2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NC旋盤 26

1 :名無しさん@3周年:2023/06/19(月) 00:35:39.92 ID:nmBYBLzL.net
前スレ
NC旋盤 24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1654791286/
NC旋盤 25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1668805118/

702 :名無しさん@3周年:2024/03/21(木) 21:45:42.03 ID:QbRDFodd.net
>>701
零細言ってる割に工場が大きいからとか色んな所の設定ガバガバなのも草なんよ

703 :名無しさん@3周年:2024/03/21(木) 22:49:00.82 ID:OGf6FowG.net
シリンダーゲージを水平にすると、プローブも端子も重力で下に下がるでしょう。
端子を下にして、プローブを上ににするのが正しいと思う。
まあ、これは工場によって違うから逆らい辛いところはあるんだけど。
加工後は真円でも、外すと、チャック圧が抜けるから、変形するでしょう。
測定する位置で違うんじゃないかな。
自分はあまり経験しないから、良く分からんけど。

704 :名無しさん@3周年:2024/03/21(木) 22:57:30.92 ID:OGf6FowG.net
普通のミツトヨのマイクロでh7とか出していいるけど、製品の保証精度は0.01だよ。
実力はもっと高いからh7出せるけど。
マイクロ良く見てみ、0.01って書いてあるから。
工場が大きい小さいって、千分台やっているところは、住宅を改造した様な本当に小さいところがあるんだよ。
そうでないと、空調の電気代が高く付いて仕方ない。
機械も、シチズンとかミヤノとか、小さい機械は、本当に良く精度が出る。
0.001単位で数字を入れても言うことをきく。
温度変化はあるけれども。
自分がいた工場が大きいと言っても、天井まで4mとかいうレベルで、これで温度管理なんかしていたら電気代がどうにもならんよ。
ということで。
ほな。

705 :名無しさん@3周年:2024/03/22(金) 07:56:07.64 ID:bAmKQmmp.net
NG推奨

706 :名無しさん@3周年:2024/03/22(金) 08:11:57.81 ID:PYzRZzk4.net
上でクビになった人?

707 :名無しさん@3周年:2024/03/22(金) 19:09:10.70 ID:UWtNl/d8.net
全角数字打つような奴は信用に値しない(偏見)

708 :名無しさん@3周年:2024/03/23(土) 12:35:58.00 ID:zdRKaLkx.net
うちの工場は面積が少なくて量産用の設備しか置けない。試作品の仕事が来ると、設備が空いてる休日にやるしかない。試作用にNC旋盤とマシニングセンタが欲しい。

709 :名無しさん@3周年:2024/03/23(土) 15:47:02.92 ID:ZVJcN7SQ.net
そしたら次は量産用NCが欲しくなる

710 :名無しさん@3周年:2024/03/23(土) 16:40:44.83 ID:Eo7eBbuF.net
汎用機でやろう🫡

711 :名無しさん@3周年:2024/03/24(日) 11:49:38.07 ID:MZT8bx8F.net
皆さん数値制御盤の資格は持ってますか?

712 :名無しさん@3周年:2024/03/24(日) 14:35:02.78 ID:LABuEwXJ.net
ないけど不便なことはないな

713 :名無しさん@3周年:2024/03/24(日) 14:57:21.96 ID:ycPk8xT4.net
2級持ってるけどまぁ飾りだな。

714 :名無しさん@3周年:2024/03/24(日) 16:55:07.61 ID:MZT8bx8F.net
個人としては資格取得を目指したいけど会社としては別に飾りだし積極的に取らせようとも思わないという感じで
困ったもんだ現場で練習とかしないと中々難しいと聞くので

715 :名無しさん@3周年:2024/03/24(日) 17:55:11.28 ID:dQOmjsrm.net
資格手当とかある会社ならまぁ
あとは個人としては転職で少なからず武器になるくらいかね

716 :名無しさん@3周年:2024/03/24(日) 18:35:45.09 ID:MZT8bx8F.net
会社側とは緊張関係を保ちたいじゃないですか!

717 :名無しさん@3周年:2024/03/25(月) 19:01:56.50 ID:KAbxF8nj.net
わい「少し公差から外れたのですが、特採をお願いできませんか?」
2日後・・・
客先「検討しましたが無理です」
わい「使用上問題ないのでは?理由はどういう事ですか?」
客先「図面通りじゃないので・・・」

718 :名無しさん@3周年:2024/03/25(月) 20:38:03.68 ID:uYr9ILOr.net
取引先からコストダウン(目標3%)の依頼が来た
原材料価格の増加分を転嫁してからなら分かるが、それを認めないのにコストダウンを求めてくる
さすが、賃上げしてる大手企業さんは違うなぁと思う

719 :名無しさん@3周年:2024/03/25(月) 20:44:02.52 ID:yx+GwA4n.net
>>718
ひでえな…
相見積取られない仕事しよう

720 :名無しさん@3周年:2024/03/25(月) 22:17:58.60 ID:HYbopoDB.net
>>717
使用上問題ないからヨシッは仕入れ先が客に言っていい言葉じゃないだろ

721 :名無しさん@3周年:2024/03/27(水) 14:47:26.17 ID:rxMpzhS0.net
製造業界のインフルエンサー(?)誰かオススメいる?
しぶちょーは適当に流し見る程度、Voicyだとあまり面白くなかった。
ものづくり太郎は生理的にダメ。
なんとか重工は割と好き。
でも一番好きなのは外人がやってるものづくりYouTube。あいつらの技術はすごい。

722 :名無しさん@3周年:2024/03/27(水) 14:51:25.99 ID:D+xypeUw.net
オススメに出てくるよくわからんロシア人頭おかしくて好き

723 :名無しさん@3周年:2024/03/27(水) 20:31:43.50 ID:CLVa1otq.net
折れたシャフトや車軸を旋盤と溶接で直す多分中近東のYouTube動画好きだわ

724 :名無しさん@3周年:2024/03/27(水) 20:33:41.93 ID:FML7Gf74.net
シャベルの打抜き工場はおもしゃがった

725 :名無しさん@3周年:2024/03/27(水) 21:14:22.59 ID:utX6lX6l.net
クソデカい鍛造動画見るの好き

726 :名無しさん@3周年:2024/03/27(水) 21:53:43.88 ID:dBZ+SHSj.net
>>723
何してるか分からんけど車をそんなので修理したのは乗りたくねぇw

727 :名無しさん@3周年:2024/03/27(水) 21:59:42.36 ID:CLVa1otq.net
>>726
トラックなんか道端で部品外して破断した部品を溶接して旋盤で仕上げて組んでるだわ

728 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 01:47:10.91 ID:sw16e7EB.net
溶接ってサビとかひび割れ大丈夫なのか

729 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 10:08:09.54 ID:v9zk/+eK.net
クソデカい旋盤でものすごい偏心したものを削る動画はよく材料飛んでいかないなと思う。

730 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 10:13:57.70 ID:FdtQpeWt.net
インドか何処かの人が手作業で量産してるのとか見るとそら価格競争勝てるわけねーわと思う

731 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 10:35:48.49 ID:KzCP5dtg.net
クラッシュ動画見るの好き。キンタマキュッてなるあの感覚。
ガチの巻き込まれ事故は見たくないけど。

732 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 10:37:41.66 ID:KzCP5dtg.net
ただひたすら工場のライン紹介してるやつもいいね。
工場や工程が見たいのにやたら人がうんちく垂れてるのは見たくない。

733 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 13:19:40.33 ID:iZKq9LBQ.net
ABOMだったか初期はいろいろおもしろかったが儲かりだしてからつまらなくなった

734 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 16:50:52.48 ID:YTCoo09H.net
爪の密着させるがわの細かい溝のことを何て言うんですか?ローレットみたいなやつです

735 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 17:14:14.68 ID:hKs2sPuY.net
>>734
セレーション

736 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 18:14:32.57 ID:KZA577V9.net
アンカールブって使ったことある?
水性のペーストみたいなんだが

737 :名無しさん@3周年:2024/03/28(木) 18:31:46.52 ID:YTCoo09H.net
>>735
ありがとう😊

738 :名無しさん@3周年:2024/03/29(金) 10:07:29.37 ID:ebnXG5j5.net
クラッシュ動画は音小さくして画面から離れて見てる
怖いなら見るなよ馬鹿かよとは思う

739 :名無しさん@3周年:2024/03/29(金) 11:42:00.92 ID:4+ZwYB7O.net
ウィーーーン
ギュイイイー
ドガン
……

740 :名無しさん@3周年:2024/03/29(金) 12:37:19.00 ID:TwfrGMWG.net
人間ぐるぐる動画はよく見るね

741 :名無しさん@3周年:2024/04/09(火) 17:05:52.63 ID:2LKR/xm1.net
自動車の下請けって儲からないらしいけど、そんなに厳しいの?

742 :名無しさん@3周年:2024/04/09(火) 18:00:30.81 ID:PaARG1od.net
下請けの下請けの下請けみたいになるし稼げる仕事は上の方が持っていっちゃう

743 :名無しさん@3周年:2024/04/09(火) 18:15:38.07 ID:B06DMTVg.net
値下げ要求はしてくるし部品の交差はキツイし元請けの奴隷

って俺の勝手なイメージ

744 :名無しさん@3周年:2024/04/09(火) 22:21:03.08 ID:OtGMEmkY.net
大量生産の工程設計はしんどい、不良も現場起因でもこっちにも責任有になるし。

745 :名無しさん@3周年:2024/04/10(水) 20:03:26.32 ID:KL6IrCLK.net
上手く行ってる時はそれ一本で工場食わせて行けるから経営者的には楽なんじゃない?
リソースガッツリ取られて保険用意してないと問題発生した時に即死案件だけど

746 :名無しさん@3周年:2024/04/10(水) 20:56:52.62 ID:RZZ3B9kV.net
大量物は不良出て全選別になった時の地獄絵図がね…

747 :名無しさん@3周年:2024/04/11(木) 11:33:57.04 ID:Xe970hLU.net
近所の会社はかなり大手の下請けで羽振りが良かったけど元請けが内製化して仕事無くなったら直ぐに倒産したわ

748 :名無しさん@3周年:2024/04/11(木) 13:37:25.87 ID:DLai6e7I.net
一社異存は怖いよな

749 :名無しさん@3周年:2024/04/11(木) 15:10:43.90 ID:WDhkgElq.net
Dソーの下請けの社員だけどやっぱり右肩下がりに景気悪くなってるよ
EV化の波も当初より鈍化してるとは聞くけど状況がよくなるわけじゃない。

750 :名無しさん@3周年:2024/04/11(木) 17:44:21.19 ID:YqbfhH7Y.net
ゲージ屋がやるような仕事受けやがって大変だったわ。。精度もだけど色々厳しかった。

751 :名無しさん@3周年:2024/04/11(木) 18:00:22.96 ID:cnf4bbM7.net
前回いけたし今回も似たような仕事とってきたよ!

752 :名無しさん@3周年:2024/04/14(日) 20:37:25.58 ID:7ZGehdZP.net
>>751
この納期は無理、◯月◯日ならOK😠

753 :名無しさん@3周年:2024/04/15(月) 22:31:27.98 ID:W0WSiZdi.net
納期4月26日でお願いします
無理です
じゃあ5月7日でも大丈夫です

754 :名無しさん@3周年:2024/04/16(火) 08:47:28.23 ID:hTSOBLtJ.net
休み固定のところマジでそれだわw

755 :名無しさん@3周年:2024/04/16(火) 16:46:44.97 ID:9CT3ensP.net
回転数を変化させながら加工すると、ビビリにくくなる場合があるが、これの理由がわからない。調べてるけど、メーカーのビビリ抑制機能ありまぁす!しか見つからない。
振動の周波数を外してイイ感じにしてるのか??

756 :名無しさん@3周年:2024/04/16(火) 17:06:34.28 ID:EFkBBH4z.net
>>755
同じ回転数で加工すると、振動の周波数が増幅してどんどん振動が大きくなる
共振現象?ていうのかな
回転数を変えると周波数が変わるから増幅が起きない
さらに打ち消すことができる周波数ならビビりがかなり抑制することができる
て事かな?

757 ::2024/04/16(火) 18:35:09.13 ID:L1agMMR7.net
共振点で増幅すると5倍以上振幅変化することもあるし

758 :名無しさん@3周年:2024/04/16(火) 20:01:05.75 ID:1d1GnhUo.net
https://www.daido.co.jp/common/pdf/pages/technology/journal/backno/2011/82_2/06_technical_review.pdf

これを読んで理解できないなら理解することを諦めたほうがいい。

759 :名無しさん@3周年:2024/04/16(火) 23:30:05.38 ID:9CT3ensP.net
>>758
ありがとうございます。
京都大学の方のビビリと主軸回転数変動の論文見てました。紹介いただいた方が分かりやすそうです。じっくり読んでみるッピ

760 :名無しさん@3周年:2024/04/17(水) 11:56:27.66 ID:Wx1b7S8m.net
>>758
この手の論文ってどう検索したら見つけられるんですか?

761 :名無しさん@3周年:2024/04/19(金) 21:30:59.52 ID:TOhzmDhc.net
もう僕イスカル不買するもんね!!!

762 :名無しさん@3周年:2024/04/19(金) 21:33:22.50 ID:3VKW5scV.net
すっげ

763 :名無しさん@3周年:2024/04/20(土) 08:31:03.38 ID:rpF4zesU.net
イスカルそんな魅力的なのある?

764 :名無しさん@3周年:2024/04/20(土) 09:45:12.86 ID:a9+34CFF.net
溝入れ突っ切りはいいよ

765 :名無しさん@3周年:2024/04/20(土) 11:04:15.75 ID:VkILIuGQ.net
かえって宣伝してしまったな

766 :名無しさん@3周年:2024/04/22(月) 14:29:09.72 ID:xgUB/Yli.net
イスカルは頭おかしい製品多いよ
使うのは抵抗あるけど見てる分には面白い

767 ::2024/04/22(月) 16:36:03.73 ID:pc1C7as4.net
停電しちゃった

768 ::2024/04/22(月) 16:58:53.48 ID:lFt9gDm5.net
電気代払ってこいよ

769 :名無しさん@3周年:2024/04/23(火) 13:34:12.03 ID:YPoFBYlR.net
企業努力不足で電気代と工具価格と鋼材価格が上がりました
発注側に原価高騰の責任はないということで、
価格に転嫁は認められませんでした

770 :名無しさん@3周年:2024/04/23(火) 13:41:08.64 ID:AB8hn0FR.net
じゃあ人件費削ろっか😄

771 :名無しさん@3周年:2024/04/23(火) 17:25:41.26 ID:03zlFRso.net
工場畳めよ

772 ::2024/04/25(木) 16:12:12.81 ID:Cm8OiIQ7.net
やっと一段落 休憩のお茶がうまい

773 :名無しさん@3周年:2024/04/26(金) 15:14:58.42 ID:NBHjmDD5.net
仕事場終わりそうで辛い
やっぱワンマン社長あかんわ

774 :名無しさん@3周年:2024/04/26(金) 18:35:37.48 ID:r5+mfxZ3.net
ストライキしようぜ

775 :名無しさん@3周年:2024/04/26(金) 19:30:01.27 ID:0uTNJY9K.net
する前に終わりそうだわ
嫌ならやめろとか軽はずみに言う経営者終わっとる

776 :名無しさん@3周年:2024/04/27(土) 08:31:33.23 ID:yvS/BI8d.net
よく聞く話だし、そんなんで会社終わる(廃業倒産)すんの?

777 :名無しさん@3周年:2024/04/27(土) 12:04:41.31 ID:6E41P6+C.net
民主党政権の方が暮らしやすかったなよな

778 :名無しさん@3周年:2024/04/27(土) 12:08:00.65 ID:XNRFYZLz.net
高速道路無償化とか夢のようなパラダイスだった

779 :名無しさん@3周年:2024/04/27(土) 12:51:51.31 ID:CLI+Goon.net
少子高齢化がきつすぎる
若手がいない。
6070の仙人ばかり。
たしかに技術、経験はあるがどれも古いし頑固で傲慢。

780 :名無しさん@3周年:2024/04/27(土) 13:32:09.37 ID:m3vhcjTm.net
>>777
それな
普通に仕事あったし
すべてが安かった、今は保険税金がクソ上がってるから手取りは増えません

781 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 10:40:50.61 ID:IGTBgPoM.net
クソみたいな上が居るからオペレーターの仕事は無くならないと言う安心感と引き換えのクソの下で働き続ける罰ゲーム

782 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 11:23:20.83 ID:TicP+ejc.net
意味わからんけどクソみたいな上がいると仕事がある安心感ってのが意味わからん。
有能な上がいると何でもかんでも自動化、効率化されるて仕事減るって意味か?
無能な上がいたら客が仕事回してくれなくなるロジックだって成り立つぞ

783 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 11:30:13.34 ID:u6KcEuCH.net
中間層居なくなって詰んだよ
ボタン押せばできると思ってるから引き継ぎなんかされてない

784 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 12:29:20.94 ID:LtFMjmT6.net
新しい会社行ったら手荒れひどいんですけど…
同じ切削油メーカーだから大丈夫かと思ったら、殺菌剤?入れてるせいかと思うんですが
そんな経験ある方いますか?

785 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 14:41:13.30 ID:To0gy7/6.net
会社を移った先の工業用石鹸が会わなくて手がボロボロになった事ならあった

786 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 14:42:41.49 ID:u6KcEuCH.net
合う合わないはあるね
あと劣化具合で手が荒れ始めたりする

787 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 14:43:37.90 ID:QHJcFBuF.net
>>784
うちも以前切削液腐るからと
キッチンハイター入れてるときあったわw
切削液メーカー変えてドブのような腐った臭いが改善したんで流石に入れなくなったが

788 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 15:19:52.97 ID:LtFMjmT6.net
>>785
ああ…ピンク粉が合わないのかもしれんですね

789 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 15:20:28.41 ID:LtFMjmT6.net
>>786
相性はたしかに、わからんですからねぇ~

790 :名無しさん@3周年:2024/04/28(日) 15:20:58.22 ID:LtFMjmT6.net
>>787
キッチンハイターはあかんでしょうにw

791 ::2024/05/01(水) 08:11:10.37 ID:imnRT3ca.net
あげとく

792 :名無しさん@3周年:2024/05/01(水) 10:41:50.45 ID:Ae2zz6OW.net
今日から休みだ

793 :名無しさん@3周年:2024/05/11(土) 11:45:35.78 ID:4ZyHXtMf.net
ぶつけた😨

794 :名無しさん@3周年:2024/05/11(土) 11:54:00.20 ID:CfdOSjM5.net
NC旋盤部署から他も学べと言われて梱包部署に飛ばされたぜ
ひたすらダンボールを組み製品を詰めてはパレットで運ぶ日々

795 :名無しさん@3周年:2024/05/11(土) 11:54:26.20 ID:4ZyHXtMf.net
事実上の左遷やん

796 : 【沖縄電 %】 :2024/05/11(土) 13:56:05.17 ID:GFF/aNHa.net
他を学べと立てMC →横MC →NC旋盤と廻っている中途採用6年目のオッサンです(´・ω・`)

797 :名無しさん@3周年:2024/05/11(土) 14:10:50.51 ID:84MnvQdd.net
そんなに機械の種類が無いのが弱小弊社

798 : ころころ:2024/05/11(土) 15:38:10.20 ID:Qtecx/ZW.net
次は営業ぉ営業駅ですぅ

799 :名無しさん@3周年:2024/05/11(土) 16:15:54.49 ID:nDqfycDO.net
他も出来るようになれで出来るレベルの仕事は他社と価格競争しないといけないから対して儲からないだろって工員側は思うんだけど
どうなん?

800 :名無しさん@3周年:2024/05/12(日) 06:32:53.01 ID:cUZVRgNF.net
勤続15年のNC 旋盤担当者が辞めてしまう。加工の外注出すと儲け減るし、会社に機械あるのに使わないのもモッタイない。
えっ、お前、ポリテクの実習で触ったことあるの!?なら今度からNC 旋盤の担当やってくれ。アイツが有給消化入るまでの間に仕事のこととか教えてもらっておいて。頼むぞ、任せたぞ!!

801 :名無しさん@3周年:2024/05/12(日) 06:34:16.90 ID:2rHSc1ix.net
俺も辞めます!

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200