2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

刀剣購入 優良店 極悪店 オク 16

1 :名前なカッター(ノ∀`):2014/08/21(木) 00:08:29.13 ID:1pBFo4/G.net
前スレ
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 15
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1390316355/

刀剣購入 優良店 極悪店 オク 14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1372303209/

過去スレ
●刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1121586290/
■■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ2■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1136688936/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ3■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1148718473/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ4■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1167296136/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ5■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1184738179/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ6■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1198326090/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ6■ (実質7)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1208947701/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ8■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1221994298/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1231682821/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1247097116/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1262498890/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1309356546/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1348985366/

506 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/13(火) 23:05:04.45 ID:jF99vsM8.net
刀装具は無銘で良い物でもオクやフリマみたいな所で激安で買えたりするね。
俺は柳生鍔と奈良派についた目貫を数千円で買えたよ。
自分で良いと思った物を予算内で買えれば上出来だと思うよ。

507 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/14(水) 18:53:51.09 ID:DMFlpoHHE
>>505
それで審査に通らなかってのがヤフオクに出されるわけだな

508 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 01:30:25.69 ID:YGcXgd5Ks
そう。現状で保存保証の無い特別貴重等のままで販売しているものは
偽物か悪徳店。
まれにめくらの店もあるからたちがわるい。
普通の店は保存保証、特別保存保証と掲載してる。

509 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 11:21:33.76 ID:bcUjL2Fh3
結局、買わないで能書き漕いでるのがいいのか?
買って笑うか泣くかどっちなんだよ。

510 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 16:10:14.37 ID:qt2c2855.net
>>501
10年位前は殆ど刀の知識は無かったが、「百万円以下はガタナで、ロクな
物はない」と言う言葉だけは知っていた。
ある日偶然にネトオクで出品されている日本刀を見たら、無銘無鑑定だがピカ
ピカの刀がわずか2,30万円で次々と落札されていくではないか。
なあ〜んだこれならリーマンのオレでも買えると、20万のを1本落札した。
無銘無鑑定の新々刀だが胴田貫にしては優美でかます切先。
砥ぎが良くてすこぶる健全で良い拵えで、白鞘も金襴の刀袋までついてきた。
元重ねは8mmもあるのに全体が軽く、かなり剣術をやる年配の武士の注文刀
だと思った。
それ以来3本2,30万の刀をネトオクで買ったが、どれもガタナではなかった。

511 :387:2015/01/15(木) 16:42:09.78 ID:qt2c2855.net
深錆や偽銘は論外としても、無銘でブランド物に極められそうも無い
刀はガタナと言うらしい、つまり骨董価値の少ない刀だ。
だが超々1流とされている正宗だって貞宗だって郷だって無銘ばかり
で、極めもはなはだ怪しい。
歴史上はっきりした武士が、明らかに正宗や貞宗や郷に注文して入手
した刀だと言う伝来の刀は1本もないのだから、何を根拠に極めて
きたのだろう??
つまり超々1流の刀とガタナに何の差があると言うのだろう??
芸能人格付け番組で、百万のワインと5千円のテーブルワインを間違う
自称ワイン通はいくらでもいたし、数億円のストラスバリウスと30万
の練習用バイオリンを間違う音楽家も多い、この前はストラスバリウス
を所持しているバイオリニストさえ間違っていた。
芸術品は別だが、実用品は1流と3流の差は実にわづかだと言うことが
良くわかる。
1流ブランド刀とガタナの差もそんな物だと言うことがここ10年の勉強
でよ〜くわかった。
もし大差があるのなら、偽物なんて存在しえなくなることからも明らかだ。

512 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 17:47:00.79 ID:Asn1SNLiU
>>501
これだと現代刀もガタナになるな
ボッタ店で100万で買えば良い刀
普通の店で80万で買えばガタナ
そんなわけないw

513 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 18:17:11.66 ID:tOaVBe5G.net
投資として買うような人は値段しか見ないのだろうね

514 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 22:48:01.35 ID:qp8vc1iSp
100万とかいうのは昔のはなしでしょ
昔は最低100万以上出さないとまともなものは買えなかった
今は3分の一以下になったので、店で50万円出せばまともな物が買える
ヤフオクならうまく買えば30万円でまともな物が買える

515 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/15(木) 23:17:35.64 ID:x8ie04cI.net
なんでこんな気持ち悪い改行してるんだろう

516 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/16(金) 02:09:39.95 ID:YhpCVsvrz
どこかで書いてコピペしたんでしょ、ヤフオクは上手く買えば安く買えるが、
失敗すると、店の何倍の値段になるかも、しかし店はもっと安く売るべきと思
うが、高いものは良いものなどと、思ってる馬鹿な奴が多いので安くしても安
いものは良くないだろうと値段で買うバカが多い世の中で、高いのは刀だけで
はなく、家なども安くつくろうと思えばやすくできると思うが、安いのは手抜
きだろうと見る目のない客が多いので、苦労して安い家も作っても売れないか
ら、高くなる、へーここは改行しなくても自然にカ行してくれるんだ、と今更
おもたったが510はどこかほかで書いたのでしょう。と思ったらやはり開業しなければエラーになった

517 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/16(金) 02:04:25.09 ID:inB//yOY.net
>>515
それは君が200%なんかの拡大表示だからだ。
100%にしてみ。

518 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/16(金) 09:48:40.33 ID:KcPJzFnC2
私はヤクでは購入した事ないが5振所持しているが2,3振処分したいのだが
居合い用と抜刀用は値段が付かず困っているよ。もちろん使用したからなんだけどねけどね!
2,30万の安物を好んで買うのは勝手だけど処分する時泣きを見るよ。
昔から「安物買いの銭失い」というでしょうが。
5振中3振りはまともなものだがね、2振りが困ったよ。

519 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/16(金) 12:41:53.60 ID:erWXZeYO.net
>>511
ストラスバリウス()

520 :390:2015/01/16(金) 17:55:25.27 ID:8sxc/fpc.net
誰とは言ってないのに反応するってことは自覚あるんだな
表示設定はデフォルトのままだし、どのPCから見てもどのスマホから見てもどのブラウザから見ても気持ち悪い改行のまま
そもそも文章の途中で改行を入れてるから気持ち悪いのであって表示がどうとか関係ないし

と、ここまで書いて思ったが触っちゃダメな人だったのかこれ

521 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/16(金) 19:27:18.81 ID:geeEEQh7l
そんなことはないだろ
100万で買って60万で売ったら40万円の損
30万円で買った安物は10万円で売って20万円の損
安物の方が損が少ない

522 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 00:22:19.03 ID:f4CneP+y.net
手動改行は20〜30文字程度で為すのは90年代からのネットの常識。
ダーッと無改行でメールしたり、390のように句読点無しの方が
俺は正直言ってキショイけどなw
388の体裁は違和感ない。内容はともかくw
てか、>どのPCから見てもどのスマホから見ても www
PC沢山持ってるの?スマホもいくつも持ってるの?
すごいでつねーw

523 :390:2015/01/17(土) 00:58:33.72 ID:q7ER1qdo.net
うわぁ・・・

524 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 01:31:10.51 ID:pHiRt+OE.net
いいもん落札でけた
現物がたのしみやwやすいから変なのだったら斬り倒す

525 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 02:06:38.31 ID:z0ctCHhv.net
>>520
あ〜キミキミ、この文章の書き方はいくらなんでもおかしいんではないの?
まさか携帯での入力と同じベタ書きとはなぁ。
>触っちゃダメな人だったのかこれ
商売人は都合が悪くなるから触るなと言うこと。
アマならなんの問題も無い。

526 :388:2015/01/17(土) 02:24:03.67 ID:z0ctCHhv.net
 >>519
おうそうだった、訂正:ストラスバリウス → ストラディバリウス

527 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 06:27:33.93 ID:z5cjj0uI.net
>>524
俺はあまり興味もないのに鍔を落札してしまった
1万で三つだから別にいいけど

528 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 10:34:50.92 ID:zyfpZaKT.net
ガタナって研ぎ減りした疲れたポンコツ刀を言うんじゃない?

529 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 10:37:49.34 ID:zyfpZaKT.net
そう言えば、よく国廣っていう安い無地の鉄鐔見るけど古いものなの?

530 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 11:34:07.01 ID:6pduSYEL.net
江戸時代に大量生産してたブランド名だよ
道中差しとか数打ちにつけるような安物

531 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 13:34:51.13 ID:zyfpZaKT.net
>>530
ありがとう。
昭和刀を居合用刀に改造して売ってるんだけど手頃で重宝している。

532 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 14:41:07.12 ID:05n2Cfq6.net
>>531
オイオイ業者さんなら鍔の国広ぐらいしってるじゃろうが

533 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 14:48:55.03 ID:zyfpZaKT.net
>>532
素人の小遣い銭稼ぎだよ。

534 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 15:38:33.90 ID:zyfpZaKT.net
>>532
錆び身の昭和刀を5万位で買って自分で研いで柄巻きして20万で売っている。

535 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 16:18:05.45 ID:6pduSYEL.net
元が錆身の昭和刀なら
素人仕事でも市場に回るだけいいかもしれんな

536 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/17(土) 23:26:42.98 ID:z0ctCHhv.net
>>528
えっ?そんなことを言ったら古刀の大半が ガタナになってしまう。
要するにブランド品でない物はガタナなんだよ、業者にとっては。
だから最近まで、1流刀剣店では現代刀は扱わなかった。
ブランド物でもなく、骨董性の無い現代刀はガタナの典型だったわけだ。

537 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 00:56:00.49 ID:zrSFmSIx.net
現代刀は見ていて飽きやすい上、たまにいらん為銘が中茎の汚れになっているから最悪。

538 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 01:25:14.38 ID:wasmnrEn.net
>>528
ガタナつまりガラクタ刀。
紙の無い刀はみなガタナという。
刀は骨董品で美術品ではないのだから、紙だけがものをいう世界だ。

539 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 01:25:55.17 ID:wasmnrEn.net
>>528
ガタナつまりガラクタ刀。
紙の無い刀はみなガタナという。
刀は骨董品で美術品ではないのだから、紙だけがものをいう世界だ。

540 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 07:07:58.06 ID:JPAZXdWb.net
>>536
なるほど。業者とド素人(客)は見方が違うみたいだね。
漏れは研ぎ減りしたり欠点がある名刀より、三流でも健全な方が価値があると思ってた。
刀は「腐っても鯛」だったんだね。

541 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 08:43:25.10 ID:FHVsn0LB.net
>>540
新刀新々刀の健全なものより研ぎ減りした古刀のほうがよく切れるらしい。

542 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 08:48:11.14 ID:wasmnrEn.net
>>540
>業者とド素人(客)は見方が違うみたいだね。
性格には骨董派と観賞派との違いでしょう。
もちろん業者は骨董派。
アマの一部にあなたのような観賞派がいる。
ただし骨董派は観賞派を蛇蝎の如く嫌うね。

543 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 09:39:50.79 ID:Qtah+lcH.net
オク厨にはレスしないで下さい。スレが汚れるだけです。

544 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 09:41:35.13 ID:zrSFmSIx.net
こういうやり取って江戸時代にも古刀か現代刀(新刀)かであって、それぞれの派閥で仲が悪かったんだろうな

545 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 09:45:05.71 ID:FHVsn0LB.net
>>544
鑑賞派というか、技巧に走った刀を喜んだ話は有るよ
でそういうのを町人目利きといつたんだとおもうよ、実際
技巧に走り観賞用としては実に見栄えのする大阪新刀なんかは
武家の間では切れないor脆いの代名詞だったわけだし。

546 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 10:27:30.72 ID:0lHb9IiX.net
古刀で長い戦乱を潜り抜けて傷だらけに
なったものは味わい深いよな
侘びの極致だね

547 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 11:57:53.35 ID:zrSFmSIx.net
>>545
武家でも大坂新刀を愛した人はいる、というかそっちの方が多いと思うよ。
もっとも当時の愛刀家なんて武士でも町人でも裕福な層に限られてたからね。
そんな余裕のない足軽・同心は塗りの剥げた拵に痩せた伝来の数打ちか、お土産刀がせいいっぱいなはず。

548 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 12:22:28.86 ID:0kwR2ScE.net
>>546
またそこまでの境地に達してないなあ。

549 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 14:48:32.75 ID:G0MiE3FR.net
かねがね不思議なのだが、大阪新刀は本当はよく切れるのに切れないとか
いわれたのは、実はあれは江戸の連中が上方に押された危機感から流布したもの
ではなかろうか。
でも作を観ると江戸鍛冶も明らかに大阪新刀の影響を受けて時代ごとに変化している。
虎徹などはその代表だよね。ここらあたりの東西情報合戦と作品との関連がよくわからない。
そこに更に古刀派と現代刀(新刀)派が絡むと、もう何が何だかw

550 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 15:47:20.36 ID:zrSFmSIx.net
愛刀家でもある黒田清隆が助広の刀を本阿弥から納入された時に、「大坂の刀は折れる」と難癖
をつけて、怒った本阿弥が「絶対に折れない」断言したうえで、青銅の置物に叩きつけたところ
結局刃毀れ一つおこさずに面目を立てたという逸話は本当だろうか?
青銅なんかに叩きつけたらどんな時代のどんな刀でもかなり痛むと思うけど。

551 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 19:31:20.25 ID:XUHaEJMe.net
>>549
大坂では数打ちが盛んで、あらかじめ用意しておいた鋼材を使って
数打ち自慢の鍛冶は一日で大小一腰を仕上げることすら出来たというね。
これが見た目は名刀っぽく、しかも最初の2,3回だけはよく切れるという代物。
適当な偽銘を切って拵の金具だけはちょっと良いものつけとくと飛ぶように売れたそうな。
大坂新刀の悪評はこのあたりから来てるんじゃないかな。

552 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/18(日) 20:45:15.49 ID:k4SwZDIq.net
大阪の数打ち工が好んで焼き入れ効果の劣る油焼き入れを行っていたとかなんとか

553 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 00:07:54.49 ID:1rVjPPtt.net
>>550
助廣ではなく真改だったはず。

554 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 00:15:40.62 ID:DKfXPzgP.net
>41
見た目の好みががどうこうというのではなく、刀そのものが好きな者が鑑賞派
で、お宝性つまり紙を1番重んじる者を骨董派と。
鑑賞派にとってはたとえ1千万の骨董刀よりも、自分の好みの数10万の刀の
方が良い訳で、それが骨董派にとっては気にいらないわけで。
特に業者は高額の骨董刀で旨い汁を吸ってきたから、安刀でも好みなら喜ぶ
鑑賞派が増えるのは面白くないわけで。
だから>>543のような業者は、鑑賞派のレスをスレ汚しとというのだから
笑わせる。

555 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 00:23:43.64 ID:tgpTcNE+.net
このスレって刀をどう楽しむかのスレじゃなくて店やオクでの売り手の評価をするスレじゃないのか?
スレチな話題を延々と続けてるのがスレ汚しだというのは妥当

556 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 14:25:14.71 ID:DKfXPzgP.net
>>555
刀をどう楽しむかなんてレスは全然無いだろ。
要は百万以下はガタナばかりだという話の関連だ。
つまり殆どが安刀のネトオクはガタナばかりだという店業者のレスに対
し、アマの鑑賞派の反論レスがあるわけで。
商売に都合の良い方向に持って行こうとする業者のレスこそスレ汚しだ。

557 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 14:47:38.12 ID:DKfXPzgP.net
>>555
>店やオクでの売り手の評価位を
考えても見よ、2,3百年も詐欺を続けてきた刀剣業者はわずかの例外を
除いてみな悪いに決まっているだろ。
賞味期限の切れた商品を再利用してきたのがたった1度ばれただけで
つぶれた1流メーカーがあるが、それがまっとうな世間だ。
延々と虚構の紙の格付けでメシを食ってきている業者がそんざいして
いるだけでも不思議だ。
それがどうしてかを詳細にせよというのならわからないでもないが。

558 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 16:25:22.32 ID:1rVjPPtt.net
>>557
わずかの例外と言うのはどの業者のこと?

559 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 19:37:00.87 ID:7wDgPgZKm
>>558
おれは(わづか)のなかに、シモツルギを入れたいと思う!!

560 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/19(月) 19:41:11.90 ID:7wDgPgZKm
あと、隠れた名店で、《臥龍堂》という店もある。

561 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/20(火) 01:11:26.81 ID:XL+z3pfv.net
>>558
つまり無銘無鑑定の安刀や現代刀を売っている業者は悪いわけは無い。
もちろんネトオクの「これは正宗か貞宗か」なんてバカな宣伝をする業者は
論外だが。

562 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/20(火) 07:06:32.48 ID:RIhMdvRC.net
>>558
つまり清水なんかは「刃切れ=致命傷」として安く売っているが、骨董派は「歴戦の誉れ傷」として付加価値つけているとか?

563 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/20(火) 12:25:57.96 ID:KRyQ5vbp6
明らかな偽物を売ってる。まあ偽物ですけどと言ってる様だが
なぜこんな偽物を刀剣店が販売するのか?
烈公の偽物だが脇差で28万で買い手が付かず当たり前だろうが。
こんな偽物買うおバカさんは悪徳業者しかいないだろうな!
みなさんどう思いますか?

564 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/20(火) 14:07:06.97 ID:YlQnaYwv.net
>>562
実際、刃切れ=致命傷だよな
保存審査落ちるし

ネットが発展して通販で買える様になった時代に
焼け身、刃切れ、再刃を隠す業者は、潰れた方が良い

565 :431:2015/01/20(火) 18:15:55.89 ID:XL+z3pfv.net
それからネット業者で悪質な行為は、サクラとキャンセルだ。
これがなければ多分ネット相場は2分の1にはすぐになるだろう。

566 :431:2015/01/20(火) 18:59:20.72 ID:XL+z3pfv.net
>>562
>骨董派は「歴戦の誉れ傷」として付加価値つけているとか?
峰の傷ではなく刃切れを誉れ傷と言う業者はまさかいないとは思うが、
茎の複数の目釘穴を「大事にされてきた証拠」と言うのにはたまげる。
取り替える拵えの柄の目抜き穴の位置の方を重んじるからで、それだ
け刀が安目に見られているからなのに。
しかも新々刀以降は目釘穴が複数などの、茎がうぶでない刀はがっくり
安くなるのと矛盾する話になる。

567 :435:2015/01/21(水) 00:52:11.86 ID:qBmDITWm.net
訂正:新々刀以降は → 新刀以降は

568 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/21(水) 11:59:54.25 ID:LS/RqAucY
>566
全く同感、刃切れが誉れ傷だとアホか!
そんなものに付加価値付ける馬鹿がいるか!

569 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/23(金) 08:47:37.63 ID:QLpWrp9Wb
刃切れは致命傷、その刀の価値が無くなる。

570 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/25(日) 11:37:56.72 ID:OF9NJfRe.net
長○屋HPの銀座情報に掲載している在銘助宗、
特保とはいえあの金額は安いと思うけど、
かなり減っているのかなあ。

571 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/25(日) 11:48:24.25 ID:OF9NJfRe.net
アドレスつけ忘れました。ここの01です

ttp://www.choshuya.co.jp/sale/gj/index.htm

572 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/25(日) 12:49:03.88 ID:4jqMEyzs.net
定寸じゃないか後樋か・・・
そのへん

573 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/25(日) 13:17:57.84 ID:hAL+z4kt.net
帽子が無かった。切っ先折れて繕ってた感じ。

574 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/25(日) 17:05:41.74 ID:OF9NJfRe.net
写真ではよくわかりませんが、
樋の具合からして帽子が抜けている可能性は高そうですね。

575 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/26(月) 23:37:15.49 ID:IgfRzgo3.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g148443665

諸事情で菊池槍を手に入れたいんだけど、これってどうなんでしょうか・・・
登録証があるので本物だと思うのですが、素人なんでどれがいいやら
相場とかも解らないので

576 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/27(火) 01:00:22.62 ID:z+pG+UjS.net
ムカついたから俺も入札する

577 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 06:14:38.61 ID:X+EJW5GR.net
正宗 500万!

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w116818119?wr=1&iref=wlr1

そうとう本物臭かったんだね。

578 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 07:01:48.52 ID:j5z7/gDW.net
どんぐらいの金持ちならこうやって500万ドブに捨てられるんだろう

579 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 07:35:37.52 ID:Q3Rn0LUY.net
ただの大阪新刀じゃん

580 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 07:38:18.84 ID:6CP5v79d.net
>>577
紙で嵌められましたなw

581 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 07:57:00.23 ID:SM1iGQ64.net
ウチの刀にくりそつー

582 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 09:15:17.60 ID:sRHb0t05.net
>>551
それって桑名打ちと同じだな。

583 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 09:17:47.34 ID:sRHb0t05.net
>>580
紙がホンモノでも、本阿弥家の正宗極めは実に怪しい。

584 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/28(水) 22:22:31.14 ID:2j3iCnO7.net
>>583
大磨上げ無銘の作者は打った刀工と磨上げた人、それからカミ様しかわからない、って過ぎ多のホムペにもあるからね。

585 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/29(木) 07:28:59.59 ID:A9Qmld5X.net
>>583
今は本阿弥より日刀保の認定書の方が権威。

586 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/29(木) 07:42:55.46 ID:cSxwFz7a.net
本阿弥は刀は兎も角紙自体に価値がある

587 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/29(木) 14:10:51.29 ID:0Ef9lIuF.net
>>583
これは興味深い例だなぁ。
本物の数分の一の5百万止まりということは、競った人達は誰も本物
とは思っていない何よりの証拠だ。
しかし単なる無銘無鑑定だと、いくら出来が良くても数10万止まり。
結局歴史的由緒があんまりすごいのでこの値段になったのだろう。
こともと骨董品は中味はたいしたことは無いが、由緒で価格が吊り上げ
られてきたわけだから、これは骨董品の王道を行った典型例だろう

588 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/29(木) 18:06:24.90 ID:HLtkWaoO.net
虎徹、村正、志津、貞宗、左など
過去にも随分と大銘ばかり出品してるね

一人悪いに変更してるけど、7月の審査でも落ちたかな

589 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/29(木) 23:04:46.96 ID:GX1r0iMV.net
ヤフオクに似たような混ぜ鉄っぽいのあげてるのいるなー
かっこいいから入札ぢちゃいそ清麿

590 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/30(金) 17:22:25.51 ID:OXEW9MAm.net
ヤフオクで刀売ったら三ヶ月後に俺が売った刀が落札者とは別の出品から出ていた。
ハバキが銀無垢になり鍔も責め金の工作が新たについていた。
多分、工賃は四万くらいかな?
使いやすい刀で少し未練が有ったし
面白いから入札したら俺が売った値段よりも少し安く落札出来た。
結果として五万くらい工賃と差額が儲かったような形になったけど落札者が何故に短期間で工作までしてそんして転売したのか不明。

591 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/30(金) 21:06:24.06 ID:E6/PUT2c.net
落札者が金工を嗜む人で練習用に使ったとか?

592 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/30(金) 21:51:58.77 ID:/nrJlyMp.net
勘違いして価値ある刀だと思ったんだろ

593 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/30(金) 23:59:20.20 ID:Q9uSkHlt.net
>>590
例えばあなたが20万で売り、落札者が4万かけたとすれば、25万
ぐらいを最低落札価格にしたいところだ。
しかしいくら始値を1万くらいの安値にしても、最落を設定すると
みな嫌って入札しない。
そこで最落なしで、落札価格が25万以上となることを期待したのだろう。
それをあなたが19万で落札したが、出品者の狙いはまぁまぁだった
わけだ。
25万以上で落札させたかったらサクラを使う場合が多い。
その点出品者は良心的だったと言うことだろう。
どこにも不思議な点はないなぁ。

594 :460:2015/01/31(土) 00:10:21.58 ID:3fYkD4nC.net
>>590
では始値=最落=25万にすれば良いではないか、と思う人がいるかも
しれないが、そんなに高い始値ではまずほとんどの人はスルーする。
この入札者の心理があるので、いつまでたってもサクラとキャンセルが
絶えない。
主催者がそこを厳しくやればよいのだが、カスリが目的の主催者は実に
出品者に甘い。

595 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 02:44:51.55 ID:Kf3KpiJx.net
念願の刀を買って自分の好みに弄っていたけれど、奥さんから
「またそんなものに大金使って!子供が触って怪我でもしたらどうするの!」
と怒られ泣く泣くヤフオクに出した説。

596 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 07:06:15.83 ID:vsmBkk5i.net
>>590
刀が君に憑いてて帰りたがったとかw

597 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 07:29:09.80 ID:iFdNG7ac.net
2尺2寸無銘という多分、一番人気がない部類の刀だから15万で売って14万で銀ハバキ、鍔調整で帰って来た。

多分落札者が家族に反対され委託で出品したのかもしれない。
終了間際までは10万だったし、履歴を見ると怪しい新規や2回目の人が沢山入札して来たから吊り上げは多少は有ったように感じるが買値には近い値段だから良しとしたのかな?
どう見ても北陸の数打ちなのに水田国重?かもで出てたのには笑った。


入れ替えで買った長寸厚重ねの刀で居合をしたら古傷の手首を痛めた。

手首痛めたすぐ後にオークションに例の刀が出て来たから何か因縁があったのかもしれない

598 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 08:46:00.31 ID:vsmBkk5i.net
>>597
刀って全部じゃないけど、持ち主を選んでるとしか思えない刀があるよね。

599 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 09:41:55.49 ID:iFdNG7ac.net
趣味が刀の入れ替えと言われるくらい刀の売り買い繰り返しているけど修理と金具が新品になって刀が短期で戻って来たのは初めて。

戻って来た時に何とも言えない不思議な感じがしたから縁あって戻ってきたんだろうね。

これからは余り売り買いはしないようにしたいと考えさせられました。

古い刀には現代刀とは違う何かがあると思う偶然を感じることがあります

600 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 10:48:39.65 ID:UAUdWK6w.net
>>599
古刀だったの?

601 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 10:55:29.89 ID:iFdNG7ac.net
大擦り上げだけど作り込みと鍛肌から多分宇多当たりの古刀。
峯に切り込みとハバキ元に歩いた振動で鍔で擦れた凹みがある

602 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 12:56:39.34 ID:DCTCU7If.net
なんか感動した
俺こういう話結構好きだ

603 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/31(土) 12:57:40.59 ID:H6HiUwMG.net
>>601
長い戦乱を生き延びて傷だらけになった
たいへん使用感のある古刀は素晴らしいよね
すごく逞しさを感じる

604 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/06(金) 19:04:06.53 ID:8G6ZFrmd.net
長野県中部の刀屋さん、いいかげん現代刀の偽物うるのやめてくださいな?なぜか大阪登録、多すぎ。

605 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/06(金) 19:59:07.66 ID:GRpBDPB4.net
おまえ>>311でも注意喚起してたな

総レス数 1158
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200