2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

≡≡ 面白いエンジンの話−12 ≡≡

1 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 18:09:26.77 ID:vnejg11v.net
ここは、

内・外燃機関、風・水車、波浪フロート、船の帆、空・水・油圧モーター、電気・静電モーター、などなど、
「タイトル名」はエンジンとなっておりますが、< 原動機全般 >に関し、情報交換を行うスレッドです。

前スレ
≡≡ 面白いエンジンの話−11 ≡≡
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1330605175/

441 :酒精猿人:2013/11/30(土) 22:02:20.52 ID:JrGpacNB.net
有無。何かと遅筆じゃのう…

442 :名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 23:32:17.85 ID:uNoGsBn1.net
>>415です。
ボイラーは一定の圧力まで加圧したら
セルモーターでクランク軸?を回しつつ
蒸気圧をシリンダーに送り込もうと考えています。

ボイラーの件に関しては
肉厚のドラム缶が無理ならば
自作しようと思います。
自作する段階で圧を加えることがあると思われるので
適正な圧力のデータも取れたらいいなと考えています

443 :トリ系ナマケモノ:2013/12/01(日) 00:03:42.24 ID:ZxtKzMii.net
最近はスマホばかりに夢中でなにかと実体に疎い世の中
このスマホが調べモノや書きモノには厳しい環境であったりウソやマコトが見分けづらい
といってPCで大したことは書いたり調べてはいないのだが
モノの歴史を知りたれれば道理は定まるゆえに原始より物語を辿れば道は拓ける
第一章
外燃機関の歴史は焼損の歴史
ゆえに安全には御注意を

444 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 00:35:14.44 ID:gIw9c6Dy.net
>>443注意喚起ありがとうございます
安全第一で作業したいです

445 :酒精猿人:2013/12/01(日) 12:03:42.34 ID:EGxO7Xhw.net
ええこと言うのう

446 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 20:59:39.31 ID:Qle5JIYH.net
適正な圧力のデータ取るって
爆破実験繰り返すのか?

普通は給水ポンプがプロセス最高圧なんだから
それに合わせて釜や配管の耐圧を作り込むんだよ

447 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 22:47:20.66 ID:/EyzcoiA.net
ドラム缶ボイラなら、給水無し自然昇圧ボイラかも知れないが。


安全率は入れて設計しろよ?

448 :トリ系ナマケモノ:2013/12/03(火) 00:16:44.59 ID:85pT7IRY.net
なお、安全弁は複数設ける事が万全を期す上で肝要である模様
さて、第一章と書いてしまったので整理の意味でも続きを書いてみる(猫飯やな

第二章
主な蒸気機関の進化と各々の効果(結果)

・ニューコメン型  
負圧のみを用い、出力シリンダーで冷却もこなすため簡易低強度で実現

・ワット型      
低圧だが正圧も利用、出力シリンダーと別に復水器を設けてそこで蒸気の冷却を行い、出力シリンダーの冷却損失を激減させる

・トレビシック型   
ボイラー圧力向上、負圧を利用しない高圧蒸気機関、蒸気機関における熱機関としての温度差を高温側に拡張し、出力及び効率を向上させる
結果、出力向上と負圧を利用しない効果であるところの小型軽量化により、蒸気自動車、蒸気機関車を実現する
高圧の為爆発事故が起こり安全装置が各種開発される

・複式(2段膨張式)蒸気機関 負圧を利用しない蒸気機関における熱機関としての温度差を低温側に拡張する目的であった模様
・蒸気機関車における復水式 蒸気機関車のソレはおそらく回転速度と冷却速度の不釣合いや空間狭小により負圧は利用されず水節約のみの目的であった模様

・ランキンサイクル、真空式(復水式)蒸気タービン
正圧負圧とも利用しており多段タービンで膨張比を稼ぐ事でワット型に比して出力比小型化を成しているものと思われるが、
多段蒸気タービンのみではタービン排出後も利用しきれない熱が残っており、多段蒸気タービン間の蒸気の熱でボイラー注入前の水を余熱する等で熱損失を減らす事ができる模様(再生サイクル)
他、再熱サイクル等でボイラー排熱損失を減少?
全系統に強度が要求され熱交換器が多く、重くなりがちで現在の所、発電用や船舶用の大型プラントが主である模様

なお、蒸気機関はボイラー他の耐熱強度により、熱機関としての内容媒体高温側温度が制限される事で
温度差を拡大する手段を用いての性能向上は限界に達していると思われる
が、種々の改良によりさらなる小型化は可能である模様

おお1レスで収まったぞ(おそらく続きは無い模様)

449 :酒精猿人:2013/12/03(火) 17:10:37.88 ID:BMq2+Iic.net


450 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 01:17:16.04 ID:rHvrSx4Y.net
>>425
> 例えば直列でのベストバランスは4stでは6気筒じゃが2stは7気筒であり、
> 極超大型極超低速2stの世界では直列11気筒まで成立しておる。直列13気筒もいけそうか?

4stは2*素数気筒、2stは素数気筒。公約数次のロール振動と捻れ振動の増大が絡む事による。

469 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★