2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】37ストローク目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2015/01/12(月) 01:23:58.93 ID:zb9woN0j.net
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】36ストローク目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1416752654/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。

【荒らしにレス禁止。放置で進行。】

512 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 15:10:19.67 ID:blajDgs1.net
なんかイラっとくる

513 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 15:11:07.45 ID:PViykCfu.net
研ぎの基本的なことってどこに書いてありますか?

514 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 18:58:42.91 ID:pg3vX2O7.net
突っ込みどころが多すぎて呆れた

515 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 19:31:42.99 ID:Sa/rNsg7.net
>>511
そうとう面白いw
砥石の側面を、凸と凹の形状にして販売してくれれば、高さは合うはず。
ぶっちゃけ特許取れるw誰も買わないけどww

ただ、、結局のところ、平面なもので平面を出さないと平面にはならない。
これがネックにはなる。

使い方次第では無駄が無くなって良いと思う。
むしろ、半分のサイズで側面が凸凹で、組み合わせて本来のサイズでもいい。

516 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 19:36:46.37 ID:Ss8Rz3GH.net
それって全体使わずストローク短くした研ぎで充分では…

517 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 20:01:28.23 ID:Sa/rNsg7.net
うむ。
なになにをどうこうすれば・・・・
という点では同じことだなw

518 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 22:59:24.04 ID:XplIYVDq.net
>>511
>3 手前の砥石 奥の砥石 境界部分とそれぞれ均等に減るように使う(つまり2個の全域を使う)
結局、コレをやるのが手作業じゃどうしても出来無いから
手癖でどうしたって均一にならない、右と左で減り方が変わる

だから、他の人も書いてるように一本の砥石の面を
3分割くらいに見立てて、短いストロークで研ぐ方法を大昔からやってるんだろう

519 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/26(木) 23:59:34.49 ID:fg2D0ZF0.net
2つの砥石を完全に固定できなきゃ実用にはならない、脳内遊戯を一歩も出ない

520 :検証家:2015/02/27(金) 01:16:50.37 ID:RrCE5M5A.net
砥石のような平面のでていないブロック状の物に足を付けグラツキを抑える簡易な方法

1 セラミックタイルにシリコーンゴムを敷く
2 接地側の4隅にホットメルトをてんこ盛りする
3 ホットメルトが溶けているうち、ゴム上にそのまま物を静置(ダミーのスペーサを入れてもいい)

冷えるとホットメルトがゴム足状になって滑らず、4隅均等に圧力がかかりグラツキもない

ホットメルトをつける面に養生テープを貼っておくと、取り外しが楽で本体も守られる  
私はこの方法で様々な物に足を付けている 自作のテープカッターなど一発で接地側の平面が得られる
高さの違う物を均一な高さに揃えるには木片を足し、平坦な板を追加して板同士の間にゲージを入れて天地逆で足を付ける

シリコーンゴムとホットメルトは相性が良くきれいに剥離する 意外に大きなシート状は売ってないので見つけたら確保のこと

521 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/27(金) 10:06:09.85 ID:EGqeM7ZI.net
>>519
なんかもう
手取り足取りって感じで疲れるわw

522 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/28(土) 01:03:28.18 ID:w+J8/JnS.net
2つの砥石を固定しようが段差無くそうが境界部分で研ぐってことは
割れた砥石のひび部分で研ぐようなもんだろ

検証家ってそんな馬鹿なこと書くようなやつだったっけ

523 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/28(土) 02:22:40.86 ID:xrT2dGGd.net
>割れた砥石のひび部分で研ぐようなもんだろ

問題は、砥石ごとに固さに個体差が在る事だろう。
特に焼結系は同じロットでも窯の場所で固さが違う。
固さの違いから微少な段差が発生し、高く残った方を
包丁の刃先で掘ってしまう。本人も気づかない内にね。

524 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/28(土) 04:37:30.81 ID:LXpRvgS/.net
本人が気づかないうちに掘るって、厄介ですね。硬さは人それぞれなのは最もです。
まさに段差の違いが掘った時の感触の違いですね。納得しました、

525 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/28(土) 07:50:36.62 ID:z66OCTBX.net
机上の話だろw実際に運用、実践するにはまた工夫が必要となる。使い物にならないかもしれない。
しかし、それは置いといてもそういった発想ができることが大事なんだと思う。
出来る出来ないは別にして「ほ〜。そんな考え方もあるか」と考えればいいんだよ。

526 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/28(土) 09:34:27.55 ID:xrT2dGGd.net
とは言え、先ずは問題点を提示しなければ、
それに対する解決案を考える機会も生まれない。
だから問題点を提示する事は必要不可欠だろう。

527 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/28(土) 10:35:37.00 ID:L+OCNT2L.net
ベルトサンダーのベルトに繋ぎ目が有る様な感じだな
(゚д゚)(。_。)ウン!!

ガリガリ擦り減っちゃう荒砥や中砥には良いアイデアだけど…
俺、荒砥や中砥はベルトサンダーやディスクグラインダーやダイヤ砥石を使うんだよね。

528 :検証家:2015/02/28(土) 11:22:25.40 ID:HrVs99iQ.net
砥石の直列配置案は一つの発想で利点も欠点もある   マメに配置換えしていれば段差はほとんどないはず

私は治具類のベース板にセラミックタイルを使っているがこれは意外に平坦度が出ていて安価(数百円〜千数百円)でお奨め
(ホテルのロビーやショッピングモールに敷いてあるモノ  無地がいい 大きい600角はホムセンになし リクエストがあれば入手先を書く)
石製はダメ 剛性はあるのだが多孔質なので吸水するし油分が入ったら抜けない 接着剤が付いたら母材ごと剥離する

ガラス製もいいが大きいのはホムセンにない  300X300のセラミックタイルに研磨紙の両端をテープで留め
様々な研磨をしている 刃物系にも使える  そのまま上に紙を敷きポリッシュ剤(ピカール ダイヤモンドペースト)を塗り仕上げにする 紙は使い捨て

以上 セラミックタイルは砥ぎのベースとしてお奨めというレス

529 :名前なカッター(ノ∀`):2015/02/28(土) 15:30:24.59 ID:/g6JT8Ls.net
普通の砥石をぶった斬れば良いのでは…

530 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/01(日) 00:05:23.45 ID:wAJWN/Dx.net
>>524
>本人が気づかないうちに掘る
アァァァーーーーッ!!

531 :検証家:2015/03/01(日) 10:59:25.00 ID:N5RdJ0RY.net
普通の砥石で研ぐのを主体とするスレなので機械で研ぐ方法を書くのも気が聞けるが参考まで

ウチのパートが自分でペティナイフを研いだが切れないと持ってきた。円盤型砥石を出すのが面倒なので
常設のベルトグラインダーでやってみた。そのあとラッピングフィルム4Kを貼ったヤスリで仕上げたが手砥ぎと遜色なく仕上がった

なぜこの方法を使わなかったのだろうと振り返ると、ベルトが切れなくなっても交換せずそのまま使っていて
砥粒が減って効率の悪い研磨になっていた  しかし包丁の再研磨にはちょうど合っていた

実体顕微鏡下で鏡面が出るように過不足なく舐める  この番手だとカエリもでない。

ベルトグラインダーは微妙な包丁の刃付けには研削力が強すぎて邪道と思って包丁に挑戦してこなかった
「疲れた」ベルトなら問題ないことが分かった  ベルトの弾性が活き、一定角度を維持しやすく人間工学に適った保持ができる
湾曲した稜線にも追随しやすい ナイフメーカーが重用するのはこの理由による

安価で弾性を活かせるベルトグラインダーは以前に紹介した機種しかない  邪道かもしれないが応用範囲は広い

532 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/01(日) 12:31:09.39 ID:BXQU3IUd.net
俺もベルトグラインダーを多用してるけど、ここで受けが悪いのはチョイ砥ぎしかしない人が多い、または和包丁マニアとか砥石マニアが多いからではないか?
こんなに便利なものは無いのにね

533 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/01(日) 13:09:02.28 ID:FMcNNhkv.net
そりゃ仕事で使う、必要があるから使う、って人と
家庭用途で包丁とかを研ぐ人達を比較したってしかたが無いだろ

ベンチタイプのベルトグラインダーは、個人宅では設置場所も必要だし
金属研磨をするなら、粉塵対策が必須だ
マスクも防塵眼鏡もしないでやってるのが居るけどさ

便利さと、それを導入するハードル、どっちを選ぶのかって話だよ結局

534 :検証家:2015/03/01(日) 14:06:25.94 ID:N5RdJ0RY.net
ここでプロ用機器を紹介してもしょうがないが参考まで

一般的な横型ベルトグラインダー
これは研削力が強すぎて刃物は粗成形ぐらいにしか使わない(過熱の弊害あり)
私は繋ぎ目がないベルトを採用している  さらにインバーターを付け普段は7〜15Hzで使う
超低速だと微妙な手加減ができ過熱もなく、ヘアラインもできる  プラスチックは溶けない  高速でしか使ったことがない人が多いはずで
低速ならではのバリエーションを体験したひとは少ない (インバーターが高い)  つづく

535 :検証家:2015/03/01(日) 14:06:59.49 ID:N5RdJ0RY.net
ハンディベルトグラインダー
これも刃物の粗研削には向く  特に角度を維持しやすく研削点を左右にずらしながらやると研削量が分かり
意外に均等に削れる これもベルトの繋ぎ目が過負荷となるので、弾性で逃げる裏金のない部分を使うのがポイント
場合によっては電圧を下げて使う (整流子モーターなので電圧と回転数が比例)
シャーリングの刃を外さずにその場で研削という荒技もこれでできる  フットスイッチを使うと小技が活きる

もっとも使い勝手のいいのが再三紹介している縦型のホビータイプのもの
包丁(高級品は除く) 針 プラ 木材  アルミ(目が詰まるので普通はやらないが問題なし)や鉄のバリ取り
爪楊枝の成形 棒材の縮径 パイプの真直な端面の成形 ヘアライン 指の爪の整形 ハサミの研磨 鑿の研磨
スクレーパーの再生 他 多種の研削をこなす  (充電式のドリルとの組み合わせがベスト)
ベアリングに丸棒に挿してナナメに当てるとベルトで緩やかに自転し、均等な縮径ができる

一日に何十回も使う(仕事なので)  実はこの機械は死んでいた  研削粉が舞うのを嫌い(そばにフライスがあるため)
奥まった場所に置いてたまにしか使わなかった それを作業台の脇に移し研削粉を許容したところアレにもコレにも使えると
応用が拡がった  前述したように取り替え期限を過ぎた「疲れた」ベルトが奏功するジャンルが見つかり敢えてこれを使っている

536 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/01(日) 14:46:00.53 ID:FMcNNhkv.net
単層のスピコンなら6千円くらいで、結構持ってる人居るよ
リューター作業には必須だから

537 :検証家:2015/03/01(日) 16:34:19.61 ID:N5RdJ0RY.net
前にも書いたがおさらい

誘導モーターをつかった機器 「据え置き型ベルトグラインダー  両頭グラインダー ボール盤等」
これは回転数は周波数に依存し電圧を落としても回転はさほど下がらない そのくせトルクは落ちるので
負荷を与えるとストンと止まるか一気に低速になるので使いにくい  インバーター経由が正道

整流子モーターを使った機器  「マイクログラインダー  ハンディベルトグラインダー  ディスクグラインダー  手持ち丸ノコ  チェンソー等」
これは電圧と回転数はほぼ比例し使いやすい  低電力なら調光器として\2000ぐらいのものでも可(仕様は250Wになってるが無理がきく)

回転数をフィードバックして設定値を維持するタイプはサーボモーター パルスモーターがあるが高級研削機器しか使われない
私はゼロ〜5000rpmまでの研削治具は作った  ゼロ回転はほとんどの人が未経験だろうが、初めに刃を当てて身構えてからの
回転なので使いやすい  最後超低速で舐めることもできる

538 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/01(日) 18:45:28.42 ID:R9MUTWga.net
2ちゃんで自慢してるのw

539 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/01(日) 18:54:02.99 ID:QjfoGFId.net
>>535
透明なカバーを付けた上で塩ビパイプのキャップやホースバンド、
アームカバー等を使ってグローブボックスみたいな感じにすると粉塵が出ずに済む。
透明カバーには液晶用の保護シールを貼ると痛まなくて済む。

540 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/01(日) 18:57:15.80 ID:KaW9dFa5.net
というかそんだけ設備あるなら集塵ブロアーくらいあるんでしょ?パイプ繋いで吸引しとけばいいじゃないの

541 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/01(日) 20:42:44.76 ID:/yZgihc1.net
インバーターって寿命が短い気がする。
一年ぐらいして、久しぶりに使ったら
通電はしている様だが、モーターを制御してくれない。

こんなことが何回か在った。

542 :検証家:2015/03/01(日) 23:53:20.79 ID:N5RdJ0RY.net
集塵機は作った 別な治具に付けてある サイクロン型も作った  高さが1mもあるアクリルの大径パイプを使ったので
ゴミが地層のように分かれている まだダイソンが世に知られる前の話

インバーターは2台東芝製を使っているが故障無し そんなにトラブルようなモンではないと思うが。

ついでに書くと世の中のカタログ値の回転数は結構いい加減で、マイクログラインダーは35000rpnと謳っているが実測29000
ダイヤ電着の包丁砥ぎはいまも実際は1400rpmなのに3000と表示していてまだカタログを直してない
20000rpmを謳っていた整流子モーターを買ったら半分以下  実測するひとが少ないからとデララメが多い (ストロボ回転計にて)

543 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 01:32:41.65 ID:W5KBtq5F.net
なんか読むのもめんどい長文コメ

言いたいことだけ言うとそんなにいいってんなら画像上げろ
比較してこそ意味のあるものだろ

544 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 01:54:18.90 ID:hOk366Cj.net
刃物研ぎ暦 合計5日くらいなんやけど1000番の後に模型用のリューターのフェルトバフに青棒つけて磨いたら結構切れるようになったわ
グラインダーとかは会社の倉庫にあるけど研ぎようのディスクとかないわ
リューターで実用での研ぎは十分やと思うけどそれ以上って実際なにに使ってんの?

趣味?

リューターは模型用ではハイエンドの数万円の低速(3000回転以下)〜20000回転くらいいけるやつで低速でといでるわ
めっちゃきれるで?

545 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 01:56:12.18 ID:hOk366Cj.net
ちなみに俺の感覚やと刃物関係の板は低学歴しかいないって印象やけどどう?
もちろん俺は除く、俺は日本最高学歴

546 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 02:13:42.26 ID:j52RTr1i.net
>>545
>ちなみに俺の感覚やと刃物関係の板は低学歴しかいないって印象やけどどう?

おまえを見てるとそう思うよ。

547 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 02:27:08.76 ID:hOk366Cj.net
>>546
低脳っていうならまだわかるけど
俺は高学歴 ちなみに京大な?
お前らの100%俺未満じゃねぇか?
お前らに仕事でも見た目でも将来性でもすべてで勝ってる自身あるわ

548 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 02:28:58.68 ID:hOk366Cj.net
大学院だけ京大 灯台の偽者じゃないで
学部から京大やで?
大学院だけいいとこいってるやつって低学歴今ぷれっくすのざこ

お前らはそれ以上の雑魚
コンプレックスってなにかわかってないくらいの雑魚

549 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 02:30:32.55 ID:j52RTr1i.net
>>547
>俺は高学歴 ちなみに京大な?

あー、ウソだね。おまえは馬鹿過ぎる。
生活保護で生きていけw

550 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 02:41:05.54 ID:hOk366Cj.net
>>549
うそならよかったね

現実は低所得者の数倍の年収
でも拘束時間とかちょっと条件は厳しいけどね

ざんね〜ん

551 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 02:47:12.56 ID:hOk366Cj.net
切腹はしなくてもいいよ、低学歴低所得者だから

552 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 11:39:20.16 ID:cTUSFiUT.net
なんて小さい野郎wwww?
タマ付いてる?腐りかけかな?
ここで学歴自慢するとか、
世間では無能なんだろ?
うち奥さん京大だが、お前みたいなやつ一番軽蔑してるわwww

553 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 11:43:36.26 ID:JEqZYH2i.net
オタクが虚勢はるとこうなる。
また最近流行りのサイコパスか。
中二こじらせて脳内京大www
将来性?ないないwww

554 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 11:51:09.81 ID:cTUSFiUT.net
オカマの刃物研ぎ♪
拘束時間は長いけど♪
心を病んでる厨二の自慢♪
それは京大♪
人間性が透けている♪
哀れな哀れな坊やだよ♪

555 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 18:38:26.14 ID:tXQ1bbbr.net
高学歴の刃物研ぎって興味あるな
どんな研ぎ方してるんだろう。

556 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/02(月) 19:16:50.51 ID:S5Cl+OUz.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

557 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 06:51:07.19 ID:V430SYqM.net
素晴らしく切れる京大砥♪
そこそこ切れる立命砥♪
まあまあ切れる同志社砥♪

558 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 07:32:18.48 ID:ZwjdwbQ2.net
w全部地方大w

559 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 07:58:28.70 ID:V430SYqM.net
>>558
お前は恥ずかしいやつだ
砥石は京都

560 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 08:05:33.01 ID:pisJXjAX.net
>>559
なるほどw
「京都天然砥石の魅力」面白いよね

561 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 08:36:26.76 ID:V430SYqM.net
雰囲気的には、
「京都工芸繊維大砥」
がメチャメチャ切れそう

562 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 08:49:44.64 ID:Yo9BbX7P.net
>>551
昔カミソリ 今は鈍

563 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 17:15:06.23 ID:sMsQ57aF.net
黒幕1000の研磨力と狂いにくい硬さが気に入って使い続けてきたけど傷が深いから他に乗り替えようか検討中。次の番手は黒幕2000使ってるけど硬さが違いすぎて刃が狂う…手持ちの青砥だと楽なんだけど1000の傷が消えない

ベスタ1000とキングハイパー1000だと硬くて研磨力があるのはどっちかな?研ぐ刃物は大工道具系

564 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 17:41:00.03 ID:3bt8MSpx.net
ベスタはいいね。
もう3年くらい水張った桶に放り込んでいる。
いつでもすぐに研げるから。
研磨力より研ぎ感のいいほうを選ばない?

565 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 18:18:42.69 ID:sMsQ57aF.net
中砥はダレた刃先をさっさと直して次に移りたいから研ぎ感は後回しに考えてた

ベスタはどんな感じですか?

566 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 19:12:29.76 ID:iA4QhOtm.net
シャプトンの中砥1500と仕上げ5000を使っているのですが
包丁の切れ味が落ちてきたなと思ってきたときは5000番で両面軽く20〜30回擦るくらいで大丈夫ですか?
それとも5000番でかえしがつくまで研ぐか1500番で最初からやるのが基本ですか?

よく切れなくなったら中砥からやった方がよいとみますがそれは仕上げでやるとかえしがなかなかつかないからですか?
理由や判断基準をよろしかったら教えてください

567 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 19:25:12.71 ID:epyhLl6y.net
切れるかどうか、は貴方が判断しなければ誰にも判りません
まず、5000番で両面軽く20〜30回擦る、をやってみて納得出来る切れになるのなら
以後もそうして行けばいいと思います

コレじゃダメだ、と思ったなら
5000番でかえしがつくまで研ぐ
1500番で最初からやる
を、順番にやってみる事を勧めます

切れ味が落ちた、と思う程度になった包丁なら私は中砥からやりますが
貴方がどう思うか、は別の話ですから
納得の行く方法を試行錯誤して下さい

568 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 21:49:50.61 ID:V430SYqM.net
>>566
少し経験を積めば、刃を指で触れば判断が出来るようになる

569 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/03(火) 22:28:17.82 ID:iA4QhOtm.net
>>567
>>568
ありがとう
経験つんできます

570 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 00:16:12.76 ID:Xppo2nlb.net
>>563
相性もあるのかもしれないけど、ベスターの方が硬くい気がする。
少なくとも、硬いのは多分ベスターの方。
研磨力については、自分の持ってるキングハイパーが硬口の方なので、
普通に使えばハイパーの方がよく研げたりするのかもしれない。

571 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 00:46:04.46 ID:qDnYG/ru.net
>>566
刃先を鋭利にするのに
どれぐらいの体積を削り落とすか。に尽きます

研ぐ前の状態を見ないと、判断はできません。
また、大きく欠けている部分や、小さく刃こぼれしている部分が混在している場合、
どこまで直すかによって、削る量が変わります。
ある程度妥協した方が(大きな欠けは直さない)削る量が少なくて済みます。

572 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 02:35:13.69 ID:LKnfEa97.net
>>565
乾燥したベスタを水につけて研ぐか、水につけたままのベスタで研ぐかで印象はちがう。
前者は、ゴシゴシしないトクソがでるまで少し時間がかかる、後者は10〜20往復でなめらかな感じ
なめらかになったら、番手を上げて研ぐ時間が短縮できる。
ゴシゴシ感が長いと傷が多く出るので好きじゃない。

573 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 10:42:54.58 ID:CjZybwgF.net
>>565
キングハイパーよりベスターのが硬いけど傷はベスターのが深いよ
ベスターより硬くて下りも良く傷が浅いのがナニワ超セラ1000だけど自分はキングハイパーおすすめ

574 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 10:48:47.47 ID:CjZybwgF.net
>>565
すいません561の研ぐ物は大工系っての見落としてました
自分は包丁なので大工道具はさっぱりです。
571の書き込みはスルーしてください

575 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 17:47:01.91 ID:cvMvvDLi.net
仕上げ砥石ってなにがいいかな?
持ってる包丁は、ステンはグレステンとmisono
鋼は青鋼の無名の出刃、柳、薄刃。

定番らしい、黒幕の5000と12000が候補に入ってるけど、他にもこれがイイヨーってやつ
あったら教えてほしい

576 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 18:28:17.22 ID:LKnfEa97.net
その持ってる庖丁によって、仕上げ砥もかわるんじゃないの。
どれも同じ仕上げ砥石を使うつもりなのか、そこのところがわからない。
定番はなく、あるのは人それぞれの好みと思うのだが

577 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 19:18:32.80 ID:cvMvvDLi.net
>>576
なるほど。
そこから変はなにも考えてなかった。一本でどうにかなるだろうと。

ステンと鋼で分けたいんだけど、なにか良いのしらない?

578 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 20:25:49.53 ID:Be0+XVXd.net
なら、黒幕の5000辺りを買って全部研いで
鋼かステンか、貴方がいいと思った方の専用にすればいいでしょ
使ってみなきゃ判らない物だよ

その後、どうしたいのかを改めて質問すれば誰かが又答えてくれるだろうさ
全部コレでいいや、と思うのもアリでしょう

579 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 20:50:02.02 ID:cvMvvDLi.net
>>578
そうしてみます。
研ぐには、相性があるのだとよく分かりました。
また質問したときはよろしくおねがいします

580 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 22:42:09.41 ID:FMtJBYe1.net
>>577
とりあえず理屈だけ書いとく。

ステンレスや合金鋼は硬い炭化物が入ってる。
これは非常に硬いので大きな炭化物が析出している場合、
アルミナ系砥石じゃなかなか削れないのでGC系砥石を使ったほうが良い。
使った(砥いだ)こと無いけど、炭化物の細かい粉末ハイスとかは
炭化物が脱落しやすいだろうから、もしかしたらそれが
一般に言われる研ぎやすさに繋がっているのかもしれない。

581 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/04(水) 23:53:31.54 ID:cvMvvDLi.net
>>580
GC系砥石の高番手がるのかと思って、検索したら、
荒砥しか出てこないじゃないか(´・ω・`)

582 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/05(木) 00:19:47.58 ID:uCKAe8xC.net
>>581
http://www.suehiro-toishi.com/gyomu/g-8/
この番手でも荒砥というなら流石にゴメンとしか言いようがない。

583 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/05(木) 00:28:08.23 ID:vuA8jx6Y.net
>>582
ゴメン(´・ω・`)
検索不足だった。

584 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/05(木) 00:44:56.98 ID:vuA8jx6Y.net
てか、スエヒロって砥石のメーカーだったのね。
家にあったよ。天然砥石かと思って保存してました。

585 :レス代行感謝:2015/03/05(木) 14:22:46.43 ID:eKSBNmD5.net
ただいま、561です
どちらも使用者の感想聞けて嬉しい、ありがとうございます
今のペースだと梅雨すぎには使い切りそうだから楽しみになってきたよ!

586 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 21:41:57.23 ID:LQgqLkco.net
ちょっと包丁のことで聞きたいのだが、海外のメーカーのヴュストホフとかツヴァリング
とかによくあるけど、顎付きの包丁って研ぐタイプのじゃないのかな?
あんなの付いてたら、研げないだろ・・・
こんなの
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00098189-1425645693.gif

587 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 21:45:09.82 ID:pUhyp9Np.net
ならそんなのは買わなければ良い

588 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 21:45:25.14 ID:TT5CTBl5.net
刃の黒幕5000番買っちゃった
研ぎまくって家中の刃物をキンキンに
研いじゃうぞー

589 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 21:47:15.84 ID:YdrsjLak.net
あぁこれアゴは研がないんだよ
棒状のシャープナーでアゴの手前数センチのとこから先に向かってシャッシャーっと研ぐ

かっこいいからコレ買って後悔してる調理師の人をよく見かけるw

590 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 22:00:23.06 ID:LQgqLkco.net
すでに買っちゃったと言えない空気・・・

>>589
やっぱりシャープナー使うのか。

591 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 22:11:54.54 ID:H988rCQ4.net
鍔ごと研いでしまえば、無問題www

592 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 22:15:07.04 ID:LQgqLkco.net
そうかその手が・・・!ねーよ。
画像で分かるように、結構太いんだよ

593 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 22:36:12.12 ID:Vec69ueZ.net
鉄鋼ヤスリ使うんだよ

594 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 22:42:34.83 ID:LQgqLkco.net
ほぉ。なるほど。
というか実際どう使うんだ?
まさか、刃付けして簡易出刃みたいにするんかな?

595 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 23:03:22.06 ID:YdrsjLak.net
これドライザックでしょ?
日本式で研ぐには全然向いてないんだよね、鍔元は厚みが増すしw

これの使い方は先からアゴに向かって転がすように押し切りするらしいんだ
だから長時間押しても指が痛くならないように鍔が付いてる

たまに鍔取ってくれって頼まれて削り取るんだけど、アゴから2センチ位は
焼きが入ってないから、力入れる作業はムリだね、すぐ曲がっちゃうw

596 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 23:36:41.50 ID:YdrsjLak.net
ちなみにこの手のナイフのメリットは比較的楽に研げるってのがあるね
鋼材自体が柔らかいからすぐカエリが出る。
かと言ってホムセンの安包丁よりかは硬いから、研ぐときの抵抗も小さい。
しっかり小刃作ってやると非常に研ぎが楽チンだよ

厚めに研いで、叩いたりとか荒い仕事に使うのがいいんでないかな

597 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 23:44:56.50 ID:LQgqLkco.net
>>595
そうだよ。ちょっとサイトから借りた。

答えてくれてありがと。よいことを聞いた。
ころがしなが押し付ける・・そんな食材あったけ

日本式には合いそうにないから
今持ってる包丁新品だから、返品することにするよ。

598 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/06(金) 23:50:55.04 ID:LQgqLkco.net
おろ、更新してなかったかから気づかなかった。
ついでにかったのはツァリングの方です。
http://store.ponparemall.com/hitline/goods/4009839194948/

同種類のふつーのを買いなおします。

599 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 13:02:27.07 ID:JF+aBL1/.net
じいさまの遺品にあった砥石のことでお聞きします。
横幅16,5cm、縦幅5,2cm、厚さが2cm。
表面の周り角に1oくらいの面取りがされていて、砥ぎ跡がうっすら残っています。
色は黄土色で肌触りは赤ん坊のようになめらか。
側面ですが極薄い層が重なって出来ています。
裏面には石の皮が付いています。
どういった種類の砥石か知りたいのですが、どなたか教えてもらえないでしょうか。
ちなみに祖父は職人ではありません。
もらったものかどうかも不明です。

600 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 13:15:24.48 ID:nlc5JBUE.net
巣板系だろうけど具体的な種類や産地までの特定は、記録になければほぼ無理だと思う

601 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 14:25:04.57 ID:JF+aBL1/.net
>>600
ありがとうございます。
全然知識がないので、”巣板”というのも調べてみます。
横の切断面はちょうど極薄のミルフィーユを圧縮したようになっています。
また何か分かりましたら、よろしくお願いします。

602 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 16:53:54.96 ID:8WadnqST.net
普通に、写真なりをアップしたほうがいいのでは?

603 :やぎ ◆W0uHcZuPgw :2015/03/07(土) 18:34:10.77 ID:4EOAdXzJ.net
スレチは十二分に承知で検証家さんに伺いたい事があるのでよろしくお願いします
内径が7oのパイプの中に外形7o幅3o内径3oのベアリングが入って居てベアリングの幅を2.5に変更したいのですが7-2.5-3のベアリングは市販されておらず内径もしくは外形を変更して使用しようと考えて居ます
プランAが6-2.5-3のベアリングを使用して7-2.5-6のスリーブを制作
プランBが7-2.5-4のベアリングを使用して4-2.5-3のスリーブを制作
のどちらかを考えて居ます
パイプの材質は海水を被る事もある環境の使用なので真鍮かステンを予定しています
大量に生産する予定は無いです精々5個、多くても10個位を予定しています

それで質問の内容ですがどちらのプランの方が簡単に実行しやすいか
どの様に制作するのが得策か参考までに御享受頂けますか?

スレ住民の皆様方には私事で大変にご迷惑をおかけして申し訳ありません

604 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 20:28:16.81 ID:lONJDkPW.net
>>586
そのタイプの鍔をフルボルスター(full bolster)という
なぜ付いているのか?
メリットはスライスしたものが手前にこぼれにくいこと
デメリットは皆さんの想像通り
欧米で鍔付きは長年これしかなかったようだ
近年は日本の影響なのかハーフボルスターという日本と同じタイプも増えた

605 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 20:41:22.64 ID:+qYwIby6.net
>>603
検証家じゃないけど横から1つ。
海水相手だとSUS304じゃ錆びるから
ステンレス使うなら耐海水性のステンレスを使え。

606 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 20:41:52.41 ID:lONJDkPW.net
フルボルスターの研ぎは正直難しい
刃だけ研いでいけば鍔がジャマになる
1.放置派
2.ツラまで削る派
3.研がない派
が主要3派
他に鍔付近は研がず前をより多く研いで
先細り型にすることで鍔の干渉を防ぐ
4.変形研ぎ派
がある

607 :検証家:2015/03/07(土) 21:13:03.32 ID:ohNhjQaO.net
>603  7-2.5-6のスリーブが簡単  普通の中ぐりバイトで逝ける  (旋盤持っていると仮定)
旋盤がないなら0.5tの真鍮かアルミ板をC状に丸めてスリーブ替わりにする
4-2.5-3のスリーブ案は内径側に入るので変動荷重がかかる 製作できても後でトラブる 原則は外輪側に付ける
安直なスリーブを作るには薄い紙を外輪に渦巻き状に巻き装填後、瞬間接着剤を流す 紙に浸透して意外に強度が出る

608 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 21:37:33.08 ID:8WadnqST.net
>>606
フルボルスターってやっぱり扱いが難しそうですね。

千切りとかすると自分だったら、繋がりそうw
まぁそういった用途で使う包丁ではないのだろうけど。

609 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/07(土) 23:31:21.43 ID:14saKCWG.net
単に慣れの問題。

610 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/08(日) 09:50:13.27 ID:QsSmwlh6.net
最初は日本人が鍔の意味を履き違えただけでしょうね

611 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/08(日) 11:23:54.85 ID:kFqTxaiJ.net
>>603
>スレチは十二分に承知で検証家さんに伺いたい事があるのでよろしくお願いします

お?
トイガンの「やぎ」じゃねえか。
コテを付けたり外したり薄気味悪いヤツ。

数あるコテの中に「検証家」とやらも含まれてんのか?

328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200