2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマでもプロでもミニ旋盤 part3

1 :名無しさん@3周年:2016/05/09(月) 00:28:50.98 ID:rOUtcQsg.net
前スレ

アマでもプロでもミニ旋盤 part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1333565291/

282 :名無しさん@3周年:2017/09/26(火) 02:05:12.25 ID:Sz1c3bT8.net
だれもいない

283 :名無しさん@3周年:2017/09/26(火) 08:30:54.51 ID:LTOCrZp4.net
これでは誰も書けない。キモすぎ。

284 :名無しさん@3周年:2017/09/26(火) 19:43:54.62 ID:6LEeRjnn.net
>>283
お前>>259だろwwwwwwww
話し言葉で十分なのにわけわからん文章書くんじゃここで誰も相手しねーからさ
とっとと消えてくんね?wwwwwwww

285 :名無しさん@3周年:2017/09/26(火) 19:56:12.73 ID:u8r4F7Sv.net
>>284
おまえ>>281だろ
吉外なの?

286 :名無しさん@3周年:2017/09/26(火) 20:29:07.06 ID:YQ1dvLd1.net
おいらは全部わかるぞ。
ヤフオク中華バイトとチップをイーベイサイトで安く買って見たけど問題なく使えたってことでしょ。

確かに値段4分の一くらいだけど
買うには勇気いるね。

287 :名無しさん@3周年:2017/09/26(火) 22:56:04.11 ID:mu8uTR7k.net
いい加減にしてもらえませんか真面目に旋盤のことをしらべるひともいるので

288 :名無しさん@3周年:2017/09/28(木) 07:33:50.61 ID:eDG49Fja.net


289 :名無しさん@3周年:2017/09/28(木) 17:39:23.01 ID:svhSRoFZ.net
貧乏臭いのが多い

290 :名無しさん@3周年:2017/09/30(土) 16:52:45.21 ID:CiR6rKKD.net
最近はまったく活気がないな。
模型、ラジコン、バイクの部品作りとか、昔はあんなに活気があったのに…

趣味も女にモテることが第一の時代だから、こういう趣味は衰退する運命なのかね。

291 :名無しさん@3周年:2017/10/01(日) 13:07:11.41 ID:C0dnXFR7.net
>>290
他の場所でコミュニュティがあるのでは

292 :名無しさん@3周年:2017/10/06(金) 15:32:34.98 ID:VbOec+Ee.net
2ちゃん自体やってる人が少なくなったのもあるよね

293 :名無しさん@3周年:2017/10/06(金) 16:58:18.30 ID:9C2t6nFD.net
東京都世田谷区桜丘にある豊栄開発株式会社というところが葛飾区青戸6丁目の現場で
近隣住民とトラブルを起こしていました。事情を知っている近所の人に聞いたところに
よるとここの会社の従業員の態度があまりにも悪いので近隣住民が注意をしたそうなのですが
その後その腹いせにその近隣住民に対してわざとトラックで道を塞いだり、睨みつけて
きたりなどの嫌がらせや威圧行為をしてきたそうです。解体工事で近隣住民に迷惑を
かけているという自覚がまったくない会社のようです。トラブルを事前に回避するという
意味でも豊栄開発株式会社には仕事を依頼しないほうが賢明のようです。

294 :名無しさん@3周年さんへ:2017/10/11(水) 17:19:03.62 ID:RM5bkKwX.net
買ってよかったをすべての人に。
どこよりも安くどこよりも良いものを。
開いたページの検索項目に商品名や品物の名前などを
入力して検索。価格の安い順、よく見られている順で検索可能。
お気に入りの商品が決まったら、ショップへ。数量(個数)を
選択し、カートに入れるを選択。ご注文手続きへを選択。
住所や支払い方法を選択。最後に確定を押すと、入力したメール
アドレスに商品を購入した証拠のメールが届いて完了。会社によって
佐川急便やヤマト運輸などの配送状況を確認できます。
買ってよかったを痛感して下さい。
「価格ドットコム」(価格.com)です。
http://kakaku.com/
お気に入りにまずは、追加して下さい。

295 :名無しさん@3周年:2017/10/15(日) 21:36:43.33 ID:uFsNOtiK.net
10年くらい前かな、ミニ旋盤を買ったのは。
買う前にいろいろと調べてたら、安い中華旋盤にはいろいろと難点があることを知って、
結局、高額なプロクソンのマイクロレースを買ったのよ。
それで、一体何を削ったかと言えば、プラモデルの戦車の転輪くらい。しかも外周のバリ取りだけ。
ミニ旋盤以前に木工旋盤でも十分と言うか、ヤスリ以外必要ない加工内容。
今でも何かに活用できないかと、いろいろ思案してみてはいるものの、特に進まず。
なんというか、手段と目的、そして自分の能力を完全に勘違いした買い物だったと思う。

多分、理想の結婚とか家庭ってのも、大半の人間にとってはただの勘違いなんだろう。

296 :名無しさん@3周年:2017/10/15(日) 22:01:57.03 ID:v8RYE4Te.net
>>295
何を生み出すか
だろう?

297 :名無しさん@3周年:2017/10/16(月) 02:01:50.86 ID:uo42VseP.net
おれはC3旋盤を鉄道模型のスクラッチのために買ったけど、十分役に立ってる。
ワークは主に真鍮だけど、市販されてない部品でも簡単に作れるし、車輪やウォームギアなどを素材から
削ると、市販品より遥かに安く作れたりする。
フライス盤やサーキュラーソーを導入してからは、もっと工作の幅が広がった。

プラモデルだと部品は全部出来上がってるんだから、そりゃ旋盤を使う場面なんてほとんどないだろう。
しかし、自分で素材を一から加工するとなると、工作機械のありがたみが良く解る。
特に金属工作だと手加工に比べて加工時間や正確さが全然違って来るから、一度使うと手放せない。

手段と目的はともかく、技量は練習すれば誰でも向上する。
そのうちに削るのが面白くなって目的が手段になることもあるけど。

298 :名無しさん@3周年:2017/10/16(月) 06:07:03.36 ID:jonW1zIr.net
選挙、左翼の政治ってこんなもん。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

299 :名無しさん@3周年:2017/10/16(月) 12:56:51.25 ID:ZR9PCZGH.net
旋盤が役に立たないってわけじゃなくて、
自分の目的に対して高級過ぎたって感じ。

通勤の為に車を買おうとしたら、最初は軽だったのがいつしかレクサスになったような…
流されやすいのかね、俺って。

300 :名無しさん@3周年:2017/10/16(月) 21:28:59.48 ID:uo42VseP.net
買ってから使い道を考えるってのも有りだよ

そもそもなんで旋盤を買おうと思った?
これがあればいろいろできそうと思ったか、さもなくば旋盤持ってりゃかっこいいと思ったか、
いずれにしろ理由としてはおかしくない

買っただけで使ってないなら高い授業料だったと思えばいいだけ
そのうち買っといて良かったと思うこともある…かもしれん

301 :名無しさん@3周年:2017/10/20(金) 22:38:54.54 ID:Wjt5LAOZ.net
>>300
取り敢えず削って見ようと思わないのかな。
俺が買った時は、この旋盤で何が何処まで出来るのかを知りたくて、使い道が無いものを色々
加工してみたけど。
それに、工作機械は未経験者が。買えばすぐに使える物では無い事を知っていたから、自分で
加工する為のノウハウを学習しなければという前提があった。

302 :名無しさん@3周年:2017/10/21(土) 00:34:16.31 ID:a+KrbvlC.net
また湧きやがったのか

303 :名無しさん@3周年:2017/11/04(土) 17:39:59.04 ID:psMBKk9n.net
関係ない話だが、
ライブスチームに挑戦の人、奥さん亡くなったのね。
製作作業の継続も困難な模様。

見ず知らずの他人のことだけど、残念。

304 :名無しさん@3周年:2017/11/06(月) 02:29:36.43 ID:IPP8eyf6.net
リンクをたどっていくと、脳卒中になった方もいらっしゃるようですね

305 :名無しさん@3周年:2017/11/19(日) 10:37:06.37 ID:gz1AcHBk.net
過疎ってんなぁ
変なの湧いたからか

306 :名無しさん@3周年:2017/11/30(木) 20:17:33.71 ID:XR+CPTBk.net
ミニ旋盤始めたばかりで定番的なことがわからないんだけど
どのマイナー趣味にも大抵は日本に数件程度の専門店舗があるけど
旋盤用品でそういう店舗はないんですか?
東急ハンズとジョイフルホンダに多少扱ってるのを確認したけど豊富な品揃えではないんですよね。

今でこそネット通販で気軽に用品を買えるけどネットのない時代は専門誌の通販だったなんて業界もあるけど
ミニ旋盤に専門誌はなさそうだし。

307 :名無しさん@3周年:2017/12/01(金) 04:04:14.05 ID:pwr46ZVz.net
店舗は無いが地元の工具屋が刃物類は売ってくれる
個人ダメよだらけの地域は工場の知り合い作らないと辛いだろうけど

308 :名無しさん@3周年:2017/12/01(金) 07:03:20.94 ID:XjJ0CbbD.net
>>306
刃物と材料はMonotaROかミスミで手に入るよ
ただ機種別の専用品はメーカーページから探すしかないね
旋盤のコツは基本人から教わる感じだし…
趣味でやるならダミーで練習するといいかな

309 :名無しさん@3周年:2017/12/01(金) 08:12:36.46 ID:5CamM5WT.net
>>308
ネット通販ならなんでも手に入るけど急に買える専門店ってないのかな?って思いましてね。
それにネットのない時代にミニ旋盤趣味をもつ人はどうしていたのか?とも思いまして。

310 :名無しさん@3周年:2017/12/01(金) 12:55:39.80 ID:90V6oNKO.net
>>309
最初は旋盤メーカーのお高いオプション
それで足りないのは工具屋からハイスの棒買って手研ぎ
旋盤自体小さいから現状でも市販品無いこと多いしな

311 :名無しさん@3周年:2017/12/12(火) 23:17:20.33 ID:FmS+A3an.net
旋盤の加工素材に使用したい快削鋼SUM24Lの太めの角棒が見つからないんだが、
そもそもSUM24Lの角材って一般的ではない?
素人相手にそれを売ってるネットショップがあれば教えてください

312 :名無しさん@3周年:2017/12/13(水) 12:24:48.98 ID:XnL9Hip7.net
ミニ旋盤でバルサを4ミリ位まで削りたいんだが簡単にネジ切れてしまう。
こんなもの?

313 :名無しさん@3周年:2017/12/13(水) 15:57:13.71 ID:YVVIR/YC.net
>>312
バルサは柔らか過ぎる。
バイトでなくサンドペーパーを当てて削るほうがいいんでは。
そもそもチャックにうまく咥えられるんだろうか。

314 :名無しさん@3周年:2017/12/15(金) 07:37:09.78 ID:DASc2IWK.net
>>312
回転数落としてやってみ

315 :名無しさん@3周年:2017/12/15(金) 07:47:24.02 ID:DASc2IWK.net
>>311
丸棒じゃない理由がわからん
断続加工になるからチッピングするしオススメ出来ないけど
材料自体は楽天にあるから角材じゃなくてもいいなら見ておくといいかも

316 :名無しさん@3周年:2017/12/15(金) 07:53:14.54 ID:DASc2IWK.net
>>312
あと削り代が高すぎかな
少ない量で徐々に増やして捻じ切れない量でやるといい

317 :名無しさん@3周年:2017/12/15(金) 08:39:16.31 ID:AGS8Acpw.net
>>315
治具作成に角材を使いたいんで。
旋盤でミーリング加工だから三爪には咥えない予定。
その後Sum24Lの角材を売ってるネットショップを探したがやはり見つからない。
丸棒なら普通に秘密基地にもあるんですがね。

快削といっても真鍮になると強度が必要な治具にはどうかな?って思うけど妥協するかな。

318 :名無しさん@3周年:2017/12/15(金) 09:09:49.17 ID:q7T21msC.net
ヤフオクにemcoのマキシマット出てる
バラせば一人でギリギリ設置できるサイズだから中華旋盤からステップアップしたい人はオススメだぞ

319 :名無しさん@3周年:2017/12/15(金) 11:10:10.87 ID:DASc2IWK.net
>>317
なるほど
真鍮は厚みがあれば意外と強度あるよ
何かでぶっ叩くような用途でなければ問題ないと思う

320 :名無しさん@3周年:2017/12/15(金) 12:37:05.03 ID:ReWcai1G.net
>>319
真鍮は軽く削れる経験から治具にはどうか?と思ってたけど
例えばの話compact7の刃物台を真鍮でそのままの寸法で複製作成したとしたら強度はどうだろう?
刃物台を真鍮で試した人いませんか?

321 :名無しさん@3周年:2017/12/15(金) 15:51:46.69 ID:hpBRXAkW.net
丸棒を四角にすりゃいい

322 :名無しさん@3周年:2017/12/16(土) 23:16:23.71 ID:NRjhJpoN.net
刃物台は直接ネジがタップされていてバイトを固定するたびに締め付けるから強度の高い素材でないとだめでしょ。
真鍮やSUM24LやSS400の刃物台を作っても実用にならないように思えるけど。

323 :名無しさん@3周年:2017/12/22(金) 08:54:55.38 ID:sXlOWbhL.net
ss400はそこらの鉄柱に使えるくらいには強度は保証されてるよ
そんな馬鹿にはできん

324 :名無しさん@3周年:2017/12/22(金) 14:31:03.04 ID:gJ8pJaiY.net
ss400使うくらいならs45cやSCMの方が削りやすくない?

325 :名無しさん@3周年:2017/12/23(土) 19:41:26.71 ID:kgEEIUD+.net
ボール盤のスレが見つからなかったのですみません。

YAMAMOTO って銘板が貼ってあったのですが、メーカーご存じありませんか?

326 :名無しさん@3周年:2017/12/23(土) 22:35:59.15 ID:X9gqXoH3.net
>>324
それはないw
でもなんとなく言いたいことは分かる。
最も柔らかい金属のはずのアルミよりも真鍮の方が自分は削りやすいっていう思いはある。
いや自分だけでなくみんなもそう?特にフライス加工の時に感じる。

327 :名無しさん@3周年:2017/12/23(土) 23:48:54.81 ID:UtEIHFUd.net
アルミは硬めの系統の方が楽
ネバいのは扱いにくい

328 :名無しさん@3周年:2017/12/24(日) 00:08:19.19 ID:e5STpjQJ.net
ジュラルミンとかサクサクだしな
純アルミとか純銅とか本当面倒臭い

329 :名無しさん@3周年:2017/12/24(日) 02:37:57.46 ID:OKw3a5no.net
>>325
知ってるよたぶん山本のことだろう。

330 :名無しさん@3周年:2017/12/24(日) 10:04:36.09 ID:2TkO7BKC.net
山本工機

331 :名無しさん@3周年:2018/02/03(土) 02:54:13.58 ID:s4j4NQ4u.net
真鍮削るのにハイスがなかったんで工具鋼でバイトを作ったんだが、切れ味はハイスと変わらんね。
削るのも楽だし、せいぜい500rpmくらいしか回さないからこれで十分だな。

332 :名無しさん@3周年:2018/02/03(土) 12:29:09.81 ID:ZsWYmt0W.net
なんだ独り言か

333 :名無しさん@3周年:2018/02/03(土) 20:26:42.11 ID:qha4EetT.net
合金工具鋼なのか炭素工具鋼なのか全くわからんな
独り言か

334 :名無しさん@3周年:2018/02/04(日) 21:39:38.91 ID:N0q9PRJS.net
S45Cの丸棒買ったんだけど超硬いな。
35mm丸棒を高速切断機で1カット切断するにも10分くらいかかった。
切断中に熱で焼きが入ったのか途中から全く切断出来なくなったのでそこの部分は大きく捨てて切りなおした。
こんな経験は初めて。
よくあること?
S45CのこれをC1旋盤で加工出来るのか今から不安。

335 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 02:51:34.00 ID:RYZ5M/PF.net
バンドソーで切削油をかけながら冷やしつつ切るんだぞ

336 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 08:30:38.82 ID:Gwk4zvEz.net
高速切断機の方が切ったとが楽
切削油はジャバジャバかける

337 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 08:36:37.53 ID:ESXZoQbn.net
>>334
そりゃそうだ
冷やさないと加工熱で焼き入っちまう
パーツクリーナーでもいいからとにかく冷やさないと旋盤だろうがフライスだろうが加工できん

338 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 09:41:55.70 ID:/7GjWjnX.net
火花出るかもしれない所にパーツクリーナー掛けるのは危なくね

339 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 12:30:23.11 ID:f/9KxtO9.net
今までss400と真鍮しか使ってなかったのでs45cの勝手がわからんかった。
ミニ旋盤の加工中だけでなくて切断機の作業中にも切削油かけるのか、
切断砥石に水分はだめだと思い込んでた。

それなら切断機の台を水を入れた平らな容器に浸して丸棒を常に冷却される切断作業ってどう?まずい?
屋外作業をするので水はねの心配はない。
一応マジ質問。

340 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 13:57:31.74 ID:LxFtxH8x.net
>>339
ホースでかけながらやればいいじゃん。
砥石型切断機のcoolantはだいたいポンプで流水かけてる方式だよ。

341 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 15:44:47.89 ID:RYZ5M/PF.net
高速切断機でドライカットする場合、間欠で切っているか?
まさか一気にジャーーーーーって切り終えるまで砥石を当てっぱなしか?
しかも力任せに押し当ててないか?

間欠でジャーッ・・・ジャーッ・・・ジャーッというように「・・・」は砥石を一旦あげて
温度が上がらないように無駄な摩擦熱を回避して回転の風力で冷ます(気休め程度だが)感じ。

これじゃ効率が悪いからクーラントの出番というわけ。

でもな、切削油(クーラント)に対応してない砥石・・・つまりドライ専用が基本な高速切断機(別名高速カッター)は安易に水とか切削油等をかけるなよ。
高速で薄い砥石が回転してるわけだから、割れて大けがしても知らんぞ。

俺が>>335で推奨してるのは「バンドソー」だからな。
ttp://www.homemaking.jp/product_info.php?products_id=28075

342 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 21:18:05.95 ID:UPfHptqP.net
超定番の切断砥石の飛騨の匠。
砥石の水ぬれ、油ぬれはダメみたいなこと書いてありますね。
http://amzn.asia/8uUe9e7

安易にジャバジャバと水や切削油をかけるのはやめたほうがよさそう。
時々、切断機を1分ごとに停めてS45Cの丸棒だけに水をかける・・を繰り返して時間かけるしかないですね。

バンドソーを導入するほどスペースはないので。

343 :名無しさん@3周年:2018/02/06(火) 02:55:30.37 ID:NyzaJaWf.net
鋼材と切断砥石の接触面が広がると抵抗が増えるから、
鋼材を回して何方向からか切ると良いよ。

344 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:11:05.08 ID:coPpg/q4.net
鋼材の切断はバンドソーより切断機の方が速く終わると思うので切断機の方がいい

345 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 23:04:45.45 ID:4pEwBRt2.net
俺は旋盤で加工するワークは熱かけたくないから遅くてもバンドソーで切ってる
溶接する材料は高速カッター使うけど

346 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 03:03:07.78 ID:VkHf1qw9.net
>>344
初段階で焼きが入ると困るもの、困らないものによって、切断する道具を使い分ける事。


余談だが、旋盤で最後の精密仕上げ加工の時、荒加工の熱を常温まで冷ますのも寸法をだすコツ。

347 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 19:31:33.47 ID:sbY3Khff.net
バンドソーと言っても上からアームを落とすタイプと
切りたいものを移動させて刃に材料を押し込むタイプがある。
前者のことは帯鋸盤と呼びたくなる。
切断機より時間がかかるのは後者タイプのバンドソーだろう。

348 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 23:20:23.06 ID:t/1v5z2o.net
その呼び分けは自分ルールすぎて一般には通じないな。
鉛筆とペンシルて同じだけど違うよね?みたいな。

349 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 23:29:57.67 ID:rydfFf/I.net
ミニ旋盤のワークに使う50φとか30φくらいの鋼材を材料を押し込むタイプのバンドソーで切断するとどれくらい時間かかるの?

350 :名無しさん@3周年:2018/02/21(水) 08:39:47.91 ID:1Pubj4EJ.net
業務用なら30sec

351 :名無しさん@3周年:2018/02/24(土) 22:35:48.47 ID:5LU15kvL.net
ハイスの6mm丸棒をリューター+切断砥石で切ったら、砥石が2枚磨り減ってほとんど軸だけになった。
ハイスって生でも硬いな。
ヤスリも効かないし。

352 :名無しさん@3周年:2018/02/25(日) 07:04:24.30 ID:CMwdNT/j.net
ヤスリは百均のダイヤモンドヤスリだろ
とりあえず何でも削れて交換にも躊躇しない程安価なのが良い

良いヤスリが使い易いのは確かだけど
刃物は硬いからコスパ悪い

353 :名無しさん@3周年:2018/02/25(日) 23:38:08.60 ID:FQVA6BxB.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

354 :名無しさん@3周年:2018/02/26(月) 20:34:51.13 ID:aVQozclz.net
病院へ行け

355 :名無しさん@3周年:2018/03/16(金) 23:30:42.11 ID:Me4qwia0.net
時が止まった

356 :名無しさん@3周年:2018/03/17(土) 02:54:08.83 ID:DtFwIwTq.net
>>355
あれ、演技だってよ!

357 :名無しさん@3周年:2018/03/17(土) 04:21:58.75 ID:oILIR+pX.net
そんなの大抵の人が薄々気づいてるってw

358 :名無しさん@3周年:2018/03/17(土) 20:04:36.01 ID:ho/WQJ1e.net
もしかして皆さん時間停止系AVにお世話になってます?

359 :名無しさん@3周年:2018/03/17(土) 23:31:13.39 ID:5DSaOjuo.net
ジョイフル本田瑞穂店の2Fに行ってみたら東洋アソシエイツの旋盤3機種やフライス盤が普通に売ってた。
オプション品も店にたくさん取り揃え。
同社の旋盤フライス盤以外の機械もいくつかあった。
東洋アソシエイツ本社が隣町にあるせいなのかこんだけ店で買えるのは日本中でここだけじゃないだろうか。

360 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 02:37:06.68 ID:D1rU8Yyh.net
>>359
そこ、安く買えるんか?

361 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 21:25:22.25 ID:8Uq/7XeK.net
>>360
ネット専門店並みの安さ?って意味ではないだろうが、
安かったかどうかはちゃんと値段を記憶してなかったので分からないけど定価ではなかった。

東洋アソシエイツ販売のミニ旋盤3台、フライス盤2台、シャーベンダー、ベルトサンダー、ボール盤など御膝元らしい品揃え。
東京、埼玉とか近い人は一度行ってみると面白いかもよ。

362 :名無しさん@3周年:2018/03/18(日) 21:33:06.85 ID:8Uq/7XeK.net
なんか、内部の人が宣伝してるみたいに勘違いされるのが嫌だから念のため雑に書いておく。
純正オプション品は高いんだよ、クソが。

363 :名無しさん@3周年:2018/03/20(火) 22:56:59.34 ID:ULXNVq9J.net
東洋アソシエイツってやり方汚いんだよな

酒井がTOYOブランドで開拓した市場に後から入ってきらクセに、
明らかにTOYOブランドを意識した東洋アソシエイツとかって社名で、
しかもTOYOASブランドにしているから、酒井と間違えて購入なんてことかあって
それで酒井はカメラだけTOYOブランド残して、機械類はSAKAIブランドに変えたのよ

酒井の東京営業所があった頃は、卸値下げて価格で対抗して市場開拓したけれど、
酒井が東京閉めてからは、関東圏の流通が悪くなったことを逆手に、
売り上げの良い大手以外は卸値上げて、ほとんどの小規模店が旨み無いから
東洋アソシエイツから手を引いているね

それに聞くところによると技術持った人いないみたいだから、
動作確認のみして輸入したまま出荷しているみたいで
当たりはずれが多いみたい、10年前くらいから東和精機ともつるんでいるみたいだが
ミスターマイスターブランドは手を加えていないって東和でも言っていたからね

寿、買った方が間違いなくて安心よ

364 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 13:12:14.77 ID:E1UTkXoI.net
今でこそMr.Meisterのブランド名を中心に売り出してるけどTOYOASのブランド名は確信犯だったろうな。
日本のいろんな通販で買えるまで成長出来たミニ旋盤屋としては唯一だから
商売上手と言ってやれば聞こえはよくなるけど

365 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 13:33:41.90 ID:oe1nSuU8.net
要するに要らない情報だったわけね

366 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 20:19:34.83 ID:U9OKT6F+.net
おまけに東洋アソシエイツはSIEGのX1とX3を
リトルミーリング1、YS-300Mとして売っているけど、
SIEGのX1とX3は酒井のMM-180とMM-250に似てない?

実は丸コピーなんよ、元はと言えば酒井のミスってのも一理あるんだけれど、
東京に東洋でもなければ寿でもない皆様ご存知の何かの代理店やって
ミニ旋盤関係も扱っている会社あるでしょ、そこからMM-180とMM-250の発注があり、
酒井はその会社の事業内容知らずに販売して、その数カ月後にSIEGのX1とX3が発売されたって事。

つまりは皆様ご存知の何かの代理店やってミニ旋盤関係も扱っている会社とSIEGは太いパイプがあるってことね
そこの会社のHPではお隣の県に研究所やらで改良とか言っているけど、
実際はMM-180とMM-250持ち込んでばらしてコピーしたってこと。

でもね品質や細かい機械設計まではコピーできなかったみたいで、
同じ樹脂の変速ギアでも、MM-180は10年使っても割れないけど、
X1だと数ヶ月でお釈迦になったり、耐久性ないブラシモーター使用したりね、
今はブラシレスDC使っているけど、初期のMM-250なんて三相200Vモーターに
インバーター(100V入力)制御だぜ、低速でもパワフルでとても静か、
X3はMT3の主軸だけど、現場のフライスやマシニングでMTの主軸なんて聞いたこと無いでしょ、
だってフライス加工の場合、ラジアル荷重が多く発生するんだから、MTはほとんど採用されないのよ、
だから酒井はBT20を採用している、比べてみればわかるけど、仕上げ面や加工精度に差が出る。

367 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 20:22:30.84 ID:U9OKT6F+.net
友人に頼まれて検証したことあるけれど、東洋はチェックリストみたいなの添付しているけれど、
チャックの振れ0.05以下・・・OK なんて書いてあるけれど実際は0.5も振れていて
問い合わせると、咥える材料の精度によるとか能書き垂れているけれど、
研削されたテストバーで計測してと伝えて、どこを計測しているのって突っ込んだやったら
シドロモドロ、こりゃ〜まいっわ
挙句の果てには、送料負担して送り返してくれたら調整するだとさ、
俺が調整してやったけど、アマゾンやモノタロウのレビュー見ていると、
調整に返送したら中古品のように傷つけられたとか、ベンダーマシンが油でベトベト
とかあるし、前に2chで東洋の内情知っている人の投稿見たことあるけれど、やっぱりねって思った。
   
みんな値段見て買うけれど、長い目で見れば酒井の良さが分かるし、
SIEGなど海外製の場合、寿のようなアフターしているところでないとね。

368 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 21:53:34.39 ID:E1UTkXoI.net
>>366
2chの書き込みだから話半分で聞いておくけど
siegの旋盤をsiegの赤カラーのまま売ってる会社のことだね。
あの老舗っぽい会社がパクリとはね意外。

369 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 23:55:39.58 ID:TkPTbQo7.net
うーむ

370 :名無しさん@3周年:2018/03/22(木) 00:31:37.35 ID:GWQhpp5k.net
へえ

371 :名無しさん@3周年:2018/03/28(水) 18:31:57.54 ID:dNMrPBhn.net
>>367
そういうのは結局、自分で精度を上げる(確保できる)加工ができる設備と腕を持ってる人で無いと
買っても仕方が無いということだろうな。
勿論、精度はともかく加工さえできればいい、という人もいるだろうが。

372 :名無しさん@3周年:2018/03/29(木) 17:43:31.56 ID:7AsleI2g.net
精度云々だったらその通りだけれど、
東洋は加工できる以前の問題だと思うよ。

だって前に売っていたTA-250Aだったかと思うけど、
新品の状態で自動送り(ハーフナット)噛ませると
唸り上げるもんで親ネジ見たら、持ち上がってしまっていて、
親ネジとハーフナットの中心全然あっていないし、
しかも途中で勝手に送り上がってしまうのでバラシてみたら
ハーフナットの上側は正常だけれど、下側のネジが斜めで
しかもネジが半分くらい切れていない部分もあってクレーム入れたら
今までそんなこと無かったの一点張りでダメだから
結局、別メーカーで部品手配してってことあったけど、
つまりはそんなこと動作確認していれば分かることでしょ。

チャックの振れの件はコンパクト7だったけれど、
初めの話では咥えた材料の精度って話だったけれど、
テストバーの話したら、チャックの外径だとか、
最終的にはチャック外した主軸の精度だと二転三転してこりゃダメだと思った。
ダイヤルゲージとプラハンで治せるんでだけどね。

373 :名無しさん@3周年:2018/03/29(木) 18:24:22.23 ID:XmOnxm3P.net
東洋のリトルミーリング1にしても9にしても、旧型をいつまで売ってんの?って思うわ。
特に1の方は、いまだにコラム傾斜ができる最初期のものだし。
コスト的にも寿と同等か高いし、それで整備もやってないんじゃ何の価値もないな。

374 :名無しさん@3周年:2018/03/29(木) 18:29:11.49 ID:7AsleI2g.net
>>368
その会社で合っている、信じるかは自由だけれど、
その過程で実際に関わった人から情報なので間違いないと思うけど。


それにしても10年以上前のミニ旋盤ブームの時は良い時代だったね。
至福肥やした販売店が多かったのも事実で、
大手商社通さないで、直ルート持っているところは右から左に流すだけで、
20〜30万クラスの旋盤で10万くらい利益取れて、家電販売のキャッシュバックのように
仕入れ量に応じたオプションの無料提供などで、うまうまでね。

だから訳の分からん企業まで旋盤売りだしたりして、
しかも100k程度の木枠でも送料無料なんて当たり前、
直ルート持って購入した人は、中古で売っても元取れて利益まで出たりしてね。

今は配送会社も値上しているし、値上げの嵐で昔のように旨みないから
撤退している小売も多いから、何だか寂しい。

375 :名無しさん@3周年:2018/03/29(木) 18:35:44.48 ID:k0ek0sGq.net
西濃が個人宅配達しなくなったしな
営業所留めは面倒くさい

蟻とかで個人輸入するとどこが配達するのだろうか

376 :名無しさん@3周年:2018/03/29(木) 19:35:32.49 ID:7AsleI2g.net
>>373
聞いた話では数年前に社長が変わってから、卸値ガーンと上げてきたらしい
今ではそこも扱い辞めちゃったけど、
取扱商品の品質の高いハンズまで、東洋一色になってしまっているんだから首を傾げるよ。

何より保証期間も確か半年ぐらいで逃げているし品質に自信ない証拠よ、
寿なんかMSでも1年付いているでしょ。

プロクソンは非力だけれど品質的にはバンドソーなど日本で生産しているものも
あるから品質は安定している、今ここで書くと長くなるから今度にするけど
旋盤フライス関係に関しては難点がある。


>>375
確かに西濃はその通りだね、西濃では試したこと無いけれど、
他の個人宅NGの配送業者で、荷下ろしさえできる環境であれば、
個人宅でも○○商店など企業のような表記にして注文して、
表札の隣にでも紙で一時的に○○商店としておけば、荷受けしたことはあるよ。

377 :名無しさん@3周年:2018/03/30(金) 20:26:17.48 ID:YqMnsv70.net
アンチ巨人は巨人は嫌いだといいながら巨人のことに詳しかった。

東洋アソシエイツアンチなようで大好きな人がいるみたいだけどもっといろいろ、ほんまでっか?な話を聞きたい。
情報感謝。

378 :名無しさん@3周年:2018/03/30(金) 22:18:24.74 ID:8wFS12jX.net
昔は旋盤って言っても秋葉原くらいしかなかったからのラジオセンターやデパートに
よく行った覚えがあるけど懐かしい。

斎藤機工でちょこっとしたもの買うと、お兄ちゃんそこから好きなの持っていきなって
ドライバーなど貰ったことあって人情味あって良かった思い出があるけど、
数年前に廃業して残念ってか、本社が全国の機械工具商と取引あるくらい
大手だったけど廃業って聞いた時は驚いた。

逆にラジオデパートの入り口にマウンテンな店あると思うけど、
若かった頃、貯めたなけなしの金でプロクソンのマイクロフライス電話して
片言の担当に値段聞いてから新品あるって言うから取り置きしてもらって、
出掛け際に日本人のあんちゃんから電話掛かってきて、さっきの値段間違えて
5000円安く間違えてましたとお詫びの一言もなく、それじゃもう少し考えさせてください
と言ったとたんにドスの利いた声で、

お兄ちゃんよ5000円なんか良いじゃねえか!一度買うって言ったんだから大人の約束だろ!

って言われて、怖くなってあの頃バカだったから、親に本当のことも言えず足りない
分借りて買いに行ったけど、
梱包の封は切られているし、これ本当に新品で間違いないですねって聞いたら、
一度確認の為に開封しましたと嫌な予感はしたけど、帰って開封したら案の定
ベースの保護シートにキリかなんかでぶち抜いたような穴があって、
付属品の袋も殆どがブリブリに破られた状態で、おまけにテーブルなどにキズや
主軸に錆まであって、使い込まれた展示品を新品として販売しやがって、
今でもトラウマだわ。

379 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 06:59:34.64 ID:kcsIRNZA.net
なぜ断らない?

そんな状況で物を買ってしまう
お前さんの話聞いてトラウマになるわい

380 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 12:27:14.40 ID:alkrDyqW.net
>>378
ドスの利いた声で、

店員さんよ5000円なんか良いじゃねえか!一度売るって言ったんだから大人の約束だろ!

って言ってやれば良かったのに。

381 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 21:53:52.59 ID:cqUYVbVs.net
榎本工業の旋盤は?

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200