2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】37ストローク目

972 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 11:21:06.79 ID:5RFJMzQX.net
>>971
俺967じゃないけど

普通に>>970がいうように刃のラインはずれるとおもうんやけど
少々やから気にせんってことなん?
それとも顎近くだけやからとくにずれても問題ない?(顎近くから先端へ滑らせてきるわけじゃないから?)

973 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 11:23:20.73 ID:c7wGVi48.net
>>970
田中恒雄氏の「包丁入門」にも書いてある砥ぎ方だ
三段刃と言って二段刃以上の強い刃になる

二段刃だけでそこまでの鈍角を作ろうとするのは限界があるし
出刃のアゴに付けるだけだからラインのズレを気にする意味はない

974 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 11:54:25.10 ID:HHQKADlT.net
ここにもある
https://youtu.be/vg9b_fZDrN8?t=2m
ID:TkFiQCd8は、厚顔無恥の恥晒で池沼

包丁メーカーである藤寅工業
http://tojiro.net/jp/company/index.html
に、
>あり得んだろ、裏から角度付けると刃のラインがズレる。
>面を鈍角に砥ぐが正解
>知ったか乙
言ってこいよ

975 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 17:14:04.53 ID:fWOG4fmy.net
本職の人は刃渡りに余裕のある本出刃を使う。
だから顎付近のラインが多少ずれても問題なくさばける。
一般家庭向けの135oや150oの出刃だと余裕が無いので
片刃のままが多く、顎付近を三段刃に研ぐ人は少ない。
この場合は強めのハマグリを意識して研ぐ。

976 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 17:44:25.39 ID:VG52hc8F.net
>>972
それでも、>>970が自称する「真っ直ぐな刃」より直線度は高いぞ、確実にな。

977 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 18:35:32.85 ID:QfoONQ9O.net
>>973
>三段刃と言って二段刃以上の強い刃になる
おまえは干物屋か、仕出し屋でもやってるのか。
強くするのにどれほど意味があるのか?
鯖、タイ、ハマチをなん本おろすのかね。
おれの場合は、出刃に糸刃さえいらないぞw

978 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 19:08:38.07 ID:c7wGVi48.net
>>977
>おまえは干物屋か、仕出し屋でもやってるのか。
どちらもやっていない

>強くするのにどれほど意味があるのか?
強くするのは骨を叩き切っても毀れない耐久力を得るため

>鯖、タイ、ハマチをなん本おろすのかね。
月に二三日、一回に一尾くらい

979 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 19:22:33.93 ID:QfoONQ9O.net
>>978
敬服した。
2ちゃんでここまでのレスにはおどろき。
三段刃で、切れを試しているの?

980 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 19:31:25.44 ID:DhYuFO/v.net
>>973
段数は耐久性には無関係だよw
刃先の角度が耐久性に関係するんだよ

刃先の角度が同じなら、
段数が少ない方が強い。

981 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 19:35:34.72 ID:c7wGVi48.net
>>979
>三段刃で、切れを試しているの?
いいや
見た目がカッコ悪いし叩くという使い方をしないので仕上げで二回舐めて糸刃作るだけだ

982 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 19:40:56.73 ID:65cze0FG.net
>>980
最終的な角度が同じなら段数が多いほうがハマグリ的な意味で丈夫になると思うが

983 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 19:43:20.15 ID:c7wGVi48.net
>>980
二段刃で付けた角度だけじゃ足りずもっと角度を付けたい場合に
さらに裏から当てて角度を増すのが三段刃という前提だから関係なくはない

984 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 21:41:59.71 ID:pKHOZWlE.net
>>967
>おれの聞いた包丁の鍛冶屋の場合なら両刃のが硬くできると聞いたな
>焼入れ後の歪み取りで割れにくいからとのことだったな

双方又聞きの意見というのが興味深いといえば興味深い。
はたまた都合が良いというか。
で?結局、実際はどっちなんだい?
包丁も切り出しも軟鉄と鋼の、俗に打刃物と呼ばれるものだろ?
どちらもただの鍛冶屋さんの個人的な思い込み?
それとももっと科学的というか、確固たる治金学的の根拠みたいなものがあるとか?

985 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 21:45:32.03 ID:pKHOZWlE.net
そういや、火造りか焼き入れ時か忘れたけど
その程度の温度になると、鋼は膨張して、逆に地金は縮むとか言ってたような?

986 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 22:15:17.93 ID:540+btIX.net
>>984 俺の持っている刃物で最高硬度はG6FでHRC82だが片刃と両刃どちらもある。
厚み、形状は異なる。両刃はカッターナイフのLサイズのものほぼ同じ形状、厚み。
片刃は同じような物をあげれない。(別人がオルファのクラフトナイフの替え刃と
ほぼ同じ物を持っていると別スレで見たが俺の持っているのとは形状が違うと思う)
ただ、同じ鋼材なら同じ硬さには仕上がる一例だと思う(形状は違うが)

987 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 22:29:46.92 ID:pKHOZWlE.net
> ところでビッカースでいくらと言っていた?

先の両刃の切り出しの数値は聞いてないな。
片刃よりは低くせざるを得ないと説明されただけでさ。

まあ、大工刃物の名人鍛冶、と呼ばれるような人の大抵の刃物は880は有るんじゃないかな。
伝説的な昔の大名人さんのが「それくらい」の数値で、
鍛冶の皆さんは当然、御存知であり、ひとつの指標となっているからね。
作り上げる刃物だけじゃなく、仕事と向き合う鍛冶職人としての生き様とかもさ。

当時を違い、科学に裏打ちされた便利な機器に囲まれている今の自分達と比較する話は
興味深く、なかなか、聞いていて感動してしまう内容だったよ。

988 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 22:30:47.67 ID:vivVe+BM.net
G6Fって 鋼材なのかw

989 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 22:35:54.94 ID:pKHOZWlE.net
>>986
>俺の持っている刃物で最高硬度はG6FでHRC82だが片刃と両刃どちらもある。

スマンが当方はいわゆる大工道具に用いられる刃物を使っている人間なんだよ。
そのG6Fとは?いわゆる打刃物なの?鍛冶屋さんが造るような。
無知でゴメンな。

990 :やぎ ◆W0uHcZuPgw :2015/03/17(火) 23:52:58.98 ID:UZZECZ/a.net
>>962
久しぶりにまともなレスをありがと
まぁまぁ読めたよ。今日実家に行ってZの切り出しは見つけて来ましたが何か?

んでご自慢の道具は見せては頂けませんか?

991 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 23:55:32.63 ID:8EDtL6fM.net
G6Fは九州瑞穂の超硬だよ

992 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/17(火) 23:59:32.06 ID:wnIw3n5q.net
>>990のアンカーで>>962が目に付いたんだが、

>地金は錬鉄。

うっはー、ダマスカスレベルの見た目重視と、希少価値。
その手のユーザーにおもねる鍛冶屋だろうね。

その手の素人がいかにもしたり顔で納得しそうな、薀蓄を語り連ねていそうだ。

993 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 00:01:40.80 ID:DFBJdK91.net
たぶん圧縮強度が6GPa位だから商品名に6が入れてあるんだろうな。
タンガロイの微粒子超硬合金なら材種EM10相当かな。

994 :やぎ ◆W0uHcZuPgw :2015/03/18(水) 01:03:19.50 ID:oW91bSUm.net
>>973
スレ建てオネシャス
>>992
言われて読み返して思った・・・
どうしてそこの鍛冶屋は片刃と両刃で焼き入れ硬度を変えて作っているって話を聞いて居るにも関わらず
堅焼きの話に噛みついて狂ってしまったのだろうか?
不思議だね
それともどこかのHPに
鋼は白紙1号、地金は錬鉄で両刃切り出しの商品説明だったりしてww

995 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 05:15:02.31 ID:QPwnUzGN.net
>>987
>まあ、大工刃物の名人鍛冶、と呼ばれるような人の大抵の刃物は880は有るんじゃないかな。

hrcで66.4かソースくれ
包丁なら焼きっぱなしの不良品だな白でそれなら

>>984
>で?結局、実際はどっちなんだい?

>>962の理屈だとむしろ片刃のが片側から力を受けるので影響ありそうなんだが?
その矛盾を説明してくれないと判断しようがない

996 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 07:34:56.38 ID:QPwnUzGN.net
>>994
やってみたんだが
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
と出てできなかったわ

すみませんが有志の方頼みます

997 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 09:47:37.65 ID:TsuRU19R.net
次スレ

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】38ストローク目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1426639513/

998 :名前なカッター(ノ∀`):2015/03/18(水) 20:29:29.26 ID:ZZECBhAw.net
で、前スレの
軟鉄と鋼で出来た打刃物の片刃、両刃の硬度の差が発生するハナシはどうなったの?

俺と同じ「又聞き」のレスしか出てこないのがいささか腑に落ちないが。
刃物使いの人間には、はなはだ不要と思われる金属「雑学」を御披露するヒトが
「大勢」居ると「思われる」このスレでさ。

あの薄気味悪い、コテ使い分け自演職人の不審者こと、“やぎ ◆W0uHcZuPgw”は、
前スレでまたしてもトクイの知ったか調子で
以下の様に「トンでも理論」などとホザいていたにもかかわらず
まったく触れなくなってしまった話題だあね。

あの名言「固く焼いて!」も、このバカの書き込みかも知れないなあ。

            ↓

751 名前:やぎ ◆W0uHcZuPgw [sage] 投稿日:2015/03/14(土) 03:19:30.47 ID:C9KMJAly [
> 片刃だから両刃より焼き入れ硬度は稼げているとは思うが。→これこそどんなトンでも理論だよ本気で言ってるなら黙ってろ

999 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/03(火) 12:34:41.48 ID:AVqgzSveI
クソ航空機飛ばしまくって温室効果カ゛スに騒音にコ□ナにとまき散らして気候変動させて災害連発させて国土に國力にと破壊して大勢殺害して
─部の賄賂癒着業者と私腹を肥やし続ける公務員って、徴兵した兵士を何万人も死なせたインパー儿作戰の頃から何ひとつ変わってないよな
当時.日本人は誤りを修正する道徳的勇気がないから負けたんだとか英国人に言われていたようだが、
金刷りまくって国民から実質的に巻き上げた金を大企業に配りまくって.ひとりで1兆圓もの資産を持つ圧倒的格差と優越的地位の濫用社会
にしてイノベーションの源泉零細企業まで根絶やしにして国民を不幸に陥れていながら、てめえの頭の悪さを認めない黒田東彦なんて
まさにその通りだが、より的確な理解は、他人の権利を強奪して私腹を肥やすというのが日本人の根幹を形成する国民性だということよ
その氷山の―角か゛賄賂汚職まみれの東京五輪なわけだが、薄汚い日本人に公権力なんて持たせれば俺も俺もと税金を盜取し尽くすのは必然
公務員は撲滅すべき国民の敵であり、こいつらを一匹残らず討ち倒すことなくしてお前らの生活は苦しくなる一方た゛という現実を理解しよう!
(羽田)ttPs://www.call4.jp/info.phP?typе=iΤems&id=I0000062 , ttps://haneda-ρrojeCт.jimdofree.Com/
(成田)ttрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttрs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

1000 :名前なカッター(ノ∀`):2024/02/16(金) 18:12:49.81 ID:7or67zcJc
弾道ミサヰ儿技術ガーとか岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴プロパガンダ文雄は
國民から強奪した血税を空中で爆破するのが大好きな天下り税金泥棒ジャクソの非難て゛もしてんのか?
これまでの度重なるクソ航空機による私有地侵犯を含め一連の国土破壞省の行動は我が国地域及び國際社会の平和と安全を脅かすものであり
このような私権侵害は利権確保を目的であったとしても国土破壊省による地球破壊はIPCC決議に違反し国民の安全に関わる重大な問題
特に都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音による子の学習環境に知的産業にと壊滅させて気侯変動
災害連発させているテロ行為について繰り返し中止を求めてきたにも関わらず連日斉藤鉄夫が行っている私権侵害は地球破壊はもとより
住民の安全確保の観点からも極めて問題のある行為であり我が国の安全保障にとって‐層重大かつ差し迫った脅威であるとともに
地域およひ゛國際社会の平和と安全を脅かすものであり国際社会全体にとっての深刻な挑戦だと国家安全茶番会議で語っとけや税金泥棒
(ref.) Тtps://www.call4.jp/info.Рhp?tyрe=items&id〓I0000062
TTps://hanеda-projeСt.jimdofree.com/ , ttps://flight-routе.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200