2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマでもプロでもミニ旋盤 part3

1 :名無しさん@3周年:2016/05/09(月) 00:28:50.98 ID:rOUtcQsg.net
前スレ

アマでもプロでもミニ旋盤 part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1333565291/

671 :名無しさん@3周年:2019/04/05(金) 19:33:56.06 ID:Dcl6iYDd.net
エッ
卓上旋盤でSK3って無茶やないですかそれ
仮に剛性十分だとしても動力条件で厳しいと思うぞ
三菱辺りの技術資料に目を通して見てはどうか

672 :名無しさん@3周年:2019/04/05(金) 19:34:38.31 ID:PEnvoG6T.net
もすこし詳しく書いてね

突っ切りの刃幅
速度
対象の外径
バイトのサイズ

673 :名無しさん@3周年:2019/04/05(金) 19:34:43.89 ID:Dcl6iYDd.net
>>670
素直に縦送りと言いなさい

674 :名無しさん@3周年:2019/04/05(金) 19:52:12.82 ID:DwzQ19AZ.net
https://i.imgur.com/UvQwsAM.jpg
C2旋盤です
8ミリシャンクで突っ切り幅は2.5ミリ
センター10ミリもハイスのキリ先でいけたんですが
突っ切りだけは無理な様です
逆転させて金鋸で引いてみましょうかね

675 :名無しさん@3周年:2019/04/05(金) 19:57:52.94 ID:PEnvoG6T.net
まず無理だね。金鋸が一番

676 :674:2019/04/05(金) 20:14:45.86 ID:DwzQ19AZ.net
みなさんありがとうございます
https://i.imgur.com/is0FrY3.jpg
忘れてました材料屋ドットコムで買った丸棒です
>>675
ありがとうございます時間はかかるけど普通に引けますよねw

677 :名無しさん@3周年:2019/04/05(金) 20:28:06.04 ID:PEnvoG6T.net
外径がもっと小さくて10φくらいなら
いけたかもだが、切って仕上げで良いなら無理して
突っ切るほどでもないと思う。
焼き入れしてないなら金鋸でいいかと。
手にまめしてがんがれ

678 :674:2019/04/05(金) 21:00:49.70 ID:DwzQ19AZ.net
>>677
ありがとうございます
頑張ります
二つ作るので気が重いけどw

679 :名無しさん@3周年:2019/04/05(金) 22:04:03.59 ID:Dcl6iYDd.net
頑張って!

680 :名無しさん@3周年:2019/04/05(金) 22:20:11.14 ID:Dcl6iYDd.net
なんか気になってCompact7見たんだがすげーなこれ
150wってどんだけ低いのよ、木工電動工具以下なんだがひでーなほんと、商売に良心はないのか
真鍮も躊躇うぞこれは

681 :674:2019/04/06(土) 00:13:09.78 ID:3kklF9kC.net
https://i.imgur.com/npCl6mK.jpg
奮闘中w回しながらだから結構早い
でも鋸を持つ手に豆が出来そう

682 :名無しさん@3周年:2019/04/06(土) 00:43:20.17 ID:UUkmSeO0.net
>>681
ええやん!
やるぅ!

683 :674:2019/04/06(土) 01:10:41.53 ID:3kklF9kC.net
https://i.imgur.com/px7Muv9.jpg
切れた
中ぐりの10ミリ分得した気分
でも憑かれた

684 :名無しさん@3周年:2019/04/06(土) 02:03:22.67 ID:PCaOUfRL.net
さぁオカ板へ帰るんだ

685 :674:2019/04/06(土) 02:47:28.29 ID:3kklF9kC.net
https://youtu.be/5ym3VTLWQdQ
ハハハ・・・

686 :名無しさん@3周年:2019/04/06(土) 04:19:16.72 ID:YhCqUeuw.net
何回も作業するなら鋸刃のホルダーを作ると良さそう

687 :674:2019/04/06(土) 09:32:15.98 ID:3kklF9kC.net
あと一個は手引きにするとしても
まだ丸棒が余ってるし
今後を考えたら超硬ばいとが欲しいけど
安くていいのはないですかね・・・
それ以前にあるかどうかも怪しいけど

削って刃物台を下げ10ミリのバイトが使える様にした方がいいのかしら
突っ切りで38mmはいずれにしても無理か
八ミリ幅のままこしらえたバイトもあるけど400wじゃちょっと

送りが固いのでカミソリを緩めにしたいが
突っ切りだとカタカタブレるんですよね
カミソリの角を面取りすれば治るかな

688 :名無しさん@3周年:2019/04/06(土) 09:35:16.36 ID:vkW2Y98w.net
刃物台と往復台の剛性上げれば

689 :名無しさん@3周年:2019/04/06(土) 14:50:05.50 ID:UDa28aOy.net
ディスクグラインダーで荒削りで切断して
断面を旋盤で仕上げるのが効率もいいし旋盤への負担も軽いと思うのだが

690 :名無しさん@3周年:2019/04/06(土) 16:05:15.36 ID:vBV3hzEY.net
それだと焼き入って表面硬くなる時ある。生材はグラインダーでいいけどね

691 :名無しさん@3周年:2019/04/06(土) 17:13:14.18 ID:Jlrab2uX.net
バンドソーでカットして仕上げれば良い

692 :名無しさん@3周年:2019/04/06(土) 17:16:46.61 ID:1nR+ENKj.net
マジレスすると機械が華奢なので黒皮材はヤスリで全周気合い落としくらいでいかないとダメ

693 :674:2019/04/06(土) 22:22:04.37 ID:3kklF9kC.net
皆様有難うございます
確かに黒皮部分には手を焼きました

今回は鋸で乗り切るけど次回は
刃物台の補強と突っ切りバイトのチョイ下げを試してみます
標準の赤バイトをろう付けの超硬と書いていた記事をみました
やっぱりそうだったから切削できたのかも
今回は色々ありがとうございました

694 :名無しさん@3周年:2019/04/09(火) 07:33:33.58 ID:+2/vC9nP.net
オートメカニック5月号は旋盤入門特集だ。
新たな旋盤入門者が増え活性化して欲しい。

695 :名無しさん@3周年:2019/04/09(火) 08:23:40.04 ID:+Xd1N2z5.net
この雑誌か
そこらへんの本屋で立ち読み出来るかな
https://www.naigai-p.co.jp/corporate/magazine/automechanic/

696 :名無しさん@3周年:2019/04/09(火) 15:20:43.09 ID:UyttJWax.net
>>695
あまりに低レベルでがっかりしたよ

697 :名無しさん@3周年:2019/04/09(火) 16:05:20.35 ID:tmGp/3Tp.net
ジブ調整は面接触になる様に
刃先を丸めたりイモネジの先端を尖らせるといいの?
あり溝の縁もガタガタだから磨いて滑らかにしたいんだけど
あり溝にジブあてがって動かすと動きがわるいのがよく分かるわ
あちこち修正の連続でうんざりしている
寿ならこんなことは無いんだろうけど中華箱出しの宿命なのか

698 :名無しさん@3周年:2019/04/09(火) 19:02:07.39 ID:2nK4crIo.net
光明丹塗ってアタリみるとよくわかるよ
一番まずいのはオス側に軸方向のテーパ入ってること
カミソリは多少狂ってても複数ポイントで押すからねじれてなければおkでしょ

699 :名無しさん@3周年:2019/04/09(火) 21:07:20.88 ID:q0RszZoW.net
芋ねじはとがり先よりは丸先のほうが好ましいと思っている。
デフォでついてくるのは平先みたいだから面取りと端面舐めるくらい
でいいのでは?

700 :名無しさん@3周年:2019/04/09(火) 23:06:53.07 ID:tmGp/3Tp.net
ありがとう
当たりが悪いのは損耗跡ですぐわかったけど
いちど光明丹買ってしっかチェックしますわ
実はダイヤルゲージも持ってないのでw

701 :名無しさん@3周年:2019/04/10(水) 03:11:57.24 ID:CxEUqJDW.net
SEVとかいうオカルトを堂々と載せるゴミ雑誌だぞ

702 :名無しさん@3周年:2019/04/10(水) 03:19:22.21 ID:CxEUqJDW.net
中華はアリ溝は意外や真っ直ぐだったけど台自体が反っててそれが良くなかったな
ジブも反ってたから曲げを修正して面出ししたらずいぶんと良くなった
傾かないようにするのがちょっとコツ要るが
自分は平鑢と半丸鑢でキサゲしてる

703 :名無しさん@3周年:2019/04/10(水) 13:53:43.95 ID:+cnNpQFh.net
ドリルロッド余りそうなんだけど(Φ10SK4)
バイト自作した人いる?
生材の加工後の熱処理とかどうやってんの

704 :名無しさん@3周年:2019/04/10(水) 21:56:05.21 ID:xPRF0wLo.net
日本語だとスローアウェイがほとんどなんで
make HSS Tool Bitsで検索するか
簡単なものならこのページで
http://www.mini-lathe.com/Mini_lathe/Tool_grinding/tool_grinding.htm
熱処理はバーナーで赤くなるまで(オレンジに近い)熱して
油又は水に入れ急冷 冷えたらあずき色になるまで再加熱
ゆっくり冷やす(灰や砂に入れておくのも良い)

705 :名無しさん@3周年:2019/04/10(水) 22:03:44.97 ID:+cnNpQFh.net
暇なときやってみるわ
どうもありがとう

706 :名無しさん@3周年:2019/04/10(水) 23:59:02.36 ID:P/MiyDsq.net
お いいね
ありがとう

707 :名無しさん@3周年:2019/04/12(金) 01:21:27.19 ID:7Q+RHro1.net
>>704
有益な情報ありがとうございます
タイトルで検索して得られる訳文はかなり解りやすい
残材があるので自分も作ってみようかな

708 :名無しさん@3周年:2019/04/12(金) 13:19:52.87 ID:q6OkLxVY.net
旋盤は工作好きな大人の嗜みとしてもっともっと広まればいいのに。
書道・生け花・社交ダンスみたいにさ。

709 :名無しさん@3周年:2019/04/12(金) 18:59:08.68 ID:0lQ4cxvT.net
戦車道

710 :名無しさん@3周年:2019/04/13(土) 06:08:41.49 ID:1Ckaz5j3.net
旋盤を回すのは貴族の嗜みってのが、マジな時代もあったんだよなぁ。
貴族諸賢は宝石やらなんやらで派手めにデコった旋盤を持っていたとか
本にあったな。

711 :名無しさん@3周年:2019/04/13(土) 11:20:52.47 ID:WJZfd0RZ.net
職場の同僚で旋盤工あがりがいた
昔はビデオヘッドまわりの高精度な物もやっていたらしい
3K仕事だが熟練工はとてつもないエキスパートだったりもする
仕事を選ばなければ喰いっぱぐれは無いっていってた

712 :名無しさん@3周年:2019/04/13(土) 11:48:51.06 ID:+/liQMoK.net
熟練工とエキスパートって
同義だろ

713 :名無しさん@3周年:2019/04/13(土) 13:44:42.63 ID:/R2tPKP6.net
エキスパートなマイスター熟練工

714 :名無しさん@3周年:2019/04/13(土) 20:35:58.54 ID:+OYAYKvm.net
父方の爺さんは国鉄の蒸気機関車のパーツ削っていた旋盤工
仏壇のろうそく立てとか花差しなどがいまでもある。
砲金の100φくらいある。ペアだからならいでやったのかもしれん

715 :名無しさん@3周年:2019/04/13(土) 23:15:03.45 ID:WJZfd0RZ.net
>>712
ごめんね「は」ではなく「で」です
・・・・大して変わり無いかw
名人だとかなり高度な特殊技能になると言いたかった
それでも工業高校出た人には想像の範囲かもだが

716 :名無しさん@3周年:2019/04/14(日) 01:57:51.95 ID:vvCkXoFt.net
コンパクト7の左側計器類、右下のミーリングのスイッチってのがあるんだけど
SIEG C1や旋盤市場の同型には付いてないよね。
東洋アソシエイツ独自みたいだけど詳しい事知ってる人教えてください。

717 :名無しさん@3周年:2019/04/14(日) 03:51:40.63 ID:LvJ1pb85.net
>>716
https://www.youtube.com/watch?v=pndCXbO0O9w
外付けのミーリングアタッチメントとの電源切り替えの様だよ
サカイやコンパクト7は複合機(2スピンドル)になるオプションユニットがあり
サカイはユニットごとの独立スイッチでコンパクト7は本体側の一括切り替えみたいだ

http://www.myys.org/items/benchlathedrillpress/compact7option/66006.html
でもサカイやコンパクト7にはバーチカルスライドもあるのな
C2旋盤とかのミーリングアタッチメントはこちらの1スピンドル共用タイプしかないんじゃないかな

718 :名無しさん@3周年:2019/04/14(日) 04:04:40.38 ID:vvCkXoFt.net
>>717
ありがとうございます。
で、探したらSIEG C1で
http://www.siegind.com/product_detail/m1-micro-multi-purpose-machine-15009706057269578.html
ミーリングアタッチメントの電源の様ですね

719 :名無しさん@3周年:2019/04/14(日) 07:56:33.46 ID:5LE/5T+M.net
>>715
気にスンナ

頭痛で頭が痛いとおんなじ

720 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 18:28:59.45 ID:LLRL+rJ4.net
順送りと逆送りで送りトルクが大きく変動するのは
イモネジの当りが微妙に移動して
当り面の抵抗が増してしまうからだろうか

ジブは面当りがいいがイモネジと
正逆で同じ点接触を維持するのは難しいと実感する

適度に追い込んで後は当りがつくまで待つしかないのか
クロススライドの上下のガタもなかなか解消しないよ

クロス台下の真鍮メスネジも三本ビス調整は難しい
ガタを減らすとネジ山をかじっておもくなってしまうし頭が痛いわ

721 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 20:05:07.78 ID:951YZzW4.net
もういい、本気で使って行くなら買い換えろ
4、5万程度なら勉強代としては安い、安くないと思ってても全然安いから

722 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 20:46:31.10 ID:+Ral3WEc.net
はずれひいたかな?

723 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 21:05:26.35 ID:LLRL+rJ4.net
売主が真鍮雌ネジをぶらぶらにセットしていた
余りに送りが硬すぎたからだろうか
手に入れた時は知識不足でチェックしなかったw
2万5千円程度で手に入れた中古だから
色々マスターするまで弄り倒すかな
ベッドと主軸周りがいいだけにもう少しあがいてみるよ

724 :名無しさん@3周年:2019/04/15(月) 21:47:29.10 ID:RuwyBPxd.net
その雌ねじとオスねじは交換したほうが良い。
左右に首振りして動くようだとねじの噛み合いが緩くなるだけでなく
効率が落ちたりぎくしゃくしやすくなる。
硬めのグリス入れてゆっくりと時間かけて当たり出すのが良い

725 :723:2019/04/16(火) 01:37:53.78 ID:IvBL3kHV.net
今送りネジの情報をあつめてます
交換してる人もいる様だけど
ネジの形状がよくわからないや
台形ネジでいいのだろうか
当分はリサーチに時間を割かれそうだ

726 :名無しさん@3周年:2019/04/18(木) 16:59:48.35 ID:JhXwStBX.net
アストロでオイルストーン大小と光明丹
ダイヤルゲージとスタンド買った
送料云々考えたら思ったほど高くない
ダイヤルゲージだけ高かったけどまとめて買っちゃった
総額10k也

727 :名無しさん@3周年:2019/04/18(木) 17:14:54.05 ID:x8F5Hf7m.net
>>726
ダイヤルゲージとスタンド、どこのメーカー?
アマだと中華製のスタンドならバカ安だけどね。

728 :名無しさん@3周年:2019/04/18(木) 20:32:32.05 ID:jeLjxE8L.net
ベルメックスって機械関係やめたみたい、時期的には昨年とか言っていたけど
買いたいならと、寿紹介されたわ

ってことは前レス
>>366
は時期的にかぶるし本当だったってこと?

729 :名無しさん@3周年:2019/04/18(木) 22:06:34.50 ID:jeLjxE8L.net
>>591
PD400初期形を使っていたことあるけれど、超硬使って45Cの50φくらいを
切削速度100m/minの送り0.2mm/revで切込み1mmくらいまで行けて(時々送りの安全ピン折れるけど)、
チップブレーカー効かせてパラパラの青い切り子出せて、
ハーフナットがある分早送りの利点はあるけれど、
確かに見た目で作りは綺麗だよでもね、柔い材料使っているからなのよ、
主軸は酒井みたいに焼入れ研削仕上げではなく、
快削鋼ぽい感じで焼きも入っていなさそう、しかも切削仕上げ、
付属のギヤを錆びさせてみると分かるけど、快削鋼特有の錆び方している
30分くらい使用していると主軸に振れが出ておかしいと思い調べると、
基礎で機動電流弱める目的で、主軸のプリロード緩めてあるのよ、
だから主軸が膨張したときにガタが出てくるわけで、
日本で修正してあるのは緩み止めナットに赤い印がある。

往復台が鉄系だから一見剛性ありそうだけれど、
ベットが焼入れなしの生だから、
酒井のように往復台が減ってくれるわけでないので、
ベットの方が摩耗が摩耗してしまう。

730 :名無しさん@3周年:2019/04/18(木) 22:11:23.65 ID:jeLjxE8L.net
>>591
ベットだがシーズニングがしっかりされていないのか、もしくはPD230も同じだったが
酒井のような綺麗な研削目ではなく、スコッチかなんかで磨いたような不自然な目で
研削自体の問題なのか分からないが、ベット中央が盛り上がっている(極端に言えばへの字のよう)。

酒井と同じくコンデンサーモーターを使用しているが、PD400は極数変換仕様で2P/4Pの切り替えが可能で便利だが、
海外製の安物のようで発熱量が多く30分くらいで回転が不安定になる、まあサカイも最近韓国製のモーターになってしまったけど。

基礎ではドイツ製だのオーストラリア方面だの言っているが、台湾中国辺りで製造されているのは業界内では有名な話。

今は知らんが初期の頃は三爪のみROHM製(酒井も一時採用していた)で精度は申し分なかったけど、
四爪は明らかに刻印も無ければ作りも雑でアジア圏製なのにROHM製だと基礎は言い切っていた。

元々酒井(特殊カメラ時代ね)と基礎の社長は仲良くゴルフなど行く仲で、
昔はML-360のOEMでプロクソンカラー使用をドイツに収めていた時期もあるけれど、
ML-210/360を真似てはいけるれどPD230/400の設計は別のようだが、
今はどうか分からないが約10年前では韓国のウーさんだっけ?MANIXブランドのとこ、
現在の酒井の製造元から詳しくは知らないが一部MANIXで製造供給している
部品があるみたい、PD230発売当初は酒井のチャックが付いてたみたい。

731 :名無しさん@3周年:2019/04/19(金) 02:02:24.37 ID:BhXjw8yS.net
>>727
ダイヤルゲージはミツトヨ2046sで4191円
スタンドは中華微動付きで2150円(支柱のナットがブラブラw)
オイルストーン細目100o 600円150o 1720円
光明丹1160円(多過ぎで失敗)
やっぱアマゾンならもう少し安くなるね
でも近所に店舗があってホムセンより近くて安いし
最近頻繁に利用するのでついにポイントカード作ってしまったw
旋盤用にちょうどいいサイズの作業台があったけど(9800円)
台板や作りが華奢だったので断念した
重い台は嫌だから木製で自作するしかないね

732 :名無しさん@3周年:2019/04/19(金) 17:37:27.50 ID:R+ttcAdy.net
>>730
確かJISの機械要件で旋盤の規格はベッドが凹ではなく微妙な凸だったと思う、ほんと微妙だけど
そんな大袈裟に弓なりなのかな、こういうのは見てわかるもんじゃないですね

733 :名無しさん@3周年:2019/04/19(金) 18:54:58.41 ID:4qk0cBTk.net
踏み台2個とバーベキュー鉄板ですぐできるで

734 :名無しさん@3周年:2019/04/20(土) 01:46:46.34 ID:VRQ1sUIP.net
>>732
ストレートエッジでシーソーのようになっていたし、立て送りでベッド中央辺りが極端に重くなる。

それに基礎の修理レベル酷かったな、PD230の修理出す度に電源のパイロットランプを
ヒビ入れて割ってくるのよ数回やられた工具ぶつけるのか知らないが、
それから修理前に写真撮るようにしたら、モーターのブラシカバー割ったのか
紛失したのか分からんが、ビニテをブラシカバー代わりにぐるぐる巻きにされてきたことがあった。

寿はことぶきで、Mecanix L943のネットで検索していたら分解した人いて、
主軸外したら主軸台にベアリングが圧入されていないどころか隙間があり、
シリコンポッティングのようにされていて論外なので、上位機でこのレベルかと寿に聞いたら
営業の大柄な人調べてくれたが、当時の職人が退職したから分からないとうやむやにされた。

でも逆に同業系メーカーの営業から札幌出張ついでにメカニクスの工場見に行ったら
、閑散としていたと聞いたからどこかに委託しているのかと聞いただけなのに大柄なおっちゃん
急に血相変えてきて、その後「<工場周辺に暗躍する産業スパイ!?> 2013.09.20」

https://www.kotobuki-mecanix.co.jp/diary2013.html#20130920

みたいな記事までご製作頂いたみたい、何だか子供じみた対応にがっかりした覚えがある。
「工場周辺に暗躍する産業スパイ」なんて言うなら酒井のMM-180とMM-250S3の丸コピー
FM80EとFM120E(Super) 扱ってるんじゃ、産業スパイどころの話じゃないと思うけどね。

735 :名無しさん@3周年:2019/04/20(土) 08:34:03.81 ID:ISKX8bFm.net
安い中華買ってベアリング替えたり色々やってようやく満足に削れるまでになったけどそこまでは酷くなかったな
スライド周りはさすがに手がかかったが主軸穴は両側程よい抵抗でレースが入って行ってこれならと安心したくらいだった

736 :名無しさん@3周年:2019/04/20(土) 19:11:45.80 ID:aEnhr/XX.net
>>734
あんまどの会社どうとか言いたくないけど私も似たような事思ってる
ほんとに昔本職用機械作っててこの調整なのかと以下略

737 :名無しさん@3周年:2019/04/20(土) 20:48:59.16 ID:qdshve0W.net
ある程度機械触れるなら
自分で調整するのが一番

738 :名無しさん@3周年:2019/04/21(日) 08:37:45.21 ID:GpQ6HOT1.net
X1がサカイのコピーなら、日本の車やバイクも欧米メーカーのコピーなわけで、
言い出したらキリがないと思う。
それに、MM180が角形コラムに変わったのは、X1より後だから、
MM180もX1の影響を受けてるところがある。

739 :名無しさん@3周年:2019/04/21(日) 09:22:19.18 ID:yVHM1HZd.net
業界通な訳では無いので何とも言えんが
互いにパクリ合現実は間柄で盗んだ盗まれたって言ってる事自体がナンセンス
狭い業界だから実際はもたれ合いの構図があるんだと思うよ

740 :名無しさん@3周年:2019/04/21(日) 09:26:44.92 ID:yVHM1HZd.net
もとい
業界通な訳では無いので何とも言えんが
互いにパクリ合いしてる間柄で盗んだ盗まれたって言ってる事自体がナンセンス
狭い業界だから現実はもたれ合いの構図があるんだと思うよ
批判広告は客向けの営業であって実際はやり合ってはいないんじゃないか

741 :名無しさん@3周年:2019/04/21(日) 09:54:41.16 ID:wDxDw6iM.net
今まで暴利を貪ってきたんだからな
まだSIEGのが良心的に見えるよ

742 :名無しさん@3周年:2019/04/21(日) 19:08:39.47 ID:3UtePTW3.net
ま〜卓上旋盤全般がEMCOのコピーなんでね

調整の機材、手間代をどう見るかだね

743 :名無しさん@3周年:2019/04/22(月) 02:57:37.61 ID:MLVH89ks.net
所有者に丸投げのSIEGの方が楽だし
そっちの方が利口な商売だ
完全整備を売りにして付加価値を付けると
その分保守契約に近い縛りを背負いこむ事になる
特に普及した業務用は古いウインドウズに通じるものがある
工場などで稼働していたら勝手に止めます知りませんでは済まない
その辺の部品在庫やバックアップ体制
メンテナンス込みが業務機の高額な値段だよ

744 :名無しさん@3周年:2019/04/22(月) 21:02:44.54 ID:qc2GK1B/.net
国産の卓上ミニ旋盤だと評価が高かったサカイML210
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v635263409
ホントに小さいよね。
入札するか迷ってるんだけど10マン近くいきそう?
でもオプションの入手が難しそう

皆の意見を聞かせておくれ

745 :名無しさん@3周年:2019/04/22(月) 21:33:34.88 ID:KZ330Mf8.net
ML-210小さすぎて自分の用途(バイクパーツ加工)には使えなかったんで売ったよ
同じ額で中華買えたんで今はそっち使ってるけど
あの頃はまだよくわかってなくてチャックに近づくほど削ってる軸がどん細くなるのは仕様だと思ってたくらいだ

使用目的にもよると思うがコレクションには良いんじゃないかな

746 :名無しさん@3周年:2019/04/22(月) 23:02:07.85 ID:MLVH89ks.net
同等クラスでは優秀だけど
本格的な金属加工には不足かも
一クラス上の360ならいいけどちょっと高価
210はアルミ迄の小物加工で
最少設備で完結したい人向けじゃないかな
軽量な割に精度や剛性は優秀なので
デスクトップにその都度据えて
簡単に作業をする人にはうってつけ
優秀な入門機や軽い試作用の位置づけと思う
設備をそろえて本格的に作業する人は別の選択をするかな

747 :名無しさん@3周年:2019/04/22(月) 23:44:20.54 ID:qc2GK1B/.net
うーん、参考になります
同クラスならOPも豊富なコンパクト3か、と迷ってるんですが
ML210の未使用品はかなり貴重なんでねえ
まあ、これからの値段推移にもよりますが

748 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 02:21:49.99 ID:56JJlYop.net
ML-210は特殊カメラ時代の日本製の未使用なら喉から手が出るほどの買いだけれど
この出品、210終末期の叩き売りしていた頃の韓国製よ、
不安定な韓国製モーターに、微妙な精度の本体、
外れ引くとチャックの芯ブレがコンマ5くらいあるものもあるし、
これ買うなら日本製の中古の方が良いかもよ

特殊カメラ時代は210でもホビー用としては十分な精度だったけど、
韓国移してから当初は日本から人員派遣したり、そこそこの品質を維持していたが、
今は色々あって縮小してしまったから結構品質にバラツキがある。

確か3代目の社長が急逝して夫人が継いだんだが、そのまま本業に専念していれば
良かったんだけれど、バブルの時だったから不動産関係に手を出して失敗して、
結局廃業することに、
昔の常務筆頭にサカイマシンツールで再起して、当初は自らの技術で勝負しようと
切断機やタッピングマシン、LMガイドのNC旋盤などを開発していたが、
色々あって段々手が周らなくなり、今でもカメラ関係は社長筆頭に
協力工場と連携して日本で作っているみたいだけれど、
機械関係はMANIX主導の輸入販売で手一杯の感じでね。

サカイマシンツールになってから開発したLMガイドのNC旋盤などの初号機は運良ければ日本製が
買えたんだけれど、韓国製とは作りも精度も違ったもんで昔の酒井品質のままだと、
今でも技術あるだけに惜しいね。

749 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 10:59:59.88 ID:0t8Qbv+x.net
>>748
随分お詳しいですがミニ旋盤に関わる仕事をされているとか?

750 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 14:39:18.45 ID:4qrUnoRh.net
内情にお詳しい様ですから
緑の中の人だったのでしょう
我々個人的な私怨には興味は無いので
有益な情報だけ書き込んで欲しいものです

751 :744:2019/04/23(火) 14:42:48.89 ID:MAR37pUz.net
>>748
韓国製なんですか〜
購入やめます。お詳しいようですが、ならば卓上ミニタイプ狙いでは
SIEGC1〜コンパクト7はどうでしょうか?

752 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 16:43:50.24 ID:4qrUnoRh.net
先ずは用途に見合った剛性
次が精度だと思う
先ずは自分の用途を明確にしないとね
話はそれから

753 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 17:47:58.44 ID:0t8Qbv+x.net
自分はおもしろいので私怨含めて書き込んでください

754 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 19:33:47.73 ID:Rj8dy+zD.net
問題は用途だよね
まずそこだと思うが

755 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 22:00:07.32 ID:56JJlYop.net
>>749
別にミニ旋盤関係の仕事をしている訳ではなく、人生をミニ旋盤に捧げて恋しちゃった感じ。
誰に教わるでもなく一から独学で極めたからこそ、分からないことまで分かる、
時には自分の体で試して痛い思いしたり、大枚はたいて一瞬でお釈迦にしたり、
でも酒井に出会わなかったら、今の自分無いだろうなってくらい感謝している。

756 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 22:01:35.73 ID:0t8Qbv+x.net
>>755
へー、いい人生ですね。
お宅でオフ会開いてくださいw

757 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 22:10:01.55 ID:Rj8dy+zD.net
変なの来てたか

758 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 22:31:35.01 ID:56JJlYop.net
>>751
コンパクト7は使ったことあるけれどアリ溝のベッドだから、しっかりアリ溝の精度出ていれば良いけれど
実際そうでないから、妥協して全体的にスムーズに動くようにカミソリ調整すると、部分的にガタが出るのだが
旋盤の場合、通常の切削は一般的な山形ベッドだと往復台がベッドを押さえる方向に力が掛かるので良いのだが、
アリ溝の場合、シビアに調整できない場合で部分的にガタがあると、往復台が押さえ付けられるとガタが多くなるので
あまり良いものでなかった、逆さバイトでの使用に限れば往復台の軽いミニ旋盤の場合良いのかもしれないが、
アリ溝ベッドは国内生産で精度出している光畑くらいしか無く、本職用のNCは逆さバイト前提だから、
角型ベッドが主流で、調整はシビアだが一番剛性はある、酒井TL-3200PやマイフォードSP7などが角型。

ろくな調整も出来ないコンパクト7を東洋に利益払って買うなら安くSIEG C1買った方が良い、
このサイズだと寿、市場など選択肢となるかもしれないが、いくら調整していると言っても、
元が元なのでリスクはある、
SIEG C2/3系は主軸にプラギア通してあるから、破損したら主軸を外さないと交換できないリスクがあり、
割れて交換できないスキルなら本体ごと買い替えなさい見たいな、爆弾抱えているようなものでお勧めできない。

SIEG C1/2/3に共通して言えることだが、無段変速できて便利なんて知らない人は思うが、
インバーター制御の誘導モーターなどではなく、整流子モーターを電圧で回転制御しているから
耐久性がなくトルクが無い上に低速にすると余計トルクが無く、定格時間も短く、音が煩く、ブラシ交換が必要などメンテが大変。

酒井ML-360(韓国製モーターだが)や、寿L150SA、重いがFL400E-JK などコンデンサーモーターのベルト変速が安くて耐久性がある。

759 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 22:56:16.74 ID:Rj8dy+zD.net
中華ならAliで500ドルだぞ

760 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 22:58:56.27 ID:Rj8dy+zD.net
SIEGなら部品を一個一個買える
ロクに調整しないで暴利をむさぼる国内企業にお布施を払いたいならそうすればいい

761 :名無しさん@3周年:2019/04/23(火) 23:13:18.01 ID:HydlKjDK.net
旋盤2台買えばお互いの部品作れるから
買わなくてええな

762 :名無しさん@3周年:2019/04/24(水) 00:07:17.80 ID:Fz+0PJPo.net
>>758
> 旋盤の場合、通常の切削は一般的な山形ベッドだと往復台がベッドを押さえる方向に力が掛かるので良いのだが、

山型ベッドで押さえる方向に力がかかっていたとしても
ガタがあれば往復台の片側が浮くような動作になるので「良い」ということはないと思う。
どっちもどっち。

763 :名無しさん@3周年:2019/04/24(水) 00:58:20.55 ID:K3ulD9g9.net
樹脂やアルミまでだったらどれでも良くね
工作室無くて書斎でやる奴ならC1しかない
後は自分で考えろよ

764 :名無しさん@3周年:2019/04/24(水) 11:33:15.35 ID:hsq9Pn5U.net
重さ考えたらC1が限界だわ。

765 :名無しさん@3周年:2019/04/24(水) 12:54:25.00 ID:WD2x3KJ/.net
SIEGは頭にSが付くモデル SC〜、SX〜
ならサーボモーターだぞ

766 :名無しさん@3周年:2019/04/25(木) 00:28:57.45 ID:gvKru+qi.net
遅レスだけど韓国そんなダメか?
民度とかは置いといてkoroyとかの工具カタログ見てるとなかなか頑張ってる(ように、見える)

767 :名無しさん@3周年:2019/04/25(木) 00:30:15.93 ID:Pm3SZUFL.net
>>755
ロマンある人生ですね、熱い

768 :名無しさん@3周年:2019/04/25(木) 20:40:36.65 ID:AwTTDu8l.net
ユーチューブで海外の旋盤工の動画見てると凄いね
皆遊び心満載でいろんな物を自作や加工している

日本人はというと皆無・・・・・

769 :名無しさん@3周年:2019/04/25(木) 23:46:14.77 ID:9qR8Ly1o.net
>>768
たしかに海外の人は遊び心もあるし工夫された加工したり参考になるけど 作業が雑すぎて尊敬できないんだよね。
だいたい旋盤工とか裏方が表に出てくるのはカッコ悪い

770 :名無しさん@3周年:2019/04/26(金) 19:44:32.66 ID:Bc3ssiM4.net
踊る旋盤工でいいでそ

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200