2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】33ストローク目

770 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/25(水) 00:44:28.38 ID:McpNE7hq.net
>>769
ん?黒幕でムラ傷というのがどんな状態かわからない。思いつくのが曲面を研ぐ時に角度が狂ってムラムラになる事なんだけど上を読んで見る限り違うだろうし

キング1000のつもりが間違えて1200買って、下りないくせに面が狂い易いから嫌気がさして黒幕に移ってたけど800を一つ買って試したくなったよ、ありがとう

771 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/25(水) 01:32:39.56 ID:JFtLhvqL.net
>>770
>ん?黒幕でムラ傷というのがどんな状態かわからない。

丁寧に縦研ぎしても、合わせの包丁だと鎬の平面が均等な霞になってくれない…という感じ
#12000も斜め研ぎだけで済ますと同じ印象だなあ

772 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/25(水) 15:26:31.72 ID:xfQEMjQ4.net
ブランキーさん
>>710
これ使ってみた?どんな感じ?

773 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/25(水) 17:57:57.42 ID:JFtLhvqL.net
>>772
ZDP-189にハンドポリッシュで使ってみた
多孔質プラスチックはまだ届いてないので追って報告する

銀磨きみたいに変色しながら研磨する系。研磨剤は入ってないっぽい
かけると金属が変色したように見える
しかし水で流せばきれいに落ちる

順番(粒度)的には
ブルーマジック→ピカール+バフ→青棒+バフかなと
思ったより細かく(?)はない
しかし傷が付かないので、普段のポリッシュ用ではないかと感じた
ものすごいアンモニア的な臭いがしますw

プロクソンのちゃちなルーター(コレットチャック付き)を使用しているので
円筒形のフェルトバフでできたムラ消しに気が遠くなるくらい青棒+コルクで磨いてたのだが
円盤形のバフに換えたら、あっけなくムラ無し鏡面になった。くそw
でかいの使ってる人には関係無い話でした
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCH7X12

相変わらず、ラッピングフィルムは使っておりません。ペーパー#2000のあとは研磨剤勝負です
今後はダイヤペーストに行くしかないと考えているのでありました
#3000、#8000、#14000
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGATRY
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGJMH2

#60000もあるけど、それは狂面でしょうなw
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGFGS6

774 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/25(水) 18:54:22.51 ID:xfQEMjQ4.net
そうなんだ・・・鏡面作るにはいいかもだけど研磨には向かないかもしれないですね。
樹脂用のハンドグレーズってのが凄く細かく仕上がるみたいですよ。
これは買ったけど試してないw
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1350574955/320

多孔質プラスチックってどこで買いました?
なければ当該レスのようにガラスや、金盤でもいいのかな。

あと電動ドリルやボール盤があれば、
ダイソーで218円で売られている6mm軸の50mmバフなんかも使えるかもしれませんね。
400番のディスクグラインダー用ペーパーディスクなんかもあってサビ取りには一発です。
火花が出るんで刃先には使えませんが。

775 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/25(水) 19:49:33.67 ID:JFtLhvqL.net
>>774
あたしはプチ包丁の人なんですw
が、こちらのスレは楽しく覗かせてもらって居りやす
鉋や剃刀の人達はやっぱコアですね
これでよろし?ブクマしました
http://www.monotaro.com/g/00008253/

多孔質プラスチックは、別スレにいるALEX氏が、でかいの仕入れて小分けしてくれるのですよ
金盤使ってる人、なんか石のブロック使ってる人、キタノコンプ使ってる人、大理石使ってる人いるようです
こういう事なら、乙氏召還すると良いと思いますw

大理石は墓石屋が安いと聞いたので、今年たまたま納骨があるんで聞いてみようと思ってます
石材も選べるので、何か楽しそうだし
大理石は、平面狂ってきたら捨てるんでしょうかねえw

今自分は3mm厚アクリル板使い捨てにしてます
適当に当たりが柔らかくて、自分みたいなナンチャッテには今のところ良いです。安いし、研ぎ台に合わせて自分で何とか切れます
ガラスは・・滑るしシビアすぎてやめましたw

うちのルーターのコレットチャックは、φ0.5〜3.2mmなんでバフに苦労してるんですよ
6mm使えれば、選択肢が大変広がるので、うらやましすw

776 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/25(水) 20:33:08.65 ID:xfQEMjQ4.net
05590ってことなので、若干安いアマゾンで売ってるこれでしょうかね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0091G5518/

777 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/25(水) 20:49:19.17 ID:JFtLhvqL.net
安い、量も丁度良いw
即座にポチした、ありがとう

778 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/25(水) 22:25:57.89 ID:ypR9D2n+.net
ラッピング的なのにガラス使ったけど全然ダメだったな。
あれなんだろうね。まったくひっかからないというか。

779 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/25(水) 23:01:52.38 ID:LJuug33K.net
キンデラ#800は使い勝手がいいが、よく減る
モリブデンバナジウムには非常に相性がいい
戦前からのよい青砥があるので青砥で仕上げている
刺身包丁は北山と戦前からのカミソリ砥石で仕上げる
白っぽくてネチャネチャとした砥味がよいが何なのか解らない

硬いVG10はキンデラでも研げるがスエヒロの#1000がいい
牛刀なら仕上げもスエヒロの#3000で充分
キングのG-1を乾いた状態で撫でると馬鹿切れ

780 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/25(水) 23:47:45.95 ID:V5MQd1hH.net
思い付きで透明アクリル板の端材を手持ちの砥石で擦って見たけど(条件は砥石の状態が空母使用直後)丹波産の硬いのと柔らかい青砥より黒幕2000の方が番手が多分上だった…1000の傷が消えにくいから2000買ったのにorz
後、12000は傷が深い?、多分キング8000だと思うけどキングの方が大分浅かった(板が真っ白になったけど)
結論、手持ちならやっぱ戸前最高

781 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/26(木) 00:18:03.37 ID:Y0NbemZT.net
剃刀にオススメの人造砥石はどれ?

782 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/26(木) 00:48:08.26 ID:YFDlaRiF.net
>>781
剃刀は砥いだことがないが、
http://toei.cside4.com/shapton.html
どうかな?

783 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/26(木) 01:13:23.75 ID:Y0NbemZT.net
黒幕12kのあとにガラス砥石16kの行程を入れてみるかな。

黒幕12kの仕上がりがどうしても気に入らないんで、今はバルサストロップにダイヤモンドペーストで最終仕上げしてるんだが、やっぱり砥石とプレーン革砥だけで仕上げたいんだよね。

784 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/26(木) 13:23:37.20 ID:sSDV3zJF.net
>>783
やっぱり、#12000荒いですよね
戸前いいですね。砥取屋のセットやコッパ辺りから始めたいんですが、いつもSOLD OUTです・・

>>783
自分も白紙は砥石と革砥だけで仕上げたいクチです
16kも30kも高いですよね
硝子シリーズ生産中止って話はどうなったんでしょうね

黒幕#12000より#8000の方が引き傷が少ないと聞きます
自分は#12000は持ってるのですが、8000は持ってないので何とも言えないんですが
硝子砥石の引き傷も、#30000<#10000<#16000に見えます
気のせいかなあ・・・
http://www.shapton.co.jp/GlassSeries_2008_07_01_ver1.pdf

785 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/26(木) 21:18:58.36 ID:H3LQbLuB.net
>>784
12000は傷が深かったと言っても検証方法がそもそも思い付きで適当だからね、個人の感想程度に思って。それに765でも書いたけど切れ味はかなり良いから使ってて気持ち良いね

ラッピングは凝ってないから詳しくないけど、柔らかい大理石が良いなら墓石(産地による)は使えるのかな?硬いよ?
目が詰んでて特に硬いのを試したいなら黒石が無いか聞いてみると良いかも、青石(お墓で物置や庭によく使ってる石)は同じ大きさならかなり重い、けど柔らかいと言うかサクいと言うか。

786 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/26(木) 23:06:20.84 ID:sSDV3zJF.net
>>785
ふうむ、硬いか…まず石を撫でさせてもらって、それから値段を聞いてみる
アクリル板でいいような気もしてきたw

787 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/26(木) 23:10:19.99 ID:Y0NbemZT.net
ガラスじゃダメなん?

788 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/26(木) 23:19:05.37 ID:sSDV3zJF.net
自分は>>775に書いたようにガラスは滑るしシビアすぎる
包丁だからというのもあるかもしれない

789 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/27(金) 02:11:10.15 ID:O1TYM6tR.net
>>788
ガラスは鉋や剃刀によいのでは?

790 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/27(金) 16:29:24.70 ID:k4wxmEBc.net
>>789
包丁だからね
そもそもラッピングが必要なのかどうか・・

自分は、白紙の柳刃ではやらないですね
白紙でも、出刃ではやってみる時はありますが
やるのは、V金、ZDPの包丁と、ナイフだけです
刃先の鏡面が欲しい時に限ってやってます

鉋はきっと平面命でしょうから、話の次元が違うと思います

791 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/29(日) 21:08:00.39 ID:sCiNCYo9.net
突然だけど、俺、切れるだけの研ぎは卒業します。
何か、冷めたっていうか、もういいやって感じ。

キングやシャプトンから始まり、切れ味を求めて奥殿巣板や中山マルカ、
ウルトラハードアーカンソーなんかにもいくばくかの人生と何十万もの
お金を費したけどにも、今、目の前にある、この自作した白い研磨板は、
材料代は数千円で、ものの十分も研げば髪の毛ささがき程度なら簡単に
できてしまうようになる。いままでの苦労は何だったんだろうなぁと、
情熱を注いで研ぐ事が虚しくなってしまった。ホームセンターで買った
ステンレスの三得包丁だろうが青紙の菖蒲だろうが鉋刃だろうが、全部
同じく切れる刃を得る事ができた。髪の毛を空中で薄く輪切りにしなが
ら、ふと気づいた。この感触は、ダイヤモンドマイクロトームと同じだ。
24cm以上もの刃の長さのマイクロトーム、なんておっかない。

かといって日本刀の様な化粧研ぎは俺の性に合わない。

いままで色々書き込みを見てて勉強になった。みんな、ありがとうな。
名無しさん達も、検証家さんも剣さんも、色々素晴らしい書き込みを
ありがとう。

俺的な結論:#2,000 の中砥で形を作り終ったら、ひたすら #30,000
まで下目を消し続け、仕上げに多孔質プラスチックにシリコンウエハ
研磨用テクニカルアルミナスラリーを一滴載せて10〜30分も研げば、
それでおしまい。マルカで半日研ぎ続けたような切れ味なら10分程で
済むなんて…。目標を失って空虚です。もう精進するのに疲れました。

では、ご縁がありましたら、また、いつかどこかで。

792 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/29(日) 21:25:33.85 ID:sxaVIYTs.net
なつかしいコピペですね

793 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/29(日) 21:55:21.85 ID:R9E9MyWi.net
刃物板だとメタコンやマグポリは不人気だな

794 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/30(月) 00:54:39.10 ID:R+shE02X.net
>>784
白紙柳刃に革砥は食付きが今ひとつになると思う
スルリとした切れ味は好き好きなのでそれはそれで、だと思う
剃刀だとするりとした切れ味が求められるから革砥がいい

VG10乾燥砥石メソドだけど、ガラスでやれば面白そうだ
これも好き好きで、食付きの良い刃は付くが持たない

795 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/30(月) 18:43:55.04 ID:9HJYFDZ6.net
>>794
硝子砥石は所有していないので、黒幕とどういう風に違うのか想像するしかありません
#30000ないし#10000は一度試してみたいのですが、何せ高額です。包丁が買える
人造砥石が20本を超えてしまったので、厳選していきたいのですが、試さないと判らないので悩みどころです
使えないからといって、熊に食わせるわけにもいかないw
ぼちぼち考えていこうと思っています

796 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/30(月) 23:13:22.69 ID:EMd30U5O.net
>>795
少しずれるけど、良い鉋が買えるのを我慢して出た当初に空母を買ったよ。3面擦りを中心にやっていたから感動だったね
問題は黒幕#1000にも使うと半年持たない、天然だけならそれでも余裕で使えるけど…はぁ〜どうすっかな再電着

797 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/30(月) 23:18:30.80 ID:Nnr83cuT.net
https://www.youtube.com/watch?v=xRPrswhMdAc
なかなか面白い、シャープとはどいうことか。

798 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/06/30(月) 23:19:15.59 ID:9HJYFDZ6.net
>>796
再電着も高いんでしょう?
良くやるなあ・・
キタノコンプUも、なかなか買えない
ましてや「なおる」は砂のコストでなおさら行けない
貧乏人は悩むなあ・・

799 :名前なカッター(ノ∀`):2014/06/30(月) 23:35:21.52 ID:49XX1eR6.net
>>798
最低でも20本以上砥石持ってるのによく言うわw
再電着は前回は2万だったよ。なおるの粉はなっかなか減らんよ、数回使いまわせるし。台として優秀、砥石の目が凄い立つから良いんだけど精度はアトマ以下、錆びる、流しじゃないと粉の処理が恐ろしく手間

800 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/01(火) 00:03:15.23 ID:QfdDpFow.net
アトマ以下ってのは聞いてびっくりです
18-8ステンレスの流しでも錆びそうですねw
やっぱ使ってる人に聞かないと分からんもんです
空母の平面にクレーム付けたブログ、ありましたよね
すごいお人だと思いながら見ておりました
でも、たしかに平面出てなかったんですよね
ああいう境地には、なかなか行けないですw
>>785さんが言ってる、墓石の黒石、撫でてこようと思ってます

多孔質プラスチックが、そろそろ届きます。楽しみだ
アルミナスラリーやダイヤペーストも小分けしてくれる業者さんを紹介してもらいました
そのうち、テンプレみたいになるのかなあw

801 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 00:47:13.02 ID:hppb8Ged.net
>>800
そのブログ気になってググったけど全然辿り着けそうにない。場所覚えています?
自分も表裏面の精度で問い合わせて確認もしてもらったけど(再電着の時に)合ってるとしか言われんかった。帰って来て使うとやっぱ違うんだよね…ま、表面が合ってる内は良いんだけどね

以前再電着の際に色々聞いたんだけどなおるで誤差10〜20ミクロンだったかな?んで空母が3〜5だったはず。二回に分けて聞いたけど数字がその時その時で変わってたw

ちなみにその782が自分だよwプラスチックと合わせて感想教えてください

802 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 00:51:51.23 ID:+6YGW+Iu.net
>>801
思い出した。無駄レス失礼
一回目聞いた時がなおる20ミクロンで空母10ミクロン
時期を置いて二回目聞いた時が10と5ミクロンだったわ

803 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/01(火) 00:53:50.51 ID:QfdDpFow.net
>>801
これです
顛末記が多岐に渡ってます
石は必ず感想上げますね、しかし何石を切ってもらうやらwww
http://otoginokuni.syoutikubai.com/garasu_syuuseiki.html

804 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 01:56:46.77 ID:TWxUrl/d.net
>>803
ありがとう。硝子修正器だったのか、大変なことやってるねこれw
石はいくら大鋸(人よりデッカい鋸)で挽いても完璧な平面は期待出来んよ、使える場所を使う感じ、自動研磨で磨いた石も同様ね

普通の御影石って硬いけど粒が荒いから巣のようになってるのがよーく見れば分かるはず、それがどう刃に影響するかは分からないけど黒石は結構詰んでる。大理石(どっかで人工大理石でラッピングってのを見た気がするけど…)はサクいけど巣がないところ選べば安心だね

805 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 02:14:35.47 ID:CZ34JVMn.net
>>804
>普通の御影石って硬い

ウソつくなよ。墓建てたとき、福島産白御影とインド産黒御影でマウスパッド作ってもらって、
白御影の木端も貰ったけど、厚さ1p、幅4pくらいの木端が片手で握って簡単に折れたぞ。
黒御影の方はもっと柔らかいんで、墓石屋が「厚さ2p以下は無理」って言ってた。

ちなみに黒御影は、光学マウスがまったく反応せず……
白御影の方は感度最高!ポインタのワープも一切なし。
滑りがちょっとモッタリしているけど、それ以外は最高のマウスパッドでした。

806 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 04:12:44.27 ID:snqzIQn0.net
>>797
なんかこの方ゲイっぽいな。ふぉーーーー!
俺の台所のメインはツヴィリングの14cmだぜ。ふぉーーーーー!

807 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 10:04:10.81 ID:9NbXnc3l.net
でしょw

808 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 10:41:11.34 ID:mOg8t0JD.net
>>805
いや御影石は硬いよ
まあ堅くないけど

809 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/01(火) 17:37:41.86 ID:QfdDpFow.net
>>793
マグポリ、ピカールと比較して粒度的にはいかがですか?
バイク・車関係の方は圧倒的にマグポリ・メタコンですよね

810 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 19:59:11.86 ID:zK4Uc2Vg.net
ピカール練り>メタコン>ピカール液>マグポリだな

811 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/01(火) 20:09:32.19 ID:QfdDpFow.net
なるほど
クランクケースやヘッドカバーの人達、ピカールは曇りが取れないって言う人が多いと思ったんですが
このブログがちょっと違う評価だったんで聞いてみたかったんです
マグポリ、仕入れてみます。ありがとうございました
ホワイトダイヤモンドも謎なんですよね

812 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/01(火) 20:10:18.87 ID:QfdDpFow.net
貼り忘れてしまいました
http://dekiairoadster.web.fc2.com/r-039-10.html

813 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/01(火) 23:52:14.08 ID:FyWsDj5V.net
リンレイのプロミラックスも結構粒径が小さかった気がする。
とはいえ遊離砥粒の場合は砥粒の凝集が発生するから
砥粒1つ1つの大きさだけじゃ判断できなかったりする。
なお紙ヤスリの製造時に静電気で砥粒を縦に揃えたりするとかしないとか。

814 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/02(水) 19:26:16.55 ID:eEXuEslZ.net
仕上げ砥石に名倉かわりに軟鉄片で砥糞だし
固い砥石もこんなんでけっこう使いやすくなるもんだね

815 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/02(水) 20:20:39.32 ID:8itAAdob.net
「刃物あれこれ」で木屋会長の加藤俊男さんが、「和包丁の基本は合わせである」
とおっしゃっていましたね。「軟鉄の粒子が良い結果を生む」と
そう言えば、日本刀は複雑な合わせですね

「先に軟鉄から削れることによって自然に鋭角の刃が付く」は衝撃でした
単鋼の方が、自分のような未熟者には研ぎやすく感じていた所です

>>810
マザーズ、注文しました。楽しみですが、この夏引っ越しをするので
引っ越し先に研磨用具と刃物全てを運んでしまいました
ここ一ヶ月ほど、刃物を研ぐ事が出来ません
夏の盛りには報告出来ると思います、ありがとう御座います

816 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 18:32:01.77 ID:GXHhxxwG.net
>「先に軟鉄から削れることによって自然に鋭角の刃が付く」


817 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 19:00:32.87 ID:8ABrZ9Nm.net
>>816
「刃物あれこれ」 加藤俊男 朝倉健太郎 著(アグネ技術センター)
P45に、その様な記述がありまして、そういう見方もあるのか・・と思った次第です
私なら刃先が研げないままニセ蛤になってしまいそうです
削れる速度が鎬-刃先と一定な単鋼の方が、私は研ぎやすいと感じる所以です

以下、抜粋です
「着鋼包丁を砥石に当てて研ぐと、砥石表面を更正する砥粒によってまず柔らかい地鉄が削られて細かい鉄粉となる。
この鉄粉と脱落した砥粒と水の混合物が鋼の刃付けに貢献し速やかに鋭利な刃が付くのだ。
刃先をピッタリと砥石に当てていれば、刃先のハガネは地鉄より削られる速度が遅いので自動的に鋭角になる。
これには砥石の表面が正しい平面であることが必要だ」

818 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 19:19:27.26 ID:ObvDSbJj.net
それって軟鉄のしのぎが削れてきて鋭角になるってことかね

819 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 19:25:49.52 ID:8ABrZ9Nm.net
>>818
そういうことでしょうね
逆に母材が鋼で、刃体が軟鉄なら、予想以上の鈍角(蛤というか、丸っ刃というか・・・)になる可能性があるのだと読みました
私なら、想定外の鋭角になって、単純に鎬を広げるだけの結果に終わりそうです

極めた人は見方が違う物だと思い、衝撃を受けました

820 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 20:07:49.87 ID:DtNrvruf.net
和刃物の水研ぎに慣れてたから
初めてナイフを研いだ時に、ホーニングオイルに驚いたよ
ナイフの鋼材自体も粘りの強いステンレス系が多くて
ちょっと研ぎにくいというか、大雑把に研げばいいというか
異文化って感じがしたな

821 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 20:28:48.78 ID:4s11B0AS.net
向こうは使ってナンボだしな

822 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 20:33:54.79 ID:ObvDSbJj.net
ランスキーも荒い砥石ばっかだしね

823 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 20:38:26.57 ID:DtNrvruf.net
だね。
それと外国のノミは全鋼なので研ぎにくいんだ
和刃物は軟鉄と組み合わせてあるので、単純に研ぎ時間を節約出来る

しかし、上にも書いてあるが、そのせいで鋭角になりやすく
無理に刃先だけを研いで刃を付けようとするとハマグリになってしまう
砥石を完全に平らにすることが刃を付けるための最大最良のコツになる
刃物が片刃で、裏が完全に平らなので、日本の木工製品は直線を多用する

対して、両刃・全鋼の西洋では、曲面を多用する木工が自然に発達してる

824 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 21:15:33.87 ID:8ABrZ9Nm.net
>>820
自分も本当にそう思いました
V金10号の片刃で本当にそう思いました
ただ、そのおかげで革砥やラッピングに目を向けることが出来ました
しかしいまだにホーニングオイルには慣れません

825 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/03(木) 21:39:15.96 ID:DtNrvruf.net
>>824
ナイフって肉食文化なのかね
ギザギザが残っているほうが良く切れる物もあるからね
石器時代に多用された黒曜石の断面は異常に肉を切りやすいんだよね

826 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/03(木) 21:46:11.91 ID:8ABrZ9Nm.net
>>823
>刃物が片刃で、裏が完全に平らなので、日本の木工製品は直線を多用する
>対して、両刃・全鋼の西洋では、曲面を多用する木工が自然に発達してる

言われてなるほどと感じました。英仏の木工は曲面多用ですね
植民地時代のアメリカの家具、例えばクェーカー教徒様式にしても日本の家具と比べるとほぼ曲面が支配しています

>>825
打製石器の刃先を測定すると、いかに研ぎ上げた金属刃物より接触面積が少ないと聞きます
面圧で押し切り、鋸刃で引き切りと現在理解していますが、上で上げた「刃物あれこれ」では必ずしもそうではないと見受けられる記述もありました
私にはよく分かりませんが、よく言われる三徳(菜切り+切っ先)と牛刀の違いは、刃体の幅や切っ先形状、長さ以上の何かがあって、現在のような発展を遂げたのではないかと感じることがあります

827 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/04(金) 00:44:39.39 ID:HDglfVes.net
>>825
現代では黒曜石の代わりにビール瓶が使える
適当に割って、使えそうなところにビニールテープを巻く
非常に鋭利な刃物になる
靱性に乏しいのですぐに刃毀れする
金属の刃物が優秀だと解る
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41sbxKbMaAL.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ymura7200/cabinet/haircare2/b-sbi/fthr-hh10.jpg

828 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 13:35:39.38 ID:/eBWSA2M.net
ナイフピーポーの人に影響されて青棒を塗った革砥を作ってみたんだけど
包丁砥いだ後それで仕上げたら確かによく切れるようになった。
しかし紙を試しに何回か切ってみるとそれだけで刃が潰れるような気がするw
なんでだ・・・?やり方が悪いんだろうか・・・ちなみにモリブデン鋼
ピーポーさんは青棒じゃないけどたぶん関係ないよね

829 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 14:05:18.72 ID:fxJh8/BP.net
>>828
鋭角に砥ぎ過ぎだろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1383327705/l50

830 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 14:27:07.38 ID:/eBWSA2M.net
>>829
ああ〜こんな疑問にURLまでありがとうw
確かに寝かせすぎたかも・・・
でも治具使うと何故か紙すら切れなくなるんだよね・・・
ほんとに難しい・・・でもやめられない

831 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 21:53:15.25 ID:7uKpnQLXi
皆さん、ナイフでも包丁でも立って研いでいますか?
それとも座って研いでいますか?

832 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/07(月) 00:23:07.32 ID:cQl6zVPz.net
>>830
カッターナイフが30度だぞ
柳刃でも25度程度まで
カミソリが22度程度

洋包丁は28度、糸刃を45度で付ける
糸刃を付けなかったら持たない

包丁によって、このくらいだろう、という硬さを感じて砥ぐ

833 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/07(月) 18:43:26.59 ID:XCpco5u5.net
糸刃で45度ってのは
やったこともないし、聞いたことすら無いなあ

834 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 19:07:56.06 ID:PfizbBUG.net
>>833
本刃付けの片刃ですと、糸刃を付けようと思いますと20度プラスを超えます
20度以下の本刃付けは結構スレスレの刃付けですので、糸刃はそれより鈍角にせざるを得ません
片刃ですので片側角度での話です
両刃だと45度程度になってしまうのではないでしょうか
片側角度と両側角度が混在すると混乱しますよね
砥石に当たる角度(片側角度)で統一するか、実際に刃角を測定した角度で統一して脳内で÷2するか
どちらかだと解りやすいんですけどね
私はよく混乱しています

835 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/07(月) 19:28:15.80 ID:XCpco5u5.net
鉈じゃあるまいしww

836 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/07(月) 19:37:46.17 ID:itux2lDP.net
革砥でちょっと立てて撫でれば刃先なんてほどほどに鈍角になりそうだが

837 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/07(月) 19:49:50.80 ID:07OY6+O7.net
45度の糸刃って・・・・・
そんなのがすきなのかw

838 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/07(月) 20:08:54.75 ID:PfizbBUG.net
このような一般的な刃付けなら、糸刃は片側20度-22.5度まで簡単に行ってしまいます
http://imgur.com/vSJz6eb
http://imgur.com/IWbm6PP

このように非常に鋭角な小刃を取り
片側15-18度と糸刃を付けた場合で糸刃は両側30-36度です
http://imgur.com/Hen6Nsy

私の柳刃の本刃付けは片刃13度+、出刃で15度+です
http://imgur.com/PgyGyoN

研ぎが苦にならないので、かなり鋭角だと思います
糸刃は必ずそれ以上、3度足したとして片側16-18度
両刃だと32-36度です
それでもかなりピーキーな刃付けだと思います

一般的に刃持ちのために付ける糸刃なら、両側40-45度が妥当な線だと思います

839 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/07(月) 21:42:54.14 ID:cQl6zVPz.net
洋包丁の45度糸刃は22.5度の両面だからかなり鋭利
http://www.sakai-hocho.com/feature/index.html
http://www.sakai-hocho.com/feature/img/feature/01_photo.jpg

840 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/07(月) 23:33:36.28 ID:rJ4i5oYO.net
知らんかった。
たまにいいこと言うよな。

841 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 19:19:10.21 ID:77KAeSs+.net
>>839
堺包丁ドットコム(笑い)独自の刃付けが45度なのはわかったけど




それが何?w

842 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 19:44:11.42 ID:/A/MdESL.net
あくまでも好みですから、両刃計10度、片側5度程度で刃付けして
両刃20度、片刃10度位で糸刃を付けても問題ありません
(糸刃はどうしても刃付けより鈍角にしなければなりませんが、致し方ありません)
その場合、包丁の峰まで全て削り取らないといけなくなりますが
使用の仕方によって異なりますし、刃付けは好みで良いと思います

もしこのスレを一般の方が閲覧していたら申し訳ありませんので追記します
刃が破れてしまう可能性があります
上記のような刃付けは一般的使用においてはタブーであること言い添えさせて下さい
このスレにいらっしゃる方々だからこそ成立する刃付け、糸刃付けです

10度
http://imgur.com/UJlnIDp
20度
http://imgur.com/AwezPJR

843 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 20:04:48.98 ID:77KAeSs+.net
なんで45度と20度の二択なの?w

844 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 20:20:48.84 ID:/A/MdESL.net
>>843
一般的には小刃ですでに45度、片側22.5度程度の方は多いと思います

板厚2mmの包丁に、2mm幅の小刃を付けたら正三角形になりますので
既に刃角は60度です

厚さ2mmの包丁で、小刃を2.5mmに取ると、ようやく47度になります
糸刃はそれ以上にならざるを得ません

>>843
刃角を何度にしたいかおっしゃって頂ければ、小刃の幅を計算致します
糸刃はそれより鈍角になります
また、ご自分の包丁の、【刃体の厚さ】【小刃の幅】を大体はかって頂ければ刃角を計算致しますので、よろしければお願い致します

845 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 20:46:29.92 ID:8rGG6U/N.net
>板厚2mmの包丁に、2mm幅の小刃を付けたら正三角形になりますので
>既に刃角は60度です

お前、脳みそ腐ってないか?

846 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 20:53:10.38 ID:KS19DGdK.net
簡単な三角関数すよ

847 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 20:56:11.91 ID:kWbgauN0.net
そうやってID使い分けるからバレるんだよw
脳みそ腐ってる馬鹿がそんなに沢山居るわけがない

848 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 20:56:37.55 ID:/A/MdESL.net
>>845
間違いが御座いましたらご指摘下さい
http://imgur.com/JVWV9GC

849 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 21:05:56.72 ID:/A/MdESL.net
>>845
解りにくかったでしょうか。申し訳ありません
包丁の断面にして作図してみました
http://imgur.com/14At9gq

850 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 21:25:52.05 ID:AEmzay4Y.net
imgurから画像あげる時はjpgつけるといいよ

http://imgur.com/JVWV9GC.jpg
http://imgur.com/14At9gq.jpg

851 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 21:40:42.61 ID:2oy/GP3o.net
>>850
素晴らしいアドバイスだ

852 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/08(火) 21:46:45.17 ID:/A/MdESL.net
>>850
こうすればいいんですね。知りませんでした
また一つ、ここで教えてもらいました。ありがとうございます

853 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 22:51:41.55 ID:oFN05blF.net
http://www.yoshikin.co.jp/j/maintenance/maintenance_01.html
>4) 砥石と刃の角度は常に15度くらい(10円玉 1〜2枚程度の厚さ)に保ちます。
均一な刃を付ける為、この角度を安定させてください。
真っ赤なウソ
4cmの刃幅なら9mm程度で14度になる

この他、研ぎおろしがある
http://tojiro.net/jp/training/sharpen_movie_m_05.html

包丁を使わない人が趣味で砥ぐと、刃を薄くしすぎる傾向がある
洋包丁糸刃45度は、良い鋼を使った切れ味重視のピンピンの包丁

854 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/08(火) 23:00:14.72 ID:YTfYBKr6.net
すまん、オモテウラ合わせて30度の糸刃だ。

855 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 00:23:24.13 ID:sJ7pZEZ8.net
>>854
それでは刃が持たない
小刃をオモテウラ合わせて30度なら解る

856 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 00:25:09.96 ID:jmat1IYW.net
カッター並に鋭角に研いでる人って
何の刃を研いでるの?
普通の包丁?

857 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 00:34:17.64 ID:/VcCwL6Y.net
それはきっと包丁では無いな
包丁に似た何かだ

858 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 00:56:42.34 ID:IbaFsPzJ.net
>>856
オルファのカッターのことだったら、けっこう鈍角だろ?
片刃にこだわってる連中の包丁の方が鋭角だったりするんじゃね?

ま、最近は小刃だ糸刃だと、鈍角にするのが大流行りなんで、
そうでもないかもしれないが、片刃の和包丁をベタに研いだら、
カッターよりも鋭角だと思うよ。

859 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 02:07:02.01 ID:sJ7pZEZ8.net
>>858
河豚引なら25度程度に砥ぐのが普通だし、小刃は付けない
糸刃は付ける人と付けない人が居る

洋包丁だと小刃28度、糸刃45度以上でないと刃が持たない

860 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 15:01:20.36 ID:WKlDvmRs.net
カッター刃だと超鋭角刃でも25度だな

861 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 19:10:50.72 ID:pKi+rqfF.net
>糸刃45度以上でないと刃が持たない
仕事で使うならわかるが、家庭用で切れが落ちたらすぐ研ぐから
オモテウラで30度、気持ちいい切れw

862 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/09(水) 19:12:24.05 ID:PPVEgG7R.net
>>861
元刃は一体、何度なのですか?

863 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 20:12:19.21 ID:UqKTj5K+.net
包丁は難しいな、元刃小刃糸刃って1つの刃先に3種類の刃付けるのか

例えば買ってきた両刃包丁をトゲールで(角度は置いといて)研いだだけの状態は元刃?それとも刃先の方だけ研ぐから小刃?

864 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/09(水) 20:36:59.11 ID:PPVEgG7R.net
>>863
トゲールで片刃の和包丁の鎬に合わせて研ぐのは難しいので、両刃と仮定します
「小刃」でよろしいかと思います
そこを「元刃」と言ってしまうことも可能です
そうすると、いわゆる「糸刃」が小刃に相当することになります。糸ではありませんけど

片刃和包丁は、元刃(鎬角の刃です)-小刃-糸刃と、使用の仕方に応じて三段階まで存在します
私は柳刃では一段階(鎬の角度のまま)、出刃では二段階です(鎬の角度+糸刃)

出刃の刃元などは、やりようによっては四段階まで付けることが出来ます
(元刃(鎬角の刃です)-小刃-糸刃+包丁の裏から鈍角に刃付け)

両刃洋包丁は、よほど研ぎ下ろしで刀身まで削る方でもなければ、小刃-糸刃の二段階までが一般的かと思います
トゲールで研いだ場合、小刃を付けてカエリを取る、という感じがほとんどでしょうから、一段階で、小刃だと思います

865 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 20:50:00.16 ID:sJ7pZEZ8.net
>>863
持ち手(顎)に近いのが刃元

>それとも刃先の方だけ研ぐから小刃?
三徳・牛刀の場合
http://poko3210.web.fc2.com/katsunabe/togi/togi.htm
しのぎから小刃までは、10度くらい
小刃(刃先)大体、28度くらい
糸刃(0.2〜0.02mm)がその先の刃
これを両面で45度以上にしないと刃持ちが悪い

>>862
牛刀や三徳ではあまり大きくしない
オレは意識しなくても少し大きめになる

866 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 21:20:44.39 ID:ON/tY++f.net
>>864-861
ありがとう、勉強になった
てか上の流れ見てて分かったけど包丁研ぎすげぇ、それぞれ角度まで決めてやってるのか皆。どうやって角度測ってんの?木で角度決めた三角パッキンとかなんかな

俺両刃研ぐ時包丁を持った手の人差し指を峰(刃道の中間位)に当てるんだけど、指紋の中心に当てて角度を設定、糸刃はそっから峰の厚み分ズラすだけ、裏は反対の手で同じこととか相当いい加減だな…中指側の皮は擦れて血出るしorz

867 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 21:46:05.52 ID:sJ7pZEZ8.net
>>866
>それぞれ角度まで決めてやってるのか皆。どうやって角度測ってんの?
逆だよ
柔らかい刃なら刃持ちが悪いから大きな角度で砥ぐ
硬い包丁なら刃持ちが良いから小さな角度で砥ぐ
砥石に包丁を当てた時に感覚的にそのようにしてしまう
自分が砥ぐ角度を改めて測ってみると上の角度のようになる
刃の硬度や粘度や靱性によって刃の付け方を変えるんだよ

自分で料理をすれば解るが、三徳や牛刀はあまり切れる必要はない
それでも脛毛がやっと剃れるくらいには刃が付いている
刺身用の筋引もステンレスだから頑張って砥いでも刃持ちが悪くて徒労
青紙(青2?)出刃も三徳や牛刀と同じく中仕上げで十分だぞ
白1柳刃を砥ぐ時だけ、気合を入れて本当に切れるように砥ぐ
これはカミソリ並だな

光に反射させて見た時、糸刃が綺麗に付いていると気持ち良い
切れも良い

868 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 21:58:15.06 ID:+TAYo1LR.net
>>867
>砥石に包丁を当てた時に感覚的にそのようにしてしまう
で、毎回角度は微妙に変わる訳だよね

869 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 22:22:00.79 ID:sJ7pZEZ8.net
>>868
毎回変わると刃が丸くなるだろ
だから変わったとしてもそれほど大きくは変わらない
包丁によってこれくらいという感覚的なものだよ
研ぎ澄まされた感覚は意外と正確なものだ

870 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 22:22:48.51 ID:IsuaY0H+.net
>>867
やっぱ使わんと仕上げは何番位が良いなんて分からんよね、切れたよしか言ってくれんから表情で何番が良かったか探り当ててる最中
硬さなら分かる、潰れようが欠けようが即下りるから(鋼入ってんのか)。農協で文化包丁って名前らしいけど、この長さと軽さが良いみたい
ちなみに研ぎ前
http://i.imgur.com/NvdFtKz.jpg
研ぎ後
http://i.imgur.com/LgodFOg.jpg

871 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 23:02:35.33 ID:gxeFEQte.net
>>870
もうちょっとしっかり下ろさないとダメだね
鈍角すぎる

872 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/09(水) 23:57:09.35 ID:sJ7pZEZ8.net
>>870
まず、クレンザーとボンスターで錆を全部綺麗に落とせ
片刃っぽく刃をつけているのならそのくらいでいいと思う
顎が出ていて最もよく使う刃元から数センチのところで切れないだろう

873 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 00:10:54.69 ID:hUL9RDwC.net
マジっすか…

874 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 00:32:09.27 ID:SL5C1tA4.net
途中送信してもうた
>>871
この角度に至ったのはこの包丁(同じなの何本もあるけど全部)刃欠けが半端なくてどうにか欠けない状態が今だったんだ…
>>872
両刃とも角度はだいたい同じです。錆は毎回なんで磨くのは諦めて、少しでも傷を付けないように研磨剤無しの中性クリーナーで逃げてますごめんなさい。顎は一気に出来ないから徐々にやってみます、ありがとう

教えてもらったしちょっと角度落として小刃に挑戦してくる(´・_・`)

875 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 00:43:14.83 ID:1VrFNh15.net
>>870
刃角なんて、適当です
研いだ後に角度を測って、「ああ、こんな角度なんだ」と思うだけです
錆び包丁、よく頑張りましたね
包丁も、喜んでいると思います
そういう作業が、一番勉強になります
そして、何を切ってもその包丁が一番でしょう
手を掛けた包丁だからです

876 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 01:45:06.28 ID:mFjtb6Na.net
>刃角なんて、適当です
それは結構すごい話にならないかい?
毎回切れ味が違うか、「今日はなかなかいい刃が付かない」ってことに
なるでしょ
研ぎ初めに硬貨か何かで、峰と砥石の間隔を誰も確認しないんだよね。
ここのスレの人って。

877 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 01:50:00.13 ID:n9kFyIiI.net
>>875
1000円もしない安い包丁なんだけど、この包丁が使いやすいって言ってるからちょっとでも料理が楽になるように研いじゃうんだよね。
今回は研ぐ角度でだいたい固定してプロトラクターでだいたいの角度片側15度を覚えてで研ぎ直してみた。地金出てきた!あったんかいw こん位なんかな?
角度はこれで
http://i.imgur.com/4SxQQQf.jpg
ビフォー
http://i.imgur.com/z8wTbOh.jpg
アフター
http://i.imgur.com/OdLu13U.jpg
やっぱ欠けが怖いからラストの糸刃は以前の欠けない角度で。お三方アドバイスありがとうございます。m(( _ _ ))m..zzzZZ

878 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 01:55:41.34 ID:1VrFNh15.net
>>876
>毎回切れ味が違うか、「今日はなかなかいい刃が付かない」ってことに
>なるでしょ

その通りです

>研ぎ初めに硬貨か何かで、峰と砥石の間隔を誰も確認しないんだよね。
>ここのスレの人って。

ここのスレの人は分かりません
私は確認しません

879 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/10(木) 01:59:05.50 ID:1VrFNh15.net
>>877
イイネ!がないので押せませんのが残念です、イイネ!します

880 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 04:44:17.94 ID:SF4iO7Az.net
>>876
それって、
結局トゲール最強ってことでしょ?

881 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 04:55:03.37 ID:GtxCzfBh.net
わかってないなw
トゲールより寝かせて適当に研ぐんだよw

882 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 09:09:07.28 ID:/E2VQFmI.net
>>877
>ちょっとでも料理が楽になるように研いじゃうんだよね。
読んで俺まで楽しくなったぞ

サビ取りがもう少しだな
暇を見つけてスチールウールとクレンザーでもう一度磨け
自分でメンテをした道具には愛着が湧く
お疲れさん

883 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 12:06:06.88 ID:mFjtb6Na.net
トゲールねたは飽きたから当分やらない
素人なめんじゃねーよというだけの話だ

884 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 14:17:22.21 ID:voX96ejD.net
サビ取ったって、切れ味変わんないよ?

885 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 14:45:52.72 ID:XODyJK1w.net
錆があると、拭いても水が残るし、汚い包丁は使わない。
茶渋ついた湯飲み茶碗や糸尻汚れた茶碗を平気で使っているのか。
きたねーやつw

886 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 14:49:37.93 ID:guvpclud.net
茶色いサビは鉄を腐らせるからね。
ほっとくとサビが鉄を貫通するから早めに対処したほうが長持ちさせられる。

887 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 15:10:22.38 ID:q2OiR6Gd.net
やっぱり時代はセラミックなんだろうなあ

888 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 15:17:21.35 ID:voX96ejD.net
あー、見た目の問題ね。

赤錆進行させて、ダメになるまで腐らせるってのはスゲーな。
どういう扱いをしてるんだい?

889 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 15:38:13.39 ID:LRHMiKaQ.net
(釣られるなよスルーしとけよ)

890 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 16:07:20.41 ID:zZm+ZZWd.net
ニヤニヤ

891 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 18:19:08.54 ID:KwJMvLLF.net
>>879
ありがとう、勢いでやったけど夜中の研ぎ直しは朝が辛かったw
>>882
次研ぐ時に一回綺麗に落として黒染めやり直してから研ぐよ。指摘ありがとう、考え方が甘くなってた

892 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 18:30:13.71 ID:/E2VQFmI.net
>>891
>黒染めやり直してから
意味がわからん
クレンザーとスチールウールなら錆は比較的簡単に落ちる
黒打の黒いところは黒錆だから落とす必要はない

料理が終わったら、
包丁と俎板に熱湯を掛けて乾いた布巾で拭くんだぞ
こうすると殺菌にもなるしすぐに乾くから赤錆が出ない
昔から行なわれてきた方法だ

炭素工具鋼だろうから砥ぎやすくよく切れるだろう

893 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 19:14:54.58 ID:XODyJK1w.net
黒のところにも錆がでてるだろ、ヴぉけーw

894 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 19:26:34.78 ID:voX96ejD.net
>>893
んで、切れ味は?

錆びてると切れ味はどうなのよ?

895 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 19:30:41.29 ID:/NPZGc1I.net
(さわっちゃだめだぞスルーしとけよ)

896 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 19:36:13.32 ID:voX96ejD.net
切れ味よりも、あれ買ってこれ揃えて、全力で錆び取りw

「黒のところにも錆がでてるだろ、ヴぉけー!もう一度やり直し!」だってよw

897 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 19:41:23.38 ID:eKE9CA8z.net
>>892
そんな高価な包丁じゃないんだ…磨けばおちる
安くても本人(ばーちゃん)が使いやすいから(記憶のある限り遡ってもずっとこれ使ってた)研いで役目を終えればまた同じなの買ってくるし、俺もそれで良いと思ってるからなるべく切れるようにしてあげたくて時間が出来たら研いでるのさ

錆びない豆知識ありがとう!

898 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 20:10:04.62 ID:voX96ejD.net
>>897
まな板に熱湯かけたらいかんよ。
蛋白質が凝固して固着してしまう。
不衛生極まりない。

899 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 21:01:48.17 ID:/E2VQFmI.net
>>898
なんだ、おまえはタンパク質が残るように俎板を洗うのか?
俎板はタワシでゴシゴシと昔から決まっている
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/Tawashi_Japanese_scourer.jpg
洗った後、殺菌と速やかな乾燥のために熱湯を掛ける

900 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 21:50:45.69 ID:voX96ejD.net
>>899
はは、後付けみっともないぞw

>>892
>料理が終わったら、
>包丁と俎板に熱湯を掛けて乾いた布巾で拭くんだぞ

901 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 22:01:21.51 ID:/E2VQFmI.net
>>900
料理が終わって俎板を洗わないのはID:voX96ejDだけだ
池沼以外には必要無いから、敢えて書かなかっただけ

902 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/10(木) 22:15:35.74 ID:+kYTs9zI.net
炭素鋼はタンニン染めだろ、黒光して格好良いよ
ガンブルーや柿渋も使ってみたいな

903 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 01:38:49.42 ID:WxBNEI6A.net
日本刀の残欠の切っ先に無理やりトゲール嵌めて砥ごうとしたら、砥石から浮いた
身幅が狭い刃物には使えないのね

904 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 01:53:32.62 ID:oXcbtkUO.net
1度使えばもうこりごりになるのがトゲールなんだが

905 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 01:58:37.81 ID:s6Pqg+sQ.net
トゲールもサイズが豊富なら良かったとは思うが
ワンサイズしかないんじゃどーにもならんわなw
ってかありゃ趣味の道具じゃなくて主婦の道具だし

906 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 02:30:49.07 ID:YXSn3byq.net
包丁は使い込まなきゃ解らんよ
週一しか使わない趣味レベルじゃ論評出来んなw

907 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 02:39:13.12 ID:/4SLkOtd.net
>>903
ふーん
身幅22mmのナイフでもギリで砥げるけどねえ
青い部分はちっと削ったかもしれんが

つか、工夫とか一切無いわけ?w
そのへんか凄い不思議なんだよね。
いつも

908 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 03:23:20.24 ID:WxBNEI6A.net
>>907
刃の厚さと形状が日本刀とナイフと違うからかね
思いつきでやっただけだから日本刀用に削ったら包丁に使えなくなるからやらないよ

909 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 03:40:34.16 ID:/4SLkOtd.net
思いついたからにはやり遂げるけどねえ。
世界に一つしかない冶具ってわけでもないしw

910 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 07:42:22.38 ID:1XYQPtom.net
(釣られるなよスルーしとけ)

911 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 12:37:54.31 ID:BKUUexZV.net
簡単に研げるってのがトゲールとかの治具のウリだろうに
いちいち工夫だのせにゃならんくらいなら
手で研いだほうがよほど早いわw アホらしい

912 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 15:33:59.65 ID:YXSn3byq.net

毎回切れ味が違う、「今日はなかなかいい刃が付かない」という自称プロの907の悩みw

913 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 16:23:16.80 ID:9kVfEPL3.net
でたぁーw トゲール君とその愉快な仲間たちーwww

914 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 17:05:42.53 ID:fH8o0Zp6.net
トゲーナーイー

915 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 18:25:54.16 ID:s6Pqg+sQ.net
トゲールより良い切れ味での毎回切れ味が違うってことがいつまでたってもわからないバカが居て楽しいなw

916 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/11(金) 19:26:42.04 ID:WqzQPajJ.net
汎用治具---研磨の話題です。刃物に合わせて治具を製作するのも、治具に刃物を合わせて研磨するのも、好みの問題です

鉋等の、意図した角度の専用治具が必要な方もいらっしゃいます
レディメイドのスーツで良いという方
オーダーメイドのスーツでなければいけないという方
それぞれいらっしゃいます
この場合のレディメイドには、S、M、Lすらありませんので、体をスーツに合わせるしか無いですが、
好みの問題ですから致し方ありません


刃体の研磨---研磨スレの話題です
切れ味に関係無いので平は錆びても研磨しない---錆びたままでも、錆落としの研磨をしようと、鏡面にしようと好みの問題です

しかし平の研磨、鏡面加工は研磨スレの話題です
研磨されない方は「研磨しないスレ」が妥当です

917 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 21:56:28.32 ID:7WXQ7Zd3.net
ブランキーは、あっちこっちで慇懃無礼になったでけで糞コテのままだな。
何故糞コテ呼ばわりされるのか、少しは考えたほうがいいと思うよ。
余計なお世話かもしれんけれど。

918 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 22:06:46.36 ID:zeNqSqj1.net
>>917
お前自身が糞のままだな
世間に爪弾きにされている理由を少しは考えたほうがいいぞ
余計なお世話かもしれんけれど

919 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 22:10:14.74 ID:YC2DDVsz.net
>>917
いんきんぶれー

920 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 22:25:31.06 ID:gXWLFljk.net
「何故糞コテ呼ばわりされるのか、少しは考えたほうがいいと思うよ。」
というのは面白いフレーズだな。言うと頭が良くなった気がする。

糞共、どうして自分が罵られるのか良く考えてみろ。

921 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 00:57:07.16 ID:LIyvNz/Q.net
>>915
最もシンプルに言えば、完全フリーハンドでは何時でも意図通りに研ぐことは
出来ないということだなw

922 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 01:05:15.49 ID:NfQvPKbX.net
>>921
最もシンプルに言えば、何時でも意図通りに研ぐことは出来ない治具ということだなw

923 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 01:08:37.42 ID:5ApgCM12.net
もっとシンプル言えば、糸のような恥部だな

924 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 01:56:37.28 ID:LIyvNz/Q.net
>>921
市販のユニバーサル治具が気に入らなければ自作すればいいだけのこと
バンクセンサーレベルの治具など5分で作れるのにねぇw

925 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 02:44:27.39 ID:lMXo1FWW.net
まあ、言い続けても、「トゲール」厨には一切理解されない、というか
一切理解しないようにしている思考停止の部分だけど、

切れ味は、切刃の角度で決まるんじゃない。
カエリ落としや仕上げを含めた刃先の形状だ。

もし、切刃の角度で決まるのなら、包丁の身幅によって角度が変わってしまう「トゲール」は
使い物にならないという結論になる。

もちろん、手で研ぐと丸っ刃にしちゃって、刃先に砥石が当たらなくなる下手くそにとっては、
「トゲール」は非常に有効なツールである。間違いない!

926 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 03:19:26.77 ID:LIyvNz/Q.net
カエリ落としは砥石の上でやることじゃないでしょ
仕上げって何かな?砥石の番手ならこれも関係ないしなぁ
包丁の身幅が変わればまた5分で自作するよ
直線部分用にひとつ、R部分用にひとつ、計ふたつ作って両面テープで
貼り付けるだけだからw

927 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 03:21:38.46 ID:LIyvNz/Q.net
バンクセンサーを否定すると2輪ライダーから非難されちゃうぞw

928 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 03:25:58.83 ID:lMXo1FWW.net
>>926
>カエリ落としは砥石の上でやることじゃないでしょ

いや、私は砥石でやっているが?
別に新聞紙にピカールでも革砥に青棒でもいいが、それと「トゲール」と何の関係が?

>包丁の身幅が変わればまた5分で自作するよ

そりゃすごい。いったい何度にしているんだい?
それが何度狂うと切れなくなるんだい?
とりあえず、君は切り刃の角度のみで切れ味が決まると考えているということでいいかな?

929 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 03:27:23.12 ID:lMXo1FWW.net
>>927
なに言ってるの、こいつ?
なんか、ウケることを言ったつもりなのかな?
意味わかんないんだけど?

930 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 03:30:20.35 ID:8fcqhp/l.net
自作治具は、よろしいですよね
工夫のしがいがあります

931 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 03:54:48.87 ID:Xce2KSw9.net
治具なら
http://www.wickededgeusa.com/
http://www.amazon.com/dp/B003Z69P34

http://www.amazon.com/dp/B004GEGK00

https://www.youtube.com/watch?v=3v6HLN-Q7Ms
http://www.amazon.com/dp/B000Q9C4AE

932 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 04:03:07.84 ID:LIyvNz/Q.net
>>942
>そりゃすごい。いったい何度にしているんだい?
刃元で
右30度ゴム板+ラッピングフイルムでコンベックス
左15度糸刃30度
R部分はその角度からハンドルを上げていってエッジが砥石に着く角度で治具をセットしている

933 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 04:17:31.76 ID:LIyvNz/Q.net
訂正
刃元で→直線部分で

934 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 04:20:23.28 ID:LIyvNz/Q.net
>いや、私は砥石でやっているが?
どうやって砥石の上でやっているかは知らないが、それはあんた個人の
やり方でしょ

935 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 04:46:39.98 ID:JQr6y72u.net
マサモトは煽るためだけに興味もない事を聞いたりする屑だから相手することないよ

936 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 05:11:33.58 ID:vtScswG/.net
今は正本の荒らしの場を整える事に躍起になる奴隷ゴミコテのブランキーが常駐してるからな

937 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 09:24:58.36 ID:8fcqhp/l.net
>>931
wickededgeとKME面白そうですね
ダルコとランスキー位しか知りませんでした

938 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/12(土) 09:34:21.88 ID:8fcqhp/l.net
個人輸入になるのですね。日本で売ればよいのですが

939 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 09:47:23.55 ID:lMXo1FWW.net
>>932
うっは、スゲーな。左右合わせて刃角60度かよ!
で、60度じゃないと切れないの?
片刃のふぐ引とかどうするんだい?60度で研ぐのか?
そもそも、「トゲール」じゃダメだね。60度に研げない。
で、それが何度狂うと切れなくなるのよ?

>>934
いや、築地正本も日本橋木屋も正本総本店も、
普通に砥石でカエリを取ってるよ。
日本橋や築地に行って確かめてみなよ。
どもにも革砥やピカールなんて置いてないから。

時々こういう突拍子もないことを言う人がいるね。
なんか、いろいろと前提が違うような気がする。
「60度じゃないと切れないんだ。手で研ぐと角度が狂うから切れないんだ」
とか言われても、どうにも「はいそうですか」とはならないな。

940 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 10:00:10.41 ID:jCNdstQH.net
角度とか気にしたことなかったけど
測ってみたら25度だった
ナイフだとそれくらいがちょうどいい気がする

941 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 10:08:28.93 ID:lMXo1FWW.net
なんだ、「トゲール」の話だと思ってたら、
いつの間にかナイフの話にすり替えられてたのかw

942 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 11:51:01.24 ID:jCNdstQH.net
すり替えておいたのさ!

943 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 12:29:12.59 ID:5DIHpsV7.net
>>939
±2度までです。

944 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 13:03:15.18 ID:LIyvNz/Q.net
>>941
それは別人だろーが
45度+糸刃じゃないと刃持ちと切れが両立しないんだよ。漏れの好みだ
で、あんたは何度でも気にしない訳か。刃持ちも切れも?

945 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 13:11:14.02 ID:Ng21Za3M.net
<テンプレ>

マサモト=刃物板に巣食う、本質的に文章理解力の欠如した半コテ迷惑男

本質的に理解力がないため、他人の書き込み「A」を曲解して解釈し
いつのまにか本来の文意とは違う「A’」を脳内で勝手に創りあげ
その「A’」に対して独りノリツッコミ式で煽り貶しはじめる

相手の反論にだんだんと興奮し、その興奮が最高潮に達すると
勝手に形容詞をどんどん追加して「B」や「C」という、
本来の「A」の本意など微塵もない妄想文を作り出しては
その脳内妄想文に罵詈雑言を投げつける独善センズリ男

毎度毎度ワンパターンの話の展開の仕方から
本来は名無しであるのにもかかわらず
すぐにマサモトとわかってしまう超弩級のアホウ

946 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 14:08:31.44 ID:lMXo1FWW.net
>>944
包丁によるに決まってるだろ?
出刃も柳刃も牛刀も60度とか、頭湧いてるだろw
料理板のほうでも、意味不明なこと言ってるし……

それと、後付けで刃持ちなんて持ち出すな。「俺、じゃねえや「漏れの好み」とか言い訳するな。
いままで、切れ味切れ味切れ味と大騒ぎしておきながら……

947 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 14:27:41.86 ID:LIyvNz/Q.net
包丁が3本あれば各包丁ごとに治具を作る。決まってんだろ
「切れ味が変わっても」と言ったんだ。レスを確認してくれw

948 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 14:40:36.68 ID:lMXo1FWW.net
>>947
>包丁が3本あれば各包丁ごとに治具を作る。

それで角度を一定にするという話じゃなかったのか?
角度が変わるのなら、おまえの主張が根底から覆るんだが、
自分で自分を論破してどうするw

>「切れ味が変わっても」と言ったんだ。レスを確認してくれw

さて、どのレスだ?抽出しても出てこないぞ。
またウソをついたのか?

949 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 16:04:28.66 ID:Xce2KSw9.net
>>947
面倒だろ
http://www.imaginet-de.com/item/grinder01.html
買っとけ

950 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 20:51:31.41 ID:d+onL5Dh.net
だから和包丁をベタ研ぎしてれば良いんですよ。

951 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 21:12:37.53 ID:LIyvNz/Q.net
>>948
922 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 03:19:26.77 ID:LIyvNz/Q

包丁の身幅が変わればまた5分で自作するよ

908 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/11(金) 15:33:59.65 ID:YXSn3byq

毎回切れ味が違う、「今日はなかなかいい刃が付かない」という自称プロの907の悩みw

952 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 21:32:13.04 ID:LIyvNz/Q.net
>>948
それからね
普通、包丁の刃の角度と言うのは糸刃のことじゃなんだよ。シロートさんw

953 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/12(土) 23:10:33.01 ID:3kUSv+3f.net
サビとり消しゴムでも研げるんだな
水周りのサビ取るために台所に一個サビとり消しゴム置いてるんだが
鋼のナイフにサビが浮いてるの見っけるとそのまま消しゴム使ってゴシゴシする
そのついでにナイフも刃も研いでる
不思議と研げる
紙に当てるとスイーと切り込んでいける

954 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 01:59:32.88 ID:xrnzbX8H.net
確かに切れるようにはなるだろうけど何回もすると丸研ぎになっちゃうから
大切な刃物にはやらない方が良いよ。

955 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 02:06:39.30 ID:wl/Ew2Jg.net
いや、それって「茶碗の糸底でこすると切れる」ってレベルの話じゃない?
紙が切れてすごいね。「トゲール」もびっくりだな。

956 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 02:58:35.73 ID:mk1lXliX.net
トゲールは茶碗の底じゃなくて砥石を使うからね
切れて当然。
トゲール否定は研ぎそのものの否定だよw

957 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 03:11:49.81 ID:TjSPQ96t.net
トゲールに包丁をを合わせられる箇所では手よりトゲールの方が確実ですね
しかし角度の維持は、修練でいくらでもできます
包丁に合わせなければならない時にトゲールを使うことは研ぎそのものの否定だと思いますね
自作治具ならと思う所以です

958 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 03:19:36.93 ID:wl/Ew2Jg.net
>トゲール否定は研ぎそのものの否定だよw

いや、トゲール使わずに普通に研いでいますがw
木屋も正本も有次も「トゲール」使っていませんが?

もし、それらの包丁専門店が、「トゲール」を使わないことによって
研ぎを否定しているというのなら、
そもそも、君のいう「トゲール」の研ぎと、世間一般でいう研ぎが、
まったく別のものなんじゃないかな?
それらの店で本刃付けしてもらうことを
「あんなの研ぎじゃない。『トゲール』を使っていない」
という人は、君くらいなんじゃないかと思うよ。
そして、それはそれでいいよ思うよ。君の中ではw

959 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 03:28:26.50 ID:Ze6+z3S3.net
わかろうとしない子に教えるのがいかに大変かよくわかるなあココw
勉強遅れていく子って、こういう感じであたりまえのところでつまづいていくんだよなwww

960 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 03:34:38.01 ID:wl/Ew2Jg.net
>>959
そうだね。クリティカルな反論を受けると、思考停止してしまうやつが多い。
たぶん、多くのプロの研ぎ師が「トゲール」を使っていないことに関しての
反論はないだろう。彼らには、そんなことは聞こえないからね。何度言っても。

961 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 03:41:09.27 ID:Ze6+z3S3.net
俺らがガキの頃はシバいて殴ってでも教育してくれる人が居たから良かったわ
教えるほうも殴ってから泣いたり人間味のあるバカが多かったよな
今じゃ叱られもせずに切り捨てられて特殊学級だもんな
どっちが残酷なんだかなと思うわ

962 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 03:47:08.66 ID:mk1lXliX.net
トゲールを使わないでも上手に砥げる職人がいるとしても
それはお前がトゲールを使わないで達成できるという証明にはならんよ?

963 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 03:49:20.24 ID:TjSPQ96t.net
私は治具を否定致しません。
治具に合わせて刃物を研ぐのではなく、刃物に合わせて刃を研いで行きたい、それだけです
自作治具を作る事は素晴らしい追求だと思います

964 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 03:54:24.52 ID:Ze6+z3S3.net
みんなが応用問題で悩んでいるところで、やっと基礎問題が解けてわかった気になっちゃったような感じだよな
職人にコンプレックス持ってるのがまるわかりなんだよなあ
バカなのに人に頭下げて教えを請うのを拒絶して、、、
それなのに我流で経験積む事すら否定して楽なほうに逃げて
そんなのに賛同してくれるお人よしはいませんぜ
何歳になっても勉強は始められるんやで

965 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 04:07:11.97 ID:Ze6+z3S3.net
職人コンプをスレ住人にぶちまけてるだけなんだなあ、、、かわいそうに

966 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 04:38:09.59 ID:ll+NQjgb.net
あついね、ここ
おれは砥げないけどそろそろ砥ごうと思ってる(お金と知識と経験が要るね)
¥6000位の片刃の出刃は、モノが悪くないので何んとなく砥いで切れると思ってた
鍛冶屋にナイフ砥いでもらってる 折り畳み6本くらい
フォールディングナイフは砥ぎづらい ランスキーもトライアングルも不器用なおれには不向き
キング他の安い砥石でチャレンジしたけど駄目 これは砥いで貰う

鍛冶屋の、通常のより薄い菜切り包丁やっと買えた(結構高価)
両刃でコンベックスの様に鏡面に砥いであった 
そいつはなま板まで食い込み、指とネギをサクサク
味わった事が無い切れ味だったよ

モノだけじゃなく砥ぎが切れを決めるんだね

967 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 04:55:52.68 ID:Ze6+z3S3.net
>>966
酒飲みながらへばりついてるから即レスすまんねw
どうせ砥ぎに出すんならその前に自分で好きに砥げば良いと思う
刃物を買った時のままのようにキレイに保とうと思ってるから砥げないんじゃないのかな?
切れるように研ぐだけなら簡単だぜよ
まずはそれから始めて、小刃と相談したり、仕上げを気にしたりして
鍛冶屋に頼み込んで砥ぎを見せてもらったり、スレ住人に質問してみたり
そのうち俺は砥ぎが上達した君に頭下げて教えを請うよ

968 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 05:03:31.29 ID:TjSPQ96t.net
研ごうと思った日が、研ぐ日だと思います。
上手く言えませんが、そういう風に思っています。
下手とか上手いとか、そういう事は後から着いてくるだけの事だと考えています

969 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 05:12:52.45 ID:Ze6+z3S3.net
>>968
俺はブランキーさん好きだよ
何事にも真摯だと思う
俺は職人時代、師匠に職人はウデ・コツ・カンだよと言われたのを一生引きずって生きている
わかるようでいてわからん
結局自分でわかるまでやるしかないってね

970 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 05:15:27.53 ID:ll+NQjgb.net
当たりだね
上手く砥石で砥げず、傷付いたり余計切れなくなるのが嫌なんだ
道具のせいにしてるがちょっと高価な砥石は揃えるよ
打破する日は近いはずだ

ありがとう

971 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 05:22:32.95 ID:Ze6+z3S3.net
>>970
うれしいね
過去レスにヒントがたくさんあるよ
きみはきっと俺より上手になるw

972 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 09:00:44.49 ID:bEYbxUvq.net
実際に上手く研げる人を知っているなら一時の恥を忍んで手取り足取り教えて貰えば良い、俺は木工刃物だけどネットも知らない知識0の時に教わった人のお陰で大事な裏がガタガタになった。それからはほぼ独学。鎬の丸刃は修正出来ても裏は限度がある

新しく見つけた詳しい方はすぐ亡くなられて、砥石の平面の重要さしか教われなかったけど、今は凄く感謝してる

973 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 10:00:21.97 ID:TjSPQ96t.net
心楽しくなる書き込み達を見ました。
何か、久しぶりにとてもいい気分の日曜日です。

974 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 11:54:04.11 ID:D5fimf4x.net
>>966
>モノだけじゃなく砥ぎが切れを決めるんだね
極限の切れでないかぎり、100均でも砥げば切れる
但し、刃持ちが悪い
刃の厚みが一定だから刃抜けが悪いとかで使いにくい

>キング他の安い砥石でチャレンジしたけど駄目
鋼なら白紙でもキンデラで砥げる
硬いステンレスや青紙は少し辛い
大切なのは平面を出しておくこと

>>972
>鎬の丸刃は修正出来ても裏は限度がある
裏押しには特に砥石の平面が大切

975 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 12:31:57.02 ID:QpsjstIH.net
なんつーか、
目的と手段を間違えてないかい?
切れる刃物が必要なだけで
それを維持する技術を習得するのなんて不要だし面倒なだけだよ

そういう意味で、トゲールは最良の選択だと思われる

976 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 12:45:49.17 ID:u/Qx6Lkf.net
だから、簡易シャープナーが砥石を駆逐してホムセンの包丁売り場を占拠してるんだな

977 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 12:53:26.27 ID:HQUkwGY3.net
切れる刃を維持、切れ止んだ刃を研ぐ技術が目的のための手段だから分ける必要はないよ。その手段の一つに治具があるわけで

必要以上に研ぐのは実用とは別だけど(この事を言いたい?)ここ趣味板じゃん

978 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 13:01:25.19 ID:Ua3sskPu.net
そもそも特定の条件の包丁しか使えない治具なのに
トゲールが使えない刃物や砥ぎ方があるってのを
最初から無視してるとこがねw

979 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 13:22:51.28 ID:v0AFWTVY.net
特定の刃物って言われてもなあ
三徳と牛刀しかつかってねーし。

つまりそれはトゲールで全ての刃物を砥げるというのと同義だ

980 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 13:26:19.33 ID:TjSPQ96t.net
単一固定角治具が最良だと結論し、そこで追及をやめた、それも自由です

しかし、追求する者に最良を喧伝するのは間違いです。追求をやめろ、と言っているのと同義だからです

追求の場ですから、追求している者にとって「最良」なぞ無いのです。

981 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 13:54:37.93 ID:tCL6R5VR.net
>>979
そりゃお前のような者たちの個人的な環境なだけ
トゲール厨は誰もアタマ悪すぎ

982 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 14:10:35.61 ID:daqtmQvE.net
「追求()」が目的じゃないしなあw
なんで相容れないかって、そこだと思うよ?w

最も、その「追求」の結論が「トゲール」なんだけどね

983 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/13(日) 14:20:22.19 ID:UXJcRDKE.net
相容れないのはそこではありません。
追求している場ではお節介だからです
この件に関しましてはこれ以上申し上げることはございませんので、我が道をお行き下さい。失礼致しました

984 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 14:36:07.00 ID:DnwtypYx.net
>>983
あ、ごくろーさん
お元気で。

985 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 14:52:29.06 ID:rBzT0C3D.net
で、次スレはいつ立てるんだ?

986 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 16:29:47.61 ID:7x2UQVJa.net
みんなで包丁持ってオフ会しょうぜ。
そこでトゲール有り無しの決着つけよう。
生き残った方が正しいということで。w

987 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 17:31:35.54 ID:x3CmP5TJ.net
出刃が研げないから釣り人にとってはトゲールはゴミ

988 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 18:10:25.40 ID:nK3Y+3OQ.net
つーか治具なしで研いだ方が面白いに決まってんじゃん。

趣味としてやってる奴が集まってるんだから、補助輪愛好者と話が合わなくて当然だわ。

989 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 20:23:52.09 ID:tqKs0WMi.net
補助輪愛好者の方が早くて正確じゃ、
そりゃ面白くも無いだろ

990 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 20:46:19.32 ID:qqm8qAqj.net
>>986
いいねえ
トゲールの実演即売会もやろう
飛ぶように売れそうw

991 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 20:51:20.47 ID:9yihjhXs.net
お前らの粘着ウザすぎる
研げないコンプレックスが酷すぎだろw

992 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 20:53:46.61 ID:JE8OF7PJ.net
>>991
がんばってちょっと砥げるようになったやつが
一番反発してるみたいね

993 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 20:57:02.90 ID:9yihjhXs.net
はいはいおつかれ(・∀・)ニヤニヤ

994 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 21:38:44.22 ID:LaWMqM6v.net
(・∀・)ニヤニヤ

995 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 23:24:21.07 ID:9OqqWj1a.net
あぁ俺が踏んでた!規制されてなきゃ立ててくる

996 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/13(日) 23:27:59.44 ID:9OqqWj1a.net
あかんかったorz
しかも俺970ちゃうかった…誰か頼む

997 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 00:20:27.75 ID:arBE8JWV.net
立てました
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405264785/

998 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/14(月) 00:24:52.44 ID:13NotVCE.net


999 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/14(月) 00:52:36.90 ID:R8Y+Rrwg.net
トゲール!

1000 :ブランキー ◆dQFybMSTKM :2014/07/14(月) 01:04:17.52 ID:arBE8JWV.net
次スレ>>8
適宜コピペをお願い致します


鉋、鑿、鋏、バイス、包丁、ナイフなど、刃物全般の研磨を語るスレです

三徳-牛刀-トゲール限定スレではございません。念の為確認します

度が過ぎる場合、完全放置をスレの皆さんにお願い致します

以上です

1001 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/14(月) 01:08:35.82 ID:V2vGxiTj.net
ゴミコテが立て、荒らしが群がる
まさに刃物板の現状を表すスレだな、立った瞬間から

1002 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/14(月) 02:42:34.11 ID:z+kMNBGZ.net
手砥>トゲール>電動シャープナー

1003 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/14(月) 03:15:48.66 ID:+OPBB33Z.net
手研ぎがトゲールを上回ったという実例ってある?

1004 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/14(月) 03:23:26.54 ID:Fp8tmiB5.net
>>1003
普通にあるだろ。つうか、それが普通。
このトゲールの研ぎを下回るような切れ味だったら
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

手で研ぐのはあきらめた方がいい。
素直にトゲールを使え。研ぎのセンスがないのだから。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200