2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

≡≡ 面白いエンジンの話−14 ≡≡

1 :核融合太陽炎神・ヘリオス:2015/10/05(月) 11:26:13.03 ID:AjKlnLYM.net
この【 スレ 】では、

自動車、バイク、蒸気機関車、電動車両、大小船舶、モーターボート、潜水艦、
ロケット、航空機、人工衛星、ミサイルなど、主に、【 運搬の手段 】に使われる
【 熱機関 】や【 電気モータ 】など、【 原動機 】に付いての情報交換を行います。

原動機に関連の、変速機、減速機、動力伝達装置、排熱エネルギー回収装置、
運動エネルギー回収装置、リターダ、ブレーキ、冷却装置、排ガス浄化装置、
原動機制御コンピューター、制御プログラム、などの話題も含まれます。

また、各種の燃料、潤滑油、冷却液、燃料タンク、ハイブリッド方式、二次電池、
キャパシター、給電や充電方法、未来的エンジン、などの情報も歓迎します。

【 前スレ 】 ≡≡ 面白いエンジンの話−13 ≡≡
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/

※ 以前ここで議論の【 原動機全般の話題 】は、別のスレッドに移行しました。
※ 【 原動機全般スレ 】、【 過去スレ 】、【 関連スレ 】は、2番以降に紹介です。

33 :(`・ω・´) :2015/11/06(金) 07:55:14.43 ID:hVJtyE6I.net
> 普段は、天然ガスを増やし


高効率クリーン燃料エンジンの開発
http://www.spc.jst.go.jp/hottopics/1003biomass/r1003_huang.html

メタン希薄予混合気の着火制御に関する研究
http://explosion.chem.t.u-tokyo.ac.jp/papers/02miyamori.pdf

天然ガスの主成分は【 メタンガス 】で有り、このガスを予混合圧縮着火
で燃焼させると、希薄燃焼に成る?ため、【 NOXは激減する 】のだとか。

意外と知られてないことですが、都市ガスの主成分も【 メタン 】なので、
【 小型圧縮機 】が開発されると、都市ガスが自動車燃料に使えるかも。

日本近海での【 メタンハイドレート 】多量発見や、【 家畜のし尿 】からも
採れる燃料らしいので、このエンジンの研究も、お願いしたいものです。

天然ガスの良さは、何と言っても、中国で問題に成っている【 PM2.5 】
などが、全く出ないことでしょう。

個人的には、何故【 PM2.5 】が出ないのか、その詳しい原理が知りた
いところです。

34 :(`・ω・´) :2015/11/06(金) 19:28:01.43 ID:hVJtyE6I.net
 
YouTube 石油を作り出す全く新しい方法
https://www.youtube.com/watch?v=6mZ26It1WIc

35 :にゃんこちゃん:2015/11/06(金) 21:03:34.33 ID:o4iiExYG.net
>>33
ディーゼルでPMが出るのは、軽油を燃焼室内に噴射する際、小さな油滴に
なるのですが、これが外側から蒸し焼きになり燃焼するわけです。で、どうしても
燃えかすのススが出てしまう。
コモンレールで高圧化したことで油滴は小さくなっているはずですが、やはり、
小さなススが残るんでしょうね。
天然ガスなら完全燃焼しやすいので、ススが出ることはほとんどないのだと思います。

36 :(`・ω・´) :2015/11/07(土) 18:39:04.01 ID:XVUTB4bw.net
>>35 > 小さな油滴になるのですが、これが外側から蒸し焼きに


エンジンの話−13 ( 974-975 )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/974-975

前々から想像していたことですが、どうもそんな感じの燃え方をしているようです。

しかしこの現象を、【 学術的に詳しく解説したページ 】は未だ見つかっていない
ので、現在のところ、今一確信の持てない部分も有るわけです。


炭の歴史
-------------------
炭は、木材等を蒸し焼き(空気が不足した状態で加熱すること)にしてつくられた
黒い塊のことです。
-------------------

【 蒸し焼き 】の本来の意味は、水蒸気で蒸す調理方を言う言葉で、但し学術用語
として使う場合に、【 酸素を遮断して高温にすること 】を意味する場合が有ります。

37 :(`・ω・´) :2015/11/07(土) 18:41:28.89 ID:XVUTB4bw.net
> 小さな油滴になるのですが、これが外側から蒸し焼きに


そして調べていましたら、【 PM2.5 】は軽油を噴射するディーゼルエンジンのみ
では無いことも、判ってきたのです。


直噴ガソリンエンジンのPM2.5問題について  12月 26 2013
http://www.cordia.jp/blog/?p=1647
-------------------
直噴ガソリンのPM2.5が従来車の10倍との報道 (略)

エンジニアにはこの結果は解っていたはずだ (略)

直噴の採用を決めたなかで、エンジン担当エンジニアがPM悪化を想定していなかった
はずはありません。率直に言って、これをどう考えていたのか聞きたいところです。

自動車技術、燃焼技術をし、クリーン技術を推進してきたと自負するベテランエンジニ
アとしては、こうした問題が取り上げられたこと自体が残念で仕方ありません。
-------------------

ご存知のように、ガソリンは大変気化しやすい燃料として知られています。それなのに、
直噴エンジンの場合には、【 PM2.5 】が多く発生していると言うのです。。

38 :(`・ω・´) :2015/11/07(土) 19:48:29.10 ID:XVUTB4bw.net
> 小さな油滴になるのですが、これが外側から蒸し焼きに


気化し易いガソリン燃料の場合でも、エンジンの回転数が高いため、直噴方式だと
【 気化が起こるまでの時間が足りない 】と言うようなことを、エンジン設計者の方が、
どこかのブログで書いてたのを思い出しましたね。


軽油
http://kikenbutu-otu.com/otuyon/dai2/02.html

軽油の場合は、【 発火点温度 】と【 沸点温度 】が【 同じ250℃前後 】のようなので、
油滴も全体的に気化しないまま、【 周囲のみ気化しながら燃え出す 】現象が起こり、
そこに酸素不足が発生し、本来は炭酸ガスに成るはずが、炭素のまま残るようです。

39 :(`・ω・´) :2015/11/07(土) 19:49:20.49 ID:XVUTB4bw.net
>>37 > 直噴ガソリンのPM2.5が従来車の10倍


直噴ガソリン車の燃費の良さとPM2.5の排出量の環境問題
http://www.kuruma-urutorako.com/nori/7477/

PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明
http://norisoku.com/archives/35699311.html

当時は一応、話題に成っていたようですがこの件は知りませんでした。このことから、
【 軽油やガソリンの区別なく 】、やはりと言いますか、【 液体のまま噴射すること 】に、
【 PM問題の全てが存在した 】と言う結論になりそうです。

40 :(`・ω・´) :2015/11/07(土) 20:00:36.90 ID:XVUTB4bw.net
>>36 ← URLの書き忘れです。

炭の歴史
http://www.gsj-tanseikan.co.jp/charcoal/history/index.html

41 :(`・ω・´) :2015/11/07(土) 20:09:31.29 ID:XVUTB4bw.net
>>34 > 石油を作り出す全く新しい方法

空気と水で作るディーゼル燃料
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1505/12/news039.html

42 :にゃんこちゃん:2015/11/07(土) 21:51:24.78 ID:sVTpxcpC.net
>>37
そりゃ困ったもんじゃなぁ。
じゃ、燃料と空気を混ぜてエマルジョンにして噴射する?
でも空気混ぜると計量が難しそう。

MCA−JETやT−VISみたいなやつで、強力なスワール作ってやるとか。
全開時は機能しないかな。

インテークマニホルド、ポート内部に鉄砲の銃身みたいな螺旋溝作っておいて、
空気を旋回させ、勢いをつけるとか。
農薬の粒剤飛ばすときに、筒を熱で柔らかくして捻りを入れておくとよう飛ぶんじゃ
と言ってる農家のおっちゃんの話を思い出した。

43 :名無しさん@3周年:2015/11/08(日) 01:05:39.96 ID:RgCwcQaj.net
>>42
>燃料と空気を混ぜてエマルジョンにして噴射する?

燃料と空気を混ぜた物はエマルションとは言わない。
水と油のように混ざらない「液体同士」で、一方の中にもう一方を分散させたものがエマルション。

分散媒が気体の場合は「エアロゾル」。

44 :にゃんこちゃん:2015/11/08(日) 07:03:46.79 ID:yYXXnWlu.net
>>43
おおうっ

45 :(`・ω・´) :2015/11/08(日) 07:43:33.92 ID:hOVqtxr2.net
> 小さな油滴になるのですが、これが外側から蒸し焼きに
 
 
VWディーゼル、米国で大気浄化法違反       9月 21 2015
http://www.cordia.jp/blog/?p=1815
クリーンならぬ、ダーティ−・ディーゼル:その2   9月 28 2015
http://www.cordia.jp/blog/?p=1822

排ガス規制を考えれば、EVかハイブリッドしか  2015年09月23日
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/26081951b4346cc2743fa1410fc6b75e
アメリカやドイツはエコカーの開発に遅れた。    2015年9月26日
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/f8e85d61bdbf868b7f6f68944325c727

世界最高の燃費水準とNOx後処理装置が不要  2015年9月28日
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/96f2dcf7f142f9238958ee85898ac07a
褒めてもらっています。ですがドイツ人だけは   2015年10月02日
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/b0a4512b34975d4ee7af462b99a21bae

アンチ・ディーゼル?                  10月 25 2015
http://www.cordia.jp/blog/?p=1853
Cordia blog
http://www.cordia.jp/blog/

46 :ぷぷぷ :2015/11/08(日) 14:07:16.35 ID:hOVqtxr2.net
>>43-44 > 燃料と空気を混ぜて


それこそが、【 キャブレター 】の行っているお仕事なのだよ〜ん。

キャブレター - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC


> 「エアロゾル」

ものごとを、難しく考え過ぎなのであ〜る。 (`・ω・´) 

47 :dokkanoossann:2015/11/08(日) 14:40:29.75 ID:hOVqtxr2.net
> ものごとを、難しく考え過ぎなのであ〜る


エンジンの話−13
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/809-815

809 > 液体のまま噴射して燃やさない方式なので、【 ススの出ること 】も
811 > 微少なススも人体の害が大きい
814 > 軽油を一旦、【 完全に気化してから燃やすようなエンジン 】は、
815 > 無理難題言うねぇ(ーー;


石油発動機 - Wikipedia
-------------------
灯油の発火点はガソリンより低くノッキング対策のため圧縮比を
あまり上げられず、回転も高くできないため効率は低い。

気化を促進させる為に吸気を予熱する設計としたものもあった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-------------------

灯油や軽油でも、【 加熱する装置さえ組み込めば 】、燃料は完全な気体に出来、
この方式で、【 PM2.5問題 】 は完全解決する筈ですし、【 NOX問題 】の場合、
マツダやスバルは、後処理不要エンジンを既に開発出来ていて、問題なしです。

48 :dokkanoossann:2015/11/08(日) 14:42:43.64 ID:hOVqtxr2.net
> ものごとを、難しく考え過ぎなのであ〜る


吸気加熱
http://www.nenpikoujyou.com/bbbs/hilight.cgi?dir=log&thp=1076330207&back_all=yes
-------------------
1 名前 : なべさん 投稿日 : 2004年02月09日

吸気加熱すると空気質量が減り燃料質量も減るので出力が低い。

出力が低いので同じ出力を得るにはスロットルの絞りが少ない。

スロットルの絞りが少ないのでスロットルロス(ポンピングロス)が小さい。

となり燃費がよくなるはずである。
-------------------

グロープラグのように、【 吸気を予熱するアイデア 】は昔から存在するわけですが、
私の考えていた方式は、軽油燃料を、【 焼玉室の加熱した内面部分 】に吹き付け、
【 完全気化した燃料を噴射する 】と言う発想ですが、既に存在する考えでしょうか。

49 :名無しさん@3周年:2015/11/08(日) 16:02:52.53 ID:SWrgzPDU.net
産業用ディーゼルは昔から、今でも吸気加熱やってるな。シリンダーからクーラントを吸気マニホールド手前の熱交換器に流したりしてる。

50 :にゃんこちゃん:2015/11/08(日) 19:16:26.48 ID:yYXXnWlu.net
焼き玉で軽油を熱するなら、直噴ガソリンは逆に水で冷やしてみたら?
まず直噴はあきらめ、ポート噴射にする。これで気化の時間は稼げる。
問題はノック耐性の低下だが、直噴インジェクタで水を燃焼室内部の
ヒートスポットに噴射汁。ドーヨ!

51 :dokkanoossann:2015/11/11(水) 19:57:06.20 ID:O/IIp/GW.net
>>49 
> 今でも吸気加熱やってるな

いや。

軽油の、【 完全気化した燃料を噴射する方式 】は、既に存在するのだろうか。
と言う質問だったわけ。

52 :dokkanoossann:2015/11/11(水) 19:57:56.70 ID:O/IIp/GW.net
>>50 
> 直噴はあきらめ、ポート噴射にする。

エンジンの話−13 ( 640 )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/640

【 BMW 】が、やりだしたそうな。


> 水を燃焼室内部のヒートスポットに噴射

【 排気バルブ 】が、1番熱いところだと思うのだが。。

53 :にゃんこちゃん:2015/11/11(水) 20:16:46.19 ID:wh4RHcz4.net
>>52
むむ、遅かりしw ざんねん

水噴射のタイミングはいつが良いのだろう?
燃焼行程は圧力が高いから困難。
排気行程では水の膨張によるトルクアップが期待できない。
吸気行程は水が膨張して空気の吸入が妨げられる。
じゃぁ圧縮行程? 特に圧縮初期の圧力の低いときかな。
ピストンは下にあるから噴射水が届かないが、排気バルブには問題なく届きそう。

54 :dokkanoossann:2015/11/11(水) 20:19:11.50 ID:O/IIp/GW.net
 
エンジンの話−13 ( 618 )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/618
--------------
未来型自動車の本命は「燃料電池」でなく
--------------

未来の車は燃料電池車でも電気自動車でもなくアンモニア車
http://www.huffingtonpost.jp/chemstation/ammonia-car_b_8485726.html

55 :dokkanoossann:2015/11/11(水) 20:48:53.77 ID:O/IIp/GW.net
 
国産旅客機・MRJが初飛行に成功
http://www.asahi.com/articles/ASHCB75XFHCBOIPE031.html

56 :(`・ω・´) :2015/11/13(金) 21:08:55.55 ID:/YAKbmxh.net
>>34
>>41

3円の電気で100円の石油が出来る
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=308416

57 :(`・ω・´) :2015/11/13(金) 21:53:48.21 ID:/YAKbmxh.net
>>30-35
>>33 > 都市ガスが自動車燃料に使えるかも。


DDF:ディーゼルデュアルフュエルエンジン
http://www.k5.dion.ne.jp/~ishida/page010.html
---------------
電動モーター駆動のガスの圧縮機ユニットで都市ガスを25MPaまで加圧されて
CNG(圧縮天然ガス)として天然ガス(CNG)自動車に供給されている。(略)

ガス圧縮機の駆動に多大の電気エネルギーが消費されることと、原材料として
値段の高い都市ガスを原材料としていることから、スタンドで供給される天然ガス
(CNG)は比較的、高い価格で販売されているのが現状である。
---------------


サイトマップ
http://www.k5.dion.ne.jp/~ishida/page013.html

58 :(`・ω・´) :2015/11/14(土) 07:04:24.20 ID:PcbNWsTz.net
 
YouTube Magnet Stirling engine
https://www.youtube.com/watch?v=VpZpjH71320
 
YouTube Stirling Engine With Magnet Return Stroke
https://www.youtube.com/watch?v=Fv85wPGRpv8
 
【 フリー・ディスプレーサー 】を、電磁コイル駆動することにして、
電気スイッチの切り替えで、ONOFFの、矩形波的に動かせば、
効率的な動きをするように思いますし、自己起動も簡単でしょう。

59 :(`・ω・´) :2015/11/14(土) 07:57:10.01 ID:PcbNWsTz.net
>>50 
> まず直噴はあきらめ、ポート噴射にする。

> インジェクタで水を燃焼室内部のヒートスポットに


>>52 > 【 BMW 】が、やりだしたそうな。
>>53 > 遅かりしw ざんねん


BMWの方式は、単なる【 吸気チャンバー 】への水の霧状噴射であり、

今回提案のような、【 直噴的方式 】では残念ながらなかったようですね。


BMWのウォーターインジェクションは現代の焼玉エンジンか
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52433731.html
-----------------
いわゆるサージタンク付近で水を噴射して、水を含んだエアをシリンダーが
吸い込み燃焼室を冷却することで、耐ノック性を向上させるというのが
大まかな流れというか狙いといえそう。
-----------------

BMW M4 のウォーターインジェクションがわかる動画
http://uuroncha.air-nifty.com/blg/2015/02/bmw-m4-2a4a.html

60 :名無しさん@3周年:2015/11/14(土) 08:08:35.75 ID:J7908A2b.net
>>57
それってかなり古臭い、昔の教科書通りの圧縮比が高ければ高いほど熱効率が良いって前提で作られてるエンジンだからなあ
圧縮比14が一番良いって、もう30年ほど常識になってる以前の知識の古い考えすぎる

61 :にゃんこちゃん:2015/11/14(土) 09:29:40.72 ID:qdqTVMTC.net
>>59
水をマニホルド噴射するのもアリだとは思う。
ヒートスポット冷却のためには直噴よりも多くの水を必要とするけれど、
大量の水が燃焼行程で気化することで圧力が上昇するとも聞くし、
それはそれで良いのかも。

ただやっぱりオイルに水が混入して劣化するとか、そのあたりは
どうなんでしょ。BMWは高負荷時限定にしているので、混入を
減らすという意味合いもあると思うけど。

総レス数 1009
493 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★