2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

機械・工学に関する質問はここへ その2

1 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 10:26:16.03 ID:EyBuc4IK.net
落ちてたので立てました。

【前スレ】
機械・工学に関する質問はここへ その2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1372188519/

581 :名無しさん@3周年:2016/06/11(土) 13:12:53.06 ID:376Ol6qx.net
歯車の速度伝達比が大きくなると、なんで回転数が落ちるのでしょう?

伝達の比率なら、比が2になれば回転数も2倍ではないのですか?

なぜ分母に従動歯車の回転数が・・・

582 :名無しさん@3周年:2016/06/11(土) 13:20:17.06 ID:376Ol6qx.net
歯車の速度伝達比が大きくなると、なんで回転数が落ちるのでしょう?

伝達の比率なら、比が2になれば回転数も2倍ではないのですか?

なぜ分母に従動歯車の回転数が・・・

583 :名無しさん@3周年:2016/06/11(土) 18:54:39.30 ID:T8lXvpE5.net
素人でも鉄の材質の見分け方ってあるの?
SK鋼、青紙、白紙の見分け方ってあるのかな?

584 :名無しさん@3周年:2016/06/11(土) 21:26:20.49 ID:TpbXmNLf.net
>>580
一番簡単な根拠は使うボルト・ナットの精度と同等以上、じゃね?
それより粗ければその精度のボルト・ナットを使う必要・意味が無い。

以下、仕事に使うなら参考にしない方が良い、いい加減な思い付き。byニート
ボルトの軸がほぼ真っ直ぐピッタリ入る条件と仮定する(多分一番厳しい)。
ここで穴と締結面が直角じゃないとボルトの頭やナットは締結面に対して斜めになるよね。
締め付けていくと最初に一番直径の大きい角の部分が締結面に接触して
斜めになった角度の分だけ変形する。これが軸力損失を招く。
規定の締結トルクや必要な軸力から許容可能な軸力損失の最大値を出して、
ボルトの頭の変形量から逆算すると平面度の許容範囲がわかると思う。

585 :名無しさん@3周年:2016/06/11(土) 22:03:30.00 ID:EkD8khmy.net
>>580
具体的数字と言うと難しいけど、ボルトの締結力によって十分に密着できる程度の平面度ということで、
CAE使ってみるくらいかなあ。被締結材の形状・剛性によっても変わってくるだろう。

あと、締結の信頼性と言うのであれば、割とどうでも良い平面度よりも、表面粗さの方が影響が大きそうだけどね。
微細な凸部で着座している箇所がその後使用による衝撃などで変形、いわゆるへたりが起きて締結力が下がる。
一般にRa25くらいは必要と思われる。

586 :sage:2016/06/11(土) 22:07:29.55 ID:1WNM0SOf.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

587 :名無しさん@3周年:2016/06/11(土) 22:22:40.16 ID:EkD8khmy.net
>>585
訂正。
Raなら6.3くらいだな。Rzで25くらい。

考えてみれば溶接もので少々歪んでいても割と問題なく使えたりしているので、
特に精度を必要としない部品の締結面だと平面度は限りなく問題にならないと思われる。
あと、締結に使用するボルトの強さ(軸力)にももちろん影響するだろうけど。

588 :名無しさん@3周年:2016/06/12(日) 15:35:17.01 ID:rGNUfd4V.net
>>584
>>585
>>587
ありがとうございます。

イメージとしてはボルトナットで二枚の厚板を固定するような構造で、板同士の接触面の精度を求めたいです。
整理すると、下限トルクと必要軸力から許容ロス軸力を求めて、その軸力から許容たわみ量を求める…、その出てきた量が平面度、という感じですかね…。

589 :名無しさん@3周年:2016/06/12(日) 16:45:10.58 ID:s9bF3tvE.net
状況がわからないけど、これまでの経験値から妥当性のある結果を提案するわけにはいかないのかな?

厳密な答えを求めるなら、大学の専門家に問い合わせるとか
社外秘であると言うなら、上司に掛け合うとか

590 :名無しさん@3周年:2016/06/12(日) 17:50:27.45 ID:gL8vQ4uE.net
逆に平面度が悪かったらどうなるかって考えてみたんだけど
ナットの締結面が片当たりしてしまうのかな
そう考えると締結面両端の並行度も関係しそう

ところでボルトの締結力は軸力によって締結面とねじ部当たり面に発生する摩擦力で意地されていると理解しているが
締結面が片当たりした、というか締結面の平面度が悪い場合にはボルトの締結面が2点接触になるのと
ねじ部軸力も斜めになってねじ山も片あたりになるな

その場合、摩擦力としてはどうなるかを解析する必要があるということか?
確か機械工学便覧にねじの締付けトルクと緩みの関係式があったと思うんだが
そんな特殊状況をうまく再現できるように変形できるかというと難しいな

楔状の被締結体を締めて典型的な片当たりにすることで再現して
緩み軸力なり緩めトルクの試験をして実験値と比較するのが理想的なんじゃないか
そうすればその関係式でもって閾値が出せるかもしれない

個人的には平面度を何種類か試して緩みトルク調べればそれでいいと思う

316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★