2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

刀剣購入 優良店 極悪店 オク 16

829 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/05(木) 20:29:01.75 ID:3Q3+FFUu.net
>>819
>>824
没年や墓所が一切不明という点でその後どういう生活だったかはお察し。

830 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 11:47:02.72 ID:5hUrYTKf.net
波平の宗家って今でもまだいるのかな?
鍛冶はしてないにしても。確か本阿弥の宗家は鰻屋に転業したらしいね

831 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 13:13:25.94 ID:rBnhuMeN.net
本阿弥の鰻屋?
吊り上げ鑑定で鍛えた得意の産地偽装やアナゴが鰻として出て来そうな店だな。

俺が知っている話だと
こっちが本業との説もあるが鳥海麿正峯は神主に転業だったな。

靖国刀匠なら
阿部靖繁は鋸鍛冶
村上靖延は野鍛冶
に転業というか戻った。

戦時中刀匠は元が野鍛冶とか多いから戦後は復職出来た人が多いんだろうけど徳川時代に刀専業だった鍛治は転業できなかったんだろうな。
プライドもあったろうし。
そう言えば鎌鍛治出身の直胤の二代目はどうなったんだろう?
まさか鎌鍛治に戻ったんじゃないだろうに

832 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 13:55:18.53 ID:4HXwY4s3.net
日本刀スレの方でやってください。

833 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 14:20:20.74 ID:d/giJa2L.net
>>832
いいじゃん、久々にみんなの見識も解かるし。
堅いこと言いっこなしでいこう。
それにさ、この手の話題だとオク厨も出てこないだろうしね。

・・・と、釣ってみる。

834 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 21:00:45.20 ID:5hUrYTKf.net
石堂は今だに刃物で成功した非常に稀有な例

835 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 22:13:47.84 ID:WRxRsz1Z.net
タイミングよく出てきたな(笑)
http://www.tsuruginoya.com/mn1_3/a00290.html
このスレ見てたりして

836 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 23:13:15.73 ID:6cWKPdV0.net
晩年に羽山円心と試し切り勝負して負けた人だっけか

837 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 23:48:34.92 ID:JBtE3Gbv.net
彫り物系は総じてダサい

838 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 23:53:04.50 ID:JdKfNrX/.net
樋も彫り物だけど樋もダサい?

839 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 23:55:14.47 ID:JBtE3Gbv.net
アスペか?

840 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 23:59:00.28 ID:9lLzrie6.net
いきなり安価も入れずに彫り物言い出す方がアスペだと思う。

841 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 00:01:34.60 ID:0gHS/NHd.net
マジモンのアスペやないかい

842 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/11(水) 18:51:26.11 ID:HhtpA717.net
>>833
>それにさ、この手の話題だとオク厨も出てこないだろうしね。
?こういう話は面白いから前から参加してるよ。
ところが刀商売に都合が悪い意見を書くと、たちまちにして業者のスピッツ厨
(藤代系)がでてきて、「オク厨にはレスしないでください」と粘着する。
そこでまたまたいかに骨董刀界は嘘八百かを書くことになるだけで。

843 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/12(木) 10:46:59.12 ID:X7BOWQXh.net
「自分に敵対する勢力がいて、そいつらが執拗に攻撃してくる」
という発想は統失の初期症状だから、あまりそういう考えしないようにな。

844 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/12(木) 11:20:09.33 ID:sigztQ+o.net
刀は車とかと違い一品ものという焦りから衝動買いのに近い失敗をするように思う。
オクとかもオク全体の品物が悪いんではなく手軽に入札が出来るから衝動買い的に入札して買ってしまい変なのが届く事が多いように感じる。
割り切って値段相応な安物ならオクもありかな。

俺は偽銘の勉強だと思ってオクで買って楽しんだ後はオクで捌いてる。

845 :707:2015/03/13(金) 05:10:15.83 ID:FUfLZm1f.net
>>843
ははは、しかし数年も粘着されると、いくらなんでもおかしな相手だと思う。
例えばほんの一例だが、「戦前藤代商店が初めて偽銘刀の通販をはじめたの
が流行った、と言うのをどこかで読んだ覚えがある」と書いたら、藤代以外
にどんな店があったと言うのか、お前は嘘を書いている、となんと2,30
回もしつこく粘着するのだ。
多分藤代以外にはないはずだと言いたかったのだろうが、いくらなんでも
おかしいだろ、藤代の頭のおかしな子孫なのかな?

846 :707:2015/03/13(金) 05:17:21.61 ID:FUfLZm1f.net
>>844
う〜むどうなんだろ、店で他にも欲しいと言うお客さんがいて、この場
で決めていただければお宅様を優先しますが、なんて言われる場合より、
締め切りまでの数日考えられるネトオクの方が、衝動買いは避けられる
のでは?
>俺は偽銘の勉強だと思ってオクで買って楽しんだ後はオクで捌いてる。
ひえええ、私の目指すベテラン像はまさしくそれだ。

847 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/13(金) 06:25:29.34 ID:Pppo/Isb.net
自宅で酒呑みながら入札出来るからオクの方が誤落札や衝動買いが多いよ。
何度も失敗している俺が言うんだから間違いないし、道場仲間もそうだった。
金貯めて注文打ち作りに行った人以外はみんな多少の差は合ってもオクでも店でも衝動買いに近い買い方してるね

848 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/14(土) 15:19:45.24 ID:JZO2HPZy.net
2chの各スレに潜むキチガイを炙り出す
必死チェッカーもどき
http://hissi.org/

849 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 17:36:41.25 ID:xduT2Y4T.net
マイナー通販サイトで刀を購入。
安い理由を聞くと拵えや研ぎが粗末だから安いとの説明。
刀身の状態を聞くと価格で楽しんでくださいの一点張り。

届いた刀身を見ると大きな刃切れが三つもある。
刃切れは聞いても教えてくれなかったので当然返品。
只今返金調停中。

刀屋の法律では騙される方が悪い、安い刀は説明不要の購入者責任というのが多い。
流石に刃切れは教えてほしかった

850 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 19:51:43.65 ID:SLunX80Z.net
>>849
それ関西の頭文字がGで始まる店じゃね?

851 :714:2015/03/15(日) 21:12:48.87 ID:xduT2Y4T.net
関西の店じゃないよ。
現代刀在銘で製作年数が若いからまさか大きな刃切れが三つもあるとは思わなかった。

拵えと研ぎが悪いから激安と聞いていたし試し切り専用と考えていたから研ぎや拵えはどうでも良かったけど、あんな大きな刃切れが幾つもあるなら惚けないで説明してほしかった。

刀屋が書いた本によると相場よりも安いのは刀屋からの危ないですよとの無言のサインとあったけど騙される方が悪いとか勝手なルールで商売しないで欲しい。

仕事が金融業だけど証券や保険は金額の大小に関わらず説明義務は変わらないのに刀や骨董は安いものなら店の人が言わなくても客が気がつけ、気がつかないのは客が悪いとか本当に人を馬鹿にしている職種だとおもう。

852 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 21:28:37.27 ID:SLunX80Z.net
>>851
そうなのか
酷い店はあそこだけじゃなかったんだなぁ

853 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 22:11:52.94 ID:JH/ZwEmz.net
>>849
いくらなんでもそれはひどい、どんな悪徳業者でも刃切れは無条件で
返品可なはずだ。
例外は錆身で、砥がなければわからない場合。
ただ刃切れを隠すためわざと錆びさせる最悪業者もいる。

854 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 22:36:01.71 ID:23HDQBF3.net
欲しかった刀が再出品されたけど落とせなかったぜ
さすがにネトオクに3桁は出せん

855 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 23:14:43.66 ID:FP+RW1jU.net
俺もオクで刃切れ刀を掴まされたことがある。素振り用なのと品物自体は
室町初期はあると思われる九州物で勉強用と教訓として持ってるがね。
オクとはいえ説明なしでノークレーム、ノーリターンは暗黙の領域を逸脱
してると思うけどね。出品者は西の業者だった。Gではないと思われる。

856 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 23:19:20.63 ID:HQ+tmD/L.net
さすがに刃切れを隠すのは越えちゃいけないライン超えてるわ
イニシャルやヒントでいいから晒してくれ

857 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/15(日) 23:35:01.65 ID:FP+RW1jU.net
>>856
俺が掴まされた業者は、最近は出品していないみたいだが、
単品出品で古刀ぽい80p前後の長刀を数回出してる。
福岡の業者で似た画像の出品を見た事があるので、同一か繋がりがあるかも
しれないね。

858 :714:2015/03/16(月) 06:38:20.53 ID:h1/eY8CC.net
一応今週中には金返す見たいな事言ってるので結果が出たらヒントを晒す
ネット業者だからここ見てる可能性があるから更にごねられると面倒なので。

それにしても腹立つぜ。

直ぐに気が付いたからいいけど刃切れを見落としてたらと思うとぞっとする。

859 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/16(月) 13:44:00.55 ID:zuuyrBQG.net
>>858
今の世の中ネットで悪いうわさが立っただけで、商売はおしまいだと知らせ
た方が良い。
今後は気をつけるだろう。
そうやって悪徳業者を駆逐するのがこのスレの目的だ。

860 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/16(月) 19:01:30.89 ID:Lf1LAAgR.net
刃物板に悪い噂が流れたくらいでは終わりにはならない。
ビッダーズで偽物や鑑定書の一部の文字を消して売っていたゴザや
日刀保との癒着が指摘された店も普通に営業している。
しかも店舗を立て替えたりしているから今まで通り儲かっているんだろう。

861 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/16(月) 20:36:03.78 ID:zuuyrBQG.net
>>860
なぜなんだろ?
他の業種だったら1回の詐欺いやうわさだけでまず閉店だ。
超1流会社がつぶれた例もある。
こうなると業者の問題ではなく、客がおかしいといえるな。
何でそんなところに行くのだろう?

862 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/16(月) 20:49:43.66 ID:Lf1LAAgR.net
ネットの書き込みや噂が原因で一流会社や資金力のある店舗が潰れるわけないだろ。
悪い噂くらいどんな優良企業にもある。
ニュースで報道されるくらいの事件にならないと潰れないだろうな。

863 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/16(月) 21:04:28.80 ID:MAGkZITN.net
刀で動物殺した自慢話を公開している刀屋だって野放し。
今だに乗客はネット民ではない爺さん達ばっかりなんだろう。
うちの居合の先生なんかは同じようなグレードでも高い店で買わないと安心出来ないそうだ。
2000万くらいコレクションしているけど刃取りを刃文、登録証付きは全て本物で偽銘には登録証が付かないと思い込んでいる。

自称目利きや地方の小金持ちは情報持ってないから今だにボッタクリ刀屋に引っかかっていると思う。

864 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 02:38:58.17 ID:eaVGYCTh.net
>>あ727
噂で客足が遠のいてつぶれた店はいくらでもあるだろうが、インチキが
ばれてつぶれた1流会社は雪印だの不二家がある。
較べて刀剣店はいくらインチキがばれてもつぶれない。
日刀保なんかあれほどの不祥事件を起こし、それが国会でも追及され、報道
もたくさんあったのに、公益法人資格が取り消されていないのは実に驚天動地
の話だ。
おまわりさんの大幹部が理事長であったのに、つぶさないのが不可解だ。
ネットを知らないジジイでも新聞やTVでよく知ってる話だろう。
なのに相変わらず紙を買いに行くのはなぜなんだろ?

865 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 03:20:27.85 ID:dErChTiN.net
むかし知り合いに連れてってもらったんだけど鯛BUN堂ってどうなんですか?

866 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 03:55:13.39 ID:5AMTAFJH.net
>>864
不二家はつぶれてないしw
それと、おまわりさんの大幹部が理事長だったからつぶさないのがわからない?w
紙はインサイダーいらっしゃませというものでw
体質は今も変わらず。

867 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 10:28:44.16 ID:FFmlVhNR.net
オク厨にレスしないでください。不二家が潰れたとか嘘を書き込んでいますが
いつものことなので気にしないでください。
過去には日刀保の公益法人が剥奪されたと書いていたこともあります。

868 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 10:58:17.51 ID:eaVGYCTh.net
>>866
会社がつぶれるのにも2形態はあるわけで、1.会社名を廃し別会社名とする
2.(例えば創業者一族)の経営権が他の会社に移る。
雪印は前者の例で、不二家は後者の例(たしか山崎製パンが51%は株を支配)。
つまり、別会社にしたとか経営者を変えました、とか言って是正の姿勢を示さ
ざるをえなくなるわけで。
刀剣業界はそんなことをしていないが、それで済んでいるのが不思議なわけで。

869 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 11:12:43.27 ID:eaVGYCTh.net
>>866
>それと、おまわりさんの大幹部が理事長だったからつぶさないのがわからない?w
わからない、彼がふつうのおまわりさんならわかるが、彼こそこのような
組織の腐敗が国家の存亡にまでつながったと言う、「危機管理」の名著を書き、
最近もまた斬れ味鋭い論説を発表しているからだ。
刀剣業界はもともと腐敗体質だと彼が理解できなかったわけはないし、その
組織のトップにいただけに、彼の本領を発揮できる千載一遇のチャンスだった。
もし大鉈を振るったなら、>>867のようなチンケな業者は恨むだろうが、彼の
名は青史に残ることになっただろう。
その彼がなぜ晩節を汚すようなみっともない行動に走ったか、到底理解できない。

870 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 12:38:23.24 ID:uxtjstzS.net
キチガイかこいつwww

871 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 12:44:56.70 ID:cw12u4bs.net
サッサがどんだけポッポに入れとったかも知らんとアホ丸出しやなw

872 :734:2015/03/17(火) 14:43:00.00 ID:eaVGYCTh.net
>>871
えっ?本当か、確か彼は無報酬で理事長を引き浮けたはずだ。
心に期するものがあったのだろう。
尊敬あたわざる彼が、ま、まさか。

873 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 15:11:56.87 ID:uxtjstzS.net
2億抜きは有名な話だったなw

874 :734:2015/03/17(火) 18:34:13.22 ID:eaVGYCTh.net
>>873
ひえええ、俺は自分がやたら世間的に幼いと思えて仕方が無い。
それにしても有名な話ってどこいらへんで?
ネットでも流れたのかなぁ?

875 :714:2015/03/18(水) 10:33:33.29 ID:DUWlR4rJ.net
まだ午前だけど返金ならないな。
今週中に金返さないようなら被害届け出すしかないな。
腹たつぜ

876 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 10:39:27.25 ID:gmjjCRJu.net
>>864
雪印はアメリカが潰して韓国に下げ渡した。

877 :714:2015/03/18(水) 13:31:56.97 ID:DUWlR4rJ.net
もし返金しない場合は何処に訴えればいいんだろう?

刃切れは聞いてなかったから詐欺行為みたいなもんだけど契約書があるわけじゃなく、証拠はやり取りのメールと記帳した送金口座だけなんだけど、これだけあれば被害届けだせるのかな?

878 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 15:09:26.87 ID:zZLVk3hy.net
あくまで民事だから警察には被害届けの出しようがないっしょ

879 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 15:54:48.96 ID:4qCB+01X.net
>>877

>>616
を参照願いたいが、たぶん正攻法で返金は無理だ。
どうせロクな店じゃないんだから「わかりました全てをWEB上で公開します」
のほうが、効果はあるかもね。

あ、恐喝にならないように事実だけを公開するのだぞ。

880 :714:2015/03/19(木) 06:37:48.53 ID:mizxhqOm.net
何とか全額帰って来たよ。
刃切れがあっても教えないで売る業者が関東のマイナー県にある事が分かった。

往復の送料4000円の損害だったけどこれ位ならまだ勉強代だな。


それにしても不安な一週間だったよ。

最近、安く出回っている現代刀で地雷源の情報持ってるから近い内に晒す。

あの刀匠とあの拵えに入っている刀はかなりの粗悪品。

881 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 10:16:35.76 ID:3HqRUW+6.net
返金おめ

882 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 11:55:06.55 ID:Bhw9TGGS.net
>>880
それ北関東の業者?
どこの業者かわかれば、ワイもいろいろ知ってるからその業者の悪行をもっと教えてやるよ

883 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 14:04:24.55 ID:nmNYuoNz.net
悪徳業者からのメールは保存して置くのはもちろん、電話なら録音しておくべきですね。
悪徳業者の事実をネットに書き込んだら、「事実無根!名誉毀損!」とか言い出して、
IPアドレスの開示請求とかされる恐れもある。住所が氏名が割れたら、脅しや
嫌がらせをされる危険もあるからいやですよね。。
明らかな証拠を保存して置けば大丈夫なんですけど、真の悪徳は証拠を残さないように
するんだよね。

884 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 20:01:56.54 ID:e4YKRPCu.net
刀屋って怖くてどうしても入れないし通販で買おうかと思ってるけど
>>2>>3の中にある店ならおおむね安全?

885 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 20:16:01.52 ID:XfRqYIrb.net
昔ついてた評価順になっているので下の方は避けた方がいいかと
葵はそんな悪いかなあ、と思いつつ買ったことあるけど

886 :714:2015/03/19(木) 20:18:39.18 ID:0tmV6dVU.net
>882
北関東だねえ。
刀屋は裏で繋がっている場合が多いみたいでやばい刀は貸借りしながら捌いている見たい。
同じヤバい刀を別々の店で見た事がある。
後できいたらグルだった。

887 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/19(木) 21:34:07.66 ID:e4YKRPCu.net
>>885
有難う。
成程上の方ね・・・
しばらく見張っててみよう

888 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/20(金) 02:01:00.34 ID:7X99s7GL.net
ところで中出汁どうなったん?
それから代○、司馬田も?

889 :747:2015/03/20(金) 17:59:15.91 ID:vQjZcUGH.net
>>886
それ栃木?
栃木はブローカーが多いよ

890 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/20(金) 20:14:24.47 ID:PYL2rCsY.net
★「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)


★長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 


★あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?


★すべての不調は首が原因だった!


★その不調は遅延型フードアレルギーです!


★食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究


★腸でセロトニン 鬱病


★ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

891 :714:2015/03/22(日) 13:06:12.63 ID:9cSiTt85.net
姉妹店は確かに栃木にあるらしい

首都圏も危ないけど地方の刀屋は更に危ない気がする

892 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/22(日) 17:42:11.28 ID:M91dCEgp.net
仙台あたりの現代刀で鮫皮巻き鞘に入った刀は要注意。

グラインダーで削っただけの刃切れも分からない状態で大量に東北のジジイ刀屋が仕入れて自作の拵えと下手な自己流研ぎを施して売りに出している粗悪刀。

だいたい刃切れも確認しないで銘入れるなと思う。

時代刀なら無銘の在庫品だろう。
今の銃刀法では数打ちも銘入れないと作って売ることが出来ないが刃切れの確認もしないで銘入れるのはどうかと思う。
同じ刀鍛冶の刃切れ刀二本見たことがある。

893 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/26(木) 00:20:24.20 ID:fAU6hBfs.net
刀剣夢工房のHPが見られませんが、どうしたのか詳しい方教えてください。

894 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/26(木) 05:21:47.92 ID:BkPQaQ27.net
長野県中部の刀屋はやばい。メディアに露出度高い割りに品物はいかがわしぃ。特に地元の故人間国宝作品遺族に持ち込みことごとく偽物が発覚。要注意。

895 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/26(木) 09:11:24.07 ID:Y/wdChlw.net
化粧品メーカーと同じ発音の店?

896 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/27(金) 09:39:10.06 ID:pHBhvfn3.net
そのお店、俺が商品の問い合わせメール送ったら無視されたところかな?
誠心誠意対応します的なことをホムペにしつこいくらい書いてあるのに何だよって思ったな。

897 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/27(金) 11:12:25.07 ID:3N0lbnR9.net
俺が商品について問い合わせたときは詳細な説明と押し型を送ってくれたよ。

898 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 23:49:59.47 ID:AngcGlG5.net
age

899 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/11(土) 10:51:30.90 ID:R74ZPn3n2
株高だが刀は高くなってるか?
奥は前より高いような気がする

900 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 10:00:32.49 ID:PYSxSxLm.net
肥後系の時代金具さがしているのですが、金具の在庫が豊富な店ってありますか?

901 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/15(水) 12:41:14.77 ID:tJJXH+s/.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/191307780
↑これって、箱に入って一見時代物みたいだけど、
濃州堂のKS-70 肥後虎(真鍮古美)に酷似だと思いませんか?

902 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/15(水) 19:22:16.57 ID:nOAqWYAr.net
確かに新物だな。

903 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/18(土) 19:59:38.41 ID:joA9DwVG.net
↑結構な価格がついてますがな。

904 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/23(木) 15:12:04.24 ID:XGq1BmC7.net
>>900
ヤフオクで探せば結構出ているよ。
肥後拵を買うほうが安い場合もある。

905 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/25(土) 00:03:10.10 ID:uhKwe753.net
オクで研ぎ上がりの刀を買ったんだが、片面にうっすらと赤茶の点々が。。

こんなもん?

906 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/25(土) 06:09:23.93 ID:Dy9Hjuv4.net
そんなもんでしょ。
オクは当たりとハズレの差がデカイよ。

俺は中古の樋無し白研ぎヒケ傷だらけの現代刀の出品を待っているけど
中々出ないね。
仲間どうしで譲り合うから中々市場に出ないだろうな。

907 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/25(土) 13:39:03.98 ID:PLdGBM8b.net
雑誌「一個人」
【第3特集】
◇今、逢いに行ける名刀
 日本刀の基本と見方がわかる超簡単解説つき

908 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/25(土) 15:54:20.13 ID:Z5iIJSL+.net
>>905
研ぎ上がりはまだ表面の皮膜(?)が安定してないから。
しばらくはマメに手入れしないとすぐ錆が出る。
研いだあと一度油ひいてそのままだったのかもね。

909 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/25(土) 22:02:54.83 ID:49zNmfPy.net
そんなの返品だろ
二次被害出る前にて出品者も晒せよ

910 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/27(月) 09:22:56.25 ID:D/GIhtIQs
特価さんや蒼いさんって極悪なんでしょうか?銘の割にお得な刀が多いように思えるのですが、、、傷物が多いとか、そういった理由で極悪?

911 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/28(火) 09:17:10.03 ID:1R0ZrrE7.net
オクは出品者によってはホントに信用ならん。
都合の悪い質問は無視だからね。それで、
「写真を良く見て判断して下さい」だと。。
詐欺ギリギリの事をやっている業者もいる。

912 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/28(火) 15:20:55.03 ID:6VBTS3Oa.net
【社会】避難区域で骨董や美術品470点 窃盗容疑で男逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430194840/
最近福島登録の刀が沢山オクに出ると思ってあれ?と思ってたらやっぱり避難区域の空巣被害品が出回ってたんだな

913 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/28(火) 18:34:37.10 ID:t8Z+oYc1.net
最低だなこれ

914 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/28(火) 21:31:04.13 ID:A5eyndkF.net
刀剣持って避難するわけにはいかんもんね

915 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/28(火) 22:57:38.95 ID:97Zd54z7.net
え、刀剣持って避難しないの?

916 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/29(水) 05:58:56.93 ID:GCwgZ8/D.net
福島の避難区域は相馬の野馬追に関係がある地区があり刀や鎧が沢山あると聞いたことがある。

福島登録で手入れ不足による薄錆の刀が出たら避難区域からの盗品の疑いがあるように思う

気にし出したらアメリカ帰りの刀は殆ど略奪盗品だが。

917 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/29(水) 18:13:00.15 ID:0a7kJlX1.net
相馬は被災地だったなそういえば
あそこならいっぱいあるだろうよ

918 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/29(水) 18:45:20.90 ID:GCwgZ8/D.net
名義変更には住民票か免許証の添付必須にしないと架空の住所で名義変更しまくられてカタナロンダリングにされてオクで売られるとか普通にあるとおもうぞ。

オクには刀に限らずかなりの盗品が含まれているとおもうな。

鎧なんか登録もいらないからな
まさに骨盗品。

919 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/29(水) 22:02:24.35 ID:QA7mhcE2.net
お前嫌な書き方すなやwwwwww

性格悪いのうwwwwww

920 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/30(木) 03:02:49.44 ID:CHH0mLfQ.net
霜剣堂の番頭さん目つき悪いですね。

921 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/30(木) 07:43:41.61 ID:OQjqFMmi.net
原宿の展示即売会、目を引く一口はありましたか

922 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/01(金) 13:24:28.32 ID:1d7vMOVp.net
双剣同の展示会29日からだったな…GW暇だし行ってくるか

923 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/01(金) 22:00:03.01 ID:v73uLOTk.net
>>920
ホテルの?
あれはヒドい。古物屋の店員風情が客に普通に失礼な事を言う。
あれじゃ死ぬまで雇われ人だ。

924 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/02(土) 08:27:09.23 ID:e3EgRPqy.net
霜剣堂ではこんなことがありました
@展示会で気になる刀をメモしていたら、店員がきて
「この値段は今回限りだからメモしても無駄だよ」といわれた。
A展示会で刀を見せてもらう際、常連風の俊よりはイス席で
 俺は案内もされずに立ち見だった。
B神宮前の店で案内状を出したのに、他の人は荷物を預かっていたのに
 無視された。さらに鞄を持って歩いていたら40くらいの目つきと
 態度の悪い店員に「かばんをきをつけろよ」といわれた。
C同じく神宮前の店で展示会。20歳くらいの若い男性が
 見たいといって店に入ろうとすると男性店員と女性店員3人で
 取り囲んで店に入れないようにして、追い返していた。
 あれでは、若い刀剣愛好家は育たない。
D大刀剣市で刀を見ても良いですかといったら40くらいの店員に
 振り回さなければ良いですよと返答された。大刀剣市に来るくらいの人は
 刀の作法を知っているのになめているのか。

それ以来、霜剣堂には二度と行かない

925 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/02(土) 10:27:33.75 ID:xxdHsq2w.net
霜剣堂はあの黒いジジイが癌だな
骨董品買うならああいう高圧的な俺様商売の奴がいいって奴もいるんだろうけど

926 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/02(土) 23:52:59.77 ID:lUWZp9/5.net
ホムペでは雰囲気よさそうだけどなあ
小さい店って店員か店主がやたら偉そうなの多いよな。あんなんで2、30年後も営業できるのか

927 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/03(日) 00:02:39.36 ID:fsTsdfss.net
霜剣堂、接客態度もそんな悪いとは思えないけどなあ。
前提として、日本刀という刃物を扱う店舗としては、
むき出しで展示している展示即売会ではある程度かっちりした対応は当然だと思う。
ただ刀屋も過去の商売のやり方から脱却しきれないところはあるから、
飲食サービス業レベルの接客を期待するならまあ話にならないけど。

自分が霜剣堂で経験したこと
・展示即売会用に出来に対して安めに値付けたものを
ポンと置いているポジションがある(ように感じる)。
・展示品を見る時にはだいたい座席に案内されていると思う。
ただ、年寄り常連が厚かましく占拠していると感じることはある。
・特に初日とかに手荷物預かりで気づかれないことはあるけど、
普通に受付に声をかければ預かってもらえるし預かり札ももらえる。
・今年の正月の展示即売会だったと思うけど、
男2人女1人(栃木から来たとか聞こえた)の大学生くらいの若者に、
店長が現物鑑賞させながら丁寧に説明していた。
だいぶ前だけど帝国ホテルの店にいたときには
ふらっと時間つぶしに入ってきた女子大生に、
古刀と新刀を見せながら「どっちが古いでしょうか」とクイズして、
そのあとで違いを説明していた。
・何年か前の大刀剣市で、若目の店員さんに特重の兼光を見せてもらいながら
「宝くじ当たったら買ってね」と言われた。
まあ、これ買えそうな客には見えないよね、自分。
去年の大刀剣市で槍ばかり並んでたので理由をその店員に聞いたら、
「たまにはおもしろいでしょ」とのこと。
言葉尻は軽薄に感じるかもしれないけど根がお茶目な方なんでしょう。

まれに自分の刀を観てもらうときもあって、褒めてもらったことはないし、
酷いときには「君にはもったいない」とか言われるけど、
そこをきっかけにいろいろな話を聞かせてもらったり、
商品と比較させてもらったりしているので、
口が悪いだけでサービス精神は旺盛なんだろうなと個人的には思う。

928 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/03(日) 00:16:57.27 ID:izE+ExTR.net
どーでんよか

929 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/03(日) 07:55:52.70 ID:tOYs76MQ.net
知り合いのジイさんは総県道に行くといつも別室に通されるそうだ。

ジイさんは偽銘には登録証が付かない、刃取りした白い部分が刃文等等、コレクターとしては2000万くらい持つていても知識は素人に近い。

あそこはカモには親切みたいだな

930 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/03(日) 18:30:31.23 ID:Q2hudKD/.net
これは高度な情報戦だ
787がライバル店の書き込みかもしれないし
790が壮健堂の書き込みかもしれない
個人的にはホームページに刀沢山載せて欲しいところだ

931 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/03(日) 19:05:05.03 ID:eN9JiwKM.net
787ですが一般愛刀家です。

932 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/03(日) 19:35:18.50 ID:tOYs76MQ.net
先祖伝来の数打ちの刀や武用の安刀しか持ってない。
安刀もバブルの時に研がれた無地目な研ぎ出でそれなりに楽しめる。
刀は美術館や博物館で見れば十分だな。

嫌な思いもして骨董屋が大嫌いだからもう買おうと思わない。

たまに利用するのは濃州堂や明倫なんかの武道具店系だけと今は決めている。
武道具店系は高いけど納品接客共にただの刀屋よりもかなりまともだよ

933 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/03(日) 22:31:25.03 ID:ujvRZjSU.net
今日霜剣堂に行ってきた。
今日はやけに若い人が多かった。
店員さんがかなり初歩的な説明をしていたように感じた。
かなり若い女性二人組もいたけど、
やっぱ「刀剣乱舞」の影響かな。

934 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/04(月) 14:06:36.18 ID:KZ1rCyEn.net
霜剣堂さんの展示会見に行きました。日本刀の知識かない僕に、店員の方々か親切に説明してくれて楽しかった。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ これを機会に友達を誘って度々見に行くつもり(=゚ω゚)ノ

935 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/04(月) 16:56:19.88 ID:8mkAdY8E.net
京都刀剣まつりを見に行きました。
奥のほうの展示ブースに赤松太郎大切先73センチが59マソ
靖国刀?2尺4寸くらいの丈夫そうなのが30マソくらいでありました
同じ会場で居合や弓の大会があるので混んでました。

936 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/04(月) 21:04:17.16 ID:2MsRY9X4.net
明日あたり霜剣堂に入ってくる予定
スキンヘッドで体重100オーバーで顔に傷があるオッサンがいたら俺だ

937 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/04(月) 21:08:08.40 ID:CYSZ8vaX.net
話題の原宿のお店で折返銘尻懸則長(特保)が1.8Mだった。
そうは見えなかったけど出来に問題があるのかなあ、
それとも人気がないだけなのかな。

938 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 09:10:30.17 ID:rea+qv2G.net
都会の人間は刀買ったら白鞘袋のまま歩いたり電車に乗ったりして持って帰るのか?

俺が東京にいた頃は居合用の刀鞄に入れて持ち歩いたけど知人は宅配で自宅に送って貰ったらしいから買ったら自宅に送るのかな?

939 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 10:36:56.82 ID:3nzYw/Z9.net
刀鞄がない人は宅配でしょう。
おまわりさんに白鞘袋は微妙
釣竿ケースは代用になるけど海釣りする人のは磯臭いから
嫌がると思ふ

940 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 10:39:14.05 ID:05lqykrL.net
居合用の真剣を買いたいのですが中古でいかほどでしょうか?
あとお店も教えていただけたらありがたいです
よろしくお願いします

941 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 11:13:31.97 ID:3nzYw/Z9.net
微妙どころかアウトだった
(模造刀剣類の携帯の禁止)
銃刀法 第二十二条の四  
 何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、模造刀剣類
(金属で作られ、かつ、刀剣類に著しく類似する形態を有する物で内閣府令で定めるものをいう。)
 を携帯してはならない。
↑の人も買えば宅配が無難

942 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 12:28:19.90 ID:01p1PlQm.net
>>940
あなたの住んでるとこ知らないから何とも言えないけど
実店舗なら40万前後出せばあるんじゃない?

943 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 13:15:24.02 ID:05lqykrL.net
>>942
東海地方です

なんか店行っても65マンの新品?ばかりで
知人から譲ってもらうのが一番安上がりなんだろうけど

944 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 15:01:04.12 ID:rea+qv2G.net
居合やってた人の遺族からなら10万も出せば喜んで売ってくれるよ

中古現代刀は意外に流通が少ない

オクとかでならたまに25万くらいから売ってるな

945 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 16:23:41.97 ID:c04AqCX1.net
>>941
店で買って、刀鞄に入れて自宅まで帰ることが正当な理由と言えるかどうかだな
包丁なんかは購入して自宅に持ち帰るのは正当な理由として認められている
大幅な寄り道なんかしてるとアウトにされることもある

刀鞄に入れとけば大丈夫な気もするが、お巡りが「もうダメって言っちゃったからダメで押し切ろう」ってなるとダメにされちゃいそうな気もする

946 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 17:59:11.94 ID:6a/6UzxZ.net
先ほどから話題に出ている原宿の刀剣店、ホテルの支店も私は好きですけどね〜
行くと博物館級の凄いモノが観れますし、社長も店員さんも親切ですよ。まぁ人間同士ですから相性の問題もあるとは思いますが…
刀剣店っていうより古物商って大なり小なり同じような雰囲気ですけどね。まぁ〜飲食店やコンビニような接客は期待する方が無理でしょう。
お客様が神様という世界じゃないですから、基本的に。

947 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 18:18:54.40 ID:EDoYbcM7.net
買えない奴を相手しても仕方がないからだろう。

どっちにしろ刀屋骨盗屋どちらも嫌いだから俺は行かないけどね

948 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 21:12:37.53 ID:zpjtLEU2.net
>>941
この条文そのものは、模造刀とかの規制であって、
いわゆる真剣を対象にしたものではない。

(模造刀剣類)
銃砲刀剣類所持等取締法施行規則第104条
法第二十二条の四の模造刀剣類について内閣府令で定めるものは、
刀、剣、やり、なぎなた若しくはあいくちに著しく類似する形態を有するもの
又は飛出しナイフに著しく類似する形態及び構造を有するものとする。


では真剣の法的な規制はどうかというと、
銃刀法第14条に規定される日本刀(登録証あるやつ)であれば、
まず所持を禁じた同法第3条の適用除外となる。
つまり我々が普通に所持できるということがここで担保される。

運搬等については同法21条により、
同法14条に規定される日本刀に対して同法10条が準用されるという流れで、
正当な理由が必要となる。
結論としては>>945に書いてある通り。

949 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 22:14:09.37 ID:3nzYw/Z9.net
>>948
大幅な寄り道の解釈のしかたですね。
あと外から見てそれとわからないように

950 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 22:46:56.11 ID:bsXfELDI.net
>>940
中古現代刀は意外に高め。
無銘無鑑定の新々刀ならネトオクで10−30万。

951 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 23:18:51.71 ID:21lWXcE/.net
しょーもない現代刀なんか買わない方がいいよ

952 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/05(火) 23:36:43.38 ID:zpjtLEU2.net
>>949
結果が同じだけ。
条文を普通に読んだだけの
法解釈としてはとてもシンプル。

銃刀法の第二十二条の四を普通の日本刀に当てはめ、
運搬をアウトと解釈するのは
寄り道なくシンプルというレベルではなく完全な誤解。

953 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/06(水) 00:43:50.36 ID:CZIZJbNX.net
今日霜剣堂に行ってきたが若い女性が結構いた
特に熱心な二人組が可愛かった…やっぱり例のホモゲームの影響なのかな?

954 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/06(水) 01:22:20.13 ID:hCT8Mxuf.net
ポマイラの愛刀はキンキンに刃ついてる?

955 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/06(水) 01:30:48.33 ID:BYtRs9im.net
>>953
刀剣乱舞だかの影響でしょうね。
でも奥の部屋は重美のオンパレードだね。

956 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/06(水) 14:25:23.63 ID:FxvIVHr/.net
銃の講習会で警察に習ったが携帯とは常に使える状態で持ち歩く事で違法。
袋やケースに入れた状態で目的地まで持ち歩くのは運搬だから合法と担当の警察は言っていたけどその時の

957 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/06(水) 14:26:32.91 ID:FxvIVHr/.net
警察の気分でなんとでも難癖つけて来そうだな。

958 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/08(金) 09:24:25.90 ID:FVJpKxfK.net
ヤフオクの清麿1800万までいったけど取引不成立だったなー
すげえな

959 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/08(金) 14:25:37.05 ID:kccJpOgD.net
清麿で1800というと出来がいい短刀の値段だから売らないだろう。
清麿の特別な傑作は短刀で5000万以上、刀で1億以上だとか。

960 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/08(金) 15:38:28.18 ID:iZbrGyxM.net
あれ単なる宣伝じゃないのかな?
そんだけの巨額が動けば色んなとこで不具合が出る人もいるからあとは個人で御連絡をとか

961 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/08(金) 15:58:24.66 ID:JvvwDdT5.net
鑑定団でてた兄貴との合作は800万やったけどね

962 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/08(金) 21:12:09.43 ID:STPWTNRX.net
オクの手数料って落札金額から数%だったっけ

963 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/09(土) 00:28:23.78 ID:GspXE82b.net
たしか5.4%だから100万弱かな
あとあの出品者ショップだから別途8%消費税

964 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/10(日) 13:58:06.09 ID:/r/hxcxu.net
なんで清麿はあんなに高いんだ?
文化財的には鎌倉時代の太刀とかの方が貴重なのに数百万とか安過ぎるよな。


無銘脇差とか安いから試し切りで駄目にしたり登録取らないで切り身にして売ったりとか文化財として見たら相当勿体無い

新新刀なんか昭和軍刀見たいな扱いで明治初期の頃は切断して鉈やナイフにされて売られいたのにな。

965 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/10(日) 17:00:08.03 ID:WJx5xxTB.net
昔から安い刀(美術的価値のない刀)からどんどん消滅するからね
平安鎌倉時代の下卒の差し料なんて残ってないし

清麿は美術的にも武器としても優れているからじゃなかったっけ

966 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/10(日) 20:17:29.13 ID:7aIOXwO3.net
清麿はどこぞの刀剣商が頑張って値段吊り上げたって聞いたけど

967 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/10(日) 22:39:53.24 ID:jwNOiCyx.net
成金のハートに訴えかけるものがあるのでは

968 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 09:09:23.90 ID:MRSBm4vE.net
先日、知人(江戸時代からの商家)から藤嶋友重の脇差しを買った。
やや曇っていたので骨董市(露天商)の骨董屋が研磨業もしているとの
ことなので値段を聞きに行った。
すると知人の愛好家?のところに脇差しを持って行った。
するとその愛好家は刃がついているかどうか?爪に刃を立てていた。
それから脇差しを持ったまま、別の刀剣商の所に行き、
そこの脇差しを見ながら基礎的な話をしてくれた。

断り無く爪に刃を立てるってどうなの??

969 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 10:27:19.99 ID:VRnO5TOJ.net
普通にありなんじゃない?

970 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 10:58:37.29 ID:qozaYTXF.net
抜刀やってる連中や刀屋は刀を刃物としてしか見てないからマナーが悪い。
一応抜刀の師範に刀見せたらいきなり指でペタペタ触られた事がある。

家に伝わる安いであろう脇差を抜刀やってる刀屋に見せたらいきなり刀身を素手で触られて研ぎが悪いが俺が売ってやろうか?などと訳の分からない事を言われた事もある

971 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 10:59:39.27 ID:QyTv+YFN.net
ねえだろ、手油ついたらどうしてくれんだ

972 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 18:15:58.02 ID:LYjzGxWe.net
どうもする気がないから触るんだろ

973 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/11(月) 18:40:31.33 ID:YiblgLVI.net

日本刀が好き=低偏差値=田舎者

974 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/13(水) 03:22:07.17 ID:ZJDVUIaP.net
>>971
あるよ、ちゃんと修行して無い刀には特にありがち。

975 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/13(水) 03:24:09.89 ID:ZJDVUIaP.net
>>973
士族出が刀が好きで何が悪い、つか反対に平民出が刀なんか買うな分不相応だ
あとたかだか抜刀や居合いやってるだけで過去のつながりも無いくせに侍面するな
と言いたい。

976 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/13(水) 10:15:47.93 ID:CjeHi70z.net
何故か分家のうちに相続された伝来の刀と短刀が二本あるから、刀欲しいけど買うまでにはいたらない。
太刀と脇差がいいやつだったらしいが戦地で散った。

977 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/13(水) 10:53:39.61 ID:Qem/LXkt.net
蔵のある家に生まれたかった

978 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/13(水) 12:08:31.23 ID:6aTbyn04.net
やっぱり刀剣類は士族出の人に持ってもらいたいわ
何かDNAなのか刀剣類の取り扱い方がまだ常識的
それに比べ成金で収集しまっくっているいわゆるコレクターは無茶苦茶だ
まともに手入れはしないわ、無茶苦茶な能書き言うわ
昔の刀屋は客を見て売っとったが、今は金になれば誰でも売ったる感がある

979 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/13(水) 15:03:16.36 ID:B29buDBA.net
オクの安定幾らまでなら出す?

980 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/13(水) 21:48:01.54 ID:t0DiijN9.net
俺なんて世界最強サムライの末裔だw

981 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/14(木) 07:33:19.88 ID:FQfBbZUn.net
この前オクで買った刀。切羽が柄の方に二枚入ってた。
たぶん業者だと思うがこんな程度の知識か?

982 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/14(木) 09:45:07.34 ID:Og88PzLl.net
刀屋のレベルが低いのは愛好家のレベルが低いからに決まってる。
ただの骨董品なのに武士の魂がーとか分けのわからない能書き垂れる客を
毎日相手してれば刀屋もうんざりして適当にあしらいたくなる気持ちもわかるよ。

983 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/14(木) 10:22:48.83 ID:jsqOt7rJ.net
武士の〜とか言うなら最低居合はやれよと言ってやれ

984 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/14(木) 15:49:39.26 ID:8/sEXFsU.net
>>981
たぶん切羽入れないと目釘入れても、鍔がガタガタなんだろうよ。
柄をつくりなおしなよ。

985 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/14(木) 16:22:31.47 ID:9Y3bMlTq.net
>>982 ただの豚斬り包丁だからなwwwキヒヒヒヒwwwwww

986 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 04:30:30.73 ID:vVPuoEe9.net
>>984
そうじゃない。柄の方に二枚。しかしハバキ側には入っていなかったんだ。

987 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/15(金) 07:45:04.77 ID:amYAjpoM.net
中村主水仕様でなかごが刺せるとか
それでも意味ないか

988 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 10:20:16.46 ID:eH7bFf3D.net
>>986
なるほど、それで一応目釘穴は合ったわけだ。
まぁ、もうろくしてるんじゃないの?

989 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 13:41:47.60 ID:Zcf26R3A.net
>>975
刀は戦国時代特に平民が武装に用いてたよ。江戸時代になっても武器は残った
武士だけの武器じゃないから

オークションって適当な合わせの拵多いよな。かえって白鞘だけの方がいいんじゃないかって思う

990 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 15:33:31.37 ID:C7hdZv1B.net
うちのも一本ガタついてるね
よく拵だけ出品されてるけどあれ落とす人って合うように中身造り変えるの?
どうやって合わせてるか知りたい

991 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 15:55:04.14 ID:Zcf26R3A.net
>>990
新作刀なら竹光に合わせて作るんじゃないの?それとも現物あわせか
刀が実用の時代は修理の範疇で合わせはあったけど、今は売りさばくためだけにやってる感あるからやだな

普通に拵えだけで楽しむ人もいるし

992 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/16(土) 16:28:18.94 ID:nI5obPt/.net
あーそういうことかー

993 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/22(金) 05:41:19.23 ID:Nlnsn2a2.net
これ、在銘「正宗」って事?すげえなあ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f148199320

994 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/22(金) 05:52:48.50 ID:Nlnsn2a2.net
新藤五国光の打刀っていうのもすげえなあ。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u78388989

995 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/22(金) 12:13:55.17 ID:CR53gjo6.net
>>993
上身は悪く無さそうなのに
茎のやっつけ仕事がひどすぎる

996 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/22(金) 17:15:33.25 ID:M5nYzaFG.net
新藤五国光って波平?鹿児島登録 直刃だけの判断だけど

997 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/22(金) 17:44:12.08 ID:h0hCwZ7R.net
それならうちの熊本登録の細直刃は延寿だな


て、ほんとに延寿極めだわ(てへぺろ

998 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/22(金) 19:02:16.62 ID:dlYZlLed.net
>996
波平鍛冶っぽくない刀工名だな
ってか聞く前にググれよ

999 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/22(金) 19:10:30.66 ID:ecC935LZ.net
>>998
正体が波平かって話だよ
刀銘の新藤五ってどうなのかって思ったし、偽銘前提で言っただけ

1000 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/23(土) 08:16:55.72 ID:NUQ5cPYW.net
>>998
鍛冶平って読んじゃったよ。

1001 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/23(土) 11:26:22.17 ID:MK56MXsC.net
>>993
本物にみえないんだけど。

1002 :名前なカッター(ノ∀`)::2015/05/23(土) 22:42:29.18 ID:2etJ4J0L.net
昔は相州伝なら本阿弥家折り紙で正宗作とすれば本阿弥家が潤う、大名家も面子が立つ。
ヤフオクの落札価格は折り紙代の金額でしょ。

1003 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/23(土) 22:58:06.81 ID:J5e8pmoB.net
そうだよ
付加価値ってそういうもんだろ

1004 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/23(土) 23:48:43.52 ID:lTLWOo0Y.net
折紙が本物ならまだ良心的だよ

1005 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/24(日) 18:40:59.05 ID:eacEBiFS.net
漏れは折り紙より刀(の上身)に金を出したい。

1006 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/24(日) 22:18:35.07 ID:7/CXsi0G.net
ヤフオクの正宗欲しかったなー

1007 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/25(月) 06:03:43.11 ID:mPNGV5Z0.net
この正宗、鑑定団へGO!

1008 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/25(月) 13:14:22.62 ID:oJ6u0qxB.net
落としてたら送ってたなw

1009 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/26(火) 19:41:12.19 ID:RJuEi1r3.net
差し表に銘の入った五字忠吉すげえなあ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d167787171

1010 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/26(火) 20:46:49.05 ID:5OXSTBP7.net
>>1009
偽物だと思うが、この長さだと脇差として作られた物もあるから
肥前刀としての掟は間違ってはない。

1011 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/26(火) 21:01:55.76 ID:8Jy8vO1I.net
こんな刃文の忠吉みたことないと書いてくれてる親切さにわろうた

1012 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/26(火) 22:43:59.35 ID:RJuEi1r3.net
>>1010

漏れの肥前吉家も二尺二寸ながら刀銘。三流刀工だから偽物ではないな。

1013 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/31(日) 00:37:57.74 ID:6z+FwSZ4.net
在銘の正宗なんて初めてじゃねえ?
すげー
これ軽く億いくでしょ

1014 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/31(日) 15:04:42.14 ID:DgPUk1F7.net
ところで「刀剣勝」って、廃業したの?
営業してますか?

1015 :名前なカッター(ノ∀`):2015/05/31(日) 23:58:24.44 ID:G5iicASGK
刀剣高吉さんは最近寒山、薫山、本阿弥の鞘書きと折紙を作るの本当でしょうか?

1016 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/01(月) 19:33:41.00 ID:d6t+9kYs.net
これって別物?

特別保存刀剣 大和守安定 二尺四寸六分 白付 二ツ胴落 切手 山野勘十郎休久(花押)

240万円
http://www.giheiya.com/shouhin_list/japanese_sword/katana/02-1137.html

50万9千円
http://xn--ebrv89bb2a.aucmartstore.com/2084310195/10565 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


1017 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/01(月) 19:59:19.40 ID:jivYy9JS6
鑑定書の番号が同じと考えられるので、同一品じゃないかな。
日付は一緒だし。

1018 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/01(月) 19:59:55.21 ID:jivYy9JS6
なんでだろ?

1019 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/01(月) 22:49:40.58 ID:uQmG8vMp.net
同じ物だな

1020 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/04(木) 21:04:54.78 ID:COFjKsDc.net
刀の値段なんて本当適当だよなw

1021 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/04(木) 21:54:26.65 ID:IYaiHJ+E.net
特保の安定が50万って安すぎだろ
裏があるんじゃないのか

1022 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/05(金) 07:53:22.24 ID:fZxAQChk.net
>>1020
心配しなくてもどうせキャンセル

1023 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/05(金) 08:24:18.86 ID:fZxAQChk.net
連投すまぬ
安定の写真見たけど案外肌荒れてるし埋金ぽいのがあるように感じるのは俺だけか?

1024 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/05(金) 23:00:33.50 ID:6NBDWOBID
刀買おうと思うんだけど、サム○イ商会って評判どうなん??

1025 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/06(土) 13:15:22.96 ID:XKmibq7R.net
二ツ胴って斬れるのだろうな

1026 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/07(日) 21:47:31.67 ID:jobdqflaJ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g153572811
この人の折紙筆跡一緒

1027 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/07(日) 21:50:10.41 ID:jobdqflaJ
サムライさんは信用できます

1028 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/07(日) 21:50:56.58 ID:jobdqflaJ
流石鷺吉

1029 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/08(月) 15:17:34.24 ID:qG0Ly0gYn
>>1027 そうなんですね!有難うございます

1030 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/08(月) 20:23:33.02 ID:kTls7u68.net
>>1025
山野勘十郎の腕も確かだけどね。

1031 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/08(月) 22:07:56.04 ID:h5yh696pM
2月に儀○屋で80万で売られた石斬丸がもうオクに出てる
思ってたより斬れなかったのかなw
銘がちょっと変・・・擬い物か??
直心のものではなさそうだね

1032 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/09(火) 12:15:42.57 ID:ic8y0ap/z
末関の在銘で保存のついてる刀って出てないな、
どこかに出てる?

1033 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/11(木) 19:32:27.29 ID:oW22JBGfS
オクの石斬丸80じゃ落札手数料取られて元取れないから
誰か入札してあげてw

1034 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/12(金) 22:40:26.47 ID:kNb/pqZf.net
この則光、一昨年だかのの大刀剣市で見たけど
重ねがしっかりして健全だった

ttp://iidakoendo.com/604/

ttp://www.nipponto.co.jp/swords2/KT219471.htm

1035 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/12(金) 22:51:50.82 ID:0KLe1KK0.net
うちの無銘のがいいな

1036 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 09:40:11.13 ID:YZQb5ZCY.net
>>1034
茎長いなあ、いつの磨り上げだろ
こんなに長くするのは、わりと新しい上げなんじゃないか

1037 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 09:52:19.02 ID:A1vj33Tm.net
>>1034
なんというか
世に初めて出たということではないんだな、
これが

1038 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 13:38:23.20 ID:NsDULNrSF
健全すぎる、偽名だろ

1039 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 13:27:30.34 ID:8c8LalXn.net
またまた出ました。キヨマロ。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w121522045
折紙付き。

1040 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 13:36:45.26 ID:HpBr3rF1.net
>>1039
こんな現代刀誰も本物と思って入札してないだろ
ウチにある偽物銘鑑の本にそっくりなのが載ってる
本自体は古いからひょっとして鍛冶平の技術も伝承されているのか?
まあ清麿と銘があるレベルだな

1041 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 17:24:38.43 ID:8c8LalXn.net
本当に偽物と本物の区別が付けられる人っているんですかね。
保存に落ちても、実は本物だったり、その逆があったりという
ことはないのでしょうか。

1042 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 18:18:59.14 ID:wb0GHhTk.net
>>1041
いない
鑑定は全てインチキだと思った方がいい
そもそも本物を見たこと無い奴が何万もいた刀鍛冶から特定なんて出来ないツーの
その証拠に鑑定出すたびに内容変わるし業者によって一致することなんてまずないからね
化粧研ぎされたものを老眼ジジイがみてくべつできるかっつーの

1043 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 18:33:04.94 ID:hIgEW4pJ.net
>>1041
程度の低い偽物なら簡単に見分けられるよ。
ただ上位の刀工が作った偽物や古い刀を加工したものは難しいだろうね。
目の効く業者によると少し前までの大和志津に時代の違う刀が多いらしい。
あと同じ業者に貞宗の重刀だか特重に偽物が混じっているとも聞いた。
彫りで見分けがついたとか。

1044 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 21:20:43.74 ID:eTvrsf+M.net
上身の出来だけで70万もだそうとしているのだろうか、オクの清麿

1045 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 21:35:42.74 ID:4L0/Gt7c.net
大事なのはそこやろ

1046 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 21:43:41.27 ID:eTvrsf+M.net
むしろそうじゃなかったら虚しい

1047 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 22:11:00.20 ID:alZQK8/k.net
最近どうしても手元に一振り欲しくて本読んだり店行ったりしてるんだけど皆初めて刀剣買ったのはどんな所からなの?
出来ればいつどこでどんな物を幾ら位で買ったかを教えてほしい

1048 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/13(土) 22:45:25.46 ID:Lvb9Dsv4.net
とあるオークションで買ったけど未だに一番のお気に入りだよ
お店でウン百万て刀何本も見せてもらったけど気に入らなければその他大勢の刀だし
実物見れないオークションは幅重ねを吟味してなるたけ無銘がいいと思う
安いし鑑定だせば何かしらつくから初めてに丁度いい

1049 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 13:38:19.19 ID:8iZjFDM7.net
最初の一振りは数十万の長船祐定の数打ちを刀剣店の通販で。
最初なので知識なく現物を見てもわからないから、
ネットで見ていて直感で気に入った長さと刃文のものを購入した。
それをいじりながら刀の扱い方を覚え、本と見比べて勉強し、
いろんなところに持ち出してその良し悪しの話を聞いた。
どれだけ変わるものかと研ぎにも出してみた。
購入して数年、自分が一生ものと思った太刀を購入するときに下取りに出した。

1050 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 16:12:56.05 ID:B4YC+KvDq
この村正(二) あれだけナカゴが腐食して凸凹なのに
銘がはっきりしてる
削って後から銘を切ってるんかな
再登録だし
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u79082380

1051 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 16:29:15.32 ID:WHhURR/o/
作った時からなかごがデコボコの刀もあるのだろうか

1052 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 16:36:21.20 ID:QvNbN071.net
>>1048
>>1049
色々ありがとう
陶芸の方の骨董が趣味で蒐集してるせいか今のところ室町か桃山の時代の刀、出来れば太刀が欲しいと思って色々見て回ってる
恥ずかしながらまだ見る目が無いのか正直どれも良く見えるという状態で自分自身でもどんな物が好みなのかも分かりきってないっていう状態なんだ
そんな状態だから物の良し悪しや値段の相場感も掴みきれてない
とりあえず最初の一振の勉強料としてもとんでもない贋物掴まされたり法外な値段で買ったら後で腹立って仕方ないと思うからもっと金貯めつつもう少し博物館や店回って見る眼を鍛えてみる事にするよ

1053 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 17:38:36.78 ID:p960y4dP.net
最初の入門として時代の若い刀から購入したらいかがか?
新々刀:そこそこ調べればわかる)
新作刀:注文打ちよりか市場に出た物なら安く手に入る

古刀は知識や良さがわかるのに時間が掛かるでしょう
とにかく手に取って、かなりの数の刀剣を見ない(それでも変な物を掴まされる)と、
わからないのが現状です
ネットオークションに関しては個人的にお勧めできません。

1054 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 18:36:38.71 ID:sCEXDAvR.net
末古刀欲しがってる奴に新々刀や現代刀買わせるなんて迂遠すぎんだろ

1055 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 18:38:13.02 ID:/UpGlpWI.net
兎に角一本は買って経験しないとね
手元に一本あるかないかで見たり聞いたりの経験値が全く違うと思う

1056 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 20:03:53.64 ID:8iZjFDM7.net
>>1052
>>1053の買い方はよく言われる王道の買い方で、
新しい刀から始まって好みを絞り知識をつけて、
最後は鎌倉期の刀を蒐集するみたいな。

嗜好が「室町から桃山の刀、できれば太刀」と決まっているのであれば
仰っている通りもう少し勉強してでもいいと思う。
ただ、>>1055の言う通り持ってナンボのところがあるし、
まだこれから勉強な雰囲気もあるので持ってみて嗜好が変わる可能性もあると思う。

数十万勉強代として考えられるなら、
将来の下取り前提で末古刀あたりを入手してみてもいいかも。

1057 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 20:49:09.98 ID:xcqdTkcR8
末古刀って、備前か関が多いだろうけど
末備前の俗名いりって高いよね、末備前の銘があるのって少ないのか

1058 :まちがえた:2015/06/14(日) 20:50:04.68 ID:xcqdTkcR8
末古刀って、備前か関が多いだろうけど
末備前の俗名いりって高いよね、末関の銘があるのって少ないのか

1059 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 22:57:30.03 ID:1tkGdEFn.net
傷がいってても錆びてても
最初は古伝から学べっていうじゃん
漏れは備前の末古刀短刀だが
肌やきっ先匂口や影映りなんて勉強になったぉ
現代刀はそれがない(あってもなんか描いたようにウソっぽいw)

1060 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/14(日) 22:59:58.72 ID:URwHuW+c.net
>>1053
ありがとうございます
ただ見て回ったところ新作刀、新々刀は不勉強故どう表現して良いのか分からないのですがあまり好みの物が無かったり有っても値段が高かったりする物である事が多いように感じています

>>1056
分野は違いますが骨董が好きなので勉強料は仕方ない部分があるのは理解しているつもりです
ただ、刀剣については全くの素人なのでこちらにいる皆さんのような視点で見ていないせいかもしれませんが、見た目、価格的に許容範囲内で備前の物がありそうなので勉強してその中でもより満足できるような物を入手したいと考えています

目下一番頭を悩ませているのは刀剣類の相場感です
当然出来で値段が変わるのは理解しているのですが初心者故ふっかけられて無駄に高い金を使いたくないという点です
陶芸でもそのような事をする店もそれなりにあるので不勉強が原因の無駄金を使う事は出来るだけ避けたいという思いが強いです

気に入った刀剣に巡り会う為にもう少し色々と経験を積もうと思います
皆さんありがとうございました

1061 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/15(月) 00:44:35.49 ID:Zy9a3aDd.net
>>1060
いわゆる一流店でもプロの商人ですから、その点は肝に銘じて下さい。
陶芸などの趣味も持たれていたようなのでわかると思いますが・・・。

刀剣の勉強、例えば鑑賞会、鑑定会などに行くと、その内親しくなる方が出来ると思います。
妙に近づいてきて親切にいろいろ教えてくれる人も出てくるでしょう。
ここで気を付けてもらいたいことは「刀があるから、今度家に遊びにおいでよ」と。
いろいろ刀を見せてもらっているうちに「よかったら譲ってあげるよ」。
このパターンの時は相手は下心があるケースなので、その場で決めないで下さい。

1062 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/16(火) 00:09:29.52 ID:Y0vFQv+w.net
>>1061
刀を見る目と共に人を見る目も養わないといけないという事ですね
その点に関しては陶芸も似たようなところがありますが注意するように心がけていきたいと思います
人付き合いがあまり得意ではないので人の家に見せてもらいに行くという事はまず無いかと思いますが心に留めておきます
ありがとうございました

1063 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/16(火) 14:07:40.19 ID:oehKlNmkt
ヤフオクで2年ぐらい前に買った刀を委託で売ろうと思ったら
登録証の反りがあってないので売れないと言われた
返品できるのかな

1064 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/16(火) 23:26:46.14 ID:e3rx4xHt.net
仲間内での売買は紙一重な面はあるが、手持ち品を納得の上で適当な額で売買
すればトラブルも少なく比較的安価で良品を入手できるけどね。

1065 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/16(火) 23:58:15.83 ID:dreQWStg.net
ぼっちには辛いな

1066 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/17(水) 07:09:29.21 ID:gGNvZi3Y.net
漏れが最初に買ったのは無銘後代兼元。二尺三寸三分、反り九分でいかにも斬れそうだったので一目ぼれ。
自分の場合、上がよければ銘には頓着しない。安いしね。

1067 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/17(水) 10:45:34.25 ID:IRomjfE2.net
めちゃくちゃ反り高いな、切れそう

1068 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/18(木) 18:22:03.19 ID:EIQtcc0g.net
>>1066
素振りしたとき普通だとビョッとかゴッとか(一本調子なのに)
反りが深いと素振りの音が
@ス のあと一テンポおいて
Aヒョ  としませんかw (ヒョの音までタイムラグがある)
それでもし藁とか試し切りなされたなら
反りが普通のよりクセがあるはず
切りやすいのかぜひ感想を聞きたいです。

1069 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/19(金) 00:08:21.16 ID:GJ/nR2E1.net
そもそも皆さんは居合刀として売っている物以外(要は昔の刀剣)で藁などを試し斬りしたりする人は結構な人数居るものなのですか?

1070 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/19(金) 06:52:53.96 ID:LWMk0aKa.net
原則昔の刀は
文化財的にキズやヒケができるともったいない
強度的にも中に見えないヒビとかどうかな
で現代刀とかにしていると思うけど
なかには藁とか一度くらい試してる人もいるかも
消耗するとそれっきりだから
歴史的に貴重なものでは試し切りはしないだろうけど

1071 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/19(金) 13:25:53.24 ID:LeLO/RXx.net
今の時期、家の回りにタケノコが出てくるのでおもしろがって斬っている。
昭和刀だけどね。

1072 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/19(金) 20:21:13.28 ID:zZy7cT8z.net
良いな〜
太くて柔らかいからスパスパ斬れて面白いだろうな

1073 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/19(金) 22:16:14.43 ID:ALNp6QxI.net
もうちょい待って青竹切るのがたのしいよ
1年目の竹は誰がしてもパコパコ切れる

1074 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/22(月) 20:49:23.65 ID:g6n2BtlW.net
ウンチクとか和やかな情報交換とか、そういうのはよそでやってください。

北九州連続殺人の松永や尼崎の連続殺人の角田美代子も青ざめるような鬼畜極悪刀剣商人の腹黒悪事を晒してください。関係者の皆さんお願いします。

1075 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/23(火) 11:52:05.69 ID:8novTinG.net
↑周辺野郎か?他でやれや。

1076 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/24(水) 05:49:41.52 ID:IktgAf5a.net
これって切っ先の形から造兵刀に見えるのは漏れだけ?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f149604124

1077 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/24(水) 08:03:47.26 ID:4M88YbRk.net
言われてみれば九五式の刀身っぽく見えるけど

1078 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/24(水) 16:20:52.31 ID:z8Pl27Oh.net
>[反り] 2.1cm 約1cm測り間違え 登録書の直しは落札者様ご自身にてお願いいします

なんだよこれw

1079 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/24(水) 19:15:16.20 ID:kpZ7R+Ld.net
きれいな目釘穴ですなあ

1080 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/24(水) 21:06:16.91 ID:LoEh+xYl.net
>[反り] 2.1cm 約1cm測り間違え 登録書の直しは落札者様ご自身にてお願いいします

確信犯

1081 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/24(水) 21:46:26.40 ID:z8Pl27Oh.net
登録証と違う場合で所持とか、銃刀法違反じゃねーかw

1082 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/24(水) 22:56:59.55 ID:l/rPk6Ko.net
>>1081
昔の登録だと計測が適当だったりして登録証と数ミリ違うってのはたまにあるけど
これは後家同士の合わせものだろうね

1083 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/25(木) 00:05:14.22 ID:MOXxa449.net
http://pageinfo9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k186383076
http://pageinfo7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g147685318

同じ出品者(kmjqh239)が同じ商品を2回出品
どちらも同じアカウント(isi***** / 評価:520)が落札

吊り上げ行為確定ですな

1084 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/25(木) 20:08:16.98 ID:hCJHsRNo.net
やっぱ骨董屋の買取はごみだな
以前登録と長さが違うと指摘され、再審査のために買取価格を下げられたんだ
まあ俺も長さ違うなんて知らなかったんだがな
で今みたいに訂正されずに再出品と…

1085 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/25(木) 20:32:26.54 ID:qeOMzJGd.net
どうやらお前の思考がゴミのようだが

1086 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/25(木) 20:36:02.85 ID:hCJHsRNo.net
>>1085
どうして?
バカだとは思ってるけど

1087 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/25(木) 21:03:47.09 ID:hCJHsRNo.net
買い取ってくれただけでも良心的だけどなあ
それなら0円でも良かったがな

1088 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/25(木) 23:40:44.72 ID:4Ci6womW.net
急ぎで換金したいとかじゃなければ自分でオクに出せば良かったのに

1089 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/28(日) 07:33:13.59 ID:oMSrHjmX.net
漫画家・井上雄彦がバガボンド連載を1年休載した真相を書くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/28560981.html

1090 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/28(日) 13:48:16.08 ID:6Ai8zNlp.net
Ao◯Bhiという店、写真はどれも綺麗だけど、信用できるの?

1091 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/30(火) 05:42:22.37 ID:VjG3WKhh.net
真偽は別として、なかなかいい出来ではないか?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f155417929

1092 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/30(火) 06:05:59.83 ID:hhaIySEP.net
長寸だし20万ぐらいなら買っても良いかも

1093 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/30(火) 07:39:42.60 ID:+26+20Zq.net
>>1091
錆一直線型w
資料に似てるからと本物として売りたい様だが、偽物とバレてる入札金額だな

1094 :名前なカッター(ノ∀`):2015/06/30(火) 23:23:25.51 ID:Cf0rkvTmw
俺が売った重要(380万で購入)が刀剣〇田で580万。
〇田の高いのは本当なんだね。

1095 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/01(水) 02:09:20.08 ID:vdYBCQZT.net
>>1091
出品履歴をヲチする →【村正】何本もってたのだろうw

1096 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/01(水) 09:33:27.47 ID:iUW13Ni8.net
その出品者の全部同じに見えるんだよね
全部いい出来ではあるが

1097 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/01(水) 20:04:04.29 ID:WYDEMvYb.net
>>1095
登録がその都度っぽいから意図的に造ってるんだろうな
東京と福岡の鍛冶屋でも絡んでるのか

1098 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/01(水) 20:22:19.47 ID:oYBe9bwc.net
履歴に神息とかあるなすげー()

1099 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/01(水) 21:02:42.11 ID:vdYBCQZT.net
ひょっとして、89○さんのしのぎだったりしてw

1100 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/02(木) 15:14:38.27 ID:0QuzYM0N.net
おたからやがミヤネで国重という国宝級の刀で!200万で買い取ります!とか言ってた。ものすげーくさかった

1101 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/02(木) 15:21:18.27 ID:BcZ580lT.net
今見たぞ
長谷部国重の短刀白鞘入り紙なし
国宝級と煽ったのに買取価格200万円

1102 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/03(金) 00:22:17.65 ID:1w/qdYJ1.net
今オクに出てる重美の信国って確かなものなのかな?
この出品者以前本阿弥常政の鑑定書付き正宗とか扱ってて相当胡散臭かった記憶があるが・・・

1103 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/03(金) 21:43:15.46 ID:hAnIcfLoa
「美術品の海外流出を防止するための緊急措置として認定されたため,その価値が定まっていないものも多数混入することになった。」重要美術品ウィキより。

1104 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/06(月) 21:02:28.57 ID:ELNtTihL.net
清麿と間違えてしまう。慶応まで生きてねーし

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d167566568

1105 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/06(月) 22:34:12.99 ID:nsdUVEBi.net
いや、これマジワロタ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n151712186?al=13&iref=alt_1

白鞘に落書きして、1000円スタートってwww

1106 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/16(木) 23:08:12.40 ID:uB5imFzZP
http://pageinfo13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/description?aID=r130298402
当時か現代か分かりませんが、1500貫 焼きない刀に

1107 :とっちゃんボーヤ:2015/07/19(日) 00:12:39.33 ID:1tqoT7z9.net
ウチで買いなさい!下取りは90%ですよ!

1108 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/19(日) 04:05:03.39 ID:bZwAjE1A.net
どこでしょうか?

1109 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/19(日) 08:43:19.28 ID:JGr2JtN9.net
砂糖かな

1110 :とっちゃんボーヤ:2015/07/19(日) 09:16:30.71 ID:1tqoT7z9.net
私は町のメガネです。

1111 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/21(火) 18:38:29.02 ID:4R1nmAvY.net
よくこんな物にこんな大金出すな。美濃坂の模造刀じゃん?

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w122680602

1112 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/26(日) 14:13:09.40 ID:wufya9cFI
拵えを買ってるんだよ、ここはレベルが低いね

1113 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/26(日) 14:16:58.48 ID:F8No/BLQ.net
じゃあ余所行くわ、で早くならんのか

1114 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/26(日) 15:04:16.40 ID:F8No/BLQ.net
誤爆してましたすいません

1115 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/27(月) 00:43:53.33 ID:geSePFQSt
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/195239428
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m141055649
この人はどの業者さまですか?

1116 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/28(火) 09:24:07.27 ID:45r+Usm2q
>>1115
http://2ch.io/page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/195239428
こちらの刀は私の近所の方の所有していたもので多少私が歴史に詳しいため
所有し続けるか、処分するかで悩んでおり、私自身刀には詳しくないので
日本美術刀剣保存協会に相談に言ってあげました。
すると、審査に出していただかないと断言は出来ませんが、
この状態だと審査が受け付けられません。
恐らく、銘の位置が違うので厳しいと思う。
と返事を頂き、その旨を所有者の方に伝えたところ、
研磨せずに、刀剣商の組合に売却したとききました。
その後、こちらでこの刀を見たら、研いでは居ますが、
徳川家伝来の書付が付いたり、折り紙や箱がついたりなど、大分出世したように
思えます。これが売却したかたの目に付けば、私は嘘ついたことになり、
関係が崩れないか、ドキドキしています。
このようなこと、有り得ることだったのでしょうか。
大人しく謝罪に行こうか悩んでいます。皆様の御意見頂けませんか。

1117 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/28(火) 12:08:57.30 ID:W3WbA6j9.net
ヤフオク出品は偽善者ばっかだな

1118 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/28(火) 20:29:57.04 ID:Vu3IwMXTx
後から伝来書付けや折り紙・箱を付けたという意味でしょうか。
そうだとしたら完全な作為ですが・・

1119 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/29(水) 01:06:28.46 ID:KbPJH5R43
詐欺吉=ござ

1120 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/29(水) 07:01:03.37 ID:43jcR48m.net
これが107000円???

柄は安物模造刀のだろ?いくら70cm越えでも無銘の要研磨でこの値段は・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/200449825

1121 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/29(水) 18:37:20.39 ID:HvqPhA+wy
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/kamiarituki1016
必ず折紙がついてるもう一つ

1122 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/29(水) 21:30:29.62 ID:mJLFpAxR.net
そういうのは研ぎ師が買ってんやないの

1123 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/30(木) 17:31:50.39 ID:rfbPSW5Z/
刀剣勝のHPどうなった?

1124 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/30(木) 19:09:59.05 ID:W423iTgN.net
すごいっ!

在銘 郷義弘 しかも脇差。
こういうのを奈良物とかいうおみやげ物なんですかね?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f156516803

1125 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/01(土) 02:36:00.15 ID:9/zfX3C74
奈良ものって京都や大阪の人がオーバーに悪口を言ったんじゃないの
江戸時代の奈良産の刀でもすごく良いのがあるから、普通のはいくらでも
あったんじゃないか。

1126 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/04(火) 05:30:04.98 ID:UiABxt8K.net
どこの店がいいのでしょうか? ベスト5挙げて教えてください 
よろしくおねがいします。

1127 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/05(水) 00:26:06.66 ID:XGtiJP2K.net
いい刀屋が5つもないので無理

1128 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/05(水) 21:08:38.79 ID:tOzcwNUb.net
昔のスレだと最初のテンプレの店舗紹介のところに
星マークか何かで評価つけてなかったっけ

1129 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/06(木) 16:54:56.61 ID:laHgCg+GT
奥のマジェスタって何者?カタギではないよね

1130 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/09(日) 13:18:59.90 ID:CsAvYBwd5
ソウケンドウの番頭、態度悪い。腹黒。

1131 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/11(火) 01:02:24.06 ID:oLNhdLr2o
マジェスタって確信犯だね、重刀とかでも、何か問題がありそうなのしか出さない。良いものは奥には出さないという気迫を感じる

1132 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/15(土) 10:32:26.30 ID:xIspiyVl.net
刀屋もお盆休みだねぇ

1133 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/16(日) 16:20:18.54 ID:pXXjozaiB
1116
後から作って付けたって事だよ。
年号が江戸時代だし、後から出世はあり得ない。
オクは現鑑定の特別保存以上を自己入札なしで売り切ってる出品者なしだから、
安くなんか、絶対に買えない。

1134 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/17(月) 09:36:55.62 ID:6ujiXg6EO
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r131270009
この人は、特別保存でも売り切る。しかも、深海

1135 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/24(月) 07:24:18.60 ID:Yr1AHCCX.net
>>1126
ここなんか悪くなかったよ。http://www.tokka.biz/

1136 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/25(火) 17:18:32.87 ID:HaXd64/F.net
でました。こてつ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d173097839?al=12&iref=alt_2
江戸末期の刀工の作で鑢目なし。銘はなによ、これ。
先日登録なのに日刀保の認定書付き。
なんでもありなんですね。この世界。

1137 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/25(火) 21:05:41.73 ID:C5Tr4lRgt
意味不明

こてつは漢文時代だけど

1138 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/26(水) 01:49:50.37 ID:5/gQcbpP.net
特にオコるようなことはなにもないです。鑢目みえます。里帰りした刀剣はあらたに登録証をとりなおします。

1139 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/26(水) 07:48:47.93 ID:Claaf2IJ.net
なかごの仕上げといい銘の切り方といい酷いな

1140 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/26(水) 07:58:08.52 ID:br3B8blV.net
典型贋物の参考刀

1141 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/26(水) 08:20:26.35 ID:WDqjJtmB.net
それより同じ出品者の満鉄刀が面白すぎるぞ

1142 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/26(水) 16:03:16.85 ID:5/gQcbpP.net
オクより刀屋で買ったほうが後のこと考えると吉。

1143 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/26(水) 22:43:58.79 ID:ol6ked/LF
何年か前に刀剣柴田で50万円の刀が奥で8万円だったな

1144 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/26(水) 22:56:55.85 ID:y3m9arPP.net
>>1141
登録証は合わせにしても、確かに素晴らしい一振りですね。

1145 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/27(木) 07:14:49.87 ID:pVxxVFnQ.net
>>1141
興亜一心刀は皇紀2597年から。海軍太刀型は皇紀2694年からだから、サーベルに満鉄刀が入っていてもおかしくはないが・・・
でも満鉄刀は陸軍主体だろうし目釘穴が二つある。字も下手だ。

1146 :973:2015/08/27(木) 07:16:51.31 ID:pVxxVFnQ.net
訂正 サーベルに満鉄刀が入っているのはおかしい。

1147 :973:2015/08/27(木) 07:16:51.47 ID:pVxxVFnQ.net
訂正 サーベルに満鉄刀が入っているのはおかしい。

1148 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/27(木) 22:27:13.84 ID:63l64G78.net
浅学な私に教えてください。海軍太刀拵えに入った満鉄刀は存在しますか?

1149 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/28(金) 13:30:51.68 ID:OhskIKGn.net
見たことはないが軍刀は私物だから有り得ない話ではないと思う
拵の規格はあるけど中身は自由だもんね

1150 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/28(金) 17:46:29.18 ID:NIGcfL7w.net
>>1136
銘がなければ豪壮な新々刀みたいでいいと思う。本当は現代刀かもしれんが

1151 :976:2015/08/28(金) 17:57:21.35 ID:x3kyBXdH.net
確かに仰る通りですね。無くは無いのだろうし、私物だから無いとは断言できないと。
満鉄刀の開発目的から海軍には需要は少ないと思われるというだけね。
軍刀スレでないのにスマソ。

1152 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/29(土) 11:39:09.87 ID:m7SCr81W.net
こりゃアカン、銘も材質も違うがナ...orz

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r131966399

1153 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/29(土) 14:58:32.20 ID:55Gtq/Dl.net
話題のサーベル拵えの満鉄刀。
こんな偽物まる判りの偽物も珍しいな。

本物の銘は明朝っぽい活字体で凄く整っているし、
地は良く詰んで肌が出て無いんだよな。

ここまで笑える偽者は久し振りだな。

1154 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/29(土) 15:38:28.78 ID:7ck2gFcH.net
もったいないなあ。備前の片手打ち?に見えるけど
銘で凄く汚された感

1155 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/29(土) 16:29:00.15 ID:k5I4sz0d.net
>>1154
傷っぽいけどまともそうな刀なのにね
もったいない

1156 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/30(日) 05:22:25.26 ID:Ksp5joS+.net
ヤフオクで刀を買うのは駄目でもなかった15万で買った長船物 疑わしいので鑑定出したらオッケーでたwww 今は刀って相場下がってるのかなぁ

1157 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/30(日) 09:16:49.33 ID:exn+DgSE.net
前にも書いたが俺もオクで買った10万の刀が相州物の皆焼で良品だったよ。

1158 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/30(日) 19:21:24.55 ID:QYVrMwqc.net
素人からは安くいいのが買える時あるよ

俺も現代大小刀(小柄の穂)の上研ぎ銀ハバキ付き白鞘入りが3万で買えかなり気に入っている。

利用の仕方によってはオクも悪くないよ。

総レス数 1158
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200