2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

≡≡ 面白いエンジンの話−14 ≡≡

1 :核融合太陽炎神・ヘリオス:2015/10/05(月) 11:26:13.03 ID:AjKlnLYM.net
この【 スレ 】では、

自動車、バイク、蒸気機関車、電動車両、大小船舶、モーターボート、潜水艦、
ロケット、航空機、人工衛星、ミサイルなど、主に、【 運搬の手段 】に使われる
【 熱機関 】や【 電気モータ 】など、【 原動機 】に付いての情報交換を行います。

原動機に関連の、変速機、減速機、動力伝達装置、排熱エネルギー回収装置、
運動エネルギー回収装置、リターダ、ブレーキ、冷却装置、排ガス浄化装置、
原動機制御コンピューター、制御プログラム、などの話題も含まれます。

また、各種の燃料、潤滑油、冷却液、燃料タンク、ハイブリッド方式、二次電池、
キャパシター、給電や充電方法、未来的エンジン、などの情報も歓迎します。

【 前スレ 】 ≡≡ 面白いエンジンの話−13 ≡≡
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1408267199/

※ 以前ここで議論の【 原動機全般の話題 】は、別のスレッドに移行しました。
※ 【 原動機全般スレ 】、【 過去スレ 】、【 関連スレ 】は、2番以降に紹介です。

776 :名無しさん@3周年:2016/05/21(土) 00:23:11.51 ID:fI5EWS5f.net
http://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/032.pdf
>舶用大形2サイクル低速ディーゼル機関の技術系統化調査
>田山経二郎

>3.6 熱効率向上の時代

>永年Sulzer社が低速機関に踏襲してきたループ掃気方式では、
>熱効率改善をどんどん進めている
>ユニフロー方式の競争相手に立ち向かえなくなった。

と、石油危機まではループ掃気方式でターボ過給を使えてたって記述がある
さらに、
>本格的に舶用機関に採用されたのは、排ガスタービン>過給機のほうである。
>1953年以後、大型排ガスタービン過給機の開発が進むにつれて、
>各社は競って排ガスタービン過給機搭載の機関を発表した
>( B & W VTBF:1953年、三菱UE:1954年、Sulzer RSAD:1955年)。

と、石油危機以前にSulzer社も排ガスタービン過給してたって記述も有る事だし

777 :名無しさん@3周年:2016/05/21(土) 00:23:50.71 ID:fI5EWS5f.net
>この静圧過給方式では排気管の容積が大きいため
>排気弁が開いて掃気孔が開くまでの期間、
>いわゆるブローダウンが短くても
>シリンダ内の燃焼ガスを十分掃気圧以下のレベルに
>膨張させることが出来る。
>このため静圧過給では排気弁が開く時期を
>動圧過給の場合よりも約15〜20°遅らせることができ、
>これによりピストン有効ストロークが増加する。
>同時に排気弁が閉じるタイミングが遅れるため
>圧縮開始のタイミングが遅れ、ピストンの圧縮仕事が減少する。
>これらを合わせて大幅な燃費低減を得ることができる。

って記述から分かるように、膨張行程を長くして、
圧縮工程を短くする進化をしてる
高膨張比・低圧縮比化して燃費を良くして来た訳だ
特に、排気弁を遅く閉じる事でピストン圧縮仕事を減らすってのは、
自動車のエンジンしか知らない人には変な事に思えるかもしれん

総レス数 1009
493 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★