2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

溶接全般スレッド12本目

1 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 00:39:06.75 ID:s99X3Uv6.net
ハイレベルな溶接職人から電気屋見習い、溶接に興味のある
一般の方々まで幅広く溶接について語るスレッドです。

MAG、MIG、TIG、被覆棒、セルフシールドアーク、エレクトロスラグ、
スポット、プラズマアーク、レーザービームからガス溶接、ろう付け、
ホットジェット、テルミットや鋳掛けに至るまで溶接に関して
何でもありでいきましょう

前スレ 「溶接全般スレッド11本目」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1377526873/

関連スレッド
【Mig】わくわく溶接ランド【Tig】2スパッタ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1363581131/
総合DIY溶接スレッド4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380570266/

溶接関連WEBサイト
日本溶接協会
http://www.jwes.or.jp/
JIS受験の練習(手棒・半自動・TIG)に↓の「溶接コンテンツ」のところに動画あるよ
http://www-it.jwes.or.jp/index.jsp#page=p2

471 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 21:06:42.71 ID:YsXHwjmf.net
>>468
小さな会社なので、全体的な空調はしてくれない、小さなノズルから冷気が出て、暖かいのは上に排気するスポットクーラーが頼みの綱だった

>>469
そうだよね、現地のもらい錆びだよね、不導体処理もしてるはずなのに、
上からしたに向かって錆びるのでなくて、全体的にまんべんなくさびてるから現場の環境のせいだってこときなった
自分には最初から責任の所在を現場にもっていきたいありきでの上の判断だと思うんだけと

ステンレスの隣が、中途半端なしきりをまたいで鉄の溶接場なんだけど……
専用のカーテンを付けるといってるけど

どうなんだろう

冬はガスヒーターがあるから何とかなるけど
夏場はほんとやばい

対策として、少し休憩をはさんで仕事すればいいとか、ありえへんこと言うけど

実際には製品の作成スピードが落ちるから
休憩とかさしてくれんだろうし

あまりに無理難題ふっかけてくるなら労働監督書に訴えようかなと思う

自分等が現場でやらないから、クーラー、扇風機使うなとかなんでも言えるし

472 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 21:07:24.88 ID:YsXHwjmf.net
>>470
そっか、それで錆びなかったら作業場が原因でないしね

473 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 21:16:19.84 ID:tzLZ3q3Y.net
不動態処理はおまじないだからたいしてかわらんよ
もらい錆びでなくても環境によっては錆びる

ただ、溶接が原因ではないような気がする
というのはあり得るとしたら微細傷からの電解もしくは作業場でもらい錆だけど
風や空調の温度変化がそんなに効くならこれまでガンガン錆びてた筈だし
なにより強度的な劣化の方が大きいんじゃないかな

ただ、原因が特定できていないのであれば可能性があるものは全て潰しておくのが
今の日本のQCの基本なので
空調が原因で無いと証明しない限り取引停止とどっちにするかって話になるんじゃないかな

>>470だけではだめだと思う、本当に温度変化による溶接部分の劣化はないの?って話に絶対なる
そこで定量的に反論できないと打ち合わせを始めてもくれないと思うよ

474 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 21:52:59.45 ID:YsXHwjmf.net
>>473
おまじない程度なのか……
最近では溶接した周りだけ塗るのでなくて、ほぼ全体的に電解研磨の不導能処理をしてるので凄く時間がかかり
さらにその液がちゃんと取れてないとのクレームが過去にあり、されどこれ以上時間をかけれないので
製品全体に水をかけて処理液を流し落として、乾かしてから梱包するというやり方で……

微細傷からの電解もしくは作業場でもらい錆だけど

これ凄くひっかかった……
送られてくる材料が既に白く錆びかかってる時があったりして、
ビニールに全体覆われてるものの、
メーカーがちゃんと錆びない処理をしてくれてないもしくは、薄くされてるのかなと疑いも、元の材料が目に見えない錆が既に発生してたらこちらはどうしようもないし、滅多に出ない材料は錆が進行してるかもしれないし

風や空調の温度変化がそんなに効くならこれまでガンガン錆びてた筈だし

ほんとそうなんだよね、錆びるなら現地に送った製品ほぼすべて錆びてもおかしくないし、クレームがきたのは海の近くで、製品を出してたった二ヶ月で全体が錆び付いたらしい
でも上の言うことに全て疑問を持ってたけど、少しは納得したよ

475 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 21:54:33.86 ID:YsXHwjmf.net
取引停止=私の職を失うのと同義だから
我慢するしかない……
クレームが出る度にどんどん苦しい状況に追い込まれる……

476 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 22:18:49.61 ID:LK94pOo3.net
ステンレス 海辺 錆
で、ググってみた

海に近い場所ではステンレス製の設備でも. 錆びてしまう場合があります。
これは海水に. 含まれる塩素によって不動態皮膜が破られ、.
自己修復が間に合わずに錆びていく(ry
pdfリンクなので、うrl略




http://www.susjis.info/prop/sabi.html

孔食

不動態皮膜が穴状に破れて腐食する現象です。塩素イオンが原因で起きるとされるため、海水などには注意が必要です。ほかにも次亜塩素酸ナトリウム、塩素水、塩化台二鉄なども原因となります。

モリブデンを添加してあるSUS316、SUS317、SUS444、SUS447J1、SUSXM27、SUS329J2Lやクロム含有量の多いステンレスを使うことでこれらの対策となるケースもあります。

また使用上の対策では、塩素イオンがステンレスの表面に濃縮しないようにする方法も有効で、海水で用いる場合は流速を1.5m/秒以上にする方法も有効とされます。

477 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 22:28:59.31 ID:p3hl4ivn.net
>>467
錆に影響ないんじゃない?

478 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 22:35:15.66 ID:LK94pOo3.net
http://koza.misumi.jp/surface/2007/08/315.html

>孔食は、局部腐食が金属の内面に向かって孔状に進行する腐食で、まばらに発生することもありますが、
>無数に発生することもあります。ステンレス鋼のように不動態皮膜で覆われた表面では、
>孔食以外の部分は、光沢のある光った状態にあります

>>まばらに発生することもありますが、無数に発生することもあります




台風とかきてたし、コレじゃねぇかなぁ。そもそもの材料の選定ミス・・・?

479 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 22:43:44.05 ID:tzLZ3q3Y.net
>>476
ステンレスやアルミは錆びないんじゃなくて表面が先に錆びて参加を防ぐのね
銅や鉄は酸素が浸透して奥まで錆びが進むんだけど
SUSやALはいったん酸化したら酸素を通さないでくれるわけ、これが酸化皮膜或いは不動態皮膜(酸化クロム)
で、孔食はその被膜に穴があいてそこから錆びが進行する現象ね

それとは別に例えば母材に傷がつくと、そこは断面が不連続だけでなく皮膜の形成も均一じゃなくなる
きちんと皮膜が形成されないとそこから錆びやすくなるのが「微細傷からの電解」
これを自然に形成されるんじゃなくて手をかけて均一に膜つくろうっていうのが不動態処理


ちなみにステンレスの板をステンレスSUS303のボルトナットで締めて海に沈めとくと5年ぐらいでボルトが棒になる
SUS316でもだめらしい
海はマジでヤバい

480 :名無しさん@3周年:2015/09/28(月) 23:14:54.93 ID:+ovOy+Yl.net
そこで329J4Lの出番ですよ。

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★