2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NC旋盤 26

1 :名無しさん@3周年:2023/06/19(月) 00:35:39.92 ID:nmBYBLzL.net
前スレ
NC旋盤 24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1654791286/
NC旋盤 25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1668805118/

291 :名無しさん@3周年:2023/10/28(土) 16:20:57.91 ID:1dJQpK/2.net
森の旋盤の説明書で生爪の製作で周速速めにするって書いてあるんだけど何で

292 :名無しさん@3周年:2023/10/28(土) 18:52:49.41 ID:nuuieWAp.net
憶測だけど周速が遅くて切粉がチップの上に残ったらまずいから、周速を上げて切粉を飛ばそうと考えているのかも

293 :名無しさん@3周年:2023/10/28(土) 18:57:41.51 ID:3+2oPHHW.net
>>290
周速以外はえー(´・ω・`)
ホントにいいの?

294 :名無しさん@3周年:2023/10/28(土) 21:24:25.59 ID:tKrda2Ti.net
切削抵抗下げるためにある程度上げるとかなんとか
俺はチップ欠けたから仕上げ以外遅めで回してる
あとチャックメイト使ってるなら回転上限確認した方がいいよ

295 :名無しさん@3周年:2023/10/28(土) 23:17:44.48 ID:B8MQHrL6.net
>>293
一応超硬バイトΦ16で超硬コーティング使ってこの条件
回転上げても欠けるの怠いし送りはオーバーライドで適当にいじる
削りしろによっては2時間近くかかるから良くないのかも
爪整形に掛かる時間を加工見積もりに何処まで含めるか悩む

296 :名無しさん@3周年:2023/10/29(日) 03:14:07.57 ID:RuPZtfYn.net
その条件で2時間も掛かるわけねーだろエアプか

297 :名無しさん@3周年:2023/10/29(日) 22:35:10.97 ID:GA37I4HS.net
のんびりやるからかかるぞ

298 :名無しさん@3周年:2023/10/30(月) 02:12:05.56 ID:FzuG+w0S.net
最短でやったところで評価する側の人間は現場のこと1ミリも知らねぇからマイペースにやるぞ
そこらへん大手さんは大変そうだな。うちみたいな小企業は一族経営のやつらを如何に騙して賃金貰うか、だ。

299 :名無しさん@3周年:2023/10/30(月) 08:28:33.23 ID:wFNEznbD.net
3ヶ月位前からこの業界入ったけどこの仕事覚える事大杉
1ヶ月もあれば慣れるよとか言われたけど嘘だろ

300 :名無しさん@3周年:2023/10/30(月) 08:45:21.82 ID:CYBitA9o.net
>>299
誰が言ったか知らないが、ナメるなよ!と言いたい

301 :名無しさん@3周年:2023/10/30(月) 08:46:50.64 ID:mEclnzKn.net
ぺろぺろ

302 :名無しさん@3周年:2023/10/30(月) 12:33:17.30 ID:f+6f+/UA.net
さあこっちもじゃに

303 :名無しさん@3周年:2023/10/30(月) 12:35:53.47 ID:wFNEznbD.net
>>300
現場の偉い人にだなぁ
MAZAKは簡単らしいけどプログラミングが簡単なだけだろ…!って思った
補正とか工具交換とか諸々覚えるだけでも2ヶ月以上掛かって今やっと段取り覚えてる所だ

304 :名無しさん@3周年:2023/10/30(月) 20:01:28.75 ID:oEzU4VU0.net
機械加工は基本的に覚える事が多いよ。
一ヶ月もあれば慣れる業界は倉庫管理業とか梱包作業ぐらいだよ

305 :名無しさん@3周年:2023/10/31(火) 16:39:16.94 ID:DTqt+cUA.net
掴みしろとか加工条件みたいな曖昧なところが覚えるのキツかった
というか今でも変な形状くるとこの固定方法でいけるんか?って長考してしまう

306 :名無しさん@3周年:2023/10/31(火) 17:54:20.98 ID:UhWmcw+I.net
イスカルの工具使ってる人いる?チップとか普通に手に入る?

307 :名無しさん@3周年:2023/10/31(火) 17:59:13.34 ID:bKO1h/Yx.net
マシニングだけど、今の所は普通に入ってる。いつぞやの倉庫の大火災の時の方が入らなかった

308 :名無しさん@3周年:2023/10/31(火) 23:18:07.66 ID:f6RustCF.net
イスカルはイスラエルの会社だからな

309 :名無しさん@3周年:2023/11/01(水) 00:27:05.45 ID:a3AtCkiH.net
海外メーカーって在庫がないと納期が数週間かかる

310 :名無しさん@3周年:2023/11/01(水) 17:02:15.38 ID:KYRPEpBk.net
イスカルは採用してなくて正解だった。

311 :名無しさん@3周年:2023/11/02(木) 16:13:28.75 ID:SstVyizr.net
在庫あるだろうし普通に入るんじゃね
溝入れしか使ってないから消費量少なくてあんまり気にしてない

312 :名無しさん@3周年:2023/11/05(日) 00:06:08.27 ID:bBEd2yb/.net
S45CとS45C調質では条件どれくらい落としますか?

313 :名無しさん@3周年:2023/11/05(日) 00:44:00.85 ID:Jh8i+eCZ.net
S45Cの調質程度なら条件変えない

314 :名無しさん@3周年:2023/11/05(日) 19:25:58.09 ID:E1Ccookc.net
元の条件がインサートや機械に対してどれ位攻めてるかによるだろ
普段が攻め攻めなら周速度75パー位に下げる

315 :名無しさん@3周年:2023/11/10(金) 12:47:41.19 ID:LgyJ4Vpb.net
イスカルに支払ったチップ代の一部が税金として国庫に収められ
ガザ侵攻の資金として使われるかと思うとモヤる

316 :名無しさん@3周年:2023/11/10(金) 12:49:47.95 ID:h15xmRJq.net
中国に対しては何も思わないの?

317 :名無しさん@3周年:2023/11/10(金) 21:38:19.85 ID:wVKUDFzz.net
タンガロイはセーフ?

318 :名無しさん@3周年:2023/11/11(土) 00:09:32.05 ID:kevq7zuJ.net
ナチはアウトだな…

319 :名無しさん@3周年:2023/11/11(土) 06:08:09.94 ID:/sMCaY00.net
SECOはセコいな

320 :名無しさん@3周年:2023/11/11(土) 08:48:41.90 ID:SnesYj6c.net
イスカルとタンガロイって同じグループだったのか。昔は東芝だったのに

321 :名無しさん@3周年:2023/11/11(土) 21:34:02.87 ID:ewSgPJ46.net
イスカンダルは虐殺好きなんだな

322 :名無しさん@3周年:2023/11/12(日) 10:30:47.32 ID:z2w1IUBC.net
 イスカンダルじゃなくてiscariotだと思ってたわ
どっちが正しいのかな?

323 :名無しさん@3周年:2023/11/12(日) 10:35:18.23 ID:z2w1IUBC.net
 すごい厨二な名前だと思ったけど
こっちで言えばKOBAYAKAWAとかAKECHI位の感覚なんかな

324 :名無しさん@3周年:2023/11/13(月) 20:29:56.20 ID:WtLietPz.net
NC旋盤のフリーのcamってある?

325 :名無しさん@3周年:2023/11/13(月) 22:36:44.62 ID:9fG87ASP.net
Fusion360じゃいかんのか?

326 :名無しさん@3周年:2023/11/14(火) 12:37:45.63 ID:0zQgDKDT.net
>>325
フュージョン360使ったことあるよ仕事で使ったらまずいよね?うちの会社NC旋盤のcadcamないのよ前任者は手打ちと対話

327 :名無しさん@3周年:2023/11/14(火) 15:34:55.16 ID:RbxU79R+.net
れっきとした会社で客先に有名どころがあるなら普通に買うのが仕事の道

328 :名無しさん@3周年:2023/11/14(火) 21:25:21.72 ID:Uf+909O5.net
複合機能付いてるなら必要かもしれんが旋盤加工だけならCAMより対話の方が良くないか?
オークマとマザック、タキサワ使ってるが不自由無いぞ

329 :名無しさん@3周年:2023/11/14(火) 22:51:26.26 ID:7T8orY3f.net
手打ちも、対話もCAMもやるけど
2軸だけなら
量産手打ち
単品対話
CAMで旋盤は…テーパ、Rがよほどうるさい時かなぁ

330 :名無しさん@3周年:2023/11/14(火) 23:43:03.27 ID:K21FSFaj.net
ノーズr手打ちで計算して組んでるの自分くらいかな?刃先仮想空間の1〜8のやつよくわからんですわ

331 :名無しさん@3周年:2023/11/14(火) 23:43:09.23 ID:K21FSFaj.net
ノーズr手打ちで計算して組んでるの自分くらいかな?刃先仮想空間の1〜8のやつよくわからんですわ

332 :名無しさん@3周年:2023/11/15(水) 08:09:47.55 ID:/EmTZkKE.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfG1ddq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

333 :名無しさん@3周年:2023/11/15(水) 08:51:11.54 ID:bDOuLdfg.net
>>332
ちょっと助かるなこれ

334 :名無しさん@3周年:2023/11/16(木) 02:38:02.88 ID:Ld8JvJat.net
イスカルは相撲取りが仁王立ちしてるの見てなんか面白かったわ。外人は相撲取りが好きだねぇ…俺なんも興味ないわ。
しかしNACHIは英語読みで社名大丈夫なのかね。

335 :名無しさん@3周年:2023/11/16(木) 06:53:23.25 ID:f3Eh8bss.net
>>334
名前以前に強制労働…

336 :名無しさん@3周年:2023/11/16(木) 08:02:14.44 ID:2Rm85nJy.net
たたかっているのでは?いずれイスカルは消える
最近はドイツの気持ちがわかる気がした

337 :名無しさん@3周年:2023/11/16(木) 10:24:49.27 ID:gcXJyOfX.net
>>332
もうやってるよ

338 :名無しさん@3周年:2023/11/16(木) 17:41:08.35 ID:/I46mVrp.net
うちの会社だとイスカルは溝入れとか内径荒加工(QNMG)でよく使ってるわ
溝入れチップはいろんなメーカーの物を試したけどチップの持ち、最大送り、切粉の出方、等比べてイスカルに落ち着いた
QNMGは8コーナー仕様でなおかつ1コーナーあたりの持ちがいいからチップ1ケース買うとかなり長いこと使えて良き

あとイスカルは多少古くなってホルダーがカタログ廃盤になってもチップは作り続けてくれるから助かる

339 :名無しさん@3周年:2023/11/16(木) 19:21:32.78 ID:Fkawm77r.net
ねじの定尺材を切って加工する品物で端面とか削るとバリがねじ山横に出ちゃうけど
バリが出にくくする裏技とかない?

340 :名無しさん@3周年:2023/11/16(木) 19:29:30.62 ID:2Rm85nJy.net
面取りしないの?

341 :名無しさん@3周年:2023/11/16(木) 19:44:42.65 ID:/I46mVrp.net
切れ味の良い仕上げ刃物でネジ山角度に合わせて面取りすればゲージが入らなくなるほどのバリは残らんでしょ
それでも気になるのならXEBECのセラミックファイバーバリ取りでも使ってどうぞ

342 :名無しさん@3周年:2023/11/17(金) 05:49:18.77 ID:a1FTEvZf.net
ネジのC面取りしてゼロカットすればバリなんて殆ど出ないだろ

343 :名無しさん@3周年:2023/11/17(金) 14:56:20.52 ID:fKPSR4/f.net
捻じ込めばいいよ
ネジだけに

344 :名無しさん@3周年:2023/11/17(金) 17:03:38.32 ID:VjAC3oIX.net
なんて?

345 :名無しさん@3周年:2023/11/17(金) 20:46:13.78 ID:HxxrdafZ.net
やっぱり60度で取ると違うのかね…
20年90度でとってた
やってみるかw

346 :名無しさん@3周年:2023/11/17(金) 21:08:35.70 ID:lpbeOWng.net
尖ったササッパか金ブラシでコスればええやろ

347 :名無しさん@3周年:2023/11/17(金) 21:08:55.53 ID:+SSGkbQl.net
会社はMネジは60度でテーパーネジは60度だな

348 :名無しさん@3周年:2023/11/17(金) 21:12:55.64 ID:OepzvIbo.net
90度のはあるのか?

349 :名無しさん@3周年:2023/11/18(土) 07:40:38.68 ID:c4r4ehpp.net
北関東の工場で働いているだが最近職長になった機械商社は岩瀬産業て所しか知らないです
他には無いのかな?

350 :名無しさん@3周年:2023/11/22(水) 00:00:14.45 ID:ANomgZvq.net
Mネジの端の面取りはJIS B 1003だと60度のバイトじゃダメなことになってるよ
うちも昔はネジ切りバイト(60度)で済ましてたけど今はJISに従ってやってる

351 :名無しさん@3周年:2023/11/22(水) 00:18:57.66 ID:PTE6k9ZG.net
1山潰したらあかんか?

352 :名無しさん@3周年:2023/11/23(木) 06:42:35.37 ID:ia44l6iq.net
別に図面指示でC◯って指示無ければ適当でええやろ

353 :名無しさん@3周年:2023/11/23(木) 06:46:10.81 ID:b+/aP/YI.net
>>352
あの指示って例えばメネジなら
呼び径から?下穴径から?
オネジもそうだけどわからん

354 :名無しさん@3周年:2023/11/23(木) 07:19:21.02 ID:dC6mJvZ9.net
Cは両方にまたがってとるもの

355 :名無しさん@3周年:2023/11/23(木) 09:06:20.97 ID:rFo14svO.net
>>354
わからん

356 :名無しさん@3周年:2023/11/23(木) 11:37:11.82 ID:dC6mJvZ9.net
面取りとは面と面が接する部分の角を落とすこと
その大きさは素材の角から両方の面の距離を指定する
オスネジならば端面とネジの山を含む円筒の交わる円周を角とする
こんな感じかね
メスねじはわかるよね?面と面にあけた下穴の円周が角でしょう?

357 :名無しさん@3周年:2023/11/24(金) 01:04:05.51 ID:s3HHCVKU.net
>>353
下穴でええよ

358 :名無しさん@3周年:2023/11/24(金) 07:01:56.56 ID:Pl9+Bcyj.net
メネジは呼び径で
オネジは適当にやってる
オネジでC0.3とか意味不明

359 :名無しさん@3周年:2023/11/24(金) 07:20:12.93 ID:f0g3Cljt.net
希にP2.5ネジでC面取り0.5なんて明らかにド素人書いたラフ図面が来る事ある

360 :名無しさん@3周年:2023/11/24(金) 07:22:48.57 ID:nNTCmuY/.net
実際にその設定で作って1個送ってやれば?って思うけど流石に出来んよな
気付かないのかね届いたの見ても

361 :名無しさん@3周年:2023/11/24(金) 07:57:19.65 ID:3j4VIpww.net
ネジ山に対して明らかにC面取りが小さいと図面通りにやったらやったでカエリ取るの面倒くさい

362 :名無しさん@3周年:2023/11/25(土) 21:49:46.79 ID:C2uCjt/s.net
うちの工場最近事故が頻発してて怖いわ
ここ2週間で工具ぶつけて折ったりホルダーぶっ壊れるのが4件ほど

363 :名無しさん@3周年:2023/11/26(日) 06:02:22.68 ID:0SQ/9LxJ.net
事故は大体油断と馴れ合いだよ
怪我人か最悪死人が出る前に作業工程と加工条件マニュアルを更新した方がいいね

364 :名無しさん@3周年:2023/11/26(日) 10:54:57.80 ID:cQCUK6t7.net
口頭教育だけじゃなくてマニュアルとか作るべきだよなあ
新人もだけど新しい機械任せたばかりのベテランも事故ってる

365 :名無しさん@3周年:2023/11/26(日) 10:59:12.57 ID:73VRJd41.net
前の会社では〜こっちの方が慣れてるから〜
って言って見ないから

366 :名無しさん@3周年:2023/11/28(火) 15:15:51.78 ID:4Yg0BNu5.net
この業界メモ取れvsマニュアル作れって事がたまに起こるがメモなんて間違ったメモ取ってたらおしまいだと思うわ

367 :名無しさん@3周年:2023/11/28(火) 17:52:11.61 ID:LyxjYRsh.net
定常作業(暖気点検掃除)ならマニュアルで良いけど
工場で働くレベルの人間はロクにマニュアルなんて読まないぞ
マニュアル欲しがるマトモな頭有ったら機械の取説読んだら分かるし

368 :名無しさん@3周年:2023/11/28(火) 17:54:02.47 ID:Z1Y1/wPL.net
取説読んだだけでNC旋盤マスターとか神か?

369 :名無しさん@3周年:2023/11/28(火) 21:32:02.47 ID:cXzgpxHz.net
マニュアル作ったら作ったで本当にそれしかしない人間が現れる……

370 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 00:24:53.23 ID:esSs4qmA.net
マニュアル通り動いてくれるならそれだけで優秀だろ

371 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 02:12:58.21 ID:FGesLkTk.net
日本語読めてエライ

372 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 03:13:24.23 ID:2FoB/G9h.net
マニュアルは基礎部分の補助が目的でそれ以上の事を教える前の前段階用だし
いきなり最高効率でやって欲しいなら最悪機械ぶっ壊す覚悟しないと

373 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 05:54:34.09 ID:cNAmKT3i.net
前の職場での上司の口癖が猿でも分かるように説明しろだったの思い出すわ

374 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 07:11:13.95 ID:V7qHV3si.net
猿ならまだ物真似も出来るだろうが豚や牛みたいな素人には教えようが無い

375 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 07:13:07.71 ID:TyANpijC.net
猿ならまだ反省もできるしな

376 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 10:08:16.15 ID:Ijb6+AAn.net
実際に猿でも解るレベルの説明は大事じゃない?要点を簡潔に伝えろってことでしょ

377 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 11:03:00.06 ID:AjuuEnkp.net
それこそ教えたい事全部メモって渡すとかすりゃよくね
あ面倒ですかそうですか

378 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 11:47:52.59 ID:ThikO8Cz.net
メモが書いてあっても読めない、意味わからないレベルではな

379 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 12:52:59.53 ID:pP9AIm1O.net
やり方は絶えず進化させていくもんだろ

380 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 13:28:59.91 ID:TyANpijC.net
中国は漢字文化でなんとなく分かる


381 :名無しさん@3周年:2023/11/29(水) 13:34:13.38 ID:TyANpijC.net
ベトナムはまだアルファベット使ってるからなんとかなる
ミャンマーは丸と線のつながりでもうなにがなんだか分かんない
そんな国から日本にやってきて働く皆さんからしてみれば
日本語って漢字、カナ、かなからなってて覚えることも多いし
ほんと日本語読めてえらいって思う
途中送信はごめん

382 :名無しさん@3周年:2023/11/30(木) 06:09:30.55 ID:oz77ps8y.net
潮が引く様に外国人研修生が減ったわ日本じゃもう稼げ無いんだとさ
まぁあの人達は表向き技術研修だけど出稼ぎだからな

383 :名無しさん@3周年:2023/11/30(木) 07:15:27.06 ID:Toz6aaJQ.net
金属加工自体あんま稼げる業種じゃないと思うんだがな
そりゃベテランはある程度貰えるけど研修期間なんてバイトみたいなもんだろ

384 :名無しさん@3周年:2023/11/30(木) 07:48:43.57 ID:rr1PbRsM.net
このあいだ不動産屋してる知り合いと話す機会があったが
独立開業を検討している人はいるけど店舗の賃貸探して結局実行に移せない
のが多いと聞いた。田舎なのと景気悪いので二の脚踏むらしい

385 :名無しさん@3周年:2023/12/01(金) 08:00:27.35 ID:ySXI4sE7.net
しっかり利益出る仕事は技術有る所が握ってるから
トラック運送業みたいに新人の個人親方には流れに流れたキツイ仕事しか無さそう

386 :名無しさん@3周年:2023/12/01(金) 08:06:59.91 ID:CwtdK6D7.net
そもそもまとまった量の仕事なきゃ赤字だしねえ
ぽっと出の工場にそんな仕事来るのかしら

387 :名無しさん@3周年:2023/12/01(金) 08:18:56.49 ID:zN/seCZG.net
伝手ないと無理だと思う
実績作るための仕事を実績ないから受けられない

388 :名無しさん@3周年:2023/12/01(金) 23:01:08.28 ID:Afr4tSHw.net
自社製品開発して手売りするしかねぇな

389 :名無しさん@3周年:2023/12/02(土) 07:35:54.85 ID:PA7yXQAB.net
>>388
これが会社傾く原因の一位 ヒット商品はそう簡単に出ないのよ

390 :名無しさん@3周年:2023/12/02(土) 08:37:15.01 ID:9wBOLXP6.net
NC旋盤だけ使って、自社ブランドで作れるとしたらSUS304のタンブラー位しか思いつかない。

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200