2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SOGを語ろう!

1 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 16:36:54 ID:7p2m7tc/.net
語ろう!

2 ::2005/11/11(金) 17:53:14 ID:6WzruLym.net
あーあ 建てちゃったかぁ、駄スレで終わるぞ。ネタ続きそうに無いしさ。
一応 2getね

3 :侍見習:2005/11/11(金) 18:21:36 ID:h1Sji8Ia.net
3ざんくろうする

4 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 18:31:12 ID:qCnzT74z.net
そもそもモデル数が少なくない?

5 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 18:32:39 ID:ECnZqOpF.net
アークロックと蝶のアキシスロックはどう違うん?

6 :BRANCHE ◆1oDpaQGRrs :2005/11/11(金) 19:14:03 ID:2Y6CHCI8.net
VISION ARCLOCK Titanium と Mini X Ray Vision持ってます。
miniは普段使いにできるけど、Titaniumはでかすぎて使えないですね。
大学の友達にも引かれたんで、それ以来お蔵入り(泣

7 :◆CRdmCEc.aI :2005/11/11(金) 20:45:26 ID:i1WJ4aLM.net
パトリオットダガーがかっこいい・・・
なんか独特の雰囲気のあるメーカーですね。

8 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 22:12:21 ID:vQAe2V2g.net
パトリオットとSEAL2000持ってます。
パトリオットはあの形状がいいね、とっても軽くて扱いやすいダガーです。
SEALはデザインもバランスも良い

ダブルアクションリボルバー(タントーor ボウイタイプの二枚のブレードの奴)
が欲しいなあ・・・




9 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 23:38:45 ID:fq/a7tO+.net
十年くらい前にST100M買ったけどウェーブエッジの仕上げがイイカゲンだったな。

10 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/11(金) 23:43:07 ID:KmP5bXN+.net
「SOG TOOLCLIP」は黒歴史ですか?

11 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/12(土) 00:59:16 ID:DqdaTN/b.net
SOGはガバメントで完結。

12 :赤鰯 ◆fDIlsoVdxY :2005/11/12(土) 01:27:15 ID:zcpFFToE.net
ガバメントいいね〜、欲しいと思っているけれど何故か買いそびれている
ナイフの筆頭なんだよね、微妙な価格設定のせいかな。

13 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/12(土) 01:42:23 ID:Wc4SO2gI.net
時々、パトリオットダガーが激しく欲しくなるんだけど、もうちょっと安い店は無いのかな〜と
自分を騙し続けてもう3年・・・。

14 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/12(土) 11:23:00 ID:ge2DPFem.net
みんな〜何言ってるんだよ〜
SOG といえば BOWIEだろ。ソグブーイ。
でも、俺持ってないんだよね、語る四角なし。

15 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/13(日) 08:20:20 ID:Z/XyN0qO.net
shoriで給料入ったらパワーロックを買おうと思っていたのに、いつの間にかsold・・・orz

16 :金鵄 ◆Oudnx64fmo :2005/11/14(月) 20:19:41 ID:/TghWm7w.net
トライデント持ってる
片手でオープン出来るしよく切れるから気に入ってる(゚∀゚≡゚∀゚)ウオー

17 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/22(火) 11:59:09 ID:j2hJ7buo.net
SEALのシースだけ欲しい。俺のは初期型なので布製シース。

18 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/25(金) 12:39:37 ID:b1vaf4tN.net
今更ながらに、SOG−TECH2Cが欲しい。さすがに難しいけどね。

19 :名前なカッター(ノ∀`):2005/11/26(土) 11:40:01 ID:Hb3NWS90.net
金のあるときは欲しいナイフがない。金のないときは欲しいナイフがある。
金があって、ナイフもあるときは買いに行く暇がない。

20 :BRANCHE ◆1oDpaQGRrs :2005/11/30(水) 21:28:07 ID:ijeA6fZL.net
http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051130212601.jpg
写真はいいんだけど、加工がうまくいかず納得できない・・・。
うーん。

21 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 00:54:02 ID:D++YbvA7.net
お、なんかフォトショップっぽい画像。HPでも作るのかい?

22 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 01:22:39 ID:JWt2E56G.net
>>20
ナイフの元画像は前ピンで絞り込んで被写界深度を上げて撮り直すか
フィルタとスタンプツールを駆使してブレード先端のピンボケを修正しておく。
画像合成は、グラデマスクを使って
手前から奥へ行くほど透明度が上がるようにする。
背景も角度を付けた方がいいかも?
あくまで個人的な嗜好なので参考までに。

板違いなレスでゴメン。

23 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/01(木) 11:20:43 ID:I6qUsFUM.net
ヤフオクのタイガーシャークが\19Kでずーっと回ってるが
TSを19kでは誰も買わんな。米国で$110だから日本円で13K。
最近のコールドスチールの価格とTSを考えあわせるとやはり13K程度の物だろう。


24 ::2005/12/01(木) 12:34:09 ID:HOvTbbJB.net
君は送料とか金融機関への手数料とかを一切払わずに
買い物できると思ってるのか?

25 ::2005/12/10(土) 10:48:51 ID:/JBFA1FF.net


26 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 01:33:34 ID:5Y8lHCRo.net
> TSを19kでは誰も買わんな
> 米国で$110だから日本円で13K
> やはり13K程度の物だろう。

この文章に対して
「オマエは110ドルの商品をそのまま日本で13000円で
買えると思っているのか?そこには送料や代金払込等の
手数料が一切入っていない。それで買い物ができる訳が
ないだろう」
と言ってるんじゃね?

27 :名前なカッター(ノ∀`):2005/12/11(日) 22:32:29 ID:ZZg4pg7q.net

思っているのか?>いない。そんな単純な話をしたつもりは無いが
そのように思われたのなら、それは誤解で俺の国語力の無さが原因だ。

蛇足だが24氏は、あのTSの価格は、アメリカ売価に
「送料とか金融機関への手数料」を乗せて、利益を足し価格を
付けてるから19kになった と言いたいのかな。

28 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/03(火) 16:12:15 ID:8SC46/ms.net
ネモトデザインってどうなん?
やっぱり実用じゃあのスウェッジは使えないかな。
単純にファイティングナイフとして考えた場合でも、
ブレードが突き重視な形のくせに実際突いたら指がブレードに滑りそうだけど
カッコだけはまあいいんだけど

29 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/10(火) 11:13:15 ID:5tPsGTnu.net
SOGではわからんが、この板的にはネモト悪評の方が多い。
ヲタ臭がするからかな。

30 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/10(火) 15:54:28 ID:Yj0Xe5PD.net
>>28
見た目はかなり好きだが・・・・ご指摘通り実用にも妄想にも中途半端だからな。
バリエーションで違うタイプが出ればいいと思う。

31 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/18(水) 21:51:15 ID:zJECK6U8.net
日本のナイフメーカースレでも良くは言われていないようだね。
兵隊が仕事に使うには高い。マニア向けのファンタジー物。
擦れ違いだが、過疎スレなので許されよ。

32 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 01:37:02 ID:84BKi0J6.net
つーかあれじゃ仕事にも使えねーよw
元自衛隊といっても結局はヲタ上がりでヲタ視点が抜けないままメーカーに
なった訳だから、実用的デザインなどできる訳がない。

33 :◆///rOmnweQ :2006/01/23(月) 02:19:36 ID:YbXtBB2P.net
カタログや本に載ってますが、かなりかっこいいと思いますけど。(デザインもそうですけど、サインがハアハアです)

元自衛隊の 経 験 を 活 か し て ですから、別に
『自衛隊でも使える実用ナイフ』造るとは限らないんじゃないですか?

34 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 07:39:44 ID:hefSNcXN.net
× → 元自衛隊の 経 験 を 活 か し て

○ → 脳 内 の 妄 想 を 活 か し て

確かに出始めの時は新鮮さがあったけど、最近はどんどんセルフパロディ化して
なんだかなぁと思うが。

戦術短刀 鎧通し

なんだよ、その「戦術」って(プ

35 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 12:01:20 ID:yvvbU3i8.net
タクティカルナイフの訳語ってことでしょw

ネモトスペシャル実物見たけど想像以上に細身で軍用ナイフの雰囲気はないね。
シルエット的にはシチリアン・スティレットとかの雰囲気に近い。

36 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 22:00:01 ID:Eq6POel3.net
SOGって事よりネモトってことで盛り上がっちゃうんだよな。
ところで以前シール2000のステンレスタイプをどこかで
見かけたように思うが、ググッても見つからない。誰か知らないかい?

37 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 22:21:10 ID:3nSdkAKs.net
?最初からステンレスでしょ?

38 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/23(月) 23:14:37 ID:Eq6POel3.net
ごめん、そうだよな。あのコーティングモデルではなく、
銀色のままの奴っていうつもりだったんだ。知ってたら教えて。

39 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/24(火) 14:16:18 ID:sye34ZAD.net
昔のテックシリーズじゃなくて、シール2000?それは知らないなあ

40 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/24(火) 22:25:24 ID:X+ZJkl1R.net
モデル名にシール2000とは書いていなかったけど、
シルエットや大きさは同じだったと思う。確か去年、
関の祭りで見たはず。ブレードは銀色だった。
でも、NET上では全く見かけないし、カタログ本にも出てこない。
あれはなんだったのだろう?気になる っちゅうか欲しい。


41 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 10:17:43 ID:YmMKrfIs.net
>>40
タイガーシャークとかその当たりではないか?

42 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 19:05:09 ID:lbgRl2i9.net
いやータイガーシャークなら見分けがつくよ。TSのヒルト部分は、
ダブルタイプでしょ、銀色の奴はシール2000みたいなセミハーフタイプ
だったよ。それからTSはコーティング色してるから銀色じゃないし…
でも銀色のTSでもいいなぁ。銀色のTSって有るのかな。


43 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 21:00:15 ID:1vtxLx9G.net
ちょいと前のタイガーシャークはコーティング無しの炭素鋼だったよ。
刃物店とかオクを根気良く探せばまだあるんじゃん?

44 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/25(水) 22:28:34 ID:YmMKrfIs.net
>>43
炭素鋼じゃなくてバネ鋼じゃなかったっけ。

45 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/26(木) 00:58:45 ID:DAc7O5tJ.net
あれに使ってるバネ鋼は炭素鋼だったと思うよ。

46 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 00:02:24 ID:SmaMKtDI.net
SOGネモトですが、SOGの製品じゃないらしいですよ。SOGの下請け工場が
勝手にネモト氏デザインのナイフにSOGの刻印を入れただけとか


47 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 00:50:26 ID:XZxCYM5X.net
その割には堂々と出回ってるが

48 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 09:27:25 ID:DwaCqwfB.net
>46
はぁ〜?ソースはどこよ?
そうならN氏,SOGともに金龍刃物を訴えるよ。
仕事がないメーカーの嫌がらせ書き込みじゃあるまいな?

49 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 17:12:06 ID:5zXbfHTg.net
「勝手に」っていうのはどうか分からんけど、確かにSOG公式のラインナップには無いし、
米国では売ってないんじゃない?

50 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 22:09:35 ID:UaPeLNZW.net
>48
SOGの担当者がそう言ってましたが。アメリカに住んでた頃にネットで見て、
手に入れようと思ってSOGに問い合わせたらSOGは存在自体知りませんでし


51 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/29(日) 22:46:27 ID:PKtz2R5y.net
SOGもBUCKも最近は激しく迷走しているような…。
刃の部分が回転する「リボルバー・シリーズ」とか、「デュオ」とか…。
変なギミックはいらない筈、少なくともSOGナイフには。

52 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/30(月) 21:21:40 ID:UB8ndJZn.net
いろいろ探していて、やっと見つけた。

http://cutlerscove.com/bowies/sog-tigershark.htm

確かに昔のタイガーシャークは、銀色で
This one is not partially serrated
and does not have the powder coated blade
like the current model
だそうだ。ブレード材質については記載が無いが、実に良い。
セレが無いのも好ましいし、銀色なのがもっと良い。
欲しい。欲しいぞ。しかしこれは「SOLD」だった。


53 :名前なカッター(ノ∀`):2006/01/31(火) 02:36:47 ID:BtEKHWXo.net
新品を扱う、普通のショップでは見つからんだろうなあ。
地方にある金物屋とかをウロついてみるか、気長にオク
なんかを見守るしかない気がする。

54 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/07(火) 21:42:15 ID:dYWMkq99.net
ちょうど今ヤフオクでアルマーのヴェトナムSOGブーイ中古が1万円だ。
後30分くらいなので宣伝も有るまい。ナムSOGはSOGの製品の方が
かっこいいな。アルマーはチョイルからガードまでが妙に長く変だ。
どちらも日本製なのに違うんだね。ナムSOGはハットリが製造し柘植と
ハットリとSOGで売ってるが、鋼材の高い奴はハットリだけだ。


55 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/07(火) 21:47:46 ID:nM150vEX.net
> どちらも日本製なのに違うんだね
あれがアルマーのセンスだからねえ。仕方ない。

> 鋼材の高い奴
YHB2だったっけ?興味はあるんだが、ちと高いなあ。

56 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/07(火) 23:07:32 ID:sOEtZkag.net
>>46 >>50
自分もこの間、フリーダムナイブズで店長からそんな話を
聞きましたよ。

57 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 14:11:43 ID:EntBe05E.net
YHB-2鋼は、日立金属が特殊工具鋼として長年生産されている
工具鋼にW(タングステン)を合金させた切削工具鋼であります。
刃持ち性能を向上させるために各種合金を計算の上含有させています。
ステンレス鋼に比較するとやや錆び易い性質を持っていますので…

箱に入っていたパンフを写し書きしてみた。でもここには
刃物板住人的好奇心を満たす情報は無いね。

ベトナムSOGタイプなら、ムエラとCS-UWKもあるな。
柘植のパーパスファインダーは店頭で実物を見たことが無い。
これのオリジナルって言うのは、誰がデザインしたのかな。

58 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/08(水) 14:43:45 ID:sTj8/5Y1.net
> 柘植のパーパスファインダー
「ファインダー」てw
あれもハットリのOEMだろ。

> オリジナルって言うのは、誰がデザインしたのかな
それこそ、メーカー名の元になった米国の研究グループの
デザインになるんじゃねーの?あれってデザイナー名公表
してたっけなあ。軍板の方が詳しい人いそうだけど。

59 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 03:14:21 ID:c8BwC7Ul.net
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31988489

これ、年代が間違ってなければ初期のタイガーシャーク
だと思うけど、12万で売ってたことなんてあったのか?
桁を読み間違えたかと思って何度か見直しちゃったよ。

60 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/25(土) 13:34:36 ID:58OPRe0z.net
そうだね、>>52で出ていたのと同型だ。
でもタイガーシャークだからなぁ、俺は12万の話は知らないなぁ。
そういうすごい値段をつけた店が日本のどこかにあっても
不思議ではないっていう程度のお話だろう。

パルコは往ったこと無いから知らんが、SOGknivesの価格というより
なにやらカスタムナイフのような値段付けをしちゃったんじゃないか。

それスタート5万だけど、所詮8A製のTSだから5万の価値は無いと思う。
それこそオールドがーバーのハイスマークUだって\50k程度であるものな。

http://www.ameyoko.net/marukin/html/factory/sog1.html
ここでソグテック1が¥15kだから、オールドTSでも¥50kは高いと思うよ。

61 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/27(月) 02:44:41 ID:1CKbS08e.net
> 所詮8A製のTSだから
昔のだったらスプリング鋼じゃねーの?
いや、それでもドえらい値段なんだけどさ

62 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/27(月) 22:42:01 ID:PVXz5zl4.net
キンリューってスプリング鋼なんか使ってたの?


63 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/28(火) 02:11:17 ID:jIrTlXSI.net
同じく金龍製だったブラックジャックのいくつかもスプリング鋼
を使ってたよ。いずれもステンレス鋼に変更されたが。

64 :名前なカッター(ノ∀`):2006/02/28(火) 02:28:17 ID:jAV6gNU4.net
>>62
主に大きめのやつに使ってた。折れないため、だったんだろうな多分。

65 :名前なカッター(ノ∀`):2006/03/03(金) 16:01:32 ID:Fcq7TyFS.net
キンリュウって名前は厨だけど良い物造ってると思う。
でもキンリュウと言うブランド名では売れなさそう。
正しいマニアのみがSOGのアウトレット扱いで購入とかね。

66 :名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 01:57:06 ID:MEn9S9zt.net
12万の話しは聞いた事ある。
シール2000を最近12800で買ったがタングが恐ろしく細々としている…

67 :名前なカッター(ノ∀`):2006/04/29(土) 19:41:45 ID:llh9ppD4.net
タングが細いって、ハンドルから抜いたの?
どうやったの?切るか割るかしないと抜けないと思うんだけど。

68 :名前なカッター(ノ∀`):2006/04/30(日) 18:24:05 ID:mKoEPzwr.net
ドリルであちこちに穴空けてみた結果です。もちろんその後、金属のよくに固まると書いてあったエポキシパテで穴を埋めましたが。

69 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/01(月) 19:55:08 ID:2fMQt32E.net
穴あけ乙。
勿体無い気がしますが、これこそ人柱ですね。
で、タングなんですが、SOGボウイの場合は
ブレードからハンドルエンドへ向かって狭くなる逆三角。
ドリル調査の結果は、どの程度の細さでしたか?

70 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/02(火) 12:02:23 ID:XYmOJLQq.net
シール2000はナタみたいに急激に激細になります。厚みだけは厚い感じでしたが。

71 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/02(火) 12:38:54 ID:CZgVvTD2.net
Xー42リコンド BG42ってどうなの?あのデザイン、かなり惹かれるんだが…。

72 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/03(水) 01:26:55 ID:dTU7cJDK.net
大して高くもないんだから、気になるならいちいち相談せずに、
さっさと買えば良いさ

73 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/03(水) 23:25:29 ID:FPwlNgeB.net
>>72
昔からこういうこと言うヤツがいるな。
そうそう軽い気持ちで買って、使い勝手を試せるようなモンでもないと思うが。
ナイフ一筋なら別か・・・。

74 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/03(水) 23:37:43 ID:nqJ9k2pv.net
>>71だが、専門スレだから教えてもらいたいし、聞きたい。買えばいいじゃ語る意味ないと思うんだが。顔も年齢もわからないのに、教えて貰いたくて聞いてるんだよ!刃物好きで特定のスレでしょ?意見沢山あるだろうから、聞きたいんだよ。

75 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/06(土) 23:46:56 ID:6A7gooUk.net
どうなの?なんて曖昧な質問にゃ答える気にならんよ

76 :名前なカッター(ノ∀`):2006/05/07(日) 08:51:15 ID:YyFRbwMG.net
>>71
多分持ってる奴が来てないんだと思う。
すまんが俺も持ってない奴の一人なんだわ。

デザインに惹かれたということでどんな奴だか見てみた。
http://img139.auctions.yahoo.co.jp/users/9/1/0/3/soulbros1-img600x450-1086517974yahoo_473.jpg
これだね。見た感じだと、重心がハンドル側にある
小型ユーティリティータイプのように見える。
ブレードの外形が個性的だわな。好みが分かれそう。
これだと72的レスが付きそうでもあるなぁ。


77 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/17(土) 21:43:00 ID:FHQWbcol.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=MSFJfFmtSWI&search=sog%20knife

BGMが・・・・。

78 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/18(日) 00:04:21 ID:FZFexEy/.net
シール2000の鋼材はヤバイな…

79 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/19(月) 19:58:57 ID:XVtNxCpr.net
どの辺がやばいの?

80 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/20(火) 18:30:19 ID:gr4NdS8d.net
ジャンクっぽいってことだろ。

たしかにS30やZDPと比べるとアレだな・・・・・・

81 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/20(火) 22:26:21 ID:x5T5qgB8.net
S30やZDPって、あーたそりゃカスタムナイフ鋼材でしょ。
シール2000なんて道具よ。ストライダーやMDKとはアプローチ違うと思う。
MDKのシールナンタラとか評価は高いだろうけど価格も対悪人価格でしょ。
製造ラインも立たないし、軍隊がマトモに採用を考える価格ではないわな。
S30は知らんがZDPなんて硬すぎで現場メンテに困るでしょ。
ちゃっちゃと刃が付くことも大事なのでは。

82 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/20(火) 23:25:53 ID:a9EGk2/g.net
シール2千をカスタムグリップにするために削り落としたけど
タング15ミリしかないよ(笑)
鋼材はAUS6?か8?
これは440Bと似たような物かな?

83 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/21(水) 03:31:25 ID:TLOtqN8h.net
S30V?ZDP?いくらのナイフだと思ってんだよw

84 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/21(水) 23:46:42 ID:wHHuhZsx.net
タング15ミリだってえ?それってハンドルの中に埋まっている部分の
鋼材の長さのことかい?なんだか引っ張ったら抜けそうじゃないか。
できれば画像も見せて欲しいな。宜しく頼むよ。

85 :名前なカッター(ノ∀`):2006/06/22(木) 15:10:04 ID:30cQa5HL.net
シール2000がAUS6なのは錆びにくさを優先したためでは?
あと、軽いのも重要だと思うし。

86 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/18(金) 17:56:16 ID:AayR57ei.net
シール2000だけど、ナロータングは心配いらないみたいだよ。その前にブレードが曲がるから。
戦場で海兵隊員が使う為に造られたらしいけど、あまり信頼できないようです。
驚くほど簡単に曲がり、以外と簡単に元に戻りました(笑)
実際に浜辺や密林で使ってテストしてみたんだけど、叩き切りに不向きなだけでなかなか良いナイフです。

87 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/18(金) 18:03:41 ID:AayR57ei.net
予想通り錆に強く、以外と切れ味が落ち難いから悪くないって感じかな。
普通の日常生活?やレジャー感覚のキャンプまでなら問題ないと思う。
ただ、間違っても本格的な命懸けのサバイバルや戦場にはやめといた方が。
あくまでもコレクション的存在の性能しかないようです。

88 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/18(金) 18:32:52 ID:QTqW82tk.net
> 驚くほど簡単に曲がり、以外と簡単に元に戻りました

簡単に曲がっちゃうのはイカンけど、折れないってのはとても
重要だと思うんだが。
あと、よく分からんけど、シール2000って陸上での性能より
ダイビングナイフ的な性能の方を重視されてんじゃないの?

89 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 13:18:44 ID:2tFBqguq.net
あちこちにマルチポストしてるな。。
シール2kは基本的にダイバーナイフだよ。

90 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 14:19:22 ID:vaFNeIlY.net
マルチとはいうが、
わかってるね。

っていった奴が悪いな。

91 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 18:57:41 ID:QmckEOpb.net
『S O G』って大きく抜かれたハンドアックスはネタで作ってんの?
マジだったらこのメーカーお仕舞いだな

http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/sog/sub/sogaxe02.jpg

92 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/21(月) 19:35:59 ID:uJjpqp31.net
>>91シャレで作ったんじゃないの?
だってそれ滝沢商会で八百円で販売してるやつだしw

93 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/25(金) 00:41:07 ID:Tp1zSgDk.net
SOGはB級なイメージがあるね。

94 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 10:23:32 ID:4IH6YvPT.net
以前はB級って事もなかったんだが、日本製から台湾製に移行するにしたがって
いまいち感UP だわ。鎬のラインが甘くなったしポイントも小細工してくるようになった。
やはりハットリ製はいい。キンリューラインの製品も順次台湾へ移行するのだろうか。
そうなるとますます怪しいシナナイフのイメージがついてしまうだろう。

ところでスーパーソグボウイなんだが住人的には如何な評価をつけるもんかね?
SOGBOWIEが長かったらなぁ と考えるの奴は結構いるということに気がついたよ。

95 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 17:42:03 ID:nkSOGkPu.net
ID:SOG記念カキコ

96 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 04:17:32 ID:4hyZp8Pt.net
> スーパーソグボウイなんだが
注文して到着待ち。台湾製らしいが、果たして・・・。

97 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 02:22:12 ID:Llcmx2Ao.net
スーパーソグボウイの、それらしい雰囲気のある宣伝画像

http://www.ar15armory.com/forums/index.php?s=c8f9f77bfd067580cbb0b39cba5d5dc3&showtopic=4996&pid=64719&st=0?entry64719

http://www.agrussell.com/var/storage/original/image/phpa88H7G.jpg

他のところは、絵がちっちゃいとかsogのメーカーページそのままで詰まんない。
しかしこのバランスは、なんとも言い難いなぁ。
気に入らないのはヒルトの整形、ブレード側がフラットなsekiタイプの方がかっこいいと思う。
sogbowieの特徴的な二つ山スウェッジ整形は、写真によって削り幅が異なる要にも見える。
なんにしても発注オメ!!!
現物が届いたら、なんかレビューしてねキボンヌ。


98 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 22:15:33 ID:dGN/daAI.net
してねキボンヌ!?

99 :名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 23:29:27 ID:KzV7mGzL.net
1万4千円位のナイフにもハンドルにデカデカとSOGって刻んであるな。
非常にカッコ悪いと思うのだがブランド戦略みたいなもんなんだろうか。
http://www.rakuten.co.jp/knifeweb/716178/744294/

100 :名前なカッター(ノ∀`):2006/09/04(月) 02:42:24 ID:uCedZV6j.net
このメーカーそろそろヤバイなw

210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200