2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

機械・工学に関する質問はここへ その2

1 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 10:26:16.03 ID:EyBuc4IK.net
落ちてたので立てました。

【前スレ】
機械・工学に関する質問はここへ その2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1372188519/

51 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 21:08:49.38 ID:lE8NKBi7.net
http://www.odnir.com/cgi/src/nup71235.jpg
こんなハンマリング装置をSS400とかで作りたいんだけど、
AやBの打撃面が潰れる対策には鍛造品にすると効果ありますか?

52 :名無しさん@3周年:2014/11/27(木) 03:00:46.36 ID:Yt3g2C4/.net
鍛造っていうより材質と熱処理の問題かな。
S45Cで作って打撃面あたりを火炎焼入れ (アセチレンガスで真っ赤になるまで加熱して水に突っ込む)
安上がりでそこそこの効果が見込める。

53 :名無しさん@3周年:2014/12/01(月) 00:11:33.41 ID:5692th5Q.net
PINフォトダイオードの分好感度曲線から入射した光パワーを求める
フォトダイオードに○Aの光電流が流れたとすると、入射した光パワーはいくらか
という問題です

この○Aとグラフの縦(受光感度)、横軸(波長)をどう使って計算するのでしょうか?
お願いします

54 :名無しさん@3周年:2014/12/01(月) 00:30:23.28 ID:5692th5Q.net
解けました
関数電卓の打ち間違えでした

55 :名無しさん@3周年:2014/12/04(木) 00:55:22.43 ID:8BxcZWtP.net
P型半導体で電流となるものって何?

56 :名無しさん@3周年:2014/12/06(土) 22:39:26.81 ID:H7GAzWWI.net
圧縮性流体の速度変化の式として、1Dだと断面積A,速度V,マッハ数Mとして

dV/dA = V/A * 1/(M^2-1)

という式が存在します。
ここに、断面積変化分のΔAをかけて差分を考えると

ΔV = (ΔA/A)*V*1/(M^2-1)

になります。
すなわち、断面積が急激にAからA+ΔAに変化する時の速度の関係は、粘性などを無視しての1D流体として

V+ΔV = V * ( 1 + (ΔA/A)/(M^2-1) )

と記述できるものと思います。


ここで今、マッハ数が小さい時を考えた場合、M^2-1 = -1として

V + ΔV = V *(1-ΔA/A)

と記述できます。
これは非圧縮性流体の連続の式と同じになり、今、Vに断面積変化前の値を代入して計算してみた所、Aには断面積変化後の値を、
A+ΔAとして断面積変化前の値を入れると式が成立する事が確認できました。

ですが、dV/dAからの変形を考えた時、これは各断面に対する値であるので、Aには断面積が変化する前の値を代入する方が自然であるように見えます。
M,V共にAの関数である為、数学的にキチンと積分して確認する事が自分にはできません。
どなたか、ここでのAの値が、断面積変化後の値でなければならない理由を説明していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

57 :名無しさん@3周年:2014/12/06(土) 22:59:40.18 ID:wK+YcgmY.net
よくわからんけど

A:断面積変化前
A+ΔA:断面積変化後

そもそも、これは譲れない前提なんでないの?
なければならない、って思い込んだところにミスがあるんでね?知らんけど

58 :名無しさん@3周年:2014/12/12(金) 12:03:50.46 ID:dofyyLqN.net
>>56です
>>57さんの言うように一から考え直したら納得いきました
ありがとうございます

それに関係して、連投みたいで申し訳ないですが、チョークについての質問です
あるラバルノズルを想定したとき、外圧が臨界圧よりも高い圧力だった場合、チョークフローは生じ得ないのでしょうか?
又、圧力一定で流量不明の、圧力源としての淀み点があるとした場合、出口での流体の圧力でなく、出口の環境圧力のみがわかっている場合、流量や各断面のパラメータは、どのようにすれば求められるのでしょうか?

59 :名無しさん@3周年:2014/12/19(金) 18:03:58.71 ID:t7wtbD7o.net
ニュース板から来ました。
現在、近視矯正手術のLASIKを検討している者ですが、
手術後に副作用が報告されており、不安なので調べています。

LASIKではエキシマレーザーが使用されています。
ヒトの角膜は、直径約12mm、厚さは中央部0.5mm、周辺部0.7mmです。
角膜の曲率は個人差があり、術前に角膜の精密検査を行って、
レーザーの出力や照射位置を決定します。
質問ですが、これほど狭くて薄い角膜に対し、
エキシマレーザーは正確かつ安定して出力できるものなのでしょうか?

60 :名無しさん@3周年:2014/12/22(月) 01:49:16.79 ID:gZGhFdr2.net
レーザーの技術自体は十分に枯れてると思うけど。

316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★