2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 1丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 832e-4fuR):2016/06/22(水) 14:34:21.55 ID:xJ9T/dDT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

ここは包丁について語るスレッドです。

貝印
http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
藤次郎
http://tojiro.net/jp/products/index.html
グローバル
http://yoshikin.shop-pro.jp/
ヘンケルス
http://www.henckels.jp/product/
グレステン
http://www.glestain.jp/knife/main.htm
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


669 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa5f-MPA3):2017/02/02(木) 21:36:46.11 ID:cMmgvNgla.net
グレステンのへんな形のペティは牛刀小さくしたのとは違うかな。

670 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d34e-1ST5):2017/02/02(木) 23:19:00.38 ID:BSqzYrRZ0.net
筋引きで刺身作ってみたいけどどうかな?
手持ちの刺身包丁研ぐの大変で切れ味あまりよろしくない...

671 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd9f-o8lA):2017/02/03(金) 08:47:39.54 ID:ShGPHT32d.net
>>668
マーブルスのやつ?

672 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c308-1ST5):2017/02/03(金) 08:51:48.32 ID:ljzSCgKD0.net
>>670
片刃と両刃の違いだけで全く問題ない
刺身包丁研ぐの大変って言うのは?
基本表はベタ研ぎ、裏もベタ砥ぎだけどカエリを取るだけ

673 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MMff-G89w):2017/02/03(金) 11:15:09.28 ID:gotM/qixM.net
>>670
平造りなら問題ないかと。
むしろ本職でも大量に作らなきゃいけない裏方とかはステンの洋包丁だったりするらしいので。

674 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd9f-1ST5):2017/02/03(金) 11:37:41.93 ID:ug1oUAoGd.net
正夫じゃなくて鶴首になってるから?

675 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf65-CJGw):2017/02/03(金) 23:54:28.67 ID:FQyTzIMc0.net
>>671
うん。マーブルスのやつ。ハスクバーナと迷ったんだけどキャンプ友達がハスクバーナにするというのでこれにしたんだけどスレ違いごめんね

676 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3fd7-o8lA):2017/02/04(土) 14:17:00.04 ID:tP7vymGO0.net
>>675
いや、ずっと買おうと思い続け数年経ってしまったのよそのダマスカス斧。使い勝手はどうかな?

677 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa07-Ur9+):2017/02/05(日) 16:49:59.42 ID:/HirdbEUa.net
これ使ってる人います?

http://moritakahamono.ocnk.net/product-group/6

678 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a3ec-cqZ0):2017/02/05(日) 21:26:33.45 ID:g04A+qMt0.net
現在、藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 (口金付) 三徳 170mm
以上の包丁を使用していますが
コストコで購入した塊肉を切り分けると切れ味が落ちてしまいます。

その都度自分で砥石で研ぎ直しているのですが
研ぎ方や使い方が悪いのでしょうか?

それとも肉用の刃物を別で用意した方がいいのでしょうか?

679 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf65-xTuS):2017/02/05(日) 22:38:47.76 ID:YPsUqA4J0.net
>>676
キャンプ用に買ったんだけどキャンセルになっちゃってまだ使ってないんだ。
ブレードカバーのために柄に溝切ってあるわけんでやや強度に不安あるけどたぶん気のせい。ブレードは所々ひびあって割れたりしないか気になる。使って分かることにする。


さて、スレに沿って話題戻すけど、牛刀でないペティってあの東海道新幹線の先頭車両みたいな形のことだとしたら、運悪く持ってない… あれどういう利点あるんだろ。

680 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf65-xTuS):2017/02/05(日) 22:51:49.62 ID:YPsUqA4J0.net
>>678
本当に切れが落ちてるのかな? 爪に刃を軽く垂直に立てて刃が横に滑るようだと研げてないかバリが取れてない。バリは新聞紙でとろうね。
脂つくと切りにくくなるから数回切ったら脂拭き拭き切ろうね。
ケチくさいけど毎月28日にケンチキでとりの日パック買ったときに紙ナプキンためておいて包丁拭うのに使ってる。

681 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sae7-csuk):2017/02/06(月) 12:15:00.23 ID:KP8XbgjDa.net
>>678
多分だけど上の人も書いてるように脂がついて落ちる感じだと思う
コストコならフードコートで紙ナプキン好きなだけ取れるから、ホットドッグ食べついでに貰ってきとけばいいんでない? もちろん何枚かだけにするのよ?

682 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウオー Sa5f-0MWP):2017/02/06(月) 20:03:40.78 ID:aRq2lC+Ya.net
杉本のCM筋引買っちゃった

683 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6fce-8FxN):2017/02/07(火) 01:01:03.32 ID:tjE+7tU50.net
あそ
で?

684 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 532e-yene):2017/02/07(火) 01:34:15.35 ID:m44hp7Ml0.net
アップすればいいと思うよ。

当然、買ったらまずは研ぎを入れるよね。

包丁スレのくせに、自分の包丁がまずアップされないスレだしね。

685 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd9f-SDKh):2017/02/07(火) 01:46:32.25 ID:gMekLY7nd.net
うわっ
マサモトがまたいきなり発狂してるw

686 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8f9f-WqWM):2017/02/07(火) 03:16:50.06 ID:6MuJQgeX0.net
数年ぶりに包丁スレ覗いてみました。
原器さんまだいらっしゃいますか?

687 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa07-0MWP):2017/02/07(火) 05:59:16.05 ID:eaJNG7Cva.net
やっぱり筋引はいいね

688 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 532e-yene):2017/02/07(火) 10:33:37.46 ID:m44hp7Ml0.net
>>685-686
そういう君たちは私が書き込むと毎回発狂するね。
で、いつものとおりNG入りだから。レス乞食だったら申し訳ない、このレスだけで勘弁してくれ。

689 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f0c-TODy):2017/02/07(火) 11:33:31.35 ID:AvnWqyTf0.net
>>687
見てると欲しくなるんだよな
俺も3年前にグレステンの27cm買った

690 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sae7-WqWM):2017/02/07(火) 11:35:42.75 ID:FciB6Y26a.net
>>688
本当にまだ常駐してたんですね
昔、「食品加工工場職員」ってバカにされたのが
懐かしい…

691 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 236c-yene):2017/02/08(水) 14:52:35.10 ID:ErBKJFmG0.net
コテやマサモトが居座り続ける限り、その基地外共をつついて自爆する様を嘲笑う以外、
何やっても無意味だからな、マサモトに絡まれた段階で、初めて来た初心者でも気付く程度の事実。

692 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fef3-Kx9n):2017/02/10(金) 12:54:24.23 ID:VZWanuI10.net
青紙スーパーの船行包丁でほぼ事足りている。
アウトドアもシース自作で青2の両刃柳刃小
包丁が活躍している。だれかv2cの打っても
らいたいいかな?

693 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f239-Xfc5):2017/02/11(土) 18:13:15.99 ID:1ukFgzkx0.net
意味不明・・・

694 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f243-1Yk9):2017/02/11(土) 18:32:28.01 ID:9g0QOH8G0.net
通りすがりの修理屋で片手間に包丁の研ぎ物してますが
ミソノ木屋杉本辺りを買っておけばハズレは無い

695 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MM52-5xMH):2017/02/13(月) 19:43:21.56 ID:VczLDrq0M.net
>>694
木屋のペティ欲しいんだがどれがおすすめかね?

696 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efd7-nxkQ):2017/02/14(火) 04:20:53.06 ID:ZLzsspRb0.net
木屋は和包丁なら分かりやすいが洋包丁はメーカーのこだわりがあるせいか色々アクが強いな。
鋼のNo6あたり選んでおけば確実だが木屋推しの俺でさえ洋包丁は割高だと思うから
他のメーカーも選択肢に入れた方が良いと指摘しておくw

697 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MM52-iTXA):2017/02/14(火) 06:50:35.71 ID://9ED/TkM.net
>>696
サンクス
No6か、この価格帯なら全然大丈夫だわ

初心者の質問ですまんが、No3とNo6比べるとなんでNo6の方が割高なんや?
日本製の方が割高そうなイメージだったんだが

698 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efd7-ALRu):2017/02/14(火) 17:50:56.76 ID:ZLzsspRb0.net
>697
3はSK3鋼じゃないかな。日本鋼って奴の正体は大体SK3なのでw
木屋は問い合わせるとちゃんと教えてくれるので日本橋の本店なら教えてくれると思う。
6はスウェーデン産の鋼じゃないかと思うが俺なら3の方買うかな。

699 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f239-Xfc5):2017/02/14(火) 19:23:56.28 ID:X3P6XASX0.net
>>695
木屋のステンは、驚くほど切れ味のすごいのもあるし、まあこんなもんだろもあった。
最近の木屋のは買ってないからわからない。
年代によって仕入れ先の鍛冶屋も変わるだろうから、いちがいにいえないんでないの。

700 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 76e6-iTXA):2017/02/14(火) 23:55:29.87 ID:/9XCevif0.net
てことは安い方の日本鋼を買った方が良いってことか?
ますますわからんくなってきたなんてスウェーデン鋼のほうが高いんや

701 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab3-6lF1):2017/02/15(水) 00:01:36.72 ID:5wzR8Te8a.net
スウェーデン産の方が高いよ。

702 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efd7-ALRu):2017/02/15(水) 00:34:43.91 ID:Wp7oiebO0.net
>700
鋼系で行くの?SK3とかだと単価は安いけど火造品なら切れ味は白二とかと変わらない。
ただしSK3でちゃんと打ってる場合鍛冶屋のやる気次第で良し悪しは当然ある。
木屋の場合どこの鍛冶屋使ってるかちゃんと把握してるので信用はして良いと思う。
スウェーデン鋼は白二とかと同じブランド鋼なのでその分高くなるという事。
特に木屋の場合洋包丁はかなり割高な高級系なんでそういう価格になってしまう。
因みにスウェーデン鋼の製品は築地の有次なら7.5kミソノでも10kくらいから買える。

703 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efd7-ALRu):2017/02/15(水) 00:51:18.37 ID:Wp7oiebO0.net
他社の値段は牛刀の値段だからペティならもっと安くなる。
鋼で拘るなら上の白とか青狙う方が幸せになれるかもしれんが
SK3で良いなら堺孝行のペティはたった4kだけどどうよw
この製品は俺も使ってるけど良く切れるよ。

704 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a32e-CIv3):2017/02/15(水) 01:16:44.11 ID:hJeTbTTa0.net
ははは、錆びる包丁のことを語っちゃってるよw

錆びたら発狂しちゃうのになw
ハガネの包丁は錆びるよw

705 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MM52-iTXA):2017/02/15(水) 07:13:09.66 ID:zhrDPjE+M.net
>>702
マジ?中でも木屋は品質管理が良い分割高って感じか
ちょっと他のブランドも調べてみるわサンクス

今使ってるのが梅治作の牛刀だからちょっと木屋で揃えたい感があっただけだから特段こだわりとかはないんだよな
ただ、鋼材はステンより鋼がいい

706 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e2d7-LB0c):2017/02/15(水) 08:53:25.45 ID:kqNVrZLY0.net
粉末ハイス錆ないし切れるし調子いい

707 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efd7-ALRu):2017/02/15(水) 11:54:16.08 ID:Wp7oiebO0.net
>705
木屋はアイケ出たりちょっとでも不具合ある奴は弾いてるよ(B級品はセールの時だけ出てくる)
木屋の梅治作使ってるなら最低でも青二クラス買わないと不満出るだろう。
同じシリーズで揃えようにもペティは130mmしかないのか150mmは欲しいとこだが。
鍛冶屋変わるがV1だと正本吉實かね惣の三社が同じとこから仕入れているからその辺で揃えるのもありか。

708 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fece-/jmm):2017/02/15(水) 14:25:42.07 ID:yb7jmZ0n0.net
有次A合金って鋼材なんなんだろうか

709 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efd7-nxkQ):2017/02/15(水) 17:49:59.46 ID:Wp7oiebO0.net
>>708
AUS10だよ。研ぎ感めっちゃ硬いけど鋼並みに切れる。

710 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MM52-iTXA):2017/02/15(水) 18:30:00.29 ID:zhrDPjE+M.net
>>707
木屋やばいな 梅治作の牛刀もハンドル材が削りきれてなかったりしたけど概ね満足してる

150mm欲しいよなぁやっぱり 鋼材は妥協したほうが良いか…

711 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef9e-rAfO):2017/02/15(水) 19:08:41.85 ID:G2ziVDoC0.net
横から失礼いたます
正久のペティ 特鋼 オリジナル炭素合金鋼って、
V銀かなあV特なのかなあ?
一枚だなぁ鍛造なんだろうなぁとか思いながら見てたらちょといいかもって思ったもんでw
http://www.tsukiji-masahisa.jp/shop/products/detail.php?product_id=129
こーゆーのだとどうなんでしょう?

712 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f239-Xfc5):2017/02/15(水) 19:10:16.38 ID:B2dMPVUR0.net
藤次郎プロのペティを持ってるが、こりゃだめだ。
果物ナイフよりは切れが良いけどね。
買った奴だけが知ってる。

713 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efd7-nxkQ):2017/02/15(水) 20:09:36.67 ID:Wp7oiebO0.net
>>710
木屋の製品は教養範囲内だけどハンドルは結構個体差あるこれは分業なのかなぁ?
ブレード側はグラインド甘かったりツバ周り失敗してる製品は見た事ないしグリップは自分でいくらでも
成形できるから個人的にはあまり気にする部分じゃないかな。
ペティはやっぱ150mmないと作業時足りない感が出てくるのと顎の長さは大体150mmの方が
高さあるので結果的に寿命として見れば長く使える。
メーカー揃えるなら木屋のNo6で鋼材で揃えるなら正本あたりの奴を買うとか。


>>711
V銀一号らしいですね。牛刀とペティ持ってるけど長切れするし鋼並みにめっちゃ切れるよ。
今から買うなら一枚物の場合錆びにくいセミステンの方が良いだろうね。
ただしアクで変色は起きるので常時輝いていないとダメな人には向かないかも。
ただ刃厚がちと薄いんでそこが弱点かなお隣の有次のA合金は1.5倍くらい厚いので
硬いもの当てて事故った時はダメージ差がはっきり出てくるだろうね。

714 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fece-/jmm):2017/02/15(水) 20:44:24.13 ID:yb7jmZ0n0.net
研ぎ感よくて、錆びにくいのって銀三とかになるの?

715 :711 (ワッチョイ 5b9e-88IT):2017/02/16(木) 00:19:57.07 ID:1mTZYWmQ0.net
>>713さん、お詳しい情報ありがとうございます。
自分は巻き寿司(を切る)用に向いたの探してるんですが、長切れ続きそうですし、これの牛刀か巾広とか良さそうですね。欲しくなってきましたw

716 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5bd7-hz7y):2017/02/16(木) 01:47:47.18 ID:I0H08JGf0.net
>>715
使い心地はかなり良いと思うよ。薄くきったりすると違いがはっきりわかるし物は確かだ思う。
店頭で刃付けの好み言えば刃は無料でつけてもらえるが自分でやるなら不要でも良いかと。
個人的には野菜やることが多いから牛刀よりペティの方が頻度は高いかな。
ただ注意点としてやや薄刃なんで調理に扱いに慣れてる人向けかもしれない。
買う時いくつか見せてもらったが個体差はない部類の鍛冶屋だから通販でも安心だと思うよ。

717 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4f9f-RWKb):2017/02/16(木) 02:37:17.25 ID:B7W+kqtc0.net
杉本SHM240mm、現場で使用8年経過しました。とても丁寧な仕上げで通常のメンテで柄割れ等の兆候は一切出ませんでした。
刃持ちはそれほどでもありませんでしたが10分掛からないで研ぎあげられるので手入れが苦になりません。
だいぶ研ぎ減り、牛刀〜筋引きの中間位まで来ました。まだまだ行ける気がしますが皆さんどの程度まで使ってますか?

718 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MMff-Bhz1):2017/02/16(木) 07:32:09.10 ID:ri6iP1FWM.net
ペティとしても使えなくなるまで

719 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MM7f-zvVv):2017/02/16(木) 08:45:48.26 ID:h9MpWhJtM.net
>>713
ブレード側は工場勤務だった俺からみても見事なものでこれマジで手造りなのかといつもびっくりしながら特有の美しさに惚れ惚れしてるんだが、それ故にハンドル材の削りの甘さが際立つのよ
木屋にするか他にするかはちょっと店行って見比べてみるわ

720 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fd7-hz7y):2017/02/17(金) 12:21:27.90 ID:OeBfpFJN0.net
>>719
木屋の製品はファクトリー製っぽいけど抱えてる鍛冶屋がかなり良いのか鋼材の扱いが上手い鍛冶屋が多い。
これが京都の有次あたりになると手作りって分かる雑さが前に出てくる。
高くても地雷のないメーカーと管理ほどほどで地雷付きとなると人によって好みが出る。
最初にいいもの買って失敗しないといのはやはり重要だと思うよ。
グリップはやはり各社大なり小なりくせあるから気になるなら現物見て買うべきだろうね。

>>717
8年でそんだけ使ってるなら元は取れたんじゃないか?wあとはバランスが悪くなってという理由で買い換えることを想定。
次買い換える時同じ物が手に入るかわからんので早めに買い替えた方がいいかもね。

721 :名前なカッター(ノ∀`) (ラクッペ MM9f-InTV):2017/02/18(土) 07:14:44.25 ID:haWxolw7M.net
ヤフオク id dhyana58
メルカリid kj
現在出品中の物も説明文虚偽
評価辿ると購入経緯丸わかり
自分で使うと言って値切って仕入れ。
最低だわこいつ

722 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr9f-Maqf):2017/02/21(火) 06:11:01.47 ID:wRSyVmG8r.net
業務用で購入を考えてます
初めて購入する牛刀ですが、杉本の炭素鋼はおすすめでしょうか?長さは24センチ?27センチどちらが宜しいでしょうか?ご教授の程宜しくお願い致します

723 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr9f-wIi3):2017/02/21(火) 07:27:38.58 ID:oJfguv7Kr.net
>>722
ここで聞くなんて無駄だ店舗で相談してこいよ。ここには包丁研いで食材切らないプロしかいない
長さは職場の作業環境次第だからエスパーでもないとわからんよ

724 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4f9f-RWKb):2017/02/21(火) 09:05:28.04 ID:W35kP/2B0.net
>>722
貴方の職場環境が分かりませんが、
ポジションによりますが鶏肉+豚肉12〜16kgの仕込or朝〜14時の野菜の切り分けで使用。
途中数回セラミック棒でタッチアップ、3日に一回1000→3000番で研いでます。

重要なのは使用後水分を完全に拭き上げる余裕のある職場かどうか?レモン等でなければ途中は問題ありませんが洗い流して拭き取り不十分で包丁ラックに入れるとアウトだと思います。

24cm>27cmで研ぎ負担は軽いです。切る対象が大きければ27ですが↑の使い方で24に不満は感じません。

725 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr9f-Maqf):2017/02/21(火) 09:47:20.21 ID:wRSyVmG8r.net
>>724
ありがとうございます
炭素鋼はやめときます

726 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fd7-hz7y):2017/02/21(火) 11:50:35.17 ID:WG/JJp1x0.net
ます鋼は触ったことあるのか?見栄張って鋼選んでないか?の二点で引っかかるなら鋼はやめたほうがいい。
杉本の奴は最高に切れるが刃付けが独特なので扱いも難しいし慣れた人向けでもある。
馬鹿でかいマンガ肉みたいのやるの?と言われてやらないなら24cm以下で済むしその辺も調査してから
買わないと長すぎ短すぎってことになる。業務用なら周り先輩を見て買う事だね。

727 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MMff-Bhz1):2017/02/21(火) 12:23:46.30 ID:I5xHgbm7M.net
まな板のおおきさが許すなら、27も便利なシチュエーションおおいんだけどもね。やっぱりまわりみてだねえ

728 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5fd6-2C+t):2017/02/21(火) 13:26:55.89 ID:b0AEUAmv0.net
30cm以上の牛刀をメインで使う職場環境ってどんな感じだろう?
経験ないので興味ありますね

729 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fd7-hz7y):2017/02/21(火) 15:16:47.20 ID:WG/JJp1x0.net
業務用のやつ買ってきて仕込み段階で切り分けるとか。
普通なら24cmとか27cm使うがそれ以上ならかなり大型店舗なんだろう。

730 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4f9f-XfCN):2017/02/21(火) 18:10:22.76 ID:W35kP/2B0.net
グレステンの36cmとかほとんど剣だよねw
一度使ってみたいな

731 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM7f-6x/Q):2017/02/21(火) 18:51:00.85 ID:hrgfZlUxM.net
大きな包丁もたまには使うけどメインのやつは24センチの牛刀ですよ
1本目ならステンレスの24センチでいいのではないかと思います

732 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr9f-wIi3):2017/02/21(火) 19:13:46.75 ID:oJfguv7Kr.net
見栄っ張りのハゲオヤジのやってる寿司屋で30cm以上の柳刃包丁買ってきて置いてるけど置いてるだけだったな
牛刀の30cm超えをメインで使ってた事一度だけあるけど安い居酒屋の仕込み場だ

733 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ eb8d-P9CU):2017/02/21(火) 20:05:27.56 ID:acY2PQXZ0.net
>>728
近所の魚屋は使ってるな

734 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b9e-88IT):2017/02/21(火) 20:18:02.27 ID:zY2lsHJU0.net
こないだスーパー来てた包丁屋さんで、洋出刃の尺サイズあるよおすすめ、つって持たせてくれたけどめっちゃ重いねw
こんなん誰が買うの?って訊いたら主婦っちゅうかオバチャン〜おばあちゃんが鮭や鰤のデカイの捌くのにこのサイズが必要なんだそーなw マジかw
牛刀の話しじゃなくてごめん

735 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 00:27:02.00 ID:f8qP1LLz0.net
>>734
確かに5寸出刃に対して尺出刃は相似形なら理論的に8倍の重さがある。
使い慣れないと大の男でも持て余す重さだね。値段も半端ない。

で、そんなものを買う主婦はいったいどこから4貫目メーターオーバーのブリを
買っているのかね?
70cm5-7kgくらいのワラサクラスなら、4寸半でもいけるし、6寸あれば余裕なんだけどな。

まあ、でかい包丁自慢ってのは昔からあるよね。
それはいいんだけど「主婦」とか持ち出すべきじゃないよね。ハッタリもほどほどに。

736 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b9e-88IT):2017/02/22(水) 01:16:00.37 ID:OxZkqHm/0.net
>>735
デカイですよねw
自分は和食のほうですけど五寸半の出刃で充分に事足りるし、牛刀も240で充分だし、長いのは柳刃くらいです

お年取り用の鰤だの鮭だのやる用らしいんですけど、いくらなんでもドデカイっすねw
270と300が売れたっつってましたから田舎のオバチャンスゲーなって思いましたですよw

737 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 01:54:12.52 ID:f8qP1LLz0.net
>>736
>お年取り用の鰤だの鮭だのやる用らしい

なにそれ?敬老の日に何かやるの?
いや、敬老の日でも正月でもいいんだけど、どうやってブリを仕入れるのよ?
いったいどこから仕入れるのよ?

後付けの言い訳待ってるよ。

いやうちも田舎で、釣ってきたイナダをそのまま配って済む(ばあちゃんの知合いね。若いやつらは無理)んだけど、
尺出刃ないと捌けないブリを買うやつはいないなぁ。

で、その4貫目くらいありそうなメーターオーバーのブリは、いったいどこで仕入れるのよ?
年寄りに食わせたあと、残りの十数キロの身はどうやって処分してるのよ?捨てるのか?

738 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd7f-mS2X):2017/02/22(水) 02:10:48.28 ID:/w9ksrkMd.net
>>737
キチガイマサモトがすげぇ発狂してるw
富山では正月に鰤を丸で買って親族で食べる風習があることを知らないでやんの
さすが低学歴無教養w

739 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 02:27:20.27 ID:f8qP1LLz0.net
あ、もしかしてまとめサイトでよく読んでる泥ママスレとか飯マズスレとか、
そういうハッタリかまして注目集めるスレと同じ、このスレも捏造スレだったのかな?

「俺は3尺90cmのペティナイフを使っているんだぜ!」みたいな。
泥ママは泥がぶん殴られて前科ありで刑務所行くストーリーで、
飯マズはどんな料理にでもジャムを入れる、なぜか絶対ジャムを入れる、
そして作った自分は絶対食べない。ストーリーは確定している。
包丁は「でかい包丁使っている俺、スッゲー!」

だったらごめんね。包丁に対して私は真面目に捉えてしまっていたよ。

だから、これからはガンガンハッタリかましていく。
「30cmに牛刀がぁ〜」とか言うやつがいたら「俺は45cmの牛刀を使っているけど何か?」
みたいなねw

あ、あともう一つあるね。「ペティ一本で全部の料理をこなす俺、スッゲーーー!」
いや、ペティでできることしかしてないんだけどねw
俺は「ブリキの板で全部できるし。ペティなんていらないよ。そこら辺で空になった缶詰探せばそれで調理できる」

740 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 02:38:44.46 ID:f8qP1LLz0.net
>>738
実際に富山では、ブリ(それも尺出刃が必要な4貫目オーバー)を
正月に買っているのかな?
そういうのはよく言われるけど、富山の知り合いに聞くと、
今どきそんなことはないらしい。

正月は関東ではマダイだが関西ではブリだ。そんなのは常識だが、
関東でマダイの刺身を食うために5キロのマダイを丸ごと買って7寸出刃で捌くやつはいない。

関西では16キロのブリを丸ごと買って尺出刃で捌くのが当たり前なのかい?
富山ではどこの家庭にも尺出刃があるのかい?
あるのなら、その尺出刃をアップしてくれないかな?
たぶん、今どき富山であっても家庭には尺出刃どころか出刃さえないと思うがw

三徳があれば十分だろ。

741 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 02:49:21.87 ID:f8qP1LLz0.net
あとさ、食ったことも捌いたこともないやつにはわからないだろうけど、

ブリはでかいほど脂が乗っている。だからといってでかければいいわけじゃない。
塩焼きにするなら脂が乗っていた方がいいが、刺身だと大味すぎるよ。
刺身にするなら真冬の巨大ブリより秋も深まったころの10キロ未満のワラサだと思うな。
マダイは好みがあると思うが、油ギタギタが好きなら5月頃の乗っ込みの大ダイ。
私は冬が深まって深場に落ちた2-3月の1-2キロの食べごろのタイだね。

まあ、持ってもいないクラウドのバスターソードみたいなどでかい包丁を
夢の中で存分に振り回していればいいと思うよw

742 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd7f-mS2X):2017/02/22(水) 04:22:39.85 ID:/w9ksrkMd.net
はいw
キチガイマサモトの勝利宣言いただきましたw
マサモトは馬鹿だから最後にレスしたら勝ちだと思ってるからねw

743 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4f9f-RWKb):2017/02/22(水) 09:30:06.90 ID:4s/jTvNy0.net
はぁ〜昔っから変わらないね
2chの書き込みなんて多少のウソ、ハッタリ
混じるんじゃないの?
どうしても我慢できないんだね。
別に「全ての富山の家庭では長大な包丁で巨大な鰤を捌いている。絶対間違いない!!」って言い切ってる訳じゃないしw
もう少し流しましょうよ

744 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 10:39:16.04 ID:f8qP1LLz0.net
>>743
いやいや、フィクションエンターテイメントでレス乞食するにもいろいろあって、
「富山の主婦は正月にブリ捌くためにわざわざ尺出刃買うんだってよ!バカだろ!」
という笑いを取りに行くのか、それともマジネタのフリしてみんなをアッと驚かせたいのか。

どちらにしろ、ネタに矛盾があったらダメだろ。
そもそもおまえら、どのサイズの魚にはどの大きさの出刃がいるかわかってないだろw
自分がわかってないから、他のやつもわかってない。だから何言っても平気だというのは
ちょっと危険すぎると思うよw

745 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4f9f-RWKb):2017/02/22(水) 12:33:18.23 ID:4s/jTvNy0.net
元々>>734の話しって
流しの包丁屋に尺サイズ洋出刃を薦められる。

こんなの使いきれねーよ。買うヤツいるの?
と質問

包丁屋 「主婦〜婆さんが大鰤捌くのに使うんですよ」

いくらなんでもそれはないよねw
っていう笑い話でしょ?そんなに目くじら立てる内容かな?
俺もないと思うわで終わりじゃないの

746 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa9f-eE9L):2017/02/22(水) 13:03:46.78 ID:tOvw86cCa.net
>>745
どう読んでもそうとしか読めないよね

747 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM7f-6x/Q):2017/02/22(水) 13:10:17.29 ID:vQJp9JCpM.net
尺の洋出刃一度拝んでみたいですね
24センチの洋出刃持ってますがこれでも大きすぎたと後悔しています

748 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ db91-9vtp):2017/02/22(水) 13:43:10.24 ID:oKIYuCj+0.net
>>745
1の話しを勝手に10に拡大したあげく
自分でつくりあげたその10の話しで他人を馬鹿にする…
何年も続けてる、ただのバカモトのいつもの非論理展開じゃないのw

749 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 13:43:30.40 ID:f8qP1LLz0.net
ということは、マジ顔の>>738が空気読めないアホってことなわけだな。

750 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 13:59:00.32 ID:f8qP1LLz0.net
要するにレス乞食の>>734はウソハッタリの作り話で、泥ママ話とか飯マズ話のようなウケ狙いに走った。
だとすれば、私の>>735は正しい反応だろ?

それに対して>>736で年寄りの鰤だの鮭だのって言い訳しちゃってるし、
>>738に至っては富山で鰤だとか真顔で言ってるし薄汚い言葉を並べ立てて罵倒に走っちゃってるw

これ、空気読めてないよね。
「チャーハンにジャムとか食えたもんじゃないよね」って話をしているのに、私に対する罵倒目的で
「チャーハンにジャムを入れると味がまろやかになってスッゲー美味くなるのを知らないんでやんの、キチガイ!」
とかわめき散らしてるわけで。

751 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa9f-eE9L):2017/02/22(水) 14:08:58.64 ID:tOvw86cCa.net
>>750
734が遭遇した包丁屋がハッタリ言ってるって言うなら100歩譲ってまだわかるけど、なんでお前は734本人が嘘つき認定して発狂してるんだよ
何もないところから勝手に敵を生み出して喚くのをやめなさいよ

752 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa9f-RWKb):2017/02/22(水) 15:16:25.07 ID:4r3fM/lia.net
>>734
の話しが仮に全て創作の受け狙いだとしても問題がある内容とは思えない。

>>735の反応の方が通常疑問に感じる。

それに対して>>736は荒れないように配慮した大人の対応な返信。

人格罵倒なんてしませんよ。もう少し穏やかに楽しく包丁の話しをしませんか?

753 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 15:26:24.09 ID:f8qP1LLz0.net
>>752
いやいやいや、ウケ狙いの作り話だったら問題あるだろ。
ウソついているんだったら非難されてあたり前だろ?
それともこのスレは嘘八百の作り話で笑いを取ったり受けを狙ったりするのが目的のスレか?

そして自演だろうけど、そのウソを肯定して補強しようとする>>736のやり方は最悪だ。

754 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fd7-hz7y):2017/02/22(水) 15:38:18.84 ID:Ae/evy3T0.net
デパートに行ったらツヴイリングのダマスカス27cm買わされそうになったとかそういう方向のネタ話。
営業の話はウソで使ってる奴はいないし買わされる奴は間抜けなだけ。

755 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa9f-RWKb):2017/02/22(水) 15:40:29.35 ID:4r3fM/lia.net
匿名掲示板なのだから嘘大袈裟があるのは仕方ないしそれを見抜けない真に受けてしまう人は利用するのを控えた方がいいですよね。

貴方の嘘嫌いは昔からよく知っています。
せっかく包丁や研ぎに関する知識技術経験を豊富にお持ちなのだから是非率先して荒れない流れを作って頂きたいです。

756 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd7f-mS2X):2017/02/22(水) 16:23:42.31 ID:/w9ksrkMd.net
>>748
それじゃあ丸でキチガイやんw

757 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 17:04:41.17 ID:f8qP1LLz0.net
>>755
>荒れない流れを作って頂きたいです。

言う相手を間違ってないかい?

そういうのは「ユズの皮をチョンと削ると包丁がグンニャリ曲がる」
というような、あからさまなウソを吐くやつと、
それに乗じて薄汚い言葉を並べ立てて私という特定の個人に対して
非難罵倒書き込みを連投する朝鮮人に言うべき言葉だろ。

758 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6f9f-eE9L):2017/02/22(水) 17:48:24.64 ID:dCpzLlr50.net
ゆずの皮云々も一回削ったら曲がったなんて誰も書いてないのに勝手にあんたがそう思い込んでるだけじゃないか

薄く皮を削ぐような使い方を長くしてると歪むような形で曲がるっていうのを曲解して一度削ると曲がるなんてでまかせだ!って発狂してる

759 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd7f-mS2X):2017/02/22(水) 18:14:34.52 ID:/w9ksrkMd.net
>>758
尺の洋出刃の話もそう
移動販売の包丁屋の親父が、客の目を惹く特異な包丁を置いていて、食いついてきた客に多少誇張したセールストークをしただけやん
普通の大人ならそんな馬鹿なって、笑って受け流す程度の軽口なのにな

760 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 18:59:23.22 ID:f8qP1LLz0.net
>>758
じゃおまえ、1000回削れば曲がると思うか?
いったい何回削れば包丁が曲がると思うんだ?

こういう同意、賛同を装った自演をするのが悪質だ。
ハナから騙しに掛かっている。なんで騙そうとするんだ?
人を騙すことが楽しいのか?

やつ(じつはおまえだろ)は、「私の包丁も曲がっていました」と言ったその口で自演して
「ユズの皮を削ったら曲がる」と図解入りでドヤ顔で説明したわけだが?

そして、決定的なのがこれ。

>一回削ったら曲がったなんて誰も書いてないのに勝手にあんたがそう思い込んでるだけじゃないか

当然だが、私は「一回削ったら」なんてことは一言も言ってない。

言ってもいないのに、「私が言った」とウソをついて、そのウソを根拠に私を非難罵倒する。
そうやってウソをついて読者を騙す詐欺師のやり方が悪質だと言っているのだよ。
自分で作り上げたウソを根拠に相手に謝罪と賠償を要求する朝鮮人と同じやり方だな。

761 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa1f-eq+O):2017/02/22(水) 19:11:04.50 ID:/g3Fh75Ca.net
>>760
人違いだ
それは俺だから

762 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4f9f-RWKb):2017/02/22(水) 19:19:09.60 ID:4s/jTvNy0.net
>>760
あからさまな嘘には怒るのではなく笑い飛ばす
余裕を持ちましょうよ
どっちが先だ‼って争っても堂々巡りですよ。
大人の対応ができる人には批難罵倒なんてなくなります。

763 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 20:20:48.76 ID:f8qP1LLz0.net
>>762
>あからさまな嘘には

ところがね、このスレでは「ユズの皮を削ると包丁がひん曲がる」とか
「富山では主婦がみんなブリを捌くために尺出刃を持っている」なんていう
与太話を真面目に信じちゃうんだよなw

764 :名前なカッター(ノ∀`) (アークセー Sx9f-iRi1):2017/02/22(水) 20:27:45.39 ID:s0dOD3e4x.net
便所の落書き相手に何吠えてんだかw
ウヰキの記述も信じ込んじまうタイプか?

765 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6fce-Bhz1):2017/02/22(水) 20:51:29.08 ID:LLBNkVBT0.net
信じるっつーか
こき下ろすためには、なんでも真正面からぶっこむクソなんだよな

本人もわかっててやってるクソofクソだよ

766 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd7f-mS2X):2017/02/22(水) 21:31:00.34 ID:/w9ksrkMd.net
おいキチガイ、どのレスに

>「富山では主婦がみんなブリを捌くために尺出刃を持っている」

なんて書いてるんだ
アンカーを付けてみろよ、キチガイw

767 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b2e-P9CU):2017/02/22(水) 21:45:03.51 ID:f8qP1LLz0.net
>>766
>>734>>736>>738だね。
覚えてないフリすれば済むってもんじゃないんだよ。

ウソついても無駄だってことをいい加減に学習しろ。
朝鮮半島で通用しても、それは朝鮮半島だけの話。ここは日本なんだよ。

768 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd7f-mS2X):2017/02/22(水) 21:51:27.89 ID:/w9ksrkMd.net
どこにも

「富山では主婦がみんなブリを捌くために尺出刃を持っている」

なんて書いて無いだろ、キチガイよぉw

どこに

「富山では主婦がみんなブリを捌くために尺出刃を持っている」キリッ

って書いてんだぁ?

総レス数 1000
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200