2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】33ストローク目

670 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/04(水) 19:18:47.13 ID:/68N5ZO1.net
>>667
聞きたい!
1.北山と嵐山、どっちが傷浅い?どっちがより鏡面出る?
2.北山と嵐山、嵐山→北山の順で仕上げる砥石か?それとも全く違う砥石として、別の低番手砥石から使うべき砥石か?

理由
1.俺が使ってる黒幕#12000は、引き傷が思ったより深い。研ぎムラが消せない。系統として黒幕#1000と同じ傾向、良く下りるが、鏡面向きとは思えない
2.黒幕#12000より#8000の方が傷が浅いと各所で聞く。この辺の番手#は当てにならない
3.黒幕#1000と#2000を比べると、番手以前に全く違う砥石に感じる。#1000は黒い砥汁、#2000は砥石色の汁が混ざり、柔らかい。#8000が#2000と同系統と読んだ
→まずいことに黒幕#8000を持ってないw
4.スエヒロ#280-#1500コンビの「#280」が、研ぎムラも出ず、まるで#800相当の様に使える。そういう中番手、高番手は無いか?

黒幕#12000で一時間、縦研ぎ横研ぎした柳刃。えくぼ消しに電着ダイヤ使ったのでその傷は脳内補正して、鋼部分だけ見てくれ。傷が消えない
http://imgur.com/3pZu6Id

左二本は、同じ研ぎ方をした。スエヒロ#280or貝#400で鎬平らにして、黒幕#1000-#2000-#5000-#12000
一番左の白一は、霞がうまく出る方向に作用したが、真ん中の白二はどうにもダメだ。鏡面も出ない。目標は一番右
http://imgur.com/wLwvofS

信じられないかも知れないが、一番右の本刃付けは、ペーパー→キング低番手→キング多分S1(わずかにG1の可能性もあるが、多分S1)
目標はここ。天然砥石に行く前に、人造で出来る所までやってみたい
http://imgur.com/ed16t01

>>668
北山一枚でキンデラ三枚買えるからなあw

>>666
WA#6000、廃番だよ・・スエヒロ、マグネシア系もうやらないんだろ?(; ;)
欲しかったんだけどな・・
かろうじてデバドは引っかかったけど、こいつはセラミックだよなあ・・
http://item.rakuten.co.jp/lamd/10062446?scid=af_pc_etc&sc2id=36179259

総レス数 1005
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200