2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

≡≡ 面白いエンジンの話−15 ≡≡

1 :  (*・。・*)  :2016/06/12(日) 07:16:37.35 ID:WAMFOPEzN
自動車や航空機など、主に「 乗物に使われる原動機のエンジンやモータ 」について
情報交換を行うスレッドです。原動機に必要な機器類や、駆動系なども全て含みます。

乗物以外の、「 風車や水車や原子炉などの原動機 」は下のところに分家致しました。

・ 分家スレは、 ≡ 動力を発生させ、発電をし、それらを蓄える ≡
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1454667321/
・ 前のスレは、 ≡≡ 面白いエンジンの話−14 ≡≡
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1444011973/
・ 過去記事は、 ログ速 面白いエンジン
http://www.logsoku.com/search?q=%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

61 :dokkanoossann:2016/07/06(水) 06:41:31.88 ID:zLuKPO/aM
● 船舶ブレイクスルーの鍵は、航空機エンジン技術と発電所設計 Apr 12, 2016
http://gereports.jp/post/142673150864/sea-japan-2016
----------------------
COGESのメイン駆動力になるのは、GEがトップシェアを誇る航空機エンジンを
転用したデュアルフューエル(ガスと蒸留油に対応)ガスタービン、LM2500。

これに排熱回収ボイラー(HRSG)と蒸気タービンを組み合わせることで、
ガスタービンが発生する熱さえも回収してエネルギーに変えるため、ガスタービン
単体の場合の1.3倍以上もの発電を可能にし、熱効率50%以上を実現します。

この設計には、電力業界で注目されるコンバインドサイクル発電方式の経験と
ノウハウが活きています。
----------------------

62 :dokkanoossann:2016/07/08(金) 07:21:04.52 ID:wQ2nLW5x/
>>61 > 熱効率50%以上を実現します


↑効率の高い発電が出来るのなら、これを【 自動車に使えないのか 】と誰しも考えるので
すが、上手く行かないのは、【 小型化すれば効率は落ちる 】と言う原理に尽きるようです。


● Google イージス艦用ガスタービン
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E8%89%A6%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3

● YouTube 海自イージス艦隊と中国海軍力増強(1)
https://www.youtube.com/watch?v=ze-HN2OP8fs

↑【 イージス艦の機関室 】が03分43秒から紹介され、ジャンボ機と同型の【 出力2,5万
馬力のガスタービン4台 】と紹介され、恐らく発電機とモーターによる電気推進なのでしょう。

航空機や艦船などに使われるガスタービンは、普通、【 大馬力のものが主流 】で有って、
【 100馬力前後 】の自動車用ガスタービンや蒸気タービンとも成れば、かなりの小型さです。

63 :dokkanoossann:2016/07/08(金) 07:22:31.33 ID:wQ2nLW5x/
>>62

● あなたの部屋にもガスタービン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1202/17/news091.html

この小ささが原因と成り、【 熱効率:15%前後 】と言われる↑上の超小型タービンの例でも
判るように、結局タービン類を使った陸上用機関の場合は【 大型車両に限られる 】ようです。


● Google 超小型ガスタービン
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%B6%85%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3

● Google 戦車用ガスタービン
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%88%A6%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3

アメリカM1戦車や、ロシアの戦車でもガスタービンは使われており、バスなどに使われてい
る例も存在するものの、【 小型ガスタービンや小型蒸気タービンで効率が悪くなるのか 】かは、

個人的には、勉強不足でその原理は未だ理解出来ていません。

64 :dokkanoossann:2016/07/08(金) 07:46:42.25 ID:wQ2nLW5x/
>>45 > トヨタ悪夢の5分間

なぜだか、動画は良く削除されるなぁ。

● YouTube  トヨタ優勝を目前にリタイア
https://www.youtube.com/watch?v=KEk2AlvgaIY

65 :dokkanoossann:2016/07/08(金) 09:07:45.22 ID:wQ2nLW5x/
>>36 > 乞うご期待。w

で、【 ターボ過給エンジンとは一体何なのか 】の話なのですが、

実は最近、↓下の記事などの、

>>16
・ 138 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1444011973/138
> (三菱10ZF 機関の機械駆動排気ターボ過給機による過給方式の研究

※ 但し↑上のURLは、間違っているようですが、どこか読めるとこはないでしょうか。
> 機械駆動され尚且つ排気タービン…ターボコンパウンドなわけ

> 面白い過給方式となると
> ルクレール

● Leclerc
> http://eaglet.skr.jp/MILITARY/LECLERC.htm
--------------------
通常のディーゼルエンジンのターボチャージャーではエンジンの排気圧でタービンを回し、
コンプレッサーを動作させることでエンジンの吸気量を増やして出力を増大させる。

一方、ハイパーバー過給システムでは排気に燃料を吹き付けてその燃焼ガス圧でタービンを回すため、
通常のターボチャージャーより高い出力を得ているのである。

さらにこの過給システムは単体でガスタービンとして動作させることが可能で、出力9kwのAPU
(補助動力装置)となり、待機時の電力確保やコールドスタートが容易になるというメリットも生まれた。
--------------------

> も面白い。
> 排気に燃料を吹き付けている。

66 :dokkanoossann:2016/07/08(金) 09:47:20.27 ID:wQ2nLW5x/
>>65

・ 【 機械駆動され尚且つ排気タービン…ターボコンパウンド 】や、
・ 【 排気に燃料を吹き付けている 】を読んでいた時に、

閃いた考え方なのですが。。


結局、
-----------------------
・ 【 ターボ過給エンジン 】 = ピストン機関とフリーガスタービンを、並列的に合体したエンジン。
-----------------------
と言う結論に、至ったわけです。


ここでは、【 並列的に合体した 】と言う考え方がミソの部分となります。

【 直列的な合体 】なら、>>61 でも紹介の、ガスタービンと蒸気タービンのコンバインドシステムが、
そう呼ばれる良い例でしょう。

67 :dokkanoossann:2016/07/08(金) 09:50:40.98 ID:wQ2nLW5x/
>>66 ← 訂正です。

×→ >>61 でも紹介の
◎→ >>61 でも紹介の

68 :dokkanoossann:2016/07/08(金) 09:54:17.10 ID:wQ2nLW5x/
>>66

□ 考え方を、もう一度整理しますと。
-----------------------
A.【 ターボ過給エンジン 】 = ピストン機関とフリーガスタービンを、並列的に合体したエンジン。

B.【 ターボコンパウンドエンジン 】 = ピストン機関と排気タービン軸出力を、合体したエンジン。

C.【 機械過給エンジン 】 = ピストン機関軸出力で駆動する機械式過給機で、過給したエンジン。

D.【 ターボコンパウンド過給機関 】 = ピストン機関と排気タービン出力を合体し、過給機も駆動。

E.【 電動ターボエンジン 】  = ピストン機関に、排気タービンなどで得られる電力でターボ過給。
-----------------------


【 A方式 】は差し詰め、出力の伴わないガス発生のみの【 フリータービン 】と言えるのでしょうが、
ルクレールの場合は、発電機を回すことも考えられているらしく、【 ピストン機関とガスタービン 】
を合体したエンジン、と言う形態に成るのでしょう。

そして論文が読めないのは残念ですが、【 74式戦車の三菱10ZFエンジン 】が本当に、ターボ
コンパウンドだったとすれば、【 D方式 】と言う感じだと考えられます。

出力を合体したターボコンパウンドではなく、【 排気タービンで機械的過給機を駆動する方式 】も、
実施例などは知りませんが、実用になるのではないでしょうか。

69 :dokkanoossann:2016/07/08(金) 10:15:12.34 ID:wQ2nLW5x/
>>62 > 恐らく発電機とモーターによる電気推進

● イージス艦のは燃料は何で動いているのですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10101587505

違ってました。減速機を介した【 直接スクリュー駆動方式 】でした。

70 :dokkanoossann:2016/07/08(金) 10:51:42.09 ID:wQ2nLW5x/
>>66-68 > ピストン機関とフリーガスタービンを、並列的に合体

この考え方は後日、AA(アスキーアート)でも描いて判りやすく説明しましょう。

総レス数 1001
672 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★