2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 1丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 832e-4fuR):2016/06/22(水) 14:34:21.55 ID:xJ9T/dDT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

ここは包丁について語るスレッドです。

貝印
http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
藤次郎
http://tojiro.net/jp/products/index.html
グローバル
http://yoshikin.shop-pro.jp/
ヘンケルス
http://www.henckels.jp/product/
グレステン
http://www.glestain.jp/knife/main.htm
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


255 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6d54-y/GK):2016/11/22(火) 21:11:36.55 ID:ubdpfIIi0.net
安い包丁→やわらかい、すぐに切れなくなる
高い包丁→剛と柔を併せ持つ

256 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa41-2XGH):2016/11/23(水) 00:08:13.46 ID:6jjLLi4qa.net
安い包丁→いくら研いでも尖らない
安くてもそこそこの包丁→研いだらすぐ尖る→すぐ鈍るから頻繁に研ぐ
高い包丁→研いでも研いでも中々尖らないが
一旦刃がついたら落ちない
砥石の無駄

257 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a061-o6kA):2016/11/23(水) 06:30:47.89 ID:XfyolRnz0.net
菊一文字の系列は京都も堺も伊勢も洋包丁は蘆だから切れないとかはない。
ただ蘆の製品買うならわざわざブランド料乗ってるとこで買う必要はない。

>>254
ステンレス系はただ滑るだけでこれは長切れとは言わない。
和包丁になんでステンレス系が流行らないのか見りゃわかるだろうけど。

258 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2fd4-e7o5):2016/11/26(土) 20:49:29.62 ID:igZn36wS0.net
これがいい、あれはダメっていろいろ聞くけど
1回使ったってだけじゃ、刃の状態や研ぎで良くも悪くもなるし、研ぎやすさなんかもわかんないからなんとも言えないし、知識じゃなくて、実際に多くの包丁を何日かにわたって使ってみた人ってそんなにいるものなのかな?
趣味で何本も買うか、いろんな厨房渡り歩いてるか、刃物屋でよく研ぎをしてるとかの特殊な人物じゃない限り比べられないと思うんだけど

259 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef52-FWBh):2016/11/26(土) 20:56:18.47 ID:+gms26/50.net
だからw

その特殊な人物が イイ といったものが オレにとっても イイ ものかは判らんのよ

260 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2fd4-e7o5):2016/11/26(土) 20:57:50.19 ID:igZn36wS0.net
あと、刃持ちの良さも考えたら、研ぐだけじゃなくてガンガン使う必要があるから、幾つかの店を渡り歩かない限り無理じゃないか?

261 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa3f-lM3r):2016/11/26(土) 21:01:05.35 ID:qog4NtFsa.net
>>258
実際包丁が好きだったら年に5〜6本は包丁買うだろ?
10年も続けてれば50本超える

262 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2fd4-e7o5):2016/11/26(土) 21:04:34.99 ID:igZn36wS0.net
>>259
そりゃそうだw判ればそんな人に聞く必要ないからねw
まぁ、信じて買って、暫く使ってみるしかないってことかね
不満があれば買い換えて、それと比べる
それが普通に考えて限界かな
そう考えると、暫く使ってここが不満だったってのが、一番共有するにはいい情報なのかもねw

263 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdaf-PVnu):2016/11/26(土) 21:08:56.59 ID:tsxbTYAOd.net
炭素鋼至上主義は宗教

264 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2fd4-e7o5):2016/11/26(土) 21:14:43.47 ID:igZn36wS0.net
>>261
沢山持ってますねw羨ましい
たぶん、個人的な感覚ですけどそういう人そんなにいないと思いますよ
ちなみに、何々の包丁のあれが良かった、ここが悪かったってあります?

265 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa3f-lM3r):2016/11/26(土) 21:33:43.41 ID:qog4NtFsa.net
>>264
悪かったってのはあんまないかな
クセがあっても個性として捉えてそれに合わせた研ぎと使用法を与えてやれば使えるし
細かいところではいろいろあるけど急に書いてと言われても結構難しい

266 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b761-IhaO):2016/11/26(土) 23:34:33.25 ID:wHLeC8390.net
>>261
なんというか使い勝手が悪いとか気に入らないが先行してあれこれ買うんだよねw
うちは最近ペティとか色々買ったがやっぱいいもの使わないと作業効率が悪くてやってられないと思う。

>>258
うちの場合鋼材の良し悪しを知るため一通り買ったよ鍋とか色々買うのと同じあの感覚かな。
家族が多いとか食べる量多いと飲食並みに作る過程はあると思うが18cmの牛刀が5年以内に17cmになって
中華鍋が使い過ぎで底が痛みまくるとかうちはそんな感じw

267 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdaf-JQwj):2016/11/27(日) 19:09:30.16 ID:wu7qqr6od.net
買って損したと思ったのはブライトの牛刀だな
ミソノ使ってて人にあげちゃってしばらく牛刀なしだったんだけど不便感じてきて買ったんだけどね
前が重いし刃がボッテリ厚いし良いとは思えなかった
結局旬のスライサーを買ってから使ってないよ

268 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sre7-PVnu):2016/11/27(日) 19:49:24.61 ID:ClV2ckZMr.net
スライサーに旬なんてあるのかよ

269 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sd2f-PVnu):2016/11/27(日) 19:59:52.19 ID:brsL/GW/d.net
真冬のスライサーは身がふわふわで肝が張ってるんだろ

270 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sdaf-/sNf):2016/11/27(日) 20:02:07.17 ID:WktpkJwzd.net
霜にあたると、ぐっと甘味が増すんだよ
知らないの?

271 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdaf-JQwj):2016/11/27(日) 21:09:00.25 ID:wu7qqr6od.net
旬知らないとか
アメリカナンバーワンの包丁だよ

272 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef52-FWBh):2016/11/28(月) 01:16:54.87 ID:MbX66hIs0.net
旬の食材を高価に提供する ぼったくり料理屋だわなw

273 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sd2f-PVnu):2016/11/28(月) 06:32:18.57 ID:DiTg+ZYAd.net
旬の出刃包丁でカリフォルニアロール切るんだよ

274 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b761-IhaO):2016/11/28(月) 09:45:02.74 ID:iZ0zM2tq0.net
旬はKAIが外人向けに騙すカス仕様で売ってる利機材の奴ねw

>>260
別に飲食系でなくとも料理やる家庭なら刃持ちの良さとかはすぐ体感できるでしょ。
家族多いと朝から晩まで回転しっ放しになるから全然持たないようちの場合利機材のVG10だと一週間以内になまくらになる。
これが10k以上で売られてる粉末ハイスやAUS10なら倍以上持つわけで個人使用でワカラネー
って奴はろくに使わずただひたすら数集めて盆栽してるだけだよね。

275 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef52-FWBh):2016/11/28(月) 13:06:12.10 ID:MbX66hIs0.net
刃持ちについては、使い手の切れ止むとするレベルが高いか低いかで違ってくるのよ

一般のステンは、研ぎたての切れ味が、使い始めると短時間で一段下がる、そこからは長持ち。
この一段下がりを、切れやんだと感じる層は、ステンは切れないということになる。

276 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdaf-pJsq):2016/11/28(月) 16:11:47.70 ID:Ch16lp2Vd.net
切れ止んだは刺身や鶏の照り焼きが
つながっていたら思います。

277 :名前なカッター(ノ∀`) (エムゾネ FFaf-/sNf):2016/11/28(月) 16:25:03.66 ID:k48c/zFQF.net
俺は鶏肉の皮が基準だな

278 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/28(月) 18:00:05.27 ID:875SU3Pv0.net
引越しで調理器具一式揃えるんだけど 藤次郎買っとけばいいの?

279 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2b2e-lM3r):2016/11/28(月) 18:11:15.63 ID:RYP9edVj0.net
ギャラクシー777でいいよ

280 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/28(月) 18:19:01.76 ID:875SU3Pv0.net
>>279
まずダイソーで包丁買うなよ

281 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdaf-JQwj):2016/11/28(月) 18:20:29.90 ID:GKyiUhhnd.net
鋼のほうが切れ味落ちるペース早いでしょ

282 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/28(月) 18:32:01.49 ID:KMBEI5izd.net
>>278
家庭なら研ぎやすい硬さの牛刀とペティナイフ、あとは必要に応じて、って感じじゃないかな
中砥と仕上げ砥も忘れるなよ

最近は魚高いから漁師町でもない限り出刃はなくてもいい気がするが

283 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/28(月) 18:35:50.94 ID:875SU3Pv0.net
>>282
ありがとう!牛刀ペティ買ってみる。

パン用の包丁欲しいんだけど オススメはありますの?

284 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa3f-lM3r):2016/11/28(月) 18:54:25.52 ID:tLSqGr2da.net
旬はアメリカ最高の包丁ですよ

285 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sre7-PVnu):2016/11/28(月) 19:16:08.08 ID:f3P9n7WGr.net
>>283
牛刀で十分

286 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/28(月) 19:24:33.12 ID:875SU3Pv0.net
>>285
まマジスカ 実家の牛刀じゃパンが切れなくて パン切り包丁サイコーだったんですよ。
一回牛刀だけでパン生活してみます。

ありがとうございました!

287 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/28(月) 19:25:14.88 ID:KMBEI5izd.net
>>283
切るパンによるけど、普通の食パンなら評価の高いタダフサのがいいんじゃないかね(牛刀でも十分切れるけど)
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kurashicom-images/colorme/PA01034/348/product/51686064.jpg

表面の固いバゲットやプンパニッケルなら全波刃の方がいいだろうね
VICTORINOXでもGLOBALでもWMFでもWUSTHOFでもHENCKELSでも貝印でも藤次郎でも、形状やハンドルが好みなのでいいと思うよ
どのみちハード系は全くクズを零さずに切るのは不可能なので大して違わないし

サンドイッチやシフォンケーキならどう考えてもこっち
http://www.blackanddecker-japan.com/appliance/kitchenbath/ek700.html

書いといてアレだけど僕はバゲットを切らずに毟って食う野蛮人なので、その辺は踏まえて自己責任で選んでくれ

288 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa3f-lM3r):2016/11/28(月) 19:28:34.21 ID:tLSqGr2da.net
バゲット等の硬いパンを切るならパン切りがいいよ
普通の包丁でも切れるけど刃が荒れるよ
俺はヴォストフのを使ってるけどパン以外でも結構使えて満足だよ

289 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/28(月) 19:39:43.04 ID:875SU3Pv0.net
>>287
電動初めて知ったのですがロールケーキを切ったりするので気になりだしてしまった...
>>288
デニッシュ生地やソフトフランス生地の大きいパンを良く食べるのでパン切り包丁は必須です参考にさせていただきます

290 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sre7-PVnu):2016/11/28(月) 19:39:51.04 ID:f3P9n7WGr.net
パン切り包丁が必要という考え方が全くわからないんだが
日本のバゲットはそんなに固くないし刃が荒れてもよく使うから手入れするだけだ
サンドイッチ用にパン屋の1斤食パン切るのもスーパーの6切り食パンを12切りにするのも牛刀で十分

291 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa3f-lM3r):2016/11/28(月) 20:04:23.68 ID:tLSqGr2da.net
>>290
パンをどのくらいの頻度で食べるかにもよるでしょ
俺はバゲットは丸のままでオーブンで温めてから切りたいからパン切りないと包丁がすぐ傷むんだ
食パンだって焼きたての指の跡が付くようなのだったらよく研いだ牛刀でも手こずるよ
4枚1山のサンドイッチ組んですぐ切るなんて場合も波刃なら切りやすい

292 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa3f-lM3r):2016/11/28(月) 20:10:33.97 ID:tLSqGr2da.net
電動はキッシュ切ったりプレッセ切るのには便利だけどパン程度ではあんまりありがたみないよ

293 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sre7-PVnu):2016/11/28(月) 20:37:42.10 ID:f3P9n7WGr.net
>>291
それ包丁が使えてないだけ

294 :名前なカッター(ノ∀`) (ガラプー KKb7-4D1O):2016/11/29(火) 18:45:41.50 ID:9jqhG0TEK.net
バゲットならオピネルの#8で十分

295 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/29(火) 18:55:49.34 ID:AaUkWzpkd.net
バヨネットに見えた

296 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 139f-w4Yy):2016/11/29(火) 19:21:58.26 ID:fuoy96z40.net
ヨネックスに見えた

297 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4fc8-sTmH):2016/11/29(火) 22:25:01.98 ID:aSi6RdVM0.net
翁流の包丁使ってる人いる?
使ってる鋼材や鍔の形状の割に安くてよさげに見えるんだが、
安いものには理由もありそうで実際に作りとかどうなのか知りたいんだけど

298 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8ec6-/mAi):2016/12/05(月) 07:06:29.51 ID:WYbeimBn0.net
>>263
プロの和食料理人は全員だな

299 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7539-gqht):2016/12/06(火) 17:02:54.30 ID:qi9V7spn0.net
>>47
若干オーバーするけど杉本がオススメ、サビが心配ならCM鋼、そうじゃないなら最上。

300 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1061-0BPU):2016/12/07(水) 07:21:13.84 ID:jOdfcCuc0.net
>>297
槌目の洋包丁は全部関市産の奴だろ。全国あっちこっちのショップPBで見かける奴。
これを堺市産として売るあたり商売として騙すカスなのはどうなんだろ?
扱い商品見るにOEM向けの汎用品仕込んで刻印打ってるだけに見える。
値段は極めて妥当だから悪くなはないがあえてここの奴を買う理由はないように感じる。

301 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/07(水) 11:48:38.24 ID:ozTPrVHAr.net
>>300
頭大丈夫?

302 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdf8-yaSi):2016/12/07(水) 13:19:07.42 ID:dLrxkSCEd.net
重症病棟かな

303 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b72e-yfQ4):2016/12/10(土) 14:23:31.64 ID:8gAgJ/pb0.net
つばや行って牛刀見てたらVG10勧められたわ・・

304 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd2f-6LJV):2016/12/10(土) 15:20:33.89 ID:cJ5kOzXDd.net
いや別に普通だろ。ちょっと研ぐとき粘るけど

305 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3761-VmQZ):2016/12/10(土) 19:25:42.47 ID:0PfIboV90.net
つばやはあの辺りの店としてはお向かいさんや釜みたいに山っ気がなく正直な店だよ。
気に入ったなら手に取ってみると良い因みにものによっては値引きしてくれる貴重な店。

306 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b4e-8ocn):2016/12/11(日) 09:56:46.08 ID:QfPg06hU0.net
>>303
いいんだけど研ぎ味とカエリがしつこいのが好きになれない

307 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b7c8-8ocn):2016/12/11(日) 13:14:26.54 ID:+fLmPkWD0.net
まあVG10は安物よりワンランク上の包丁鋼材の代名詞みたいになってるからなあ
売り文句にしてることも少なくないし

308 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdaf-6LJV):2016/12/11(日) 13:20:07.97 ID:/qkEDlw+d.net
それ以上を求めても研ぎにくかったり錆びたりするだけでは……
そりゃここの人は違うかもしれんが大多数の消費者はそうじゃないわけで

309 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3761-VmQZ):2016/12/11(日) 13:39:54.82 ID:E8sCIIqh0.net
VG10て割り込みだろ?割り込むと外側の420がバカみたいに錆びにくいから販売店からすれば売りやすいってだけ。
これを全部VG10にすると通常の扱いでは鋼ほどでないにしても錆びまくって錆びないっていう名目を作れなくなる。

310 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa3f-drn7):2016/12/11(日) 19:38:57.88 ID:z2sD1VYJa.net
割り込み使うまでは抵抗あったが実際使うと別に何も問題ない

311 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4fc8-WrC4):2016/12/11(日) 19:42:54.71 ID:yHE7roU40.net
2chで何かが売れている理由を語るときに「〜だけ」とか言ってる奴の的ハズレ率と説得力のなさは異常

312 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b72e-yfQ4):2016/12/14(水) 19:13:37.01 ID:42osh4Vy0.net
>>307
ほんと、それなw
切れ味は鋼ほとスムーズに行かないのにさ

313 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdaf-6LJV):2016/12/14(水) 19:38:09.56 ID:Fhx2q5trd.net
次の脳残いってみよー

314 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MMb8-gDjs):2016/12/16(金) 18:49:11.07 ID:2zDhtaMsM.net
昨日木屋の梅治作の牛刀20cm買ったんだが、これお前ら的にどうよ
東武百貨店のお姉さんはすごいおすすめしてくれたが客観的な意見が欲しい

315 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/16(金) 19:00:40.94 ID:vBAnnyuTa.net
>>314
錆びるよ
そこは承知して買ったんだよね?
安来鋼でいう青ス相当のかなり硬い鋼材使っててハンドルの材質にもこだわってて確かに良いモノ
しかし百貨店のお姉さんがオススメしたりしていいものだとは思わない
分かる人が分かった上で買うべきものだと思うなあ
買ったからには相応のメンテが求められるよ
もしも自信ないならもっと安い包丁で腕を磨いてから使ったほうがいいかも
余計なお世話かもしれないが

316 :名前なカッター(ノ∀`) (ガラプー KKbf-XW/a):2016/12/17(土) 10:24:18.65 ID:lVOjUUKxK.net
チャーシュー切るためだけに、関兼常33層七寸牛刀買った。もったいなかったかな?

317 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sdc8-JvIx):2016/12/17(土) 10:37:57.92 ID:Kd4IwsD9d.net
近くのラーメン屋は穴空きの100円っぽい包丁で押し切ってる
断面ぼろぼろだが二郎インスパイアなので誤差の範囲だ

以上レポっす

318 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e039-Ilnk):2016/12/17(土) 13:18:06.82 ID:fZ1siQV20.net
>>314
木屋のはハガネしか持ってないのでぜひレポ頼む。
木屋の古いハガネツバ無し牛刀なんだが、刃持ちはステンの2,3倍の印象

319 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 802e-NeEY):2016/12/17(土) 17:23:31.01 ID:P1OeHUub0.net
無難な包丁は杉本か正本 辺りだろ

あとは堺は色々多すぎてわからん

320 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 06c6-8I6M):2016/12/17(土) 17:24:03.01 ID:strsOjsg0.net
ちょっと面倒だがイイ包丁が欲しければ高鳳だよ
プロ専門問屋だが素人にも売ってくれる
https://www.facebook.com/kenichi.kawabata.35?fref=pb&hc_location=friends_tab&pnref=friends.all
怖そうだが怖くないよ

321 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 06c6-8I6M):2016/12/17(土) 17:30:37.17 ID:strsOjsg0.net
素人には売らないから
https://www.facebook.com/genkaimasakuni/
高鳳正國なら買えるよ
自分の好みを伝えて受注注文

322 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdb8-JvIx):2016/12/17(土) 18:07:08.44 ID:6xdOosHJd.net
ハイスやZDP189の洋出刃なんてあるのね・・・
壮絶に欠ける予感しかしない

323 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/17(土) 18:18:16.19 ID:JdsLuT2Ha.net
粉末ハイスは硬度抑えめにすると全然欠けないよ
ただZDPはよく知らない

324 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 74d7-7aHh):2016/12/18(日) 01:58:32.52 ID:aUCisVlH0.net
>315
二代目梅治さんのは武生のV1で他社で相当するのは正本やかね惣のV1くらいかな。
本店で何本か見せて貰ったがどれも完璧な作りで木屋らしく外れは無い感じ。
値段高い分品質を満たさない物は弾き出荷していないのだろう。
ただ定価売り税込みで30kオーバーだから相当好きな人じゃないと買わないね。
この水準の製品の運用上の良し悪しをデパートの店員が理解出来ているとは
到底思えないがちゃんと納得行く説明と使い方は指導して貰ったの?

>321
包丁ってのはある程度数ある中から良い個体を買う必要があるんで受注は
よっぽど確実に100%な1本作ってくれるとこじゃないと無理よ。
外れ引いてもオクで転売出来るようなブランド物ならいいんだろうけど。

325 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 06c6-8I6M):2016/12/18(日) 09:12:59.20 ID:0NY6uwL30.net
>>324
https://www.facebook.com/genkaimasakuni/photos/a.865215103584478.1073741829.713335472105776/990852601020727/?type=3&theater
https://www.facebook.com/genkaimasakuni/photos/a.865215103584478.1073741829.713335472105776/990852561020731/?type=3&theater
https://www.facebook.com/genkaimasakuni/photos/a.865215103584478.1073741829.713335472105776/989087397863914/?type=3&theater
https://www.facebook.com/genkaimasakuni/photos/a.865215103584478.1073741829.713335472105776/989087311197256/?type=3&theater
https://www.facebook.com/genkaimasakuni/photos/a.865215103584478.1073741829.713335472105776/987065488066105/?type=3&theater
https://www.facebook.com/genkaimasakuni/photos/a.865215103584478.1073741829.713335472105776/987065404732780/?type=3&theater

326 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 06c6-8I6M):2016/12/18(日) 09:16:12.98 ID:0NY6uwL30.net
ちょんとしたところはプロが沢山の包丁から選んだものを仕入れる
直接素人には売ってくれないし

327 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr29-cWYy):2016/12/18(日) 09:45:21.79 ID:B6qvIb6br.net
>>324
おまえのような蘊蓄だらけの刃物オタク用の包丁をオクに出しても普通の人は使わないよ

328 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 06c6-8I6M):2016/12/18(日) 10:48:10.54 ID:0NY6uwL30.net
沢山の包丁から良いモノは速いもん勝ちで選ぶんだよね

329 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdc8-JvIx):2016/12/18(日) 11:34:03.11 ID:xD5QuIX1d.net
VG1とVG10ってどっちが研ぎやすいの?

330 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3952-BWx6):2016/12/18(日) 13:12:41.98 ID:M8IwuHy30.net
砥味はVG1のほうがよかろ

331 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8dfd-Uwr8):2016/12/18(日) 17:51:20.08 ID:0BFRnoHo0.net
今ホムセンで投げ売りしてる貝の5000CL(KAI−GOLD)買っとけ。
VG1とVG10の間のイイトコ取りで貝で唯一オススメだから。
木蓮とか名前を変えて、5000CLの投げ売りの4倍の値段で同じモノだから。

332 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb8-JvIx):2016/12/18(日) 18:32:35.01 ID:Hp1pzESKd.net
なんか研ぎ師さんのブログでも似たこと書いてたな
5000clだけは良いって

333 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdc8-BM5A):2016/12/18(日) 18:40:16.17 ID:5rAJBdk3d.net
クッソ研ぎにくいらしいが

334 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sdb8-g2a7):2016/12/18(日) 18:49:37.90 ID:w53LrXvmd.net
ホムセンに売ってる安物のセラミック砥石でも普通に研げるよ
むしろ家庭で研げないような物を貝印が家庭用包丁として売る訳ないような

335 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 402e-VX9/):2016/12/18(日) 18:56:40.68 ID:bM6cdILY0.net
>>331
5000CLの芯材ってVG1 or VG10なの?
母親に三徳を買ってあげたけど、クラッド材が重くていやなのか
いまだに研ぎ減りしたペラペラのホムセン穴あり三徳使ってるよ

そっちの三徳はMo-V表示で研ぎ味カリカリだから
ある程度長切れするけど切れ止むとがっつり研がないとならんし
エッジが穴のリブにかかる寸前

336 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sdc8-JvIx):2016/12/18(日) 22:39:12.10 ID:38+JKaBid.net
極端に軽いとカリカリするよね

337 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sdc8-JvIx):2016/12/18(日) 23:02:43.65 ID:38+JKaBid.net
5000CL見てきたけどシェフズナイフと牛刀で微妙に形状が異なるのね
シェフズナイフの方がポイントが少し上の方になる

338 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4139-KNaT):2016/12/19(月) 02:15:38.79 ID:ZJAaWN530.net
5000CLと4000stはセラミック砥石持ってるなら買っとけ。

339 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 06:03:13.13 ID:tTj+he2Aa.net
>>337
シェフズナイフはロッキングモーションで切るから

340 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bb2b-Uwr8):2016/12/19(月) 10:08:30.16 ID:JQeYjROo0.net
うちの近所のホムセンでは5000CLの小三徳, 三徳, シェフズが全部\2,480(込)だった。
牛刀180, 牛刀210はもう少し高かった。
シェフズナイフはソリが大きいね。

341 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfd7-RJUZ):2016/12/19(月) 14:10:24.96 ID:/exFrWoN0.net
なんでお前らそんなゴミみたいな利機材推してんの?w主婦に使わせたら一週間以内に切れ止まりそうな奴だけどw

342 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdb8-JvIx):2016/12/19(月) 14:22:19.22 ID:3+RgPOiLd.net
はい、次の病身

343 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4139-KNaT):2016/12/19(月) 17:36:58.76 ID:ZJAaWN530.net
>>341
そりゃおれは杉本のCM鋼が好きだけど、普通の主婦や一人暮らしする若者には進められる値段じゃないだろ。

344 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 952e-0G5/):2016/12/19(月) 20:11:33.63 ID:5fpLn9+z0.net
包丁スレも10年前と比べ語られる包丁の価格帯がずいぶん下がったよな

まあアホノミクスで国民の所得は数%上がって景気が良くなってるらしいが、
買うもの全てが1割2割の値上げ&大幅増税じゃ仕方ないけどな

345 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdc8-+jEF):2016/12/19(月) 20:22:26.30 ID:/MKdu4rbd.net
Tojiro-PRO DPコバルト割込って、日常的に食洗機を使うと問題になるほど錆びるの?

知人にあげる予定で既に買ったから、どのみち食洗機には入ることになるけど。
牛刀、ペティ、三徳を試用目的で買って、それぞれ別々の人にあげるつもりなんだが、俺は食洗機持ってないから試せない。
需用がありそうなら、一年後か二年後くらいにレポする。

346 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 20:23:50.04 ID:HJrDs+tCa.net
近年ファクトリー製品の質が上がる一方で高級路線の手作りは質が変わらない
だから購入価格帯が下がるのは自然なことだよ

347 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 952e-0G5/):2016/12/19(月) 20:56:42.70 ID:5fpLn9+z0.net
まず目が行く鋼材の他、柄の材質や細部の仕上げの違いは誰でも見て分かるが、
肉抜きの質の差はね・・・低価格で上げるのは無理だよ

うちにある包丁で、e刃物で常にランキング上位の青紙スーパー割り込みと同等品
砥石当てれば切れ味は◎、握り心地△、バランス×
まあこんなもんだよね

348 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdb8-JvIx):2016/12/19(月) 21:15:07.99 ID:3+RgPOiLd.net
青紙スーパーでも地方の金物屋や工房の90年代で時間が止まったようなサイトだと、尋常じゃないくらい安くてあるからな

349 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3952-BWx6):2016/12/19(月) 21:25:34.86 ID:TAEt/8790.net
青紙スーパーを材料に使えば、青紙スーパーの包丁になる(当たり前だw)

が、だw

その包丁の青紙スーパーが、最適に熱処理されているかのは疑問が残るw

青紙スーパーの鉈、量産している鍛冶屋もあるぐらいだからなwww

350 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 21:25:55.26 ID:HJrDs+tCa.net
>>347
青スという時代じゃないんだよ
分かるけどね
高級包丁は労働装備率の低い効率無視の手工業ボッタクリ
これは否定できない
刃先の研ぎ出しを含めて刃の形状に関してはミソノやヴォストフみたいなファクトリー製の安物で十分な完成度にある
鋼材はお世辞にも褒められないけど

351 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 952e-0G5/):2016/12/19(月) 21:43:03.50 ID:5fpLn9+z0.net
>>349
包丁の切ってある銘は違うがe刃物と同じいんちき包丁屋(名前忘れたw)製なので熱処理はそこそこなんじゃないか?

>>350
みんな青Sにレスしてくるが言いたかったのは肉抜きの方なんだけどw
洋包丁の肉抜きは価格に応じて大まかに3パターンがあるね

352 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 21:46:09.90 ID:HJrDs+tCa.net
>>351
肉抜きという呼び名が嫌いなので研ぎ出しと言い換えただけで言及はしたつもり

353 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b721-hLkw):2016/12/19(月) 21:56:27.30 ID:uCxn7rT/0.net
レストランやってる叔父からもらった包丁。
「広州双獅為記」とか書いてあるMADE IN CHINAの安物。
これがなかなか偽物の肥後守のごとくアマ切れする。重宝している。

354 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 952e-0G5/):2016/12/19(月) 21:58:23.54 ID:5fpLn9+z0.net
>>352
あ、ごめん


http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ehamono/cabinet/kitchen/ao_sup_l.jpg
これだけど、>>351で言った大まかに3パターンのうち一番下のランクね

355 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdb8-JvIx):2016/12/19(月) 21:59:48.26 ID:3+RgPOiLd.net
熱処理失敗してるとしか思えない組織ボロボロの包丁に1回当たったことがある
出荷する前に分からんもんなのかね

総レス数 1000
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200