2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉈 ナタ 山刀 11本目

178 :日本語怪しいの台湾元兵隊:2015/02/15(日) 18:58:03.56 ID:aH/uOrjS.net
>>175
あれはここ数年で発明したの自作鞘。台湾の登山界で鞘が作りにくいの鎌使いたちに特に好評。
基本的にアメリカで流行のカイデックス(Kydex)自作鞘と同じ原理。素材を柔らかいまで加熱する、刃物と合せて成形。
ネットで伝わるPVC鞘マニュアルを翻訳する。

----
必要な物:
ガスバーナー、ノコギリ、ハサミ、軍手、PVC配管(口径4〜5cm 厚さ2mm)

http://i750.photobucket.com/albums/xx145/upload71864/Taiwan_PVC_Machete_Sheath_001_640.jpg
http://i750.photobucket.com/albums/xx145/upload71864/Taiwan_PVC_Machete_Sheath_002_640.jpg
http://i750.photobucket.com/albums/xx145/upload71864/Taiwan_PVC_Machete_Sheath_003.jpg
http://i750.photobucket.com/albums/xx145/upload71864/Taiwan_PVC_Machete_Sheath_004.jpg
http://i750.photobucket.com/albums/xx145/upload71864/Taiwan_PVC_Machete_Sheath_005.jpg

作法:
1.ノコギリで必要の長さより5cmくらい長いのPVC配管を取る。
2.ガスバーナーで配管を柔らかいまで焼く。
3.ハサミで配管の一面をさばく。
4.配管を鎌と合せ、固くなる前に押せて成形。
5.ハサミとノコギリで鞘を整形。
6.形が悪いならまだガスバーナーで焼く、ノコギリとハサミで整形。

注意事項:
1.柔らかいまで焼くとハサミが切りやすい。
2.配管が厚すぎると加工にくい、鞘も重い。
3.部分加熱で形を調整する。
4.鞘の開きは内向きでも外向きでも可。
5.鞘の開きを少し内反りがあると滑りにくい。
6.鞘の開きが狭すぎると抜きにくい。
----
*写真は自分が作った物ではありません。

実用性ある物を作るは難しくない、だが完璧の形を取りたいなら少しむずかしい。

総レス数 1050
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200