2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

≡≡ 面白いエンジンの話−12 ≡≡

1 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 18:09:26.77 ID:vnejg11v.net
ここは、

内・外燃機関、風・水車、波浪フロート、船の帆、空・水・油圧モーター、電気・静電モーター、などなど、
「タイトル名」はエンジンとなっておりますが、< 原動機全般 >に関し、情報交換を行うスレッドです。

前スレ
≡≡ 面白いエンジンの話−11 ≡≡
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1330605175/

461 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 18:19:46.91 ID:eR5BPLS7.net
LNG運搬船も調べたら蒸気タービンだよね
>456
空母から発進するときのカタバルトは蒸気を使って
シリンダーとピストンで戦闘機を押し出しているから蒸気機関か?
これはアメリカしかできないから
中国のポンコツ空母は甲板が上を向いているジャンプ式に
なっている

462 :トリ系ナマケモノ:2013/12/08(日) 20:21:05.71 ID:5t7iC8Wn.net
>>459
>>457はマイクロガスタービンの排熱で蒸気機関動かして総合的な効率向上を狙う案の様だよ
ガスタービン+蒸気発電+シリーズハイブリッドだね

ガスタービン+蒸気発電というのは一応定置発電で成功を収めているモデルだから小型低コスト化が課題だろうね

463 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 20:31:37.38 ID:cVJLPb0o.net
無知はここに書き込む前に
ちゃんと調べてから書けよ

それと、それにいつまでも釣られる奴

464 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 00:40:27.38 ID:OyT/Keoa.net
>>455
部分負荷条件では効率やトルクで蒸気タービンには優るから、車両の主機には向いてる。

内燃機関と比較しちゃうとドングリの背比べなので、ソコは気にしない。

465 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 20:01:31.91 ID:/+eBJfOv.net
「円弧動エンジン」の実用化に向け開発提携企業を募集
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20131209o-03.html

466 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 21:30:57.91 ID:HgGbXvtO.net
YouTubeに有った
http://youtu.be/Ai4ryYXOlEo

467 :酒精猿人:2013/12/10(火) 07:30:21.06 ID:7hYgSxLY.net
裏目特許発見

3サイクルエンジン - 特開平7−208198 | j-tokkyo
http://www.j-tokkyo.com/1995/F02B/JP07208198.shtml

実態は併設頭上弁排気型ユニフロー掃気式2stと何ら変わり無い構造を用いて
「馬力、トルクを上げる」事を謳い
内燃機関とし2stに不可欠な掃気の為の吸排気オーバーラップを廃除する事を特許要請項とした全くの逆効果を呈した案。
無論、蒸気機関の膨張ピストンとしての転用は既製が存在するので全く新規性は無い。
また、吸気区間と排気区間がオーバーラップをしていようがいまいが
4プロセス2ストローク1サイクルエンジンには変わりは無いので
表題の「3サイクルエンジン化」も不正確な表現じゃ。

何で「吸排気“port”」の読みを「吸排気『ぼーと』」としとるかも不明。

468 :トリ系ナマケモノ:2013/12/10(火) 13:18:02.15 ID:eoz4IF1Y.net
特許出願の実地訓練みたいなもんでは
俺もやったし

469 :酒精猿人:2013/12/12(木) 23:17:58.33 ID:R2fziE3k.net
確かに「特に文献を上げる迄も無く周知である」けぇ参考文献提示は
無用じゃ(野次目的の>>417にゃ必要か知れん)が、まさか其処に
「掃気に不可欠な吸排気オーバーラップを排除する」といった
全く逆効果な方法案により新規発明性を獲得するとは、何たる浪費!

…しかし幾ら何でも「吸排気『ぼーと』」は勘弁してくれ…

470 :酒精猿人:2013/12/13(金) 00:02:11.49 ID:dG0Ktcp5.net
責めてこういう案を

フォークマスター&対向ブレードマスター&フォークスレイブ&対向ブレードスレイブコンロッド

真に往復1次振動のみの実現手段

469 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★