2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

≡≡ 面白いエンジンの話−15 ≡≡

1 :  (*・。・*)  :2016/06/12(日) 07:16:37.35 ID:WAMFOPEzN
自動車や航空機など、主に「 乗物に使われる原動機のエンジンやモータ 」について
情報交換を行うスレッドです。原動機に必要な機器類や、駆動系なども全て含みます。

乗物以外の、「 風車や水車や原子炉などの原動機 」は下のところに分家致しました。

・ 分家スレは、 ≡ 動力を発生させ、発電をし、それらを蓄える ≡
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1454667321/
・ 前のスレは、 ≡≡ 面白いエンジンの話−14 ≡≡
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1444011973/
・ 過去記事は、 ログ速 面白いエンジン
http://www.logsoku.com/search?q=%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

102 :名無しさん@3周年:2016/08/01(月) 23:36:33.31
>>84
>魚雷の機関

軍事機密のせいか、あまり魚雷の技術についてネットで情報は得られないですよね。
個人的に魚雷のエンジンがどんなものなのかとても興味があります。
スウェーデンのSAAB社の魚雷であるtorpedo 2000については何とかネットで資料を見つけられましたので
貼っておきます。

Torpedo Weapon System 2000
http://hydrogen-peroxide.us/history-others/Swed_torpedo-2000.pdf

英語はあまり読めませんが、何とか解読してみます。
2ページ目の透視図に
Engine
Steam Generator
とあるので蒸気を利用したエンジンのようですね。

3ページ目のPropulsion systemの部分からは
燃料に灯油(paraffin)、酸化剤に高濃度過酸化水素(High Test Peroxide)を用いるとあります。
さらに、エンジンの構造はseven cylinder axial piston engineと画像がありますので、
これは7気筒の斜盤エンジンのようですね。

斜盤エンジンとは出力軸に対してピストンシリンダが平行に配置され、
斜盤を用いて往復運動を回転運動に変換するエンジンのようです。
こんなピストンエンジンがあるんですね。

斜盤エンジンの動作
http://www.douglas-self.com/MUSEUM/POWER/unusualICeng/axial-ICeng/swash%20plate%20motor3.gif

おそらくこのエンジンはヴァルター機関のように過酸化水素を分解した水を酸素と灯油の燃焼で膨張させ出力を取り出しているのでしょうか。

103 :dokkanoossann:2016/08/02(火) 13:37:06.75 ID:Qcj/iYfMJ
>>102 > 魚雷の機関

● Google画像 Torpedo engine
https://www.google.co.jp/search?q=Torpedo+engine&tbm=isch


> 軍事機密のせいか、あまり魚雷の技術についてネットで情報は

例えば【 最新鋭戦車 】でも、試乗させてもらえる場合は有るのですが、魚雷に関しては内部構造
なども【 大まかなものしか発表されない 】ようで、それだけ重要視している証拠なのでしょう。

数年前まで【 水中航行体 】の用語で特許検索をすれば、見つかることも有ったのですが、最近は
難しいようで、理由は恐らく【 防衛に関する特許が秘密扱いできる法律 】が出来たせいでしょう。


> 個人的に魚雷のエンジンがどんなものなのかとても興味があります。

インターネットをやり始めたのは、もう15年以上前になりますが、その当時は【 ネットニュース 】と
言う、専用の掲示板サーバー(現在のGoogle Groups)などで、良く魚雷に関する話をしていました。


> スウェーデンのSAAB社の魚雷であるtorpedo 2000については何とかネットで資料を見つけられ

【 torpedo 2000 】に関しては、そのころから記憶があり、当時は【 ボフォース社 】と紹介されていて、
その後に、【 サーブ社 】の傘下に入ったと言うことなのでしょうか。

104 :dokkanoossann:2016/08/02(火) 13:46:53.64 ID:Qcj/iYfMJ
>>102

> Steam Generator とあるので蒸気を利用したエンジンのようですね。

恐らく、そのエンジンは【 蒸気機関 】でしょう。


>>82-84
> ● 日本軍の【 酸素魚雷 】は、ドイツにも伝えたのか
> http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n242650


↑上の知恵袋記事にも、魚雷の歴史を紹介したページが有りますが、それらによれば、最初に実験
した魚雷の動力は、【 フライホイールと圧縮空気だった 】そうで、後に加熱する方式へと進化しました。

--------------
・ 冷走魚雷    = 最初から蓄圧タンクに溜められた圧搾空気の圧力だけを動力源とする。
・ 乾式熱走魚雷 = 灯油を圧縮空気で燃焼した際に発生する空気膨張圧力を動力源とする。
・ 湿式熱走魚雷 = 灯油を圧縮空気で燃焼し共に噴射された水の蒸気圧力を動力源とする。
--------------


● 経営革新/革命が起こる 「 魚雷 」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2003/gyorai.html

最近では【 リチウム金属燃料 】を使ったものや、【 水素と酸素の高温ガスでタービン方式 】など多彩
ですが、ピストン機関を使う方式なら、【 水噴射などでガス温度を下げる工夫 】がないと熔けますね。

105 :dokkanoossann:2016/08/03(水) 07:14:54.52 ID:3e9jjxxQE
>>102 > 英語はあまり読めませんが、何とか解読してみます。


英語のページなら、最近は簡単に翻訳できま。

● Google Torpedo Weapon System 2000
https://www.google.co.jp/search?num=50&site=&source=hp&q=Torpedo+Weapon+System+2000

↑上のように【 Googleで検索 】すれば、それぞれの表題の右端下に、【 このページを訳す 】の文字が見え、
そこをクリックすれば、日本語表示が現れます。


● Google翻訳
https://translate.google.co.jp/

ページのURLのみが判っている場合は、↑上の翻訳サイトで【 左の枠にそれらのURLを貼りつければ 】、
【 右枠に日本語ページの青色URLが現れます 】ので、そこをクリックすれば同様に表示されます。

左枠に【 直接英文入力したり 】コピペした文章も上手く翻訳できますし、英文以外でも翻訳出来るようです。

106 :dokkanoossann:2016/08/03(水) 07:39:47.05 ID:3e9jjxxQE
>>102 > 2ページ目の透視図に


● 魚雷武器システム2000  SAAB UNDERWATER SYSTEMS
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://hydrogen-peroxide.us/history-others/Swed_torpedo-2000.pdf&prev=search

↑Googleの機械翻訳やってみましたが、残念ながら【 PDFファイルには対応してないようで 】画像が出ません。


● Torpedo - Wikipedia (翻訳ページ)
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://en.wikipedia.org/wiki/Torpedo&prev=search

↑一般的なウエブページなら、乱れずに、何の問題もないのですが。。

総レス数 1001
672 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★