2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

≡≡ 面白いエンジンの話−13 ≡≡

1 ::2014/08/17(日) 18:19:59.33 ID:7tVQe2Ea.net
ここは、
内・外燃機関、風・水車、波浪フロート、船の帆、空・水・油圧モーター、電気・静電モーター、等々、
「タイトル名」はエンジンとなっておりますが< 原動機全般 >に関し情報交換を行うスレッドです。

前スレ
≡≡ 面白いエンジンの話−12 ≡≡
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1361264966/

751 :にゃんこちゃん:2015/07/21(火) 08:41:01.41 ID:WRhXe/4c.net
>>749
>【 バルブの戻しスプリング 】が充分に強力で、【 過剰回転 】さえ起こさなければ、原理的には、
>そのようなことは回避出来ることになります。

うむむ。しかしそれでは普通のエンジンと同じでスプリングレスにならないから、
>>747で言う複動式を選択せざるをえなくなり、ちょっと複雑になってしまう。
できれば油圧でなく、円筒カムが直接バルブ駆動したら良いと思うが、なかなか
良い方法が思いつかないんだなぁ。。。

752 :にゃんこちゃん:2015/07/21(火) 08:53:47.47 ID:WRhXe/4c.net
まぁなんとなくイメージはあるけど・・・

縦軸の円筒カムをヘッド上に置く。
その横にバルブを配置し、カムのグルーブにバルブのピンをかみ合わせる。
バルブ側の合いがピンだと、バルブの回転で外れてしまうから、ツバにしたほうがいいか。

吸排気バルブ二つが必要だから、カムの両サイドにそれぞれバルブを置く。
カム軸とバルブ軸が平行にならないだろうから、カムのグルーブがバルブ軸と
平行になるように、カムをすぼませる。

でも、シリンダが熱膨張したら各気筒のカム間隔が変化し、仮にチェーン駆動
だったりすると、気筒ごとにタイミングが狂うかな?

753 :エンジン工学屋:2015/07/21(火) 09:06:50.58 ID:24Pri3nm.net
円筒カムならバルブを開く作用伝達のコッターピンと
閉めるコッターピンを別々に設置する必要があると思う、
閉弁作用を伝えるコッターは0.5mm程度のストロークを持つ
小径ダイヤフラムワッシャースプリングを通じてコッターに作用を伝達すれば
閉弁時のバルブ押し付け圧力も確保できるだろうし
0.5mm程度なら問題ないだろうと思う。

高回転の閉弁作用時に0.5mmの追従遅れが出ても
作用角が増えるだけで、意図せぬ可変バルブタイミングになるかも。

754 :にゃんこちゃん:2015/07/21(火) 10:11:38.90 ID:WRhXe/4c.net
>>753
ん?
開き用と閉じ用二つのコッターピンが必要かな?
俺は一個で良いと思うが。

ワッシャースプリングはたしかに必要だな。(ダイヤフラム型が良いのかはわからん)
弱いバネだといかんので、最初からある程度圧縮して強くしておくとか。

755 :にゃんこちゃん:2015/07/21(火) 10:28:45.32 ID:WRhXe/4c.net
>>753
つか、コッターピンとは、バルブとスプリングを固定するウスみたいなヤツの話?
だったら上下方向から挟まないといかんから二組必要ってことなのね^^
ごめん

756 :dokkanoossann:2015/07/21(火) 19:35:21.37 ID:vyj3idIG.net
 
● bing画像 溝カム
http://www.bing.com/images/search?q=%E6%BA%9D%E3%82%AB%E3%83%A0

円筒カムは【 溝カム 】として作る場合が多く、変速ギヤーの【 ツースクラッチ 】をスライドさせる
目的で、バイクエンジンなどの場合には、良く使われている機構です。

欠点としては、摩耗に対するクリアランス調整など、その対処法も【 溝幅が固定 】のため難しく、
また高頻度の使用には、【 溝の内側に焼入れ 】をする必要が有り、これも難儀なのです。


● bing画像 カムフォロアー
http://www.bing.com/images/search?q=%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC

昔の産業機械や、現在でも低速で動く機構の場合は、摺動式の【 滑り子 】を使う方式も使われ
てはいるものの、一般的には、高速運動にも向く【 カムフォロアー 】と呼ぶ軸受けが嵌まります。

但し、カムフォロアーを【 溝カムに使った場合 】、そのローラー面は両側の斜面に交互に接する
ような動きとなり、直線移動の向きが変わる度に、【 回転方向も反対 】に成ってしまいます。

757 :dokkanoossann:2015/07/21(火) 19:36:56.29 ID:vyj3idIG.net
 
● bing画像 斜板カム
http://www.bing.com/images/search?q=%E6%96%9C%E6%9D%BF%E3%82%AB%E3%83%A0

カムフォロアーの回転方向が、【 正逆入れ替わっても 】、高速でなければそう大きな問題とは
ならないのですが、エンジン程度の高回転に成れば、問題が出て来る可能性が有ります。

これを解決する方法として、【 斜板カム 】と呼ばれる機構を使い、【 2個のカムフォロアー 】で
それらの斜板部を挟む構造とし、回転方向の問題と隙間調整も、共に解決が可能となります。


● 斜板機構(スワッシュプレート機構)
https://www.nmri.go.jp/eng/khirata/stirling/daengine/mechanism.html

↑上の最初のエンジンは、滑り方式の【 文字通りの斜板カム 】を、クランクに使った例ですが、
私の以前見たものは、カムフォロアー2個で円盤を挟み込む、【 サインウェーブ円盤カム 】とで
も呼べば相応しい、【 魚雷エンジン用のクランク機構 】でした。

758 :にゃんこちゃん:2015/07/21(火) 23:04:27.98 ID:WRhXe/4c.net
>>757
カムに溝を切る代わりに、ツバをつけたのか。
凹凸が逆になったのね。

ところで話は変わるけど、バルブスプリングの代わりに磁石はつかえないもんかな。
普通のエンジンのバルブスプリングは、一番重要なバルブ閉時にスプリング長が伸び
バネ力が弱くなる。開時は無駄に強くなって損失の原因だし。
バルブの端面を磁石で引っ張れば、閉時で戻ってきたときだけ磁力が強くなって、
密着力を増す。
って、そううまくはイカンか

759 :名無しさん@3周年:2015/07/22(水) 00:13:58.10 ID:cujiHoIb.net
 H社のSLD-MAGICという材料のナノベアリング理論は感動しました。
大学関係でも似たようなコンセプト出していますがこちらの方が先で
しょう。

760 :エンジン工学屋:2015/07/22(水) 08:21:17.04 ID:pFzsXmtT.net
>>755
たしかに2つなくても、そろばんの玉のような形状にすればいいかな。
タペット調整の部材を介在させなければ、端部に作用を伝達してもいいし。

547 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★