2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 1丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 832e-4fuR):2016/06/22(水) 14:34:21.55 ID:xJ9T/dDT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

ここは包丁について語るスレッドです。

貝印
http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
藤次郎
http://tojiro.net/jp/products/index.html
グローバル
http://yoshikin.shop-pro.jp/
ヘンケルス
http://www.henckels.jp/product/
グレステン
http://www.glestain.jp/knife/main.htm
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


333 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdc8-BM5A):2016/12/18(日) 18:40:16.17 ID:5rAJBdk3d.net
クッソ研ぎにくいらしいが

334 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sdb8-g2a7):2016/12/18(日) 18:49:37.90 ID:w53LrXvmd.net
ホムセンに売ってる安物のセラミック砥石でも普通に研げるよ
むしろ家庭で研げないような物を貝印が家庭用包丁として売る訳ないような

335 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 402e-VX9/):2016/12/18(日) 18:56:40.68 ID:bM6cdILY0.net
>>331
5000CLの芯材ってVG1 or VG10なの?
母親に三徳を買ってあげたけど、クラッド材が重くていやなのか
いまだに研ぎ減りしたペラペラのホムセン穴あり三徳使ってるよ

そっちの三徳はMo-V表示で研ぎ味カリカリだから
ある程度長切れするけど切れ止むとがっつり研がないとならんし
エッジが穴のリブにかかる寸前

336 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sdc8-JvIx):2016/12/18(日) 22:39:12.10 ID:38+JKaBid.net
極端に軽いとカリカリするよね

337 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sdc8-JvIx):2016/12/18(日) 23:02:43.65 ID:38+JKaBid.net
5000CL見てきたけどシェフズナイフと牛刀で微妙に形状が異なるのね
シェフズナイフの方がポイントが少し上の方になる

338 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4139-KNaT):2016/12/19(月) 02:15:38.79 ID:ZJAaWN530.net
5000CLと4000stはセラミック砥石持ってるなら買っとけ。

339 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 06:03:13.13 ID:tTj+he2Aa.net
>>337
シェフズナイフはロッキングモーションで切るから

340 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bb2b-Uwr8):2016/12/19(月) 10:08:30.16 ID:JQeYjROo0.net
うちの近所のホムセンでは5000CLの小三徳, 三徳, シェフズが全部\2,480(込)だった。
牛刀180, 牛刀210はもう少し高かった。
シェフズナイフはソリが大きいね。

341 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfd7-RJUZ):2016/12/19(月) 14:10:24.96 ID:/exFrWoN0.net
なんでお前らそんなゴミみたいな利機材推してんの?w主婦に使わせたら一週間以内に切れ止まりそうな奴だけどw

342 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdb8-JvIx):2016/12/19(月) 14:22:19.22 ID:3+RgPOiLd.net
はい、次の病身

343 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4139-KNaT):2016/12/19(月) 17:36:58.76 ID:ZJAaWN530.net
>>341
そりゃおれは杉本のCM鋼が好きだけど、普通の主婦や一人暮らしする若者には進められる値段じゃないだろ。

344 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 952e-0G5/):2016/12/19(月) 20:11:33.63 ID:5fpLn9+z0.net
包丁スレも10年前と比べ語られる包丁の価格帯がずいぶん下がったよな

まあアホノミクスで国民の所得は数%上がって景気が良くなってるらしいが、
買うもの全てが1割2割の値上げ&大幅増税じゃ仕方ないけどな

345 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdc8-+jEF):2016/12/19(月) 20:22:26.30 ID:/MKdu4rbd.net
Tojiro-PRO DPコバルト割込って、日常的に食洗機を使うと問題になるほど錆びるの?

知人にあげる予定で既に買ったから、どのみち食洗機には入ることになるけど。
牛刀、ペティ、三徳を試用目的で買って、それぞれ別々の人にあげるつもりなんだが、俺は食洗機持ってないから試せない。
需用がありそうなら、一年後か二年後くらいにレポする。

346 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 20:23:50.04 ID:HJrDs+tCa.net
近年ファクトリー製品の質が上がる一方で高級路線の手作りは質が変わらない
だから購入価格帯が下がるのは自然なことだよ

347 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 952e-0G5/):2016/12/19(月) 20:56:42.70 ID:5fpLn9+z0.net
まず目が行く鋼材の他、柄の材質や細部の仕上げの違いは誰でも見て分かるが、
肉抜きの質の差はね・・・低価格で上げるのは無理だよ

うちにある包丁で、e刃物で常にランキング上位の青紙スーパー割り込みと同等品
砥石当てれば切れ味は◎、握り心地△、バランス×
まあこんなもんだよね

348 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdb8-JvIx):2016/12/19(月) 21:15:07.99 ID:3+RgPOiLd.net
青紙スーパーでも地方の金物屋や工房の90年代で時間が止まったようなサイトだと、尋常じゃないくらい安くてあるからな

349 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3952-BWx6):2016/12/19(月) 21:25:34.86 ID:TAEt/8790.net
青紙スーパーを材料に使えば、青紙スーパーの包丁になる(当たり前だw)

が、だw

その包丁の青紙スーパーが、最適に熱処理されているかのは疑問が残るw

青紙スーパーの鉈、量産している鍛冶屋もあるぐらいだからなwww

350 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 21:25:55.26 ID:HJrDs+tCa.net
>>347
青スという時代じゃないんだよ
分かるけどね
高級包丁は労働装備率の低い効率無視の手工業ボッタクリ
これは否定できない
刃先の研ぎ出しを含めて刃の形状に関してはミソノやヴォストフみたいなファクトリー製の安物で十分な完成度にある
鋼材はお世辞にも褒められないけど

351 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 952e-0G5/):2016/12/19(月) 21:43:03.50 ID:5fpLn9+z0.net
>>349
包丁の切ってある銘は違うがe刃物と同じいんちき包丁屋(名前忘れたw)製なので熱処理はそこそこなんじゃないか?

>>350
みんな青Sにレスしてくるが言いたかったのは肉抜きの方なんだけどw
洋包丁の肉抜きは価格に応じて大まかに3パターンがあるね

352 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 21:46:09.90 ID:HJrDs+tCa.net
>>351
肉抜きという呼び名が嫌いなので研ぎ出しと言い換えただけで言及はしたつもり

353 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b721-hLkw):2016/12/19(月) 21:56:27.30 ID:uCxn7rT/0.net
レストランやってる叔父からもらった包丁。
「広州双獅為記」とか書いてあるMADE IN CHINAの安物。
これがなかなか偽物の肥後守のごとくアマ切れする。重宝している。

354 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 952e-0G5/):2016/12/19(月) 21:58:23.54 ID:5fpLn9+z0.net
>>352
あ、ごめん


http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ehamono/cabinet/kitchen/ao_sup_l.jpg
これだけど、>>351で言った大まかに3パターンのうち一番下のランクね

355 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdb8-JvIx):2016/12/19(月) 21:59:48.26 ID:3+RgPOiLd.net
熱処理失敗してるとしか思えない組織ボロボロの包丁に1回当たったことがある
出荷する前に分からんもんなのかね

356 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 22:23:17.16 ID:HJrDs+tCa.net
>>354
それは和式の三徳で菜切のように鎬までベタで研ぐんだよ
別にケチってるんじゃなくて普通の洋包丁とは構造が違うんだ
メリットは鎬が上がりきるまで角度一定が保てること(切っ先付近を除く)
デメリットは全体的に厚ぼったくなること
片刃だと刀身の厚さは問題にならない局面が多いけど両刃だと食いに関わる重大事
あまり刃物の知識がない消費者に切れ味で劣ると思われて最近では少なくなってきてる
というか絶滅寸前
俺的にはメンテの楽さから雑多な普段包丁にはこの構造が向くと考えてるんだけどね

357 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 402e-VX9/):2016/12/19(月) 22:40:02.20 ID:VMMfJoHZ0.net
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1470766052/357

> 357 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2016/12/18(日) 18:07:16.61 ID:UBWWC406

> 菜切りのベタ研ぎだとさ
> アホw

358 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdb8-JvIx):2016/12/19(月) 22:55:07.69 ID:3+RgPOiLd.net
またこいつか

359 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 952e-0G5/):2016/12/19(月) 23:19:08.06 ID:5fpLn9+z0.net
>>356
ん?金属板を最低限の加工で刃物にしようとするからそんな形状になるんだ
十分ケチってるだろ
この手の形状のものは全体の重量が軽くても使い心地は重く長時間使うと疲れやすい

ちょっと大げさな図だが理想はhttp://saitouhamono.com/SHM.gif
こっちは重量が重くても使い心地は軽く疲れにくいと前者とは逆
メンテもこっちの方が楽

360 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/19(月) 23:30:20.70 ID:HJrDs+tCa.net
>>359
その図の仕上げが良いのは否定しない
30センチの牛刀なんかだとその切っ先方向のテーパーの有無が包丁の性格をものすごく変える
ただ万能じゃないしメンテは楽じゃないよ
良いものだけに研ぎ減ったときの苦悩が深い

361 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdb8-3Pgg):2016/12/19(月) 23:35:11.81 ID:pjux19PQd.net
>>356
普段から包丁使い分けてんの?
板前ごっこ?

362 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfd7-7aHh):2016/12/19(月) 23:51:50.30 ID:/exFrWoN0.net
>345
割込だから割込部分から先は錆びるよそれでも割込なんでマシな部類だけど。
管理甘くてメンテ出来ない人でもまぁ錆は出にくいので持つ感じかな。

>349>355
5本に1本ハズレが入っていますと10本が10本ばっちりですどっちを取るか。
前者は御神籤なので安く後者は確実だから高い。
安い方は鍛造も熱処理も分からないがこれでも買うか?w

363 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-0G5/):2016/12/20(火) 00:15:06.11 ID:DfVMaJSia.net
>>361
ごっこじゃないよ
実際調理師なんでね

364 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 88d7-BM5A):2016/12/20(火) 14:00:36.30 ID:Xarljkk60.net
>>354
口金ないタイプ使ってるわ、研ぎ減りしてペティみたいになったから粉末ハイスを買った。研ぎのいい練習になった包丁だ。

365 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa36-3Pgg):2016/12/20(火) 15:51:19.29 ID:C05pGp3ca.net
>>363
素人相手に知識自慢w
調理師同士で乳繰り合ってろよ

366 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb8-JvIx):2016/12/20(火) 15:55:08.05 ID:po+edmlFd.net
ねっ?最悪でしょ

367 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MMb8-gDjs):2016/12/20(火) 17:46:57.19 ID:6jsmTjNEM.net
>>315
錆びるのは承知の上で買ったよ!ちょっとずつ酸化膜?ができてグレーになってきた
確かに手入れが必要だからおすすめされるものじゃないよなぁ…
俺はこれで満足してるからいいんだけど、店員の売り方も考えものだな
研ぎに関してはGlobalで産毛それる程度に研げるようになったから大丈夫かなと思ってる

>>324
説明は微妙だけどネットで調べまくった前知識でなんとなるかなと
なんか特殊な保管が必要なんか?

>>318
あれ、梅治作も鋼じゃなかったっけ
なんでこれ買ったかまで遡るが、持たせてもらったときに重心が人差し指と親指のところにあんだよなこれ
このバランスが一回持ったときから忘れられなかったんだが、使ってみると疲れにくいわ
刃は研ぎ次第と言うがやっぱりきり始めの食い込み方が違う気がする プラシーボだったらすまん

ところで、持ちての部分の木が削りきれてないところがあるんだがこれって外れか?

368 :名前なカッター(ノ∀`) (フリッテル MMea-X2pQ):2016/12/20(火) 18:38:18.13 ID:JBK5xwlhM.net
>>367
グリップは粗かったり太めの買ってしまったら自分でペーパーかけて直すで対処できるよ。
武生のV1だから青紙二号に近い感じの使用感なんでようは鋼として扱わなければ錆びてしまうよ。
なんにせよもっち主の扱い技量が求められる奴だと思う。
とにかかいい奴だから腕磨いて大切にしなー。

369 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb8-JvIx):2016/12/20(火) 18:47:09.32 ID:po+edmlFd.net
校閲しごとしろ

370 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MMb8-gDjs):2016/12/20(火) 20:04:55.99 ID:lwO9kOX9M.net
>>368
なるほどThx
削って形崩しちゃうのもアレだしこのまま使うことにする

371 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b721-hLkw):2016/12/20(火) 21:09:29.48 ID:UcwlZrdl0.net
>>331
今日、群馬のホムセンにシェフナイフ20pが2500円(税別)で出てたから買ってくるわ。
ホントは牛刀欲しかったがシェフナイフは万能包丁。チャーシュー斬るときは関兼常牛刀。
ネギやニンジンやリンゴ斬るときは関孫六5000CL使うわ。ありがとう。

372 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sdc8-+jEF):2016/12/20(火) 21:12:43.88 ID:SBuM0Ix2d.net
>>362
レスありがとう。
三徳をあげる予定のとこの現在の三徳が、

373 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sdc8-+jEF):2016/12/20(火) 21:15:32.21 ID:SBuM0Ix2d.net
>>362
すまん書込み押してもうた。
現在の三徳が、食洗機のせいでマイカルタですらない強化木だかただの木だかのハンドルが、砂浜で干からびてる流木のようになってるのね。
割込の刃自体なら、大きな問題にならない気がする。

374 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfd7-X2pQ):2016/12/21(水) 00:31:59.64 ID:LaT+5W220.net
>>373
包丁は食洗機に入れると壊れるよ。グリップ側が崩壊するのは他の製品でも同じ。
藤次郎は耐久値以外はあんま期待できないのでもうちょい金出して良いの買った方が良いよ。

375 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb8-JvIx):2016/12/21(水) 04:13:30.30 ID:1cgh8VbOd.net
そもそも食洗機に入れる必要が絶無だろうに・・・

376 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr29-cWYy):2016/12/21(水) 05:13:55.74 ID:dQfKRx4Rr.net
おまえらのような素人が食洗機に入れてしまうんだ。よくある話だよ

377 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-Ao4e):2016/12/26(月) 08:17:48.50 ID:RTaMhLnkd.net
包丁見てると心が落ち着く

378 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 57d7-lG7u):2016/12/26(月) 10:44:46.23 ID:Up2AxKNV0.net
確かに研ぎ上がった包丁見てると心が落ち着く、日本刀趣味の連中もそういう事なのかな。

379 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa5f-yeO/):2016/12/26(月) 16:10:00.14 ID:GeIAHA7sa.net
関孫六5000CLシェフズナイフでチャーシュー切ってみた。いいね。

380 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-Hssd):2016/12/26(月) 21:23:21.64 ID:kImqy3ydd.net
俺も5000cl買いたいので継続レポしてくれると嬉しいね

381 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ab39-VsWa):2016/12/26(月) 21:43:47.54 ID:ddcgJivO0.net
関孫六 貝印のホームセンターで売ってる、ダマスカスのペティ、vg10もってるけど、あかん。切れ味うんぬんの前にグリップが、三角で、ふとした拍子にまな板の上で刃が上向きになって立ってるときがあって、非常に危ない。
考えて作った方がいいとおもった。

382 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-Rze5):2016/12/26(月) 23:19:50.81 ID:oM9ufEXBd.net
5000CLシェフズナイフも使っているけど、刃渡りと大きな反りを生かすために柄を軽く持って手首を柔らかく使う事を意識しながらの押し切り(ロッキングモーション)をメインに使えば刃の傷みを最小限に出来て永切れするよ
元から一般的なモリブデンバナジウム鋼よりも永切れするけれど

383 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8f21-Qa15):2016/12/27(火) 20:08:17.81 ID:vKRL/Sap0.net
みんな仕上げ砥石使ってる?荒砥と中砥がくっついてる砥石で研いでるんだけど、仕上げまでやったほうが良い?

384 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f39-Vzqx):2016/12/27(火) 20:34:57.45 ID:N/V/S+ka0.net
必須じゃないけど、使えるなら使った方がいいよ。

385 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ab39-VsWa):2016/12/27(火) 22:55:16.31 ID:+vR8ja/i0.net
仕上げ砥石使った方が切れやむの、おくらせれるよ。
とりあえず切れればよければ、中砥で終わらせてもいいだろうけど。
自分は薄刃だけは、仕上げは糸刃と裏押しだけにしてる。
その方が桂剥きの滑りがいいから。

386 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef2e-pFQT):2016/12/28(水) 20:12:23.05 ID:q2y65G750.net
>>381
あれはハズレだった
口金と柄が変な形で使いにくいし、柄がにおうし・・・

貝印は中価格帯のAD4000や5000CLの方が良かった

387 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d339-59Df):2016/12/29(木) 00:47:51.72 ID:6GFAa3SZ0.net
>>386
貝印ダマスカスシリーズについて、返信ありがと。
匂いまでは、気づかなかったけど、ほんとに、あの形なんともならんねー。
ほんとに、ペティぐらいの小さなサイズやと、くるんって刃が上にむいて、あぶないんだよね。もう、つかってなくて、包丁バッグにしまっちゃってる。
今のペティは、高鳳のzdp無垢材のペティつかってる。
切れ味についてはもんくなし。
ただ、21pのペティなんで、使う幅はひろがるけど、切っ先使おうとするとしなって、少しだけつかいにくいかな。
そのしなりが、活きてくるときもあるけどね。
さくどりした、刺身の皮引きとか、おさぼりして、ペティでもできちゃうし

388 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e321-7otJ):2016/12/29(木) 18:24:21.76 ID:pOQ69yms0.net
関兼常33層牛刀届きました。
しかし包丁一本送ってくるのにアマゾン箱デカすぎ。
ノートパソコン送ってくるようなでかい箱。
ハサミやカッターで細かくするのに大変だった。

389 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4f54-iMo3):2016/12/29(木) 19:14:15.70 ID:9AdcBmYi0.net
包丁でやればいいのに

390 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sd4a-VMLW):2016/12/29(木) 21:41:06.13 ID:PtDtBcWcd.net
zdpの切れ味、ダンボールで試してくれ

391 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d339-59Df):2016/12/30(金) 01:45:22.46 ID:3bQp9z8/0.net
段ボールやったら、刃の薄いカッターナイフにはかなわんとおもう。

392 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdaa-8N7X):2016/12/30(金) 09:35:06.60 ID:CZ+i4NBud.net
ハクキンカイロの火口すら大きな段ボールで送ってくるからな。

393 : 【小吉】 【161円】 ! (アウアウウー Sa4f-4yjW):2017/01/01(日) 08:16:39.69 ID:E7spTwq5a.net
ていっ!

394 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdaa-HB/E):2017/01/04(水) 18:12:48.63 ID:ei2usQgUd.net
>>310
割込は曲がりやすい。
全鋼はしならせてもバネのように元に戻るけど、割込は軟鉄のせいで曲がりっぱなしになりやすい。
打ち込みだけするならあまり問題ないが、パプリカを3枚に削ぐような使いかたなどしていると、すぐ左曲がりの包丁になってしまうよ。
気付いてないならチェックをお勧めする。

395 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Saff-HvS5):2017/01/05(木) 00:32:05.06 ID:Y/y6iCa3a.net
>>394
古いレスにアドバイスありがとう
チェックしてみたら見事に左曲がりだったw

396 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 01:29:11.57 ID:4EsdNnqu0.net
よくわからんな。
全鋼にしろ割込みにしろ、どういう使い方をすれば包丁が曲がるんだ?
曲がった包丁をアップしてみろよ。
和包丁だって、その多くは合わせだよ?曲がるのか?

397 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sdff-IJTm):2017/01/05(木) 01:31:02.70 ID:As7N4MdVd.net
>>396
お前マサモトだろ
生きてたんか

398 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 01:33:00.04 ID:4EsdNnqu0.net
>>397
おまえの包丁は曲がってるのか?

399 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 01:38:02.50 ID:4EsdNnqu0.net
でさ、包丁が曲がった話。
おまえら、包丁が曲がると楽しいのか?
いやまあ、藤次郎とかマルカツの割込みの切っ先を足で踏んで
ふんがぁ〜って絵を持ち上げれば、割れることもなく曲がるだろう。

それをアップしてくれと言ってるんだけどな。包丁は曲がるんだろ?
つうか、すでに左曲がりなんだろ?
藤次郎とかマルカツの包丁なら曲がっても惜しくないだろ。曲げろよ。

400 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Saff-HvS5):2017/01/05(木) 01:55:27.35 ID:Y/y6iCa3a.net
>>396
今直したとこだからもう一回曲げるのは嫌だw
実際人力で簡単に戻せたくらいだから曲がるのは間違いない
割込じゃなければ曲げても戻るからね

それと包丁が曲がるような使い方だが
柚子の皮を千切り(針柚子)にするときに白い部分(アルベド)を削いだりとか
http://www.mikan-jiten.com/image_up/1433900213985671.gif ←アルベドの図解
フグ皮のトゲを削ぐときとか
大きめの魚のフィレの皮引きとか
ソール捌くときとか
中華式に水平に薄切りするときとか
刃が曲がる方向に力をかける場面は結構あるよ

それと和包丁は全体的に厚くて曲がりにくいし地金と刃金の割合が割込洋包丁とは結構違うから比較はできないと思う
ただ研ぎ師は曲がった合わせの和包丁を叩いて直すくらいだから曲げたら曲がるんだろう
割込じゃない洋包丁だと曲げても戻るから事情が違うよね

401 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 02:02:31.19 ID:4EsdNnqu0.net
まあ、トゲール君とか(同一人物の)藤次郎君とか、在日朝鮮人の必死で句読点を使おうとしているマルカツ君とか、
名立たる有名人が闊歩するこのスレならではですね。
使ってる包丁が曲がってる!これって、すごいことだよ。おまえら、今使ってる包丁曲がってる?曲がってないだろ。
ふつう曲がってないから。曲がってる包丁なんて使ってる奴いないから。

いやもう、ガンガン反論していいからさ。もう、包丁曲がりまくりだよね。割込みは曲がりまくりだよね。
曲がった包丁をガンガンアップしてよ!大爆笑だから!

けっきょく、このスレは「え〜〜〜〜!マジか!包丁が曲がるのか?ありえねぇ〜〜!」ってな、
アンビリバボー系のエンターテイメントスレなのか?w
それはそれで大歓迎なんだけど、だったらせめて3980くらいの藤次郎をひん曲げてアップしろよな。

402 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9b6c-pn3f):2017/01/05(木) 07:18:19.83 ID:tBvCwz0V0.net
またマサモトの無自覚自己紹介か
他人に在日のレッテル何もないところから貼りたがる輩は、自分が在日だと自己紹介しているのと同じ事
加えて、他人貶すしか能が無いから、絶対に自分の事は言及しない=話が一人だけ除け者状態で、自分抜いてるのがバレバレ
結果的に、他人煽ってるようで、貼ろうとするレッテルはどこまでも自己紹介、それがマサモト。

403 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdff-KLRm):2017/01/05(木) 08:13:00.28 ID:wxalEKdZd.net
きっしょいなぁ・・・

404 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 10:35:21.90 ID:4EsdNnqu0.net
包丁が曲がってるw

405 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 10:39:41.75 ID:4EsdNnqu0.net
俺の包丁は曲がってるんだぜ!(ドヤ顔)w

406 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 10:40:25.03 ID:4EsdNnqu0.net
ありがとうございます
私の包丁は見事に左曲がりでした

爆笑!

407 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 10:58:13.06 ID:4EsdNnqu0.net
>>402
いやだからさ、頑張って句読点を付けたところでマルカツ君の文章は
一文のまま文章の区切りをつけられない朝鮮人の文章そのもなんだよ。
朝鮮学校でまともな日本語を習わなかったツケだろうね。

それとさ、在日ってやっぱ朝鮮人だとバレるのはいやなの?
バレないように通名替えまくって必死だけどさ。
朝鮮人だとバレると劣等感爆発しちゃうの?自分は朝鮮人だという誇りはないの?

408 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 11:36:29.51 ID:4EsdNnqu0.net
ミカン切ったら包丁が曲がりました〜!

409 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 11:39:16.30 ID:4EsdNnqu0.net
包丁が曲がったけど、手で反対側に曲げて直しました〜!

410 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdff-/uDL):2017/01/05(木) 12:05:03.94 ID:PWkyS2kPd.net
>>395
読んでくれたか。
意外と知られてないんだよね。

411 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdff-/uDL):2017/01/05(木) 12:07:08.71 ID:PWkyS2kPd.net
マサモトとマルカツのワッチョイ被ってるぞ。
自演かよ。
知ってたけど。

412 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 13:55:43.22 ID:4EsdNnqu0.net
>>411
かぶってないよw
私は (ワッチョイ df2e-pn3f)
マルカツ君は (ワッチョイ 9b6c-pn3f)
ワッチョイの見方がわかんないんだろw

>意外と知られてないんだよね。

そりゃ誰も知らないわな。言ってるの、おまえだかけだからなw

413 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 14:11:30.21 ID:4EsdNnqu0.net
>>310で初めて割込み包丁を使ったやつがアドバイスを受けて
>>395

>>>394
>古いレスにアドバイスありがとう
>チェックしてみたら見事に左曲がりだったw

なんてど素人なことを言った挙句、

その直後に>>400で割込み包丁の曲がり方について長文の大薀蓄を垂れちゃってるとかw

自演もほどほどにな。演じるときは素人と玄人とか、ちゃんとキャラを使い分けろよw

414 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdff-KLRm):2017/01/05(木) 15:47:44.61 ID:wxalEKdZd.net
こういうのはテグレトールなのかパキシルなのかリーマスなのか

415 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sdff-YkAD):2017/01/05(木) 16:59:02.73 ID:ZWz6Umjrd.net
全部かな

416 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 17:10:41.41 ID:4EsdNnqu0.net
>>414-415
そうやって理論でも知識経験でもなく、
全力で人格罵倒に走る必死さが私にとっては心地よい。
顔真っ赤なんだろうなぁと想像しながらね。

包丁曲がってるんだよね?w

417 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sdff-YkAD):2017/01/05(木) 17:40:01.73 ID:ZWz6Umjrd.net
>>416
誰の包丁が曲がってんだよオイ、ボケコラ。てめえの根性が曲がってるんだろがオイ。

418 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 17:46:06.69 ID:4EsdNnqu0.net
>>417
まあ、おまえにとっては包丁なんてどうでもいいわな。

そもそもが包丁が曲がるかどうかなんでどうでもよくて(どうせ包丁持ってないしw)、
最初から私を罵倒して叩き潰すのが目的だもんなw

せいぜい暴れてろ。
どちらがアタマおかしいかなんていちいち罵倒する必要もないほど明確だからなw

419 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df39-kEb8):2017/01/05(木) 18:06:28.60 ID:KvU52o6c0.net
>割込は曲がりやすい。
>チェックしてみたら見事に左曲がりだったw
こいつ、厨房君だろ。
からかわれると、しつこく食い下がってますます馬鹿をさらす。
暇なときに相手するのいいけど、もういいかなw

420 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr3f-kNyQ):2017/01/05(木) 18:13:54.83 ID:1wsDjXyGr.net
>>418
曲がってる包丁何本も見てるけど俺もおまえの根性が曲がってるだけだとしか思えない

421 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 18:31:45.30 ID:4EsdNnqu0.net
>>420
アップよろしく!

平気でウソを吐くとか、根性曲がってるどころの話じゃないな。
ひょっとして朝鮮人か?

422 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df39-kEb8):2017/01/05(木) 19:05:49.59 ID:KvU52o6c0.net
使い込んですり減ったステン牛刀を床に落として、先が曲がることがあるけど、それとはちがうのね。

423 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr3f-kNyQ):2017/01/05(木) 19:16:37.63 ID:1wsDjXyGr.net
>>421
本当に根性曲がりすぎ
見てると書いていたら所有してることに朝鮮ではなるんだ

424 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdff-/uDL):2017/01/05(木) 19:32:25.98 ID:O2IWz/uKd.net
割込みは曲がりやすいまでなら一般論として普通

425 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1b21-ZcNX):2017/01/05(木) 20:21:40.80 ID:uOrWPZEn0.net
つーか、人間も左右対称でないので包丁もそれに習って曲がっていても無問題。

426 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6b4e-YkAD):2017/01/05(木) 21:03:25.64 ID:o0/Be+Cv0.net
そういえば友人の包丁研いだ時にKAIの牛刀が曲がってたわ、あれは柔らかくて曲がるのも仕方ないと思った。安物なら簡単に曲がるだろう。
根性曲がりも安物って事でいいか。

427 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 21:11:29.81 ID:4EsdNnqu0.net
>>424
ふーん、割込みはミカンを切ると曲がっちゃうのが一般論なんだw

おまえら、片っ端から包丁が曲がっちゃってるんなら、一つくらいアップしてみろよw

428 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 21:18:18.48 ID:4EsdNnqu0.net
「包丁は曲がるのが当たり前(一般論)」なんて言ったら
ふつうは「なに言ってんだ?こいつ……」って顔されるけど、
このスレはスゲーな。全員が雁首揃えて曲がる曲がるって大合唱してるw

そりゃまあ、力ずくでひん曲げれば曲がるだろうけど、それは一般論とは言わないんだよあw

429 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa3f-umVo):2017/01/05(木) 21:24:29.79 ID:hnHpARnPa.net
心の病気にしか見えん

430 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdff-KLRm):2017/01/05(木) 21:40:57.30 ID:UHmKL2mgd.net
未開な脳残には答えがない

431 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 21:47:24.11 ID:4EsdNnqu0.net
>>429
普通の人から見れば、このスレ自体が狂気のスレ。狂人の集まり。
全員で「包丁が曲がる包丁が曲がる」と唱え続けている。

ミカンを切ると包丁が曲がる教祖様は>>400

432 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 22:01:12.99 ID:4EsdNnqu0.net
まずさ、このスレもけっこう長いけど他の包丁関連スレも含めて
いままで全鋼と割込みの包丁の差異について
「割込みは曲がる」なんて言ったやつは一人もいないんだよ。
おまえら、そんな書き込み記憶にあるか?過去スレから転載できるか?

それが昨日から突然全員で「曲がる曲がる」と大合唱。馬鹿だろw

433 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df2e-pn3f):2017/01/05(木) 22:04:09.64 ID:4EsdNnqu0.net
>>424
>「一般論として普通」(ドヤ顔)

爆笑!

総レス数 1000
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200