2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NC旋盤 26

1 :名無しさん@3周年:2023/06/19(月) 00:35:39.92 ID:nmBYBLzL.net
前スレ
NC旋盤 24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1654791286/
NC旋盤 25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1668805118/

2 :名無しさん@3周年:2023/06/19(月) 00:38:44.63 ID:nmBYBLzL.net
なかったので建てました

3 :名無しさん@3周年:2023/06/19(月) 01:08:30.96 ID:zk31Dsyi.net
たてZ!

4 :名無しさん@3周年:2023/06/19(月) 07:13:10.08 ID:FjnCSG0t.net
いち おつ

5 :名無しさん@3周年:2023/06/19(月) 19:33:10.37 ID:parzN37x.net
一乙です

6 :名無しさん@3周年:2023/06/19(月) 20:39:42.36 ID:aizNQKjK.net
ワイこないだ大学で初めて旋盤使った
細長いワークを軸回りにくるくる回して硬い金属て削って腹筋ローラーみたいな形の作った
実習の中で1番楽しかったわ

7 :sage:2023/06/19(月) 20:50:14.78 ID:1IJfFKsq.net
スレ立てありがとう

8 :名無しさん@3周年:2023/06/19(月) 21:12:19.39 ID:hbStE9cU.net
>>1乙爪

9 :名無しさん@3周年:2023/06/20(火) 11:05:01.95 ID:vMzYD8lz.net
機械触ってる時に後ろから声かけられたり大きい音立てられるとビクってなるの自分だけ?

10 :名無しさん@3周年:2023/06/20(火) 11:48:26.18 ID:e6U+spy0.net
集中してやってるときは驚く。普通だよ

11 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 10:38:18.28 ID:3Gzzipq8.net
算数苦手でも旋盤覚えれますか?

12 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 10:41:01.59 ID:Oknevd+r.net
必要であれば電卓やCAMもあるから心配ないですよ。
図面通りに加工ができたら問題ないです

13 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 10:43:52.97 ID:iMmbwpRp.net
簡単な計算も脳死で電卓やcan使ってるわ
一連の作業化してるから気がついたら使ってる

14 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 11:42:55.79 ID:W03UkmHc.net
うちは量産メインで1ヶ月10回プログラム作るだけだから三角関数の図と公式見ながら計算してる。
R付けたいときはアプリで

15 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 12:44:24.16 ID:BxXWhVm4.net
どのくらい苦手かによる
小数点入りの四則演算できれば合格です

16 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 12:57:20.16 ID:0nJhv/j+.net
ありがとうございます
ツール使う感じでなんとかなるのですね
小数点入りの四則演算は出来ます
三角関数はわかりません

17 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 13:46:04.85 ID:BxXWhVm4.net
それは・・・・・
簡単だから覚えようね!
1 1 √2と2 1 √3がわかればヨシ

18 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 13:55:42.77 ID:ORNYMGy8.net
三角関数を自分で計算してる会社なんてあるのか。
俺んとこは条件入力で勝手に計算してくれるからもう20年以上関数電卓使ってない。

19 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 13:57:12.30 ID:iMmbwpRp.net
そこにRとかC面つけたりして数値ぐちゃぐちゃになるからcam任せだなぁ

20 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 15:07:06.32 ID:RdaITv4n.net
タンジェントもアークタンジェントも電卓ポチポチの会社だけどもしかして転職した方がいいのか

21 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 19:23:32.54 ID:D29GuKLm.net
むしろ三角関数とかの計算以外の覚えることの方がよほど大変な希ガス

22 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 20:32:04.23 ID:qvp9YoQ4.net
会社の手打ちプログラムはAndroidの座標計算アプリ使ってるよ
角度と座標値と交点R刃先コーナーRを入力すればGコード込みで表示してくれるから便利だわ

23 :名無しさん@3周年:2023/06/21(水) 20:32:40.66 ID:qvp9YoQ4.net
訂正ノーズR

24 :名無しさん@3周年:2023/06/22(木) 20:42:09.61 ID:628VLMxd.net
データの出し入れにUSBメモリ使ってるんだけど割りと新しめのある機械でだけ読めないUSBメモリがある
他の古い機械やPCでは問題なく読み書きできるし他のUSBメモリならその新しい機械でも古い機械でも読み書きできる
これって相性の問題でどうしようもない?

25 :名無しさん@3周年:2023/06/22(木) 21:47:57.81 ID:zhDX+WsJ.net
>>24
フォーマットが違うんじゃね?

26 :名無しさん@3周年:2023/06/22(木) 22:29:59.93 ID:tXBN07NW.net
うん
機械にフォーマットあるから形式が違うんだろね

27 :名無しさん@3周年:2023/06/22(木) 23:21:59.77 ID:tywX76O2.net
FATかNTFSの違い?

28 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 05:51:44.63 ID:T9NgMajU.net
ええなぁUSBでプログラム出し入れ出来るなんて
会社は未だにRS232Cケーブルだぜ
まぁバックアップはUSBだけどね

29 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 07:29:30.16 ID:fP6INHmA.net
その可能性も考えて読めるやつと読めないやつPCで見たけどどちらもFAT16で念の為フォーマットもしたけど読めない
まず刺した時に光るはずのランプがつかないんですよね
その機械以外なら問題なく使えるんですが

30 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 09:58:00.51 ID:HyfRZBJB.net
読めない機械で読めるUSBはあるのですか?

31 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 10:51:39.18 ID:umd8t+5C.net
FAT16で使える上限は、2GBまでだよ。2GBを超えるUSBメモリー使ってない?

32 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 11:49:12.72 ID:iEkAt1eV.net
USBメモリも壊れたら全部消えそうだからPCにバックアップしてる

33 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 12:35:07.67 ID:CZRuln7T.net
会社は紙にプリントアウトしてるよ
まぁ捨てなきゃ一番長持ちするけど面倒くさいと思ったら今はスキャンしてテキスト文書に出来るんだね

34 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 17:28:55.43 ID:0B9rYRse.net
石板にでも彫っとけよ

35 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 19:08:52.82 ID:DydkNT6h.net
プログラムはGoogledriveに保存してるわ

36 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 21:46:04.79 ID:NztgwU77.net
電卓使ってるのは原始人かな
そんな会社は色んな意味でそのうちなくなりそう

37 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 22:14:21.81 ID:ao+SsQeD.net
HIDISCとか言うあまり聞かないUSBメモリ
安かろう悪かろうか

38 :名無しさん@3周年:2023/06/23(金) 22:49:12.83 ID:VpHXTCzV.net
高くても壊れることはあるし、大事なデータならバックアップしないと
会社のサーバーに保存されてるから死角無し!と思ってたらこないだネットワーク障害おきて涙目なった

39 :名無しさん@3周年:2023/06/24(土) 07:27:09.13 ID:dCUOFgp1.net
連休中にバックアップ用電池が切れてパラメーターが全部消えた事ある

40 :名無しさん@3周年:2023/06/24(土) 20:56:36.66 ID:M0qO4rKS.net
ねーよ。それは電池交換の手順を間違っただけだろ。電池交換をする間にメイン電源を落としたろw

41 :名無しさん@3周年:2023/06/24(土) 21:11:57.40 ID:P07o8L9w.net
大型連休を目安に余裕をもってバックアップ用のバッテリー交換してる機械もあるぞ

42 :名無しさん@3周年:2023/06/24(土) 21:30:06.48 ID:at9vR920.net
あのバッテリーぼったくり過ぎだろ
メモリのバックアップぐらい乾電池でも十分だろうに

43 :名無しさん@3周年:2023/06/24(土) 21:38:35.66 ID:P07o8L9w.net
弊社のは市販のアルカリ乾電池で大丈夫よ

44 :名無しさん@3周年:2023/06/24(土) 21:48:11.24 ID:at9vR920.net
マジかよメーカーからわざわざ取り寄せ品だわ
独自規格やめろよ本当

45 :名無しさん@3周年:2023/06/24(土) 21:57:26.11 ID:P07o8L9w.net
メルダスのNCだけですけどね
FANUCのは長期連休とかバックアップを気にせずにバッテリーアラーム出てから交換してます

46 :名無しさん@3周年:2023/06/25(日) 01:04:25.62 ID:r2qbS3wc.net
乾電池にコードがついてるだけの奴ねw
純正以外を使ったらサポート対象外ですwとか言って脅迫してくる

47 :名無しさん@3周年:2023/06/25(日) 07:37:26.33 ID:o1YfNtm2.net
電源入れたまま交換するのと、電源切ってから数分以内で交換するのがあって間違えそうだ

48 :名無しさん@3周年:2023/06/27(火) 22:18:20.56 ID:90cE+AjD.net
NC設置時の電気配線で手持ちのブレーカーが使えると思うんだけど、電気のこと全然わからんくて調べてる。
最近、昼休み中に動悸が苦しみるだ。
もし感電タヒしたら会社休める、ストレスバイバイできるッッッ?!

49 :名無しさん@3周年:2023/06/27(火) 22:55:59.53 ID:hRSRnebY.net
大丈夫。
お前はもうおかしくなってる。

50 :名無しさん@3周年:2023/06/29(木) 00:06:19.21 ID:UIECnoJg.net
脳のブレーカーを

51 :名無しさん@3周年:2023/06/29(木) 23:34:45.48 ID:IFa25ZDT.net
スポットクーラーしか無い現場で2台のNCをワンオペで毎日1万歩は歩いている。
来月にはもう一台機械が増える。
アラフィフのおっさんだけど、マジで死ぬ。

52 :名無しさん@3周年:2023/06/29(木) 23:54:42.59 ID:9g7ReKoJ.net
甘えるなじじい。
こっちは常に4台以上で扇風機のみだ。
そんな俺もアラフィフだ。

53 :名無しさん@3周年:2023/06/30(金) 00:13:08.42 ID:BG/JzDxX.net
足の裏筋膜炎になってる助けて

54 :名無しさん@3周年:2023/06/30(金) 02:22:27.28 ID:HnMQKNW1.net
うちもMAX1人4台だけど材料並べれば自動で搬入、クランプ、加工、排出までしてくれるからそこまで苦じゃないが
フットクランプで手動スタートしてるなら知らん

55 :名無しさん@3周年:2023/06/30(金) 17:15:27.69 ID:EFlBpV3I.net
クーラント補充しすぎたわ
土日明けは床ベタベタになってませんように

56 :名無しさん@3周年:2023/07/01(土) 06:20:50.92 ID:rAacwrzP.net
一番暑い時期より梅雨時の今頃がクーラントの腐敗臭がキツい

57 :名無しさん@3周年:2023/07/01(土) 17:11:42.57 ID:3/u0BfKN.net
クーラント交換、昔は半年に1回だったのに今では1年半とかになってる
あんま臭わんのは鼻が慣れたのか…?

58 :名無しさん@3周年:2023/07/01(土) 19:03:19.85 ID:2wrRK66s.net
削る材料によって腐敗臭は違うんじゃね?

59 :名無しさん@3周年:2023/07/01(土) 19:12:44.80 ID:6q7/RBD9.net
銅削ってた時は全然腐敗しなかったな

60 :名無しさん@3周年:2023/07/03(月) 12:56:10.61 ID:E3eCssII.net
水多いと臭い

61 :名無しさん@3周年:2023/07/03(月) 12:59:05.85 ID:Of7eMRGJ.net
水臭い話じゃねーか

62 :名無しさん@3周年:2023/07/03(月) 13:50:32.53 ID:A1R4HwA+.net
こんな所で油売ってんじゃねーぞ

63 :名無しさん@3周年:2023/07/03(月) 19:38:17.17 ID:mggh3yyc.net
エアドライヤーが壊れてエアガンが水鉄砲なってもうた

64 :名無しさん@3周年:2023/07/04(火) 09:36:07.69 ID:NG1LPtOB.net
涼しくなるな!

65 :名無しさん@3周年:2023/07/06(木) 00:38:04.02 ID:sBJ4SiV1.net
テスト

66 :名無しさん@3周年:2023/07/09(日) 17:23:27.85 ID:Tp1skJ0z.net
土日休みだったけどこの雨で会社どうなってるんだ

67 :名無しさん@3周年:2023/07/09(日) 18:27:26.75 ID:61lWAAJa.net
治具と生爪錆びてそう

68 :名無しさん@3周年:2023/07/10(月) 08:50:42.57 ID:mWfkDsQM.net
九州はヤバそう
うちの会社も流れてくれないかな

69 :名無しさん@3周年:2023/07/10(月) 10:12:15.46 ID:sHPPHq1I.net
人生も流れるぞ 早く避難しとけ

70 :名無しさん@3周年:2023/07/10(月) 12:50:55.38 ID:mWfkDsQM.net
流されるだけの人生だしもういいよ

71 :名無しさん@3周年:2023/07/11(火) 05:47:00.85 ID:Jz3IZ8Dm.net
関東は連日猛暑と雷だわ梅雨明けしてるだろこれ

72 :名無しさん@3周年:2023/07/11(火) 16:48:06.81 ID:8aBbvn3Y.net
西日本側にバケツひっくり返したな
香川以外は水に困ることはないだろう

73 :名無しさん@3周年:2023/07/12(水) 12:21:43.31 ID:HtdFPgvS.net
Tesu

74 :名無しさん@3周年:2023/07/12(水) 12:46:24.38 ID:qlYANQb/.net
書き込みテスト

75 :名無しさん@3周年:2023/07/12(水) 17:12:30.35 ID:XuKWxZhC.net
空調無いからプラマイ0.01はつれー

76 :名無しさん@3周年:2023/07/12(水) 21:30:18.43 ID:piMvixot.net
プロなら開ける窓の枚数調整して公差に入れろ

77 :名無しさん@3周年:2023/07/14(金) 01:16:49.45 ID:kuMQgVpQ.net
事務職採用の転職のはずがnc旋盤とmcのオペレーター兼業させられ今年7月で9年目。
40歳で無理だよと思って気づいたらこんなに時間が経っていた。

78 :名無しさん@3周年:2023/07/14(金) 06:08:14.38 ID:3ol6q8TP.net
なんとかなるもんだよな営業ノルマがキツくて転職した俺も20年経ったわ

79 :名無しさん@3周年:2023/07/15(土) 08:52:24.89 ID:tFAU58Ow.net
>>77
酷い採用方法だなw
オペレーターって脱着だけ?

80 :名無しさん@3周年:2023/07/15(土) 13:21:35.68 ID:7o7qlMgB.net
技能検定受けた人いますか?

81 :名無しさん@3周年:2023/07/16(日) 18:01:15.54 ID:8rnOUiGu.net
秋田の協力工場が水浸しで生産不能になった様だ

82 :名無しさん@3周年:2023/07/20(木) 19:09:46.51 ID:ADknsJTk.net
皆さんは年収いくら位なんですか?
手取りじゃなくて額面の支払い総額です

83 :名無しさん@3周年:2023/07/20(木) 20:18:52.42 ID:t3c8dSZk.net
800ちょいかな

84 :名無しさん@3周年:2023/07/20(木) 20:33:26.64 ID:s118DqDe.net
700程度

85 :名無しさん@3周年:2023/07/20(木) 21:49:29.51 ID:L3lV5LAL.net
同じく700

86 :名無しさん@3周年:2023/07/21(金) 01:35:50.51 ID:6YDNjiuy.net
年齢も残業時間も夜勤の有無も解らない年収に意味あるのか?

87 :名無しさん@3周年:2023/07/21(金) 05:34:27.58 ID:AniCoRaQ.net
糞マルチに反応すんなよお前ら

88 :名無しさん@3周年:2023/07/22(土) 07:33:41.26 ID:cjP2vWb0.net
またメッキ屋が廃業した電気料金高過ぎでやっていけないそうだ
単価安いもんなぁ

89 :名無しさん@3周年:2023/07/22(土) 21:51:14.20 ID:evtFORFs.net
>>80
今年受けたよ

90 :名無しさん@3周年:2023/07/26(水) 07:00:50.60 ID:h9Lbi4sv.net
>>89
いいなぁ
受けたいけど個人じゃ大変なんでしょ?

91 :名無しさん@3周年:2023/07/26(水) 13:40:02.82 ID:OtJ5g1Pn.net
暑すぎるんだけど、町工場勤務でファン付きの作業服着てる人とかいる?買うか悩んでるわ

92 :名無しさん@3周年:2023/07/26(水) 22:51:20.53 ID:NcGSG0RK.net
>>90
個人だと練習する場所がないから大変なんじゃないかな

93 :名無しさん@3周年:2023/07/27(木) 00:02:42.27 ID:JjKbo5Do.net
今日は工場内40℃でした

94 :名無しさん@3周年:2023/07/27(木) 06:43:09.86 ID:BEZc57Ve.net
>>92
会社では働いてますが、
会社の協力なしでも受けられます?

95 :名無しさん@3周年:2023/07/27(木) 06:43:45.31 ID:BEZc57Ve.net
>>93
どうやって寸法出すの?

96 :名無しさん@3周年:2023/07/27(木) 07:08:13.42 ID:g9fcLjYW.net
会社の量産品は小物だからパーツクリーナーで冷やした後に恒温室で計測してるわ

97 :名無しさん@3周年:2023/07/27(木) 11:46:54.25 ID:Gz3vPAwH.net
夏場にアルミの大物を加工してすぐに25度の部屋で測定してもらったら、寸法が0.05mm違ってた

98 :名無しさん@3周年:2023/07/27(木) 21:54:22.87 ID:s8BGnVvp.net
>>94
受けられると思いますけど、練習しないと厳しそう

99 :名無しさん@3周年:2023/07/28(金) 11:35:20.86 ID:VJfPTDBZ.net
>>98
真剣に受けようと思います
参考になるWEBや書籍あったら紹介下さい\(^o^)/

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200