2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 05:40:19.27 ID:jQ5jrWz30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

ここは包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 1丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1466573661/

■関連スレ (料理板)
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1470766052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 05:41:19.34 ID:jQ5jrWz30.net
■リンク

貝印包丁
http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
藤次郎
http://tojiro.net/jp/products/index.html
グローバル
http://yoshikin.shop-pro.jp/
GLOBAL(グローバル 吉田金属工業)
https://www.yoshikin.co.jp/jp/products/global/
グレステン
http://www.glestain.jp/knife/main.htm
ミソノ刃物株式会社
http://www.misono-hamono.com/
ジー・サカイ(G・SAKAI)
http://www.gsi.club/jpnshop/html/products/list.php?category_id=2

J.A.HENCKELS(ヘンケルス)
http://www.henckels.jp/product/
ZWILLING(ツヴィリング)
https://www.zwilling.com/jp/ja/categories/knives.html
WMF(ヴェーエムエフ)
http://www.wmf-onlineshop.jp/fs/wmfno1/c/knivs-all
VICTORINOX(ビクトリノックス)
https://www.victorinox.com/jp/ja/Products/キッチンナイフ%09/c/CUT
WUSTHOF(ヴォストフ ドライザック)
http://www.wusthof.kitchenwares.jp/index.html

日本橋 木屋
http://www.kiya-hamono.co.jp/
築地 杉本刃物
https://www.sugimoto-hamono.com/j/top.html
築地 有次
https://www.aritsugu.jp/
京都 有次
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/stores/aritsugu/
築地 正本
http://www.tukijimasamoto.co.jp/
吾妻橋 正本総本店
http://www.masamoto-sohonten.co.jp/
堺孝行刃物
http://www.aoki-hamono.co.jp/
京都 菊一文字
http://www.kikuichimonji.co.jp/
浅草 かね惣
http://www.kanesoh.com/
関 正広(マサヒロ)
http://masahiro-hamono.com/products.html
築地 東源正久
http://www.tsukiji-masahisa.jp/contents/products/sort/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


3 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 05:55:02.19 ID:jQ5jrWz30.net
三木 池内刃物
http://www.ikeuti.co.jp/items/items-03/
土佐 豊永刃物
http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono/
三条 下村工業 (ヴェルダンほか)
http://www.shimomura-kogyo.co.jp/products/brand.html
伊勢 菊一文字則宗
http://norimune.oo.shopserve.jp/
長崎 菊一文字
http://www.kikuichimonji.net/

Japonika Hamono
http://www.japonika.fr/index.php?main_page=index&language=ja
http://www.japonika.fr/includes/templates/custom_jp/images/teasLocality_back_start.jpg

4 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 06:05:21.26 ID:jQ5jrWz30.net
>>2 リンクは主に前スレ本文にあがったブランドからHPのあったもの

・グローバルのリンクをどっちにしようかとかおもってて片方消すの忘れた、スマン
・あぼんの関係で遺漏あるかも
・「菊一文字」がらみは紛らわしいので三つともあげた

補足したい人は「>>1-3」と安価つけてくれ

5 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3ebb-27u+):2017/03/11(土) 16:33:14.53 ID:EI0Q1+3k0.net


6 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f739-VNP8):2017/03/12(日) 16:32:44.84 ID:7EvK13dN0.net
>>4
安価打って「グローバル」とか書いたらそりゃグロ判定で弾かれるわな

7 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-csvI):2017/03/13(月) 01:32:03.42 ID:S6Rcy6s/0.net
前スレの「なぜ本焼なのか?」ということに関して、

焼きを入れると刃金はオーステナイトからマルテンサイトへ結晶構造を変える。
この時にマルテンサイトになることによって体積が増える。

地金と刃金を合わせた霞の場合、地金の体積が増えないのに刃金の体積だけが増える。
つまり、合わせはひずみが生じるんだよ。
あ、霞とか合わせとか、いろいろな用語が混じっているけど、その意味がわからなければ
本焼も合わせもクソもないよな。違いがわからない、意味がわかっていないのだから。
わかっているという前提で話す。

合わせを焼き入れると地金と刃金の体積の変化により狂いが生じる。
それに対して刃金のみなら体積変化は均等なんで狂いは生じない。
だから、キッチリと焼きを入れられる。合わせでは研ぐごとに体積が増えない地金に
引っ張られている刃金が、地金が減るんで裏側に回り込んくる。

メリットとして、キッチリ硬い焼き入れができるので永切れする。
研いでも狂いが生じない。
デメリットとして、全部刃金なので研ぐのが大変。
全面クッソ硬いので、砥石の角にコツンと当てただけでも割れる。

たぶん、料亭とかホテルとか、数百人分の刺身を造るところなら、途中で切れ止んだらダメだろ。
本焼を使うメリットはあると思うよ。それと、調理をしないクズが飾っておくメリットなw

私はせいぜい(居酒屋換算で)数十人分の刺身しか引かないから、白一の合わせで十分だね。
合わせを研ぐときのデメリットもわかっているけど、それはちゃんと対処しているから大丈夫。

8 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/13(月) 02:08:21.23 ID:v43gOVbA0.net
>>6
その機能って画像のないレス番にも作用するのかよ…
使ってないから知らなかった
>>1-3がまるごと見えなくなっちゃってる?

9 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7e29-ldtI):2017/03/13(月) 05:31:38.33 ID:ekjANK0Y0.net
>>7
歪みを修正するのも研ぎの技術かと
あと、無理に一本の包丁で数百人の刺身作らなくても何本か用意しとけばいいだけかと

10 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 12c6-csvI):2017/03/13(月) 07:00:18.96 ID:XvI/Xcb20.net
一竿子忠綱

無視するな

11 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 62d7-Y7Ee):2017/03/13(月) 10:23:34.45 ID:P/gxvfCg0.net
リンクまとめて修正したの作ったがNGに引っかかって貼ることができない。
やたらめったらURL多いとダメみたいだな。

12 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-SEi2):2017/03/13(月) 12:31:20.28 ID:Jq1rEZ440.net
>>9
一本砥ぐのと数本砥ぐのとでは大分手間が違う
使ってこそ刃物、砥ぐ時間(ダウンタイム)は無駄時間
5倍持つなら値段5倍でも得、仕事用なら
昔は、物の価値>>者の価値
今は、物の価値<<者の価値
物は使い捨て、者は使い潰し

13 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3239-G3bw):2017/03/13(月) 12:59:30.75 ID:T6+3Qb0W0.net
>>12
でも同じ理屈で本焼きが合わせの5倍砥ぐのに時間がかかるなら・・・

14 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e629-PzgK):2017/03/13(月) 19:42:43.73 ID:8WQy4LpM0.net
>>7
数十人分の刺身はプライベートですか?
それとも本職の方ですか?

15 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd92-w356):2017/03/13(月) 20:50:22.15 ID:W3rP8wzvd.net
出刃の本焼きは持ってませんが
柳や河豚引きは本焼き使ってる。
骨切るわけじゃないので欠ける様な使い方しない砥石も黒幕使ってるから 研ぐのがそんなに大変だとは思わない。

16 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd92-aizu):2017/03/14(火) 11:35:00.58 ID:PBuK0Plsd.net
>>14
居酒屋で数十人分の量のお刺身を、普段家族で食べてるっとことだろ?

17 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/14(火) 11:44:49.87 ID:KqiDMgE5a.net
教えてやるけどさ、刺し身って一から十までまで一人で捌くわけじゃねーからw

大きな店になればなるほど厨房は完全に分業制なの。
魚をおろすだけをやる人もいれば、柵になった状態から引く人、湯引きを担当する人とかいるし

そういう風にしないと時間がかかって鮮度が落ちるからなんだけどさ

18 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-csvI):2017/03/14(火) 11:51:35.03 ID:bl4O80OM0.net
うちは本家なんで正月には十数人が集まる。
そこで刺身を引いて手巻き寿司パーティーや焼き肉パーティーをやるわけだが、
居酒屋の刺身一人前3切れかせいぜい5切れと比較すれば数十人前になるってことだ。

デパ地下でサクを買ってきて、大体1万5千円くらいかね。その半分はマグロだね。
最近、マグロの値上がりがひどい。

19 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa93-2hGO):2017/03/14(火) 12:39:36.99 ID:tTtLItb4a.net
>>17
板だけで3人いるの?
全部で何人の調理場?

20 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MM0e-v9n8):2017/03/14(火) 19:22:21.62 ID:etb5B70EM.net
札幌の宮分ってどう?
近所なんだが、ここに名前が挙がる所のを通販で買った方がいいかな

21 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bf1a-cNMM):2017/03/14(火) 20:17:35.60 ID:5jOHRWUM0.net
どうもこうも 近くなら行ってみろよw

22 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7e29-7UNQ):2017/03/15(水) 01:28:04.87 ID:cyUOOfR80.net
宮文は昔何回か行った事あるけど別に悪い印象もないいい感じの刃物屋さんだったよ
まぁ近いなら色々実物も見れるんだし行って確かめるのがべすとよ

23 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7e29-ldtI):2017/03/15(水) 03:27:13.57 ID:wg1l0O3y0.net
ぼくも札幌民だよ
宮文は店舗移転する前の汚い頃(15年くらい前か?)に切出とか買いに行ったことあるけど包丁は知らん
新しくなってから店構えが立派過ぎてどうにも入り辛い

24 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-aizu):2017/03/15(水) 11:30:54.02 ID:n+AGTkP2d.net
>>18
ええっ?年に一回のことなの?だったらなんだっていいじゃん。
てっきり釣り師で週一くらいでそんだけ捌いてんのかと思ったわ。

別の釣り師だったとは。

25 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-csvI):2017/03/15(水) 14:13:15.02 ID:hSyjG6Pa0.net
>>24
さすがに最近は毎週は行かないわな。
それにしたって、釣った魚アジ50匹とかマダイ7枚とか捌いて、その日のうちに全部刺身とかしないでしょ。
家族4人でどうするの!w
親戚一同集まって大宴会なんてのは、年に数回だよ。

26 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-vZUO):2017/03/18(土) 09:23:40.17 ID:9rsq8M/Z0.net
>>25
>家族4人でどうするの!w
仕方なくご近所様に配る訳よ、普段の義理も果たせるだろうって
貰った方は有難迷惑、夕方遅く突然持ち込まれてもねぇ

27 :名前なカッター(ノ∀`) (フリッテル MM7f-q0jq):2017/03/18(土) 11:31:26.28 ID:j+7minIOM.net
随分とふかしいれるなぁ。片付けとかめんどいから親族集めたら他所へ食べに行くでしょ。
そういう人数呼ぶにしても出前を頼むわけでw

28 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 43fb-u6wT):2017/03/18(土) 13:13:44.73 ID:FRDwTX7+0.net
>>27
料理できないやつ、包丁も持ってないやつはそうするしかないだろうね。

外で一人一万掛けたって、ショボすぎるでしょ。ろくな酒も出てこないし。

29 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-cr9o):2017/03/18(土) 14:42:00.32 ID:r08v0GcJd.net
マサモトのチンカス臭い手で造ったぐずぐずの刺身を喰わされる親戚は災難だなw
まぁ「マサモトちゃんの刺身は凄いね」っていう皮肉を、称賛だと受け取ってるんだろうけどw

30 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/18(土) 23:27:07.12 ID:FNIpDbL90.net
相談です

藤次郎DPコバルトの牛刀180mmとペティを普段使っております
台所にそれ程のスペースがないのでこれで充分と使っておりましたが本日サーモンの柵を切るのにストレスを感じました
そこで台所ではなくテーブルで使うとして240mmのディンプル付きの筋引サーモン包丁の購入を考えております
予算もそれ程捻出できないのでこれだけで候補はだいぶ絞られてMisonoのモリブデン鋼No.528か藤次郎のカラー筋引サーモンF-263BKのどちらかで迷っております

砥石はシャプトンのいくつかの番手を使用しております
鋼材的には同じようなMisonoはモリブデンで藤次郎はモリブデンパナジウムとなっており似たようなものなのでしょうが価格はだいぶ違うので却ってこれが迷いの元となっております

使用頻度はさほど高くありませんがどちらを購入すべきでしょうか?

31 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 43fb-u6wT):2017/03/19(日) 00:28:10.36 ID:MKzjspdN0.net
>>30
両方買えばいいじゃん。
18cmの牛刀(18cmでなんで三徳じゃなくて牛刀買っちゃったのかわからんがw)で
サーモンのサク(スモークサーモンってやつかな?)を引くのにストレスを感じるということなら、
他人がどうこう言えるレベルじゃないでしょ。

まあ、「俺はこっちの方が好き」ってレベルのレスなら、返ってくるかもね。
問題は、おまえがそれを真に受けるかどうかだなw
まあ、レスがあったら、>>30はそっちのメーカーのステルスマーケティングだと思っておけばいいと思う。

32 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf0b-UZwX):2017/03/19(日) 00:36:24.70 ID:dsxN5/e30.net
>>30
使用頻度低いなら藤次郎でいいと思うよ。ミソノとの差額でいい砥石買えばいいし。

33 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/19(日) 00:51:28.70 ID:YNnQhQ9Q0.net
>>31
スモークサーモンではなく脂がたっぷり乗ったノルウェイサーモンでいわゆるトロサーモンです
脂が凄いのでストレスを感じた次第

>>32
砥石はシャプトンで#320,#1000,#2000,#5000と持っているのでこれ以上買い足すつもりはないんです
この2つで比べた場合鋼材含めた製品の質はやはり同じような物でしょうか?

34 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 43fb-u6wT):2017/03/19(日) 01:12:16.39 ID:MKzjspdN0.net
>>33
>脂が凄いのでストレスを感じた次第

だったら、鋼材関係ないじゃんw
包丁がどうのより、水で濡らした手拭いを硬く絞ってまな板の脇に置いておくべき。
マグロのトロなんかは一切れごとにその手拭いで脂を拭き取らないと、刃の進みが悪くなる。
状況をきちんと把握してその対処ができないと、包丁なり道具なり意味のない物をいくら替えても
状況は変わらないよ。脂に巻かれたら鋼材がどうのなんて関係ない。

とりあえず、君のステマは失敗したね。

35 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/19(日) 01:27:13.67 ID:YNnQhQ9Q0.net
>>34
脂が凄いので180mmの牛刀では一気に引けなかったということです
鋼材に関してこの点には言及してなくあくまでMisonoのモリブデン製品と藤次郎のモリブデンパナジウムの比較に関してです

36 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 43fb-u6wT):2017/03/19(日) 01:37:51.76 ID:MKzjspdN0.net
>>35
>鋼材に関してこの点には言及してなく

意味わからん。ストレスを感じた原因はどうでもよくて、
ミソノか藤次郎か、どっちがいいのか?という話かw

だったらどっちでもいいだろうw

もう一度言うけど、
包丁を持ってもいない、使ったこともないこのスレの連中が、
つまり藤次郎厨が「藤次郎を買え」と言ったらおまえは藤次郎を買うのか?

さらに、「藤次郎を買え」を期待していたのに「Misonoを買え」という
書き込みがあったら、どうするんだ?

37 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-cr9o):2017/03/19(日) 01:51:49.55 ID:rs6gfWLTd.net
>>35
鋼材の特性の違いは、切れ味の持ちと研ぎ易さだね
モリブデン鋼は永切れしないが研ぎ易い
モリブデンバナジウム鋼は、モリブデン鋼よりは永切れするが研ぎ難い
でもシャプトンを使っているのなら大して研ぎ難いというほどではないけどね
モリブデン鋼材は極簡単に刃が付くというだけで

38 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 43fb-u6wT):2017/03/19(日) 02:07:37.38 ID:MKzjspdN0.net
>>37
あー「チンカス」とか言ってたやつか。
自分の書き込みの品のなさを、どうとも思ってないのかな。
このスレがどういうスレか、わかっているのかな?
まあ、料理刃物スレの連中は、こういう犯罪者レベルの品のない連中だ。
当然、NGだね。

39 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-cr9o):2017/03/19(日) 02:12:04.33 ID:rs6gfWLTd.net
俺のレスにチンカス臭ぇレス付けんな
キチガイ

40 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 43fb-u6wT):2017/03/19(日) 02:13:01.01 ID:MKzjspdN0.net
ちなみに>>37>>29だからね。
こいつを信頼して言うことを真に受けるのなら、それは好きにしろってことだ。
料理刃物スレに張り付いてる朝鮮人だぞ?それでもいいのか?

41 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fd7-iohq):2017/03/19(日) 03:21:22.86 ID:i0bsBxLP0.net
>30
料理がっつりやる人から意見するけどまず藤次郎は切れないwしかし家庭用包丁としては十分。
ここから一歩出た本職や拘る料理好きがこの辺を扱うと不満は出るだろう。
ようは切れの走りや切れの抜けを堪能したいって事ならこれは金を積むしかない。
そこまで積みたくないなら比較的コスパの良い中堅製品に逃げるのはありと言えばあり。
ただし240前提のストロークを生かす前提なら最初から鉄板の白か青の鋼柳刃を買うか
洋包丁系で行くならセミステン系で薄刃作りの製品から選ぶしかないよ。
切れないステン系の240なんて買ったらまず1.走らない2.切れ止まる3.無駄に引くで詰むねw

まず個人的な主観の話240の本職サイズで選ぶならモリブデン系はないな。
それを分かってるから他人にそれを勧めない。この辺を選ぶくらいなら
鋼の霞打ち抜き品でも買った方が満足出来るんじゃないか?

42 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 73a3-2dGQ):2017/03/19(日) 04:17:43.63 ID:bJEDQwOi0.net
>>30さん
サクで買ってきたトロサーモンを切りたいってことなら柳刃がいいんでないの?
俺も>>41さんに賛成です。普通に片刃柳刃のが向くと思う。けど使う頻度そんなに多くない、とかお安くあげたい、とかなら藤次郎V銀の210もいいかも。
お手持ちのシャプトンで両刃柳刃バシッと仕上げてみてはどうでしょう?
http://tojiro.shop/shopdetail/000000000165/outlet/page1/recommend/

43 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fd7-iohq):2017/03/19(日) 04:45:37.68 ID:i0bsBxLP0.net
>42
210か240かは210使って足りず240って流れになるか210で足りるかの二択だけど
家庭用なら210で最悪二度引きを我慢出来るならこれで足りる感じじゃないかな。
一押し足りず240欲しい場面が想定出来るなら240を買うのが賢いんだろうけど。
しかし藤次郎のV銀とかよくこんなん見つけてくるねwこの価格のV銀ってどうなのよ?

44 :41 (ワッチョイ 73a3-2dGQ):2017/03/19(日) 05:54:55.94 ID:bJEDQwOi0.net
>>43さんレスありがとです
サーモンの背のほうだと240ほしくなるかもw
自分は藤次郎プロMVの210柳刃を雑多用途にしてますが、高さある背のほう刺身に引いたら刃渡り的に余裕ほぼないです。30さんにはトロサーモンのハラ身のほう選んできてほしいところですw

セミステンV銀で全鋼でこの価格なので以前から気になってまして、巻き寿司切る用に考えてますがグレステ724TKと上記のtojiropro柳7寸よりか長切れしてくれたらいいなーって、淡い期待をしてますw
でも打ち抜き空冷なんでしょうしサブゼロしてないんかなと思うし、うーん東源正久幅広牛刀にしようかなやっぱり…で迷ってます。
長文失礼をば

45 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/19(日) 08:59:06.01 ID:YNnQhQ9Q0.net
皆さんレス有難う御座います

>>37
この2つの鋼材を比較するとそういった違いがあるのですね
検索しても今ひとつ違いがわからなかったので助かりました
有難う御座います

>>41,43
私の場合は一人暮らしで自炊してる程度で切れ味もDPコバルトで満足してるレベルなので奮発して鋼の柳刃を購入したとしても宝の持ち腐れになりそうです
240を欲しいと思ったのはそのトロサーモンが厚みのある背の部位で180の牛刀では2度引きでようやっとという感じだったからです
これなら30mm長くなっても余り変わらないかなと感じ60mm足した240が良いかなと思いました

>>42,44
リンクまで貼って頂き感謝致します
藤次郎に関しても本サイトで調べAmazonで買おうかなと思ってましたがアウトレットのページは初めて見ました

まだしばらく迷いそうですが皆さまの意見を頂いて大変参考になりました
感謝申し上げます

46 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef1f-6Inm):2017/03/19(日) 10:23:01.01 ID:PFpzLS7y0.net
MV鋼の牛刀と出刃で普通の家庭料理なら十分だな…
野遊び川遊びの飯作りも、厚めの舟行包丁を鉈鞘
に入れて持って行って事足りている。

47 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03ec-zX3K):2017/03/19(日) 11:10:45.73 ID:EFMQx1w30.net
>>45さん
酔心INOXの筋引240を柳刃代わりに使うのってどう。値段も予算内で収まるだろうし
http://suisin-shop.com/3_34.html
砥いだ状態で届けてくれる

48 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/19(日) 11:37:56.01 ID:YNnQhQ9Q0.net
>>47
ご助言有難う御座います
筋引240ですと種類がありすぎて混乱したこともありディンプルつきのサーモン包丁で絞り込みました
ディンプルの有る無しで身離れについて実際は大差ないのでしょうが何となく便利そうなイメージもあるので絞り込みには役立ちました

49 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fd7-iohq):2017/03/19(日) 14:43:03.80 ID:i0bsBxLP0.net
>44
210だとサイズが大きい魚をやると切先あたりでギリギリ足りなかったりするんだよね。
これがあるからどこの店でも家庭用であれ余裕あれば240を勧めてくるね。
V銀が欲しいなら正久にオリジナル合金鋼の名目で扱いあるけど店頭にしかない奴も
存在するので買う前に欲しい種類をいくつか考えて問い合わせた方がいい。

>45
その使い方だと240を買うべきだろう。多分210を買うと足りないね。
筋引き錆びない系でサーモンだと選択肢が少なく間違いのない品は更に少ない。
堺孝行 グランドシェフSP サーモン型 筋引
https://www.amazon.co.jp/dp/B0013CY096
最安で物がいいのは堺孝行しかないんじゃないかな?

50 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/19(日) 15:38:49.82 ID:YNnQhQ9Q0.net
>>49
レス有難う御座います
Amazonで探していたところその商品も関連で出てきていたので見てはおりました
ウッディホルム特殊鋼というのが今ひとつわからず購入対象から外していたのですが49さんにお薦めされて改めて調べてみたところ良い品物のようですね
別サイトのレビューにはMisonoのUX10と同じ鋼材と書いてありました
http://www.ippintei.com/page760.html

皆様のご意見を伺ってMisonoモリブデンは候補から外しこの堺孝行 グランドシェフサーモンスライサー 24cmを第一候補に再度考えてみます

51 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/19(日) 15:58:37.62 ID:YNnQhQ9Q0.net
追記

>>49の方が紹介してくださった製品と別の候補がGLESTAIN(グレステン) Tタイプ 筋引 24cm 724TSK
https://www.amazon.co.jp/dp/B0016Y0XXS

藤次郎は切れないとのご指摘もあったのでこれと堺孝行で再考してみようと思います

52 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fd7-q0jq):2017/03/19(日) 16:15:07.51 ID:i0bsBxLP0.net
>>50
スウェーデン産のステンレス鋼は大体のメーカーが最高級品に使うので間違いはないかと。
厳密にはメーカーによって鋼材に差があったり加工工程が違うからミソノと同じかと言われたら違うが下ることはないだろう。
グレステンの方は設計が古いのかやたらとバランスが悪かったり重かったりするので俺は推さない。
軽さとバランスならミソノのUX10が最上だがある程度刃物の厚みが欲しいなら堺孝行の方がいい。
まぁ210超える製品で失敗すると使う気が失せるのでやはり良いもの買っておいた方がいいよ。

53 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/19(日) 16:47:17.62 ID:YNnQhQ9Q0.net
>>52
有難う御座います
そのご意見も参考にして選んでみたいと思います

54 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa37-tpgq):2017/03/19(日) 18:18:13.17 ID:WrVI3MLGa.net
簡単に人の話を信じたらダメだよ
ここは知らないことまで知った顔で説明する人が多いから

55 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03ec-zX3K):2017/03/19(日) 18:49:20.89 ID:EFMQx1w30.net
時間ありそうだから職人包丁扱ってる店行ってどれ使えばいいか聞いてくればいいだろ。
予算2.5万以内で。

56 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa57-zfkp):2017/03/20(月) 04:05:29.01 ID:GS4hJLnfa.net
>>53
なんと言っても最高なのはグローバル。
シリーズのどれを選んでもまず失敗しない。
V金10号で本焼きされた強靭な刀身はペティーでも大鰤の解体を楽勝でこなす。
現在、自分の中でグローバルと同等の性能は重房の鍛地24cm出刃だけ。残念ながら値段差がありすぎるので結局コスパでグロ1択。

57 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bf39-CJUg):2017/03/20(月) 15:55:39.41 ID:yszSE4LQ0.net
タダフサの三徳包丁は良い物ですか?
親が使ってたのが良い感じだったので買おうかと

58 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/20(月) 16:50:13.17 ID:22bf/Av30.net
53です

>>50-51に書いた通りこの2丁から選ぼうと思っていたのですが困ったことになりました
昨晩友人と会っていたのですが「安物だけど柳刃なら持ってるよ」と言うので実際に使わせてもらいました

その包丁はカタログギフトから選んだ出刃と柳刃のセット品とのことで箱を見てみたら下村工業のオールステンレスでサイズは200mmでした
友人曰く「実売価格だと1丁2,000円もしないんじゃないかなあ」と

今まで片刃の和包丁なんて自分には無理と一切手を出そうと思わなかったのですが平作りもそぎ造りもいとも簡単に素早くできるその使い心地の良さに正直驚きました
セットの安価な品物でも専用品というのはこんなにも違うのかと
これでもっと切れ味が鋭かったらさぞ快適だろうなと考えを改めた次第です

皆様には散々ご相談に乗っていただいてお手間をかけたのですが頭を冷やして一から考え直してみます

59 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa37-tpgq):2017/03/20(月) 18:22:10.08 ID:kcilR1dMa.net
>>58
失敗してもいいからまず買ってみたら?
心配しなくても包丁は後悔の連続だよ
買って後悔
研いで後悔
研ぎ下ろして後悔
付け直して後悔
特に最初はね

60 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fd7-iohq):2017/03/20(月) 21:33:56.06 ID:IhIxUabW0.net
>57
製品見るにちゃんとしたメーカーっぽい。
ただし殆ど検索に引っかからないオクで柄無しが大量に出回っている。
といったあたりこのメーカーは廃業しちゃったんじゃないかな。
多分産地は堺市で分業制だから柄無しが出てくるんだろうね。

>58
更に言えば鋼の和包丁なら打ち抜き品でもステンレス製よりははるかによく切れて刃持ちも良いよ。
勿論鋼製で買うなら白二とか青二の手打ち品を買うべきだがステンレス製だと
予算が低めでも高めでもこれがまた選択肢が狭くなってくる。

>59
店選びに失敗とか話す店員選びに失敗とか個体選びに失敗等が抜けてるぞw

61 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロラ Sp97-CJUg):2017/03/20(月) 23:09:08.93 ID:f+YrpRuJp.net
タダフサが堺製造?オクで大量?
バカかこいつはw
バリバリ人気の一年待ちの手作り包丁だよ

62 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/20(月) 23:45:06.10 ID:22bf/Av30.net
>>60
そこなんです
どうせなら鋼のいい物が欲しいという気持ちが芽生えて困っている次第
しかしあまりに高価な品は別として手が届く中でもあまりに種類が多くて今は色々な製品を見ながら楽しんでいる状態です
青二と白二の違いも理解はできても自分で実際に使ったわけではないですし良い専門店との出会いが大事なんだろうなと思っております

現段階ではあくまでネットを通じてですが様々な産地の製品や情報を見ている段階である程度絞ったら刃物屋さんに足を運んでみようと思っております
とは言え予算も限られておりますのでそれも鑑みて富山の祐成に魅力を感じております

63 :名前なカッター(ノ∀`) (フリッテル MM7f-q0jq):2017/03/21(火) 00:05:32.32 ID:tI2EIcuaM.net
もしステンレスも検討するならなら堺孝行が比較的安価な柳刃を出してる管理面倒ならこの辺とか。
もっと金出せるならかなり高くなるが源泉正がVG10の柳刃作ってる。
祐成のような高級帯まで金出せるなら240の柳刃は十分プロ用の良いもの買えるよ。
候補の名前だしてくれれば誰もか知ってる奴が回答してくれるだろう多分w

64 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/21(火) 00:35:26.62 ID:IZiNRnnu0.net
>>63
どうせ和包丁を買うなら鋼と考えております
しかしながら予算は2万円前後で収めたいので祐成の八寸柳刃白二か青二が納まりどころとしていいかなと

65 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fd7-iohq):2017/03/21(火) 03:48:09.67 ID:QP/qSAPT0.net
まず相場の話から。ちゃんと打った奴例えば白二なら15kくらいで買える。
だから予算20k以下はクリア出来るあと和包丁は不出来な物も多いから
出来れば現物見て買った方がいいよ。通販で安心して買えるメーカーは少ない。

66 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/21(火) 08:31:33.59 ID:IZiNRnnu0.net
>>65
メーカーも刃物専門店も多いのでネットである程度欲しいメーカーを絞ったらそれを扱っている専門店に足を運んで購入しようとは思っております
ただ同じメーカーの同じ製品でも出来のいい物とそうでもない物があるというのは聞いておりますが出来不出来が自分で判断出来るかと言えば難しいとも思います
店舗の方も販売側なので「これはあまり出来が良くない」と言う方は少ないでしょうから店選びも重要ですね

67 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03ec-zX3K):2017/03/21(火) 17:45:35.70 ID:PUHehg3a0.net
川村刃物の堺菊守は不良品は交換してくれるってことでわりと評判はいいと店から噂聞く。

68 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fd7-q0jq):2017/03/21(火) 19:14:40.73 ID:QP/qSAPT0.net
>>66
和包丁の場合は鋼と鉄の部分に隙間になっている線がないかを見る。
これは裏側と表側両方見て溝が無ければ問題のない個体。
出てしまっている個体はしっかり作っている証拠でもあるのだが隙間があるとそっから錆びるので面倒になるね。
表側は大体研ぎ下ろすと消えるからまだ良いが裏側のとこはよく見ておいた方がいい。
あとは柳刃の場合机に置いて反ってないかも確認したいところ。

店側はこれは良い悪いってなことを絶対に言わないから自分で判断するしかないよ。
あとはダメなの弾いてるとこでちゃんとした個体を買うしかないね。
管理については白ニの240なら20k超えてるようなとこが信用できる店だと思う。

69 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 331a-ajdi):2017/03/21(火) 19:48:06.13 ID:4KfcKbug0.net
家庭使用で使用頻度低いのなら、ステンレスがいいんぢゃないか?
1丁かえば一生物だろ。
手入れラクだし、狂う事も無い。

鋼合せの柳が狂うのは宿命だからなw
1丁を長く使うのなら、専門店が近所にあって、メンテしてもらえることが条件だの。

70 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef29-UnlH):2017/03/21(火) 21:21:17.43 ID:wVBrnFUb0.net
見る目無くて狂ってるのを掴まされたか、研ぎ下手で狂わせたか、どっちかだろ?
物のせいにしちゃダメやで

71 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/21(火) 21:41:39.58 ID:IZiNRnnu0.net
>>67
交換=手間もかかるし信用も失うと考えると不出来な品物は絶対に市場に出していないというメーカーの自信が伺えますね
ご情報有難うございます

>>68
見分け方の詳細をご教示くださり感謝いたします
合わせ部分の線と反りの有る無しをよく見てみます
当方現在神奈川に住んでおりますが生まれは東京ですので築地や合羽橋等の土地勘はあります
今度実家に帰る折に店舗へ行ってみようと思っております

>>69
いい道具を手に入れると使いたくなりますので鋼の包丁を買えば刺身も今までのようにスーパーで切り身を買うのではなく魚屋へ足を運ぶことも多くなりそうです
柳刃は狂うのが宿命なんですね
ではそれも含めて行きやすい店舗を絞ってみます

72 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fd7-q0jq):2017/03/21(火) 23:29:55.71 ID:QP/qSAPT0.net
鋼の霞は後から狂うものがあるってのは聞いたことがあるだから寝かせて出荷するとこがあるようだ。
回転早いとこは出来てからすぐ出荷なのでこれが該当するケースなのだろう。

>>71
築地と合羽橋まで出れるならあまり悩まなくても良いと思う。
あの辺りならちゃんとしたものを適正価格で買えるから心配ない。

73 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1339-EJ5l):2017/03/21(火) 23:58:46.82 ID:IZiNRnnu0.net
>>72
確かに築地や合羽橋で変な商売は出来ませんものね
ずらっと並んでいると圧倒されそうですが来月にでも行ってみます

74 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf0b-UZwX):2017/03/22(水) 00:05:12.24 ID:qednzw4I0.net
先の話になるけど刃物まつり行って漁るといいよ堺は10月も先だけど
売れ残りだと程よく枯れてたりするから
ちょっと錆が浮いてたりするくらいなら磨いてしまうので気にしないー

75 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa57-YpqZ):2017/03/22(水) 04:08:58.82 ID:zCADdBFJa.net
ペティでなんでも済ませてたけれど、和包丁が欲しくなってオクで安い小出刃(勿論鋼ね)を落札した
同時に実験的な目的で100均の出刃も買ってきた
これは耐久性無視してカミソリみたいな切れ味命な刃付けを試したい

76 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa57-zfkp):2017/03/22(水) 14:03:52.14 ID:vQsX6gHLa.net
【包丁スレ禁句1】ペティでなんでも出来る

77 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d36d-u6wT):2017/03/22(水) 16:01:37.94 ID:E1fXfWXp0.net
禁句扱いしてるのは、マサモトや同類だけ。
個人の自炊レベルが前提なら、ペティ一つで粗方出来ない方がおかしい。
「自炊の入り口にまず一つ」という事で、ペティを買う事に何の不都合も無い。

現実に、プロが自宅で自分一人程度の分量の調理してとなって、全てペティで賄うなんてよくある事。
「出来るがもっと楽がしたい」や「もっとこだわりたい」となってから、バリエーション展開していけばいい話。

ここをマサモトは、自分に都合の悪い(噛み付いて蔑み攻撃できなくなる)前提を無視し
「何が何でもペティで全部やれとほざく」と捏造変換して吠える。
そこに同類の馬鹿が同調するor騙されて尻馬に乗るという流れが出来ているだけ。

故に、禁句扱いだの殊更に喚く者は、マサモトの同類認定されても、文句の言えないレベルである。

マサモト他はよく「(刃が小さくて)丸のカボチャが切れない」や「魚が捌けない」他、難癖付けてるが、
そもそも前提の「一人自炊で始めたばかり」の人間に、丸カボチャ一つが食い切れるのか?丸ごとの魚買ってきて三枚おろしだのやんのか?
カボチャなら四つ切りだので十分だろう、そして、その状況でペティで対応不能とか言ったら、そもそも自炊できる技能も知識も無い事の裏返しだ。
農家の知己だのからもらう他、入手の理由と消費の必然がある状況なら、そもそも前提から外れる対象であるだけ。

78 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a345-8YZg):2017/03/22(水) 16:21:32.59 ID:r5IBcPat0.net
>>77
マサモトさんの別人格のマルカツさんでしたっけ?

79 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d36d-u6wT):2017/03/22(水) 16:38:57.15 ID:E1fXfWXp0.net
そういうお前の対人認識レベルはマサモトと同等か。
そこまで人の区別が付かんのは、まさにマサモトと同格だな。

レベルの引き合いに出すだけで、お前とマサモトを同一人物認定はせんぞ、少なくともお前と違ってな。

80 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d36c-PVeP):2017/03/22(水) 21:20:21.90 ID:Gt2BnpSE0.net
貝印の新作が出たみたいだね。一枚ものの10Aと8Aか。今度はちゃんと鋼材を公表してるのね。
割込の木蓮と青藤とかは刃金がともにハイカーボンステンレスとか、違いが全くわからない表記で企業としてどうなん?
って感じだったから、ちょっとはやる気出したのかね。

81 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 43fb-u6wT):2017/03/22(水) 22:37:09.34 ID:tUHxxFgH0.net
誤)ペティ一本でなんでもやる

正)ペティ一本でできることしかやらない

例)レトルトカレーの封を切る、コンビニ弁当のビニールをはがす

82 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-cr9o):2017/03/22(水) 23:08:25.14 ID:mzapNsLPd.net
>>77氏の予想通りマサモトがいきなり発狂してるw

83 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/23(木) 00:07:26.01 ID:CXxiemMo0.net
>>82
私が書き込むと、必ずおまえが発狂するねw

84 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fe0b-WBtV):2017/03/23(木) 00:16:06.07 ID:XC4AjqDw0.net
そういうわけで、これから一人暮らし始める人にはできればやや高さのあるステンレスのペティ勧めてるわ。
物足りなかったら三徳買い足せばいいしチョイ使いしやすく死蔵になりにくいから。
いきなり三徳だと果物の皮むき用にピーラー欲しくなる割にそんなに皮むくような果物食べなかったりしてピーラー要らなかったってなるし。

85 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6e29-v3zx):2017/03/23(木) 04:08:27.51 ID:kajUBtTk0.net
【包丁スレ禁句2】包丁は曲がる

86 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ea0b-7HkF):2017/03/23(木) 07:24:45.38 ID:xY50HFIY0.net
願望を叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

87 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/23(木) 11:13:35.54 ID:CXxiemMo0.net
>>84
>物足りなかったら三徳買い足せばいいし

だったら三徳買えよw

>果物の皮むき用にピーラー欲しくなる

なんだ、調理のためじゃなくて皮むき用にわざわざ包丁を買うのか。
一人暮らし始めたら果物の皮むきするようになるのか、なるほどなw
そのためにわざわざペティを買うのか。スッゲーこだわりじゃんw

88 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/23(木) 12:48:34.10 ID:xCpevC9ba.net
ピーラーは皮剥きしか出来ないが、包丁あれば皮剥き以外も勿論出来るだろ?
そして初心者なら三徳よりペティの方が使い勝手が良い
こんな当たり前の事に食いついてバカみたい

89 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/23(木) 15:22:24.44 ID:CXxiemMo0.net
>>88
>初心者なら三徳よりペティの方が使い勝手が良い

なに言ってんだ、こいつ?
おまえ、包丁使ったことないだろw
いちど、ホムセンの包丁売り場を覗いてみろ。
そこで何が売られているか確認しろ。

そりゃまあ、レトルトの封を開けたりコンビニ弁当のラップをはがすには
小さいペティの方が扱いやすいだろうけど、手でもできるしカッターがあれば十分じゃね?
キャベツの千切りはどうすんのよ?

こんな当たり前のこともわからんのか?

90 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/23(木) 15:28:01.90 ID:CXxiemMo0.net
一応言っておくけど、
自炊なんてする気もない独身男性が実家からワンルームに引っ越すってんなら
マルカツ君の意見に同意、「100均でちっさいペティでも買っときゃいいだろ」

調理をするために包丁が欲しいってんならペティじゃないわな。

91 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/23(木) 19:38:48.12 ID:18B4RUcva.net
>>89
ホムセンでもペティ売ってるよw
それにペティが不得意な事があるからといって、ペティが便利な事は変わらないんで
ちなみにオレは最近までずっとビクトリノックスのペティで料理してきたんで
キャベツの千切りだって出来るよw

>>90
ペティを使いこなせない不器用が普通の包丁を使いこなせるかよw

92 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2ae5-fNVP):2017/03/23(木) 19:42:51.87 ID:9Wpfe+P90.net
百均で複数買えば問題無いだろ
マジでアホな奴らだな

93 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fc7-gQ4j):2017/03/23(木) 20:36:28.03 ID:T4TWsHLU0.net
人と違ってペティ使いこなせるオレ、カッコいい。

94 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4339-qq/3):2017/03/23(木) 20:54:41.04 ID:LzINy/9j0.net
73です

本命も行く店舗も粗方絞り込んでいたのですがそこで思い出したのがソフバンとの契約でもらったJCBギフト券2万円と全国百貨店共通商品券1万円
ならば日本橋高島屋で有次か…と思いきや先月いっぱいで撤退してたんですね
タイミングが合わないもんですね

95 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/23(木) 22:03:10.99 ID:CXxiemMo0.net
そのさ、自分で自炊するに当たって、まずどういう包丁を買ったらいいかという
至極真面目な質問に対して、どういう認識で
「三徳ではなくてペティを買え」と言ってるわけ?

これってほとんど騙しじゃないか?
調理をするに当たって三徳よりペティが劣っている点はいくらでもある。
刃渡りが短い(この点は14cmのミニ三徳とかあるから、そっちの方がいい人にはそれでいいのだろう)
三徳よりペティが優れている点はなに?
果物の皮を剥くのにペティがやりやすいからってだけで、調理全般をぺてぃでやれって?

そりゃまあ、マルカツ君と料理刃物のドラッグ常習犯罪者どもは、
なにしろ私を叩き潰したいがために反論してくるけど、

本当に、これから自炊を始めたい、調理をやってみたい初心者に、
本当にペティを勧めていいのか?
私を何とかして貶めたい。それはわかるよ。マルカツ君なんてそれしか目的がない。

しかし、この「包丁の選び方」スレで、私に反論したい、叩きのめしたいという理由で、
初心者に最初にペティを買わせていいものなのか?

それはさすがに、このスレの意義を無にする、腐った書き込みじゃないのか?
個人に対する憎しみを理由にウソをついてもいいのか?

96 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/23(木) 22:10:00.04 ID:CXxiemMo0.net
あー、まあ朝鮮人に対して「正義とは何か、信頼とは何か」
そういう話をするだけ無駄だったかな……

もういいわ、真面目に調理を始めるためにどんな包丁を買ったらいいか
という話は、普通のネット情報を見ればわかる。
このスレを信頼して見ちゃったやつは、ペティを買えばいいよ。

どうせろくに研がないんだから、なに買ってもいい。
気に入らなきゃ刃にガムテープ貼って燃えないゴミに出せばいい。
それで三徳を、自分の意思で買うだろう。

97 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/23(木) 22:46:09.13 ID:FVBBH9t8d.net
ほら、
まだ発狂してるw

98 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/23(木) 22:55:50.58 ID:CXxiemMo0.net
>>97
で、これから自炊を始めようという人は、何を買ったらいいの?ペティなのか?

いや、ペティならペティでいいけど、具体的な理由を添えてね。

まずはさ、私に対する罵倒はいくらでもしていいけど、
それより「包丁の選び方」というスレで、どういう包丁を選んだらいいのか、
ちゃんと理論的な説明とともに教えてよ。

マルカツ君とか料理刃物の犯罪者連中じゃなくて、
ちゃんと包丁を扱ったことがある連中の話を聞きたいんだ。

99 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/23(木) 23:06:51.55 ID:CXxiemMo0.net
>>97
で、おまえも朝鮮人だな。
「俺様は日本人じゃなくて朝鮮人だ!」という自負を持て。

なんで、朝鮮人は、自分は朝鮮人だという劣等感に苛まれているんだろうね?
「俺様は世界最高の高等民族の朝鮮人だ!」と自慢すればいいのに……
そうすれば、日本人は「あー、やっぱ朝鮮人なのね」と平伏すと思うよw

100 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/23(木) 23:15:47.08 ID:FVBBH9t8d.net
キチガイネトウヨの言う事と、新生活での自炊のための一本目の包丁にペティナイフを薦める人
どちらがまともな人間かな?

総レス数 1000
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200