2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉈 ナタ 山刀 11本目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/26(日) 20:16:44.18 ID:i5gk24nr.net
自家鍛接している腕の良い野鍛冶に注文打ちした剣鉈は
ギリギリの熱処理で拘った白紙スーパー。
枯竹をチョッピングしても刃毀れ無し。抉っても大丈夫。
長切れしてしかも研ぎ易い。
鍛冶屋に迷惑をかけるから名前は出せない。
剣鉈 真面目な実験
ttp://www.geocities.jp/seki_cckc/jikken/jikken1.html
前スレ
鉈 ナタ 山刀 10本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1370883485/

過去スレは>>2

461 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/27(金) 15:33:28.95 ID:DT8MEsdr.net
自分が引いた黄紙のハズレは竹割り鉈で、研いでも研いでも、ボロボロ刃こぼれしました
鈍角にしてもボロッボロ。明らかに焼きすぎですね

462 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/27(金) 15:45:46.78 ID:8KNnAYO9.net
黄紙はタガネ等によく使われるんだよな。
俺が頼んだ黄紙は研いでも研いでもタガネ見たいな刃しか付かなくて鈍刀といった感じだったな。
同じ作者には二本頼んだけど2本目の黄紙はかなり良かった。

感で作ってるから鍛冶屋の仕事は当たり外れが多いように感じる

463 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/27(金) 16:08:19.38 ID:9kzF0xPZ.net
顕微鏡使ってるところも多いみたいだけど
みんながやってるわけじゃないしな

464 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/27(金) 22:30:17.02 ID:MDcRtMCO.net
顕微鏡使ってるとこ殆どがハッタリだよ。
切片にして金属標本にしないと、金属の表面を顕微鏡で覗いても何も分からん。

465 :赤鯱 ◆pAsBYwFhas:2015/03/27(金) 23:24:55.32 ID:x5Ls2gWdT
平面(炭化物組織)と立体(原子イオンピーム)のふたつがあるね
顕微鏡というかは知らないが

466 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/27(金) 23:30:05.29 ID:DT8MEsdr.net
前から、鋼材の表面顕微鏡で見て何がわかるんだと疑問に思ってたけど
やっぱり断面図みないと意味ないですよね
昔のまともだった頃のナイマガでも、ナイフや日本刀調べるのに、
切っ先を切って、その断面図を顕微鏡で見て、写真を撮って考察してたし

467 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/28(土) 00:12:25.55 ID:K9/AYep/.net
表面を見たところで焼きが悪いとか戻ってるとかそういうことしか分からんしな

468 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/29(日) 16:11:57.26 ID:tjueqVKL.net
浅井丸勝さんの鉈がやたらと切れて、重量バランスも良かったので
もう一本買い、包丁も購入したらこれも素晴らしい出来で毎日料理に使った

ずいぶん研ぎべってきたので、今年の刃物まつりで新しいの買おうかと思いネットを見ていると
昨年の夏お亡くなりになっていた・・・・_| ̄|○

ショックだ・・・・
鍛冶屋さんで好きな人がどんどん引退したり亡くなられていく・・・・
高齢化しているからしかたないかもしれないけど、もう2度と手に入らないと思うと悲しい・・・・

469 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/29(日) 18:56:25.14 ID:nL5EjNIu.net
調べてみたら名跡を継いだヒトがいるんだね
元々の弟子でわざわざ呼び戻したくらいだから腕はあるんだろう
数年前ってことはやっぱ余命わかったからからなのかな

470 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/29(日) 20:20:49.70 ID:DL+h6R4z.net
ナイフ集めたてのころ手に入れたどこのショップで買ったかは忘れてしまったが息子?の正勝銘の剣鉈持ってるけど
今も狩猟に使ってるしいいもんだよ
気になるのは伝統工芸士のシール貼られてたことかな
丸勝さんが打ったわけではないよね?銘が違うから
工房が一緒なら全部貼るのかな?よくわからん

471 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/30(月) 18:02:36.34 ID:4C+2Db/D.net
はまぐり刃ってどうやって研ぐんだよ
積層模様全部消えたがな(´・ω・`)

472 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/30(月) 18:42:44.35 ID:QWst/GNt.net
>>471
模様は仕方ない、ゴムシート敷いて耐水ペーパーで研げばいい

473 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/30(月) 21:13:49.22 ID:4C+2Db/D.net
>>472
おし研磨の世界に足を踏み入れるわ

474 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/30(月) 21:44:19.84 ID:HD9U/gnA.net
研いだあとに酸性の洗剤とか
サンポールに付けると、うっすらと模様が浮かび上がるって聞いたことがある
炭素鋼なら、酢に漬けるだけでも模様が出ると思う

ちなみにどなたのどの作品を買われたのですか?

475 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/30(月) 22:47:19.38 ID:4C+2Db/D.net
パキスタンだかインドだかのブッシュマチェットとかいう中古です^^
積層って磨けば出るわけでもないのかシランカッタワ

476 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/30(月) 23:53:23.98 ID:NPIApJgQ.net
固定された砥粒じゃなくて、いわゆる遊離砥粒でのんびりやるのでは?
#800から#2000くらいの混合砥粉を練って、コルク片につけて磨くらしいが

477 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/31(火) 10:14:48.75 ID:CfjveYVv.net
Amazonで1,000円もしない塩化第二鉄買ってきて
筆でちょちょっと塗ってもええんやで(ニッコリ)

478 :ジャッカル ◆Gyt/tHjvuU :2015/03/31(火) 13:01:26.57 ID:j4oPZTOS.net
樋についての質問。
よく血抜き溝なんていうけど、実際にそこを伝って血が流れるモンなの?

自分の経験だと逆さに吊って首を切るから溝がなくても、、とは思うんだけど。

479 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/31(火) 13:44:43.62 ID:/8txq1VM.net
槍は樋あるのが多いけど血抜きというよりも樋無しで突くと肉が張り付いて抜けなくなる事があるらしい。

480 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/31(火) 17:29:16.37 ID:gliY30q+.net
用はプッチンプリンと一緒だろ知らんけど
最近ではすっかり見なくなったけど鉈の樋に朱が塗ってあるの好きだったなぁ
日本刀につけた魔よけの名残だっけか
刀匠崩れの鍛冶屋だと俺はただの野鍛冶じゃねぇ刀匠だってプライドがむんむんと出ててよかった知らんけど
まぁ普通の野鍛冶もやってたしな
古見さんとか

481 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/31(火) 20:07:29.48 ID:q8MszgPv.net
>>478
穴あき包丁と同じ効果を狙って溝が掘ってある

482 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/31(火) 21:39:38.09 ID:DkGXo/12.net
包丁でキュウリを
と書こうと思ったら既に似たようなこと書かれてた

483 :ジャッカル ◆Gyt/tHjvuU :2015/04/01(水) 08:32:33.33 ID:QefMYj9/.net
そうなのか。
前に包丁で豚を〆た時は抜けなくなることはなかったけど刃厚のある剣鉈ではそういうこともあるか。

ならさ、両サイドに裏すきのようなものを設ければどうだろう。
イメージとしてはこれ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d164016646

鍛造でこれを作るのは鋼が出てくるから相当難しいだろうけど。

484 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/01(水) 08:44:58.99 ID:vfyBZCxk.net
100年前ならともかく、今は超硬もあればダイヤもあるし
モーター動力でほとんどの事が可能だ
でなきゃNCなんて機械が成立する訳が無い

出来るか出来ないか、じゃ無くてそれをやるコストに見合うのか
が問題なだけだ
それだってキミのポケットから出せば問題は無い

485 :ジャッカル ◆Gyt/tHjvuU :2015/04/01(水) 08:52:10.91 ID:QefMYj9/.net
>>484

実はもうやった。
見バレするから物は出せないけど、2作目からは180kといわれますた。

486 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/01(水) 15:36:53.53 ID:0+TEUrqG.net
裏スキじゃ肉は形状に合わせて変形するしあんま意味ないような、包丁でもリブだけじゃ薄く切ったら野菜がねっぱる(方言)こともあるもんなー槌打ちでデコボコしてたらいいかもね
それとも弧を描く感じで切っ先から刃元にかけて刃厚がクイッと増してく的なやつか?確かにそういう刺突向けナイフ見るから効果はあるんだろう
でも結局刃長15越えて肉と当たる面積が増えてきたらその効果にも限りが見えてくるのでは?
樋を一本入れとけば長い日本刀を深く差し込もうが安定して空気の溝があるからすっと抜けるわけでしょ知らんけど
あんま関係ないけど肉と当たる面積凄いであろう鯨解体包丁は刃がT型になってる、峰でペグ打ちしまくった鉈みたいにね
あれで切っていく時肉がねっぱって動かなくなるのを防いでいるんだろう、刺突はできないけどね
憶測で長々書いてすまんこと

487 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/02(木) 06:43:55.06 ID:AklfCo8G.net
>>484
恥ずかしいな

488 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/03(金) 05:32:36.83 ID:SYhtYqr7.net
タキシングって言うんですか?薪割れるようなナイフと剣鉈の差って何なんですかね

しかし鉈で薪割るのってああする(別の薪で叩く)んですね、そりゃ短いと安い訳だ

489 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/03(金) 09:16:29.01 ID:v05fs6ha.net
俺はやらんな、斧でいいじゃん

490 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/03(金) 14:00:23.27 ID:Jc72EicE.net
シルキーのオノがかなり使いやすかった
オノとして薪割りが楽にできるうえ(ハンドルがショックを非常に吸収してくれる)
鉈のような鋭利さもある。

491 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/03(金) 17:39:49.67 ID:lNOOlnO4.net
斧はあんま持ち歩かんなー
両刃鉈でいいや
俺は薪でたたかんけど

492 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/03(金) 19:34:29.94 ID:kx+8DR2g.net
>>490
けっこう薄刃に見えたけど、薪割りもできるのか。

493 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/03(金) 23:30:18.05 ID:lNOOlnO4.net
刃厚が4ミリもあって両刃の刃物なら薪割なんてできるんですよ

494 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/03(金) 23:36:11.62 ID:lNOOlnO4.net
あーシルキー斧よさそうだな
木曽鉈や関東鉈みたいな感じで扱えそうじゃないか

495 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/04(土) 15:46:33.66 ID:5TIWsNW2.net
NATAはハンドルは良いけど、普通の鉈って感じでしたが
(刃を取り替えるメリットが価格と重さの意味合い含めてあまり感じませんでしたし)
オノは従来の販売品ではなかなか見かけない使いやすさですね
それに斧みたいな刃物には以上にあのハンドルが素晴らしい・・・・

496 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/04(土) 21:56:05.73 ID:JWiuE+jRb
青紙と白紙について質問です。
本職の方の簡単な説明ですと「好き好き」
で白紙が扱えるようになったら一人前と聞きました。
青紙と白紙どちらが鉈には適しているのでしょうか?
また、一般に高級なものに使用されるのはどちらでしょうか?

497 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 00:25:02.12 ID:ai59OKKX.net
薪割りなら6ミリ以上あったほうが仕事は速いだろうけど、4ミリのあの刃のほうが
汎用性は高そう
相変わらず柄と替え刃の価格バランスは悪いね
だが替え刃式をやめても価格はそれほど安くできないんだろうな

498 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 15:29:50.26 ID:kbyljOF5.net
青紙と白紙について質問です。
本職の方の簡単な説明ですと「好き好き」
で白紙が扱えるようになったら一人前と聞きました。
青紙と白紙どちらが鉈には適しているのでしょうか?
また、一般に高級なものに使用されるのはどちらでしょうか?

499 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 17:46:41.17 ID:xntQXaXF.net
本当好き好きだし価格差も大してないだろう
黄紙と違って不純物減らすでなくタングステンとクロムほんの少々足しただけだし
何より白紙一号という鍛冶屋の腕がモロに出るっていう刃物オタ垂涎のブランドもあるし
まぁ耐磨耗性が上がってる分一般には青紙のが人気あるだろな、包丁では研ぎ辛くなると言うが鉈だしな、言っちゃえばグラインダーでもいいし
でも青も白も1号は靭性がないから鉈向きではない、硬度と鋼材ブランドが全てのスペック厨向けに作られてるがまぁ高いしオナニー向けだな
私は黄紙派ですけどね

500 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 18:08:34.85 ID:9yZhk3cF.net
>>498
永切れするけど欠けやすいってだけでしょ
一人前とか半人前は関係ないけどねw

501 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 18:18:44.73 ID:uPBQzLz8.net
青紙の鉈は欠けた時に直すのが大変だから黄紙で十分

502 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 19:02:10.24 ID:O2ZGspz2.net
ククリみたいに先が太くなってるほうが使いやすいのかな?

握力と腕力には自信あるので重くても問題ない

503 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 20:07:04.85 ID:kbyljOF5.net
>>499
白紙と青紙価格はどちらも同じくらいで
黄紙に比べると高いくて靭性に劣るという事でしょうか?
>>500
>永切れするけど欠けやすいってだけでしょ
青紙に比べて白紙の方が長切れするけど欠けやすいという事でしょうか?
何かの本に白紙の適正な焼き入れ温度幅が狭いとあったような気がするので
そういった意味で白紙が扱えるようになったら一人前なのかな?と思ったのですが
>>501
>青紙の鉈は欠けた時に直すのが大変だから黄紙で十分
硬くてなかなか砥ぐのが大変という意味でしょうか?

本焼きの鉈があるそうなのですが、実用に耐えるものなのでしょうか?

504 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 20:45:21.80 ID:9yZhk3cF.net
扱うって何?w
お前、鍛冶屋なの?

505 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 20:48:09.54 ID:ZQpLi6wu.net
実用も何も、少し使えばわかるだろjk
まともに使った経験がないからわからないだけ。
第一、藪払い、藪漕ぎ、枝打ち、止め刺し
全部求められるものが別だろ。

つーか、キンキンの青紙スーパーだろうが、甘めの黄紙だろうが使えるよ。

使い方も現場で有る程度は我慢して帰ってから研ぐか
現場でコマメに研ぐか。

研ぎ方だってダイヤ棒でサッと研ぐのか、砥石使うのか

場面、場合で違うんだからよ。

506 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 20:49:56.47 ID:Z4tlrYu4.net
それこそ、「実用」の内容による、としか・・・
オートキャンプで薪を小割りにする程度なら本焼きだろうが、中国製だろうが
問題無く使えるでしょ

山の作業で使うんなら、一本一万円を超えるような物は誰も持って行かないでしょ
キミも使わないんじゃ無い?
忘れてきたり、落としたりしたら泣くに泣けないよね
そういう意味なら、実用にはならんでしょ現場で使えないんだから

507 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 20:57:51.03 ID:kbyljOF5.net
>>504
>何かの本に白紙の適正な焼き入れ温度幅が狭いとあったような気がするので
>そういった意味で白紙が扱えるようになったら一人前なのかな?と思ったのですが
私は鍛冶屋ではありませんよ
これは鍛冶屋さんが「白紙が扱えるようになったら一人前って言われる」との発言があり
鍛冶屋として白紙が焼き入れが出来るようなったらという意味で、作る側の話です。
日本語が難しいようですね

508 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 21:02:05.34 ID:9yZhk3cF.net
はい、解散!

509 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/05(日) 23:49:09.85 ID:ai59OKKX.net
言えそうなことは、青紙のほうがいくらか錆びにくいということと、この手の話題は
なぜか荒れやすいということぐらいかね。

ホームセンターの高級品は青二が多いな。
白紙を謳ってるようなのはほとんどが作家さんの「作品」だから、素材よりも作者の
名前が価格を左右しているかんじ。
名人と言われる人の作が黄紙使用で高値で取引されてたりするしね。
個人的には56〜58程度に仕上げた鉈で、一号二号に違いがあるのかも知りたい。

510 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 01:12:18.31 ID:FrwrbQjz.net
自分の持っている鉈でも青紙は全然錆びなかった
白紙は研いでいて、水気が残っていると後で軽いサビが見える程度
黄紙は研いでいる最中にサビが出た

刃持ちは青、白>黄>>>>外れの白 だった(あくまで自分のもっているもの)
黄は異様に切れる凄まじい刃が付いた

白だけ外れがあった
(枝打ちでボロボロ刃欠け。研いで刃幅が変わるとしにくくなった。
もう一本は刃欠けしまくったあと、刃欠けがしなくなったが刃持ちが極度に落ちたと思ったら、
ヤスリで削れた。焼きが完全に入っていない所まで研いだみたい)

511 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 01:21:31.24 ID:72EL1PHd.net
正解がわかったら鍛冶屋も苦労しねーんだよ!ってことですなぁ
まぁそれぞれの鋼材で評判の鍛冶屋の鉈一通り買って使ってみたらいい黄紙はもういるか知らんが
用途も変われば感想も変わってくるしな

512 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 05:34:47.89 ID:246dHbR7.net
黄紙で異様に切れる刃ってのは、研ぎ方の問題だな。要は研ぎのレベルがその程度ってこと。
青でも白でも黄でもちゃんと研げれば
鉈では切れ味の違いはわからんよ。

513 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 07:09:33.92 ID:tt3Dwq2W.net
まーたアホが湧いたか。
青や白だとレベルの違う研ぎの技になるとでも思ってるのかな?研ぎは同じだよアホ。
同じ時間同じように研いだら黄紙だけがすごい刃がついたってことだろ?様はかける時間の問題だと指摘すりゃいいのに。
研ぎのレベルwwwwwwwwwwwwwww

514 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 09:12:39.89 ID:72EL1PHd.net
刃の薄さやどれだけ鋭角に研げるかも大事ですし
カッチンコッチンに硬くなくとも強靭な鋼なら片刃でも鋭い刃角で研げるから非常に木に対して食い込み(切れ味)がよくなる
間違って石叩いても欠けんしの
いや捲れるからあんま変わらんけど大きくぽっきり大事件はないかな
まぁ切れ味の違いわからんなんてことはないよ工夫してみれ
生木をぶっ叩くんだからな

515 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 14:04:24.73 ID:CVM9t9Mv.net
切れる=鋭角 だと思ってる人は居るね

516 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 18:00:35.58 ID:VFlHCyMx.net
包丁は知らんが鉈はその通りだし
片刃に慣れると両刃で枝落とし出来ない。

517 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 18:20:51.32 ID:oLt7OXgT.net
研ぎだって意見は千差万別、自分が絶対と思うなよ

518 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 19:13:49.67 ID:gIu43k0T.net
蛤刃に砥げない
どうやって砥いだらいいの?

519 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 20:08:10.00 ID:246dHbR7.net
鉈は無理に蛤にする必要はあまり無い思うけどな。
どうしてもっていうならサンドペーパーの下にゴム挟む方法が簡単ではある。

もしすでに蛤刃に近い研ぎができてるなら刃先に力をかけないように意識して研ぐと良くなると思う。

520 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 20:26:33.48 ID:xEBI9k25.net
というか、二段研ぎすらできないならハマグリは一生無理

521 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/06(月) 20:38:49.58 ID:kmmhFshY.net
蛤は力の入れ方を意識して同じ回数を研げばいいよ
歪んでなければ問題ない
つうか生木を落とす時は片刃が良いけど普通に使う鉈と反対側の刃の鉈ってあまり売ってないよね
結局は両刃を使うしか無いわな

522 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/07(火) 11:41:04.26 ID:aV4YQ53A.net
フラットに研いだあと、でっぱりを棒に紙やすり付けて丸くするのはあり?

523 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/07(火) 18:33:09.67 ID:65KMzGk3.net
紙ヤスリじゃやってる途中で投げ出すオチだろ・・・

524 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/07(火) 21:48:17.17 ID:45Wp+Ofe.net
ハマグリなんて研ぎ師として修行した人らの特殊技能ですわ
そりゃあ今の優れた道具使えばシコシコ研磨してたら出来るんだろうが
2段刃でいいだろぉ?

525 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/07(火) 23:02:27.68 ID:KBgEiVSr.net
ハマグリ教 みたいな感じはあるね

526 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/08(水) 08:46:30.26 ID:EEaBGeyh.net
その道数十年の鍛冶屋さんの白鋼の鉈
生木の枝を切るとボロボロ刃こぼれするんだけど、そんなもんなの?

527 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/08(水) 09:35:16.32 ID:A8GAwN9z.net
黄紙
青紙2(1とスーパーはだめ)
SK

上記以外は外れが体感9割
特にナイマガでのってた有名鍛冶の白紙の鉈で当たりはほとんどなかった
(手持ちでは故浅井丸勝氏の鉈はあたりだった)
白紙と多層鋼やダマスカス系は外れが多すぎて、刃物供養祭で10本ぐらい
処分した。

528 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/08(水) 09:57:04.55 ID:L2QN6WzN.net
>>526
その鉈は枝払い用なの?
薪割り用とかを枝払いに使えば、刃が欠けて当然かと

529 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/08(水) 13:25:47.71 ID:dzkFydN6.net
>>526
どうせ鋭角に研ぎすぎてるだけでしょ
よくあるんだよね、そういうの

もし、焼きの問題なら
研ぎ進むうちにまともな刃が出てくる可能性はある

530 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/08(水) 17:03:26.62 ID:e3dIqKQS.net
小さい刃物なら一度油で揚げてみるって手もあるが、鉈じゃなあ・・

531 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/08(水) 17:13:06.84 ID:e3dIqKQS.net
>>529
同時並行で同じ話題になってる?

532 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/08(水) 18:18:20.00 ID:40pwozEL.net
>>526
刃の写真無いとわからんな

533 :ジャッカル ◆Gyt/tHjvuU :2015/04/11(土) 11:17:44.17 ID:uogbvtH1.net
個人的には今の鍛冶屋さんの白紙で満足してる。
長切れするし、非常時には河原の石で刃毀れを修正できるから。

黄紙で鉈を打ってる鍛冶屋さんは近くにはいないけど、大久保さんのはそれに近いのか。
低温で鍛えてて、黒皮の境目の紫の部分で見極めてるらしい。

534 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/11(土) 21:06:02.43 ID:BD8Ufao+.net
>>533
大久保さんのはどうだろうな。研ぎにくいのが難点かな形状が

535 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 11:07:25.38 ID:NdHdcM2l.net
大久保さんの鉈昔購入したけど、来た時から信じられないくらい
鋭い刃が付いてたし、刃持ちも良くて刃こぼれとかいっさいない
鋼材はなんだろう?黄紙なのかな?やっぱり大久保さんの腕がいいんだろうなあ・・・・

536 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 11:39:28.99 ID:6LfG7ndC.net
ここのスレは書き込みは多いが
写真が少なくてさみしい。
何か買ったら写真アップしてくれないかな。

537 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 12:16:56.74 ID:+/noNlXE.net
>>535
SS400って誰か書いて無かった?

538 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 13:46:33.65 ID:vMh/7l5G.net
>>536
http://www.amazon.co.jp/Smith-Wesson-SWBH-Bush-Kukri/dp/B000UUTAZQ
大分前だが、農作業や風呂炊きつけ割りでコイツを買った
たまにはホムセン普通の鉈じゃないのも買うかーと

曲線が研ぎにくくて後悔しているw

539 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 13:57:45.09 ID:oyvsVJR2.net
http://i.imgur.com/ar6NtsK.jpg
ちょうどさっき研いだからupしとく。
曲線研ぎにくい

540 :ジャッカル ◆Gyt/tHjvuU :2015/04/12(日) 15:00:26.52 ID:j5JMbB89.net
>>537
多分、俺w

>>538
アマゾンのレビュー見て頭痛が痛い。

>>535
黄紙とは聞いてないけど、炭素の含有量は低めらしい。

自分が買った泊鉈はそれほど鋭い刃付けではなかったけど、「鉈は切る道具じゃなくて叩く道具」と言われてたように叩くのには絶妙の刃付けだった。
未だに銑掛けで刃を出してる人も珍しいんじゃないかな。あれは力を抜くと凸凹になるらしいから相当体力が要るんじゃなかろうか?

541 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 15:33:01.89 ID:3ebPvPFe.net
SS400は地鉄だろう。(pdfだが)これにはS45C相当と書かれている。

http://www.tad.u-toyama.ac.jp/pdf/bulletin/nagae.pdf

542 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 18:44:01.22 ID:6LfG7ndC.net
>>539
ありがとうございます。
やっぱり絵があるとモエますね!

543 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 18:50:51.75 ID:1qDLJAN6.net
>>541
焼戻しは峰に残った熱で123度か。面白いな。
S45Cの炭素量でも鉈なら十分なんだな。

544 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/12(日) 22:55:33.88 ID:+/noNlXE.net
>>540
自分の泊鉈も鋭利では無かった、荒い鑢目の残った刃金。仕上げ砥石まで使うより1000番位までで十分なのかもしれない、その方が食い込みが良いかも。そこまで使い込んでないから今度試すつもり。

545 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 08:24:01.22 ID:mfeJEx3f.net
岩手でいい剣鉈を作っているところを知りませんか?

546 :ジャッカル ◆Gyt/tHjvuU :2015/04/13(月) 11:59:46.70 ID:ALRjeZhU.net
高齢の鍛冶屋さんに注文する時、世間話に載せて力量に探りを入れられる時がある。
どのくらいの焼き入れが最適か判断するためと思われるので背伸びせずにありのまま答えるが少し緊張する。

547 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 13:56:31.79 ID:imm/gXWo.net
>>545
剣鉈は廃業したとこしか知らんなぁ
まぁ金物屋で聴くのが一番だな地元向けの包丁やら刃物打ってるところは結構残ってたりするからねー
あーあと野田ヨシタカって人のカスタムナイフ屋ならある

548 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 14:02:33.20 ID:1crWBUhD.net
花巻の鍛冶屋が数件剣鉈作ってるそうな。

秋田との県境に近いからフクロナガサも真似して作っているらしい。
直接販売だけみたいだけど朝市で売ってるブログ記事見たことある。

549 :537:2015/04/13(月) 14:30:36.24 ID:1crWBUhD.net
すまん花巻じゃなくて鹿角だった。
しかも秋田県。
鹿角は南部藩領だったから岩手と勘違いしてた。

550 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 19:20:36.32 ID:0lbBbpr7.net
>>545
おや、地元の人か。
今は…一人しかいないかもしれない。
他の鍛冶にきいてみたところ、何でも、警察からの指導で、先端が尖ったものの製作がうるさいんだそうな。

551 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 22:07:52.61 ID:imm/gXWo.net
九州や四国の鍛冶屋が剣鉈ガンガン造ってるのに
熊のいる東北の伝統山刀がピーピー言われるのか
岩手は狩猟盛んでもないのかな

552 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 22:54:45.68 ID:ixMX+cyY.net
逆じゃね?
東北では猟師が使ってる道具だから、パンピーが持ってると変な目で見られる
西の方では猟師はそんな道具は使わないから、別に何も言われない
そんな感じでしょ?

553 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/13(月) 23:21:31.97 ID:AQ0rMh+0.net
いやいや、何言ってんの。
東北の狩猟が、盛んだったのは昔で
今の狩猟のメッカは名古屋以西だろ。
例外はあるけど、大物猟に限ればトレンドは西からだな。

554 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 01:14:14.01 ID:hiALj+y3.net
まずメッカもトレンドもエゾシカの北海道ですがな
か熊猟のできない地域ばっかの西日本が大物猟のメッカとは笑わせてくれる
シカ猪熊の三大大物がぜーんぶ豊富に捕れる北関東甲信越が最強かな
熊禁猟にしててもイノシシが幅効かせてるせいか一向に増えねーなー熊

555 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 06:44:57.71 ID:jw9TaK33.net
>>554
まずはまともに狩猟してから言おう
猟法、犬、罠、今の主流は全部名古屋以西からの発信。
鉄砲に限っては関東が強いね。
エゾシカは道限定、熊はまともに獲ってる猟師はほぼ皆無。
しかしもし、あんたが熊撃ち猟師だというなら謝る。熊のメッカは東北だな。

556 :赤鯱 ◆6oeP8Jc2Ug:2015/04/14(火) 09:38:43.97 ID://+PimIgl
大型狩猟のメッカは長野ぢゃないの?^^

557 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 10:42:32.97 ID:8pZWGbdX.net
犯罪に使われるなら、100均の出刃とかの包丁のほうがずっと目を光らせることだと思うのに
(剣鉈なんて隠し持てないし、重いし)

基地外の犯罪で本当にナイフ関係寂れたんだよなあ・・・・
好きなブログも更新止まったり閉鎖したり・・・・
それでここに来てもなんか刃物板の全てのスレに変な粘着や荒らしが沸いてるし
こんな過疎板荒らしてどうしたいのかわからないけど・・・・

558 :537:2015/04/14(火) 11:04:46.41 ID:f3p0Dxx8.net
昔のサムライは現代人が思うほど刀で人を殺さなかったみたいだけど日常的に刃物持ってるわけだから刃物での喧嘩は今よりもあったんじゃないかとおもう。
古い料亭だと酔っ払った武士や軍人が付けた刀傷とかよくある。

スイスアーミーくらいならお咎め無しにして貰いたいけど目的外の刃物の持ち歩きは良くないようにおもう。

知り合いの鍛冶屋も尖ったナイフや武器になりそうな刃物は作らないように警察官から指導が入るそうだ。

559 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 13:20:06.29 ID:xsemNCnF.net
鍛冶屋だって生活がかかってるから
一部の馬鹿が凶器に使って、営業停止でも食らうくらいならフツーに断るだろうよ

560 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 13:39:07.97 ID:jw9TaK33.net
こないだの事件を受けて、
ダガーと同じく、今後ククリにも規制がかかるだろう、と
先日あった銃の更新講習で講師してた警察本部のお偉いさんが言ってたよ。あくまで個人的憶測だと言ってたけどどうだかね…

逆反りの大型刃物は殺傷力が高く危険だから、だとさw

561 :名前なカッター(ノ∀`):2015/04/14(火) 13:54:36.05 ID:eWprB0uL.net
ククリは値段も安いからな。
剣鉈だと値段が高いし一部のマニアしか買わないから犯罪に使われた例は少ないようにおもう。

刃物犯罪で使われるのはだいたい安い包丁だよな
そんな訳で剣鉈や大型刃物の安売りはよくない。

総レス数 1050
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200