2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マツダ】ロータリーエンジンってどこがすごいの?

1 :名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 16:18:26.73 ID:p/Rs9o1g.net
水素ロータリー開発者が拉致られて殺されたとか いろいろあるけど、

何がすごいのか教えてお(´・ω・`)

2 :名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 21:36:36.21 ID:wyKRphtg.net
>>1

3 :名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 19:54:21.16 ID:PL5W9wl/.net
ただ単に面白い仕組みだからじゃね?
もしもしだけど

4 :名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 23:39:22.93 ID:w4SepydK.net
レシプロエンジンのように往復機構を持たないから、
振動が少なく高回転まで滑らかに回ることが特徴。
また、シャフト1回転につき、1回爆発が起こるから、
1ローターで4ストエンジンの2気筒分に相当し、
バルブ機構を持たないため、軽量コンパクト。


5 :名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 08:56:11.41 ID:q0cl6WPf.net
ロータリーエンジンは電機モータのようにクルクル回って
いるように思っている人がいるけど、楕円に公転しながら
ローターが自転しているんだね


6 :名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 17:00:23.23 ID:OTaslaRY.net
燃料の消費が凄いんだよ。

7 :名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 07:12:04.72 ID:lUmtMIC8.net
>>4-6
なのになぜ主流にならなかったのだ?

8 :名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 08:21:55.59 ID:1NNuiF0K.net
>>7
だから6嫁ってw

9 :名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 13:15:09.56 ID:rjx2Dqke.net
発想的には革新的だったのね

10 :名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 20:24:06.02 ID:TVkNG89j.net
親父がルーチェレガートのオートマチックに乗っていたけど
普通で6〜7、クーラつけて5ぐらいだった、その後の
バブル時代だとレシプロでもその程度だったと思うし
レギュラーガソリンだしビックリするほど燃費が悪いとも思えなかった
高速になるほどエンジン音が静かになるのは感動的だったな

 ロータリーの特徴を出すためにスポーツカーを前面に
だしたので燃費より走りになって燃費が悪い印象ばかり
強くなったんでないか
 静かさとか小型でもっと特徴だしていれば又違っていた
ようにも思うけどね



11 :名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 23:45:58.88 ID:3jB+tykP.net
燃費が問題になったのは'73頃のオイルショック以降で、それまではクリーンな排ガスで排ガス対策の本命と言われてた。
燃費もサーマルリアクターを開発して一挙に30%も向上させたんだけどね。
それでもレシプロより低燃費だったのが響いたかな。

12 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 13:11:36.44 ID:FkgkgULQ.net
他社が 「マツダのロータリーは燃費が悪い」っていう風潮を流したりもしてたんかな

13 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 14:08:33.42 ID:pAo99m6L.net
ロータリーは出力を変動させると燃費が悪くなるって聞いたな
(低回転だと落ちる?)
日本みたいなストップ&ゴーな交通事情だと燃費かかなり悪化するらしい

今だと「シリーズハイブリッドならいけるんじゃね?」みたいな声も

14 :名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 11:45:13.42 ID:B/2dEiDd.net
次世代排ガス規制をクリアできないんで止めたんではなかったっけ。

15 :名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 15:29:44.44 ID:pefSc5ln.net
初代のRX-7に乗ったとき、スムーズで高速でも静かなのには驚いたけど、街中で乗ると低速トルクがもうちょっと欲しかった。
まあ、スポーツカーということでギア操作は楽しかったけどね。
RX-8はもっと走り易くなってんのかな。

16 :名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 12:19:29.79 ID:7RctFw01.net
>>11
マスキー法をクリアできたのはホンダCVCCよりも
マツダロータリAPの方が早かったはずなのに今では
CVCCの話は出てもロータリは出ない
>>12
日産が試作車もだして復活シルビアにロータリエンジンを
のせるハズだったのを燃費が悪いから中止になったとか
噂があったな

17 :名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 14:24:31.03 ID:EBosgl1D.net
レシプロじゃないからね、別に扱われたんでしょ
だがそれを主張すると後のガスガズラー呼ばわりを再起させる事になって逆に不利だから
むしろ主張しない方が得策。

18 :名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 15:33:19.76 ID:7RctFw01.net
軽が360ccだった頃にロータリーエンジン軽自動車の
を出すはずだったのが、他社や運輸省から圧力がかかって
中止になった噂もあった

「シャンテ」がロータリで出るはずなのに、軽トラック用の
2サイクルエンジン搭載になって発売された

19 :名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 13:54:16.87 ID:YeWPzVVP.net
>>14
ありがとうございます。勉強になります。
>>16
ありがとうございます。勉強になります。

まだまだ回答をお待ちしております。
特に両方を所有して使っている方お願いします。

20 :カプ:2012/07/11(水) 22:02:53.48 ID:07HixKmz.net
最近の低燃費傾向の自動車たちと比べると、燃費はわるいでしょうが、以前所有していた時は、燃費が悪いって感じなかったよ。
ターボ掛けると一気に悪くなるけど。スポーツかーだもんね。
(FC)

21 :名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 11:19:56.45 ID:pndAN+/t.net
マツダは、製造を打ち切るロータリーエンジン(RE)車
「RX―8」の生産終了日を22日に決めた。
1967年に販売を始め国内外で200万台弱を販売したRE車は、
いったん姿を消す。RX―8は本社宇品第1工場(広島市南区)
で生産している。現在は,昨年11月に発売した最後の特別仕様車
「スピリットR」などを1日20台余り生産しており、
22日の夜間操業が最終日となる。
RE車は67年に「コスモスポーツ」として販売を始め、
スポーツカーの「RX―7」などが販売を伸ばした。
今年4月末時点の累計生産台数は199万6511台。
22日の生産終了により、
199万7千台余りで生産が止まることになる。
REは燃費性能などが課題で、
RX―8の後継車の発売の予定はない。
マツダは性能を改善した次世代REの開発を目指すとしている。
また来年には、水素を燃料にREを発電機として使う電気自動車をリース販売する。

22 :名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 20:31:59.87 ID:BiSjPm98.net
ル・マン…良い夢見させてもらったな

23 :名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 15:34:37.26 ID:D/1XPoKt.net

10A復活したら1500cc最強だよな

24 :名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 22:04:49.57 ID:vL3XmoKS.net
なぜAZ-1に積まなかった

25 :名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 03:34:25.84 ID:taaUwgeR.net
雨宮が載せたよ

26 :名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 09:59:18.59 ID:3mYB5P3H.net
ろぉーたりぃーえんじンンンン♪

はじめましたぁぁ〜〜♪

27 :名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 12:12:39.52 ID:2MFD/vju.net
>>21
RX−7が終了した時にも、一度ロータリーは無くなったよ
ほとぼり冷めたらまた出してくるだろ

他社には無くてマツダにある物って、REくらいしかないからね
そう簡単には完全撤退はしないよ


28 :名無しさん@3周年:2012/07/29(日) 17:05:38.76 ID:pPW9KfCP.net
FDが終了する時はRXー8が出るのは決まっていた
今回は違っている
いつ出すのか分からないのを待っても
マツダけ無駄というもの

29 :名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 00:26:45.83 ID:WzsjZkrW.net
ロータリーってレシプロだろ
いんちきだろ
クランクシャフトみたいのがあるだろ

30 :名無しさん@3周年:2012/07/31(火) 06:56:52.41 ID:wfWuU8mC.net
>>29
それを本気でここ機械・工学板で言ってんだったら技術屋やめたらどうだ?
真円運動ではないだけであって遊星運動だから往復動エンジンではなく回転動エンジンだから
レシブロケーティングエンジンなんかではなくてロータリーエンジンに違いないだろ

31 :エンジン工学屋:2012/08/02(木) 07:57:00.13 ID:xU2W0lna.net
ロータリーは運動特性に振動を発生しにくい利点がある。
しかし、気密性に関してレシプロエンジンには遠く及ばない。
ロータリーの燃焼室は、いびつな形状となり2プラグを必要としており
燃焼室表面積は排気量あたり、かなり大きい。
レシプロエンジンの燃焼室は、多球形をペントルーフ替えていったように
表面積を縮小させ、熱エネルギーのロスを低減させてきたが
ロータリーでは燃焼室表面積を縮小させる事が難しいと思う。

32 :名無しさん@3周年:2012/08/02(木) 20:56:51.27 ID:YpgTuby6.net
何でコイツのひけらかしの時は特に蛇足感が強いんだろうか

33 :名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 08:57:29.94 ID:ZpSvz5HX.net
軽よりも小さい125ccクラスの車が出来るそーだ
Nittoの80ccを載せればいいんじゃないか
80ccX1.5=120ccで割りと近いぜぇ

34 :名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 19:40:18.61 ID:tTpyGOib.net
>>33
公道でマリオカートが始まる日も近いな・・・

35 :名無しさん@3周年:2012/08/08(水) 06:16:59.64 ID:bf8Xpfnp.net
マリカ?
園まりか

36 :名無しさん@3周年:2012/08/08(水) 19:39:55.73 ID:cL829957.net
おーーーーもーーーーーしーーーーろーーーーーいーーーーー

37 :名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 15:42:13.66 ID:OXhs68KN.net

http://mazdafan.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC/20110929-4296

38 :名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 05:10:42.99 ID:yTjqBB6q.net

http://minkara.carview.co.jp/userid/196067/blog/24082152/

39 :名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 19:25:58.56 ID:8DK2LrgV.net
 S-MAGICっていう自己潤滑工具鋼が開発されているの知ってる?いま
内張りをそういう仕様にしてロータリー伝説の再起をマツダは企画し
ているらしい。

40 :名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 16:34:16.93 ID:fN2hLmOS.net

金型向け機械で

ハウジングの内側の耐磨耗性をUP出来るのか?

41 :名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 11:30:48.54 ID:+niOYycc.net
S-MAGICは金型用の鋼材、
初期のロータリーはカーボンをシール材につかっていたと思う


42 :名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 16:14:06.21 ID:rcu/hPIt.net

REで問題なのはシールよりハウジングの耐磨耗性だ

シールの耐磨耗性をUPしても解決はしないよ

43 :名無しさん@3周年:2012/08/12(日) 22:09:55.94 ID:dx69o+V8.net
相変わらずど阿呆な一行開け潤滑性能の向上で耐磨耗性能も向上だろうが

44 :名無しさん@3周年:2012/08/13(月) 23:08:55.61 ID:5zdmvKjZ.net

今はサイドハウジングなど耐久性は上がっている

残りはローターのみと言っていいくらいなものだ

ロータリアンとは絡まない事にしている。

45 :名無しさん@3周年:2012/08/16(木) 11:29:00.59 ID:gEjoROY/.net
ここは前にあったロータリーエンジンのスレみたいに
保存用として利用しようと思う
中々墜ちないからね

46 :名無しさん@3周年:2012/08/19(日) 15:32:30.41 ID:bDr09sOn.net
【自動車】エコ技術として「ターボエンジン」復活! マツダの水素ロータリーエンジン開発者は全員死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345357297/

47 :名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 19:33:44.21 ID:8NTzbLYC.net
ロータリーエンジンどすこい

48 :名無しさん@3周年:2012/08/29(水) 21:15:21.22 ID:v3vLbNhy.net
エンジンの効率とは、ガソリンを燃焼させた熱を如何に力として取り出すかということだが、

レシプロは、ロングストローク化・バルブ小型化までして、
燃焼室の表面積を小さくして、熱損失を抑制し効率化をしている。

かたや、ロータリーは燃焼室の表面積が大きいうえ、燃焼室が移動する。
つまり、ロータリーは冷却水を温めるためにあるようなエンジンなのである。



49 :名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 02:41:56.33 ID:rkNIYtqR.net
マツダ、ロータリー・エンジンを継続
http://www.autocar.jp/news/2012/08/29/12945/

50 :名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 03:47:06.06 ID:76XNw80L.net
消えては復活するロータリーエンジンは好きだ。
あの、しぶとさはチョット見かけない。


51 :名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 04:29:43.88 ID:rpw0IwZx.net

レシプロは冷却水を温めないのかね?

52 :名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 12:04:41.97 ID:NPKpMVX6.net

http://www.autocar.jp/news/2012/08/29/12945/

53 :名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 15:37:49.90 ID:VKOYsxJr.net

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120904/wir12090413390003-n1.htm

54 :名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 22:51:11.64 ID:NYjCySm+.net
>>1


     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    ロリータとな?
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从



55 :名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 03:47:20.81 ID:TENTU0fY.net
>>49
来年なんか出るらしい

http://blog.livedoor.jp/motersound/lite/archives/51736742.html

56 :名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 14:34:43.48 ID:2B6qJa/h.net
ロータリーは熱が半端無い
だからエンジンルームのゴム部品が年数経つとボロボロになる

と、他車メーカーのエンジニアから聞いたことがある

57 :名無しさん@3周年:2012/09/14(金) 23:06:56.19 ID:oo86eblf.net

補機類が詰まって熱が逃げ難い構造になっている。

58 :エンジン工学屋:2012/09/17(月) 16:40:52.56 ID:3DVxAdUX.net
ロータリーは気密性が劣る事が問題。
オットーサイクルエンジンは、ピストンリングがあるのが通常化している。
ロータリーは三角の角に、一列で分割された形態でシールが設けられているが
その、気密性を上げる方法が無い。
サイドハウジングのシールをいれるとシール部分の延長はかなり長いから
効率が悪くて当たり前なのではないかなぁ。

59 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/18(火) 00:03:04.91 ID:vZvdREcb.net
勿論改善点が沢山有るよ。

60 :名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 00:39:24.81 ID:IK4zZdlG.net
マツダはREを技術共有して、共同開発して欲しいなぁ・・・

61 :名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 23:51:42.52 ID:FLuej1+J.net
ロータリーのシールばっかりはちょっとした技術革新ないとどうにもならん気がするな
一番摩耗するとこだし
中身知った時は感動したなぁ
頑張って欲しいわ

62 :エンジン工学屋:2012/10/02(火) 06:29:06.76 ID:IdE95+17.net
思うに、三角形のローターの角の部分とサイドシールの
繋がりの部分は、シールしにくいだろうと思う。

63 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 23:04:53.65 ID:DCHGEjUJ.net
レシプロ並の燃費改善、
トロコイド・ハウジング形状変更でのシール性改善、
スパーク性改善等、色々考えている様です。
16Xのロングストローク化とは違う新発想のエンジンかもしれませんね。

http://mazdafan.com/rx-8/20120320-6513

64 :エンジン工学屋:2012/10/09(火) 18:31:38.65 ID:WE+PQ9Br.net
ロータリーエンジンの2つあるプラグの上のプラグがダメだと思う。
アペックスシールの気密性があっても、膨張工程でプラグ穴部分を通過する時に
圧力が逃げてしまうと思える。
膨張工程後半ではあるが、エネルギーを捨てている事になるのではないかな。
私はプラグの一つをローターに設置し(軽量小型の物)、サイドハウジング側から
ローターに通電するポイントを設ければいいのにと思うが、素人考えかな(^^;
ディストリビュター内部の回転分配みたいなかんじにして、ローター燃焼室に
プラグを設置するのは難しくないと思う。
圧縮時も2分の1容積くらいで、下のプラグ穴を通過しているから
低回転の時に燃焼ガスが圧縮空気に混ざりそうな気がする。

65 :名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 00:49:50.89 ID:qr7ioVF6.net
プラグの穴を極小としたレーザー点火等はどうでしょう?

66 :エンジン工学屋:2012/10/10(水) 18:16:39.13 ID:bYkIJanO.net
通常のエンジンでもピストンリングの摩耗で出力が
低下したりして、燃費も落ちるでしょ?
やはり気密性が高くないと、効率を上げることが難しいのではないかな。

ローターの燃焼室に最低2つのプラグを設置すれば
6本以上のプラグがローターに取り付けられることになる。
やはり超軽量、小型の特殊プラグになるのだろうね。

67 :名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 01:19:01.08 ID:qtoFsTNr.net

http://www.smartplugs.com/engines/rotary/singlerotary.htm

68 :名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 20:11:28.49 ID:jOMPKQkd.net
462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 22:36:26.38 ID:356pP9P60
マツダが2017年に新型RX-7を発売
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351860824/

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 14:01:48.43 ID:OIL7XO8H0
マツダ RX-7、2017年に復活へ…開発主査が明言
http://response.jp/article/2012/11/03/184299.html

69 :名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 04:07:24.36 ID:VklF/Avb.net
>>68
の記事の抜粋
次期RX-7の車両重量に関して、山本氏は、
「先代RX-7(FD型)の1310kgよりも軽くする。
トヨタ『86』(1250kg)と同レベルを目指す」と話したとのこと。

1310kgというのはRXー8の車重だろう
1250kgというのはFDー3Sの事でこれでは従来通りという事だな
これでは性能がUPするというのは見られないな。

70 :名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 23:24:58.32 ID:eLfWg4U9.net
ミラーサイクルの特許を出しているようなので、使ってくるかも、、

特許公報にみる次期ロータリーエンジンの秘密!
http://minkara.carview.co.jp/userid/196067/blog/24082152/

71 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 12:46:54.62 ID:0Xx1YBBt.net
>>62
コーナーシールがどうかしたか?

>>64
DKMなら単なるデスビ通電状態になるがKKMじゃ2重デスビ通電状態になるじゃろうが。

>>65
近年Audiが研究しとるのう。

>>67
駄阿呆、そりゃ儂が他板本スレ過去ログでインスタントトーチプラグと勘違いして添付した、
スリム化された焼き玉(玉とは言うが熱線綿線ではなく太熱直棒)プラグじゃろうが。

>>70
レシプロでのミラーサイクルと比してロータリーのミラーサイクルは
単なるポンピングロス低減だけでなく脈動弱化と其れに伴うポンピングロス低減が上乗せされる。

72 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 10:06:38.44 ID:c4SvSYV/.net
まぁまぁ、怒らない怒らない

73 :名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 03:59:33.47 ID:YrTnNHME.net
 
ロータリーのバイク

433 :774RR:2012/11/09(金) 01:14:55.93 ID:lyYk19dw
圧縮空気ロータリーエンジン搭載バイクキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121108/wir12110814010004-n1.htm

74 :名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 12:05:37.09 ID:8fkli2Us.net
昔ロータリーのバイクあったけどすぐ消えたな

75 :名無しさん@3周年:2012/11/14(水) 13:06:59.74 ID:vXs7tWQl.net
ぼくの、いままでで、いちばん、好きになったエンジンは、20Bです

76 :エンジン工学屋:2012/11/15(木) 06:55:28.82 ID:7P03HAJ+.net
>>71
現状のロータリーエンジンのシールは
サイドシールとアペックスシールの間に間隔がある。
アペックスシールを抱える円柱に溝がある部材の
サイドハウジング側は、サイドシールを通す溝を作り
アペックスシールとサイドシールが接触する構造にしてはだめかなぁ?

ロータリーは詳しく知らないけどアペックスシールとサイドシールの
間のシールはクリアランスだけでしているのでしょうか?

77 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 11:29:56.23 ID:CEgpXx/R.net
素人が何を妄想したって、何十年何百億という費用で
有能な技術者と熟練の職人が研究し尽くして出した結果が

いとふゆ

78 :名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 01:03:45.92 ID:SjO/7MaT.net
ttp://ritoku.jp/2005/gazou/leafkey_015217.png

79 :名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 21:01:40.52 ID:ga0PS91F.net
>>77
今はマツダにも熟練工は少なくなっている
ロータリー組立工場すら閑散としているしね

80 :名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 12:30:53.02 ID:DQL+j9Tx.net
>>79
居なくなっても、あらゆる実験結果やデータは
資料として残ってるでしょ。

81 :名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 06:12:49.02 ID:g6M2IfXl.net
http://blog.livedoor.jp/eiji0506/archives/3505091.html

82 :名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 15:02:56.09 ID:T+wMHOTK.net
>>80
マツダのロータエンジン工場で
ロータの研削盤が熱変形するので熟練工が機械のボルトを
緩めたり締めたりして精度を維持しているのを見たことが
あるので、データや資料で残し難いだろう

83 :名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 17:11:24.36 ID:v40vYB5b.net
そんな惨めな研削盤で研削加工してるのか

84 :名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 18:54:44.33 ID:T+wMHOTK.net
RX8が出たときに部品の精度要求は上がっているのに設備は
更新されてないと言ってたな

85 :名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 19:37:29.98 ID:Z3MbZ1vT.net
そんなときは工具の回転速度は速く、加工速度はゆっくりと
時間を掛けて少しずつ加工すれば熱による狂いを抑えられるよ

86 :特濃酒精猿人:2012/11/24(土) 04:03:13.75 ID:ZsqEEK3b.net
>>76
流石じゃな。相手を「携帯ユーザーだから、また記名を忘れた」儂と分かってて問うておるな?
主とはあんだけ口喧嘩しとるにも関わらず主は。否、天晴れ。

本題。其れがのう。お主の言うアペックス&両サイド溝有りコーナーシールにするよりも
熱膨張を見た時に、今の形とシール性能も強度も何も…今の形が良くて。

不思議じゃろ?じゃが、実際にピストンリングに於ける「段付き」と「通常」の如し
なーんも差が出んかったのじゃ。

特殊段付き合口みたいに優秀なモンは其う其う見つからんよ。

87 :特濃酒精猿人:2012/11/24(土) 04:08:40.94 ID:ZsqEEK3b.net
まぁ此れからも仲良く喧嘩しようや

88 :エンジン工学屋:2012/11/26(月) 07:19:57.39 ID:eghZsnGV.net
>>87
返信ありがとさんです^^;
私は口ゲンカと思っていないですよ。
異論なき議論ほど面白くないですからね。

89 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 12:40:54.26 ID:YbR4SI9+.net
 
マツダのロータリー組立工場には熟練工が少なくなっているよーだ

次期RXー7出る迄5年の空白がある,今より熟練工が少なくなる

新人も育たないぜぇ

90 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 12:43:56.39 ID:ZsCoyK5O.net
>>89
そんな者は必用有りませんよ。
季節労働者でも、新人に簡単な教育でも組める
品質が日本の産業技術です。

91 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 18:51:43.33 ID:A2ynpKwa.net
そうは言うがな大佐

92 :名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 17:44:27.64 ID:z7GNAijo.net
8ローターのロータリーエンジンを搭載したスーパーカーを発表
ttp://unkar.org/r/news/1355089812/

93 :名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 18:51:04.12 ID:C2E6BxCn.net
8ローターのロータリーエンジンを搭載する2800馬力スーパーカーのティザーイメージを掲載
ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/wildplus/1355188221/

94 :ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2012/12/12(水) 00:55:04.62 ID:qdWNktjH.net
>>90
じゃやれば良かったじゃん?一般人は一般人でもヤレる一般人だよ。
RX-8は終わったけど次期ロータリー車で呼んであげようか?尻尾巻いて逃げる事は無いよね?

一般人が逃げて外国人ばかりが増えている現場が多い此の御時世に!!
増してや、一般人も逃げて外国人も寄らぬ凄腕一般人達の職場を
其う簡単に何でも彼でも一括りにしちゃあイケねぇ。

トヨタなんてもっと大変なんじゃ?トヨタ式カイゼンとは
設備改善を、機械能率よりも人間能率に重きを置く、つまりは地獄?

其んな想像も出来ない人達がぁマツダのロータリーエンジン組み上げorロータリー車組み上げや
ヤマハ請負トヨタセンチュリー内装用木製パネル(≠プラ製木目パネル)仕上げ社員など
やれるんかねぇ?ロータリーエンジンの車体へのマウント作業など鉄火場じゃぞ!

産業を一括りにしてはならない。アペックスシール組み込みなんかローターとの対話だし
木製パネル仕上げなんざ完全に人の手だし。

NASA製ロケットのノーズキャップやペイロードフェアリングなんぞ日本のヘラ搾り!

日本の売りはやはり新人簡単手順ではなく技術!腕!

頑張るしかない、家電に続いて自動車まで中韓に負けたら溜まるもんも溜まらん!

取り敢えず呑み呑み

95 :特濃酒精猿人:2012/12/12(水) 00:57:20.90 ID:qdWNktjH.net
まぁ此処で云う酒精猿人って儂(ロータリアン)の事なんだけどが

96 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/14(金) 17:25:50.74 ID:MaQrLLw4.net
三丁目のロータリーは究極のサイドポート

97 :名無しさん@3周年:2012/12/17(月) 22:58:45.58 ID:+QCh57f+.net
>>94
ロケットの先端をヘラ絞りで作ってるのは、現状でそれが一番安いからじゃないすか?

98 :ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2012/12/19(水) 21:45:01.74 ID:s7Gu9Dj3.net
日本のとある会社製である理由の話なので別に其の意見は何も掛かって来んけど。

99 :名無しさん@3周年:2012/12/20(木) 17:32:24.55 ID:ZZ//3Ym/.net
,

100 :エンジン工学屋:2012/12/20(木) 18:07:43.13 ID:ocXLMtaa.net
ロータリーエンジンのシールを
こんなかんじにすると問題が出るのかなぁ^^;

http://www.geocities.jp/greenhunt2004/seal.jpg

101 :名無しさん@3周年:2012/12/24(月) 13:19:37.62 ID:+uQmfc1o.net
 ↑
見れないじぇ

102 :エンジン工学屋:2012/12/24(月) 18:18:26.12 ID:rRIHy/9Y.net
すいません。
これで見れると思ういます。

http://www.geocities.jp/greenhunt2004/seal/seal.htm

103 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/12/26(水) 22:20:57.10 ID:xrro/lPs.net
 ↑
見えたJ

104 :名無しさん@3周年:2013/01/01(火) 14:42:15.80 ID:5g+5cO5t.net
あけましておめでとう

105 :名無しさん@3周年:2013/01/02(水) 23:14:54.47 ID:Qo/llSof.net
今年は13Bの13年か

106 :名無しさん@3周年:2013/01/05(土) 06:35:57.89 ID:ote4VjpW.net
2016年に16Xが出るかというと
2017年にしか出ないんだな
これが

107 :名無しさん@3周年:2013/01/05(土) 17:19:56.65 ID:6NXb3GLt.net
ナボコフが発明したんだっけ?

108 :酒精猿人:2013/01/07(月) 01:47:07.26 ID:VIUj0bPv.net
>>102
コーナーシールの意味が無うなっとるわぁあああ(TДT)

109 :エンジン工学屋:2013/01/09(水) 15:14:04.95 ID:PaOXweey.net
>>108
え、そうなんですか・・・

ロータリーの事は今まで考えてこなかったです。^^;;

ローターの角の側面は円柱状の部材がありますよね?
あれが裏にスプリングがあって(予想)押し付けているとしても
面圧的にシール効果は少ないだろうと考えたんです。
円柱形であの配置だと遠心力が働いたときはサイドハウジングに
圧着することもできないから面圧を確保するには強い押し付けが必要かと思いました。
サイドシールを遠心力の影響を受けない形状でアペックスシールに接触させ
円柱形の部材と両方でシールするなら効果があるかなと考えたんです。

やはり素人考えでしたね^^:

110 :名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 11:13:51.23 ID:fiYUASDB.net
 
RXー8のコーナーシールは
>>102
みたいに上半分しか露出していない

落っこちないようにだが

111 :名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 13:50:04.42 ID:mLZzIAAx.net
半導体製造プロセスなど大学教授が考えても実用化できない
出来たら凄い利益があるが研究費が掛かりすぎる

ロータリーもいろんな企業が開発研究はしたが実用化出来たのはマツダだけ
特別に技術が優秀な会社でも無いが一人の天才がマツダにいたよ
ノーベル賞をやって欲しいね

112 :名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 16:25:38.59 ID:Q30wsFRu.net
>>111
歴史的に考えたら「実用化」と言えるかどうかは疑問だろ
結果的に実験の域を出たかどうか微妙だからね。

内燃機関、外燃機関ともに含め歴史的に考えたら
ここまで短命で実用性のないエンジンは類を見ないと言っても良い
エンジンがシンプルで低コストな割に、採算が取れない原因
売れない原因、それは実用性がなかったから。

自動車に不得手なエンジンであっても、発電、産業機器、建築機器
兵器、航空機、小型汎用エンジン、バイク、船舶にもすべて劣勢しか無く主流になれなかった。

つまり、大きくても、小さくても、定回転でも特殊用途でも
全て他の機関の方が優秀だったと言うことだ。

113 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/17(木) 01:18:49.72 ID:C836l4qK.net
 
模型用で生き残っている,排気ガス規制が無いからだが

2サイクルも生き残っているJ

114 :名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 10:44:22.55 ID:wYa9RsJV.net
>>113
一般論だが、模型や実験器具は「実用」って言わないんだ。
まぁ産業用ヘリがありますって言うかもしれないが
ロータリーならではって話しじゃないし

115 :名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 11:14:03.17 ID:KjMiB2Z0.net
>>112
核心ついちゃったね。

116 :名無しさん@3周年:2013/01/18(金) 15:19:07.70 ID:Y6EUVGoW.net
>>114
ヒロボーという広島の会社が補助金使ってロータリーを開発した

産業用無人ヘリに使う目的で,結局作らなかったけど

無人標的機用のもある,マツダの次ぐらい生産されてるそーだ

現チャンピオンかもな(W

117 :名無しさん@3周年:2013/01/18(金) 17:41:10.53 ID:WUcEJ3g5.net
実用化と売れるか売れないかは別だべ

昔HDDが家電や車にも搭載されて儲かると言われて
小型の0、8インチHDDを生産化したがメモリーフラッシュで成っちまった

118 :名無しさん@3周年:2013/01/18(金) 17:45:04.01 ID:WUcEJ3g5.net
薬の開発も
ガンの特効薬を作ったらノーベル賞
でも何万人に一人の病気の特効薬を作っても評価されないのよ

119 :名無しさん@3周年:2013/01/19(土) 15:30:50.67 ID:JxH/pjmk.net
 
無人標的機は撃たれたら終わりなんで耐久性が無くてよい

業者からしたらおいしい商売だ,再使用されないんでね

世間的には評価されないだろーけど

120 :名無しさん@3周年:2013/01/19(土) 22:07:52.52 ID:czgRIVX2.net
ロータリーエンジンは独自規格みたいなもん

121 :名無しさん@3周年:2013/01/20(日) 09:58:16.69 ID:teovnGZK.net
 
イギリスとドイツに軍用車両用のディーゼルロータリーのメーカーがあった

イギリスのメーカーは無くなった

ドイツのメーカーに統一されたんではないかな

これもどれだけ生産されているのか分からないな

122 :名無しさん@3周年:2013/01/20(日) 14:42:01.66 ID:lfmr54VT.net
ところでです。現在TRON派生物として認知されている
OSの発売元が下記にありますが、これ、ひょっとしてスパイ側じゃねーの?
>http//www.personal-media.co.jp/

123 :名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 11:23:57.74 ID:9rHkeVWo.net
産業機器である以上は、高率や性能も秀でていなく
需要もなく、少量では採算も取れずというものは
不合格なんだよ。
スターリングエンジンも蒸気機関もロータリも同じ。

もちろんエネルギー共有や時代の流れで、熱からのエネルギー変換で
スターリングエンジンも蒸気機関も脚光を浴びつつある時代だから
ロータリが永遠に駄作とは言わないが、今のところ日の目を見る
応用用途がない。

超小型車両や小型バイクの領域に開発遊山が取れれば良いが
燃費や排ガス規制を考えるとレシプロに比べて優位性もないしね。
発電機でもチェーンソーでも小型船舶でも、圧倒的シェアが
とれる市場を確立させていくべきだったろうな

124 :名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 12:16:47.41 ID:+SZLitec.net
排ガス問題で水素に逃げた時点で何を言わんや…
オイルなんとかしろってw

125 :名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 14:59:22.60 ID:9rHkeVWo.net
>>124
水素に逃げられて無いのが問題で、水素で追い込まれたんだろw

126 :エンジン工学屋:2013/01/21(月) 21:53:03.09 ID:XGKe2Uuz.net
確かにオイルを噴射するロータリーエンジンは2サイクル的な部分がある。
アペックスシールを、レシプロエンジン並みにオイル消費の少ない構造にするには
ホーニング溝にオイルを保持する画期的なシール技術が必要なんだろうね。
通常のピストンリングはシリンダーに対し90度で接するのですが
角度が変化して、高い機密性が必要な位置では、鋭角的に接触するロータリー。
リードバルブの押し付け圧力を高めてシールするような形体になる。
解決すべきことを、ある程度のレベルで妥協したエンジンなのかもしれない。

127 :名無しさん@3周年:2013/01/22(火) 17:55:08.22 ID:68d8ytuS.net
オイル保持って言うかオイル供給方法。

128 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/23(水) 03:18:12.67 ID:T7Zf8cTK.net
勿論残念ですよ。
当然失望したよ。

129 :名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 00:53:33.57 ID:351B0XE2.net
ふらっと立ち寄ったら何気に美味しかった、そんなスレ。

130 :名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 15:24:36.52 ID:9WqBE5kh.net
>>127
混合ガソリンとかw

131 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 20:29:22.21 ID:CGAJTFB5.net
http://blog.livedoor.jp/vbrbtr/

132 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 22:08:39.80 ID:G/uPZPMN.net
おにぎり

133 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 17:02:45.04 ID:TnKZo/HI.net
ソ連時代にあの国でも車用に作られてたのを何人が知ってるだろう?

134 :酒精猿人:2013/02/19(火) 19:37:31.20 ID:81FrhhpT.net
別スレにて騒動起こした>>126

現実を否定する限り独り言板orなんでもあり板から出るな!!

135 :隔離猿人:2013/02/19(火) 19:39:31.51 ID:81FrhhpT.net
板】なんでもあり http://awabi.2ch.net/mog2/
題】≡≡ 自称エンジン工学屋の独自工学 ≡≡
文】ここは、

内・外燃機関、風・水車、波浪フロート、船の帆、空・水・油圧モーター、電気・静電モーター、等々、
< 原動機全般 >に関し、『エンジン工学屋』が自説を垂れ流すスレッドです。

隔離元スレ
≡≡ 面白いエンジンの話−11 ≡≡
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1330605175/

136 :エンジン工学屋:2013/02/19(火) 21:22:07.75 ID:l4yulDf0.net
>>135

名指しで罵倒する事がおかしな話だ。
勝手に名前を書き込みした時点でアウトでしょ。

自説も何も排気を吸いだすタービンは無いと反論したが
あんたみたいに言葉で罵倒してもいないしね。
何でタービンに少しも抵抗にならない領域が存在すると
主張できるか理解できない。

否定理論を書けば、出入り禁止だとか言うが
2ちゃんのサーバーはあんたが運営しているのか?

137 :酒精猿人:2013/02/20(水) 10:53:35.93 ID:i9SJuulc.net
お前は「排気を吸い出すタービンは無い」という主張以前に
「吸気圧が排気圧を超える事は無い」という主張が残っとるんじゃが。

・エンジン工学屋を詐称する者の自説
≡≡ 面白いエンジンの話−11 ≡≡
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1330605175/
> 717:エンジン工学屋 :2013/01/29(火) 18:53:40.18 ID:zEXsIt4w
>> 716
> 排気圧以上に吸気圧を上げるには排気するガスの量より
> 吸気するガスの量が少なくないとおかしいと思います。
(後略)

現実
技術 - JAMA -JAMAGAZINE-
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200004/13.html
>  では、もうひとつの「ワンウェイ」とは何か。これは、世界で初めてEGRに「逆止弁」を採用したことによります。
>  大型トラック用の高過給エンジンの特徴として、過給圧の高い運転域で排気圧よりも過給圧が高くなる場合、
> 新気がEGRガス通路に侵入してEGRガスを押し戻し、EGRが作動しにくい現象が発生します。
> これを解決する手段として新気の逆流を防ぐ、この逆止弁を採用しました。
>  新気を逆流させずにEGRガスを一方向(ワンウェイ)にのみ流すため、この言葉がつけられたわけですが、
> これによってEGR量が増加し、より多くのNOx低減を図ることができました。
>  具体的な数字で示すと、逆止弁のついていないEGRでは、NOxを最大約8%減少できますが、逆止弁を装備したEGRならば、
> さらに約20%の低減ができます。およそ3割のNOxが低減できるのですから、かなり効果の高いシステムと言えると思います。

138 :酒精猿人:2013/02/20(水) 11:05:17.10 ID:i9SJuulc.net
一番他人を虚仮にし冒涜お前が他人の手荒な物言いをどうこう言える筋合いは無い。
罵倒や野次でない代わりに慇懃無礼を働いてる、お前にはな。

それに、お前はいつまで
 過給吸気圧力エネルギー=∫(過給作用圧力エネルギー)dt-熱力学の二大法則的輻射損失
という事も
 過給仕事直後排気圧力<エネルギー過給作用最中圧力エネルギー<過給仕事直前圧力エネルギー
 <過給吸気蓄積圧力エネルギー<排気開始直前圧力エネルギー
 (直前:=lim[t→-0]t 最中:t=0 直後:=lim[t→+0]t)
という事も無視し続け、尚も「過給でも吸気圧が排気圧を超える事は無い」と主張し続ける?
本当にお前は、現実を無視して自説に傾倒拘泥し過ぎだ。

139 :エンジン工学屋:2013/02/20(水) 18:57:26.88 ID:2N7QkVOn.net
>>138
加給のエネルギーは排気圧力であり、密閉空間でないから
排ガスの流動エネルギーであり、静圧と動圧の総圧を利用している。

流動抵抗で損失があり、シリンダー内の静圧が流動エネルギーである時点で
エネルギーが増加する事がありえないでしょ。
だいたい、慣性流動エネルギーをタービンのフィンが受け止めて、面圧が上がり
タービンが回転する原理でしょ?
加給圧が静圧で排圧上回っても、排気管で排気が持っているのは
動圧であり、その動圧の発生源は静圧で、ピストンに面しているはず。
高効率のターボがまれに、加給の静圧でタービン前の静圧を上回っても
動圧の比率が高いのだから、ピストンに働く抵抗の方が多いはず。

エネルギー増大の法則が存在する訳がない。

140 :酒精猿人:2013/02/20(水) 19:19:45.40 ID:i9SJuulc.net
積分式も読めんでエネルギー増大の法則が生じてると勘違いするとか高校生以下だな。
いや、不等式も分からん様だから中学生以下か。失せろ。やはり儂等とお前は棲み分けが必要だ。

141 :酒精猿人:2013/02/20(水) 19:33:30.69 ID:i9SJuulc.net
もう出てけ

サージタンク           〜いまさら聞けない!?自動車用語辞典
http://kmg.car.coocan.jp/saajitanku.php

お前の排気行程間ポンピングロス論は吸気系だけでなく排気系にもサージタンクが有ると勘違いして論説してるとしか思えんわ

142 :エンジン工学屋:2013/02/21(木) 00:35:28.77 ID:0HEc6TAO.net
>>141
サージタンクは脈動を抑え均一化した流動のため。
2ストのチャンバーみたいな働きも無ければ、畜圧もしない。
パイピングで均等に吸気供給する為、タンクみたいな形状となるが
意図して容積を持たせているように見えているのかな。
慣性流動エネルギーの損失は、流動速度が変動する事で
発生するから、吸気管断面積は一定であったほうが良い。

排気に関しても、加給の場合はタービンまでの容積が
少ない方がいいと以前にも書いているのに
サージタンクが出てくる自体おかしい、痴呆なのか?
排気のサージタンク設置など、どこにも書いていないのに何故と言いたい。

143 :酒精猿人:2013/02/21(木) 03:08:07.21 ID:Z9S2xbW0.net
今度は痴呆呼ばわりか、流石は最多侮辱犯の言う事は違うな。
またもやサージタンクの原義理念に拘泥し実態放棄して蓄圧は起きない等と宣った。
どっち道、お前の実地放棄独自工学は誰も着いて来れないから
なんでも板か独り言板か自設ブログに移るしか無い。

144 :名無しさん@3周年:2013/03/04(月) 04:22:23.41 ID:+6dG+wV0.net
本屋行ったらロータリーパワーというDVDがあった
2千円程ぐらいの値段だ

145 :名無しさん@3周年:2013/03/04(月) 17:05:53.99 ID:wkrmkCV0.net
ヴァンケルエンジンとは違うの?

146 :名無しさん@3周年:2013/03/13(水) 11:04:17.45 ID:2v63QnDP.net
どこにレスしてるの
自動車板のさらばロータリーのスレ落ちた
RXー8が生産中止になって10ヵ月経過した
死んだ子の年を数える気分だ

147 :名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 13:38:22.10 ID:roml6NMp.net
9ヵ月だった

148 :名無しさん@3周年:2013/03/21(木) 19:19:11.70 ID:VGBkklcT.net
内燃機関の完成系だな

149 :名無しさん@3周年:2013/03/25(月) 23:41:50.14 ID:Z45/eGqW.net
淘汰される原因になり得る弱みが、幾つかあった事が惜しい
忘れ去られる前に、レシプロ並の枯れた技術にまで昇華した段階を見てみたい
ここ十年で材料工学の進歩は目覚ましい、ナントカなる部分もあったのでは?

150 :sage:2013/03/26(火) 09:43:47.54 ID:n4BUhumj.net
おはよ

151 :名無しさん@3周年:2013/03/26(火) 10:10:35.08 ID:Ltmb6Khu.net
>>149
材料どころか新しい技術は10年で産まれる

RXー8で9年経ってる

次期ロータリー車が出る予定の2017年迄には十分過ぎる程だな

152 :名無しさん@3周年:2013/03/29(金) 18:44:19.16 ID:HzG82yRq.net
製品を打ち出してこそ本物のアーティストだ!

153 :名無しさん@3周年:2013/03/29(金) 18:45:14.97 ID:HzG82yRq.net
すまん誤爆した

154 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/04/01(月) 02:58:05.06 ID:eUsr3ZMn.net
 
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.76 【Zoom-Zoom】

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:17:22.30 ID:axmOWUME0
FRのアテンザが欲しいなぁ





買えないけど。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:30:16.57 ID:dXEAD+ZEP
ここはやはり斜め方向に次期ロードスタープラットフォームの
FRアテンザ(コスモ?)クーペを・・・もちろんMTで

155 :名無しさん@3周年:2013/04/02(火) 13:39:18.85 ID:RTk3xzuN.net
 
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part20

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:51:53.10 ID:1ntmF6KA0
 
20Bは廃盤になっているので

ユーノスコスモを泣く泣く廃車にする人も多いようだ

OP2に載ってるが13Bのローターハウジングを流用して

20Bを生き返らした人がいる。

156 :名無しさん@3周年:2013/04/04(木) 20:50:38.04 ID:iEBxhUeX.net
 
続きで,13Bのローターハウジングを流用しているので‥

20Bでは無い,13Bでも無い(3ローターなんで)

改造エンジンに成るので新しいエンジン番号が与えられる

シールを張って対応するようだ。

157 :名無しさん@3周年:2013/04/17(水) 12:23:25.89 ID:NzpO09tP.net
今日昼飯にカツカレー注文したら
皿が三角型だった。

158 :有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/04/18(木) 13:28:31.18 ID:OqQDe9WV.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
.

159 :名無しさん@3周年:2013/04/20(土) 09:04:49.15 ID:aPUi361F.net
9000回転で回せばローターは3000くらいで回るわけだろ
ローターの頂点は凄まじい周速になるよなあ

160 :名無しさん@3周年:2013/04/26(金) 15:24:21.74 ID:SY4NCSbf.net
 
レシプロでは真似出来ないスピードといわれているな

161 :名無しさん@3周年:2013/04/26(金) 16:12:56.67 ID:kK4I81yW.net
レシプロと等価に考えることは無駄な話だが
レシプロは、毎分何万回転しようとも、その上死点と下死点で
ピストン速度が0に成ると言うこと。

たとえF1のエンジンが予選のストレートで踏み込んでいたとしても
その内部のピストンは、往復のたびに1回停止して速度を0にする。
そして下死点に向かい再加速し、MAXスピードを記録した直後に
最大減速をして速度を0にする繰り返し。
ピストンリングは、シリンダ壁の中点ではMAX速度、両端では速度0
そして残りはMAX速度に向かって加速中という情況だ。

ロータリエンジンの様に、安定した速度域で定速移動(レシプロと比較すると)する
環境下は、厳しい側面も楽な側面もある。

162 :名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 23:56:07.63 ID:Ny4XXdrH.net
 
ローターのスピードが速過ぎるのが駄目っていう奴も居るな

それに耐えられる物作られれば無敵になるな

取り敢えず7000rpm回しても壊れないのを

マツダさんお願いね

163 :風神レイン ◆AmrxKrymxGfh :2013/04/28(日) 19:00:08.11 ID:nixFoYzf.net
そもそもすごいの

164 :名無しさん@3周年:2013/05/02(木) 00:28:43.24 ID:A1HqOvG+.net
 
7000rpm回したらレシプロでも壊れるそうだ

7000rpmで壊れなくなったら大したもんだね

165 :名無しさん@3周年:2013/05/11(土) 22:11:15.95 ID:QqTgxub2.net
究極のシール材は未だ見つからないけど、圧力を保ちつつ小さな抵抗値で高速でスライドさせる。
炭素系一択っぽくなくね?
逆にレシプロのピストンリングを炭素系素材に使ってみる方が使い途が有りそうだな
アウディは、発電専用とは言え開発続けてるみたいだし、まだまだやり尽くした感は無い人もいるんだよなぁ
どこまで効率性が上げられるかお手並み拝見ってとこだね

166 :名無しさん@3周年:2013/05/11(土) 22:19:02.79 ID:Pd0/v7bO.net
>>164
レシプロは一気筒あたりの排気量が小さいとかなり回転上げられるよ。
バイク用250t4気筒エンジンなんて2万回転くらい回るのもあったし。

167 :名無しさん@3周年:2013/05/11(土) 22:31:04.68 ID:Sy68nxK8.net
硬度がウリの炭素系が伸縮を要求されるシールに使えるならシリコンシーリングはなくなるな。
シール材に要求される性質を理解できてないのか?

168 :名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 13:23:22.44 ID:FU2H5Qyj.net
>>126
スズキの油冷エンジンみたいなん?

169 :茶番社会操作!!エージェント情報など。:2013/05/28(火) 20:18:33.35 ID:JNcwrJJU.net
毎日嫌がらせをされています。
ジョン・トッド 国際金融資本 コリンズ家 デュポン家 軍産複合体 CIA
ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) で検索。

170 :名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 21:47:20.90 ID:Ur2i7+4x.net
 
http://response.jp/article/2013/06/12/199948.html

171 :名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 21:14:08.03 ID:0hV8sZ4w.net
>>170
久々の情報ですね。HV燃費は増えてないのでしょうね。

レシプロターボの「A3スポーツバック e-tron」(以下A3 e-tron)も有るんですね。

172 :名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 00:31:45.34 ID:V+cmGMVI.net
発電専用エンジンにロータリーを採用したのは
占有容積を小さく抑えたかったのかな

173 :名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 18:38:23.58 ID:s6jU1vKn.net
RXー8製造中止はもう少しで1年経つ
後5年新型は出ない
期待出来るのはアウディのみだ。

174 :名無しさん@3周年:2013/06/23(日) 13:55:34.46 ID:jsAFG9nH.net
そろそろ発表ですかね、、
> 2013年に官公庁や企業向けにリース販売する予定である。

これがロータリーエンジンの生きる道
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/06/news092.html

175 :名無しさん@3周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:NdpOu8eZ.net
Gワークスが売られていない
廃刊になったのかな

176 :名無しさん@3周年:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jrT32G5j.net
廃刊には成って無い
近くの本屋が置いてないだけか
売り切れているかだね

177 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:iRe+7EFN.net
今日はセブンの日

178 :名無しさん@3周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jpQ7pVPe.net
ロータリーエンジンを、ディーゼルにして、コモンレールで燃焼させれば
燃焼室が三ヵ月でも、中心だけで燃えるので、燃費が悪くならない。
<<< 三ヵ月の先っちょには空気があるだけで、燃料は行かない、>>>

179 :名無しさん@3周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jpQ7pVPe.net
 
ロータリーの
  未来は水素だけではない

180 :名無しさん@3周年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KgT595xQ.net
>>178
旧コテhigehst IQ(バカだからhighestと綴りを間違えてた)は去れ

181 :名無しさん@3周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:QYZZTT5O.net
今日はエイトの日
RXー8が亡くなって1年経つ

182 :名無しさん@3周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ITU5TlP9.net
RX-9はロータリーハイブリッドエンジン搭載で2015年発売計画、RX-8後継車あり
http://car-research.jp/mazda/rx-9-3.html

183 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FMjtNxRk.net
規制が解除された
記念age

184 :名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 23:59:40.86 ID:DuNGFpb/.net
ロータリーエンジン(ヴァンケルエンジン、ロータリーピストンエンジン)の
1ローターあたりの作動容量はどのくらいが効率いいのでしょう?

185 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 23:36:41.59 ID:PckxKH6J.net
ピュアスポーツのRX7、GTカーのRX8を統合
プロトタイプを経て、バージョン2が今実戦へ
あのFDから数えて三世代、新たなる伝説の幕開けである

その名はRX78-2G

驚異の運動性能と卓越した回避能力
高い安全性能を実現する装甲はまさにモンスター
攻めの走りには戦艦並のパワーで応えてくれる

最先端の教育型AIが自己学習機能によりパイロットをサポート
それは操縦技術が大きく向上したかの様なフィーリングを実現
あなたのマシンが「あなたの走り」によって成長するのです

白ベースのトリコロールカラーは選ばれし者のための新タイプ

重力に縛られない走りをあなたに
「この走り・・・時が見える」

(以上限定バージョン、量産車両はジムニーの同配色になります)

186 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 23:48:07.98 ID:24f+QQUj.net
 
雑誌でマツダの発表を見てみると

既存の製品だと13Bが一番燃焼がいいと言ってた

理想の燃焼はもっと幅広のがいいらしいぜぇ

素人の想像だと14から15Aぐらいになるのかのー

謎だね,マツダにハッキリさせてもらいたいもんだ

187 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 00:47:01.73 ID:hUuSV8nO.net
16Xで決まりでしょう、、
燃費改善が必須なので、ミラーサイクル化して膨張比14ですかね、、

188 :名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 19:19:08.41 ID:E/xH6szT.net
  ★★★タンカー一杯分の砂鉄を海にまけば、地球は寒冷化する★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/5

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――

189 :名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 00:15:43.55 ID:wLKgPJTh.net
実は灯油でも動くのは秘密だ♪

190 :名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 00:34:00.71 ID:jjU4vEt/.net
1気筒800ccってスゲェな<16X
その次は1気筒1000ccになったりして

191 :名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 10:31:16.29 ID:GzDXJZiJ.net
>>189
実用的には動きませんよ。
風車のように回ることを鑑賞するならば意味があるけどw

なぜ灯油、もしくは重油でのロータリ産業エンジンが
市場を占拠していないかという理由を考えてごらん。
もちろん同じ理由で天然ガスのものも無い事情を考えると
燃料の相性がわかる。

192 :名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 20:09:16.00 ID:iERsbXpX.net
実車にて確認済。
実験する場合、公道では脱税行為になるので御注意下さい。

193 :名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 21:03:32.94 ID:6F6gOzrD.net
>>1
かちんかちんのびんびんになるってとこかな。
最近、規制が厳しくなって見かけなくなってるけど。

194 :名無しさん@3周年:2013/09/11(水) 14:02:37.43 ID:uh3tdHg7.net
>>192
自動車雑誌の試験では半分混ぜても
マトモに走ってないんだけどな。

195 :名無しさん@3周年:2013/09/11(水) 22:29:30.46 ID:gx9jZCfc.net
オッサンの俺がマジレスすると、灯油混ぜすぎると始動できなくなるんだぜ。
だから最初だけキャブのフロートにガソリン入れて始動するんだよ。
ところで、今の車で灯油混ぜすぎたら仮に始動できてもインジェクターがイカレるんじゃないか?

196 :名無しさん@3周年:2013/09/13(金) 08:01:34.04 ID:LqULfuLt.net
>>187
16Xはトロコイド径が大きいだけで幅狭だから

燃焼効率は13Bより良くない

197 :名無しさん@3周年:2013/09/13(金) 10:34:33.46 ID:scwc67/0.net
次世代ローターリー・エンジン搭載車の開発が本格的に動きだしている。と言う噂

http://mazdafan.com/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%bc/20130824-10457

198 :名無しさん@3周年:2013/09/13(金) 20:44:25.88 ID:Mpddzq1W.net
マツダの環境中期計画の2013目標として記載している
ハイドロジェンREのレンジエクステンダーシステム搭載車の導入
http://www.mazda.co.jp/csr/environment/vision/green_plan_2020.html

11月?の発表が楽しみですね、、
従来同様のガソリン併用バイヒューエルなら、次世代REの性能が見えてきますね、、

199 :名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 14:51:38.51 ID:R6bT9Lt7.net
技術のあるマツダにしかロータリー開発は不可能

200 :名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 15:12:46.30 ID:5CsogBsq.net
電気自動車用発電機のエンジンにコンパクト化が可能なロータリー採用?

201 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 00:17:22.01 ID:r0hLUqyL.net
>>200
コンパクトなら非効率でも良いという規準では採用しない。

マツダの製品と仮定して、ロータリーエンジンは決して効率の高い
エンジンではなく、可変回転、可変出力の自動車用途でなく
定回転、定出力ならば飛躍的に効率が上がるモノでもないし
ガソリン以外の燃料を用いても同じ。
その証拠にロータリエンジンの発電機や産業機械は皆無に等しい。

そういう意味ではレシプロのアトキンソンサイクルとかディーゼル、もしくは
ガスタービンとかのほうが決定的に効率が高いし燃油の選択肢も違う。

202 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 01:19:14.71 ID:V3GsIbX9.net
ロータリーは男のロマン
大和魂の工業製品だ

203 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 22:33:42.52 ID:iR1App4q.net
>>201
以前にも書き込みましたが、REの開発は継続されており、レシプロ並の低燃費
を目指しているようです。11月東京MCでの何らかの発表に期待しています。

ロータリー・エンジンの燃費を通常のピストン・エンジンと全く同じレベルまで改善する方法を見つけたと思っています
http://mazdafan.com/rx-8-1st-se/20120320-6513

204 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 23:58:59.50 ID:6Q5iI1W3.net
>>203
自分でも答えは分かってるんだ思うが
レシプロと同じ燃費の同じようなエンジンなら、最初からレシプロ買う。
燃費が悪かろうがロータリーがロータリーとして牙を剥くからユーザーがいる
猛獣のようなローターリーでないなら、そんな機械は誰も買わない

不運なことに時代がそういうクルマを求めていないのが滅亡の原因
マーケット、シャーシ、デザイン、全てを洗練して出直せばロータリーにも
ニッチな需要はある、ロータスエランのように86のようにマツダの足廻りで
ライトウエイトスポーツにチャレンジしないのなら鉄くずでしかない

205 :名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 06:03:53.90 ID:qAjiAZEJ.net
 
ロータリーはマツダ以外に期待するんだね

マツダは2010年初頭に出すと言ったが今だ実現していない

このままフェイドアウトになる可能性もある。

206 :名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 17:33:53.80 ID:uvQjf3Uw.net
絶好調だった2007年頃の計画だからね、、
リーマンショック、フォード夜逃げの試練を乗り越え、
5年越しで復活しようとしている。乞うご期待!

207 :名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 20:22:47.22 ID:HKwN0B6A.net
マツダ梶i7261) 平成25年3月期 決算短信

(4) その他、会社の経営上重要な事項
当社は、昭和54 年、フォードモーターカンパニーとの間にグローバルなパートナーシッ
プを構築し、その後も、両社は提携関係を一層発展、強化させてきました。平成8 年には、提携
関係を一段と強化する旨合意し、同社は当社の発行済株式総数の33.4%を所有することとなり
ました。平成20 年11 月19 日、同社は、その所有する当社株式の一部を売却し、当社の発行
済株式総数の13.8%を所有することとなりました。その後、当社が、平成21 年10 月21 日を払
込期日とする一般募集による増資及び同年11 月12 日を払込期日とする第三者割当増資を行
ったことにより、同社は、当社の発行済株式総数の11.0%を所有することとなりました。また、平
成22 年11 月19 日、同社は、その所有する当社株式の一部を売却し、当社の発行済株式総
数の3.5%を所有することとなりました。さらに、当社が、平成24 年3月12 日を払込期日とする
一般募集による増資及び同年3月27 日を払込期日とする第三者割当増資を行ったことにより、
同社は、当社の発行済株式総数の2.1%を所有することとなりましたが、同社は引き続き当社の
大株主として、戦略的提携関係を継続することで合意しております。両社は、今後も主要な合
弁事業や技術情報の交換など、双方がメリットを得られる分野で協力していきます。

208 :名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 01:56:13.12 ID:MKFpK/zY.net
ツタヤで久し振りにGワークス見た
まだコンピューターのチューニングをしてる
買う気も起こらん

209 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/10/24(木) 18:44:05.90 ID:6coxfHd8.net
tes

210 :名無しさん@3周年:2013/10/24(木) 18:50:10.74 ID:qWDqQPvH.net
RXー8のパトカーが退役するそうだ。

211 :名無しさん@3周年:2013/10/24(木) 21:28:42.69 ID:g9ONBEVj.net
マツダもロータリーなしで売れるようになったんやな

212 :名無しさん@3周年:2013/10/25(金) 03:21:47.80 ID:2CCCcuKZ.net
ローリーターは男のロマン

213 :名無しさん@3周年:2013/10/25(金) 06:15:06.95 ID:+CSnICjc.net
ロータリーはオカマのマロン

214 :名無しさん@3周年:2013/10/28(月) 23:13:47.29 ID:GZoqg0Kc.net
>>211
パトカーの賞味期限が10年というだけの話
RXー8の後継はないのでロータリーのパトカーの後継はない。

215 :名無しさん@3周年:2013/10/31(木) 23:29:14.06 ID:LDuFV/we.net
ロータリーの新車が10年後に出るとして
ロータリーエンジンの熟練工の殆どが居なくなる
技術の伝承としては如何なものか
そのへんは疑問だね
やっていけるのか。

216 :名無しさん@3周年:2013/11/01(金) 02:53:23.62 ID:m0poN4So.net
熟練工が必要なら
元々、量産化は無理と言うことで・・・

217 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 19:50:36.69 ID:uoWg3yZ3.net
 
何10年後にはロボットが熟練工の技術を覚えて

ロータリーエンジンを組み立ているかもね

218 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 21:32:17.81 ID:/OFPs1qN.net
熟練工がいなくなると、ロボットに覚えさせる
「熟練工の技術」もなくなるんだけどね

219 :名無しさん@3周年:2013/11/04(月) 23:36:56.25 ID:I2RG6ih4.net
 
新人のペイペイでも何十年後は熟練工だから

220 :名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 06:38:37.36 ID:kQeFw2BA.net
熟練工が必要な時点で機械としては最悪の
証明になってしまうんだよな。
エンジンというのは長い時間メンテやOHを繰り返して
愛用されるわけだから、普通の技術者が組める環境を
設計していない時点でエンジンとして欠陥

ただ、自分の経験で言わせてもらえば
ロータリーを理解して構造や機能を理解して
くみ上げていけば特別な熟練は必要ないし
工作技術としても特に神業の熟練は必要ない。

摺り合わせ定盤とキサゲで何十日もかけて表面処理
するとかいう話しじゃないしな。

221 :名無しさん@3周年:2013/11/05(火) 23:53:32.67 ID:BcpuwkZ8.net
きさげによるすり合わせを表面処理と表現するのは珍しいと感じる。

222 :名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 06:23:35.67 ID:Z7zWyL3z.net
東京モーターショーでの発表は…なさそうやな…。
エンジンの技術発表に期待かな。

223 :名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 09:06:01.93 ID:QBH0I+jv.net
 
ローターハウジングとサイドハウジング(片側のみ)一体化したら

ロータリーの欠点が少しは解消する

材質はアルミにすれば軽くなる

224 :名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 11:27:56.06 ID:h/3OgF+x.net
>>233
素人らしい考えが微笑ましいw

225 :名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 21:19:32.35 ID:uVJUY4K4.net
>>233
どんまい、俺は好きだよ?

226 :名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 00:14:49.07 ID:Ctb+Lpdc.net
 
Iココー

こういう形になる

アルミサイドハウジングが作れるようになった

わしのアイデアにマツダの技術が追いついたんだな

227 :名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 19:24:38.85 ID:yVFSyO7U.net
>>223
片側一体化で解消するロータリーの欠点って何だ?
片側だけ熱膨張をシール部分で吸収できなくなるから、ハウジング面が傾くよ?

>>233
そのくらいマツダが気付いてないとは思えないが

228 :酒精猿人:2013/11/08(金) 19:53:33.18 ID:gLTsnvxz.net
片側一体化なんぞとは訳が違うまた異なった案を車メ板に落として来た
もう8年前からの私案じゃったがSV比悪化を伴う案じゃけぇ今まで封印しとった

229 :名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 02:21:58.28 ID:EI42EXM3.net
>>227
組み方が悪いと

ローターハウジングとサイドハウジングの隙間から燃料漏れを起こす

これをエア漏れというが片側だけ一体化したら

2ヶ所防げるというか塞がる

http://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/air/wankel/rotindex.htm

230 :名無しさん@3周年:2013/11/21(木) 16:56:45.46 ID:BUV+PZ33.net
国沢
マツダファンなら絶対聞いて欲しい、
ということでロータリーエンジンはどうなりますか?
小飼社長
ロータリーは特殊なエンジンなので混流も出来ず、
専用部品ばかりです。
年間に1万〜2万台だと採算が取れません。
今でも開発にはかなりのコストと人員を割いていますけれど、
スカイアクティブを超える技術に育ち、
年間10万台という規模にならない限り難しいです。
少なくとも今は作らないです。

231 :名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 12:35:15.93 ID:WKiR38Ip.net
自動車以外に転用出来ればボリュームも確保出来るかと思うけど
マツダが自動車以外に使うくらいならやめてまえというスタンスだからなあ

小型軽量で結構いいパワーソースだと思うんだよなあ

232 :名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 14:35:57.38 ID:KdrhVKKA.net
>>231
オマエが思うだけでまったく実用性ないんだわw

航空機×
発電機×
船舶×
油圧産業機器×
農業機器×

色々妄想はしてるんだろうけど、チェーンソーも草刈り機も
無理だ。w
少なくともレシプロエンジンに代わるだけの優位性がないんだよね。
たとえば、定回転、定出力の発電機で尋常じゃなく低燃費
とかだと、船舶とか油圧産業機器にも転用されるんだが

233 :名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 16:47:56.50 ID:WKiR38Ip.net
>>232
そーか〜
あとは模型エンジンでDNAを残すしかないか

234 :名無しさん@3周年:2013/11/23(土) 05:37:27.36 ID:byN4PK6J.net
>>233
そう、趣味性の分野は採算度外視だから
生き残れるよ。
カートエンジン、バイクエンジン、模型
ただマツダという枠で商品化が難しい部分はあるけどな。

235 :名無しさん@3周年:2013/11/23(土) 08:28:22.22 ID:xGKd8iXA.net
マツダ代表取締役の小飼雅道氏が、
ロータリーエンジンを搭載した新型車の実現は現在のところ不可能だ
と米自動車メディア『Automotive News』とのインタビューで答えた。

小型軽量でありながら、大きなパワーを発揮するロータリーエンジンだが、
燃費が悪く、有害な排ガスを多く排出する欠点がある。環境への配慮を考えると、
ロータリーエンジンを搭載した新型モデルの発売はかなり難しいということだろう。
また、マツダのような比較的規模の小さな自動車メーカーにとって、
ロータリーエンジンから利益を得るのは困難ともいえる。

小飼氏は、「商業的に実行可能な案でなければならない。
ロータリーエンジン搭載モデルで利益を上げるには、
年間10万台以上を売り上げる必要がある」とコメント。
マツダは1986年に米で「RX-7」を5万6203台販売したが、
続く「RX-8」は最も売れた年(2004年。発売初年度)でも2万3690台だ。

とはいえ、まだ希望はありそうだ。
「我々には、
ロータリーエンジンを実用化した最初で唯一の会社としての責任がある」
と小飼氏が言うように、マツダは今後も研究開発を続けるという。
水素といった代替燃料を使用するロータリーエンジンが、
いつかできる日がくるかもしれない。

236 :名無しさん@3周年:2013/11/24(日) 09:35:25.12 ID:GwZxsqzN.net
>>234
OSのロータリーエンジンはずいぶん昔からあるけどマツダが技術供与してるのかしらん

237 :名無しさん@3周年:2013/11/24(日) 13:20:03.05 ID:MA1H13gU.net
俺もしらん

238 :名無しさん@3周年:2013/11/24(日) 19:41:04.04 ID:hAqvnf65.net
>>236
開発初期にはマツダが教えていたようだが

239 :名無しさん@3周年:2013/11/25(月) 08:00:17.92 ID:nzPftnCH.net
>>35
>マリカ?
>園まりか

240 :名無しさん@3周年:2013/11/25(月) 20:45:40.31 ID:PlGl1aLf.net
その〜

241 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 13:01:43.44 ID:2fn/mrtM.net
後8年ぐらい新車が出ないの我慢出来るかね
排気ガス規制で出せないわけではないのにな

242 :名無しさん@3周年:2013/11/29(金) 05:26:39.45 ID:mIgdPX53.net
お台場でRX78に搭載します

243 :名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 21:29:58.90 ID:PdCRsXzL.net
マツダがロータリーを引退させたのは
200万台生産達成を新車でやりたいから
それで何年も作らない事にした
出そうと思えば出せるものをね

244 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 00:20:43.33 ID:qrGve4g6.net
>>243
社員の生活、社員の将来、会社の存続、株主の信頼
何を1つとりあげても「出そうと思える」要素がない
から出さないんでしょうにw
どんな犠牲をかえりみないでも「出そうと思えば」出るだろうけど
社運を賭けたってしょうがないじゃん。
いままで必要以上に社運を賭け、それこそレシプロの何百倍も
苦労と工夫と努力を積み上げてきた上での「限界」だったんだから

断腸ということばがぴったりだと思うけど
世界で唯一の成功であり企業の看板をどぶに捨てるってことは
「出そうと思えば」なんて簡単な話じゃないよ。

「会社を潰そうと思えば出せるけど」のほうが近い

245 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 15:02:20.87 ID:nEHIh1Q+.net
現行のロードスターにレネシス載せられるじゃないか
なんも問題無いよ
社員も路頭を迷わないし

246 :酒精猿人:2013/12/01(日) 16:27:28.51 ID:EGxO7Xhw.net
>>245
頭空っぽ安直回答じゃとは思わんかね?

247 :酒精猿人:2013/12/01(日) 21:25:24.93 ID:EGxO7Xhw.net
責めて、もう少し大きくしないと

248 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 00:45:06.59 ID:4+ZPlcdB.net
>>246
ロータリー車のオーナーは他のメーカーの買ったらいい
そしたらマツダのトップも考えるだろう
例えば86にV6載せたスープラとか

249 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 01:12:03.44 ID:gq2VWjqI.net
>>245
社長の談話は「売れないから」という結論でしょ
その事実はRX8で出てるんだし。
まだデミオやアテンザにスポーツパッケージで
乗せた方が売れそうだけどw

250 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 03:19:25.21 ID:Ui92+jBu.net
その昔ほファミリアにもロータリー積んだモデルがあったからな

251 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 09:50:31.63 ID:ZhiYrB1w.net
>>249
売れないというのは正しくない儲かり難いが正しい
あまり出ないロータリーを8~10年掛けて元を取る
RXー8は5年目でも月2千台売れてた
月3千台売れたら儲けが出るそうだ
RXー8の最終販売台数というのは発表されてない
一番売れてたSA22Cより売れてたんじゃないか

252 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 11:07:50.56 ID:TGm9/+YS.net
>>251
商売人が売れないというのは儲からないと=なんだよw
いいか?
月に2千台だって価格が倍だったらいいわけだよな?
もしくは3千がラインなら価格が1.5倍弱でも採算なわけ

じゃ1.5倍の価格だと売れるの?
売れないんだよ
3千台売れるの?
売れないんだよ
商売が成り立つ規準で売れない、売れないからやめるという単純な話し。

原材料払って、ラインの設備費払って、金型だの設計だの開発費払って
社員に給与払って、その費用が回収できるレベルに「売れない」なら
作らない。
全社同じ考えだし、団子屋だってケーキ屋だってラーメン屋だって同じ。
1円なら飛ぶように売れます、5円なら争ってでも客は買いますって
いったって、採算ラインで「売れる」かどうかが重要なだけだ。

253 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 17:25:13.42 ID:OjFyV/sf.net
庶民でも頑張れば買えるスポーツカーが信条だったマツダだが、
いまは庶民ではスポーツに限らず車自体を買えないもんな。
買える庶民は維持費を気にして軽かHVしか選べないしな。

で、次期REは1,000万円超えますか?

254 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 21:00:25.09 ID:ZhiYrB1w.net
>>252
NCにレネシス載せたら出せるんじゃないの?

255 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 09:56:01.63 ID:nd/SoEib.net
>>253
マーケットが1千万以上の車両を受け入れれば年間台数を
決めて生産はできるかもね。
ただ、今までと同じようなレベルで1千万以上を払うマニアが
年間何千人いるかなw

>>254
そんなことで売れるならトックの昔に量産してるよw
むしろ13B-REWで出さなかったことが不可思議

256 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 12:12:05.62 ID:ruvQa67q.net
>>254
社長の試算ではRE搭載車を年10万台売らないとダメなんだろ。匠が手作りする数じゃないし1車種じゃ足りない。

>>255
3ローターか4ローターで1,000万円。これで世界販売が年1,000台行くかどうか。まんまGT-Rだなw

257 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 12:41:59.63 ID:YJH467Wq.net
>>255
NC,レネシス共に減価償却済
NCにレネシス載せるだけだと殆どコスト掛からない

258 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 13:43:11.79 ID:NxhJ9OVj.net
>>257
いやいや。ポン付けといかん以上、簡単ではなかろうや。

259 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 13:58:32.57 ID:nd/SoEib.net
>>257
ちょっと吹いたw
あのさぁ、金型やラインの減価償却が済んだって
生産するのはコストが掛かるのよ
社長はそのコストが捻出するレベルに価しないって生産終了してるんだわ
もちろん、あたらしい車台の乗せてデザイン買えれば20万台も40万台も売れるとか
1000万でも2000万でも売れるなら別だが、万策尽きて売れる可能性がないってのが
現状なわけだ。

例えばエンジンおよび制御関連アッシーを300万くらいで
年間5万基も買い上げてくれるユーザがいれば
他社の車台とボディで発売されるだろうねぇ。
ロータスやミツオカでは台数が追いつかないだろうが

260 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 14:21:48.65 ID:NxhJ9OVj.net
REで特異性を出して世界に出たマツダだからREを止めると言い切るのは痛いだろな。ファンは少なからずいるし。
かといってSKYエンジンは出したばかりでブランドになってないし、燃費だけなら、すぐ他社に追いつかれそうだ。

小さいメーカーはイメージ車になる分かり易いフラッグシップ技術は必要。今はSKYで売り上げ確保しつつ次世代REを匂わせて時間稼ぎだね。

画期的なREの開発に成功すれば出せるかもってのは変わらん。
他方式でも超小型軽量ハイパワーなエンジンが作れたなら、それを前面に出せば良い。
いずれにしても、今のままの13BベースのREを弄ってたんじゃダメだって話。

261 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 15:37:29.88 ID:7/fh5G0H.net
ロータリーの水素エンジンで、化石燃料を使わない内燃機関を開発!

262 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 19:13:30.07 ID:YJH467Wq.net
>>259
君のはいつも電気代が掛かるとか当たり前の話しかしないね
ひねりもないしツマラナイ

263 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 23:53:08.23 ID:nd/SoEib.net
>>262
経済とか会社経営って「あたりまえ」なことで回ってる
その当たり前ができないから会社も破綻するし生産品目も
変化する。
悔しいだろうけど、赤字で他人にものを提供して面白いひとはいない。

264 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 12:46:40.74 ID:rHvrSx4Y.net
>>248
そのロータリー車のオーナー連合の責任でマツダに作らせたらいい
そしたらロータリー車のオーナーも考えるだろう
例えば定期督促通知に億単位記された借金とか

>>261
蓋を開けてみれば化石燃料由来の水素だった…

>>262
君のはいつも経費が掛からないとかデタラメな話しかしないね
的を得てないしクダラナイ

265 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 14:59:55.13 ID:xh9s/Mb5.net
NCもESCを装備出来ないで来年10月迄しか作れないよ

266 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 16:37:06.41 ID:39WfAAAX.net
道楽でのるようなスポーツタイプは
製造者がわも道楽で作らなくちゃ売れる時代じゃない
マツダは敗北したんだから廉価な大衆車に集中するしかないね

267 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 18:33:47.73 ID:EOLnN5Gt.net
>>266
いや。RE開発は道楽レベルだろ。
そのうち凄いもんになる、かも知れない。

268 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 21:29:34.67 ID:rHvrSx4Y.net
>>267
読み直し

266漢字変換代行
道楽で乗る様なスポーツタイプは
製造者側も道楽で作らなくちゃ売れる時代じゃない
マツダは敗北したんだから廉価な大衆車に集中するしかないね

269 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 22:11:28.18 ID:EOLnN5Gt.net
>>268
製造側も道楽で作らなくちゃ...
いや。RE開発は道楽レベルだろ...

なにかズレてるかい?

270 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 13:17:09.87 ID:rV3C0lAq.net
道楽をする金が無くなったがFA

271 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 15:03:51.25 ID:xAZa0x5G.net
NDは2016年までには出るが
1機種ではシャーシーの元が取れない
ロータリーも出さないといけなくなる

272 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 15:18:08.42 ID:V1u3gp7C.net
ロードスターは元々台数の出る車じゃなくて受注生産に近いし

数が見込めるコンパクトカーに載せるが吉

273 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 16:28:46.12 ID:sKIBFLvu.net
数を見込むためには30km/L以上にしなきゃね。REでも。

274 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 19:06:53.18 ID:d8/KZC99.net
原子力といいロータリーエンジンといいガキの頃の夢がどんどん崩れる今日この頃

275 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 07:16:14.09 ID:2gF7dY6O.net
デミオに載せた330ccのが
新型エンジンのような気がする
前社長の言ってた発電用というのはこれだろう
これからはエンジンもコンパクトにするのが生きる道

276 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 18:55:54.84 ID:NsTR4Np0.net
REをこれ以上小型にしてくと両手サイズになったりしてな。
原付サイズで100psとか夢があって良いわ。

実際にはトルクと燃費稼ぐために大きくする方向だが。

277 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 20:20:29.91 ID:poQ9CVm4.net
これからは車が軽くなる時代
大排気量は要らない

278 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 20:24:05.42 ID:FA9Ylgr1.net
>>276
こんなのに載せたらば楽しいかも?
http://www.x-kart.com/

279 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 21:49:16.55 ID:jf3CpDfy.net
REって燃費良いんだよねぇ

高回転型でペリポートなら。
発電用ならものすごく良い用途
軽量コンパクトだし

280 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 21:50:00.26 ID:n7m5WQYi.net
NCにレネシスて排気ガスNGだろ
8にMZRの方が現実的。

281 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 00:08:55.41 ID:QbGNlVf8.net
レシプロがピストンリング張力すら削って効率アップに励んでる時に、
遠心力でアペックスシールを強烈に押し付けるロータリーで高回転型?

282 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 00:13:58.93 ID:Je6o/E8Q.net
>>281
脳タリンw
遠心力なんざ、軽量化で何とでもなる

283 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 01:07:13.05 ID:EvJnCNPK.net
>>279
だったら汎用の実用化もすれば良いんだよ
(昔合ったけど)
発発の一定量の出荷が実績としてあれば
今後のHV時代や家庭発電時代でも生きる道が出てくる。

デミオに積む前にまず汎用の発発がさきだろうなぁ。

284 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 19:03:23.27 ID:sN64VRsx.net
>>283
そういう、ビジネスっちゅうものに全く疎い マツダ さんだから、
無理なんじゃないかな?

つか、商売が苦手だから、仮に手を出せたとしても、畑違いで失敗しそうな。。。
いいものを作るんだけどねぇ。

285 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 22:26:51.77 ID:7hYgSxLY.net
出荷数でばかり語っているが販売数が出る公算があっての話か?

286 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 22:42:15.92 ID:71kPLqBt.net
>>284
マツダが本当に商売上手なら中国企業にでも
汎用機の企業にでも製造ノウハウやシール等の重要部品
販売をして作らせれば良いんだよね
自動車にはライセンスしないでね。

欧州でマツダ仕込みのバイクが走り、アフリカでマツダ仕込みの農機具が動き
中国でロータリーの初初が、日本の船舶メーカでロータリボートやジェットスキーが
アメリカではロータリーの航空機が
そうして世界にロータリーが飽和した頃に自動車の再販売に踏み切ればいい

287 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 19:45:07.88 ID:cGS3H9D4.net
>>282
軽量化なんかとっくにやってる。
それでも足りないから問題なんだよ。

っていうか、マツダがそんな事も思いつかない間抜けだとでも?

288 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 20:05:01.49 ID:e0KLHyDt.net
 
サイドハウジングのアルミ化は?

289 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 20:24:36.91 ID:cGS3H9D4.net
>>288
>>281は遠心力でハウジングに押し付けられるアペックスシールの
摩擦損失の話。

ロータリーが今後出るならハウジングのアルミ化も必須だろね

290 :名無しさん@3周年:2013/12/12(木) 16:40:04.97 ID:zL0v4ENG.net
2013年に燃費を改善する画期的な方法が!この考えが正しければーからの

2014年ロータリー新型車は無理。

考えがうまくいかなかったんだろうな。

291 :名無しさん@3周年:2013/12/12(木) 23:41:15.46 ID:zweAB0+p.net
ロングストローク化が思ったほど燃費向上しなかったんだろ

292 :名無しさん@3周年:2013/12/13(金) 00:06:19.13 ID:RCRIhh2s.net
彼らもバカじゃないからね
徹底的に薄っぺらな実験機から分厚い実験機まで
ポートから点火まで思いつく実験はすべてやったと思うよ
なにもスポーツカーだけが生命線じゃないんだし。
それでも敗北して燃え尽きた。

293 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 09:46:40.27 ID:ZR01WeT7.net
マツダはエンジンだけ作って売ってろ

294 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 22:57:31.74 ID:hz0zgzqt.net
S/V比をレシプロ以上に極めたロータリーを出せば良いんだよ
で、回転上限を6000rpm(ローター2000rpm)に制限する

そうすりゃ遠心力がどうとか無駄な心配しなくて済む

295 :名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 00:19:25.32 ID:wwfQTCg3.net
>>294
そんなものが商品にならないから出ないんだろw

296 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 13:02:43.08 ID:R8stXCfc.net
レーザー光線で点火まで話題あったが、これもどうなってんだろ。
プラグ被りが無くなればアイドリングストップできるかも。

297 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 13:46:32.18 ID:+Wt5OZ86.net
>>296
どうなってるんだろうとは?
そもそもロータリの生産も販売も中止して
今後一切日が当たらないだろうと思われてるときに
どうもこうもないし中止だよ
そもそも、それが上手くいかないのも廃止の要因だ
成功していれば時代は変わったカモね

そもそもロータリの仕様でアイドリングストップに意味ないだろ
アメ車のビックブロックにアイドリングストップを組まないようにw

つかシールをしながら電極をロータに沿わせることも
実験して可能だったのだろうから、プラクをロータに
は挿せたんだろうから、プラグホールの問題は解決できたんだろうな
「実用化」はできなかったにしても。

298 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 17:59:57.14 ID:JUkDQ26l.net
>>297
いや、乗ってて、やっぱり一番ガス喰うのがアイドリングだと感じるんでね。
プラグが被らなきゃ自前で止めるんだがな。

299 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 08:40:46.49 ID:69ZfOa0s.net
>>298
FIに時代にかぶらないだろ
かぶるってプラグがずぶ濡れになって失火することだよ?
インジェクション自体がそんなガス出さないって。
たしかに冷間始動で失火はあり得ることだが、アイドリングストップ
のように熱した状態なら綺麗に気化ガスが導かれるから被ることはな
いだろ、FI車の始動障害なんてセンサーやCPUの障害でガスが出ていない
ことが主だし。

エコカーでもないしセル負担かけてまでアイドルストップし
てもしかたないのでは。

300 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 12:51:32.90 ID:lXgG7gSu.net
>>297
例え計測・解析・工作の各設備が充実した研究室でも開発研究には月日が掛からざるを得ない。
昼夜3勤交代制掛かり切り研究ではなく隔週間1回対象課題研究なら月日どころか年月が掛かる。
レーザー点火も一朝一夕ではモノには成らない。正に『ローマは1日して成らず。』と言う訳だ。

ロータープラグ方式…確かにローターアペックスのシール性の最善解の一つではあるが、
ハウジング連転につきローターがエキセントリックシャフトと結合できるDKMならまだしも、
固定ハウジングにつきローターとエキセントリックシャフトが不等回転速度になるDKMでの採用は
非合理的な方式だ。強力かつ低抵抗な非接触通電方法なんてムシのいい話だ。

301 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 13:25:47.55 ID:Ywmgw+V+.net
>>299
ここ10年の販売車だが、取説にデチョークの方法が書かれているエンジンだよ?
まあ、暖まってればリスクは減るだろうが、万一でも交差点で立ち往生して迷惑かけたくないわな。

ちなみに、今時のアイドリングストップ車は、再始動できないリスクがある状況では自動で無効になる。

302 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 13:54:34.49 ID:69ZfOa0s.net
>>301
論点が惚けてるけど、それがレーザーで全部解決すると思ったら
大間違いじゃないかな?
そもそもツインプラグで失火しまくりの始動性でレザー使おうが
爆薬使おうがアイドリングストップをしないでしょ。

303 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 15:12:02.56 ID:Ywmgw+V+.net
>>302
全部は解決しないが、ガソリン被ってもレーザーならプラグより失火リスク減るでしょ?
なんせ火花を使わず、空間に焦点作って着火できるようになるんだから。

304 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 15:28:07.21 ID:69ZfOa0s.net
>>303
リスクが減る程度で立ち往生のアイドルストップさせないだろ?
そもそもレーザに50万かけてガソリン代10万ぐらい浮かせたって
故障リスクや修理費用で足が出る

現実もんだいとしてカンタンに実装できなかったのが証明だよ。
今日明日にレーザが積めたとして
技術ってのは速攻で実用可能であっても実際の運用には
時間と克服する問題が山積する。

だいたいレシプロのアイドリングストップなんてセルの多用だけ。
弾み車を積んだりゼンマイを考えたりもしながら、オイルショック
のときに切実になった技術、そんで現実に実用化されたのは
40年近くたってからだぞw
それでも君が言うように好条件じゃないときは停まらない。

だいたいオイルショックから10年ほど経った
30年ちょっと前だってレギュラー160円、無鉛ハイオク170円だからね。
物価を考えても切実なときで、一番簡単で誰でも思いつくアイドリングストップ
は考えられていた。
幸いにもインジェクションという画期的技術に優先されて「複雑で壊れやすい」
アイドルストップは闇に消えたけどね。
ロータリがFIかされたのもその頃でブタコスモがナマズコスモになったころ。

305 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 16:21:01.37 ID:Ywmgw+V+.net
>>304
マツダの現車i-stopはセル使わないよ。
単に止めて動かすだけの物じゃない。
その分、制御は複雑で、今のロータリーには応用効かんがね。

306 :名無しさん@3周年:2013/12/20(金) 00:53:10.48 ID:RXXVbXAe.net
>>305
そりゃプロトタイプのスマートアイドリングストップシステムで
実装タイプのi-stopはセルを併用するので結果的にはセルの補助に過ぎん

>>304
やはり何と言っても入力電力と出力火力の効率追求が鍵

307 :名無しさん@3周年:2013/12/20(金) 11:32:21.18 ID:ODO3jUeV.net
マツダ、ロータリーエンジンによるレンジエクステンダーEVを公開
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/196760/
動画
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&amp;bctid=693909090002&amp;scrl=1

308 :名無しさん@3周年:2013/12/20(金) 18:03:36.10 ID:L/ecRSdY.net
2017年のロータリー車販売50週年には間に合いそうだね

309 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 12:48:28.18 ID:+YnKSf8A.net
>>307
見る限り片面サイド吸気、ペリ排気っぽい。
排気量小さいから片面でもいける?
あと、定速運転じゃなくて速度に応じて回転数上げてるらしい。

310 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 16:48:45.47 ID:e4lRlNtm.net
ペリ吸気の様です。。低燃費技術を色々盛り込んでるようです。。

「16X」の開発成果が盛り込まれた330ccの新型ロータリーエンジン
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628637.html

311 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 17:10:21.36 ID:e4lRlNtm.net
LPGと併用する非常用電源をディーラーで販売してはどうでしょう?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/html/45.jpg.html

公共施設、マンションの備品に最適かな、、、

312 :名無しさん@3周年:2013/12/21(土) 19:10:38.99 ID:/WBGFDVd.net
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/html/37.jpg.html
いつもの事だけど、4st側だけ吸排気ポートやインジェクター、サージタンクまで
付けた状態で比較するのはフェアじゃないな。

313 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 00:20:54.49 ID:B6yZf816.net
>>310
低回転は、気にしないってことでつか

314 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 00:39:15.81 ID:lJ1ARZi1.net
>>309
ペリ吸気と発表されてるが写真見てると

吸気も排気もレネシスみたいにサイドにポートが在る

たぶん床下からも吸気出来るようにしてるんじゃないかな

315 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 13:05:34.81 ID:lJ1ARZi1.net
 
片面サイド排気と訂正させてもらいます

>>311
カセットボンベが使えるから非常用に最適
EV車の荷台に積んで充電しながら走れる
個人的には2台買って2ローターエンジン作りたいね
走ーる猿人が出来るぜぇ

316 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 13:57:09.16 ID:B6yZf816.net
>>315
ペリポートで吸気
サイドで排気
吸気用サイドポートは埋められてるような形状で用途不明

317 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 10:18:45.81 ID:H3BJruZz.net
非常用電源猿人で走る電動猿人バイクを自治体で導入すれば、
非常時は、何処へでも電源を運べます、LPGボンベから燃料補給ですね、、

318 :名無しさん@3周年:2013/12/23(月) 14:38:02.82 ID:9kDqQzcn.net
 
マツダの5Aの排気量は356ccだった

今度の330ccのでマツダが製造しているロータリーの中で

最小排気量になり記録が更新されました。

319 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 11:17:17.70 ID:i7wAM+Eh.net
>>311
のはLPGが燃料になっている
LPGは燃焼温度が高いので
ロータリーには向いてないという書き込みがあったが
あれは嘘だったのかな。

320 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 23:08:40.18 ID:wLq7WMea.net
>>319
今迄以上にマルチ燃料に対応できるのを主張しただけの資料でしょ。効率の良し悪しは別の話。

しかし水素がないぞw

321 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 04:36:54.81 ID:30fH2hej.net
>しかし水素がないぞw
簡単な供給源がない。貯蔵に容積を取る。発熱量が少ない。取扱が非常に危険。
水素なんて簡単に使えない。

322 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 06:23:56.12 ID:ias3Tnez.net
だよな
価格も高いんんじゃないの
LPGが2割高くなってるがそれの比じゃないかも

323 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 01:44:40.16 ID:4B7QJX68.net
ピストンエンジンは圧縮やバルタイ、点火時期が自由自在で
ディーゼルを含めても燃油やガスに自由度が高いが
ロータリで同等の効率まで燃油やガスの対応力を高めるのは
厳しいだろうね。
極端なはなしアトキンソンサイクルに匹敵するようなロータリ
組めないわけだよな。

逆におむすびを棄てて、ロータリーコンプレッサーのような
今と違う機構でタービンに近い10万回転レベルの高能率燃焼
でもできれば活路もあるだろうが、そこはもうマツダの領域じゃないなw

324 :名無しさん@3周年:2013/12/28(土) 22:55:11.51 ID:QbgU7JOE.net
それは逆
ロータリーはどんな燃料でも燃やせる特徴があるといわれている
ガスでも燃やせるんだよ

325 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 20:27:03.07 ID:D/X34380.net
ガソリンとLPGはめっちゃ互換性が高くなかった?
既存のエンジンでもポン付けパーツで簡単にバイフューエルOK!…みたいな?

日産バネットとかVWのPOLOとか既にメーカー市販車もあるし

326 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 03:14:45.56 ID:7N8YTLC6.net
>>324
別に焼却炉の話しはしてないよw
エンジンってのは100年以上大して進化してない
ように思われてるけど、徹底的に性能追求されてるわけ。
それは燃費でも大出力でも排ガスのクリーン度でもね。

「ロータリは何でも燃えます。」
「そうですか。それで?」
っていう先の話をしないとならないの。

ロータリで軽油を使うとレシプロの30%アップの燃費が実現できます。
ロータリでLPGを使うと同等燃料消費で出力が40%アップします。
ロータリで水素燃料を使うと、同等燃料消費、動出力でエンジン重量が
20%ですみます。

とかいう特色がなければ、回るんですかそうですか
別にレシプロでも回りますけど。
で終わっちゃうんだわ。
とうせん優劣があったから現時点でガソリン他多種燃料、クルマ以外の他用途
でもロータリのシェアは無いも同然

何が逆なのか知らないけど、そういう理屈があるなら
コージェネでも発発でも船外機でも農機具でも何か活路があるだろ?

327 :名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 04:13:36.00 ID:jV2kKDJW.net
 
何でも燃やして回せるというのはロータリーの常識

180度違う事いうんじゃ指摘されるわな

328 :名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 04:24:37.60 ID:iosZ1net.net
水素エンジンでゼロカーボンの環境配慮型動力源をめざせ

329 :名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 10:26:15.22 ID:+9w+xQ89.net
>>327

>>323
でピストンレシプロは多種燃料で効率よく「実用化されて」
るのにロータリーでは「実用化は無理ですね」という
内容に

>>324
「それは逆」というならば、ロータリーのほうが寄り実用的
効率的に多種燃料で稼働して実用されないとならないんだが
無知なのでロータリで実用化されてる軽油稼働もLPG稼働も
灯油稼働も重油稼働も知らないが?
LPGのロータリ発電機はあったかもなぁ?

レシプロは実用の市販機器で灯油も軽油も重油もLPGもあるよ?
逆にロータリーは?
逆なんだろ?w

330 :名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 12:48:03.45 ID:oHzGuuWe.net
レシプロは木炭から出した一酸化炭素でも回るもんな。

331 :名無しさん@3周年:2013/12/31(火) 13:37:08.41 ID:e1QdlTis.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/575
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑

332 :名無しさん@3周年:2014/01/01(水) 16:21:10.62 ID:+svTHk5p.net
>>329
レシプロは専用設計でないと無理だろう
ロータリーは特別な改造無しでどんな燃料でも回せる
バルブが無いロータリーの特徴によるものだ

333 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 12:02:17.90 ID:Gmsb8jbq.net
>>332
RX8とか軽油そのまま入れても走るの?

334 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 18:41:16.63 ID:m+Tc0ruP.net
ガソリンに灯油25%混ぜたら走るらしいぜぇ
ディーゼルは分からない

335 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 15:08:30.69 ID:FtuD25jc.net
>>332
だから回ることと使えることは違うんだよ
廃油の焼却炉じゃないんだから

脱税は論外だが
だったらマツダはなぜ無改造もしくは小改造で
軽油用のロータリエンジンを販売しなかったのかな?
少なくともディーゼル規制の無い時代やオイルショック
時代には可能だったよね?

>>334
方々の自動車誌や個人で「実験」を繰り返されたが
「クルマとして実用レベルではない」というのはFAでしょ。
燃やせるかどうかの答えなら燃やせる

336 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 18:00:38.91 ID:Fa1vZkmo.net
室木功という大学教授は個人でロータリーを研究していた
ロータリーのディーゼルも研究していた
ロータリーもディーゼル燃料でも回るんじゃないの

337 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 00:28:30.84 ID:J+uEEUgw.net
>>336
実用化ってわかる?
採算度外視で、ただ燃料を非効率に燃やすだけなら
誰だって作れるんだよw

このエンジンはメタノールでも回ります。
このクルマはエンジンは天ぷら油で走ります。
このエンジンは乾燥サツマイモでも回ります。
このクルマは乾燥木材のナラでも走ります。

ああ、そうですか。
回って良かったですね、走って良かったですね。
市販車になりますか?
ユーザは採算取れますか?

ガソリンエンジンのロータリーでさえメーカは採算割れで
生産を続けられず実用化を断念してるのが今の時代なんだが?

338 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 00:54:29.81 ID:FXn06ab3.net
ロータリーがどんな燃料でも回せるというのは一般的な常識だ
マツダが言ってる事
文句あるならマツダに言え

339 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 01:25:33.77 ID:J+uEEUgw.net
>>338
焼却炉としてはね。
それは採算度外視効率度外視、たんに燃えるってことは
最初から否定していない。
それは一斗缶もドラム缶も同じ。
動力を取れないなら無意味。

むしろ蒸気機関車の方がよほど効率高いw

340 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 10:00:23.99 ID:HbMu/PYT.net
>>339
確かに蒸気機関なら、ある程度の熱量が確保できてかつ爆発とかしなければ、
燃料は何でもいいな。
欠点は水を運ぶ必要があることと、始動にやや時間がかかることだ。
スターリングエンジンも燃料を選ばない程度は似たようなものかな。
あれは自動車サイズだと実用は難しいかもしれんが。

341 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/01/04(土) 13:27:16.19 ID:66EO58mq.net
レシプロのようなピストンを引くときにはすこしラグなるものが存在するようだが
オニギリマークのさんかくローターさんを回すことでラグを完璧排除している
おまけに軽量コンパクトでリアフロントを50・50に配分することことができる
そのおかげでFD FCのような絶妙なボディラインを産みだした
だがリスクもあるね。もう生産止まったし。俺てきには悲し―

342 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 14:35:42.18 ID:3nhYuC6Z.net
2ストのディーゼルも燃えれば何でも回るような感じだったな

343 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 10:14:13.68 ID:kTbixR5h.net
傍観ならん

>>338
儂が文句が有るのは
「何でも燃やせる」と言っている大本営ではなく
「何でも採用したらいい」と言っている君や一行開け
話がズレてると言われとるにも関わらず尚も同じ主張を吐き捨て調に言うという
話が通用しない人間ぶりを晒しといて恥ずかしく無いんか?

344 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 11:38:27.31 ID:v7kN0JCI.net
燃焼特性が違うにもかかわらず、なんでも燃やせるっちゅうのは、
特定の燃料に特化した構成や機構をしていないってことじゃね?

レシプロはそれなりに、ガソリンという燃料に特化して効率を上げているので
ガソリン以外の燃料が来るとノッキングなり、着火不良なりを起こしてしまう。

REは、それなりに特化されていないだけの話で、改善の余地があるというか、
改善せなならんところが多いというか。

345 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 09:19:43.63 ID:vUtWjiak.net
ロータリが万能というなら少なくとも高圧縮の空気発熱で
インジェクション燃料で着火できるディーゼル機器を開発し
排ガス規制の無いコージェネや船舶分野ででもシェアを取れる位でなければ
恥ずかしくて灯油で回りますとか軽油で回りますとは言えない
んだけどな。

346 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 20:49:22.25 ID:4pKIhBkC.net
だから文句あるのならマツダに言え!

347 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 01:09:32.34 ID:pYh7Ut7A.net
>>346
マツダは多種燃料で実用できるなんて主張はしてないと思うが?
強いて言えば水素の優位性をうたったこともあるが、総合的な実用性は
今のところ無い。

348 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 01:49:54.29 ID:G+XoXPnX.net
>>346
何でお前が
ロータリーの使用可能燃料の広範性の話

ロータリーでの各燃料のエネルギー発揮性の話
とを勘違いしてる事をマツダに文句を言わんとならんのだ?
ミスリードした訳でもないマツダの所為にするな、自分の所為だろ

349 :346:2014/01/07(火) 09:17:23.22 ID:MnoWTju3.net
ロータリーを素人が判断するのは難しい
エンジンメーカーでも難しい
私は今まで書いてる人ではありません。

http://ecocar.asia/article/45710037.html

350 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 23:54:49.44 ID:9loXi/GZ.net
>>349
>ロータリエンジンは燃焼室に強烈なスキッシュが生じるため、悪食なのだ。
>悪食=どんな燃料でも安定して燃える

>ちなみに普通のピストンエンジンだと、バイオマス燃料を使って稼働させるのは若干厳しい。

悪意のあるミスリードだな。
確かにロータリーには強烈なスキッシュがある。プラグ点火による火炎伝播を阻害するほどの。
おかげでプラグが二つ要るわけだが、レシプロにだって強烈なスキッシュはある。
しかもロータリーの燃焼室横方向に吹くスキッシュと違い、燃焼室中央へ向けて吹き付ける。

強烈なスキッシュが生じるから悪食ならレシプロも悪食。
実際に広島以外の下水処理施設にある消化ガス(メタン)を利用した発電機は全部レシプロ。

351 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 23:57:57.85 ID:bYPKyfIs.net
メタンって燃焼速度は速くないでしょ
だめじゃん 

352 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 23:58:59.17 ID:pYh7Ut7A.net
>>349
そういう限定用途でも一定のシェアを勝ち取れれば
生きる道が開かれるんだけどね。
産業用は導入コストより管理、維持、OHに莫大な費用が
発生するんで、ソレが安いなら大きなメリットになる。

353 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 23:59:35.76 ID:9loXi/GZ.net
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/106/rehatsuden.html
>ロータリーエンジンを使用しており,次のようなメリットがあります。
>(1)エンジンに吸排気のバルブ・ピストンがないシンプルな構造で,維持管理が容易。
>(2)国産エンジンを使用しているため,部品のコストが低く,調達が容易。
>(3)低排気量のエンジンのため,設備の小型化ができ,省スペース。
>(4)複数台の設置となっているため,消化ガスの発生量に応じて運転・停止を行える。

1.部品点数が少ないのは事実だが、維持管理にはロータリーに精通した専門の技師が必要で
部品もロータリー専用の物となり、維持管理は容易とは言えない。これは自動車用ロータリーも
同じ問題を抱えてる。
2.レシプロだって国産エンジンはある。部品コストは調達数に反比例し、絶対数の少ない
ロータリーが調達コストでレシプロを上回る事はありえない。(裏で金でも握らせれば可能?)
3.これは事実。
4.ロータリーの特性ではなく、小排気量の発電機を組み合わせればレシプロでも同じ。

これではロータリーエンジンのメリットがほとんど無いだろ。

354 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 00:10:04.21 ID:mj8GJdt9.net
(1)エンジンに吸排気のバルブ・ピストンがないシンプルな構造で,維持管理が容易。

主要部品はオーバーホールして何度も使えても
シールの耐久性に問題ありでししょ

355 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 00:33:16.37 ID:z6rQBS9i.net
レシプロだって全国の整備工場全てでエンジンばらす整備ができる訳でもなく。
エンジンユニットの入手と載せ替えが楽ならいいんじゃないか?

356 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 04:08:24.15 ID:XdPEK72z.net
マツダのHPから抜粋
扁平な燃焼室は水素に対して非常に相性がいい。
レシプロエンジンと違って、
吸気室と燃焼室が分離しているロータリーは
バックファイヤー現象
(高温の燃焼室に吸い込んだ時点で自然着火する現象)
が起き難い。

357 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 10:53:42.08 ID:nTQf6++H.net
>>356
そもそもデトネーションを気にしないで
焼室に直噴して自己着火でいいんじゃないのか?

358 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 16:33:03.67 ID:XdPEK72z.net
水素ロータリーは直噴だ

359 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 20:51:01.83 ID:G7GYdNY1.net
>>352
>産業用は導入コストより管理、維持、OHに莫大な費用が発生するんで、
だからこそ、最初に損をしてでも導入させてしまえばメーカー側の勝ち。
しかもロータリーなんてマツダ以外じゃ維持管理できないんだから、価格決定権はマツダに
ある。これはもう超オイシイ。

>>355
>レシプロだって全国の整備工場全てでエンジンばらす整備ができる訳でもなく。
小学生か、おまいは?

>エンジンユニットの入手と載せ替えが楽ならいいんじゃないか?
広島のロータリーエンジン消化ガス発電システムつーのを見たが、普通に13Bを使ってるね。
そんでマツダのロータリー製造ラインは既に閉鎖済み。在庫はどんどん減っていくし、値段も
どんどん跳ね上がる。そもそも新規製造されないから在庫が切れたらそこで終了。

エンジンユニットの入手と載せ替えが楽なんて、とんでもない。
既にデスマーチが始まってます。

360 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 20:54:43.53 ID:mj8GJdt9.net
>>356
扁平な燃焼室は水素に対して非常に相性がいいのではなく、
燃焼速度の速い水素なら扁平な燃焼室でも問題にならないでは?

361 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 02:25:26.08 ID:CCqUlPUW.net
>>359
まともな購買ならマツダがロータリ撤退したじてんで、そんな産業機器も
買わないんだけどなw
それと阿漕に保守サービス費用とる事業者は短い年月で淘汰される。
機器の償却がすんだらお払い箱

362 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 15:02:23.03 ID:KP0T3SxK.net
水素ロータリーのインジェクションはエンジンの真上にある
真上は付け易いし都合がいいんでしょう。

363 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 20:14:57.83 ID:s7fEe0Ah.net
>>356
>扁平な燃焼室は水素に対して非常に相性がいい。
これに関しては>>360に同意。
例えばシングルプラグでは火炎伝播が端まで届かないような超ロングボアなレシプロが
燃焼速度の速い水素を使う事でプラグ一本で済むようになったとして「水素とレシプロは
相性がいい」とか「扁平な燃焼室は水素に対して非常に相性がいい」とか言い出したら
正気を疑う。それを実際に言ってるのが今のマツダだが…。

>レシプロエンジンと違って、吸気室と燃焼室が分離しているロータリーは
>バックファイヤー現象(高温の燃焼室に吸い込んだ時点で自然着火する現象) が起き難い。
燃焼室で一番熱いのはロータリーには存在しない排気バルブではなくスパークプラグ。
スパークプラグに関してはレシプロのように間隔をおかず、毎回点火されるロータリーの
方が熱的に厳しい。単純にレシプロの二倍点火されてるのだから、当然熱い。

ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/rotary/hre/about/index.html
>水素を燃料に用いた場合は吸気行程でスパークプラグ等の熱源で着火してしまう異常燃焼がおこりやすく

364 :名無しさん@3周年:2014/01/09(木) 22:51:50.84 ID:KP0T3SxK.net
 
>扁平な燃焼室は水素に対して非常に相性がいい

それは山本健一が言った事
ダラダラ燃焼するので
どんな燃料でも燃やせるという意味じゃないか。

365 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 00:07:39.12 ID:1SWxNPlK.net
>>361
産業用発電装置なんて長期間使う物だから、マツダには“撤退前に”教える義務があると思うんだが。
その事を伏せたまま契約したならあまりにも悪どいし、まあ2ちゃんでも相当前から撤退の話は
出てたから、その気になって調べれば隠し通せるもんじゃないでしょう。

つまりわかった上での契約。まあ御役所仕事は損しても自分が自腹を切るわけじゃないですから
その辺は良くも悪くも非常にルーズ。産業用発電機で最も重要な発電効率が悪い事を知った上での
契約らしいですから、素直に考えれば地元企業への利益誘導か、癒着でしょうか?

それなら阿漕な商売してもお払い箱にはなりません。最初からデキレースなのですから。

366 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 05:17:34.42 ID:7tzqJaYA.net
>>365
そうはいっても、そういう機器でマツダのロータリーラインが
24時間稼働するだけのOEM需要はないよね。
サービス会社の食いつなぎは可能だろうけどw

367 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 22:15:30.70 ID:O85z9IfA.net
2014.01.11
マツダRX-7復活
2015〜2016年のスケジュールで、
250bhpのロータリー・エンジン搭載の2シーター・クーペ、
RX-7が復活する。
まだ、完全にゴーサインが出されたわけではないが、
2015年にデビューする新しいMX-5のプラットフォームを使用したモデルになりそうだ。
公式にはマツダは ”具体的な計画はない” としているが、
経営陣は新しいロータリー・エンジン・モデルが開発中であり、
それがマツダの長期の商品計画に入ってることは認めている。
そのリリース・デートは2016年の会計年度に入っていることから、
2015年の東京モーターショーがそのデビューの場と考えられる。
デザインは、前田郁夫デザイン本部長が率いる。
彼の父は1970年代の最初のRX-7のデザインに関わった人間だ。彼は
「まだどんなように見えなければならないか分かっていない」という。
また、「引退する前には新しいRX-7が造られることを望んでいる」
と冗談を飛ばす。
エンジンはまだ決定していないが、
AUTOCARの予想ではRX-8に使われた654ccよりも
僅かに小さい600ccあたりが1ローターのキャパシティになろう。
エンジン自体が2ローターになるか3ローターになるかは未定ではあるが、
2ローターと見るのが自然だろう。従って排気量は1.2&#8467;。
これはレシプロ・エンジンの2.4&#8467;にあたる。パワー・アウトプットと燃費、
そして信頼性はかなり改善されるものと思われる。
そのパワーは300bhp以下、250bhp以上であると予想される。
ライバルは時期トヨタGT86や日産370Zだ。
RX-7の武器は、その軽いエンジン重量にある。

http://www.autocar.jp/news/2014/01/11/62941/

368 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 09:00:34.70 ID:lg9Tls6f.net
600ccと330ccは同じトロコイド径かもしれない

369 :名無しさん@3周年:2014/01/13(月) 23:53:15.47 ID:SraNVkl2.net
>368
トロコイドパターンは同じかもしれないけど、径は違うでしょ?

330ccは発電用の小馬力・小トルクエンジンだから、エキセンも細い物でいい。
でも600ccの方は普通の動力用だからエキセンも太く頑丈でないといけない。

その太くて頑丈なモノを、330ccの小さなローターに入れたら「らめぇぇーーっ!!」
ってなっちゃうわな。

370 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 08:44:43.11 ID:ddDYW6kd.net
マツダが様々なノウハウや特許をフリーライセンスで撒くとか
リスクを買い取る企業のOEMや主要部品販売に乗り出すか
とにかく世界のあらゆる分野のフィールドにロータリエンジンを
どうぞという姿勢で臨めば、画期的で大きなシェアの産業に
発展する可能性があり、そのあとでパイオニアの底力で
あたらしい分野に後乗りすればいいんだよね。

371 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 04:22:05.49 ID:pmTC41oj.net
>>369
330cc(4Bと呼ぶ冪か)のトロコイド径小さいといっても

13Bと比べて小さいのであって
(13Bは330ccの1.98181818‥倍ある)

幅が薄いので排気量が小さいのであってだなー

エキセンも13Bのと比べて極端に細いわけではない

372 :名無しさん@3周年:2014/01/16(木) 13:25:57.02 ID:HVRAMZG+.net
 
http://aonikike.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html

373 :名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 11:31:59.15 ID:DXaZzg4s.net
 
前に16Xのトロコイド径は13Aと同じだと予想して

排気量は764,166‥cc

だと思っていたが

800ccに限りなく近い事が分かった

13Aよりトロコイド径が大きい

374 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 12:00:12.41 ID:2OWjYigC.net
最近のマツダはというと
大きいとか小さいのとか
トロコイド径をイジっているね

375 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 20:33:03.28 ID:+AnM1Gad.net
ショートストロークだけじゃ駄目ってこった

376 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 21:50:02.58 ID:fsA9MAD6.net
なぜ、REって書いたりはあまりしない?

377 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 22:01:12.33 ID:mg0kfGH/.net
あたりまえ体操https://www.youtube.com/watch?v=eJAGXLvY_Do

378 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 04:06:56.40 ID:Mic3e0J8.net
>>376


って読む奴が必ず居るから。
居ない場合はREって言うよ。

379 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 00:13:10.00 ID:hWz4cC6u.net
乗用車等の燃費基準16.8km/L(目標年度:2015年度)〉を満たせないREを
規格することは出来ない、、
先延ばしすれば、20.3km/L(目標年度:2020年度)〉が必要となる。。

380 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 20:48:32.22 ID:XXk2t5AL.net
>>379
各メーカー毎の荷重平均じゃないの?
ロータリーが悪くてもスカイアクティブをたくさん売ってかせげば良いはず。

381 :名無しさん@3周年:2014/02/03(月) 22:56:41.08 ID:Wkuz09Re.net
ベトナム戦争での韓国の虐殺行為を世界中にもっと広めていこう!

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面や民意で未成熟なことをいいことに、
必死で隠蔽、歴史からの消去工作!

■韓国政府が必死に抑え込むこの事実を世界中に広げていこう!

韓国軍が30万人を超すベトナム人を虐殺
http://kimigayo-japan.seesaa.net/article/156749510.html

大部分が女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
女性を強姦してから殺害。強姦しながら拷問。妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
トンネルに追い詰めた村人を毒ガスで殺す、等々。

382 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 19:55:01.93 ID:zr0WlibA.net
シールをベアリングに出来ないかなと思っている
コーナーはRでストレート接合3分割
コーナーはフローボードっぽいイメージ
回転中の摩擦抵抗は高回転になれば増加するので燃費が悪い
セラミックコロでリミットスイッチ方式はどうかな

プラグ穴はディーゼル、灯油の自己着火でなんとかして欲しい
摺動面に段は良くない
ローターに近接センサ等仕込んで中から電磁誘導燃焼とか非接触がいい

燃費が良くなれば国が保護するだろうし

383 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 20:18:58.88 ID:zr0WlibA.net
レシプロの様に爆発からじゃなく
圧縮空気の変換機能特化もいいのでは

384 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 20:49:11.91 ID:abYqlAoq.net
>>382
エンジニア臭い事言ってるけどプロ?

385 :名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 01:12:08.64 ID:RF2U8IHr.net
>>382
あんんかロータリを知らない感じがプンプン
摩擦って言うが基本は油膜接触じゃないと
何万回も無消耗で摺動できないのは知ってるよな?
毎分5千なら10分で5万回だぞ?w

摩耗レベルが10万Kmとか20万Kmれべるなんで
無消耗とは言わないけど、君が考えるほど大きな消耗も
尋常車内抵抗もない(抵抗=摺動=消耗)
それと、現状のガソリンロータリで軽油の自己着火は
圧縮比から考えても無理なのはわかってるよな?
もちろん、軽油や灯油の燃油は否定しないが
プラグ着火前提だよ。

国が保護するレベルに燃費を向上させるのは
ロータリエンジンで月旅行に行くような話だよ

386 :名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 17:24:20.51 ID:ebdpBQnR.net
http://www.waseda.jp/jp/news13/data/130709_engine.pdf

387 :名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 21:51:24.04 ID:Q7fpSD71.net
>382
ベアリングの突き合わせ部分はシールできないし、「フローボードっぽいイメージ」という事は
最初から機密性なんて考慮する気が無いって事ですね。

ローターの三角頂点は瞬間的に46m/sを超える速度で動きますから猛烈な遠心力が掛かります。
今のアペックスシールでもまだ重い。もっと軽くしようとマツダは努力してましたが、そのベア
リングはアペックスシールより軽くできますか?

>プラグ穴はディーゼル、灯油の自己着火でなんとかして欲しい
プラグの替わりに軽油(で良いんですよね?灯油を使うのは違法ですよ?)のインジェクターが
来るだけです。穴は無くなりません。

>ローターに近接センサ等仕込んで中から電磁誘導燃焼とか非接触がいい
ローターは鉄製で、鉄の裏側から電磁誘導を掛けてもローターが加熱されるだけです。
高温のエンジン内でロータリーの回転と遠心力に耐える電磁誘導コイルの開発…。
ローターも組み立て式になるのかな?歩留まりが凄い事になりそうですね。

>燃費が良くなれば国が保護するだろうし
燃費トップのトヨタが国に保護されたと言う話は聞いた事が無いですね。
これはどこで聞いた話ですか?

388 :名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 23:15:17.63 ID:pdQld6Ll.net
トヨタは優遇されてるだろjk

389 :名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 23:40:38.46 ID:RF2U8IHr.net
>>387
勘違いしてる人が多いけど、原動機の燃油に
灯油が違法なんて法律はないよw
少なくとも日本はね。

灯油を道路運輸機器の燃油に使えば違法だけど
産業用の原動機や船舶には違法性がないでしょ?
むしろ軽油では道路税を還付してもらったり、無税軽油を
供給してるくらいだし。
灯油発動機でポンプや発電機を動かすのはきわめてポピュラー

君の中でロータリ=道路だけっていう先入観なんだろうけど
今の時代は残念だがロータリを道路使用の市場から追放されてしまってる。
需要と供給の意味でね。
道路で需要が無いなら道路外(無税燃油)に目を向けなければ活路は狭まる

390 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 00:08:36.04 ID:j5YjINAj.net
>>388
具体的にどこが?

>>389
そりゃそうだ。じゃあ>>382は発電機の話をしてたのかな?
でも広島の下水局のも地元への利益誘導というか、マツダとの癒着っぽいけどね。

機械としての性能が良いなら広島以外でも普及するだろうし。
俺が知らないだけで、実はもう日本中に展開してたりして。

391 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 08:50:55.25 ID:+TL8gUsB.net
>>390
ご存じのように自動車に搭載されるロータリは
市場の需要台数、販売の採算から継続不可能となってる。
過去の自動車エンジンを改良して、需要増、収益増を
望める改良案ならば自動車への望みは僅かにあろうが

>>382
のような新し技術やアイデアは汎用的に枝葉を考えて
熟慮しないと意味がない。
少なくとも原動機のなかで自動車用は可変環境での出力
燃費、排ガス規準、騒音が徹底して厳しく競争も激しい
多くの技術は自動車には使えないが、その規制を考えなければ
画期的な技術は組める可能性がある
定回転、定出力でよかったり、排ガス規制がない
燃油の規制がない、重量や大きさの需要範囲も無いというだけで
大きなチャンスはある。
大規模タンカーのエンジン、油圧原動機、航空機、農林水産
発電、流体ポンプ、コージェネ、大きさや振動や燃油やコストで
あらゆる方向性を考えても良いだろ。

むしろ自動車はダメ、淘汰された事実を認めないと

392 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 10:08:57.44 ID:XfoTxH4x.net
おいおい、いまだにロータリーエンジンに執着してんのかよ
マツダも諦めたっていうのに

393 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 19:12:47.69 ID:zl5N6Fk7.net
 
だよな,2020年迄はロータリースポーツは出ない事になっている

394 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 20:29:29.63 ID:2peNDEjF.net
>今でも開発にはかなりのコストと人員を割いていますけれど、スカイアクティブを超える技術に育ち、
>年間10万台という規模にならない限り難しいです。
>少なくとも今は作らないです。

マツダは諦めていないと社長が発言してますね。。

395 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 22:22:47.93 ID:zl5N6Fk7.net
age

396 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 08:58:30.09 ID:UnYAkvCE.net
>>394
田畑と同じで一度止めたら荒廃し復活することは無い

397 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 10:00:54.00 ID:kw2yNSIC.net
止めた、とは言えないだろうな
マツダのステータスである訳だし、止めたら売りになる技術が何も残らない
ま、トヨタのハイブリッド技術を足掛かりに何らかの技術を開発できるまでは
ロータリーを抱えているだろうよ

398 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 10:07:41.39 ID:3BrLhzmM.net
抱えていられる程度になったなら喜ばしい。いまあるエンジンで楽しく待つわ。

地道にゴソゴソやってて突然ヒット飛ばすのがマツダ。ヒット飛んじゃうとヤラカすのもマツダだけどね。

399 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 10:21:05.56 ID:yRPoMtPR.net
発電用エンジンにしちゃえ!

400 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/20(木) 13:53:10.01 ID:kcF2tzHj.net
 
400GET

401 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 18:41:58.36 ID:ym2eluYw.net
>>391
>>382は多分、最近になってベアリングという物を知った小学生だ。

悪い事ではないんだが、ベアリングは凄い!くるくる回る!これさえあれば何でも解決!
という所で頭が止まって、ベアリングの支持や潤滑、熱膨張にまで頭が回ってない。

>>385が言うような流体摩擦の方がベアリングより摩擦が少ないという事も多分知らずに
ベアリングに過大な幻想を抱いてるだけで、新しい技術やアイデアと呼べる物じゃないわ。

突然の根拠も無く「燃費が良くなれば国が保護するだろうし」とか言い出すところが可愛い…。

402 :名無しさん@3周年:2014/02/21(金) 21:23:01.97 ID:g0r0V7Re.net
ガチだ
幼児性愛者がいる…

403 :名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 23:19:38.29 ID:GJwYWHwW.net
>>382
逃げてーーっ!!

学校帰りの>>382の尻を>>401が狙ってるYO!

404 :名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 23:10:58.46 ID:7mh8K4ME.net
age

405 :名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 18:59:23.16 ID:0cY1S1Zm.net
名古屋が、下町工場の技術を結集してロータリーエンジン完成させたのがすごい

406 :名無しさん@3周年:2014/03/06(木) 19:35:02.87 ID:Rky7YncD.net
トヨタの城下町?

407 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 16:14:52.02 ID:eAJ3GB2m.net
小柳ルミ子の私の城下町

408 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 19:04:58.16 ID:lU3bnpd0.net
摺動面の周速が速すぎて機械的に無理しすぎな気がする



と設計とか専門的な工学の知識が無い金属加工屋が言ってみる

409 :名無しさん@3周年:2014/03/08(土) 01:44:39.63 ID:0MVjTZWl.net
test

410 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2014/03/08(土) 01:53:44.97 ID:0MVjTZWl.net
test

411 :名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 00:52:41.28 ID:+CYeM4Rx.net
ぶっちゃけ機械はシンプルに越したことはない

ローラーやら球が増えればそいつらの脱落防止を考えなきゃならん、一個でも脱落すりゃ即エンジンブロー。
直動のリニアブロックをバラしたら球がどっか減っていたとかよくあるし。

部品が増えれば熱膨張とクリアランスの問題もどんどん複雑になる。

じゃあより優れたシールを出せよ!っても材料技術の向上に期待するしかないよね

412 :名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 12:58:50.11 ID:6MB+vlZ3.net
 
あるチューニングショップによるとアペックスシールはカーボンがいいといってる

無数に穴が空いてるので軽くていいんだろう

413 :名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 22:52:20.87 ID:eRjWSQG6.net
筑波FR最速がシルビアに更新されてるな
2位のFDと1秒16差
ロータリーショップの皆さん頑張って下さいね

414 :名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 12:46:55.10 ID:jZQblbm1.net
流体潤滑が完全維持されないから転がり摺動が提案されるわけではあるが
転がり摺動の限界は低い

流体潤滑が完全維持される様な画期的な潤滑油供給方策は無いものか?

415 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 23:53:25.93 ID:9c44UYqr.net
 
2サイクル燃料使う

416 :名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 09:26:59.19 ID:VC6ldMc0.net
>>411
レシプロは圧力・温度が上がるほど密閉度が上がるけど
現状のロータリーはその逆だからなあ

円筒形ほどシールしやすい形状はほかにないし・・・
油圧シリンダだって注射器だって皆円筒形

417 :名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 23:07:29.93 ID:wCMvTtgJ.net
確かに単なるローラーアペックスシールでは役立たず
ボールペン宜しくローラーペイントでオイルペイントローラーアペックスシールとし
ローラーの先とついでに脇に注油が絶えない機構とすれば良い。
但しローラーの先と脇に適正油圧が掛かる設計とし易いDKM向け私案。
エキセントリックシャフトとローターを別速回転別軸駆動とせざるを得ないKKMには不向きで
等速回転同軸駆動が可能なDKMに向いている案件。

ロータープラグ案もDKM向きでKKMには不向き。
また、ロータープラグとするならばメンテナンス都合により
ネジ込み着脱式プラグではなく鋳込み埋掘式プラグとし寿命10倍としなければならない。

418 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 09:42:51.27 ID:z1I3jzEf.net
女性が使っている美顔器よろしく
よくコロコロ転がすよろし
お肌によいよ

419 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 11:27:55.95 ID:eqIBMfRVo
てすと

420 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 11:28:32.64 ID:eqIBMfRVo
てすてす

421 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 08:59:25.98 ID:Fbj4ck//.net
今さらDKMかよ
マツダ信者が懐古主義なのは知ってるがそれにしても限度があるだろ

あんなガサ張る構造で1.3L級のエンジン作ったらエンジンルームから
はみ出すわ

422 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 00:43:31.81 ID:roQGEbi/.net
ロータリーはいかにきれいに転がすかが重要なんですよ

423 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 19:19:19.23 ID:7dyjzzNx.net
どんだけきれいに回ってもDKMは無いわー
インナーハウジングの冷却どうすんの?
アウターハウジングとのシールは?

熱容量おっき過ぎて触媒温まるまでにどんだけ時間かかるのさー

インテリアとしては面白いけどね
最初はどういうタイミングで燃焼してるのかわからんかった

424 :名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 22:35:18.61 ID:wDaYdoGu.net
ロータリーの最大の問題はアイディアが驚異的すぎて潰された事
開発を一社だけに隔離されてしまった
ただそれだけ TRONーOSと一緒
安い特許料で世界中に配布してればとって変わってたかもしれない

425 :名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 23:07:38.34 ID:e6rwFSHs.net
>>424
トロンの開発者が、全員乗った飛行機が墜落したのは闇の力が働いたらしいね

426 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 22:43:37.48 ID:rLW2dyk1.net
>>424
いや、昔は夢のエンジンと錯覚されてたので色んなメーカーが開発に参加してたんだよ。
でも実際に開発してみると思ってたのと違う事に気付いて次々撤退。
潰されたとか隔離されたと言うより、置いてきぼりを食らった感じか?
いつまでもOHVを作ってるシボレーみたいなもん。

自動車用の動力としてはマツダも含めて全てのメーカーが撤退してしまったけどな。

427 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 09:43:47.98 ID:oS8w4TM9.net
>>424
最後に残ったのがマツダというだけで
かなり大国企業が開発や市販化に参加していたよ。
とうぜん採算や性能がレシプロより悪いので廃止。

428 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 09:51:12.07 ID:oS8w4TM9.net
>>426
OHVの欠点は慣性力によるバルブの踊りでしょ。
過去は技術的に難易度があったが、現代のカーボンや新素材の
軽量は技術で、比較的低回転域しか使わない大排気量車なら
OHVの時代が来たと言っても良いのでは
機械加工技術も進化してるんで、溝加工やベアリングを駆使すれば
カム型の形状にTスロット溝を切った貼り合わせのカム中にベアリングを挿入して
プッシュロッドを仕込めばどんな高回転でも慣性力で離れることはないし
多くのナンチャッテツインカムがバルブを叩かずに
ロッカーアーム叩いたりする時代だろ。

429 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 11:25:20.52 ID:lnzETc0f.net
発電機のOHVエンジンでもロッカーアームの遊びの調整はかなり難しいぞ
OHCではタイミングベルト/チェーンは取り外す前にきちんとマーキングしておけば失敗はないけどさ

430 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 22:48:43.39 ID:UEfMf2+8.net
>>428
ロータリースレでする話じゃ無いが、OHVで低回転しか使わないならカーボンや新素材は
必要無いし、同じように軽量素材を使うならOHCの方が効率も出力も上がる。
片側二気筒以上ではバルブ配置の自由度が極端に下がり、V6や直四で4バルブとか、ロッカー
アームがごっちゃごちゃになる。2バルブでは高回転に必要な有効吸気径が得られないし。

Tスロット溝はコストも手間も掛かり過ぎる。閉じ側用にもう一本カムシャフトを用意した方が
安くつきそうだけど、そこまでするならOHCで良いような?

つーか、ナンチャッテツインカムの意味がわからん。

431 :名無しさん@3周年:2014/05/08(木) 23:14:22.65 ID:YXL4c4Mc.net
ロッカーアームをケースに収める必要があるので
OHVはどうしてもエンジンの横幅が大きくなる
これは横置きエンジンとしては不利
縦置きだとチェーンのない分全長を短くできていいんだけど

432 :名無しさん@3周年:2014/05/15(木) 19:35:14.84 ID:f/vYHPlg.net
広大なエンジンルームを持つアメ車でエンジンの全長とか全幅とか
気にしてるとは思えんが

ボルボみたいにその気になればDOHC直六の長ーいエンジンを横置きに
して載せる事も出来るし

まあエンジンの大きさで言うならロータリーは軽自動車に最適

433 :名無しさん@3周年:2014/05/15(木) 23:07:01.14 ID:5JQu+Un8.net
>情報雑誌にマツダが関東のサーキットに試作ロータリー搭載の開発車両を持ち込んでいたとのスクープ記事が!

434 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 20:46:02.81 ID:mUsFDh2f.net
衝突試験が厳しくなっている時代に直6は不利

435 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 20:49:43.25 ID:mUsFDh2f.net
http://www.racecar-engineering.com/wp-content/gallery/honda-ra806e/zuphv8m.jpg

なんちゃってツインカムって、こういうの? 毎分19000回転以上回せるエンジンだけど

436 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 21:10:10.30 ID:t9AW3WLF.net
>>434
つ ボルボ

437 :名無しさん@3周年:2014/05/27(火) 21:09:07.95 ID:cCiHKgl8.net
ロータリーなんか使うくらいなら2ストで十分だろ

438 :名無しさん@3周年:2014/05/28(水) 09:29:04.42 ID:ksCY6XSg.net
>>435
あくまでも片押しのバルブが踊るか踊らないかの
慣性力に重いバルブ機構は弱いわけで、そのロッカーアームで
19000回るならロッカアームを無くせば35000rpm回るかもなw
ピストンスピードの限界とそこまでの必要性の問題があるが。

で、すれ違いの話しの元に戻ると、超軽量のロッカアームや
プッシュロッドを駆使すれば慣性力が無くなりDOHC並の
高回転域でもバルブが踊らないだろうという仮説に
>>435のような技術が必用ということだ。

439 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 18:24:34.77 ID:qY77K7Km.net
それでフェザー・ミスリルを研究しているのですね。

440 :名無しさん@3周年:2014/05/30(金) 21:00:59.37 ID:qY77K7Km.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401448746/l50
最新型ロータリーエンジンを搭載した「デミオ」を公開!

これもフェザー・ミスリル使ってるのでしょうか?

441 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:42:14.29 ID:J0svy6h+.net
マツダもデミオの延長線上でアトキンソンサイクルの
シリーズハイブリッドでも造らない限り、ロータリの亡霊に
取り憑かれていたら何度目かの倒産危機だよw

ロータリはハイパワー路線に割り切って今後活性するかも
しれない高級スポーツ車ブームに備えた方が良い
欧州車のシャシ屋にエンジン提供するだけでも効果は大きい

442 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 13:07:16.38 ID:sRpOi/YA.net
RXー8が亡くなって2年経った

443 :名無しさん@3周年:2014/07/02(水) 00:57:05.88 ID:8o/+0Tem.net
死んだ子の年を数える

444 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 20:01:14.38 ID:Lx74Jk4W.net
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
    


  ロリータエンジンとな?

445 :名無しさん@3周年:2014/07/07(月) 01:39:58.32 ID:M70B3AeG.net
セブンの日

446 :名無しさん@3周年:2014/07/24(木) 05:24:30.67 ID:gPEJ1ZYB.net
政岡大裕は糞

447 :DAY GAME:2014/07/26(土) 08:22:24.56 ID:yP4ODx6c.net
ふっふっふ時代の流れにインプット

いすを蹴ったりゴミ箱を蹴ったりコーヒーを置いたりして無差別殺人か学会で変死

448 :DAY GAME:2014/07/26(土) 08:23:08.93 ID:yP4ODx6c.net
ふっふっふ時代の流れにインプット

指で3買い注意した事にして無差別殺人か学会で変死

449 :名無しさん@3周年:2014/07/26(土) 11:36:54.30 ID:4CqPaEOK.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

450 :名無しさん@3周年:2014/07/27(日) 10:35:29.84 ID:jYfmmtfT.net
age

451 :名無しさん@3周年:2014/08/12(火) 12:08:11.81 ID:t5bdWbiS.net
330ccロータリーエンジンはよー

452 :名無しさん@3周年:2014/08/18(月) 09:30:48.22 ID:NFCcNg8l.net
おむすびを冷やす方法が無い→アルミにできない→鉄だから重い→高回転化できない。

453 :名無しさん@3周年:2014/08/18(月) 20:05:05.52 ID:upxjvOrO.net
 
http://www.mech.u-tokai.ac.jp/~kohzaki_lab/

454 :名無しさん@3周年:2014/08/24(日) 12:13:40.84 ID:e7FzQRBI.net
【原付】ロータリー・エンジン
295 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/23(土) 10:02:44.10 ID:w/nppbOQ
 
日東の80ccが水冷だとよかった

455 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 18:59:07.00 ID:vqNTDbpb.net
>>452
どうしょうもないな

456 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 19:53:17.02 ID:rw6PYGrP.net
1970年代のレース用ロータリーエンジン
毎分1万回転くらい回してた

そのくらい回れば十分でしょ。

問題は、低回転域がスカスカ、低回転域の燃料消費率が悪い、回転の上昇が遅いことなど。

457 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 00:08:30.30 ID:MEg2lkXm.net
直噴ロータリーはだめなのかな?
圧縮行程に噴いたら、ペリ抜きでも生ガス混じらないんでね?
吸気行程も空気しか入らないし、オーバーラップで排ガス薄められるw

458 :名無しさん@3周年:2014/08/31(日) 00:13:24.45 ID:S/pF5jcH.net
>>457
マツダの開発陣が生死を賭けて何十年も研究やチャレンジをした
結果として採用されなかった技術には相当の欠点がある。
そんな事がうまくいって結果が良好なら、今でも新車販売してるよ。

459 :名無しさん@3周年:2014/09/02(火) 03:43:54.77 ID:ihpp3wAr.net
 
直噴ロータリーは燃費を良くする為にトライした

排気ガス規制がうまく行ってなかったんじゃないか

460 :名無しさん@3周年:2014/09/02(火) 09:33:54.16 ID:9tkaKG4g.net
>>459
燃費さえ良くなれば排ガス規制のない発動機発電や
産業用エンジン、船舶、航空機に使えるんだけどね。
結果的にレシプロレベルに達しなかったのでしょ。

461 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 13:11:59.88 ID:Rbmuffa8.net
 
レシプロと同じ道を行っては駄目なんだ

違う道を行かないと

462 :名無しさん@3周年:2014/09/03(水) 14:05:15.16 ID:L9vHvP4y.net
>>461
それは行き止まりって道か?

463 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 13:47:34.23 ID:RjhdODFq.net
 
高回転を生かすとか

ガス燃料を生かすとか

464 :名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 00:29:42.00 ID:rmyrT/UM.net
 
http://www.j-sd.net/mazda-rx-9-2017-rotary-turbo/

465 :名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 02:19:04.01 ID:v8ejCC1z.net
>>463
特別高回転に強いエンジンでもないし、ガスに強いエンジンでも
ないと思うけど?

たとえば多用なガスや濃度を想定してみると
レシプロは超ビックボア、ショートストロークから
低圧縮、超高圧縮(ディーゼル)とかバルブタイミングに
点火タイミングを多用に調整して、多用なガス特性に合わせて
徹底最適化できる。
たとえば木炭ガスでも都市ガスでもプロパンガスでも
廃油レベルのオイルの高温揮発ガスでもバイオガスでも

ところがマツダのバンケルロータリで言えばそのような
燃焼条件の多様化をエンジン構造の仕様変更で調整しにくい
せいぜいロータ径の大小やロータ厚の増減でしか変えられない
これは絶対的に不利。

466 :名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 19:24:07.70 ID:L5P72wYA.net
>>1 > 水素ロータリー開発者が拉致

ネットは、嘘話が多いようだ。

467 :名無しさん@3周年:2014/09/16(火) 11:43:31.65 ID:GQhGEWMm.net
>>465 > 特別高回転に強い

主軸は、ローターの3倍の回転数になる。

468 :名無しさん@3周年:2014/09/16(火) 15:50:50.50 ID:ufsFxDg/.net
>>467
どういう意味?
だから、まだ3倍回せるって意味?
逆に言えば主軸はロータの三倍も回ってるから、これ以上の高回転領域は
常用できないのではと考えて「特別高回転に強い」と思っていなかったのだが?

マツダを代表にロータリには実用実績が少ないからなんとも言えないのだが
1万回転下限が実用域ではない?
小排気量かすれば2万とか3万回転の常用実用デキルのかな。
レシプロは市販領域、レース領域共に1万5千くらいは使ってるし
小排気量なら2万回転ぐらいで常用できるよね。
マツダはレース用途でも1万弱かと記憶するけど。

469 :名無しさん@3周年:2014/09/16(火) 22:37:29.39 ID:jo2UHauB.net
>>465
レシプロでもロータリーでも7000rpm回したら壊れるそうだ

7000rpm回しても壊れないロータリーエンジン作れば無敵になる

>>468
ローターとエキセントリックシャフトは別々の個体

歯車を介して繋がっている

>>467
がいってるのはそういう意味

ローターが1回転するとエキセンが3回転する

470 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 02:17:51.17 ID:7eQ+jiAt.net
>>469
ロータリーエンジンのタコメータの数値はシャフトの回転だよね。
そうなると、高回転どころか低回転エンジンな印象も

471 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 07:13:35.26 ID:E75cUc8E.net
2ストの回転数/爆発回数と同じだろ?w

472 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 21:21:31.03 ID:L1SKlUkJ.net
エキセンシャフトで3回公転しながら
ロータは1回転自転しているんだろう

ロータリーエンジンは電気モータみたいに
一本のシャフトの同芯でくるくる円に回っていると
思っている人が多いんじゃないかな

473 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 21:45:19.39 ID:srBlukD2.net
>>469
ローターとエキセンは滑りじゃなかったっけ
ハウジングとは歯車だけど

474 :dokkanoossann:2014/09/18(木) 12:55:11.81 ID:PdDT7hbt.net
>>473

● ロータリーエンジンの仕組み Mechanism of rotary engine
https://www.youtube.com/watch?v=bFJ7EHUxGFw

● エンジン機構とアニメーション
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/atc/Run/Engines/animation.html

475 :名無しさん@3周年:2014/09/19(金) 03:04:37.17 ID:uJFhJtZA.net
 
2012年04月29日23:59
ロータリーエンジンについての海外の反応!

81. 七誌
2012年05月01日 01:33
ヴァンケルエンジン発明したヴァンケルは凄いのは事実だが
基本原理はたしか100年位前の水車とか聞いたよ。
川から畑に効率的に取水する為の原理のひとつだったとか。

ちなみにヴァンケルエンジンて一種類だけでなくてKKM型とDKM型とある。
昔いすゞがDKM型を試作実験した経緯があるっぽい。
マツダはKKM型

476 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 14:13:58.33 ID:2t30GVVu.net
 
DKM型はエキセンとローターは繋がっているので

トルクはあるはずだ

スレタイもヴァンケルエンジンにすべきだったんじゃないか

477 :dokkanoossann:2014/09/21(日) 07:58:18.66 ID:wyJu0nqc.net
>>469
> 7000rpm回しても壊れない


● WANKEL ROTARY COMBUSTION ENGINE
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/6261/wrce.html
------------------
ところが、実はその1年前の1957年、バンケル博士は純粋回転運動
をする「DKM」型(回転ピストンエンジン)を既に完成させていました。

これが「DKM54」と呼ばれるロータリーエンジン。
中央のローターとトロコイドのハウジングが同方向に回転する。

125ccで29ps/17000rpm (注:ゼロの数は間違いではありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
25000rpmまで回せるらしい)
------------------

● 特殊なRE
http://www.okura-auto.co.jp/rw/museum/special/special.html

● Google NSU DKM
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=NSU+DKM

478 :dokkanoossann:2014/09/21(日) 08:15:10.69 ID:wyJu0nqc.net
>>469
> 7000rpm回しても壊れない


● F1のエンジンって二万回転回りますよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242313712
------------------
boniunipan521さん
おそらくホンダCBR250RRが最高だと思います。
レッドゾーンは19000回転から。
目盛りは21000回転まで目盛られています。
------------------

● 2014年F1規約: エンジンの改革 - 基本的な解説 2
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51934025.html
------------------
たとえば、エンジン自体は、1.6リットル、90度のV6で、
各シリンダーは同じ容量で、口径80mmの円筒形である。

最高回転数は、V8エンジンの18,000rpmに対し、
15,000rpmに制限される。
------------------

479 :dokkanoossann:2014/09/21(日) 09:26:10.70 ID:wyJu0nqc.net
>>73
> 圧縮空気ロータリーエンジン搭載バイク


ロータリーエンジンとは言っても、この場合は恐らく【 ベーン式のエアモーター 】が、
付いているだけだと思われます。

【 スクランブルやモトクロス用の競技バイク 】ならば、軽量の方が扱いやすいので、
エアモーターなども、使用する価値は有るのでしょう。

しかし一般使用では、短距離走行でも良い【 原付ガソリンバイクの代用 】としての
用途なら、実用性もあるでしょうが、コンプレッサーが別途必要になります。

致命的なのは、【 家から離れた場所でエアー切を起こした場合 】に、高圧エアーを
タンクに入れてくれる、そんなところは何処にも見つからないからです。


● Google画像 圧縮空気バイク
https://www.google.com/search?um=1&hl=ja&tbm=isch&sa=1&q=compressed+air+bike

480 :dokkanoossann:2014/09/22(月) 19:04:57.95 ID:30czClMU.net
>>476
> DKM型はエキセンとローターは繋がっているのでトルクはあるはずだ

● Der DKM und KKM Wankelmotor im Vergleich.
http://www.der-wankelmotor.de/Techniklexikon/DKM_vs_KKM/dkm_vs_kkm.html

【 三角形ローターの回転軸をそのまま出力シャフト 】とし、そこから動力を取り出すとすれば、
KKM型のエキセントリック出力シャフトが、【 三角ローターの3倍の回転数になる 】のに対し、
DKM型の場合は、【 三角ローターと出力シャフトは直結で有って同じ回転数 】に作れるため、
結果的に、【 KKM型に比べてトルクは3倍になる 】のだと考えられる。


>>477
> 25000rpmまで回せるらしい

DKM型に作れば高速回転可能なのは、三角ローターに偏芯的動作がなく【 純粋回転運動 】
であるため、アペックスシールに加わる【 遠心力など加速度的な力が一定している 】ことから、
シールと繭型ハウジング内面の【 摺動接触圧力も比較的安定 】していて、シールの接触不良
から起こるガス漏れや、【 焼け付きなども起こり難いため 】と想像される。

481 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 14:40:03.75 ID:Br5BOvfH.net
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412170298/

482 :dokkanoossann:2014/10/05(日) 17:05:06.55 ID:Pa0AAhfh.net
>>481
↑ ロータリーエンジン車復活か 「会社名非公開」の求人

● ジェットエンジンでもレシプロでもない何か
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122040571/

● 【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/

483 :dokkanoossann:2014/10/05(日) 17:40:28.03 ID:Pa0AAhfh.net
 
● ロータリーエンジンとは
http://www.mazda.com/jp/stories/rotary/about/index.html

484 :dokkanoossann:2014/10/05(日) 19:36:55.43 ID:Pa0AAhfh.net
>>477
> 25000rpmまで回せるらしい

どうも【 22000rpm 】が、DKM型の、本当の最高回転数だったようですね。
そしてこの最高回転数も、【 ハウジングの回転数 】だったかも知れません。
ローター換算すれば、【 ハウジングの2/3 】になり少し回転は下がります。


● Felix Wankel 
http://www.der-wankelmotor.de/Felix_Wankel/felix_wankel.html

※ 【 Googleにより、機械翻訳し、一部修正しました。 】
----------------------
1956年から1957年のテストエンジンは、NSUと共同開発し、
いくつかの問題と共に、技術者を提供しています。

しかし1957年2月それは来ました。DKM54の動きは間もなく、
キャブレターによる調整をして、数分間スムーズに回転します。

多くが変化した1957年の終わりには、125ccのエンジンでは、
17000rpmの時に29馬力のパワーが、短時間ではあっても、
22000rpmが記録されます。

これらのエンジンは、4台が組み立てられ、その1つは、
今日もドイツ博物館に据え付けられています。
----------------------

485 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 09:41:07.99 ID:k+PeeNdA.net
>>1
ロータリーの利点はエンジンが小さいということだな
これは4サイクルに比べ爆発回数が2倍というところからくる
同じ排気量(エンジンの重さ)で2倍の出力になる
しかし燃料も2倍使うのでエコの世の中ではあまり価値は無い
燃料が2倍の分出力も2倍ならまだいいが、出力は2倍までは行かない点が問題だな

486 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 09:45:04.86 ID:k+PeeNdA.net
>>4 >>5
エキセントリックシャフトは見た目はレシプロエンジンのクランクシャフトと大きく違うから別物のように思われがちだが構造はまったく同じ
ローターを分割出来ないからあんなに太くなっているだけ
ローターのつく部分の径を小さくしてみたら解る
ショートストロークのクランクシャフトになる

487 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 09:49:23.26 ID:k+PeeNdA.net
>>485
2倍じゃ無くて3倍だった

488 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 09:53:57.07 ID:k+PeeNdA.net
実はロータリーの大きな利点は税制にあった
排気量が実質大きいのに税金は1ランク下の排気量の4サイクルエンジンと同じだったから
ロータリーは馬力が高いという印象はこれによって作られた部分が多い
しかし外国ではこの排気量による税制の違いが無い国も多いから
日本のようなメリットが無く普及も日本のようにはしなかったということだな
アメリカなんかでは物珍しさでの人気だったな

489 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 09:57:38.24 ID:k+PeeNdA.net
>>487
2倍だ2倍
最訂正

490 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 12:40:40.84 ID:/8faYo3V.net
>>485
そのメリットが本当に実力だとしたら、小型の
固定翼や回転翼の航空機ではユルがないトップシェアに
なってるハズなんだけどね。
燃費は同じでも軽さこそ命だから。

491 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 18:27:58.11 ID:RUEawUEl.net
ロータリーって圧縮比が稼ぎにくい(自由度が低い)のが難点じゃないの?低回転高トルクのエンジンとして作りにくそうだし。

492 :名無しさん@3周年:2014/10/11(土) 20:48:50.19 ID:MT2lgyad.net
 
今のところロータリーエンジンが重宝されてるのは模型ヘリかな

493 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 03:47:49.13 ID:d/6E/79R.net
>>492
決して重宝はされていないよね。
実用性というか事業用なら
ヘリはもう他翼型の時代だし

494 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 20:22:19.08 ID:gUzsSd+Y.net
 
模型ヘリの事をいってるの

ロータリーエンジンは振動が無いので空撮に向いてるそうだ

唯一売られているロータリーエンジンだね

495 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 22:22:16.89 ID:tc4gwP2G.net
ヘリコプター撮影でまるで静止視点から撮影したように振動をなくす防振装置付きがあるんだよね。

496 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 23:44:10.96 ID:SEZPXbYp.net
>>494
だからそういう用途が今や電動で
プロペラが4-6個付いたクアッドヘリとかいうタイプでしょ。
おそらく商用空撮映像の大半はそれに置き換わってる。
今時燃料積んだエンジン機体を飛ばさないでしょ。
せいぜい農薬散布

497 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 00:34:49.24 ID:E0nOxHRQ.net
>>1
宣伝。

498 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 01:02:09.72 ID:TmujN9EA.net
>>496
農薬散布用にロータリーエンジンのは無いよ

外国には標的用のロータリーエンジンの無人飛行機があるそうだ

499 :stoicmitenicalingist:2014/10/20(月) 11:59:54.36 ID:KsZ5G2PP.net
ちなみに人が補助しない機械なんてものは無人機でありロボット同然だ。

そんなものが生み出されたらある種歴史の節目を迎える。(詰まり終わる)新幹線のNHKドラマ見るといい。

創造性と想像性は似て非なるものではない。何故かっていうと白と黒は同じように色と光を備えている。

つまりブラックライトもLEDは作れるんだよな。しかもそうやって新しい発展は私たちの距離を縮めてくれる。もっとも法律はとても重要な戒律だ。

白は光の三原色で色彩の「彩り」に当たる。黒とは色の原色で全ての世界に「鮮やかさ」をくれる。

感情をくれるものには全て色があるだろ?それは黒い因子を持っているからだよ。抽象画に黒が多いのはそのためだ。

光の色は形の創造や自然界の神秘さをくれる。植物は光で育つ。

500 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 13:00:01.02 ID:EybFTWt7.net
>>499
あたまおかしいのか?
とりあえず使ってるバカ端末捨てて空行を無くしましょう。

501 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 03:37:52.50 ID:5y9hHgLV.net
 
500GET

502 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 03:54:30.65 ID:xQj1X4gA.net
 
http://www.youtube.com/watch?v=3dqz9Mk94ko&feature=youtu.be

503 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 13:50:02.18 ID:uXiQGFaT.net
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?

開発してたもれ。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1414654065/l50

504 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 16:09:23.85 ID:zptWghS/.net
>>496
空撮用としてロータリーは燃料追加すれば電動よりロータリーの方が有利だと思った

電動でもバッテリーの予備を沢山持てばいいか

ロータリーで唯一有利な点が無くなったか

505 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 00:11:44.66 ID:6BLBuiQ1.net
>>504
5ペラ、6ペラの電動機は
制御の問題だからな、それこそ発電機を積めば良いんだし。

ちなみに、あの手の空撮ヘリはジャイロやGPSを駆使しながら
姿勢制御や行動制御だけでなく、保護制御として
いつでも発着点(ホーム)までの帰路電源を監視してるから
帰路の電源まで踏み込むと全ての行動予定をキャンセルして
発着点に自動回帰するプログラムだよ。

そこで新電池と交換するなり自動交換して離陸するだけ。

506 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 09:12:43.46 ID:+misxTX4.net
 
模型用ロータリーエンジンメーカーのnittoも苦労しているようだ

主力だった20ccのロータリーより安い12ccを開発したりと

507 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 20:06:32.89 ID:qruuYEd7.net
 
http://www.youtube.com/watch?v=VJovISGjK24

このヴァンケルエンジンはエキセントリックシャフトでは無くて

心棒が真ん中に位置しているように見える

ローターとシャフトは間接的に繋がっているので

従来の方式と変わらないが

508 :酒精猿人:2014/11/13(木) 17:30:51.90 ID:UJ7iDbCb.net
単に
エキセントリックシャフト・メイン軸受部
エキセントリックシャフト・ローター軸受け部
の取る運動の違い、一体成型物か別体組立物かは問題ではない

509 :名無しさん@3周年:2014/12/17(水) 10:49:11.13 ID:rxpifO7W.net
 ロータリーの欠陥だ!http://spiral-m42.blogspot.jp/2013/12/voigtlander-skoparex-35mm-f34dkl.html

510 :名無しさん@3周年:2014/12/18(木) 05:06:16.80 ID:iAkTq4pM.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

511 :名無しさん@3周年:2015/01/16(金) 01:15:54.49 ID:pLLi7NEQ.net
NHKのテレビやってた

512 :名無しさん@3周年:2015/01/28(水) 20:36:59.49 ID:LZIlsPcQ.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

513 :名無しさん@3周年:2015/01/29(木) 19:31:28.63 ID:ZPbRQ0If.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

514 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 22:55:13.46 ID:zW2x6zWA.net
まあ、レシプロエンジンよりもなめらかだろうな。今は知らないが、10年ほど前
空飛ぶ自家用車にこのロータリーエンジンが使われてたのをみたことがある。

残念ながら、このレシプロエンジンの原理を考えたのはマツダではない。アメリカ人が
ヨーロッパ人だ。

しかし、これを実用化したのはマツダだ。当初は「チャタリングマーク」という
模様がシリンダ部がおにぎり部にできたかしらんが、これをなくすのでえらく
苦労したらしい。

515 :名無しさん@3周年:2015/02/17(火) 02:31:43.28 ID:iRvLkQL+.net
プロジェクトXでやってたわ

516 :名無しさん@3周年:2015/02/22(日) 10:46:37.49 ID:NLSZAxOx.net
ドイツのNSUが四苦八苦してシングルロータを
作ったのをマツダがこれまた四苦八苦して2ロータで
実用化したとかチャタリングマークをカーボンシール
で解決とかの話はマツダロータリーエンジン物語では
いるも出てくる常識的なことで言わば桃太郎か
浦島太郎の物語と同じぐらい知られている

517 :名無しさん@3周年:2015/02/23(月) 13:32:07.27 ID:03BF8RoC.net
札幌 ビッ●カメラ

副店長 佐藤伸弦 暴行犯

518 :dokkanoossann:2015/03/06(金) 22:35:42.37 ID:Zg9DNCINy
 
● ≡≡ 面白いエンジンの話−13 ≡≡ (新2ch344−365)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1408267199/344-365
 
↑【 LiquidPiston社 】の、ロータリーエンジンの話。

519 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 00:12:04.87 ID:2q3fXFVc.net
>>514
あれガチで感動したわ
懐かしい。
にしてもあのノリの番組
復活しないかな。

520 :名無しさん@3周年:2015/03/09(月) 05:10:09.09 ID:Bjwuao88.net
http://mazdafan.com/rx-8-1st-se/20120320-6513

ハウジングの形が変わるらしい

ところでハウジングといえばあの八の字型とRX8をかけて一発勝負かませなかったのは痛いね

521 :名無しさん@3周年:2015/03/09(月) 11:15:15.32 ID:8fbTx3lI.net
>>520
素人には8の字には見えない

522 :名無しさん@3周年:2015/03/09(月) 17:27:23.39 ID:ZGye16IM.net
>>520
>ハウジングの形が変わるらしい

多少補正するだけだと思うけど、、着火性の対策はプラズマかな、、

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 22:24:50.87 ID:aOtyiK+ZO次世代ロータリー・エンジンの燃費はレシプロ並み!?開発中の新技術がちょっとだけ明らかに!
http://mazdafan.com/rx-8-1st-se/20120320-6513

ロータリーエンジンのハウジング構造
http://astamuse.com/ja/granted/JP/No/4725342

エンジンの点火制御方法、及びその装置
http://astamuse.com/ja/granted/JP/No/5169815

523 :名無しさん@3周年:2015/03/09(月) 17:45:06.97 ID:ZGye16IM.net
おまけ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 21:10:38.15 ID:rJ1+sT3R0
追加
ツイン直噴インジェクタにより、部分負荷運転領域では特に低燃費を実現する。

ロータリーピストンエンジンの燃料噴射制御装置
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2010156289

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:04:26.98 ID:OG0ZkARW0
>>71
詳細を読んでいくと、ローターハウジング内に2本の直噴インジェクタ、
さらに高回転用に吸気ポート内に3本目のインジェクタを用意する案も入ってるな。

低負荷領域では、噴射する燃料を少なくして空燃比の低いリーンバーンで運転することで燃費を上げる。
さらに、リーンバーンでも安定して燃焼できるように吸気行程と圧縮行程の2回燃料を噴いて、混合気の均一化も図っていると。

一方、高負荷領域では吸気行程でストイキ燃焼分の燃料噴いて気化潜熱による吸気冷却を行って、
吸気充填効率を高めることで燃料の燃え残りを抑制してトルクを上げる。
また、高回転域では上記の気化の時間が長く取れないため、吸気充填効率が下がる可能性あり。
そこで、ポート噴射での燃料供給も合わせて、トルク低下を防いでいる、ってところだろうか。

上まで回すとさすがに燃料食いそうだけど、それ以外、つまり日常使用する頻度の高い領域では
結構燃費が良くなってそうだね。

524 :名無しさん@3周年:2015/03/13(金) 09:05:31.36 ID:+xlQiDHr.net
ニュー・マツダRX-7は2020年デビューを計画
http://www.autocar.jp/news/2015/03/12/115293/

525 :名無しさん@3周年:2015/04/03(金) 16:22:11.30 ID:tR+kkXU8.net
ないない
真剣に開発した人が、レシプロと比べて糞だといってるもの
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140805/369137/
マツダにロータリーを諦めさせなかったのが自信の失敗だったとか

526 :名無しさん@3周年:2015/04/04(土) 21:27:09.10 ID:pLBRcpMw.net
HCCIに全力したいしね

527 :名無しさん@3周年:2015/04/15(水) 18:15:00.27 ID:Up/E820x.net
>>525

なかなか良い内容ですね、、アイデアマンと自認する開発者が食い散らかし
ながらアイデア開発をすると、どれもこれも上手くいかず、、
自分が悪いのではなく、REに将来性がないからだと開き直る、、、

以前、人見さんの語った開発状況
次世代ロータリー・エンジンの燃費はレシプロ並み!?開発中の新技術がちょっとだけ明らかに!
http://mazdafan.com/rx-8-1st-se/20120320-6513
パワートレイン開発本部長の人見氏は、マツダはもうすぐ全く新しいロータリーエンジンの開発を完了させるだろう。
そして、そのエンジンは、将来の燃費の排ガス基準を満たすものである。と語りました

528 :名無しさん@3周年:2015/04/15(水) 19:43:48.78 ID:2quydY/M.net


529 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 05:24:53.98 ID:479T4fuW.net
時代に淘汰されたモノは、市場か強い拒否をされた結果だということを
しっかり受け止めないとならんよね。
七転八倒したあげくに市場が求める武器がなかったわけだから。

排ガスや燃費や燃油問題だけなら、定回転や小型化や多様燃油で
船舶、発電、低騒音や低振動の分野で生き残れたかも知れない。
軽量、パワー、OHの簡易さや信頼性で独自のカテゴリーを固められたら
自動車やバイク、カートやボート等のレース活動や航空機で支持があっ
たかもしれない。
重機や軍用にも見放されてしまってるし八方ふさがりで消滅した部分は
星形エンジンに似た末路でもあるね。

マツダに力があればビギナー用で安価な超小型フォーミュラエンジン供給とかを
日本独自のレギュレーションで開催していくとか、世界にあまりない競艇とかで
日本=ロータリエンジンのような文化をはぐくむとかで販路が残ったような気もするが
一般市場に拘りすぎたことや特定需要分野に投資しなかったのも敗因だろうな

530 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 06:20:12.26 ID:8JGrYaDJ.net
>>527
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140805/369137/
これ、全部読んではいないが、1984年といったら、山本健一氏がシャチョ〜に就任した年だなぁ。
サラリーマンは会社の方針に従うまで。
「嫌なら、会社を辞めて好きにやればいい。」とか「偉くなってから言え。」と上から言われるだけだ。

https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/engines/details_window.html

過去のものになった方式はたくさんある。
ハイメカツインカム(カムシャフト間シザーズギヤ駆動機構)、5バルブ、・・・・・・
5バルブに関しては、メリットがないと判断したメーカーも多い。

ロータリー、多くのメーカーが将来性がないと判断した。

531 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 06:28:57.52 ID:8JGrYaDJ.net
ロータリー、RX-7のような車では光るものがあるかもしれないが、
大した数捌けるわけでもない車のために人と金を割けないだろう。
>>525が言うようにないだろうな。

ポルシェCEO、次期型「ボクスター」&「ケイマン」のために4気筒エンジンを開発中と認める!
http://jp.autoblog.com/2014/03/24/porsche-flat-four-engine-report/

ポルシェの4気筒モデルとバッティングするだろうし、採算合わないだろう。

532 :名無しさん@3周年:2015/04/19(日) 13:20:05.83 ID:RvpZgtM2.net
ある程度の数を確保する必要は有りますね、、

コモンアーキテクチャーでコピペ開発、
シャーシをMX−5と共用する、RX−7、RX−8での展開ですかね、、

2020年に、
RX−9の噂も有りますが、16X+過給でエンジン共用、
ついでに、MX−9、MS−9も出しちゃえ。。

533 :名無しさん@3周年:2015/05/21(木) 11:36:50.43 ID:HuYw12Lk.net
開発費はトヨタ持ちで行けますね。

534 :名無しさん@3周年:2015/05/24(日) 23:31:57.82 ID:z1UCqAz1.net
今後ロータリーエンジンを搭載した市販車の開発はありません。

燃費悪い 特殊な整備が必要 
下手をすればエンジンが壊れる可能性がある様な耐久性に疑問符が付くエンジンを易々と市場に供給するわけにはいきません。 

535 :名無しさん@3周年:2015/05/25(月) 07:33:24.04 ID:Z9kLqmxq.net
>>534
推定口調なら分かるけど断定口調

何でマツダの幹部以上or開発担当にしか適切でない断定口調なんだ?

アンタがその積もりが無くとも断定口調にした事で
「私はマツダの幹部以上或いは開発担当です」と主張している立場になるんだけど。

こんな所で公表しないね
発言の取り方で立場が変わる事を気をつけないで
立場違いに勝手な事を断定する迷惑人間って所ですね

536 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 13:38:33.61 ID:fk4ZDpQu.net
もの凄く燃費の悪い絶版車 マツダRX−3を所有しています!
最近のマツダやりますね!
スカイアクティブで燃焼効率高め 元々ポテンシャルに優れたマツダ車
今では倒産の噂が吹き飛ぶ販売の伸び!

537 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 22:49:20.56 ID:W66NQ2oFS
2017のモータショーで出るってね、次期RX-7。

538 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 09:11:24.43 ID:hkzB8UFd.net
私は、三角形では無く五角形または八角形にしてみます。

539 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 09:15:45.79 ID:hkzB8UFd.net
良いですか?
粘性流体では無い訳です。

540 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 04:23:48.89 ID:4Bzk1Ue2.net
兼用トイレに「女性専用」シール 便器にカメラを…
(06/02 16:39)

男女兼用のはずが女性専用のシールが貼られていました。

先月31日夜、マツダの幹部社員・伊藤賢治容疑者(56)

が広島市内の公衆トイレに大きなかばんを持ち込み、長時間入っていたところを目撃した人が不審に思い、通報しました。
警察によりますと、便器に小型のカメラが仕掛けられていて、伊藤容疑者は「盗撮するために入った」と容疑を認めています。

マツダは「誠に遺憾であり、事実関係の解明を待って厳正に対応して参ります」とコメントしています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000051719.html

541 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 06:19:53.91 ID:S47nt4uf.net
悪いのはマツダじゃ無いのにね

542 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 08:39:18.71 ID:zv53el4m.net
小型カメラを犯罪者に売った電器店が悪い!!
犯罪者を雇用するマツダは立派な企業だ!

543 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 09:48:37.57 ID:R6uNcG2g.net
犯罪者を雇用したんじゃなくて
社員が犯罪を犯した

544 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 11:04:13.76 ID:CHoET4AE.net
悪いのはロリータ変人ではありません!!

545 :名無しさん@3周年:2015/06/27(土) 12:42:34.59 ID:LJv8hHUd.net
マツダなんて大メーカーになんかなれないのだから
せめてロータリーエンジンくらい作ってろよと思う

546 :エンジン工学屋:2015/06/27(土) 12:59:12.70 ID:vEFzMgzk.net
マツダはすでに国際的な大メーカーですよ。

547 :エンジン工学屋:2015/06/29(月) 13:42:42.03 ID:roB7oIlq.net
トロコイドギアを使った容積型装置を考案した。
比接触でもいけるし、スーパーチャージャーとしても使えそう。

http://greenhunt123da.wix.com/greenhunt

548 :名無しさん@3周年:2015/07/26(日) 11:03:25.05 ID:Z/qkx+en.net
この嘘、本当?

http://www.sankeibiz.jp/business/news/150726/bsa1507260700001-n1.htm

549 :名無しさん@3周年:2015/07/26(日) 14:44:41.89 ID:YCxNvSzQ.net
車載するにあたってプラグが下になる繭を横にした方が重心を下げられると思うのだが、
マツダはなぜ繭を縦にしているのだろうか。
プラグへのアクセスだけの理由でそうしている?
まぁオイルパンがプラグを避けた形になるけど技術的にできない問題ではないよね。

550 :名無しさん@3周年:2015/07/27(月) 11:34:15.76 ID:LgXwbZs8.net
>549
プラグ、キャブ(もしくはFI)は方向性がだいたい決まってる
結局はどちらが楽だったかでしょ。

重心を下げられるっていうコトを最重要、最優先ににして様々な問題を
犠牲にしても良いというほど重心が莫大に下がるコトもないし、対レシプロ
と比較すれば充分満足のいくコンパクト性や重心なんだから、その程度で必死になることはないでしょ。

551 :名無しさん@3周年:2015/07/28(火) 07:36:06.10 ID:T34dclFf.net
スポーツカーは、エンジンの位置が20ミリ下がった。とか、
けっこう必死に低重心化を追求している印象があるけどな。

それより、プラグやインジェクションを真下にすると、
その窪みにオイルなどが溜まるリスクがあるから、
絶対溜まらない横にもってきた。という理由かもしれない。

552 :名無しさん@3周年:2015/07/30(木) 11:22:10.75 ID:Zn7zE9tu.net
>>551
市販車は重心が10mm上がっても1万円安いとか整備性が良いとかいうことに大きな使命があるからね。
旭極はトータルバランスを無視してまで60km/h-100km/h制限の車体に限界の重心は不要なんだよね。
ルマンのマシンは向き違うのか?

553 :エンジン工学屋:2015/08/01(土) 08:53:24.56 ID:UrH9PxHz.net
ロータリーはペリトロコイドの曲線上に2つプラグ穴があるのだけど
片方は着火後の圧力が高い状態でシールが通過する。

この時、圧力が抜けないのだろうか?

554 :名無しさん@3周年:2015/08/01(土) 19:01:03.49 ID:MbQgE/B5.net
>>553
ロータリー用のプラグによってほとんど面一になっている。
溝がついてる。
そこから少し漏れるのはしかたがない。

HCCIでプラグが無くなるかもしれないが、
ロータリー用インジェクションの形状をどうするかだな。
スカイアクティブエンジンの応用でローター窪みの形が今とは変わるはず。
移動していく燃焼室ならではの燃料を噴出す方向ってのも研究中のはず。

555 :名無しさん@3周年:2015/08/02(日) 19:06:45.99 ID:COoKFaTo.net
ロリータエジソンのスレはここですか?

556 :エンジン工学屋:2015/08/03(月) 07:38:52.37 ID:uJhwW6P4.net
>>554
以前F1でレース後、密閉度が劣化する箇所を調べた記事があって
バルブが一番密閉度が劣化するとの記載があった。

密着したバルブが一番漏れるレシプロエンジンと比較しても
ロータリーエンジンのプラグ穴シール通過時圧縮漏れは比較にならないほど
大きいのではないだろうか。

557 :名無しさん@3周年:2015/08/03(月) 14:23:31.53 ID:oqzO9bWH.net
今やマツダはロータリーしか特徴が無かったマツダとは違う。
クリーンディーゼルで業界トップを手に入れたマツダに
ロータリーへの未練はもう無いんだろうな。

それはそうと水素は石油から作ってるのに、なんで自称環境派の人たちは
石油屋に怒られるんじゃないかとか心配してんの?w

558 :名無しさん@3周年:2015/08/03(月) 17:21:30.79 ID:1CGJL9xi.net
>>557


559 :名無しさん@3周年:2015/08/03(月) 18:08:06.85 ID:HOlwDgs1.net
ローターが止まっているわけではないからな。
アペックスシールがプラグ穴を通過する時間は膨張工程のうち何%かな?

560 :エンジン工学屋:2015/08/04(火) 18:23:10.53 ID:XwYf/kL2.net
理論的に膨張時の上死点圧力が120気圧あったら
プラグ穴通過時に30気圧くらいありそう、見た目での判断ですが。

そしてエキセントリックシャフトのローター中心位置が最も力を受ける位置に
近いと思うのですが、どうなんでしょう?

燃焼ガスがプラグ穴から吸気拡張中の燃焼室へ漏れるのも
吸気にロスが発生すると思うのですが。

561 :エンジン工学屋:2015/08/04(火) 18:26:58.54 ID:XwYf/kL2.net
吸気拡張中ではなく圧縮工程に移行するときですね
プラグ穴から漏れるの位置は。

562 :名無しさん@3周年:2015/08/04(火) 21:04:50.39 ID:U/CmURtX.net
燃焼済みのガスをわざと流入させて混合気温度を上げる手法もあるからな。
ロータリーは最初からそうなっているということでOKだわなw

レシプロだってアトキンソンサイクルに比べれば途中で排気しているのだし。
つまり爆圧を全部つかっていないわけで、どっこいどっこいだわな。

563 :エンジン工学屋:2015/08/05(水) 18:34:02.90 ID:qj2Y96oB.net
アトキンソンサイクル、厳密に言えばミラーサイクルは膨張行程後半を
有効にする事で稼ぐ効率は知れてる。
膨張容積比を高める事で、効率を良くしているんだけど
上死点後70度あたりの、最も回転力に変換する効率が高い部分で比較しても
容積が数%小さい事により、同量の燃料を燃焼するとガス圧が少し高くなるだけ。

この反対の効果が燃焼ガスの漏れにはあるのだと思う。

564 :名無しさん@3周年:2015/08/06(木) 09:25:49.55 ID:2Ip3x4BB.net
なんか喰えなくなって野垂れ死んだ爺さんの遺体を
みなで小突きながら、もっと効率を良くすれば死ななかったとか
もっと燃費が良ければ死ななかったっていじってるようで悲しいな。
ロータリは死んだ、市場に拒絶され、製造販社に棄てられ
世の中から廃棄されたエンジン。
それは運輸機器の蒸気機関と同じで時代が遺していったただの遺物でしかない。
なにをそう論じても屑と棄てられたロータリを蔑むような議論に寄っていくんだろうな。

565 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 00:42:48.29 ID:1TVhf3S6.net
>>564

ただ今、蘇生処理中です、最先端アンドロイド技術で蘇生を試みています。
頭脳は64ビットクアッドコア処理と成ります、心臓は電動過給付きの2ステージターボロータリーです。
全ての関節に電動アシストモーターを配置し、1万馬力を目指しています。

566 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 12:53:54.85 ID:RPGCrejK.net
例えば直径2mで厚みが50mmのローターを50ローターくらいにして
毎分25000rpmの超高回転発動機とかできちゃうと未来は大きく変わるんだろう
けどなぁ。

567 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 13:26:25.47 ID:4QBNIIUm.net
>>566
水素燃料発電機?

568 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 18:23:24.60 ID:RPGCrejK.net
>>567
船舶、航空機、発電機とか重機とか軍用とか。
特性としては回転運動を生かして、構造をシンプルにメンテも楽に
なるならば汎用性は高まる。
燃油が多彩に使えたり、水素も一つの特徴にはなるよね。

自動車のエンジンは可変出力、低回転、高回転、ピックアップと
エンジンとしては非常に厳しい状況下に置かれる。
汎用性の高いエンジンは定回転、定出力という安定稼働なのでどんなエンジンでも
弱点は埋めやすい。

569 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 18:54:08.54 ID:r7vLpMgo.net
長年自家用車に載せてたマツダは偉いなぁ

570 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 21:02:15.42 ID:RamFia3F.net
定回転で勝負した中国電力では発電機として使えないということで以降の開発はしてないんじゅない?

何を燃やせても何を燃やしてもどうやっても燃費が悪いんじゃ本当にどうしようもない。

571 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 23:10:12.34 ID:6of3lcQw.net
ロータリーエンジン 小型 軽量 高出力

572 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 00:36:39.04 ID:c2Dw+2Tk.net
>>571
それって、レーシングカー向けなんじゃまいかん?

573 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 01:25:18.73 ID:MCEv05Hl.net
>>571
まさに小型航空機の心臓条件なんだけどね。
マッタク使われる様子もなかった。
それには、それ相当の理由があるんだろうなw

574 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 12:53:41.95 ID:ndaUdk0h.net
ロータリーエンジン 高燃費 低回転低トルク

575 :名無しさん@3周年:2015/08/27(木) 22:38:16.42 ID:MbZ8YFYA.net
簡易構造 高燃費 高回転高トルク 高出力 

576 :名無しさん@3周年:2015/08/29(土) 23:13:18.80 ID:BJ2PEjZS.net
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

577 :名無しさん@3周年:2015/08/30(日) 00:05:20.04 ID:e73wUTP0.net
>>572
マツダのレース担当の人が、ピックアップが悪いのが弱点と言っていた。
回転の上昇が遅いんだよね ロータリー
マニアでも嫌いな人いるし

578 :名無しさん@3周年:2015/08/30(日) 00:06:13.60 ID:e73wUTP0.net
>>573
燃料消費率悪かったらどうにもならないでしょう。

579 :名無しさん@3周年:2015/08/30(日) 14:27:56.09 ID:J8Ij7Zzl.net
>>578
燃費だけが良し悪しではない、適所に使えば良い猿人だと思う

580 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 02:13:51.21 ID:rleFbtX8.net
ふん

581 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 13:22:06.13 ID:XHa2+o3C.net
>>579
適所がないってのが歴史の出した答えだよ。

582 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 22:17:48.03 ID:m/8H34IN.net
歴史の出す答えが最善とは限らない
歴史の出す答えに依存するは歴々先人に対する責任転嫁なり

一生勉強死ぬまで勉強
人類精進滅ぶまで精進

583 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 23:22:42.67 ID:XHa2+o3C.net
>>582
マツダの答えが誤っていたとするなら
それはロータリの開発者、そして企業や販社が無能だったと言うことに等しい
ならば愚かな者達が長年研究しつくしたエンジンは愚作であったと言うことになる。

584 :名無しさん@3周年:2015/09/01(火) 23:46:05.26 ID:tQxaAqlZ.net
↑お前という人間が愚作ってことか?

585 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 01:40:19.88 ID:s5B0tspf.net
でもさ、第一線の研究者開発者が雁首揃えてお手上げバンザーイ匙投げしたものが
素人の発想でどうにかなるんかね?

そう思い込むのってそれこそ傲慢過ぎない?

586 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 02:54:16.65 ID:WefdgrQ3.net
唯一無二の自動車用ロータリの独占販売していたマツダが
その優位性を生かすことさえできなかった。
正直な話、実用車である必要はないんだから燃費も性能も度外視して
マクラーレンにでもロータスにでも供給すればよかったんで
販路を開拓できなかったのも敗因だな。

587 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 10:05:18.25 ID:H/Fnmz1L.net
いつ研究しつくしたのか?
いつ匙を投げたのか?
いつ独占販売したのか?

果てなく続く物語

588 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 11:21:49.40 ID:WefdgrQ3.net
>>587
販売終焉を迎えた時点でやり尽くしたんでしょ。
市場はもう受け入れないんだし、生産を続ければ事業存続できないんだし。
細々と研究を続けていたって商品として成立する見込みがないんだから
たんなる研究者の雇用対策だろ。

サジを投げたのは明白で、出します、出します詐欺をしたって
おそらくディーゼルを含めたレシプロが好調でHVの提携や生産
が軌道に乗ったら、ロータリ?なんですか児童系?みたいな流れになる
逆に上記のエンジンや生産が好調じゃなければロータリなんて吹いてる余裕はない。

ロータリエンジンってのは過去にも市販実績や生産車はあるにしても
自動車エンジンの実用として多くのノウハウや特許をもって生産していたのは
事実上マツダだけ、だとすれば世界市場のあらゆるメーカやビルダは
ロータリ車を望めばマツダのOEMとサービス拠点を頼るしかない
それが事実上の独占販売なんだよ、当社もロータリ研究してますとか、過去に
生産していましたとか、絵に描いた餅を売っても誰も買っては食わない。

589 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 11:42:02.20 ID:kLzOCJe6.net
マツダは乗用車、タクシー、そしてあろうことか低回転トルクが最も必要なバスにまでロータリーを載せた。

とにかくマツダ車には全部、とにかく全台、そんなマツダが唯一残したRX-8から手を引いてやり尽くしてないとかない。

590 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 12:00:25.69 ID:WefdgrQ3.net
言葉を換えれば、やり尽くした=もうできることが微塵もない
ってことだからな。

591 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 12:13:07.08 ID:Zekg4lS+.net
新素材の発見や燃料の発見で変わるかも?

592 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 13:07:39.12 ID:dt7TwBSI.net
新素材や新燃料がロータリーだけを利すると考えてるならおめでたい

593 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 13:22:28.97 ID:WefdgrQ3.net
>>591
地球外の金属とか?w
当事者達は、ここにこんな新素材が有れば、こんな新燃料があれば
って妄想はあったかもしれない。

ただエンジンに使えるような多くの物質や素材は出尽くしてると思うよ
ただ、現状はその素材で組むとエンジンが4000万円ぐらいになっちゃう
レアメタルだから使えないって素材はあるかもしれなね。
コスト的に使えないという感じの。
革命的にその素材が低コストに急成長したらって期待はあるのかもしれないが
そういう素材の大半がレシプロやタービンエンジンも飛躍的に進化させてしまう。

594 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 15:58:59.91 ID:Mkgp2mTs.net
ID真っ赤さんが一人暴れてますね、余程コンプレックスがあるのかな?
金属や技術の進歩は毎日だからね、それがRE、レシプロ、タービン、モーターで
あろうとその研究はマツダに限らず止めなければ進化はしてくであろう。
今や、トロコイド面はニカジルを使っている所もあります。
昔はブロックは鋳造が主、今やアルミ削りだし、これは加工技術が進歩したからなせる業
ローターだってアルミでやっている所もありますね。マツダじゃないけど
アペだって昔はカーボン、鋳鉄、セラミックと応用してきたがピストンリングは
未だにメッキが主流

2REで毎分16L燃やす事が出来る。レシプロ2600で出来る?

595 :ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2015/09/02(水) 20:20:29.32 ID:H/Fnmz1L.net
>>588
そこまで言い切っちゃったからには
16Xロータリー出たら平謝りですね

596 :名無しさん@3周年:2015/09/02(水) 22:44:32.28 ID:WefdgrQ3.net
>>595
出ることが重要じゃなく、出て市場で認知されて普及することが重要な。
ただの研究発表のように一瞬発売されたってw
>>594
焼却炉なら燃やすことに重要性があるけど、そうじゃないから棄てられたんだろ?

597 :エンジン工学屋:2015/09/03(木) 16:38:05.50 ID:n3DDGjve.net
アペックスシールは、へらを壁面に押し当てるような密着だから
シールとしての能力が低い。
3分割している時点で漏れが多く発生してしまう。

レシプロエンジンのピストンリングはものすごく気密性が高い。
材質を替えて工夫しても到底レシプロの気密性には及ばない。

598 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 19:08:05.04 ID:sQRwOLrD.net
アペには遠心力がかかる
レシプロにはそれがかからない
静の状態と動の状態を考えなければエンジン屋にはなれない

599 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 19:17:01.57 ID:Dmy12IXP.net
>>962
それ、採算合うのか?
ロータリー、石油危機のときにやめておけばよかったのだが、
人間、選択が間違っていたことを認めるのは辛い。
やめられなかったんだね。

600 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 19:28:21.91 ID:3xDF6At3.net
レシプロ 静止、稼働で気密性が保たれている

ロータリー エンジンオイルを燃やして稼働する気密性

601 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 19:30:10.68 ID:Q69O01Qr.net
>>962の投稿に乞うご期待

602 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 19:33:31.35 ID:sQRwOLrD.net
>>600
それは間違い、潤滑

603 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 21:22:13.44 ID:jlYPvblQ.net
摩擦と潤滑は動きに対して数値が反対なだけ。

604 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 21:48:07.65 ID:sQRwOLrD.net
どこから出してきた摩擦

605 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 22:12:39.63 ID:JHIEJBdA.net
ロリータエンジン

606 :名無しさん@3周年:2015/09/03(木) 22:18:59.59 ID:3BKEFVCj.net
ロリータ、摩擦、潤滑液、ピストン運動

607 :名無しさん@3周年:2015/09/04(金) 00:16:10.47 ID:jdu0gaAp.net
じゃあ、ノータリンエンジン、摩擦、ジェリー、回転ピストン

608 :エンジン工学屋:2015/09/04(金) 09:33:07.41 ID:VjUBYnpv.net
>>598
ロータリーエンジンのハウジング内部容積が最小になる位置において
アペックスシールが燃焼室に対しペリトロコイドと鋭角に接しいる。
シールに対し気密性を下げる変形応力が発生するわけだけど
レシプロはシリンダー壁面に対し90度で接し、ピストンとシリンダーの隙間からの
圧力に対しリング変形応力がほとんど発生しない。

一番肝心なことは、レシプロはリングの厚さで接する面接触であるのに対し
ロータリーでは、アペックスシール端部の曲面(シールの厚みを直径とする円柱側面形状)と
ハウジング壁面で線接触になる事。

レシプロではリング1本でなく2本を使い、さらに気密性を高めた構造が普通だ。
そして効率の面ではリングの張力が低いほど良いので、遠心力によって
強い圧着=効率の悪化という事になる。

609 :名無しさん@3周年:2015/09/04(金) 09:59:29.59 ID:A1y+qBRP.net
ピストンリングだって上下する際に歪みが起きて線接触になっていないとは言いきれない

610 :名無しさん@3周年:2015/09/04(金) 10:36:11.48 ID:4KTmrh67.net
人見光夫(ひとみ・みつお)氏は、マツダはもうすぐ全く新しいロータリーエンジンの開発を完了させるだろう。
そして、そのエンジンは、将来の燃費の排ガス基準を満たすものである。と語りました
http://mazdafan.com/rx-8-1st-se/20120320-6513

>エンジン負荷が小さい時は、燃焼室のガスの圧力でシールがハウジング表面から持ち上がってしまうため、
>次の燃焼室内へのガスのリークが起こります。
>トロコイド・ハウジングの形状を変更する事で、シールが表面に沿って平坦に維持されるようになります。
>加えて、排ガスを減少させ、燃費やパフォーマンスも改善させます。)

ロータリーエンジンのハウジング構造
http://astamuse.com/ja/granted/JP/No/4725342

611 :名無しさん@3周年:2015/09/04(金) 15:39:00.09 ID:jdu0gaAp.net
>>608
角度φの事だね、着眼点は悪くないがまだ不勉強
アペの速度変化、ジャンピング、EXポート通過時の遠心力、ガス圧によるシーリング
全て動で考えないとダメ、もう少し勉強しよう、机上で出来たら検証も忘れずに
それぞれ長所短所があるものだけど構造上仕方の無い事は必然的に生じる。
文献は多数あるからある程度専門語で書くと笑われずに済みますよ。
何台くらい検証したの?
プラグの位置も専門用語がいいな
別に2本無くても十分に機能するよ(どちらが重要かは検証してみて)
偏心量と創成半径もいろいろ変えてエクセルでグラフ化すると良いかもね

612 :エンジン工学屋:2015/09/04(金) 18:27:40.19 ID:VjUBYnpv.net
>>611
ロータリーは全然知らいないのだけど
書いたことは、構造を見れば大雑把に把握できる事。

あとアペックスシールは高圧になるほど
圧力による押し上げが起こりそう。
シールの燃焼室側側面の延長より線接線の位置が外側になるから。

613 :名無しさん@3周年:2015/09/04(金) 19:52:49.74 ID:jdu0gaAp.net
>>612
2012頃からの貴殿の書き込み読んで言ってる。
回答なきは検証無しかな?
このスレは長所を書くところと認識してるが何か勘違いしていないかな
名無しで悪いけど、貴殿の芽を摘みたくないのでご理解ください。
何度も言いますが机上で考え検証をしてください。
検証無しは絵に描いた餅

上では回答を得られませんでしたが
654cc2ローター毎分16l最高出力で1分間燃焼させるエンジン研究してみなさい

まあ、燃費に挑戦するもよし、最高出力に挑戦するもよし、さらなく研究を期待します。

614 :名無しさん@3周年:2015/09/05(土) 01:05:31.06 ID:3NcfeAkD.net
エンジン工学屋さん
これどうぞ
http://iyashitour.com/archives/20390

615 :名無しさん@3周年:2015/09/05(土) 06:14:05.76 ID:L18SVbfJ.net
>>756
何に使えばいいのですか

616 :エンジン工学屋:2015/09/05(土) 21:58:56.43 ID:YFINmp1b.net
どちらのプラグが重要かという事に対して
回答がないということかな。

そんなことは燃焼の拡張と燃焼室の変化を
考えた時にローターの回転方向側に決まっている。
仮に逆のプラグを省けば不完全燃焼ガスが
多く発生するだろうが、
どちらを省いても悪影響があるから、
質問事態がナンセンス。

617 :名無しさん@3周年:2015/09/05(土) 22:23:40.77 ID:zm703DC9.net
問答を無碍にする工学屋こそナンセンスだし
工学に携わってるわけでもないのに工学屋を自称するのもナンセンス

618 :名無しさん@3周年:2015/09/06(日) 00:27:44.10 ID:AFRrRHQI.net
>>616
ハズレだ
専門用語ではリーディング
大雑把な奴に付き合ったのを後悔した
以後は勝手にやってなさい

654cc2ローター毎分16L最高出力での燃焼試験はするな時間の無駄だ
私が既に済ませてある。

619 :エンジン工学屋:2015/09/06(日) 13:36:40.57 ID:Zs3KaqQs.net
>>618
ローターの回転方向側がリーディングでないのか?
トレーディング側が重要という事なら
その理由を説明してほしいものだ。

どちらのプラグが重要かというから
あえて、そちっらを選んだが回転領域によって異なるのではないかな。

超高回転なら点火を進角するから、トレーリング側のプラグでさえ
点火した時点で燃焼室の回転方向よりなることもありうるのだけど
通常使用の領域なら、リーディング側が重要だと考えられる。

620 :名無しさん@3周年:2015/09/15(火) 01:31:01.52 ID:Jpx40nWY.net
16C?16Aじゃないの?

621 :名無しさん@3周年:2015/09/17(木) 19:37:43.17 ID:qZt7+Hpp.net
すごかったらもっと普及してる
世の中の答えが全て

622 :名無しさん@3周年:2015/09/21(月) 21:10:46.80 ID:tXkdLO/W.net
復活確定したね

623 :名無しさん@3周年:2015/09/21(月) 22:31:35.39 ID:VUKA2ddH.net
>>622
ソース!

624 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 03:45:18.05 ID:CRxqgUtZ.net
ソースっていうやつは知能が平均の0.8しかないんだってw

625 :名無しさん@3周年:2015/09/22(火) 22:48:04.36 ID:NfmTqexM.net
7の後継と9両方出るって話があるな。一つは東京五輪の時期らしいが。1600ccってどうなんだろな

626 :名無しさん@3周年:2015/09/23(水) 03:24:28.40 ID:m/NerumR.net
>>625
そんな話や幽霊の話を信じてる時点で負けw
HVやEV出せない会社がロータリーなんてこしらえてる場合じゃないでしょ
社員全員が路頭に迷うよ。
だからこトヨタに評判の良い虎の子の自社技術を売り払うわけだし
その提携でHVをラインナップしなかったら顧客離れに歯止めが掛からず
悪循環で消滅する。

627 :名無しさん@3周年:2015/09/25(金) 22:47:05.46 ID:oqO6kSGD.net
東京モーターショーが楽しみ

628 :名無しさん@3周年:2015/09/26(土) 00:42:34.37 ID:KfEQdM8I.net
東京ガールズコレクションも楽しもうよ

629 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 12:21:54.50 ID:b1hjU1LS.net
マツダ RX-7、次世代ロータリーエンジン搭載で2017年に復活か!? 2015年7月9日(木)
http://response.jp/article/2015/07/09/255327.html

プラットフォームは新型『ロードスター』と共有するとも伝えられ、
軽量アルミ素材により先代より100kg近い軽量化を目指すと共に、
SKYACTIVテクノロジーにより、ロータリーエンジンの大幅な燃費改善を図る。

630 :名無しさん@3周年:2015/09/30(水) 17:49:15.06 ID:4c5MEueM.net
マツダ、東京モーターショーでスポーツカーのコンセプトモデルを世界初公開
マツダのスポーツカーの歴史を凝縮させたスタイリングを実現

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150930_723337.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/723/337/01.jpg

631 :名無しさん@3周年:2015/10/02(金) 00:22:04.19 ID:UMrokAFx.net
やはりそうだったか

632 :dokkanoossann:2015/10/03(土) 08:15:10.48 ID:P1ITD0A/.net
 
● ロータリー復活への秘策 “夢のエンジン”
http://thepage.jp/detail/20150528-00000005-wordleaf
 
● 次世代エンジン「HCCI」が救世主に?
http://thepage.jp/detail/20150601-00000010-wordleaf

633 :名無しさん@3周年:2015/10/03(土) 17:02:26.66 ID:o1cCy/jx.net
HCCIって粉塵爆発?

634 :名無しさん@3周年:2015/10/04(日) 20:45:16.29 ID:VHlnsHBd.net
ウィズ

635 :ふふふ:2015/10/09(金) 08:49:32.26 ID:WvZbfGfv.net
>>632-633 > HCCIって


● bing 予混合圧縮着火
http://www.bing.com/search?q=%E4%BA%88%E6%B7%B7%E5%90%88%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E7%9D%80%E7%81%AB

【 HCCI 】 = 予混合圧縮着火

と言うことなのですが、
確かにこの方法なら、【 燃焼室形状が扁平 】でも完全燃焼は達成できそう。

【 瞬間的爆発燃焼 】になっても、ロータリーなら、ノック音も軽減されるかな。

636 :ふふふ:2015/10/09(金) 09:52:58.33 ID:WvZbfGfv.net
>>610 > もうすぐ全く新しいロータリーエンジンの開発を完了

>>629-635

● ロータリーエンジン開発。しかし「決して諦めない」 2010年10月25日
http://jp.autoblog.com/2010/10/25/report-mazda-rotary-reportedly-at-least-a-year/

● エンジンの話−13 ( 352-355 )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/352-355

● エンジンの話−13 ( 385-390 )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/385-390

637 :【 HCCI 】:2015/10/09(金) 13:59:41.02 ID:WvZbfGfv.net
>>635 > 【 HCCI 】 = 予混合圧縮着火


● VW不正で浮上した夢の新型エンジン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151008-00010000-socra-bus_all
------------------
ディーゼル並みの燃費が期待でき、しかも
ディーゼル排気で最も問題になるNOx(窒素酸化物)の排気が

極めて少量か皆無であるHCCIエンジンにかかる期待は、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あまり知られてはいないが現在ひそかに高まりつつある。
------------------

638 :名無しさん@3周年:2015/10/09(金) 17:58:50.92 ID:/6CkAZKy.net
>>637
>VW不正で浮上した夢の新型エンジン

面白い記事、有難う。

でもね、HCCIは当面レシプロだと思うよ。
ロータリーで圧縮比を18まで上げるのは至難の業だよ。

639 :酒精猿人:2015/10/09(金) 22:38:13.56 ID:5mvnwF1U.net
マツダ技報 連通路制御によるロータリーエンジンでのHCCI領域の拡大

ローターリセスを無くした13Bで圧縮比18.3

640 :dokkanoossann:2015/10/10(土) 07:55:25.77 ID:z5c9f1jX.net
>>638 > 圧縮比を18まで上げる


● 次世代ロータリーエンジン16Xの圧縮比は14になるのか?
http://iikagenna.blog92.fc2.com/blog-entry-77.html

● 秘策 次世代エンジン「HCCI」が救世主に?
http://thepage.jp/detail/20150601-00000010-wordleaf
-------------
HCCIのために気体の温度を上げる方法はいくつかある。

(1)エンジン自体の圧縮比を上げる方法
   エンジン設計によって圧縮比を変える

(2)吸気温度を上げる方法
   吸気に高温の排気ガスを還流する(EGR)

(3)吸気を事前圧縮する方法
   ターボなどの過給器を用いる

本当は(4)があるのだがそれは後で書くことにする。
-------------

641 :dokkanoossann:2015/10/10(土) 07:56:55.11 ID:z5c9f1jX.net
>>638 > 圧縮比を18まで上げる


HCCI着火のタイミングは、圧縮時の【 吸気温度 】で決まると想像している。

例えば、ローターによる圧縮比は、従来型エンジンの【 標準的な12程度 】
として置き、【 1,5倍程度の過給 】を行うことで、【 圧縮比18と同程度 】の、
圧縮圧力と【 吸気ガス温度 】は、得られるのではないだろうか。

過給しない低出力時の場合、EGRを多量に吸い込ませ、圧縮着火に必要な
温度になるよう、【 EGR量の精密調整 】を行うことにする。

【 スカイアクティブ 】とは、燃焼室内での【 吸気ガス温度コントロール 】技術、
だと思っているので、今までの豊富な実験データーがそのまま活用できる。

と言うように想像したのだが、この考え方は、果たして当たっているだろうか。。

642 :名無しさん@3周年:2015/10/10(土) 13:15:23.58 ID:njc7neP5.net
畑村先生のブローダウン過給によるHCCIは、高負荷時の異常燃焼への
解が無く頓挫してると思ってます。

圧縮比18以上で、高負荷時の燃焼を成り立たせるには、ガソリン拡散燃焼を
行うしか解はないのかなと思っています。低負荷時はHCCI燃焼。

ロータリーエンジンで拡散燃焼を行うには、キャビティーが無いと辛いので、
圧縮比は15程度に抑えて、低負荷時のHCCIも諦めて、断熱ガソリン
拡散燃焼エンジンが良い様な気がしています。

643 :dokkanoossann:2015/10/10(土) 18:20:31.59 ID:z5c9f1jX.net
 
● エンジンの話−13 ( 357 )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/357

> マツダにはロータリー車よりも、【 水素エンジン自動車 】を


● MAZDA、水素で動くロータリースポーツ発表か  10月3日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00000069-economic-ind&amp;pos=3
● bing 水素ロータリー
http://www.bing.com/search?q=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC


マツダと言う会社は、日本国民の【 期待を裏切らない会社 】ですね。
それに対しホンダは、F1などに参入して、【 トホホのホ 】状態。w

644 :dokkanoossann:2015/10/11(日) 09:22:51.23 ID:xoLhEAEj.net
>>642

> 畑村先生のブローダウン過給

● エンジンの話−13 ( 942 )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/942


> 高負荷時の異常燃焼への解が無く

● 10・15モード全域で使えるHCCIエンジン 2011/05/16
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20110516/191803/
----------------
千葉大学らの研究グループは、「ブローダウン過給」と呼ぶ方式を
開発した。10・15モードの全域でHCCI運転できる可能性を示し、
「燃費15%向上」に近づいた。
----------------

↑これは、その後どうなったのでしょうね。

645 :dokkanoossann:2015/10/11(日) 09:23:57.86 ID:xoLhEAEj.net
>>642

> 高負荷時の燃焼を成り立たせるには、ガソリン拡散燃焼

● ガソリンエンジンは何故ディーゼルのように圧縮した空気に
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458656999
----------------
k_fzr1000さん
<追加> (略) 

火花点火の時間損が少ないメリットを、拡散燃焼にして
わざわざ捨てる事も無かろうと思います。

不完全燃焼の黒煙発生に加え、NOx生成という厄介物も
抱え込んでしまうのですから。
----------------


> 拡散燃焼を行うには、キャビティーが無いと辛いので

>>641 > ローターによる圧縮比は、従来型エンジンの【 標準的な12


> 断熱ガソリン拡散燃焼

【 断熱拡散燃焼 】で検索しましたが、何も見つからなかったようです。

当方少なくとも、エンジンに関しては【 完璧な素人 】のため、今回のように
難しい質問をされると、答えるのに、正直な所難儀してしまいますね。w

646 :dokkanoossann:2015/10/11(日) 12:14:02.35 ID:xoLhEAEj.net
>>644
> ブローダウン過給
> 異常燃焼への解
> その後どうなった


● ブローダウン過給システムを用いたガソリンHCCI機関  2010年4月12日
http://engine50.tm.chiba-u.jp/data/research_09_goto.pdf
● 千葉大学工学部機械工学科環境熱流体エネルギ研究  2010年6月29日
http://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor30/mr3019.pdf

● 燃料成層化によるHCCI機関の運転領域拡大の研究   2013年4月1日
http://www.mech.cst.nihon-u.ac.jp/studies/iijima/4_Event/2008/tyuukan/gp4.pdf
● ブローダウン過給HCCIガソリンエンジンの高圧縮比化  2013年5月1日
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib/79/807/79_2467/_pdf

● ハイブリッドパワートレインにブローダウン過給HCCIを  2013/11/12
http://www.nedo.go.jp/library/seika/shosai_201311/20130000000578.html
● 排気ブローダウン過給システムを用いたガソリン予混合 2014年2月18日
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/thesis/TLA_0169.pdf

● 現在、マツダがHCCIに取り組んでいるようですが     2014-09-03
http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/prius/chiebukuro/detail/?qid=14135057174
● 次世代自動車用パワーソースの開発研究          2015年3月26日
http://www.chiba-u.ac.jp/education_research/coe_gp/pdf/moriyoshi.pdf

● やはりマツダDNAはロータリー!HCCIで復活?     2015年06月02日
http://blog.livedoor.jp/hidewaru/archives/1973535.html
● HCCI (Homogeneous-Charge Compression Ignition)   2015年9月15日
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hcci.html

647 :dokkanoossann:2015/10/11(日) 12:29:12.92 ID:xoLhEAEj.net
>>644 > その後どうなった


● 今後は「アップサイジング」、マツダのミスターエンジン(page 2) 2015/03/16
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150313/408983/?P=2
---------------
さらに、HCCIの実現には圧縮比を18程度までは高める必要が
ありそうで、高負荷領域では通常の理論混合比燃焼で必要な
13〜14の圧縮比と切り替える機能がいるでしょう。
---------------

648 :名無しさん@3周年:2015/10/11(日) 21:59:44.57 ID:BaZrJUid.net
>13〜14の圧縮比と切り替える機能がいるでしょう。

此処が解の無い所で、リゾットエンジンは可変圧縮比だったけど実用化
出来ていない。
日産、トヨタも可変圧縮比を研究しているけど、実用化はまだ先。

マツダは高価な機構を使わないと思われるのが、ミラーサイクルで
圧縮比を下げると高出力時の吸気量が減り出力が出ない。

残るのは、高出力時も高圧縮比18のままガソリン拡散燃焼を行って、
サバティーサイクルにより、燃焼効率を下げない様に制御する事かな、、

1/2負荷程度まではHCCI燃焼を行い、高出力時はHCCI燃焼の
後半に拡散燃焼を追加して、燃焼圧力を持続させるみたいな、、

最大燃焼圧15barを維持したサバティーサイクル制御?

649 :dokkanoossann:2015/10/13(火) 17:58:05.40 ID:ZoFwbayO.net
> リゾットエンジン

【 リゾットエンジン 】で検索しましたが、何も見つからなかったようです。

> マツダは高価な機構を使わないと思われる

瞬間的に、【 過給圧を変える 】仕組みに作れば良いのでは。。

650 :名無しさん@3周年:2015/10/13(火) 19:44:34.60 ID:m25ZwSRd.net
ごめんなさいなミスです。

リゾットエンジン⇒ディゾットエンジン (推測出来ませんでした?)

瞬間的に過給圧を下げるのは難しいので、圧力が下がるまで、ノッキングを
防ぐ仕組みが必要でしょう? どうやる? 点火アシスト等でやれたとして、
圧縮比が12位まで下がると、普通のエンジンなので、燃費は期待できませんね。

651 :dokkanoossann:2015/10/13(火) 20:49:45.97 ID:ZoFwbayO.net
> ディゾットエンジン

日本版ディゾットエンジン(HCCI)もあるらしい
http://www.206xs.com/webdiary/327.htm

> 推測

何も知らないドドド素人に、【 推測も何も 】、それは無理と言うものでしょう。

> 瞬間的に過給圧を

それらの解決方法を考えて行くことこそ、【 技術開発 】と言うものなのでは。。


マツダの、 ミスターエンジンこと【人見光夫氏 】曰く。
==================================
・ アイデアを出さざる者 技術者にあらず
==================================

プロフェッショナル 仕事の流儀  「人見光夫」
http://mpvlife.blog.fc2.com/blog-entry-38.html

652 :dokkanoossann:2015/10/18(日) 09:34:47.07 ID:cvRd6aKb.net
>>650 > 瞬間的に過給圧を下げるのは
>>651 > アイデアを出さざる者


エンジンの圧縮比は、【 ノーマルなタイプ 】に作っておいて、吸気圧を加圧したい場合、
予めタンクに与圧しておいた、【 高圧混合気やEGRガス 】を、インジェクターを利用し、
【 気筒内に噴射する仕組み 】に作っておけば、吸気圧も、自在に変えられると思う。


● エンジンの話−13 ( 822-825 )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/822-825

【 インジェクターの話 】は、↑この辺りに有ります。

653 :名無しさん@3周年:2015/10/28(水) 16:55:43.16 ID:fRr2Q/eC.net
マツダブランドの魂を宿す、ロータリースポーツコンセプト「Mazda RX-VISION」
次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2015tokyo/20151028_727763.html

654 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 15:56:01.96 ID:hH3x39xh.net
むかーし、ホンダが出してたAR燃焼ってHCCIとは違うのか?

655 :名無しさん@3周年:2015/10/29(木) 21:24:09.72 ID:HAot4zuM.net
>>654
擬似、しかし実際にHCCIを意識した開発技術らしい。
精度の悪いHCCIながら、確かに燃費の改善はあるも、それより
排ガス改善結果に工学的面白さが現れた技術。廃れはしたが詰まらない技術では決して、ない。

656 :(`・ω・´) :2015/10/30(金) 18:49:59.48 ID:VUnqHc+n.net
> AR燃焼ってHCCIとは違うのか


詳しくは知らなかったので、一度調べてみました。


【 AR燃焼 】
---------------
1.予混合圧縮着火で動く原理は、【 HCCI 】と同じです。
2.混合気で掃気される、2サイクルに限定された方式。
3.低負荷領域に限って、予混合圧縮着火が行われる。
4.残留排気熱を最大限利用し、圧縮比は特に高くない。
---------------

【 HCCI 】
---------------
1.予混合圧縮着火で動くのは、【 AR燃焼 】と同じです。
2.混合気を吸気する、恐らく4サイクルに限定した方式。
3.負荷領域に限らず、予混合圧縮着火は行える筈です。
4.残留排気熱利用も行ったり、圧縮比も一般的に高い。
---------------

657 :(`・ω・´) :2015/10/30(金) 18:51:07.00 ID:VUnqHc+n.net
> AR燃焼ってHCCIとは違うのか


● 燃焼改善技術「AR燃焼」の実用化システムを開発
http://www.honda.co.jp/news/1996/296102.html
---------------
〈AR燃焼の原理〉(略)

シリンダー内の残留ガスと新混合気を積極的に混ぜ、残留ガス中の
遊離基(Radical)を利用して自己着火を発生させることが
最も効果的な手法であるとの結論を得ました。(略)

AR燃焼は、この自己着火現象を出来るだけ幅広い範囲で発生させ、
かつ自己着火の着火 タイミングを制御することで、
不整燃焼を克服する革新的な燃焼方法です。
---------------

● AR燃焼の開発の背景と基本概念
http://www.geocities.jp/crm250ar_website/arsystem/arsystem.html
● AR燃焼制御システム
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CRM250AR/199701/crm97-008.html

658 :(`・ω・´) :2015/10/30(金) 19:44:33.03 ID:VUnqHc+n.net
> AR燃焼ってHCCIとは違うのか


● bing ランオン
http://www.bing.com/search?q=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%B3

特にバイクの、自然空冷2サイクルエンジンの場合で、エンジンが過熱した際に、
スイッチキーを切っても、自己着火して回り続ける、【 ランオン=ジーぜリング 】
と呼ばれる現象が、発生する場合も有るらしいのです。

バイクエンジンの場合、アクセルは完全に戻しても、アイドリング分の混合気は
送られ続け、その微量の混合気と、掃気で追い出しきれない、多量に残存する
高温排気が混合すれば、少しの圧縮で容易に着火する筈なのです。

これら、2サイクルエンジン特有の現象を、上手く利用したのが【 AR燃焼 】だと
言えるのですが、【 HCCI 】の方は4サイクルエンジン主体ですから、この原理も
使えず、可変排気バルブで排気熱の利用は可能なものの、

基本的には混合気の圧縮熱で、自己着火を誘発させる原理を使うのが主流で、
しかし、可変排気バルブなどの存在し得ないロータリーエンジンでは、どのように
して吸気温度を調節するのかは、【 >>652 】にも少しヒントが出ています。

659 :(`・ω・´) :2015/10/30(金) 19:52:51.92 ID:VUnqHc+n.net
>>656 の訂正です。

× → 3.負荷領域に限らず、
◎ → 3.負荷領域に拘らず、

660 :名無しさん@3周年:2015/10/30(金) 23:34:01.66 ID:90V7FNf2.net
AR燃焼はなぜ生産終了となったのか? 

http://www.honda.co.jp/news/1996/296102.html

661 :(`・ω・´) :2015/11/01(日) 07:17:09.44 ID:YngsSHzd.net
>>660

【 低負荷時しか働かないシステム 】など、魅力的とも思えない。
と考える人が多かったからでは。。

662 :名無しさん@3周年:2015/11/03(火) 23:52:04.52 ID:UT5Y2Y8c.net
最近のHCCIも高負荷や高回転領域ではプラグ点火に切り替えてるしなぁ

でもロータリーと2stは似たような部分があるから、4stのHCCIよりは
色んなところで近いかも


ところでロータリーで2stの可変ポート使わないのは何で?
特許なんかとっくに切れてるだろうし、RCバルブとか使えばロータリーの
燃焼制御も随分進むと思うんだが。

663 :(`・ω・´) :2015/11/04(水) 09:05:40.74 ID:cP1Bi8xn.net
>>662 > 2stの可変ポート使わないのは

そう言う考え方も、確かに有りますね。

664 :(`・ω・´) :2015/11/04(水) 09:08:05.33 ID:cP1Bi8xn.net
 
LiquidPiston社の、小型ロータリーエンジンです。
 
【 ハウジング側 】に、3枚のアペックスシールを配置した
このローターリーエンジンは、下のところで詳しく解説されています。
 
エンジンの話−13 ( 338-359 )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/338-359
 
LiquidPiston's X Engines
http://liquidpiston.com/wp-content/uploads/LiquidPiston-XMini-Specifications.pdf

665 :酒精猿人:2015/11/04(水) 19:57:16.31 ID:Pf+yTBYp.net
何でLiquidPiston's Xは
3節2葉ロータリーエンジンじゃったんかのう
2節1葉ロータリーエンジンでも4st作動が成立するじゃろうに

666 :酒精猿人:2015/11/04(水) 22:22:23.53 ID:Pf+yTBYp.net
ああ、4st星型エンジンと同じ理屈か

667 :名無しさん@3周年:2015/11/05(木) 21:41:48.38 ID:38ayhdtF.net
まあ、カッコいいですな。。。

http://nas-nas.at.webry.info/201511/article_1.html

668 :(`・ω・´) :2015/11/06(金) 08:22:15.58 ID:hVJtyE6I.net
 
textream 独VWの排ガス不正問題
http://textream.yahoo.co.jp/message/200000466/ee7b057b10e7ccb3a47be01d4ff9b061/1

今、ルマンのレギュレーションでロータリーエンジン車が
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363151983

【 VW問題 】で象徴される如く、ドイツは車は日本車に遅れを取りました。

しかしドイツは、何故か【 国際的なレース 】ではやたらに強いようなので、
日本は、新ロータリーエンジンで、ルマンに再挑戦して頂きたいところです。

669 :名無しさん@3周年:2015/11/06(金) 23:31:25.51 ID:w60qPsxM.net
今の時代のロータリーがレシプロに勝ってるところと言うと
1. エンジンが小さい
2. 「ロータリー」という言葉がカッコイイ
3. ぼっち
の3つくらい?

排気量規制の頃なら2stと同じ程度のメリットはあったけど、燃焼効率が
要求される現在のレースでは役に立たないかと

670 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

671 :(`・ω・´) :2015/11/12(木) 07:10:47.59 ID:rD5LFXsR.net
 
マツダの次世代ロータリー・エンジン  2015年11月03日
http://jp.autoblog.com/2015/11/02/50-guys-kept-the-rotary-dream-alive-at-mazda-for-8-years/

672 :(`・ω・´) :2015/11/12(木) 08:36:07.57 ID:rD5LFXsR.net
>>640
>>646
>>671

マツダの、

次世代ロータリー車は、【 電気モーター駆動 】になる?、のかも。


新型RX-7が2017年に復活!               2015/11/11
http://car-me.jp/articles/2044

新生ロータリーはレンジエクステンダー (2ページ目) 2015.07.28
http://cartube.jp/articles/2414?page=2#show_article
--------------
ここで、様々な情報を整理してみると、

1. 新生ロータリーエンジンはロータリーエンジン誕生50周年を記念
  して2017年のモーターショーで発表する可能性が高い、

2. このエンジンを新RX−7に搭載し、エンジンの排気量は1.6&#8467;、
  直噴NAエンジンに最新技術のSKY ACTIVEを組み合わせて、
  最高出力は300PSあたりになる予定というものだ。

ここで注目したい点が、ロータリーエンジンを発電用のエンジン
(レンジエクステンダー)として活用すること。

加減速による負荷が燃費の悪さの原因になっていたロータリー
エンジンの欠点を克服することができるという。新生ロータリー復活
の期待は高まるばかりだ。
--------------

673 :(`・ω・´) :2015/11/12(木) 08:47:30.76 ID:rD5LFXsR.net
>>672
> エンジンの排気量は1.6&#8467;、
> エンジンの排気量は1.6L ←※文字化け訂正


ロータリエンジンを用いたレンジエクステンダユニット
http://www.mazda.com/contentassets/ca8528da3716443289911272a04795d1/files/2015_no034.pdf
ロータリーエンジン搭載「REレンジエクステンダー」試作車
http://autoc-one.jp/mazda/demio/report-1598281/


モーター駆動は、【 時代の流れ 】と言うべきか、

一抹の寂しさは感じるものの、

エンジンは、第一線から退く運命に有るようです。

674 :名無しさん@3周年:2015/11/12(木) 11:04:00.79 ID:XWlZ0bPe.net
>>673
アイデアは悪くないがマツダ特異のアドブルー要らずのディーゼルで
定回転発電をしたほうが商品価値、利益とも高水準で売り出せる
はたして発電用としてあまり優位性のないロータリにどこまで商品価値を見いだせるかね。
「馬力あたりの重量が軽い」だけのメリットで商品価値が出るかどうか。

675 :(`・ω・´) 電気自動車の時代が来ました。:2015/11/18(水) 08:13:50.22 ID:EXLez7ax.net
> 「馬力あたりの重量が軽い」だけ


>>673 
> ロータリーエンジン搭載「REレンジエクステンダー」試作車
----------------------
100kg前後の重さで、約20kWの定格出力を得られるからだ。
従来型の発電機でこの出力を得るには、重量は500〜600kg
に達してサイズも大柄になる。
----------------------

ローターリーエンジン発電機の場合、【 100kg程度 】と軽く、
通常エンジン式に比べ、【 4〜500kgの重量削減 】が可能なら、
そのメリットも、充分に大きいと言えるのでは。。

676 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 11:03:55.24 ID:oLQ4lmgW.net
>>675
それを否定する気はないんだが、では何故汎用機器というか産業機器に
ロータリの発動機発電機とかポンプが定番商品としてシェアを持っていないのか?
軽さが命の航空機に大きな実績がないのか、軍事機器や小型船舶に大きなシェアがないのか
多くのレシプロに占拠された領域に「軽さが命」のロータリが普及しない背景には
莫大なデメリットが有るからだろうね。
燃費、整備、耐久性、コスト、信頼性と様々な評価を総合して優位性に乏しいんだろ。

677 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 11:10:21.74 ID:wTktDkv9.net
単に販売力の差だろ

678 :名無しさん@3周年:2015/11/18(水) 13:13:16.54 ID:oLQ4lmgW.net
>>677
ご存じのようにマツダは何度も苦難の波を被って転覆の危機を
乗り越えては来たが、良いときもあった。
そういう流れで徹底して産業用途や他業種への原動機納入に積極性が
なかったハズもない。
車が不況でも一定数の産業需要で安定するからね。
貨物車も重機もそうだけど「寿命買い換え」は安定収入だからね。
世界でも唯一のロータリー量産企業なんだから、例えば発発で一定シェアをとれば世界中
小型航空機でシェアを取っても世界中に永年需要だよ。
販売力が無くたって優秀なエンジンなら世界中の事業者が供給を求めるんだし。

レシプロやディーゼルで殿様商売が出来なくてもロータリにはその可能性があった。
昭和40年代からな。
機密保持や怠慢だったのならしかたないが、ロータリにそれだけの魅力やメリットがなかった
のは他企業の研究や開発からも実用化をされなかったことで証明されてるんだが。

679 :酒精猿人:2015/11/18(水) 21:41:42.51 ID:gpZFPG/U.net
整備性、これに尽きる。例えアペックスシールを
既存最善の3ピース型や理想の4ピース型したとし、
吸排気ポート縁にもシールを配設しオイル消費低減し
それでもポートシールとサイドシールが喧嘩せず、更に
もっとシールクリアランスを縮小できる眉型横向きマウント型としても
アペックスシール自体の耐用時間が懸念となるじゃろう

680 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 07:50:22.17 ID:6NA53MuC.net
>>676
航空機でエンジンがトラブル起こすと
即生死に関わるから
一にも二にも信頼性。
コンサバなメカじゃないと使ってくれないよ。
整備の間隔やスケジュールも
車なんかとは全然違う。

681 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 09:47:13.60 ID:nK08AeT5.net
>>680
劣ってると言うことだね。

682 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 12:40:02.07 ID:j802rqjL.net
>>681
お前、人間でもそういう優劣判断してるだろ

683 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 15:37:56.80 ID:nK08AeT5.net
>>682
人間がどうこうって意味が汲み取ってあげられないが
機械としてエンジンとして優劣の評価を冷静に出来ないなら
何の設計も出来ないし、商品として販売も出来ない、当然消費者として
選択も出来ないね。

何も全否定するわけではない、乗用自動車のエンジンとして優れるならそれが商品になり
大型貨物自動車や発電のエンジンとして劣るなら商品として成立しないし
市場もそれを求めない。
ロータリはどこに位置するかの問題なだけ。
ホントウに車載発電に優位性があるのならば、マツダのみならず世界中のHV開発陣から
要望されるでしょうし、されていたんでしょう。
実用されなかったということに答えが隠されてる。

たとえばガスタービンエンジンはその特性から、航空機、船舶、戦車や発電システムに
応用されてる。
それは、その分野で劣っていなかった、優位性があったということでしょ。

684 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 17:09:47.84 ID:lEuwRyUZ.net
ロータリーエンジンのすごいところ

1、ピューンって回る
2、力持ち
3、軽量コンパクト

685 :名無しさん@3周年:2015/11/19(木) 18:37:04.91 ID:OJQ4zXAj.net
>>683
レーシングエンジンとして卓越していたがそれゆえに他社にレギュレーションを変えられて使えなくなってしまったな。

686 :名無しさん@3周年:2015/11/20(金) 00:48:30.96 ID:kk5HU6E3.net
>>683
ほら、点数や上前で評価している

687 :名無しさん@3周年:2015/11/20(金) 01:45:00.70 ID:w6EYyj9c.net
>>685
そう、クルマのエンジンとしては優秀だしレギュレーションが最低で
使用燃油量だけで縛られていたらレースの世界でも生き残ったカモね。
市販車に限っては排ガス、騒音以外のレギュレーションも無いし採算度外視、燃費も度外視で
実用+所有欲からも需要があるから長く販売されたんだろう。

>>686
当然だと思うよ、クルマでなく汎用エンジンとして量産エンジンとして評価するなら
好き嫌いとかは量産の助けに成らず、他の原動機に何が優位かと評価するしかない
「発電機に向くのか?」っていう話に限定したらそういう評価しかないジャン。

688 :名無しさん@3周年:2015/11/27(金) 22:42:57.28 ID:aMEibncK.net
>>675
>100kg前後の重さで、約20kWの定格出力を得られるからだ。従来型の発電機でこの出力を得るには、
>重量は500〜600kgに達してサイズも大柄になる。
マツダの計算はどこかおかしくないか?
普通にもっと軽く出来そうな?

ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/spec.html
23kW / 132kg

ttp://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/detail/spec.html
47kW / 670kg

689 :誇張:2015/11/29(日) 13:11:16.82 ID:z+q8iUu1.net
> マツダの計算はどこか
> もっと軽く出来そう

ジャーナリストの書いた記事内容だったので、誇張があったのかもね。

発電機を定速で回すエンジンなら、最高出力時の強度や多大な冷却能力も、
一般自動車のように考慮しなくとも良くなると思われるので、レシプロ機関で
有ろうと、軽量化設計はかなりやり易くなるのではないでしょうか。

690 :名無しさん@3周年:2015/11/29(日) 16:07:40.48 ID:J9z7z7ey.net
【スクープ】スキャンダル発覚!!
閲覧者5万人突破したサイト
野外って興奮するわ
@http://cute-kyoto.info/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1059?kou

Ahttp://www.princess-osaka.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7514?kou

Bhttp://www.d-skawaii.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1007?kou

Chttp://www.princess-osaka.com/s/home?kou

Dhttp://www.vacances-kyoto.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8352?kou

Ehttp://www.vacances-osaka.net/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8950?kou

691 :名無しさん@3周年:2015/11/29(日) 16:47:03.35 ID:whi0sWVY.net
>>668
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363151983
ここでアホなのが回答しているが、マツダの26Bエンジン、自動車レースで多用する回転域の
BSFC(燃料消費率)は当時のレース用レシプロエンジンと比較して悪くなかった(マツダ技報に掲載されている)
ただ、ロータリーは回転の上昇が遅いというレース用エンジンとして致命的な欠点があって駄目だった。
ル・マン24時間に勝てたのは、参加台数がそろわないのでさんざんオマケしてもらったから。

最低重量(1991年)
1000kg カテゴリー2エンジン搭載の車両
880kg カテゴリー2自然吸気ロータリーピストンエンジンの車両
カテゴリー2自然吸気ロータリーピストンエンジンの車両はマイナス50kgが認められて830kgの最低重量で出走できた。

マツダの2周遅れで2位に入った車に搭載されていたエンジンは1960年代初期に開発された
かなりの重量のある化石のようなエンジンだった。 
1980年代に日本のメーカーが捨て去ったバルブパラレル配置の2バルブヘッドのエンジン。
http://www.jagweb.com/jagworld/v12-engine/fig3.gif
しかもその車は最低重量引き上げで60kg以上のバラストを載せていた。
かなり低レベルなレースだった。その低レベルなレースにさんざん優遇してもらって勝った。
マツダは自慢できるようなものではない。

かなりの優遇がなければロータリー載せて勝つのは無理。

692 :名無しさん@3周年:2015/11/29(日) 22:01:32.68 ID:QoBZr9gy.net
正直マツダの政治力は半端無い。
他のメーカーであんな優遇措置を勝ち取ったの聞いた事ないからな。

国内の自動車税だって普通なら係数2が妥当なところを1.5を勝ち取り、
そのうえで更に「1.5は不当に高い」と思い込ませる、洗脳に近い思考
誘導能力を持ってる。

693 :名無しさん@3周年:2015/11/29(日) 23:56:31.12 ID:MiPn5V6Z.net
でも実際1.5ぐらいだよね
FDから8でノンターボになって色んなチューニングショップが改造してたけど
あれ?ロータリーって大してパワーでないじゃんって思った

694 :名無しさん@3周年:2015/11/30(月) 23:13:31.55 ID:VAyMZaPx.net
自動車レースでのロータリー係数、1980年代半ばまで2.0 それ以降1.8  最近は知らない
ロータリー、低回転域では混合気がよく掻き混ざらないし、空気を吸入できない
高回転ではパワー出るが、低回転域は駄目だから、
自動車税の係数1.5は妥当なところでしょう。

695 :名無しさん@3周年:2015/12/01(火) 00:27:49.23 ID:fL/zvXpD.net
一部の高性能エンジンを除けば4stのNAは充填効率1以下だし、
可変バルタイ or 可変バルブリフト無しの高回転型は低回転で
ダメダメだから、係数0.5くらいが妥当って事にもなるな。

トヨタのミラーサイクルなんてガチで半分くらいしか空気が
入らないんだから、0.5が妥当。
今の税制はトヨタ虐めとすら言える。

燃料消費率もしくはCO2排出量で統一しないとフェアじゃない。

696 :名無しさん@3周年:2015/12/02(水) 20:57:53.38 ID:GuKdTNJ9.net
>>675
ロータリーが、軽量、高出力なんて言っていたのは、
レシプロが、鋳鉄ブロック、カウンターフローが主流の頃の話。
そのころをリアルタイムで知らないけど。

レンジエクステンダー付きEVなんてダメじゃないか 
非常用エンジンを使わないときは単なる錘でしかないし、
エンジン本体、燃料タンク、排気管等のスペースが必要になる。

697 :名無しさん@3周年:2015/12/02(水) 23:16:42.91 ID:hw8EnKs4.net
>>696
連続可変バルブタイミング&2段以上バルブリフトがデフォルトになり

連続可変バルブタイミング&連続可変バルブリフトまで存在し

更にはツインエアやマルチエアでお馴染みの
タイミング・リフト・アングルの三大プロフィール要素の各独立連続可変
&2回小分け開閉可能バルブ制御まで現れた時代


未だに4〜6PIのロータリー、折角ポート吸排気なんだからCVT宜しく
CVPIによるタイミング・ボリューム・アングルの
三大ポートプロフィール各独立連続可変にはなってもらえないか、とは
誰でも思う事。それだけ、レシプロのバルブプロフィールの可変制御技術は進化した。

698 :名無しさん@3周年:2015/12/03(木) 15:56:04.34 ID:SeRWZErX.net
ロータリーが良かったのはR32が出るまで、それもノーマルのエンジンが良いわけではなく、費用対効果が高かったのでチューニングベースとしての評価が高かっただけ。
それとオーバーホール費用が安いのもメリットではあります。
そんな私はFC3Sが大好きです。
皆さんはいつの時代までがロータリーに競争力があったと思いますか?

699 :名無しさん@3周年:2015/12/03(木) 20:51:06.14 ID:6lwx06Ig.net
まあロータリーなんて「昔は良かったね…」という代名詞
機械のくせに性能ではもうレシプロに勝てないからフィーリングという
言葉に逃げるしかなくなった

>698
デザインも含めてFDが絶頂期
うまく育てれば日本のフェラーリになれた素質があったと思う

700 :名無しさん@3周年:2015/12/03(木) 21:02:11.31 ID:cInWz3Gq.net
タンブル流および逆スキッシュ流によるノッキング改善  マツダ技報
http://www.mazda.com/contentassets/7b30966d37444861b2afb1773d7fd73a/files/2003_no034.pdf
レシプロのシリンダー内のガスの流動の解析が進んだ。
ロータリーはあまりやりようがないな。
水素燃料電池車が販売されて走っているから水素ロータリーなんてもういらないし。

701 :名無しさん@3周年:2015/12/04(金) 20:32:15.87 ID:2bdSybYG.net
やって無い事はないけど、ローターの回転方向に吹く
猛烈な横風がどうしようもない

702 :名無しさん@3周年:2015/12/04(金) 21:04:43.89 ID:rwyeN5Uz.net
【クルマ人】マツダがロータリーエンジン復活へ! 研究開発担当常務執行役員・藤原清志さん「6合目まで到達」「発電機にも…」
http://www.sankei.com/premium/print/151121/prm1511210003-c.html

技術的な解決策が見えてきて、SKYACTIVと呼んでよい状態になった」
時代とともに変わってくる技術に測定技術がある。
センシングしたり、コンピューターを使った技術が進むと、エンジンの中で
どんな火花が出たり、どう動いていたかが見えるようになる。
測定、材料技術が重なり、可能性がでてきた」

703 :名無しさん@3周年:2015/12/04(金) 21:14:27.22 ID:58qe5FqC.net
発電用も小型大電力用以外はどうやっても燃料電池に勝てない。

704 :名無しさん@3周年:2015/12/04(金) 21:22:28.86 ID:rwyeN5Uz.net
ロータリエンジンの燃焼予測技術開発No.31(2013) マツダ技報
http://www.mazda.com/contentassets/f9917ef8c0cc4705936fd468f87af961/files/2013_no028.pdf

705 :名無しさん@3周年:2015/12/04(金) 21:56:09.88 ID:aVtDTxeC.net
大した数売れるわけではないマニア向けの車のためにロータリーの研究開発に資源を割くのか?

706 :名無しさん@3周年:2015/12/04(金) 22:53:38.43 ID:rwyeN5Uz.net
利益より、名声だよ、、

707 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 11:43:55.48 ID:PVCnQWin.net
ロータリーエンジンのレスポンスも改善されるのだろうか?

708 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 19:31:47.47 ID:jViCBJ/T.net
果たしてロータリー無くしてマツダは並級乗用車を作り続けられていたであろうか?
(ロータリーの開発に乗り出した時の政治経済活動で得た流れが
マツダの会社規模とのラインナップ規模を押し広げる事にも繋がっている。
だがこの事にマツダ社内にも大勢の「成人学部生」や「学部生流儀卒業不全中年」は気付かない。
既に経済が成立している時代に生まれ、経済の興りを欠念している経営効率志向の者達は
過去の遺物にすべきと愚痴る。築く必要性に気付く必要に迫られずに業務に携われるからだ。
変わらず、開拓し続けなければならない。でないと、リピーター“開拓”さえままならない。
リピーター“確保”ではなくリピーター“開拓”。実はリピーターこそ
これからの時代は確保が難しい。気付かずにいると単発新規ばかりになる。
離れる気になったリピーターの心を“『再』開拓”する。その心構えで掛かり
初めて、離れる気になったリピーターの確保は、成る。
但しバブル志向もいけない。無節操な事案興しは空中分解する。
そう。興さずも退廃、無節操も暴滅。細微に渡り洗練された事案興し。
そんな二兎を追って少なくとも一兎を得てあわよくば二兎を得る精緻細密にして豪胆な活動が
全部署に求められる時代になったという事だ。)

709 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 19:40:16.44 ID:auWGRqOg.net
>>707
マニアでもロータリーはピックアップが良くないから好きではないという人がいる
ピックアップ良くするの難しいんじゃないかな

710 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 19:45:32.41 ID:jViCBJ/T.net
流石にロータリー車以外の中高級車はヴィジョンが弱かった。

ユーノスコスモは2ローター車だけなら利益になった(リアサスのショックアブソーバーが
左右ともに2本構成である事を懸念しても尚、利益になったと言える)。
3ローター車はコストを極め過ぎた。

だがやはり3ローター車も3ローター車実売というロータリースポーツに並ぶ
メーカーアイデンティティの示しであり何より
世界のロータリーエンジン開発に於ける数々のマルチローター案に対する最善解となった。
300rpmも回らない低速トルク仕様なら分からないが、それ以上の回転速度なら間違いない。
テーパー継手方式による3以上のローター数のエキセントリックシャフトの接続方法!!

711 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 19:54:35.05 ID:jViCBJ/T.net
流石にロータリー車以外の中高級車はヴィジョンが弱かった。

ユーノスコスモは2ローター車だけなら利益になった(リアサスのショックアブソーバーが
左右ともに2本構成である事を懸念しても尚、利益になったと言える)。
3ローター車はコストを極め過ぎた。

だがやはり3ローター車も3ローター車実売というロータリースポーツに並ぶ
メーカーアイデンティティの示しであり何より
世界のロータリーエンジン開発に於ける数々のマルチローター案に対する最善解となった。
300rpmも回らない低速トルク仕様なら分からないが、それ以上の回転速度なら間違いない。

3以上のローター数のロータリーエンジンに於ける分割エキセントリックシャフトの最善の接続方法

712 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 20:02:14.23 ID:jViCBJ/T.net
何だ、推敲前のレスを遠に書き込んでしまっていたのか、不覚

>>707 >>709
取り敢えず確実に言える事はロータリーのレスポンスは直噴化により劇的に改善される。
レシプロに於ける直噴化によるレスポンス改善幅の桁違いで変わる。

713 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 20:12:05.45 ID:IRhC0jZU.net
レスポンスは重たいローターをどうにかしないと無理

回転下げ方向は特に開きっ放しのポートを閉じれるようにしないと
回り続けてしまう

714 :名無しさん@3周年:2015/12/05(土) 23:18:54.19 ID:fEZRD+ID.net
レスポンスは改善されるなら喜ばしいが、それ以上にトルクでしょう。
古い話ですがFC3Sに乗っているときに友達のSW20ターボ運転してそのレスポンスに驚き、そして諦めた。
その後RX-8MSVに乗り換えたときもレスポンスは多少ましな程度で驚きはなかった、S14やS15の方が断然良かった、そしてトルクのなさは悲しいほどだった。
そして自分なりの結論はロータリーはターボ、ターボラグ?そんなのは元々レスポンスが悪いし下限4000で走ってれば問題なし、3ローターは乗ったことがないのでわかりません。
自分が求めるのはロータリーターボ、皆さんはどうですか?

715 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 11:22:09.01 ID:UnlWVSrS.net
ロータリーにターボ付けたら燃料使ってエンジン冷やさなければならないから
燃費最悪になるだろう

716 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 12:55:08.97 ID:eUo2pmtf.net
直噴でも?

717 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 13:09:28.85 ID:tMTtFf6Z.net
ロータリーの問題点はどれもこれも技術的なものばかり。
将来的にはどうとでもなる問題。
現時点では克服出来ていないというだけだ。
ダメなヤツはなんでもダメだと言いたがるもの。

718 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 13:11:24.04 ID:tMTtFf6Z.net
大体がロータリーエンジンの実現自体が、ダメなやつはダメだムリだ実現出来ないと
散々言ってきたんだ。

719 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 16:05:46.41 ID:nuCdhLqz.net
可変バルタイも直噴も昔は無理だと言われてきたけど実現したな。
だからなに?って話だけど。

マツダだけが実現したと言えばカッコ良いけど、他はある程度で
見切りをつけて開発リソースをレシプロに注ぎ込んだ。
マツダは損切り出来ずに未だにずるずる頑張ってる。

将来はわからんが、今現在どちらが正解なのかは御察しの通り。

720 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 20:30:52.95 ID:WEukoQDS.net
もう損を取って得を取れの諺を葬り損切りに走るか?
ならば将来を見ず目先のボーナス命で高効率経営に走り
ロータリー、水素展望を殺しディーゼル損切りも加味する事案を押し通し
浮いたコストでボーナスを上げ、ボーナスを溜めに溜めて
周囲の社員を置き去りに自分だけ他メーカーに寝返れば良い。
寝返れり将来を他社に見るからこそ、社内の将来を唾棄する事ができる。

実はロータリー最多にして最大のアンチは社内関係者だ。当レス、>>708>>711を贈る。
むしろ社内アンチロータリー呼称が本望で、逆にロータリー支持者を社内敵と呼ぶ、黙秘人たち。

721 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 21:07:11.37 ID:GdtVmqs7.net
>>715
NAの8でさえそれほど燃費が良いわけではないので、これからの技術開発に期待しましょう。
それ以前に自分を含めてロータリー乗りはそれほど燃費を気にしてないような。

722 :名無しさん@3周年:2015/12/06(日) 22:21:48.78 ID:Tbr3aTb0.net
ロリータエンジンは燃焼効率が悪い。
バイブが無いためドカンと入るメリットがあるが、ピストンエンジンはバルブでせき止めたエアが慣性圧縮されることを利用して充填効率を高めている。
燃焼面積が壁面全部であるため熱が逃げる。(圧力減少)
圧縮膨張過程のストロークが少ない。
つまり、ピストンエンジンで言うところのショートストロークエンジンになってる。
マツダはこれを改善しよう努力したが、振動問題と戦ったまま今日に至る。

723 :酒精猿人:2015/12/06(日) 23:44:07.23 ID:WEukoQDS.net
>>722
いつからここは
絶対にツッコミ入れてはいけないスレッド
に?

デデーン シュセイエンジン OUT!

724 :名無しさん@3周年:2015/12/07(月) 06:03:25.13 ID:wpU5o8RT.net
需要と供給、市場と商品を実例からしっかり考えていけば良いんだよ。
ロータリーはダメ。
これが市場の考え方で生産が中止されてる。
量産エンジンとして大衆消費として受け入れて貰えないからだ。
ではツインカムV12は実用性あるのか?
市場で需要があるのか?っていうとちゃんと需要があって生産販売されてる。
要はどんな需要層にどう提供していくかの営業戦略の問題。

世界の需要層のニッチな場所にしっかりと採算をもって少量提供していけば
しっかり生産継続ができるのに、それをしないマツダの無能さんんだよね
ライトウエイトミッドシップでもなんでも、世界のスーパーカー市場に
エンジン提供でシャシとボディを任せて外販すれば良いだけ。
最終生産までは幸いなことに世界中にロータリのサービス拠点はそこそこ機能していたのだから。

生産を中止すると言うことは全世界のロータリーメンテナンス拠点もドブに捨ててしまう
決断で、二度と日の目を見ないことになるのは明白なのに。

725 :名無しさん@3周年:2015/12/07(月) 11:19:16.13 ID:4cUo57Be.net
>724
>最終生産までは幸いなことに世界中にロータリのサービス拠点はそこそこ機能していたのだから。
>生産を中止すると言うことは全世界のロータリーメンテナンス拠点もドブに捨ててしまう
残念ながら、8が販売されている最中でもロータリーのメンテ出来ない
ディーラーはいっぱいあった。エンジンを開けるような場合は本社送り。

販売台数の少ないロータリー用の研修を全国のサービスに受けさせる
コストを掛けたところで、普段のメンテがレシプロばかりだと知識と
して覚えてはいても手が忘れてしまう。

で、ロータリーのメンテはこの“手の感覚”が大事なわけで。
忘れないために碌に持ち込まれないロータリーを毎日バラすのは時間の
無駄だしコストも掛かるから誰もやらなくなる。
結果、正規ディーラーでもロータリーのメンテが出来ない所だらけに。


メンテナンス拠点もドブに捨ててしまうもクソも、とっくにマツダ自身が
ドブに捨ててるんだよ。もう遅い。

726 :名無しさん@3周年:2015/12/07(月) 23:36:13.19 ID:cLHiTrY+.net
たしかにメンテナンスの面だといろいろと考えちゃうね
マツダのメーカーとしては信頼性や分解の手間もあるから
リビルドエンジンより新品エンジンをすすめたいけど交換費が高いや日数がかかるからと
ユーザーはロータリーチューニングショップに出す

ロータリー搭載車は燃費悪くてレシプロよりは寿命が低いから販売台数が少なめ
それでももしほとんどのユーザーがマツダのディーラーでエンジン交換してれば
商売として成り立ったからロータリーエンジンは消えなかった
誰が悪いとかないけど自然消滅だね

727 :名無しさん@3周年:2015/12/08(火) 11:41:33.80 ID:HDv5J9eU.net
>>722
>バルブでせき止めたエアが慣性圧縮されることを利用して充填効率を高めている。
ロータリーの低回転域における燃焼効率が悪いのは慣性吸気を効率よく
利用できない部分もあるけど、それ以上に吸気速度が低い事による吸気
効率の低下が大きい。

ロータリーはエキセンでローターの回転を3倍にしてる=ローターの
回転数はエキセンの1/3。タコメーターで3000rpmでもローター回転は
1000rpmしかない。

これはレシプロのアイドリング並の低回転。吸気効率が高いわけがない。

728 :名無しさん@3周年:2015/12/08(火) 12:09:05.74 ID:zMqtEiYB.net
ロータリー市販されたら困るのかな?

729 :名無しさん@3周年:2015/12/08(火) 12:28:06.19 ID:tLWCNgLl.net
> 世界のスーパーカー市場に
> エンジン提供でシャシとボディを任せて外販すれば良いだけ。

これ、本気で言ってんの?何か俄か賢い雰囲気プンプンなんだけど。

730 :名無しさん@3周年:2015/12/08(火) 15:13:09.72 ID:RGrhm4/u.net
>>729
本気もなにも世界の車両事情ではエンジン供給を受けてビルドする
車両メーカはあるんだし、マツダだってミツオカのレプリカスパ7には供給していたでしょ。
別に買いたい人に供給すればWin-Winなんだから誰も困らない。
ただ買う方も将来のサービスを請け負うだけの気合いがないのも事実だろうけど。
スバルがボクサーが得意だからとポルシェのサービス請け負いしてるのも有名だが
マツダもエンジン拡販でサービス拠点やディーラの食い扶持をしっかり与える
将来性をしっかり育てていないもの敗因の一つでしょ。

ロータリ再販に夢をもったって国内の有数ディーラしかサービス対応しないなら
ユーザは尻込みする。

731 :名無しさん@3周年:2015/12/08(火) 21:26:41.26 ID:HJQHRy74.net
>>730
尤もだけど
あんたが「だけ」と言い切るほど余裕綽々でできる簡単な話なの?

732 :名無しさん@3周年:2015/12/09(水) 11:05:54.93 ID:ckZ2rWNj.net
>>731
世界の市場に必要性のあるエンジンであれば簡単な話しだよ。
ディーゼルエンジンだろうとジェットエンジンだろうとエンジンの
販売はめずらしくもなくロータスがトヨタのエンジンを買うなら
マツダのエンジンを買って下さいってのは特異なコトじゃない
もちろん価格、性能、サービス、消費者の要望からして
満点ならばね。
マツダは自らエンジンを葬ったんだし、葬ったエンジン要りませんって結果になっただけだが
まだRX7が市場性があったときに、販路をしっかり作っていけばよかっただけ。

733 :名無しさん@3周年:2015/12/09(水) 23:31:31.03 ID:i/8kobOH.net
とりあえずロータリーってコンパクトだけど鉄部品多くて重いし
シールが多くてフリクションも多い
エンジンのアルミ化とローターのチタンorアルミ化できれば
いい線いくんじゃない??

734 :名無しさん@3周年:2015/12/10(木) 09:59:28.11 ID:vLfmXs0G.net
ローターの鋳造技術が低いのもなぁ
製造後期は多少改善したとはいえ、8の初期でも前後ローターで200gも重量が
違うとか平気であったからね

それだけ重量が違うと振動も出るんだが、ロータリー信者にとっては「天井知らずに
伸びあがるスムーズなフィーリング!」らしいけど

まあ信仰こそは救いである
ボンネットを開けてエンジンがブルブルしてても信者には見えないステルス仕様♪

735 :名無しさん@3周年:2015/12/12(土) 20:53:15.37 ID:SQSGIQON.net
レシプロ並みにSV比を下げて、ストロークを3cmくらい取って、
燃焼ガスの吹き抜けをレシプロ並みに抑えて、可変ポートを
採用すれば、勝てないまでも勝負の土俵には上がれるかも?

736 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 17:24:29.66 ID:UueNCu7J.net
>>732
主張を通すにあたり条件付け多過ぎ
その条件を満たしているかどうかこそが怪しい
大体、その必要性が希有だったら尚更難しい

737 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 22:43:16.87 ID:D4qxrU3k.net
ロータリーの問題点はどれもこれも技術的なものばかり。
将来的にはどうとでもなる問題。
現時点では克服出来ていないというだけだ。
ダメなヤツはなんでもダメだと言いたがるもの。
大体がロータリーエンジンの実現自体が、ダメなやつはダメだムリだ実現出来ないと
散々言ってきたんだ。

738 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 10:25:38.66 ID:kSc6V5KS.net
>>737
現時点で商業ベースに乗らないってことは何百年後に技術開発できても
無意味なんじゃないの?
そこまで研究開発をすすめていけないし。
現時点で実用性がないことをマツダも市場も認めてるんだから
超々チタンが開発されたらとか、異次元強度と加工性のセラミックスが
開発されたらなんて夢見てもしかたないかと。

克服できるなら克服して売れば良い話しで、出来もしない夢を追いかけても
倒産するだけ。
もし寸分の可能性に賭けるなら、マツダが全研究資料と特許をフリーに配布して
第三者の資本や研究者に未来を委ねることくらいだよ。

739 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 15:05:16.38 ID:M9jO+gdt.net
>>738
そうやってダメな理由を探してる間は、お前は何をやってもダメなんだよ。

740 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 15:25:34.32 ID:kSc6V5KS.net
>>739
駄目な理由?
なんか的外れなこと言ってるよね、営利事業の会社が市場に提供しようにも
利益にならないので莫大な設備投資や人的資産を廃棄してでも事業存続を
しなかったという「事実」そのことの要因がロータリの機械的な総合評価の低さ
って話しをしてるんで、可能性とか夢でメシは喰えないでしょ。

マツダがロータリにどれだけ研究開発資金を投入し、工作設備にどれだけ投資して、どれだけ人を育て
全国にどれだけサービス拠点を揃えたのか君にも想像できるでしょ。
販売中止、製造中止ってのは有形無形の資産をすべてドブに捨てて腐らせるってことね。

その勇気と決断の根拠ってのは「もうロータリーはダメだ」って理由からなんで
それは蒸気機関車や馬車と同じレベルの話しなのよ。
ロータリよりはるかに進化したレシプロ勢がロータリを蒸気機関や木炭エンジンと同じに
駄目な理由だけに染め上げたってコト。

741 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 15:48:28.23 ID:IFWyp8fP.net
近い内にフラッグシップ出来なロータリー搭載車を発売するというのは嘘だったのか

742 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 17:07:11.19 ID:kSc6V5KS.net
>>741
嘘じゃないかもしれないが、販社としては「冗談じゃございません、寝言はたいがいにしてくださいませ」
ってのは本音でしょ。
フラッグシップだとか限定車だとかアニバーサリーなメモリアルで出されたって整備や修理するのは
全国の販社だからヤッテラレネーヨが本音。

743 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 21:15:21.51 ID:2Yxw6T/O.net
>>741
そういう話は何年も前からあったけど、既にタイミングは逸したと思われる。

色々ある内の一つのタイミングが2017年の更なる環境基準の厳格化。
最低でもその5年は前に市販車を出してないとダメだったんだよ。
今から出しても1年2年でまたカタログ落ちになるとわかってる物に投資するバカはいない。

739も書いてるようなフラッグシップも限定車もアニバーサリーなメモリアルも、前提条件と
して基準となる普通車が販売されてる事が条件。
それが何もない状態でフラッグシップとか限定車とか、信じる方が悪い。

744 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 00:12:57.35 ID:X3aqmtA9.net
試作車は既に完成して、後は品質確認が残っている。
http://www.sankei.com/premium/print/151121/prm1511210003-c.html

今時、メンテナンスに職人技なんていらない。
レシプロ並のメンテナンス性能を持ったロータリの発売は近い。

環境規制が強化されるのは、2018年にアメリカだけどREは関係なし、
EVかPHVの導入が必要。
欧州は2020年からの燃費規制だけど、平均値なのでRE以外で稼げはOK。

745 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 03:37:26.88 ID:mOcjw4Dp.net
>>744
なんか株価対策や企業イメージ戦略で「安心してくださいやってますよ」みたいな
体裁アピールに感じなくもない。
やったけど商業ベースで販売まで踏み切れなかった的な。
ロータリファンだから復活はありがたいがRX8のような無様なマシンはいらねーよってのは本音。
蓋をあけたらやっと走るただのロータリだけが売りのフラッグシップなら痛いね

746 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 20:23:10.03 ID:RqkHcOlK.net
     《《  311から5年目突入!! 被爆死者、静かに増加中!! 対中戦に備え、核武装強行か!? 》》


                     下町ロケットで話題を盛り上げて、翌日はイプシロン
         政府や三菱が狙ってるのは、民生用ロケットのオブラートに包まれた悪魔のICBMミサイル
               今や、安倍晋三政権=三菱は核ミサイル開発を政権の命題としている
                           原発推進は核ミサイル開発だ

        三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
      これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
           安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
         反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
      私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


             【訃報】女優の有沢比呂子さん(43歳。なかにし礼氏の長男の夫人)が突然死
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去


                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

             マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
           マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

747 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 22:16:22.53 ID:Pr4dkX0g.net
>>740
そうやってダメな理由を探してる間は、お前は何をやってもダメなんだよ。

748 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 22:44:34.23 ID:tDhfZjpk.net
>>744
職人技は要らないけど素人技では困るし、レシプロをバラす方が
手間も時間も技術も要るぞ。

ロータリーの整備で書面には載らない指先の感覚は大事だけど、
それはレシプロでも同じ。

>(RX-VISIONの細い)ボンネットの中に入れられるのはロータリー以外ありえない。
SLS AMGのV8なら入りそうだが?

749 :名無しさん@3周年:2015/12/24(木) 20:53:50.11 ID:DIn9kPdg.net
>>748
> >(RX-VISIONの細い)ボンネットの中に入れられるのはロータリー以外ありえない。
> SLS AMGのV8なら入りそうだが?
否。但しコルベットのOHV式V8なら入るだろう。

750 :名無しさん@3周年:2015/12/27(日) 16:14:20.57 ID:+jBjvGe+.net
SLSとコルベットの画像見たけど、ボンネット低いな
ホイールハウス+αくらいの高さしかない

RX-VISIONは衝突安全性も考慮してない、デザインのみであの高さだから
実車化すればボンネットがもっと分厚くなるのは確実

つまり、超コンパクトなロータリーエンジンが収まるスペースがあれば
巨大なV8エンジンくらい余裕で入るという事


…あれ?

751 :名無しさん@3周年:2015/12/27(日) 20:20:21.31 ID:xG4a5hgc.net
>>750
逆。ボンネット嵩上が厚くなるのではなく嵩下が厚くなる。
だからロータリーは収まれどSLS_AMGのV8は収まらないだろう。
しかしながら、やはりコルベットのOHV式V8は収まってしまう。

…しかしあれがRX-7に成る訳ではなかろう…

752 :名無しさん@3周年:2015/12/28(月) 23:53:05.20 ID:7meqkEkB.net
RX-VISIONはサイズ的にもGT-Rの路線でしょ?
燃費重視の車が売れてるから中途半端に安い車より
高級車路線で利益を確保する

753 :名無しさん@3周年:2016/01/23(土) 18:06:45.39 ID:F7gjaZfn.net
定速回転でレンジエクステンダーしか生き残る方法は無い。
簡易発電機に参入せよ。

754 :名無しさん@3周年:2016/02/19(金) 23:05:49.48 ID:ewNTfUwm.net
航空機の分野ではホームビルト機にヴァンケルエンジンが搭載される例がある。
出力重量比が優れているのでヘリコプターにも適する。
http://www.redbackaviation.com/articles/technical/rotary-powered-scorpion/helicopter-1.php
http://www.youngcopter.com/
https://www.youtube.com/watch?v=mmJFPC7Xm2E

755 :名無しさん@3周年:2016/03/13(日) 14:29:00.92 ID:TuP1HoTW.net
>754
ヘリや飛行機は耐久性と信頼性が命だぞ?
ロータリーとは最も縁の遠いジャンルだ

下水場で大人しくウンコガスを燃やしてるのがお似合い

756 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 20:11:13.27 ID:ollfGTpo.net
ロータリーなんてマニア向けのRX-7のような車にしか使い道がない
そんな車はあまり数が売れるわけではない

757 :名無しさん@3周年:2016/03/29(火) 20:15:01.09 ID:ollfGTpo.net
ロータリーの燃料消費率は高回転という条件ならレシプロに対して劣らない
毎分8000回転とか 
ただそんな回転数を使うのはレーシングカーとかマニアがスポーツ走行するときぐらい
あまり意味ない

758 :名無しさん@3周年:2016/04/03(日) 18:23:56.96 ID:r5i9kEGx.net
マツダ総合スレより
排気を上からしてタービン配管を短くするらしい

↓マツダがアメリカで出願したロータリーエンジンの特許記事
http://www.autoevolution.com/news/new-mazda-rotary-engine-presented-in-patent-application-106139.html
http://blog.livedoor.jp/motersound/51948215

759 :名無しさん@3周年:2016/06/02(木) 13:23:21.67 ID:MO2z8/62.net
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

竹下雅敏
「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

世界演説は英国BBCが放送

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk



         【スーパーサヨク覚醒】     マイト★レーヤ出現     【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



デフレ脱却ならず、アベノミクス失敗の誤魔化し方は惨めとしか言いようがない。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h28/jiji160531_1078.html

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

760 :名無しさん@3周年:2016/06/09(木) 14:16:34.24 ID:tqFI6pDW.net
ロータリーを蔑視している人は頭が悪いんでは。
確かにREには問題があるが。メリットがあるのは認めるべきだし。
普通のエンジンだけではつまらないだろうに。REも選択できることに感謝すべきでは。
そしてその会社は日本企業だということに誇りを持つべきだよ。
そんなに効率重視ならば軽にでも一生乗っていろと言いたいね。
貶すのは簡単だよ。しかし、誉めるのは難しいよ。
だが、今のマツダではREはタブーかな、絶好調の会社としてはREのイメージを
払拭したいからこのまま廃盤のままで終了かな。
機会があれば所有したかったが。

761 :名無しさん@3周年:2016/06/10(金) 00:46:41.71 ID:F5zSjjL8.net
>>760
所有したこともないようなやつがカタログや教科書でえた
夢や妄想をかたってもしかたないよ。
馬車や牛車が社会からほとんど無くなっていったように
ロータリも現存車両をのこして淘汰された過去の工業製品

そうしないためにロータリの利点を最大限に生かした市場開拓を
怠った企業の能力も含めてチカラがなかった。
世の中にはどんなに性能が悪くても採算が悪くても芸術や嗜好品として
市場がないわけではない。
ロータリも高額所得者の玩具としてライトウエイトスポーツの動力源と
してエンジン供給をスーパーカーシャシメーカに卸せれば生産継続を
果たせたかもしれないのにね。

762 :名無しさん@3周年:2016/06/11(土) 22:15:39.66 ID:XG2AAakG.net
>>761
またお前か、怠った怠ったうぜぇな

763 :名無しさん@3周年:2016/06/12(日) 04:55:09.73 ID:vpUSIQP4.net
>>762
特異性のある独自の技術をドブに流して捨て去るってのは
歴史も功績も既存の現存車両も含めてどぶ川に捨てるってこと
技術や製品を継続維持させて淘汰を防ぐのは並大抵じゃないが
マツダはその能力に劣っていた。
残念だが事実は受け入れないとな。

764 :名無しさん@3周年:2016/06/12(日) 06:04:02.06 ID:/6DF6xXA.net
>>763
何様のつもりだテメェ

765 :名無しさん@3周年:2016/06/12(日) 06:54:20.75 ID:Mnj2ovsf.net
ヴァンケル様?

766 :名無しさん@3周年:2016/06/12(日) 13:52:14.75 ID:jNRubZ/S.net
圧縮比15を可能にするべし。

アペックスシール部分の構造をイノベーションしなければならんな。

767 :(*・。・*):2016/06/13(月) 13:45:45.14 ID:7L6ziwIY.net
 
● ≡≡ 面白いエンジンの話−14 ≡≡ (999)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1444011973/999
 
> ありゃ、すまんな。
> 新2チャンネルのブラウザがないんで行けない。
> 新旧にちゃんねるでも建ててくれんかな。
> 新もう俺の方は終わるんで。
 

● 新2ちゃんねる ガラケー用 c.2ch
http://c.2ch.s□c/

※↑上の、【 □印 】は取って下さい。

新2ちゃんねるにも、ガラケー用サイトは有るみたいですよ。

しかし、ガラケーでHTML接続ができる環境なのかな。

ウエブも見れないとは、少し情弱すぎる感じもするが。。。

768 :名無しさん@3周年:2016/06/13(月) 15:15:13.89 ID:fYUc9iUr.net
>>764
何度もロータリーの新車を買って何世代かのエンジンを長年愛用した
お客様だよ。
神様と言い換えても良いが。

769 :名無しさん@3周年:2016/06/13(月) 23:18:28.00 ID:hB0BQ4Qe.net
>>768
神は神でも魔神か、冒涜感は無いのか?

770 :名無しさん@3周年:2016/06/14(火) 00:39:55.82 ID:gJhZKKfS.net
>>766

圧縮比は13も有れば十分でしょう。

後は、リーンバーンと断熱燃焼かな。。低回転は電動過給で、、

771 :名無しさん@3周年:2016/06/14(火) 23:29:13.84 ID:mXrCKema.net
今時ガソリンエンジンでリーンバーンは無いわ。

772 :名無しさん@3周年:2016/06/15(水) 20:42:15.36 ID:SDoQTUwK.net
>>770
今のところ圧縮比10がやっとじゃなかったっけ?
遠い道のりだな。

773 :トリップイラズ:2016/06/15(水) 21:43:38.33 ID:erZwj0ui.net
13Bベースだとリセスを無くすと圧縮比18.3、このままだと通気間隙が皆無で
通気摩擦でハウジングのウェッジシェイプとローターが溶けるので
そこからウェッジシェイプとの十分な通気間隙を考慮したローターリセスとして余裕見ても16.8
と云う事で「最大容積/最小容積」的圧縮比だけで言えば16.8は余裕

別にシール漏れの所為で圧縮比10が限界じゃないんだよ
レシプロが制御を詰めて圧縮比を10、11、12としてった様に
ロータリーも制御を詰めていけば可能なんだ。
「ロータリーならレシプロより楽なはず」なんて言うけど、
「でもやっぱり細かく細かく細かい所で煮詰めが必要」って話で。
ミラーサイクル化とは別にね。その後にミラーサイクル化の話になる

では私ゃ今夜も酒

774 :名無しさん@3周年:2016/06/15(水) 23:36:45.35 ID:mf7du9PY.net
圧縮比の話は単純じゃないよね。
レシプロの場合高圧縮のガソリン車からディーゼルまで
高圧縮にピストンを上死点に上げてから速度を0にしてピストンを毎回短時間
停止させて爆圧で逆方向に再加速して動かす。
ちょうどバスケットコートを往復するトレーニングのように、ピストンは上死点と
下死点で今までの加速速度を急減速して停まってから逆方向に再加速する。
この構造で11とか12の圧縮比で燃焼をしながら毎分3000回転とか6000回転まわすわけだし。
この機構がロータリーは滑るように圧縮から爆圧を受けてローターを移動させていく
瞬間的に停まることはない。
高圧縮の考えでも往復ピストンのようなコンプレッションロスや燃焼点付近のピストン停止がない
だから全く違う理屈で燃焼推移する。

優位性があったりなかったり、まったく別の環境下だからな。
ただし、確実に言えることはマツダが長い年月に多額の資金と人材を投入しても
超硬圧縮エンジンの実用販売はされなかったということ。
理論や理屈がどうでも絵に描いた餅は喰えない。

775 :名無しさん@3周年:2016/06/16(木) 07:16:09.49 ID:CqAIliuF.net
>>774
いちいちわざわざ過去形にするな、マツダの求人内容を見たか?
もし高圧縮比ロータリーが発売されたらどう詫びるつもりだ?

歳を取ると過去形ばかりで話し、革新が起きると
しれっと理屈を乗り換える、その態度を詰問されると
「今までの常識はそうだったんだから仕方が無いだろ、何が悪い」と開き直り
常識に胡座をかいて否定に否定を重ね続けた業悪を正当化する

こらまた情報を自説の開陳の為の喰い物にする、エラいエラい神様だこと

776 :名無しさん@3周年:2016/06/16(木) 08:08:55.61 ID:PbNycyxt.net
ロータリーエンジンは近年の高度なシミュレーションをされて設計された世代ではないから大きな改善がされる余地は大きいと思ってる

777 :名無しさん@3周年:2016/06/16(木) 10:22:05.90 ID:zJcWhyjO.net
http://www.sankei.com/premium/print/151121/prm1511210003-c.html

--技術的なブレイクスルーがあったのか

>「やらなきゃいけない課題は何十年も前から見えている。排出ガス、燃費、ロータリーの持つ構造的な問題で、永遠の課題でもある。
>時代とともに変わってくる技術に測定技術がある。センシングしたり、コンピューターを使った技術が進むと、
>エンジンの中でどんな火花が出たり、どう動いていたかが見えるようになる。
>昔は(エンジンを)作っては壊してやっていたが、さまざまなことができるようになり、それが一番大きなブレイクスルー。
>測定、材料技術が重なり、可能性がでてきた」

778 :名無しさん@3周年:2016/06/16(木) 10:44:29.75 ID:pAXH/cfA.net
>>775
必死だな、そもそも企業としてタダの基礎研究を維持してるだけでしょ。
ディーゼルでそこそこ成功して、このままHVでなんとかしのぎたいさなかに
ロータリの未来なんて株主は期待してないでしょ。

ただ気持ちは汲めるよ、ロータリは好きだからね
ただ現実問題としてその研究員や設備の金を稼がないとならないし
社員に毎月給与をださないくちゃいけない、犯罪に手を染めてでもね
鈴木と三菱は犯罪の道をえらび、マツダはトヨタに宝刀を渡すことで
しのいでるけどな。
速く最新ロータリ開発で市場を占拠できるといいですね、祈ってます(棒

779 :名無しさん@3周年:2016/06/16(木) 18:39:57.69 ID:/D24l8Dy.net
>>771

超希薄燃焼に挑む日本
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/060100050/00001/

780 :名無しさん@3周年:2016/06/16(木) 19:22:46.27 ID:nR8G03Sj.net
>>771
かなり取り残されてるぞw

781 :名無しさん@3周年:2016/06/16(木) 20:34:29.81 ID:CqAIliuF.net
>>778
必死も当然だろ、同類に思われたくねぇんだよ
あぁ〜のな?持ち主株主だからこそ論述に気をつけろよ
過去形で済まなかったら嫌み実現だぜ?
何だその摘み喰い根性全開レスは。顰蹙買え!

782 :名無しさん@3周年:2016/06/16(木) 20:39:05.55 ID:CqAIliuF.net
>>773
先越されたな、ご愁傷様
マーレーのジェットイグニッションシステムみたいなのを開発するのを夢語りしてたもんな

783 :名無しさん@3周年:2016/06/17(金) 01:25:39.42 ID:qiR0S7D6.net
>>781
イヤミとか中傷ではなく叱咤激励だよ。
せっかくの研究成果やや汗と努力、共に育ててきたユーザを
考えたら前面打ち切りは情けないじゃないか。
LFAやGTRのような販売であっても何か存続していくって姿勢がないことに
悲しさや腹立たしさもあるわけだから。

784 :名無しさん@3周年:2016/06/17(金) 02:06:45.29 ID:eXPIOfJh.net
過去形で話したからには、如何に対象に向けての叱咤激励のつもりも
周囲から見たら、傍から見たら、終了認定
無防備な一般大衆に向けた「ここだけの」終了暴露流布

RE終わった終わった流布、止めてくれる?
終わってたら関連求人出さねーよ、関連どころかド直球求人、だろ
持ち主神様天下気分、株主神様天下気分に浸って大いに結構
だが個人的に留めて周囲も気にしろよ。何だこのロータリー終了宣言は?
都合、株主直言ロータリー終了宣言だろ。2chだぞ。流布を止めてくれるか?
伊達やフリで求人出してんじゃねーんだよ

785 :名無しさん@3周年:2016/06/17(金) 02:12:15.04 ID:eXPIOfJh.net
>>773
お前がしっかりせんけ客と喧嘩する羽目になるんじゃ
諦めんで研究しとるんじゃろうのう?

786 :名無しさん@3周年:2016/06/17(金) 12:54:45.90 ID:qiR0S7D6.net
>>784
負けず嫌いなのは良いことだよw
だけどさ口ばっかりじゃなく製品出せよ、30年前は流行ってました
なんて思い出話はいらないんだわ。

終了宣言はマツダがしたんであって、大衆が不買運動したわけじゃないからね?
言葉は選んだのかも知れないけど、一時生産を終了しますも絶版も大差ないよ
どのみち出ないんだろ?
出てから騒いでも遅くないだろ、広報がなんらかのロータリー製品生産の発表してから
一緒に歓喜しようぜ。
なんか基礎研究の研究員を募集したとかで喜びはしゃがれても

全国のロータリーエンジンをサービスしていた技術者や事業所は確実に淘汰の
波に呑まれてるからね。
20年後に新作出ましたなんていっても販社のサービスだって経験者は残ってないぞ

787 :名無しさん@3周年:2016/06/17(金) 18:26:37.92 ID:eXPIOfJh.net
>>786
いつ完全終了宣言を出されたん?
曖昧回答「前向きに検討いたします」同様、終了にも程度があるぞ

788 :名無しさん@3周年:2016/06/18(土) 02:05:13.36 ID:9mHEvaw7.net
>>787
はいはい、生産します、いつかします。
ごめんなさい。
これで良い?w
子供の喧嘩したいだけで言葉尻や荒さがして叩きたいんでしょ
出ます、やります、復活しますw

あのさぁ
大人なんだから、RX8を生産終了します、明日からのラインナップにロータリは
ありませんって現実と発表をもとに企業のコメントの奥底を汲んでやれよ。
そもそもロータリは軽量スポーツから高級車まで数種のラインナップで
生産しロータリ時代のピークを経て、最後は尻すぼみにRX8で茶を濁して
そのまま自然消滅だよ?
たしかにモータショウーやコンセプトカーで社会のゴキゲンは伺ってるが
経営的に出せるの?
HVもまともになくて各ラインナップを絞り込んでる現状
日本が狂ったように景気が良くなれば糸口になるけど
そういう状況じゃないでしょ

まぁ、生産再開しますよ、絶対に、確実に、明日にでも
それで良い?
夢は良いことだよ、ただ他人に依存した夢や、他人の生活を犠牲にした上での
夢は叶わないことが多い。マツダの全社員がどんなに貧困になってもロータリーで
プライドを取り戻したいって思ってるのか?

789 :名無しさん@3周年:2016/06/18(土) 20:09:08.93 ID:p7m2aeRr.net
>>788
そこまで断言しといて落とし前とれんだろうな、代弁者気取り

790 :名無しさん@3周年:2016/06/18(土) 21:29:29.91 ID:kulY7Eme.net
>>774
改造ロータリーでレース活動しているチームのサイトあたりで、
レース用にしても圧縮比10。みたいなこと書いてあったと思うけどなぁ。
現実問題としてその辺が実用限界なんでねぇの?

791 :名無しさん@3周年:2016/06/19(日) 08:50:06.06 ID:mnS2/ADa.net
ここはいつから会社経営とか経済の話するスレになったんだ?

792 :名無しさん@3周年:2016/06/20(月) 13:36:28.62 ID:et0byfUG.net
みんは夢を語ろうよ。

793 :名無しさん@3周年:2016/06/20(月) 19:04:38.31 ID:rbm6OdLo.net
夢?

383 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaac-qS7w [175.41.92.7])
2016/06/20(月) 12:21:45.31 ID:B2rXa6HZ0

これ、ロータリーエンジンの圧縮比を上げる答えじゃね?

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/f28bf89b4daf34aeca57f0854363a6d5/203970140/x-mini.gif

http://japanese.engadget.com/2016/06/19/1-8kg/

794 :sage:2016/06/20(月) 20:59:53.84 ID:bzSYFVDT.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=SDaMdk0VWV4

795 :名無しさん@3周年:2016/06/21(火) 17:09:39.66 ID:zY3Y0sp8.net
>>793
ヴァンケルを超える可能性を秘めた過去最良のアイデアだと思う
圧縮比を上げられる事からディーゼルも夢じゃない
サイドシールにブレイクスルーがあれば大化けするかもしれないな

796 :名無しさん@3周年:2016/06/21(火) 21:38:24.91 ID:0yHtcvdj.net
Quasiturbine> Theory> QT Concept
http://quasiturbine.promci.qc.ca/ETheoryQTConcept.htm

797 :dokkanoossann:2016/06/23(木) 06:51:16.47 ID:dPA/K/pu.net
>>793 
> ロータリーエンジンの圧縮比を上げる答えじゃ

● まゆ型ローターの斬新なロータリーエンジン
> h ttp://japanese.engadget.com/2016/06/19/1-8kg/


↑このロータリーエンジンの最大の特長は、【 アペックスシールが対地的に動かない 】ことで、
遠心力の影響などを考えなくても良くなり、【 気密性が向上すること 】だと思われます。


-------------------
● エンジンの話−13 (338-359)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/338-359

> 338
> 手のひらサイズのロータリーエンジン開発
> How It Works LiquidPiston
> X Mini Gasoline 70 cc Engine Prototype
> X Diesel Engines
-------------------

これらの特長を最大に活かし、既に【 ディーゼルエンジンタイプ 】も試作されていたようですが、
↑上のスレッドで、少し関連記事が紹介されています。

798 :名無しさん@3周年:2016/06/23(木) 07:47:59.74 ID:2jY53h4U.net
まーた来たよ清書屋が

799 :↑↑↑:2016/06/23(木) 09:51:46.95 ID:dPA/K/pu.net
まーた来たよ文句垂れ屋が

800 :名無しさん@3周年:2016/06/23(木) 09:53:21.83 ID:dPA/K/pu.net
2ちゃんねる名物。一行カキコの小学生。w

801 :名無しさん@3周年:2016/06/23(木) 10:33:32.52 ID:dPA/K/pu.net
挑戦人妨害工作者 かな。

802 :名無しさん@3周年:2016/06/23(木) 14:36:24.26 ID:X51rkatf.net
結局はスゴイスゴイって歓喜したいだけの人々が
主導権を握ってるから過去も未来も進化も関係ないんだよね。
目の前に朽ち果てる寸前の現存ロータリを見つめて
スゴイスゴイで良いわけだし。

803 :名無しさん@3周年:2016/06/23(木) 19:47:11.79 ID:yvtXflql.net
レシプロはピストンリングで3重に気密してるわけで
高圧縮気密性はロータリーに勝ち目無しだね。

804 :(`・ω・´) 電気自動車の時代が来ました。:2016/06/24(金) 06:14:40.53 ID:IcAwdgU7.net
ロータリーとディーゼルとか、そんなことは関係なし。

エンジンの時代は、10年以内に終わる。

805 :(`・ω・´) 電気自動車の時代が来ました。:2016/06/24(金) 06:33:54.14 ID:IcAwdgU7.net
2020年ころには、現在のリチウムイオン電池の3倍程度の容量を持つ新型電池が、
電池各社から次々と販売される予定に成っている。

電気自動車の現時点での航続距離は200km程度だが、その3倍の600km走れる
とすれば、少なくとも乗用車は全て電気自動車に置き換わる。


カリフォルニア州「もうHVはエコカーじゃない」
http://www.j-cast.com/2015/03/22230701.html

カリフォルニア州では、エコカーの代名詞であるハイブリッド車でさえ、今や減税処置を
受けられなくなっているようだ。

806 :ニトロ炎人 ヾ(@^(∞)^@)ノ スバル最強:2016/06/25(土) 08:11:28.48 ID:XJaa0kip.net
 
● Rotary Steam Engines
http://www.douglas-self.com/MUSEUM/POWER/rotaryengines/rotaryeng.htm
 
● YouTube Rotary Steam Engine
https://www.youtube.com/results?q=Rotary+Steam+Engine

807 :名無しさん@3周年:2016/06/25(土) 13:00:01.92 ID:kAbe47rv.net
ロリータエンジン

808 :名無しさん@3周年:2016/06/25(土) 13:40:25.83 ID:z6Ttjh0K.net
>>802
お前もう書くなスレ違いだ
言論の自由を履き違えんな、自由の責任を取れ

809 :名無しさん@3周年:2016/06/25(土) 14:00:04.19 ID:z6Ttjh0K.net
>>799-801
テメェみたいな安い挑戦人非難のせいで挑戦人粛正が進まねぇんだよ
足を引っ張るな、人前のみならずネット上でも墜ちた書き込みすんな

810 :名無しさん@3周年:2016/06/25(土) 16:13:57.69 ID:6/pA+u5K.net
>>808
おまえの悔しさがロータリにたいし何の役にも立たないのが
さらに悔しいなw
オマエがどんなに汗書いてロータリ自慢したって、もう生産はされないよ

811 :名無しさん@3周年:2016/06/25(土) 17:07:40.56 ID:z6Ttjh0K.net
>>810
あーあ、断言したな。何を賭ける?

812 :名無しさん@3周年:2016/06/25(土) 17:31:44.39 ID:FrkO/vdp.net
>>759
早急に消え失せとれぇや

813 :名無しさん@3周年:2016/06/26(日) 03:02:00.98 ID:qXmsZ1+s.net
>>811
悔しいのか、だったた謝罪して訂正しておこうか
出るかも知れないからな。
嘘を断言してごめんなさい。

でもさ、オマエが買える価格では絶対に出ないよw
たぶんハイエンドの限定車で800万から1000万以上の極小生産でしょ
200万以下の新車も買ったこと無いオマイには未発売も同然

814 :名無しさん@3周年:2016/06/27(月) 12:33:21.56 ID:2eFgP2Ne.net
初代フェアレディZに4ローター載っけて車検も通るんだってさ

815 :名無しさん@3周年:2016/06/27(月) 17:05:12.00 ID:dKaI+fle.net
>>811
REとMAZDAとRE待望者に対する軽蔑・貶し、悪意が目的だったんか

816 :名無しさん@3周年:2016/07/15(金) 13:22:29.04 ID:U8PqmqXT.net
【マツダ】ロータリーエンジンってどこがすごいの?

いまだにファンがいることだよ。

817 :ヾ(@^(∞)^@)ノ こんにちわ。:2016/07/29(金) 10:49:36.40 ID:JZZU9nuE.net
にゃんこちゃんがんばってますね。w

818 :dokkanoossann:2016/08/02(火) 04:21:41.66 ID:X90CuzUj.net
● マツダが新ロータリーエンジンを特許に         2016年4月3日
http://magazine.vehiclenavi.com/archives/9874

819 :dokkanoossann:2016/08/02(火) 06:40:22.30 ID:X90CuzUj.net
【 広告 】
 
● ≡≡ 面白いエンジンの話−15 ≡≡
http://ikura.2ch.s□c/test/read.cgi/kikai/1465683397/

↑【 □記号 】は取って下さい。

820 :ヾ(@^(∞)^@)ノ スバル最強:2016/08/08(月) 06:51:08.60 ID:IEdUwaL+.net
>>818 > 新ロータリー

スバルも早く上方排気に変更し、低重心化を図ろう。

821 :名無しさん@3周年:2016/08/11(木) 00:53:40.54 ID:PxR6d/a7.net
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/

822 :名無しさん@3周年:2016/08/13(土) 21:14:45.09 ID:bu6kXFjU.net
 まあロータリーの活況が訪れるとしたら、某社のSLD-MAGICという材質がキーワードになる。
アペックスシールがこの技術の難点の大部分。何十年もかけた、大技術者が何人もいる。
しかし油を介した摩擦損傷の原理を解明したのがそのSLD-MAGICの開発者でもある。彼はラマン分光法
という特殊な分析装置を使い、カジリ発生の有無を調べたところ不具合が出ものにダイヤモンドの
ピークがあることを発見、それを炭素結晶の競合モデル(CCSCモデル)として学会に発表した。
 マツダやロータリーを救う名目で開発者の某博士はやってきたと、面接者ほかのコーティング業者
と同等の対応をした。ということで次の難問、別会社の二段過給ピストンピンやバイク関連の部品で
などに展開中だとのこと。

823 :ヾ(@^(∞)^@)ノ 豚饅大王:2016/08/14(日) 04:36:48.16 ID:2A/66rMJ.net
> SLD-MAGIC

かじりが少ないダイス鋼。

アルミ含浸黒鉛の方が、軽くて良いと思うが。 。 。(古いw)

824 :名無しさん@3周年:2016/08/15(月) 14:50:56.97 ID:fQAt+p4z.net
 分かってないね。機械部品がおおむねバカでかいのは、こすりあう部分の
面圧を下げるため。アルミ含浸黒煙は高い面圧に耐えられないので
ダウンサイジングトレンドに逆行。高面圧に耐えられる材料を使って、小さな
機械を作る、そうすれば機械内部でこすりあうそう摩擦面積がへるので、
フリクションロスも減り、機械の軽量化も同時に行える。それが
SLD-MAGICだ。

825 :名無しさん@3周年:2016/08/15(月) 17:08:46.36 ID:r+kGDGIX.net
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/

・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置について
レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降
メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
人体自然発火現象
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%81%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ

・64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず
加害者にはこのように見えているハズ
ちょっと、エロです
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk

826 :名無しさん@3周年:2016/09/07(水) 22:59:18.57 ID:QeJwLPYR.net
ボッシュが気筒無いに水を噴射する技術があるけど、ロータリーにも使えないかい。

827 :名無しさん@3周年:2016/09/07(水) 23:03:12.19 ID:QeJwLPYR.net
あくまでも妄想だけども。
1.5Lクラスの2ローターのロータリーエンジンを作ってロードスターに載せて欲しいよな。
で、ベースに3ローターもしくは4ローター作って7に載せてほしいな。

828 ::2016/09/08(木) 00:36:18.40 ID:gH6oaybP.net
>>827
1ローターあたり3気筒に近いトルク特性傾向と考えて下さい
(なぜ2気筒近似特性ではないのか?は、日産VCRピストン4気筒が答えになりました
あの可変リンク角度によりコンロッドの横降り幅が変わる接続構造
4気筒なのに、特に横降り幅が少ない時に通常6気筒特性に近くなるとの事で
つまり、ピストンスピードとクランクピンスピード、その速度波形が
近ければ近い程、通常エンジン1.5倍特性になる、という事で
ここまで言えばロータリーなら言わずもがな、な訳です)

> 1.5Lクラスの2ローター
1.5L 4*1.5=6 6気筒特性

> ベースに3ローターもしくは4ローター作って7に載せてほしいな。
2.25L 6*1.5=9 9気筒特性
3L 8*1.5=12気筒特性

ちょと、排気量の割に贅沢過ぎじゃ…

829 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 04:30:08.55 ID:yp9s9huZ.net
>>828
気筒特性って爆圧力のトルク伝達がエンジンの最終軸主力に出てきたとき
往復ピストンエンジンの何気筒にという意図だと思うが、ロータリは
踊って叩き壊される弁機構がないし、ピストンの用に何万回転でも上下死点で
一瞬だけ速度0になって再加速するような慣性力の無理強いもしない。
そういう特性をclose-upすると何気筒相当っていうより違った見方で
相対評価できそうだけどね。

830 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 05:57:18.82 ID:COkjdYGM.net
>>828
これ書くと、無料って叩かれそうだけど。
ロータリーの燃費が上がらないというのは、構造上の宿命(2chでご教授いただきました)ということもあって、諦めているんだけども、FCに乗ってた時を思い出すともう一回乗りたいなって思うのね。
燃費を考えると、排気量を減らしてターボで加給するご時世だし、せっかくならロードスターにも載せてほしいし、7に載せるなら、3ローターとかあるといいな〜という妄想ね。
安全基準の問題で廃止されたリトラクタブルヘッドライトもなんとかならないかな。緊急時にエアバッグとかで覆うとか。

831 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 05:58:32.83 ID:COkjdYGM.net
>>830
間違った(汗)
これ書くと無理
でした。

832 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 12:08:48.00 ID:Ekt6eq+X.net
ああああ

833 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 12:10:32.24 ID:Ekt6eq+X.net
てst

834 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 12:53:19.57 ID:yp9s9huZ.net
>>830
乗りたいならいつまでもFCやFDに乗り続ければいいのに。
コスモスポーツなんかに比較したら無限に近いような玉数だし
部品が全部出るとはいわないけど、適度に補修部品は出るし部品取りの車両も
現状なら事欠かない。

835 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 12:56:22.86 ID:Sc2pZjhH.net
>>834
ありがと。
ロータリーならFDか8の最終モデルでもいいかなって思ってる。
大事に乗るよ。

836 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 13:10:50.77 ID:lT5v9Vhn.net
>>830
リトラ、緊急時に一瞬で閉じるだけで良くない?

837 :名無しさん@3周年:2016/09/08(木) 21:24:09.19 ID:gH6oaybP.net
>>829
ああ
> 踊って叩き壊される弁機構がないし、ピストンの用に何万回転でも上下死点で
> 一瞬だけ速度0になって再加速するような慣性力の無理強いもしない。
> そういう特性をclose-upすると

それは理論的星型4気筒と同じ事です
クランクピンが同じ画期的コンロッド接続ができれば同じ。

お話しているのは、4気筒と同じ爆燃頻度の割には
脈動トルク幅に対する平均トルクの出方が6気筒に近しい事。そうです、
乱暴に気筒数特性と呼んだものは脈動トルクと平均トルクの関係特性。
ピストンピンからクランクピンまでの、このリレーが
ロータリーだと…ご覧の通り、ローターをロータリーピストンと見れば
ピストンピンもクランクピンも同じじゃないですか!
エキセントリックシャフト偏心部軸心がピストンピン兼クランクピンなのです。そら
トルクの出方にまで影響しますね。ロータリーの脈動トルクは穏やかなのです。

838 :名無しさん@3周年:2016/09/09(金) 05:53:40.74 ID:cvJabb2E.net
素人考えですが、トルクはエキセントリックシャフトの偏心量で改善できませんか。
マイルドハイブリッドみたいにアイドリング〜低速域をモーターでアシストかなあ。

839 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 00:50:51.28 ID:yfGTM6lL.net
>>838

やってます、16Xは偏心量を増やして、ロングストローク化しています。

マイルドハイブリッドも良いですが、回生エネルギーで電動過給する事で、
低回転トルクとレスポンス向上の方が、更に魅力的だと思います。

840 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 10:07:32.78 ID:K+qKG/d8.net
13Aでも偏心量増やしてロングストローク化したのに生産性悪いからって止めたじゃんか

841 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 13:12:02.64 ID:+gAdHSVs.net
>>839
色々方法がありますね。

ロータリーはアイドリングから低回転域の燃費が悪いと聞いたことがあるので、燃費改善に考えました。

842 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 13:12:21.81 ID:+gAdHSVs.net
>>840
13Aってあったの。

843 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 13:12:52.82 ID:M4tecmeq.net
加工技術が飛躍的に進歩しています。

https://www.webcartop.jp/2015/08/12500

844 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 13:15:40.61 ID:+gAdHSVs.net
>>840
ルーチェ ロータリークーペに搭載されてたんだね。
FF用なんだ。
それならデミオとかアクセラに載せたら面白いかもね。

845 :名無しさん@3周年:2016/09/10(土) 13:26:45.90 ID:VqCrju3Z.net


846 ::2016/09/10(土) 21:44:34.40 ID:U8JouUY8.net
>>839
…あら?

847 :名無しさん@3周年:2016/09/11(日) 02:47:47.57 ID:3YeJKDLC.net
>>838
マツダがかつて商品化したエンジンの何十倍もの試作エンジン、かつて
商品に作用された技術の何千倍もの実験がされて最終的にのこったのが
商品になったエンジンと使われたシステムだからね。
素人の想像を何倍も超える範囲で試されてるとおもうよ。

ロータリエンジンは車載用だけでなく、汎用、産業用としても試乗販路は
探していたんだし、回転変動、出力変動の激しい車に使えない技術も
低燃費や信頼性、安定性なら一定回転でさまざまな実験をして船舶や発電や油圧機器に
試されたでしょ。
たとえば重機の油圧ポンプエンジンの市場なんて世界規模で乗用車をしのぐ規模だろうし。
結論から長い歴史と投資と世界一研究陣とのノウハウをもってしても、全ての分野でレシプロを超える技術は見いだせなかった。

848 :名無しさん@3周年:2016/09/11(日) 02:55:17.82 ID:3YeJKDLC.net
>>847
重機なんかはディーゼルの圧巻市場じゃないかと思うだろうが、産業界は別に
ディーゼルじゃなくても燃費が低く、障害がなくランニング安ければディーゼルじゃなくても
何の問題もなく搭載するし、高回転、低トルクだって発電や油圧は何の問題もない。
現実に低燃費発電機はジャンボジェットとかのエンジンをそのまま流用した超高回転ガスタービンだしね。
そもそもガソリン税とか無い世界で燃油コストは莫大な
差があるわけでもないし、空気圧縮爆発のシステムじゃなくてもロータリが重油、軽油、灯油で
安定低燃費稼働すればディーゼルの必要もないしね。
構造が簡単だし滑らかだし高耐久で低コストなら
一部に低品位な屑ガスの環境対策発電とかで機器はあるようだけど市場に地位をもつほどじゃないね。

849 :名無しさん@3周年:2016/09/11(日) 20:38:57.14 ID:1+r0NIYy.net
 
噴流圧縮エンジンの基礎燃焼実験結果
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1472475247/
 
新開発【噴流圧縮エンジン】とかは、後5〜10年程度掛かると言われていますが、
何らかの方法による、気体による断熱方式が考案されれば、燃焼室面積の広い
ローターリーエンジンでも、【冷却損失の多さも】克服できる原理となります。

850 :sfc:2016/09/11(日) 22:17:46.21 ID:b9PJxfKC.net
8億ほすぃ

851 :名無しさん@3周年:2016/09/17(土) 20:15:47.37 ID:OPcN+PgN.net
ロータリーのいいところって、ノウハウもってりゃオーバーホールし易いんだよな。レシプロより部品点数がすくないから工数がかなり少ないのと、カン頼りの調整部位がかなり少ない。
それとちゃんと油脂と温度、カーボンの管理できてりゃ10万キロくらいは問題なく走るしな。それでもレシプロよりはやっぱ面倒だけど。

燃費の事は言わないであげてください。
ただハイチューンになれば同レベル帯のレシプロと差はほぼないかな。
ただハイチューンになると熱管理のシビアさがやばすぎる。レシプロの比じゃない。

852 :名無しさん@3周年:2016/10/08(土) 16:15:18.39 ID:QBgE68FP.net
燃費の改善は難しいんだろうね。

853 :名無しさん@3周年:2016/10/08(土) 23:48:56.97 ID:rrGmgJLQ.net
燃焼トルク脈動が穏やかなるも
燃焼伝播に時間が掛かるロータリーに
マーレー・ジェットイグニッション

燃焼点が吸排気点と別なので耐ノック性が高い反面
吸気が圧縮行程を経ない為に掃熱されにくいロータリーに
ボッシュ・ウォーターインジェクション

ヴァンケルロータリーの排気量は工学的に単室排気量の2倍
いやむしろ2倍で開き直れるほどの性能を
着火燃料噴射技術や水噴射にて叩き出し、2倍課税を余裕で受け入れてしまう位でないと

残るはポート縁で泡沫霧化して散失排気するオイルを食い止めねば

最終最後はスーパー堤防よろしくポート縁シールしかない
サイドシール達と掻き毟り合うシールになるが仕方ないね
オイル排気抑止が先だ。むしろポートシール配設による潤滑状態改善を狙い
その潤滑状態改善効果でフリクションもサイドシール達の摩耗も減らす位の発明しないと

854 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 13:38:37.07 ID:YOwuzJ/U.net
>>852

http://ameblo.jp/amuro-rei-0093/entry-11075149038.html
>ロータリーはですね、今まで燃費をよくしました、今度こそホントに良くしました、と言いながら、実は大してよくなってこなかった。
>でも本当によくなる方法はもう見つけてあるんです。
>それを出すのはタイミングを見計らって、ということになるのだと思います。
>少なくとも今は低燃費のロータリーを出すべきタイミングではない。
>そういうことです。

855 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 13:46:59.68 ID:YOwuzJ/U.net
ロータリエンジンの燃焼予測技術開発No.31(2013) マツダ技報
http://www.mazda.com/contentassets/f9917ef8c0cc4705936fd468f87af961/files/2013_no028.pdf

856 :名無しさん@3周年:2016/10/09(日) 22:49:52.41 ID:BCyQBNSs.net
>>854
方法は見付けてあるけど今はその時期ではないって、めっちゃ胡散臭い企業みたいじゃないか

でもロータリーで有効な技術はレシプロにも使える訳だから、燃費でレシプロと肩を並べるのは無理でしょ

857 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 11:17:28.89 ID:LjK/KZuY.net
研究開発担当常務執行役員・藤原清志さん「6合目まで到達」「発電機にも…」
http://www.sankei.com/premium/print/151121/prm1511210003-c.html

>50年の区切りの良さも有って、われわれのビジョンとしてこれを作れるような会社になろうと言えたのが今回だ」

>技術的な解決策が見えてきて、SKYACTIVと呼んでよい状態になった」 時代とともに変わってくる技術に測定技術がある。
>センシングしたり、コンピューターを使った技術が進むと、エンジンの中で どんな火花が出たり、どう動いていたかが見えるようになる。
>測定、材料技術が重なり、可能性がでてきた」


燃費でレシプロを上回る必要は無くて、
7ページ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20111109/223742/?P=7

>決められた小さな容積の中にエンジンを収めて、どこよりも出力を出してみろと言われたら、それこそロータリーエンジンの出番なんですよ。
>どんなレシプロを持ってきたって絶対に敵わない。
>本来ロータリーとはそういうエンジンなんです。

>結局、燃費が悪いとか言って、普通のレシプロエンジンに対して劣っているところばかりを追いかけてきたのがいけなかった。
>ロータリーの長所を伸ばすという発想が今までは少なすぎたのではないかと。


コンパクトで高出力が生きて行く道なのです。
レンジエクステンダー用の発電機もコンパクトが命です。

858 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 14:39:11.97 ID:akp5OP7N.net
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされたり、ちょっと大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことなのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

859 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 16:45:31.45 ID:mgR01baq.net
何の誤爆?

860 :名無しさん@3周年:2016/10/10(月) 18:03:29.46 ID:xl3lt/Lw.net
>>858
学会さんですか?

861 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 02:36:14.49 ID:m0NgCM29.net
>>858
中途半端にせず、地域の民主商工会へ駆け込み相談したらどう?
断固告訴!刑事罰要求の本気が伝わって嫌がらせはまず止むよ。

一時、投票日直前深夜にえげつない謀略ビラがあちこちで配られてたんだけど、
証拠採取のムービーを準備して張っていて現行犯逮捕で選管・警察に付きだして、
新聞、ビラなどで公明・学会を断固糾弾して数年で収まった。
今でも深夜に張って学会の謀略を警戒してる選挙が時にある。
勝利が微妙な情勢だと謀略に走りかねない犯罪勢力が学会だから。

犯人集団に顔見知りがいるとか中途半端でぶれるから、嫌がらせの余地が出てくるんで、
不当な犯罪者は許さないっ!と気持ちを切り替えない限りズッと被害者のママ。

862 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 04:36:52.73 ID:SoLhAwD+.net
意味不明

863 :名無しさん@3周年:2016/10/11(火) 13:04:54.46 ID:SI6bz/3c.net
分からねーなら話に首をつっこむな、俺やお前みたいに
学会員のジレンマに疎い人間なんかは意味不明で当然だろ

しかしスレ違いである

864 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 02:13:56.41 ID:gSTQ9mnG.net
>>863
スレ違いでも飛び込んできたからには1往復、2往復程度は目を瞑るもの。

ナチス型の極右実力制圧キャンペーンなんか、ところ構わず貼ってくる訳だから、
それに対する必要な反撃まで一律に「スレ違い、排除」攻撃すると、
無法者「親衛隊」に与してしまう。
だから反論のガタ要素は設けておこう。
反撃があると、大抵はどっかのコピペだから討論できず、以降はプロパガンダ投入を回避することが多いから実質のスレ防衛策になる。

繰り返しの長々になったらどっちもどっちで効果がなくなるから、「スレ違い」指摘をして止めてもらえば良い。

865 :名無しさん@3周年:2016/10/12(水) 11:14:00.16 ID:1GHE0vUv.net
>>864
分からねー者が茶々入れしてきた時点で堂々巡りだし既に長い
大体にして、その頼るべき警察にも上層部に学会員が居るらしいから
後はもう当事者が脱会の意志を伝える主義主張を
徹頭徹尾変えずに通し続ける事、及び理詰めしきって隙を無くす事だろ
その理詰めにもボイスレコーダーで録音したり録画したりして
違法な嫌がらせの数々を録り溜めしたりとかも含めてな

866 :名無しさん@3周年:2016/11/12(土) 23:12:11.00 ID:RGUFUb2Nh
 広島は日立金属の冶金研究所を貶めたことを分かっていない。

867 :名無しさん@3周年:2016/11/25(金) 19:05:50.07 ID:i2efg8Rrw
また理化学研究所の連中の罠にはまっているな?STAP細胞はもうごめんだ。

868 :名無しさん@3周年:2016/12/16(金) 02:21:05.46 ID:AWy+51sc.net
TBS

869 :名無しさん@3周年:2017/02/14(火) 05:27:46.91 ID:dixNrHhH.net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
https://youtu.be/WOzkI050o5U

870 :名無しさん@3周年:2017/07/02(日) 10:33:49.73 ID:tbFByryj.net
往復を回転にじゃなくて回転を回転にするから、ロスが少なくて振動も少ない
一つのローターで3気筒ぶんあるから、小型軽量化ができる

871 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 00:32:33.81 ID:B7kn7f0r.net
疑惑の男 佐川宣寿氏 財務省主計局長へ出世の怪

872 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 08:22:45.56 ID:5OhfpSg3.net
で、ロータリーエンジンを載せたシリーズ・ハイブリッドは有りだと思いますか?

873 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 13:53:10.96 ID:ErPqJ53a.net
>>872
無いよ、機械を知るものなら全員が共通認識として「無い」
有るためにはいくつかの実績や条件や革命的な新技術の要件があるのよ。

シリーズHVってのは発電機とモータであって発進、加速、減速、停止という臨機応変な車両制御
に関してモータの強トルク発進、加速、回生減速(エネルギー回収)、停止(アイドリング無し無電力)
という優位性を発電機の電気で埋め合わせる。
車両の動力が1時間に使う電力を1時間で発電しておけば発進・加速の瞬間大電流は必要ないから
エンジンや燃料発電(化学発電)を一定の高能率稼働でまかなえる。

たとえばアトキンソンサイクルで極低回転で定回転発電する発電機とキャパシタ(もしくは高性能電池)と
モータで駆動する車両はアトキンソンサイクルで走り得ない性能で走るが燃費はアトキンソンサイクルの
能力で必要エネルギーが通算変換される。

ロータリエンジンが「仮に」高効率で当たり「仮に」低コスト環境対応であったりした場合は
その優位性があるんだが、もし優位性があるなら汎用エンジンとして発電機、定回転高能率エンジンとして
船舶利用とか産業機械エンジン(重機とか)で広く使われないとならない。
もちょろん水素対応とかの環境型でもそうだが、じゃ水素エンジンとして「レシプロを大きくしのぐ」何かが
あるのかというと無い。
もしシリーズHVに採用されるなら、事前に産業界で広くシェアを拡大させる需要に置かれてないと辻褄が合わない
大きさ(重さ)や予算や排ガスや騒音の規制がなかったり可変出力利用があまり無い世界で重要なシェアもないエンジンが
シリーズHVの発電機になるわけがないんだ。

874 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 13:55:54.12 ID:ErPqJ53a.net
>>872
もしマツダが事業として成功するなら、もしくは多額の投資として意味があるとするなら
アドブルーを使わない環境対応ディーゼル発電機としたシリーズHVだね。
これなら多くの投資資金も集まるし、それを発売できれば日産やトヨタを大きく見下せるレベルの成功を収められるカモしれない。
ロータリーという話しをするなら投資家はすべてマツダ株を売却するだろ。

875 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 13:57:56.59 ID:ErPqJ53a.net
ロータリーエンジンが生きる道は採算度外視、金に糸目は付けない富裕層への
高額車両の提供しかない、シャシメーカと組んだり既存メーカにエンジンとサービス拠点のダキアワセ
供給で販路を見いだすしかないよ。

876 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 14:19:17.28 ID:jtDONGSG.net
>>873
二行目以下は洋梨

877 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 14:20:11.10 ID:jtDONGSG.net
>>874,875
以下、同文

878 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 14:23:32.75 ID:ErPqJ53a.net
悔しいんだろうなぁw
まぁオマエに親書を書いたつもりはないから最大限のパワーで読み飛ばせ

879 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 14:56:29.14 ID:lsk3whgs.net
>>857
> 燃費でレシプロを上回る必要は無くて、

甘い。結局はパワーウェイトレシオならぬパワーサイズレシオ
その点でも負けてきている事実に目を背けてはいけない。

>>870
>>837を見よ。直接回転運動する事による効果は
高効率化ではなくトルク伝達の平滑化だよ

>>872
その前に燃焼伝播拡充時間の短縮を果たして
熱効率を上げない事には競合類車に喰われるよ

>>875
何をそんな市場に夢を見てるんだ?手ぇ出して精々くたばれたって、そうはいかねぇよ?

>>876-878
下らねぇ見下し合いするなら該当板へ行け

880 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 17:40:00.35 ID:v1HyyKmS.net
>>873
もちょろん

881 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 09:42:45.64 ID:zliBN6sk.net
圧縮が自由にならないし外燃機関のような回転優位性もないからな。
中途半端なところがエンジンの進化の過程で一時期脚光を浴びただけだな。

882 :名無しさん@3周年:2017/07/04(火) 15:35:08.16 ID:PLZ55+gh.net
test

883 :名無しさん@3周年:2017/07/08(土) 23:33:14.93 ID:8wVhXaJ8.net
>>872
シリーズ・ハイブリッドは無いよ。
熱効率が上がらないので、ハイブリッドの性能が上がらない。

レンジエクステンダーには最適だよ。
燃費よりも搭載の容積と静かさが大切だからね。

884 :名無しさん@3周年:2017/07/09(日) 01:26:05.56 ID:/tpNkK1H.net
その程度じゃ陽の目は見ない罠

885 :名無しさん@3周年:2017/08/11(金) 20:11:58.27 ID:58mxZ6WE.net
2019年にローターリー式のレンジエクステンダーが出るって聞いた

886 :名無しさん@3周年:2017/08/12(土) 02:05:42.12 ID:5VRMdD3e.net
出てから祭りのように騒ごう、来年の話を鬼が笑うようなもんで
マツダが次年度どこの子会社化も知れず、またはRX8のような名ばかりの
落胆するようなロータリならロータリファン自体が目を向けないあだ花になる。

887 :名無しさん@3周年:2017/08/12(土) 18:16:26.31 ID:ANdnc55o.net
このレンジエクステンダー用の発電エンジンとして、世界で唯一、マツダが量産市販してきたロータリーエンジンを活用したいと話す。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/03/22/mazda2/002.html

2019年EVレンジエクステンダー登場
https://motor-fan.jp/tech/10000712

888 :名無しさん@3周年:2017/08/14(月) 11:34:27.97 ID:7LGBnLwx.net
ロータリーの良さはセルが回る音とボンネットの低さだけど
ボンネットは歩行者保護の観点からあの低さはもう無理だね

889 :名無しさん@3周年:2017/08/15(火) 09:04:49.64 ID:MRmV3KVp.net
>>888
ボンネットって高い方が安全なのかな???

890 :名無しさん@3周年:2017/08/15(火) 10:23:33.02 ID:LWW1vcDo.net
https://youtu.be/fyM54enjIDs

891 :名無しさん@3周年:2017/08/15(火) 10:24:52.84 ID:R/3x7ISe.net
>>889
足下をすくわれると頭に遠心力が掛かった状態で地面に叩き付けられるから

892 :名無しさん@3周年:2017/08/15(火) 21:00:52.17 ID:MRmV3KVp.net
>>891
なるほど
高い方が安全なんだね

トラックみたいな平面だと良さそうだ

893 :名無しさん@3周年:2017/08/21(月) 05:31:42.08 ID:7Y0E+P0K.net
もうマツダの体力ではこれ以上ロータリーに首を突っ込むのは無理だろ
バックヤードビルダー的メーカーになって細々とやるなら別だけど

894 :名無しさん@3周年:2017/08/21(月) 14:48:01.44 ID:WAvgwsdx.net
何が大事なのかということだよ、ロータリエンジンが大事なのか、蓄積した技術や資産、携わった社員が大事なのか
株主が大事なのか、現存社員の生活が大事なのか。

今後将来性のないエンジンや技術に投資や維持費がかけられないのは明白。
だったら事業を切り離して売ればいい。
ロータリエンジンを事業部で分社化しその技術者、技術資産や全てを公募で企業売却すれば
それに食指をだす企業はあるだろ、過去のロータリを手に入れた上に未来のロータリに期待して
投資すればインドや中国、または欧州の企業当たりが買わないとも限らない。
自身の将来を危ぶむ分社化なら飼い殺しにして土に埋めればいいがロータリが社会に持続しても
現在の事業はユルがない。

株主も社員も伝統もだれも傷つかずWin-win
KTMあたりが買い取ってくれたら願ってもないだろ。

895 :名無しさん@3周年:2017/08/27(日) 14:39:51.68 ID:qh7XoWpd.net
もうロータリーとかマツダの道楽でしかないからな
拘りで利益が出るなら株主は何も言わないが事実出てない状態で
現実を見れない企業は株主に見放されて最後は無くなるんだよ

スレタイ的にロータリーエンジンははどこが凄いかって言うと、凄いお荷物って事

896 :名無しさん@3周年:2017/08/27(日) 23:13:37.72 ID:c7G0YdzY.net
>>894
システム工学科卒の甘い発想なんて、そんなもんだよな

>>895
確かにな

現状は現ホンダF1のモノシリンダーどうのこうのと変わらん開発研究人員のゆとり実態

ロータリーに限らずイケてるエンジン開発研究が居なくなったんだよ、日本自動車企業から

897 :名無しさん@3周年:2017/10/26(木) 23:24:45.30 ID:opBW4lX9.net
>>854
これただの敗北宣言だよなw

898 :名無しさん@3周年:2017/10/27(金) 00:50:52.06 ID:IsaGE/kX.net
教訓
死んだ子の歳は数えないこと

899 :名無しさん@3周年:2017/10/27(金) 20:24:06.86 ID:0D5GQ1+K.net
燃費は本当によくなったんじゃないか?
燃費より排ガス性能…エンジンオイルか…

未だにロータリーのオイル消費を低減する案件が上がってこない

900 :名無しさん@3周年:2017/10/27(金) 23:30:11.13 ID:h4fjDtEU.net
マツダのロータリー・エンジン、電気自動車のレンジエクステンダーとして復活か - Autoblog 日本版 - http://jp.autoblog.com/2017/10/18/mazdas-rotary-engine-range-extender-electric-car-ev/

こんな記事が出てるけど、>>885って書いたしもっと前からネタあったし今更かな。

901 :名無しさん@3周年:2017/10/28(土) 21:22:35.02 ID:+r6JfO1I.net
>>895
マツダ経由でトヨタの道楽になりつつ。

902 :名無しさん@3周年:2017/10/30(月) 11:46:02.32 ID:tuKUjypc.net
マツダ100周年の2020年発売は見送った様です。
規制の厳しい国にはPHV化して販売する可能性が高い様です。

マツダが開発中のRXスポーツカーは2020年には間に合わない
http://super.asurada.com/cars/mazda/2017/36948/

903 :名無しさん@3周年:2017/10/31(火) 14:10:21.20 ID:KMaJu6lm.net
モーターショーはR E関連の展示どころかロータリーの一文字もなし。前回とは対照的だが、恐らくマツダがモーターショーでロータリーに全く言及しなかったのは初めてだと思う。完全に開発は中止と思われ。

904 :名無しさん@3周年:2017/10/31(火) 14:32:32.14 ID:DIKlWm8J.net
レンジエクステンダーとかシリーズハイブリッドの発電機は走行駆動力に使えなくても良い
発電機で良いわけで、それは大学生レベルの研究や夏休みの自由研究レベルの常識
燃料電池発電機がそのいい例だけど、たとえばガスタービン、アトキンソンサイクルとか
ディーゼルに超超高圧縮エンジンとかとにかく発電効率に特化すればいい。

ロータリってw
まぁ悪食エンジンとして燃油やガス質を選ばずともって印象は高くても、レシプロやタービンより?
っていうと答えに詰まる研究者ばかりだろ、そもそも圧縮に自由度がなさ過ぎてまともなディーゼルすら造れない。
牛の糞や下水からのガスで発電するくらいなら良いのかもしれないが、少なくとも汎用発電機として
建機、非常用、コージェネとかで多用実績をもつくらいまで研究しつくさないと誰もクルマには積まないだろ。
マツダも株価や資金集めのチラシには独自の世界最高水準のロータリ技術をアピールしたいんだろうけど
さすがにもう見抜かれてる。
アドブルーオフのディーゼルを全面推ししたほうが株価や資金集めには良いことにやっと気づき始めた。

905 :名無しさん@3周年:2017/11/02(木) 12:32:17.42 ID:Ja6lnUbk.net
市場ってオカルトなんだよね

906 :名無しさん@3周年:2017/11/10(金) 10:24:00.99 ID:FKLKTUSh.net
ロータリーエンジン、EVで復活 個性と距離伸ばす
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2330677009112017XA0000/

907 :名無しさん@3周年:2017/11/11(土) 09:39:07.41 ID:NDq7znaQ.net
>>906
>>13で書いただろ。今更感。
(関係者じゃないし、マツダファンでもないよ。当時はスバル車乗ってたし)

908 :名無しさん@3周年:2017/11/11(土) 09:47:41.35 ID:NDq7znaQ.net
と思ったけどkakikomi.txtにログがない。(スマホで書いたかも)
2010年頃から電気自動車総合スレ その11あたりに書いてた形跡はあった。

909 :名無しさん@3周年:2017/11/11(土) 13:25:32.71 ID:Kr8Lecp6.net
妄想記事

新ロータリースポーツ、マツダRX-9の開発は着々と進行している!
http://web.motormagazine.co.jp/_ct/17130812

910 :名無しさん@3周年:2017/11/11(土) 20:28:05.54 ID:O1fqlAxr.net
単動式(single acting)レシプロエンジンは単気筒あたり単室燃焼(single combustion chamber)
複動式(double acting)レシプロエンジンは単気筒あたり双室燃焼(double combustion chamber)
2:3KKM型つまり2葉外壁3角内壁固定型ロータリーエンジンは単気房あたり鼎室燃焼(triple combustion chamber)

複動式はmultiple actingと改正してけれ
フリーピストンエンジンなど多室燃焼のエンジンもある

911 :名無しさん@3周年:2017/11/13(月) 18:35:13.98 ID:N/i2Jwkf.net
マツダの美しいコンセプトカーが示すFRプラットフォームの未来(東京モーターショー2017)
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20171109-10276750-carview/?mode=full
> 「ロータリーエンジンを開発するほど余裕はあるのか」と批判された。
>そこでロータリー専用FRプラットフォームではなく、フラッグシップとしてのFRプラットフォームを生み出すことで、
> 将来的なロータリースポーツの可能性を示すというのが、この「VISION COUPE」の役割という見方もできる。

マツダ スカイアクティブX開発は、ディーゼルは、そしてロータリーは?
https://motor-fan.jp/article/10001630?page=3
>本当の意味で搭載するロータリーを適合するレベルの技術になるように開発を続けています、とだけ申し上げます。

欧州向けは、PHVですね。

912 :名無しさん@3周年:2017/11/13(月) 21:11:55.50 ID:N/i2Jwkf.net
【裏事情】RX-9発売・ロータリーエンジン復活に突き進むマツダの飽くなき挑戦【東京モーターショー2017】part.11
http://web.motormagazine.co.jp/_ct/17130851

913 :名無しさん@3周年:2017/11/13(月) 21:13:33.61 ID:0tFxOBCr.net
その前にポート縁から油膜がサイドシールに吐き出される問題を解決せんと

914 :名無しさん@3周年:2017/11/15(水) 16:49:35.85 ID:2Fv1jbrF.net
>>913
定速回転なら抑えられるんじゃないのかい?

915 :名無しさん@3周年:2017/11/15(水) 21:12:47.64 ID:JLmZtefN.net
>>914
そんな漫画ワンピース的不思議現象が成立する領域瞬間が存在するわけゃぁないでしょう
ペリフェラルポートに向かいアペックスシールが油を運び塗り掛けしてる様や
サイドポートに向かいサイドシール類が油を運び塗り掛けしてる様は
厨房の排水溝に向かってブラシ圧し掛けしてる様なもんなのに
しかもただでさえポート縁でオイルの泡沫霧化散失現象が起きるんだから
よって排気ポート側だけでなく吸気ポート側でもオイルが分解され混合気添加物化する

シールとシールの掻き毟り合いになる事を承知で
ポート縁側にもオイルシールを設けなければならない
シールとシールの掻き毟り合いの中でも長久化させる事に徹底した研究が必要
もう2stやロータリーは、そういう工夫を無くして採用できない
つまり燃料の直噴化やミラーサイクル活用のみで環境性能ブレイクスルー出来るわけではない
更にそこに4PI、6PIの究極形・無段連続可変ポートが実現しても、やはりオイル泡沫化問題が残る
いざ、ハウジング側ポート縁オイルシールの開発
併せてアペックス・サイド・ガスカットオフ各シール及びローター側オイルシールと
仲良く擦り合えるハウジング側オイルシール保護技術の開発

916 :名無しさん@3周年:2017/11/16(木) 11:05:08.33 ID:/C7ehrjG.net
>>915
おじちゃん詳しいんだね。
ところでどうして禿げてるの?

917 :名無しさん@3周年:2018/03/06(火) 05:24:17.86 ID:J/6EuMPS.net
レシプロエンジン的気筒休止技術代替、奇数ローター専用
隔周点火、3作動室が星型3気筒の燃焼室の様に1室置きに点火する

偶数ローターの場合はハウジング休止としながら
各ハウジング使用頻度に偏りが無き様に電子制御で
細かに休止ハウジング切替制御を行う

これとロータリーエンジン版ミラーサイクル運転を併用すれば
街乗り燃費問題は一挙に解決する、後は>>>913-915でも触れられた
オイル霧散消失抑止シール開発の解決

>>916
俺を禿げ呼ばわりしたら世の中の人全て禿げなんだが、良いのか?

918 :名無しさん@3周年:2018/03/06(火) 16:12:09.42 ID:ZbtZaZas.net
>>917
ロータリのシリーズハイブリッドのウワサとかがあるが、低燃費ってのは
追求したらかなりレベルの高い場所に答えがあったりするのよ。
例えばエンジンで発電をしましょうっていう条件だと、排気量は自由でしょ、燃油も自由でしょ
回転数も過給も自由でしょ、どう自由化というと、その原動機が一番優位性のある一番評価される
条件を選べるわけ。

たとえばロータリが250cc程度のツインロータで3000rpm定回転で過給のガソリンで尋常じゃない
低振動と燃費を稼いで発電機が動いて4サイクルエンジンを駆逐できたら、その領域の市場は占拠できる。
ミラーサイクルとかなんとか新技術を使ってもいいし、とにかくランニングコストを含め市場の頂点に
立てる仕事率領域を得ることだよ、船舶でも航空機でも大型発電でもポータブルでも良いし
チェーンソーだって戦車だって重機だって良いから。
この辺はみな定回転、定負荷、定出力で勝負できる絶好の市場なんだよね。
燃油にしてもガス市場、重油市場、その他再生燃料の悪食市場にもビジネスチャンスはある。

その上で優位性を武器に可変出力市場(運輸機器)にフィードバックすれば良いんで、今まで無駄飯喰ってたわけで
ないと言い張るなら少しで良いから市場に食い込めるピンホールを見つけてロータリの市販市場を見いだせないと
「全分野にロータリの市場性無し」っていう今日の常識は覆せないよ。
絵空事は実用機を出さない限りただの妄想だから、せめて自動車に使えないけど勝てる分野を見いだして欲しいね。
俺の私見だとそんな領域無いんだけどw
あえて擁護するならロータリだけのレースカテゴリーや効率採算度外視のセレブ向けロータリ高額車か高級ボート市場じゃね。

919 :名無しさん@3周年:2018/03/07(水) 05:36:53.53 ID:2IX135+xG
養護の子供作るために。落ち着く人よ。まだ会えないが。

中だしされまくった。政だけやな。悲劇やな。なんか欲しがるから。
扱い悪いからどうしますか。身の安全面が腐った。

ロードスター検討中ですが。結婚阻止とかきついね。
余裕で生きれて良いね。

920 :名無しさん@3周年:2018/03/08(木) 04:30:10.93 ID:JIMBn1HC.net
またいつもの市場価値バカか
お前は釈迦に説法な低燃費論を語りたいのか市場価値論を語りたいのかどっちなんだ?

921 :名無しさん@3周年:2018/03/08(木) 06:49:43.79 ID:81N35jDi.net
>>920
素人が絵空事のロータリ技術論を展開してるが、長い歴史で数千億の投資をした上で
廃棄されたのは理由があるって事。
何に使おうにも全く試乗が受け入れてくれる性能にならなかった、そこに到達する開発を達成できなかっ
たというのがマツダが現状までの出した答え。
もちろん時代と新技術で歴史を変えられないとは言わないけど、簡易的な「原動機」としての分野で
寸分でも食い込める場所がないエンジンには未来も価値もない。

市場性に噛みつきたいのかも知れないが趣味で造るなら何も禁止されてないし新規に車検も通せるから
自由にすればいいが、企業がエンジンを造る意味は「売ること」これを抜きにしたら量産も収益も
ないわけだから学術界に委ねて研究だけさせればいい。

922 :名無しさん@3周年:2018/03/11(日) 16:47:56.84 ID:WZftpRnk.net
>>921
> 長い歴史で数千億の投資をした上で
> 廃棄されたのは理由があるって事。

これどこ情報?「素人が絵空事のロータリ技術論を展開してるが」と宣った手前
落とし前は取らなくて良い確たる情報なんだよね?

923 :名無しさん@3周年:2018/03/12(月) 11:17:04.95 ID:A0I4D/74.net
>>922
ケンカしたい病を治せよw

924 :名無しさん@3周年:2018/03/13(火) 14:40:26.23 ID:kIXGgjcB.net
>>923
喧嘩を売りつけられたわけじゃなくて顰蹙を買いつけたからだろ、わざわざ嘘を吐く事で

925 :名無しさん@3周年:2018/03/13(火) 15:05:19.23 ID:aVyHJXfZ.net
>>924
うそなら否定すればいいじゃない。
ロータリっていつから販売してないんだっけ?
その答えをひんしゅくとかひていとか言って無駄なケンカする必要ある?
需要がないから売らない、採算が取れないから売れない、由比以西がないから買うだけ無駄、かっても採算とれないからレシプロが良い
それがマツダと社会が需要と供給で合意した自然の結末。
販売していない利益になっていない時点でコスモから積み上げてきたものがゴミとなった。
昭和に儲けたから採算は得たっていうなら否定材料無いけどね。

926 :名無しさん@3周年:2018/03/15(木) 10:01:31.02 ID:JifKZHgd.net
尤もらしい外野傍観からの状況判断ばかりに傾倒してないで
ロータリー生産設備機械を見学して来てから言え

927 :名無しさん@3周年:2018/03/15(木) 16:45:03.65 ID:gBrLOQMS.net
>>926
酷く粗末な工場だって事かい?
生産中止したらタダの固定資産税を無駄食いする会社の筆頭赤字部門だけど
それ相当に酷いし元も取ったことだから惜しくないと。
一般論で言うと今までの物理的な投資額や英知を蓄積するためのソフトな投資額は相当なもので
その全てを放棄して生産を中止することは痛いことだよ。
マツダは痛くないんだな、というより継続生産していけば会社が火の車になって倒産を余儀なくされるから
こその撤退かとおもうが、それと工場見学に何の関係があるんだ?

928 :名無しさん@3周年:2018/03/16(金) 06:28:58.35 ID:qPgUTtqp.net
やっぱり知らねーで言ってやがったよコイツ
この手の類は思い知らないと分からないな
幾ら事実を見せ付けてやっても分からないな、見せ付けられたら見せ付けられたで
その現状をこき下ろして掛かるだけだろうからな、こういう奴は
首から下を砂浜なり山の奥の茂みになり埋めて臨死体験させてやらんと分からんだろうな
子供と違って大人はトラウマを伴う恐怖が無いと思い知る事が無理だから
事実を嫌と言うほど見せ付けてやっても考えの根本は変える事は無い

929 :名無しさん@3周年:2018/03/16(金) 07:22:28.87 ID:OziC+V3P.net
こんな便所の落書きでムキになって長文書いてる奴が大人とか草

930 :名無しさん@3周年:2018/03/16(金) 10:41:43.23 ID:VFKbd1mP.net
>>928
君はただゴネて不満が言いたいだけで真意がなにも現れていない。
まぁ脳みその少ない人の特長だけど。
自分の考えの至らなさを暴力で思い知らせようという短絡さが滑稽すぎる。
設備が数千億の超豪華ラインだって大田区の夫婦営業の工場と同等だって関係ないのよ。
今ロータリー車生産してるの、ロータリエンジンの汎用販売で量産してるの?
せいぜい忘れた頃に補修部品が数ロット流れるだけでしょ、だからどうしたの粋の話しだし
株主に取ったら棄ててしまえ以外の何者でもないよ、いつか成果が出るとか未来はっていなら
もっと努力して今収益事業として動かせよ、自分自身が未来をあきらめて棄てたエンジンにすがって生きてもしかたない。

931 :名無しさん@3周年:2018/03/17(土) 17:25:31.50 ID:/IaoJfpd.net
長文で「売れなかったからダメ」って書いてるだけ、何の中身もないのな

932 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 00:12:36.61 ID:qi4BaI/g.net
>>931
総合的な評価って価格、各種性能、需要なんだけどトータルバランスを評価したときの
点数というか結果というのは評論家や研究者や試験場の資料なんて何も要らないのよ
すべては世界の市場が判断して評価する。
まずそこに参加できてはじめて比較や議論が始まるんで市場に出せない機器ってのは
その程度のものな、まして新開発でまだ市場に出ていませんなら百歩譲るが
世界から受け入れられず淘汰されてしまいましたって結果だとどうしようもない。
少なくともなにか秀でたところはありませんか?といっても秀でてたらニッチな需要でも
利用者が供給事業がなりたつからね

933 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 07:20:22.73 ID:TdJb5Z2V.net
その世界の市場だってオカルトなんだけどな

934 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 10:58:30.77 ID:lyCoBxeT.net
ロータリーエンジンの生産設備は最先端の生産方式で構築中だよ。
2020年にはレンジエクステンダーEV向けのロータリーエンジン発電機の量産が始まる。
https://jp.autoblog.com/2018/03/04/mazda-rotary-engine-returning-2019-ev/

昔みたいな専用加工機は使わないので、同じ設備で大型ロータリエンジンの加工も可能となるんだよ。

ロータリーエンジン車の需要は有るんだよ。
環境性能と燃費性能が悪く、予算も無いので中断しているんだよ。

2021年に投入するPHEVに搭載する可能性が高く、環境性能と燃費性能も確保出来るよ。
http://super.asurada.com/cars/mazda/2017/36948/

935 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 13:35:59.02 ID:qi4BaI/g.net
>>934
そのへんはある程度承知してる。
そえは製品化されて市場で採算レベルに需要がおこれば一応の成功だよね。
本筋で行けば継続生産のながれでその領域に達することが収益事業者としての効率なんだが
何年も未生産で世界から消滅したダメージは避けたかったと同時に今後も多少の足かせになる。
払拭するだけの良い製品であることを願うが。
株主がいる以上いまの本筋の収益が薄くなってくるとギャンブルには消極的になるから
新規事業は出てくるまでわからん

936 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 14:00:35.84 ID:qBoVT9oF.net
いきなり「そのへんはある程度承知してる」とか言いながら実質的に2枚舌

937 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 15:15:14.64 ID:HfbA0P99.net
プラットフォームも直列6気筒搭載のVISION COUPEと共用すれば、開発費を抑えられるんだよ。

500万円以上の車をマツダが出して売れるのかは疑問だけどね。。

938 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 16:58:54.45 ID:29sgSKbs.net
こういうのは二枚舌って言わない、もっと酷い
「Aがダメなのは売れなかったからだ」
「売れないのはAがダメだったからだ」
これは循環論法というんだ
詭弁としてやってるなら悪質だし、知らずにやってたならとても恥ずかしい

939 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 23:21:24.98 ID:TdJb5Z2V.net
うだつの上がらん営業か何かが憂さ晴らしにマウンティングしに来てるんだろうな

940 :名無しさん@3周年:2018/03/20(火) 09:16:45.95 ID:ufN3A+/c.net
『マツダ、ロータリーエンジン(レンジエクステンダーEV用とスポーツカー用で)共用化』
https://minkara.carview.co.jp/userid/440297/blog/41237010/

設計の共用化であって、仕様の共通化ではないけどね。
前回試作した330ccとは違う仕様になるのかな?
16Xの半分で1ローターなら400ccだね。

941 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 23:59:40.48 ID:TkPTbQo7.net
ふーん

942 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 20:51:04.07 ID:GJK05xjd.net
明日夜11時30分〜BS朝日
カーグラフィックTV
ロータリーエンジン

943 :名無しさん@3周年:2018/04/22(日) 16:09:29.59 ID:+HcZqKTu.net
オムスビとピーナツを裏返して構造を簡略化したやつ
https://www.youtube.com/watch?v=v5fxoEisKxo

944 :名無しさん@3周年:2018/04/27(金) 09:22:23.72 ID:MXj4tUWu.net
ロータリーエンジンって三角ローターの三つの角が尖がっているんでしょ?
そう言う構造だとどうしてもエンジンの内壁を削り取ってしまうと思うんだが。
素人考えなんだが、角を丸めるとかすれば良いんじゃないの?

945 :名無しさん@3周年:2018/04/27(金) 09:47:38.86 ID:hxE3wnkJ.net
>>944
まずロータリengineとは何かを研削すれば必ずしもオニギリローターだけでないのが理解できる。
その上で技術者はバンケル型に賭けて量産に成功し車両で莫大な台数と運用をしたわけだ。
そしてピストンシール材を見て円形ピストンリングをみて内壁との相対的な接触バランスも見てみよう
オニギリの先を丸くしても無意味なことに気づく。

ちなみに40年も50年も研究や市販の歴史をかさねた実績の中に君の「素人考え」が革命を起こすことはまずない。
指摘のようにロータとハウジングとシールには様々な問題が今でも残ってるのは事実だが、君の思うような
マヌケで馬鹿げた妄想も含め何百億もかけ延べ何千人もの優秀な技術者が昼夜研究していた原動機だからね。

946 :名無しさん@3周年:2018/04/27(金) 10:46:35.86 ID:EFmwtr1A.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

947 :名無しさん@3周年:2018/04/27(金) 11:23:16.95 ID:MXj4tUWu.net
>>945
>オニギリの先を丸くしても無意味なことに気づく。
その判断が間違いだったんじゃないですか?
その結果、
>何百億もかけ延べ何千人もの優秀な技術者が昼夜研究していた原動機だからね
だったんでしょ?

948 :名無しさん@3周年:2018/04/27(金) 13:09:20.95 ID:bSuKlryr.net
>>944
アペックスシールも知らずに何言ってんだか

事実とかけ離れた妄想を前提にしても無意味なので
ほんの少しくらいお勉強したらどうですか?

949 :名無しさん@3周年:2018/04/27(金) 15:28:28.09 ID:n+VXV/Ik.net
>>944
角歯ロータリーエンジンではなく丸歯ロータリーエンジンの話題は
車種・車メーカー板の過去スレで散々既出
先ず丸歯ロータリーエンジンの前に丸歯ロータリーポンプであるトロコイドポンプでググれ
あれを転用するにしろエンジンとするには結局アペックスシールが必要な事に気付くから
丸歯ロータリーエンジンでもアペックスシールが不要になるわけではなく
各作動室間のシール性保持にアペックスシールが不可欠になる
ガスタービンエンジンじゃないんだよ

ローターのコーナーシール部分に当たるを丸くする案もあったが
SV比の悪化や燃焼室形状悪化に見合うシール性向上は見込めない

まさか、この位の事は分かってて>>947で書いたんだろ?

950 :名無しさん@3周年:2018/04/28(土) 00:07:47.60 ID:fQo16OtA.net
典型的なバカか天才的なマヌケのどっちかだなw
ナントナクロータリエンジンの絵をみて妄想しただけという、たぶん動いてるイメージや
爆圧がどう働くかとかのイメージはないんでしょう。

951 :名無しさん@3周年:2018/04/28(土) 07:55:24.88 ID:g/HwoeHI.net
内壁削るってNSUがマツダに特許売る以前のくそ古い話

それも三角のトンガリぶつけてるわけではなく
当たるのはアペックスシールなんだけどな

952 :名無しさん@3周年:2018/04/28(土) 12:09:43.68 ID:n/S8oCN3.net
しかも削る要因は過圧摩耗や衝撃摩耗ではなく共振摩耗

安楽思考・安楽願望安楽調和過剰なユトリ世代
それより更に酷いサトリ世代による早サトリ気質による早合点・高くくり・半可通・生兵法

953 :名無しさん@3周年:2018/04/29(日) 08:16:47.65 ID:Cuz8JM9T.net
燃費が悪くて使い物にならないよね

954 :名無しさん@3周年:2018/04/29(日) 16:32:26.46 ID:y2MIhMHg.net
燃焼室容積形状の悪さ
回ってる中での火炎伝播し難さ
があるからな。だが
前者は今MAZDAでも研究されている内部EGR分配技術が実現すれば燃焼室形状の悪さを補えて
後者はSPCCIにて既に解決できている

これらの燃焼技術追究を図る事でロータリーエンジンの
ポンピングロスの少なさを基に高効率を引き出してもらいたい

955 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 16:04:22.74 ID:9kCU3V8E.net
サウンドレーサーに787Bあったら配達用の車に付けたい

956 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 17:49:36.14 ID:r0zNlxt4.net
>>938
結局ダブルスタンダードだから2枚舌に変わり無いじゃん
結果利益論に帰結する所のみで売れても売れなくてもマウンティング猿

957 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 23:56:55.40 ID:IjaARjjV.net
>>954
圧縮着火は高回転に向かない。
ロータリーは特に低回転で漏れて実圧縮比が上がらない。
プラグ位置が悪く、膨張火炎球を作れず終わるだろうな。

958 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 01:17:03.03 ID:5wUY2/lS.net
元から高速回転域でHCCI使う企業は無いと思うが

959 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 08:26:36.00 ID:PV0ij9mu.net
つまりロータリーには貢献しない技術

960 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 08:38:04.08 ID:jp1jMOdt.net
ロータリーエンジン使う企業は無いと思う

961 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 20:49:04.08 ID:yQfQpQuR.net
燃費も耐久性も悪くて使い物にならない。
やるだけ無駄だな。

962 :名無しさん@3周年:2018/05/03(木) 01:22:53.02 ID:GzaKg4kv.net
>>957
つまりエンジンとして以前のポンプとしてのレシプロの吸気充填効率の優秀さは分かってる?
…として話をするが、ロータリーも高速回転域は吸気充填効率同様火炎伝播性能も困らないので
HCCIに頼る必要は無い。でもHCCIは昇圧速度が頭打ちなんじゃなくて空燃比依存なんだよ
だからDIの原理的事由とは異なりHCCIは勘定的事由で昇圧速度は限られる
超高速回転域を使う訳じゃないんでF1ジェット着火とかは要らない
そりゃまぁ工数と機構スペース余裕とコストが度外視なら
効率的HCCI運用を超えた速度域はF1ジェット着火が動力的にも燃費的にも高性能だけど

>>959
惰阿呆、中速域燃焼改善3プラグ案件さう知らんのか

あら、開発費筆頭出資参画者トヨタもdisり始める奴等が現れたぞ>>960-961

963 :名無しさん@3周年:2018/05/03(木) 06:58:42.64 ID:rs7/6XNM.net
>>962
この長文アスペ>>945>>949くせえな
的外れなことをダラダラ長く書いて何したいんだかw

964 :名無しさん@3周年:2018/05/03(木) 07:49:03.09 ID:GzaKg4kv.net
>>963
お前は内容を読んでないの?

965 :名無しさん@3周年:2018/05/03(木) 11:35:29.63 ID:er+7GDSS.net
ロータリーエンジンに超低燃費を求めている訳じゃ無いので、
ミラーサイクルと大量EGRの導入で、普通の燃費になってくれれば充分だよ。

CO2規制の厳しい欧州へは電池とモーターを積んだPHVとして売れば、CO2計算優遇してもらえる。

課題は出力でも燃費でも無く、開発投資だけなので、車体を他のレシプロエンジン車と共用する必要が有る。

966 :名無しさん@3周年:2018/05/03(木) 14:56:12.80 ID:2B0e6X8K.net
RE開発グループはこの4月で消滅したけどね。
CO2規制罰金100億払いながら
お遊びにリソース振ってる場合じゃないわな。

967 :名無しさん@3周年:2018/05/04(金) 03:25:47.36 ID:b38r73EE.net
充填とか空燃比とかでガソリンエンジンに誤解を抱いてる人々が実に多い、ほぼ全員とかいうレベルなんだがw
まず650ccの4サイクル単気筒エンジンはピストンが下がって650ccの空気と空燃比にあったガスが混合気としてはいって
圧縮燃焼する、過給器のターボやスパチャでたとえば1.5気圧の過給をすると975ccの混合気をすって圧縮し爆発し
エネルギーを得てる、ロータリも原理は同じでしょ。
ってことに、当たり前だろバカかおまえはいう人が多く、このじてんで結構間違ってることに気づいていない。
もちろん完全に不正解ではないんだが、これではエンジンの燃焼を半分も表してないことに気づいてるひとが
次の段階で燃費とか効率とかトルクとか仕事率に、さらに排ガス規制とか移行できるんだが

968 :名無しさん@3周年:2018/05/04(金) 03:35:34.65 ID:aijY8VBD.net
ロータリーの吸気充填効率が一定だと勘違いしてる人がいる…
ロータリー程じゃないがレシプロだって吸気充填効率は一定じゃなくて
回転速度によって変わって来るのに

>>963
各文章には対応してるだろ
的外れと言われてもお前がどんな腹思考してるかなんて知るか
どうせロータリーdisる事しか腹に無くて内容を脳で読む気なんて無いだろ

969 :名無しさん@3周年:2018/05/04(金) 03:42:12.42 ID:aijY8VBD.net
>>965
排気ポートに掃き出されAIPIで押し戻し切れず排出されるオイルの問題は?
油膜切れを起こす吸気ポート縁でもオイルは泡沫状に霧散し消失し混合気に混ざる

アンチだけでなくシンパも両成敗
諦観も楽観も両排斥

970 :名無しさん@3周年:2018/05/04(金) 07:50:17.73 ID:Zda1Dyyk.net
>>968
お前ずっと支離滅裂だからすぐ分かるよ

971 :名無しさん@3周年:2018/05/04(金) 09:40:46.34 ID:aijY8VBD.net
>>970
いい加減な言い方してねぇで全指摘全添削しろよ
それもできもしない内に貶し決め付けるなんざ
出鱈目と出任せと改竄で言った者勝ち的な勝ち誇り手口じゃねぇか

972 :名無しさん@3周年:2018/05/04(金) 09:42:10.69 ID:aijY8VBD.net
>>970
ああ、お前も理系板に居る以上は要約なんてすんなよ
できるだけ厳正・精密かつ詳細無尽に語り尽くせよ

973 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 02:56:47.76 ID:ENDzRz8B.net
>>967の追加を書こうと思ったら時間が無くなり>>968がカバーしてくれたが
エンジンって実は通常は容積分の混合気は絶対入れないで稼働してるんだよね。
1容積650ccであっても吸気時に吸入ゲートを針の穴のように絞って瞬間的に吸気するんで
真空には鳴らないまでも650ccの容積に100ccも空気が入らない状態で圧縮行程にはいる
針の付いた注射器を瞬間的に50ccまで引いて瞬間的にあなを塞いで圧縮すれば
わかるが、最初から50ccの空気を吸い込む条件にないから極小の空気しか入ってない。
ターボかけようとスーパーチャージャーだろうと同じ。
アイドリングや巡航稼働状態ではシリンダに空気なんてそうそう入ってないわけだわ
超フルスロットルフルパワー全開極限マキシマムのときしかシリンダに容積分の空気もしくは
過給の最大空気は入ってないんだから日常エンジン稼働の99%は極小空気での稼働状態であり
その極小混合気でいかに効率高く燃焼稼働させるから公道でつかう実用エンジンの評価になる

まともに吸気量がないレシプロは、まともに混合気が入ってないロータリでの燃焼や爆圧で
クランクシャフトをどう回しきっていくかが重要なんだよね。

974 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 21:25:47.79 ID:HZbbFhmD.net
容積分の混合気wwww

975 :名無しさん@3周年:2018/05/06(日) 00:47:06.44 ID:qs1b+fAu.net
>>974の周囲1kmに管内噴射機を継続採用しているエンジン車を近付けるな
人を煽ったからには流れの違う世界へ堕ちて頂こう

976 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 05:51:15.37 ID:Z0HeVf0x.net
せめて高校物理程度の教養があれば
こんなに独自ワードや誤字を連発せずに済むのに

977 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 08:59:56.67 ID:l8fHR+ya.net
非常に程度の高い人々を相手にすると幼稚な表現や誤用も全てくみとって理解してくれるから問題ない。
一方で頭のすこし足りない層は文章という部分や長いというクレームで徹底抗戦してくるが相手にしても
メリットが全くない、有能なかたは中身をかいつまんで間違いや矛盾やより高いレベルの知識を被せてくる
のが技術系板の常識だね。

978 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 13:05:19.29 ID:+veVXRAf.net
クランクシャフトを回しきっていくww

979 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 10:49:07.18 ID:oT41ZitI.net
>>954
SPCCIで解決と言いながら
スーパーリーンバーンでも圧縮着火でもなく
スロットルがんがん絞ったり
3プラグで成層でもやるつもりなのかね?
Xの両側電動VVTや筒内圧センサの機能代替もどうするつもりか知らんけど

まあロータリーはまず圧縮お漏らし解決できなきゃCI無関係だろうね。
圧縮比10ぽっちで漏れまくるのにX並みの16は夢見すぎ。
アペックスシール面圧が遠心力に左右される基本構造
ロータリー得意の回転数と相性が悪い。
他にもハウジングの熱変形が偏る基本構造など

圧縮上げられるようになってやっと
オイル混入によるノックに悩み始められるくらいかな。
そこもシール構造が良ければどうにかなるかも知れないけどね。

こうしてみるとシールのせいで信頼性も燃費も出力も排ガス規制も損してるな。

980 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 12:59:33.50 ID:lR3TyaNa.net
不等ハウジングの特許も知らないでdisるの楽しい?

981 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 14:17:46.48 ID:YS7y6MKi.net
で、SPCCIできそうなん?

982 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 16:53:14.14 ID:tZ+/RmtG.net
他の技術の真似が本当にできるなら燃費がよく生産終了することもなかった

983 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 18:13:01.79 ID:lR3TyaNa.net
だから、燃費性能どうこうより排ガス性能で終了したってのに
何でまた燃費技術応用可否議論にするん
排気や排気以前の混合気に混ざるオイルの量を減らす事が一番の課題だって言ってんのに
否が応でも燃費の話にするのな

984 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 18:44:47.71 ID:JQn6MwvL.net
SPCCIにて既に解決とか言っちゃった能天気に言ってやれ

985 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 19:04:09.92 ID:lR3TyaNa.net
>>984
骨の髄まで燃費の話と排ガスの話がごっちゃなのな

986 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 20:13:24.90 ID:ybaZGY8h.net
ああ、アスペは燃費が悪いから生産終了したと勝手に脳内変換したのか

真似できるならAだわBだわって並列だぞ

987 :ロータリアン :2018/05/12(土) 20:39:55.58 ID:uzcDh2Ft.net
こにゃにゃちわ

988 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 22:42:50.11 ID:QMLnGRZI.net
オイル消費も要はシールの問題
シールこそが一番の課題

989 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 23:41:30.37 ID:lR3TyaNa.net
何かレシプロではシール性が有る様な書き方しているねぇ
しかし今さら認識したとか>>853 >>915の何を読んでたんだよ?

990 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 11:13:55.43 ID:EQfvfQR8.net
燃費性能で生産終了したんだよ、排ガス処理は大した問題では無い。

欧州のCO2-95g規制(24.4km/L)に向けて、社長が販売継続を認めなかったからだよ。
社長交代で、流れが変わるかもね。

991 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 19:28:15.70 ID:Zds54HwI.net
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903

ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

992 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 02:12:20.80 ID:PSC1uJOb.net
燃費と排ガスって必死に争う話題かな?
どんなに白熱議論してどちらがかったって生産中止の事実と結果は同じでしょ。
試乗が受け入れないか行政が受け入れないかの違いで採算レベルの生産は頓挫したわけだから。
そもそも世界の排ガス規制がイコールという話でもないし速い規制の生産国から打ち切って生産国を
絞れば時間差になっても継続できたし現実の答えとして市場が受け入れてないのが原因だし。

燃費はの人は本当に排ガス規制が永年通ったと思うのか?
規制さえ通れば燃費の悪さは許されるよ、現にフルタイムAWD大型SUVなんて5km/Lだって売れ続けてるし
規制はの人はガス規制さえ通れば売れ続けていたと思うのかね?
だったら規制が通っていた8がバカ売れしてマツダの稼ぎ頭だったのかよw
どう考えたって断末魔の赤字車両だったろ。
結果的に君らの争いの勝敗に関係なくマツダはロータリの生産を止めるしか会社が存続できなかったんだし。
規制にしても生産終了時にOKでも今後世界の規制計画タイムテーブルが厳しいと判断したら現行制度で
OKでも未来を見据えて生産終了するんだし(多くのバイクは欧州規制を見通して先攻生産中止した)

君らの争いはそのこに要因あるんじゃないの?
新規に通らないで止めたんじゃない(売れない、もしくは燃費)
目先の規制に通る見込みがないから止めた(排ガス要因)
ていどの解釈の差だろ?
現実には株主に道理と通して経営判断で生産を押しと薄切り札が何もなかったというのがFAだよ。
経営は「ダメになったら止める」じゃすまないんで「だめになるかもしれないから止めます」じゃないと経営にならない

993 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 07:58:52.44 ID:RxDwGcZ0.net
終了発表のかなり前から月産30台とかだしね。
社長によると復活時の目標は年産10万台だっけ?

トヨタの業務用箱EVにのせても難しいだろう。
あらゆる情報から解決策が手詰まりだね

994 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 00:46:04.82 ID:QVDYFAv/.net
燃費が普通なら10万台程度の需要は有るんだよ。
次に出す時は、欧州向けはREのPHEVだよ。

https://super.asurada.com/cars/mazda/2017/36948/

995 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 14:43:00.13 ID:JMI+al66.net
http://imadokiseo.com/tokutei.html

996 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 15:14:11.75 ID:0j4uSCiM.net
燃費っていうけどしっかりとした商品価値があれば燃費度外視したLFAでもNSXでも
フェラーリ各車でもランボ各車でもコンスタントに世界市場で売れてるしい採算も取れてるんだけどね。
KTMですら高付加価値のスポーツモデルを販売してるんで燃費がどうだこうだなんてのはいい訳にもならない。
そもそも低燃費大衆車にロータリ積んだ事なんて1回もないんだしね。
マツダがそれに見合った商品価値の車両を設計できないもしくは高品位の車両を請け負うデザイナを雇えない
って事でしょ。

997 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 15:57:28.58 ID:6rM05szM.net
>>990
問題が排ガスじゃなくて燃費ならレシプロ2stは遠に復活できるだろうが、何を言ってんだ?

ここ機械・工学板だよな?

998 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 16:00:23.83 ID:6rM05szM.net
>>996
気筒削減するクラウン〜レクサス〜センチュリーdisり乙

「日産もバカだよね、V6なんてつまんねぇのじゃなくてV8載せればいいのに」ジジイと同じ発想

999 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 16:23:58.89 ID:0j4uSCiM.net
>>998
それ大衆車だよね。
君の廻りでLFAのガソリン代キッツイワーって言ってるヤツいる?w
専用の倉庫代が思ったよりタッカイワーっていう有人ならいるけど乗りやしないからガソリンの話しはしないぞ

1000 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 18:04:43.79 ID:PS0wPoe2.net
排ガスマンは
ロータリー擁護したいのか
絶望的ですよと言いたいのか

1001 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 21:06:39.93 ID:6rM05szM.net
>>1000
両方。兵衛当弁も苦悩を突き抜け歓喜に至れと云う言葉を残してるだろ。

1002 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 08:52:58.27 ID:10JB/F2J.net
悪循環のオンパレードですわ

シールが悪い
圧縮比が低い
熱効率が悪い、排熱が多い
シールが熱で傷む
オイルじゃぶじゃぶつぎ込み冷やす
オイル性能悪化、オイル減る、排ガスアウト

1003 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 10:33:01.45 ID:dlkKf8i1.net
>>1002
あがそれがいい。
とうのも評価の一つ

1004 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 12:30:15.36 ID:uaX55J1K.net
http://autoc-one.jp/toyota/special-5001145/

1005 :名無しさん@3周年:2018/06/24(日) 16:47:52.15 ID:UUiUoYm0.net
原因不明の病気は薬では進行を遅らせるだけです。辛いのに検査をしても、異常は全く見つかりません。困ったら「手のひら先生のリウマチ相談室」をご覧ください。解決の糸口が見つかるかもしれません。
https://tenohiras.com/meniere/

1006 :名無しさん@3周年:2018/07/05(木) 17:58:49.30 ID:EZvJkAdl.net
次スレ
【MAZDA】ロータリーエンジンってどこがすごいの? -2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1530781063/

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
339 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★