2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 05:40:19.27 ID:jQ5jrWz30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

ここは包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 1丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1466573661/

■関連スレ (料理板)
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1470766052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

190 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/26(日) 12:16:35.53 ID:KxZAn3SI0.net
>>179
>調理初心者、半処理済み食材も活用するだろうライトユーザーを念頭にした話

そういうこと。それが大前提。
で、一本買うなら三徳かペティかって話だよ。

今まで出てきたペティのメリットは果物の皮が剥きやすいw
やりにくいキャベツの千切りはカット野菜を買えばいいって話。

だったら、三徳を買えばどっちもできるだろうってのが私の主張。
わざわざペティを選択する意味はない。

「ペティ一本でなんでもこなす俺スゲー!」って言いたいのなら勝手に言ってろ
そんなことを他人に強制するんじゃないってこと。

もちろん、キャベツを千切りにする技術もない、自炊もしない。
レトルトの封を切ってコンビニ弁当のラップをはがすだけってんなら、ペティで十分だよなw
と私は主張している。

あと、本焼君はまず包丁の種類を限定してくれ。
本焼ってのは洋包丁の全鋼丸焼きのことなのか、片刃和包丁火造り全鋼のことなのか?
ちなみに片刃和包丁に割込みは存在しない。片刃だからなw

191 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6629-BXGz):2017/03/26(日) 13:14:08.22 ID:XvuJlFmG0.net
ペティ戦争まだやってんのか?
誰と誰が戦ってるの?伸びすぎてさっぱり分からん

192 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2afb-5sBS):2017/03/26(日) 13:41:14.28 ID:zTd6XEwd0.net
そもそも一人暮らしの初心者の最初の一本というお題がどこで設定されたのかも不明だし一本縛りという前提も不明
架空の設定で模擬戦を楽しんでるんじゃないかな?
酉付きたちみたいに別のところに移動して欲しいね

せっかくのワッチョイなのでテンプレ部分だけレス番にチェック入れて「fb-」と「スフ」と「アウアウカー」をNGNameに入れちゃうといいよ

193 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/26(日) 13:43:39.24 ID:95ylGGLhd.net
>>191
キチガイネトウヨのマサモトとそれ以外の良識的な三人かな

194 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/26(日) 13:47:58.87 ID:KxZAn3SI0.net
>>192
マルカツ君の書き込み>>77を読み直してみろよ。
それが発端だ。

あとは私が書き込んだ>>81

誤)ペティ一本でなんでもやる

正)ペティ一本でできることしかやらない

例)レトルトカレーの封を切る、コンビニ弁当のビニールをはがす

ペティ一本でなんでもやる俺様がカッケー!って話なんだから、
その前提を崩しちゃったら、カッコ悪くなっちゃうじゃんw

195 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/26(日) 13:56:03.04 ID:KxZAn3SI0.net
あと、この流れではっきりしたのは、

ペティ一本でなんでもやるカッケー俺様は、キャベツの千切りはカット野菜を買ってくるんだって!(爆笑

196 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6629-BXGz):2017/03/26(日) 13:56:23.99 ID:XvuJlFmG0.net
誰がアレなのか知らんが
キチガイとがっぷり四つに組んで何日もやり合ってると、相手してる方もアレに見えるからそろそろ終われよ
口頭でフルボッコにしたところで治らんからこそのキチガイなんだし

197 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/26(日) 14:01:39.97 ID:KxZAn3SI0.net
>>196
キミも全然スルースキルがないんだねw

ちなみに料理刃物から出しゃばってきている数人は、とっくにNGに入れてるよ。
たぶん、マルカツ君を含めてやりあっている何人かのうち、
実際にペティを持っているのは私だけだと思うよw

198 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/26(日) 14:09:57.13 ID:95ylGGLhd.net
キャベツの千切りくらいペティナイフでも出来るとみんな書いてるだろ

ペティナイフの切っ先でキャベツの芯をくり貫く
外葉から必要な分だけ剥がす
葉をまな板に押し広げて、ペティナイフの刃渡りに合う幅に切っ先で引き切りする
切り揃えたキャベツを二三枚重ねて端から突き切りして千切りにする

一人前の付け合わせのキャベツの千切りくらいはペティナイフでも十分可能
むしろ出来ないと思ってるほうが異常

199 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/26(日) 14:11:44.41 ID:mBOn+thD0.net
>>190
これから自炊始めますという独り者には
三徳なんていらない、ペティで間に合う
独り者の一食分・一日分として切る対象物の大きさや量を考えて御覧
180mm三徳なんて大きな包丁を必要とする場面がない
大型野菜のキャベツ・白菜・南瓜・西瓜あたりを断ち割るなら
三徳が良いだろうが、買って来るのは半分・四半分
魚だって一匹ものは鰯・鰺・秋刀魚などの小型のハラワタ抜く程度
大型のカツオ一尾おろしたりはしないだろう
鳥一羽解体なんて場面もないだろ
大は小を兼ねるなんて言うから三徳でも使えるだろうが
三徳でなければならない必然性がないってだけ

三徳1本買うよりペティ2〜3本持った方が良い
野菜用、肉用、魚用と分けるためにね
食材変える毎にナイフ洗うなんてやってられないからね
肉の後でそのままサラダ用の野菜切ったり怖くて出来ないでしょ

200 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/26(日) 14:36:15.39 ID:95ylGGLhd.net
>>199
独り暮らしを始めるときは得てして自炊するぞ、と意気込むものだけど仕事や学業が忙しくなるとサボりがちになるもんね
そんな時に作る料理は知れていて、簡単な炒め物や汁物が中心になるのでペティナイフでも十分使用に耐える
生活が落ち着いてきて食事に時間が掛けられるようになり、少し凝った料理を作る余裕が出来てから牛刀や出刃包丁を買ったほうが無駄が無い

201 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ beec-1iHH):2017/03/26(日) 16:40:36.09 ID:C5IZxouC0.net
他人を絶対に認めないって人が2chなんてしない方が良い。
それだけだろうと思う。無論、異論はあるだろうけどね・・・・

202 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/26(日) 16:48:56.94 ID:95ylGGLhd.net
>>201
さらに論破されて都合が悪くなるとすぐにNG宣言するような低能はねw

203 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6629-i7mE):2017/03/26(日) 17:58:50.98 ID:NZDGrg6C0.net
ペティでもいい、は理解できるが、最初から牛刀でいいやん。

204 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/26(日) 20:15:36.43 ID:6MDNru/Oa.net
>>190
なあ、オマエはいつまで魚の捌きから逃げてんだ?w
何故こちらがペティはそれが得意だと書いたのにシカトするのかね?
いい加減ペティイコール果物ナイフと思い込んでしまった自分を認めろよ

>>194
ペティでやれない事はやらないのは当たり前
とはいえ、骨ごと肉の塊を両断するとかそういうレベルの話なんで、一人暮らしの最初の包丁うんぬんの人には無関係なレベルの話
一般的な肉、魚、野菜その他の食材の切断には問題なく対応出来る訳だが?

>>195
オマエ、もうそれに固執するしか能がないのか?
魚からは逃げっぱなしだし、大口叩いた割には本当にショボいバカだったわ

>>197
いや、オレもビクトリノックスとイケアのペティ使ってるってw

>>203
ペティはミニ牛刀

205 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fc7-gQ4j):2017/03/26(日) 20:37:49.90 ID:tjzfoXVu0.net
主導権争い( ゚Д゚) アキタヨ・・・

206 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/26(日) 20:39:24.90 ID:95ylGGLhd.net
>>203
180mmの牛刀や165mmの三徳包丁は万能包丁という位置付けだけど、その実は何をするにも中途半端なものだからね
それならまず150mmのペティナイフを買って自炊で料理をしてみて、必要に応じて210mmの牛刀や五寸くらいの出刃包丁などを買い足していったほうが使い分けが出来て無駄が無い

207 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/26(日) 20:51:12.65 ID:6MDNru/Oa.net
そうそう、自分がどれくらい料理に対して熱意を持てるかなんて、実際に自炊始めてみなきゃわからない
ペティなら仮に自炊断念派になったとしても、開封その他に重宝するけどなw
勿論、三徳でも開封に使えますが、気合入れて買った長い包丁を今は開封にしか使ってない自分を省みると
情けなくなると思いますよw

208 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fe0b-WBtV):2017/03/27(月) 00:04:26.71 ID:7E81jMkt0.net
ペティ派の言い出しっぺなんだけど、
たぶん「常識」的には最初は三徳なのだろうよ。ちゃぶ台返しするようだけど。

ただ、本当にいまそれが正しいのか、三徳が生み出された時代とか考えると、違うんじゃないかって。
当時は半処理品なんてなかっただろうから全部こなせる三徳が重宝したはずだけど、今はカット済み野菜があるから菜切り包丁はすでに使ってあるようなもんだし、
出刃もスーパーの鮮魚コーナーですでに使い終わってる。では、それでもまだ三徳の機能はすべて望まれているのかと。

そういうこと考えたら三徳は少しだけ今のユーザーの要求と比して大仰じゃないかと思ったのね。もっと小回り利いた方が今風ではないかと。

ペティ推しからよれて恐縮なんだけど、正直もう少し高さがあった方が厚みのある食材切りやすいと思う。いまは上で出てた14〜15cmの、
ペティより少し身の高さのあるユーティリティがベストチョイスに感じる。柄もステンレスなら木より気軽に使えるだろうし多少ぞんざいに扱っても傷まない。
そういうわけで、「今年の春から一人暮らし」っていう18とか22の若い人を念頭にペティ(本当はユートって言いたい)推しになったの。

あと三徳推さない理由は、上記以外に、おれが手が小さくて三徳だと皮むきにくいから。たぶん下手。

とはいえ、メインで使ってるのはハイスの和三徳なのよ。刺身は尺寸の柳で引くしローストビーフはスライサー使う。でもそれは包丁づかいを楽しんでるからであって、摂食のために必要に駆られて最小限で使う人から見れば「なんで」って過剰さなのが、おれの体験。

じゃ、またROMに戻ります。

209 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 00:18:43.13 ID:VMkZ6Txd0.net
>>208
まあ、ペティ派の言うことは「とりあえずペティを買ってみて、飽きたら自炊を辞めろ」という
自炊を辞めるのが前提になってるようでw キャベツの千切りより進化してるんだよな、辞めちゃうんだからw
そりゃキャベツの千切りもできないようなら、自炊なんてやめるわな。

私は自炊をする前提、たとえば自分の娘が結婚するようなとき、
どんな包丁をプレゼントするかと考えたとき、
どう考えてもペティじゃない。三徳だ。実際、くれてやったのは吾妻橋正本総本店の三徳だったし。
うちに帰ってくるときはしょっちゅう包丁を持ってくる。私に研いでもらうためにね。
10年以上研いでない包丁を使っているやつらと違って、調理には切れ味が重要なのはわかっているからね。

自分の娘が結婚して主婦になるからといって、ペティを買わせる親はクズだと思うよ。
まあ、それがカッコイイって思ってるなら、仕方がないな。
そのクズが親である以上、娘もそれが運命なんだから。

210 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/27(月) 01:05:53.06 ID:IID6l+dld.net
またキチガイが話の前提を変えてやがる
本当負け犬だなw
進学就職して独り暮らしを初める時の最初の一本という前提を、論破されたからって新婚生活に変えやがったw
何で独り暮らしが新婚生活になんだよ
キチガイw

211 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 01:33:13.79 ID:VMkZ6Txd0.net
>>210
独身の自炊だって同様だよ?
継続する気がないならペティでも買っておけ。
(まあ、それでも三徳の方がいいと思うけどねw)
自炊を続けていくつもりなら三徳だろ?

自炊するつもりで包丁買ったけど、やっぱ面倒くさいので自炊をやめた。
ある意味、典型的な連中だよねw
全部、俺が自炊できないのは自分のせいじゃなくて社会のせい、他人のせいって連中だろ?
そういうやつらが前提だったら、ペティにしとけってのは、私も最初に言っている話。

212 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 01:43:38.61 ID:VMkZ6Txd0.net
ところで、
この話が自炊することを前提としてなくて、自炊するかしないか好きにすればいい下宿大学生って前提は、
いったいどこで出てきたんだ?

そもそもが調理をするなら最初の一本は三徳、調理をする気がないのなら100均のペティって話だったと思うんだが?

別に調理をしないのなら100均のペティでいいんじゃない?ってことには、最初から同意しているんだが?
朝鮮人のマルカツ君の言うとおりだと思うよ。同意しているのに、なんで反論を受けるのだろう?
意味がわからない。私は朝鮮人の言うことにさえ、同意しているんだよ?
普通の日本人だったらあり得ないことだろう?

213 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fe-3uph):2017/03/27(月) 01:51:57.56 ID:Xyz2fl5x0.net
このページを読むといいと思うよ。
http://www.sakai-hide.com/article/knifetype/peti/

確かに大きいもの、量が多い場合、キャベツ千切りとかは苦手であるが、一人暮らしの日常の料理で肉、魚、野菜、果物の調理には対応ができ、取り回しがしやすく研ぐのも楽なペティを勧めるのも一理ある。

ペティナイフを一人暮らしの自炊の道具として選ぶのは正解の一つだと思うぜ。もちろん三徳、牛刀を選んでも使いやすい点はたくさんあるし同様に正解、俺なら牛刀を選ぶが押し付けたり他の意見を見下すのは馬鹿のすること。
ペティナイフを選ぶ人を馬鹿にしまくってる方は思考力が足りてなさそだから理解出来ないかもしれないけど頑張ってね。

214 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 01:58:34.85 ID:VMkZ6Txd0.net
ああ、下宿大学生じゃなくて独身寮に入る新人社会人だったか。
まあ、そんなことはどうでもいい。大学生も社会人も状況に変わりはない。
まあ、昭和の時代に貧乏学生だった私は毎日インスタントラーメンなんていう贅沢はできずに
自炊するしかなかったわけだが、
今どきの学生なら毎日インスタントラーメンを食えるくらいの仕送りをもらっているんだろうな。

そういうやつらを前提に「自炊に飽きたなら自炊を辞めてレトルトを食えばいいじゃないか」
という理論を振り回して、
「自炊なんてやらなくていいんだから、ペティを買え!」って、
これから自炊をしようという人に言う言葉じゃない。もう騙しだろ。

215 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 02:06:29.00 ID:VMkZ6Txd0.net
>>213
>取り回しがしやすく研ぐのも楽なペティ

そんな理由でキャベツの千切りもできないペティにこだわるのも笑っちゃうけどなw
別に普通の人なら普通に18cmのペティは取りまわせるよ。

18cmのペティがデカすぎて取りまわせないとか、爆笑だぞw

よく30cmの尺出刃自慢する馬鹿が湧いてくるけど、そいつのことはどうなのよ?

216 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 02:21:35.79 ID:VMkZ6Txd0.net
調理をするのが前提の新人主婦を前提とするのが反則とか、意味わからないんだよね。

カット野菜使えばいいとか飽きたらやめるから三徳は無駄とか、調理しないのが前提だろ?
調理しないのならペティでレトルト開封してろって私の主張とまったく同じなんだが?
言ってることがまったく同じなのに、なんで否定されて反論されるのか、サッパリ意味がわからない。

217 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 02:28:39.81 ID:VMkZ6Txd0.net
もう一つ、「最初にペティを買って」とか言ってるけど、
別にペティは安くないからね?三徳の方が安いからね?

おまえらがペティを持ってないのはわかっているんで、
基本的に知識がないのはわかっている。
それでも、最低限、ペティと三徳、ネットを検索するくらいの努力はするべきじゃない?

218 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 02:48:55.77 ID:VMkZ6Txd0.net
たぶん、調理をしないやつにwペティを勧めるのは、
三徳よりペティの方が小さいからだと思うんだけど、

別にペティは三徳より安くないからね。

一所懸命検索して、ここは三徳よりペティの方が安いというサイトを見つけても、
そういうサイトは当然あるけど基本的には三徳の方が安い。

219 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fe-3uph):2017/03/27(月) 02:49:09.85 ID:Xyz2fl5x0.net
>>217
ペティより三徳が安いってどこを見たのですか?あと、「おまえらがペティを持ってないのはわかってる」の理由も提示してください。
https://imgur.com/a/vslyt

220 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2aa9-9ZJb):2017/03/27(月) 03:37:38.72 ID:imYsDxJS0.net
>>218
同メーカーの同じラインナップならペティーが安い気がするが?

221 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/27(月) 10:15:30.18 ID:LqJq57Dv0.net
>>215
>キャベツの千切りもできないペティ
果物ナイフでもできるけど
出来ないのは不器用なだけだろ

222 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd4a-Ndc8):2017/03/27(月) 10:23:37.52 ID:4TYC3gW/d.net
キャベツの千切りはペティで
やりにくい、であって出来ないではありません。値段は基本的には三徳>ペティです。

223 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/27(月) 10:32:59.12 ID:UK4EuLnxa.net
キャベツバカは魚も捌けない癖によく料理語れるよなw
そんなにキャベツ切り刻みたいなら、オマエは菜切買っとけよ

224 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 10:49:56.41 ID:VMkZ6Txd0.net
ホムセンやスーパーに大量に吊るしてる安物の中にペティはないだろ?
自炊を辞めて包丁を捨てるつもりなら、そういう吊るしにしておくべきだと思うよ。

自炊をちゃんと続けていくつもりなら、ペティではなくて三徳牛刀だ。

225 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/27(月) 10:51:37.63 ID:LqJq57Dv0.net
>>209
いくらなんでも愛娘の結婚祝いに三徳1本は無いだろう
砥いでやるよりまともなシャープナーを付けてやれよ
ついでに包丁ホルダーもさ

>>215
>18cmのペティがデカすぎて取りまわせないとか、爆笑だぞw
18cmってペティなのかい、三徳165mmとどちらがデカい
ペティは基本120mm位だろう
刃物の大きさだけでなく周りの余裕も考えないと、調理途中の置き場所とか
独り者用1DK(多分)は狭いぞ

226 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 10:52:40.61 ID:VMkZ6Txd0.net
>>221-222
千切りができないのでカット野菜を買うって言ったのは誰だっけ?
最初の一本にペティを買うやつだったろw

そういう不器用なやつは、たぶん自炊を投げだすだろうから、ペティでいいのかもしらんね。

227 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 10:54:12.82 ID:VMkZ6Txd0.net
>>225
>砥いでやるよりまともなシャープナーを付けてやれよ

うわぁ……
砥石を買ってやるならまだしも……

まあ、こういう手合いなんだろうな。

228 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9ad7-QN42):2017/03/27(月) 11:29:11.79 ID:VFbzf7Bf0.net
なんだこの連投してるキチガイは

229 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd4a-Ndc8):2017/03/27(月) 12:18:07.48 ID:4TYC3gW/d.net
たぶん考え方の違い
備品としての包丁と消耗品としての包丁備品としての扱いが絶対正しいという考え方です。

230 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/27(月) 12:57:16.41 ID:byE8+OP9a.net
>>226
誰もそんな事は言ってないよ
千切り出来ないならカット野菜を買えばいいと書いたまで
出来るヤツは勿論買わずに自分で切ればいい
それは三徳持ちだって同じ事だしw

231 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/27(月) 14:10:07.58 ID:LqJq57Dv0.net
>>227
どんなシャープナーを思い浮かべたのかなぁ
ウォーターシャープナー3程度を想定してるのだが、替えのローラーも付けて
包丁砥げない娘に砥石だけ渡しても意味なかろ

232 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6629-BXGz):2017/03/27(月) 14:35:00.04 ID:3YQHaAqk0.net
>ウォーターシャープナー3
どんな物かググったが、使ってるうちに刃潰れてどうにもならなくなる典型タイプやん
砥石だけ渡してどうなるもんでもないのは分かるから、言いたいことは分かるけど

233 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/27(月) 15:10:35.72 ID:VMkZ6Txd0.net
>>232
>>225がシャープナーとか言い出したのは、砥石の話が出る前だよ。
つまり、>>225は砥石で研ぐこともない、その手のシャープナーがお似合いの手合いだってことだよ。
包丁もペティナイフだけで十分なんだろうな。
つうか、包丁持ってないんじゃないか?自炊なんてしてないんだろう。

234 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd4a-Ndc8):2017/03/27(月) 15:54:08.42 ID:Vd/qt+QEd.net
もしも困っているなら
味美咲の大小セットこれなら完璧

235 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6629-BXGz):2017/03/27(月) 16:48:18.61 ID:3YQHaAqk0.net
http://image.rakuten.co.jp/anaakihoucyou/cabinet/img60199248.jpg
刃先使えないやん、不便やん、お子様安全包丁じゃあるまいし

236 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/27(月) 17:54:33.87 ID:LqJq57Dv0.net
十年ほど前から包丁の無い家があると話題になっている
包丁怖い女とか、ハサミで済ませるとかはあるようだ
包丁が無い家は3割ほどと目されているが
さて今は増えているのか減っているのか

純愛ごはん レビュー
https://shimirubon.jp/reviews/3419
包丁も無い彼氏の家で調理、なんて想定だが
今の女はなべて包丁砥ぐ気はない、赤錆び包丁でも持っていれば目出度いくらい

「家に包丁? ありませんよ」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130821/252494/

包丁を使わない のレシピ 99品
https://cookpad.com/search/包丁を使わない

超簡単!包丁を一切使わない「激ウマ簡単レシピ30」
http://dearlife.biz/s-life/レシピ/超簡単!包丁を一切使わない「激ウマ簡単レシピ3/

独り者の自炊始めようてのにデカイ三徳なんて時代にそぐわない
ステンの万能ペティ+シャープナー
キャベツの千切りやら金平食いたい奴には+ピーラーが正しいお奨め

刃物ってのは時々砥ぐものではなく砥ぎながら使うのが基本
仕上がりは不十分でも簡単に使えるシャープナーの方が有用
個人営業の肉屋が絶滅状態だから目にすることは少なくなったが
彼らは棒ヤスリで研ぎ研ぎ使っている

237 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa3f-VHv+):2017/03/27(月) 18:25:07.94 ID:h8qt2Fhaa.net
ザク切りやブツ切り程度の調理でいいなら初心者がペティという選択肢もアリだと思うよ

238 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MMf6-9bGe):2017/03/27(月) 18:49:01.86 ID:SPNm7KqAM.net
おいおい、ここでする話題なのか?
初心者なんぞゴミ鋼材のペティとシャープナーでいいって

言ってることはわかるが、そんなマインドのやつこのスレ見ないだろう

239 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2afb-5sBS):2017/03/27(月) 19:27:27.98 ID:7TjdadSG0.net
ここは「薦めるだけ薦めたらあとの判断を相手に委ねる」ことのできない人たちが脱線して論争?しだすスレ

一人暮らしはじめる料理初心者が質問にきたら料理板の包丁スレに誘導するべきだろうね

240 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2f67-9ZJb):2017/03/27(月) 20:38:49.13 ID:ILXGIY9y0.net
一人暮らしはじめる料理初心者
グローバルの三徳とペティで十分だと思います。

241 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ beec-1iHH):2017/03/27(月) 20:57:35.61 ID:g1VnpyvA0.net
で、ご高説たれてられる方々の包丁って、どの程度切れるんです?
魚は、どれほど鮮やかに捌けるんですか??

242 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/27(月) 21:18:08.30 ID:sPJihzWra.net
>>233
何故、娘への嫁入り道具にシャープナーでも入れてやれと書いたら書いた当人が研げない事になるのかね?
大体、わざわざ包丁/刃物板に来てるヤツが研ぎに興味ない訳ないじゃん
なのにまだ包丁持ってないとかどうとか連呼しちゃって
オレは魚の話題から逃げ続けてるキャベツバカこそ、本当は料理も出来ないし包丁も持ってないと踏んでるよw

243 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/27(月) 21:43:05.30 ID:IID6l+dld.net
>>242
キチガイマサモトにとってはキャベツの千切りは超絶技巧なんだろうなw
だから鯵すらまともに捌けないだろうよ
スーパーの鮮魚売り場で買ったサクをチンカス臭い手でこねくりまわしながらグズグズの刺身モドキを作るのが精一杯だろうなw

244 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/28(火) 00:27:28.53 ID:iBqYxAk10.net
>>241
ペティ一本でシャープナーでこすれば十分とか言ってるやつは、
私の印象では包丁も持ってないだろうし調理もしないと思う。
まあ、世間の炊事が苦手で、できれば惣菜で済ませて三徳一本で10年も研いだことがないという
専業主婦よりかなり下のレベルだろう。実際自炊面倒になって辞めちゃうようなやつが前提になっているんで。

普通の主婦なら
「身幅3cmのペティでキャベツの千切りしろとか勘弁してよ。
 やれと言われればそりゃできるけどさ、少なくともトントンリズミカルにやることなんで無理でしょ。
 一回一回、ジョリってやってて夕食いつになったらできるんだ?」と思うでしょ。

でもね、これは最初に何を買うかという一般論なんだよ。議論している個人の技量なんて関係ないわけ。
包丁が一本しかない世間一般の数多くの家庭で、その一本が三徳であるという事実をどう捉えるか?
って話よ。そこに「ペティ一本の俺様カッケー!」なんて個人の趣味の話を持ち込むことは、
議論の主旨から外れているだろ?

仮に私の技術に関して、私が牛刀ペティ、複数本の出刃やら柳刃蛸引薄刃やら持ち出して、
砥石もズラッと並べてアップすれば、別の方向に非難罵倒合戦になっちゃうわけ。

そんなことに興味があるなら、たしか私の包丁砥石を著作権保護法違反で勝手にアップしてたやつがいるから
そいつに聞いてみて。この議論に参加しているやつのうちの一人だと思うよ。
料理刃物スレに張り付いているクズ犯罪者の一人だよ。

245 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2aa9-9ZJb):2017/03/28(火) 01:14:51.92 ID:l3J6kFw30.net
無駄な長文より百均で3本買えば良い

246 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/28(火) 01:46:04.12 ID:iBqYxAk10.net
>>245
おまえはそうしてろって話だね。少なくとも一般論じゃないよ。
いくら研いでもすぐに切れなくなる。
100均のペティを3本買ったところで調理してる最中にいちいち研がないと切れない。

そりゃ調理したことないやつにとっては、
「キャベツなんて切れない包丁でも力ずくで押し込めば切れる!」って判断なんだと思うけど、
力で押し潰したキャベツとか刺身とか……

まあ、味覚がないやつにとっては、ぶっ潰して切断した刺身もキャベツも、味は変わらないんだろうなw

247 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/28(火) 07:06:20.07 ID:KQi7KixLa.net
>>244
なんで主婦がどうとかまた関係ない事言い出してんスカ?
主婦に勧める最初の包丁の話なんて誰もしてないんすけど?
それにトントンリズミカルに切らねばならないという思い込みもダメ

>でもね、これは最初に何を買うかという一般論なんだよ。議論している個人の技量なんて関係ないわけ。
>包丁が一本しかない世間一般の数多くの家庭で、その一本が三徳であるという事実をどう捉えるか?って話よ。
>そこに「ペティ一本の俺様カッケー!」なんて個人の趣味の話を持ち込むことは、
議論の主旨から外れているだろ?

全く逆だよ、相談者は世間一般の話をわざわざこんな所に聞きに来てないってのがまだわからないのかね?
お前ら、実際に使ってみてどうだったという個人の話を質問しに来てるんだろ
まして包丁は実用品だから、趣味の話なんてしてないしな
なのにまだ家庭がどうとかほざいてるのか?
家族持ちなら食材を丸ごと買い込む事もあるだろう
それを調理するなら大きな包丁が役立つかも知れない
だが一人暮らしで丸ごと買っても持て余すだけ
冷蔵庫だって多分小さいしな
だから必要な量だけ小分けされたのを買い、その調理ならペティで充分対応できる
まな板を置く場所も省スペースで済む

あと、いくらあんたが包丁や砥石を並べようが、魚の捌きに言及出来ない時点で料理出来ないのはお見通しw

>>246
はいまた妄想決定
自慢の砥石で100均包丁を真剣に研いでキャベツ刻んでみなよ?
キャベツ刻む程度でそう簡単に刃が鈍る訳ないじゃん
もしなるならキャベツよりまな板の問題だが、こういう事も実際に料理する奴じゃないとわからないんだなw

248 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/28(火) 07:23:11.99 ID:KQi7KixLa.net
ちなみにオレはペティはビクトリノックスというのは書いたが、砥石はその時に買ったキングをまだ使っている
最近は黒幕とか言うのが人気らしいが、まあ研げるし買い足す事もなかろう
あと、純粋に刃物としての興味で100均の菜切を買ってカミソリのように研いでみた事もある
これは調理には不使用、紙や木などを試し切り
今はまだ出荷状態と同じ両刃の刃付けだが、カミソリやカッターの刃同様に片刃に改造したいと考えている

と言う事でキャベツバカの妄想、あっさり全否定w

249 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f36d-5sBS):2017/03/28(火) 07:52:15.08 ID:eVVLJXsU0.net
>言ってることはわかるが、そんなマインドのやつこのスレ見ないだろう
そんなマインドの筆頭格=マサモト
毎日見て発狂してんじゃねえか。

「選択肢の一つとしてアリ」としか言われていないものを、「絶対あり得ないことを唯一推し」と捏造変換し、
己の妄想を唯一絶対だと発狂主張し続けるのがその証拠の一つでもある。

250 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/28(火) 09:31:53.01 ID:Kvru0aBJ0.net
>>238
>そんなマインドのやつこのスレ見ないだろう
検索に誘導されていろんな奴がやってくるさ

251 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/28(火) 10:11:10.48 ID:iBqYxAk10.net
>>249
>「選択肢の一つとしてアリ」としか言われていないものを、「絶対あり得ないことを唯一推し」と捏造変換し、

たとえば、
>>199
>これから自炊始めますという独り者には
>三徳なんていらない、ペティで間に合う
>180mm三徳なんて大きな包丁を必要とする場面がない

三徳はいらないと言っているけど?まあ、その内容は

>三徳1本買うよりペティ2〜3本持った方が良い

なに言ってんの?こいつ……ってレベルだけどね。

252 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/28(火) 10:36:04.08 ID:Kvru0aBJ0.net
>>244
>包丁が一本しかない世間一般の数多くの家庭で、
>その一本が三徳であるという事実をどう捉えるか?
そんな出だしじゃなかったと思ふ
これから自炊を始める奴(=独身/単身)にとってだろ
数年も前から数多くの所帯が包丁を持たないようだし
今では包丁を使わないで済むレシピまで出回る始末

食うのが目的で、切るのは食べやすいように小さくする手段に過ぎない
刃物用の鋼材を使い正しく作ってあれば安物の包丁でも
直ぐ切れなくなるなんてことはない
better、much betterレベルで充分、必ずしもbestである必要はない

切れなくなったら砥ぐ、誰にでも砥ぎが簡単にできるローラーシャープナーが良い
bestじゃないが力任せに包丁使うより遥かにまし
切れない包丁を力任せで使うから鈍るのが更に早まる
しかも硬いプラ、ガラス、大理石なんて馬鹿なものを使えば尚更

若葉や落ち葉にフェラーリみたいなのは豚に真珠

253 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/28(火) 10:36:52.36 ID:r/PDwLvva.net
>>251
はい、また都合よく変換してるね、オマエ
三徳で出来る事はペティでも出来るから三徳は要らないというのと、三徳に出来る事がペティには出来ないからペティは要らないという意見は全然違う
キャベツの千切りだってペティで出来るしw
出来る事を出来ないと決め付けて自分に都合よく捏造してるからオマエはダメなんだよ

254 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/28(火) 11:04:08.24 ID:iBqYxAk10.net
>>252
そこでペティにこだわり、ペティであることの正当性を押し付ける内容がヘソで茶を沸かしちゃうわけよ。

・キャベツの千切りはカット野菜を買うからペティでいい
・どうせ自炊に挫折して包丁を捨てちゃうからペティでいい
・一人分の量なんてたかが知れてるからペティでいい
・三徳なんていうデカい包丁(どこが?w)は取りまわせないからペティでいい

そんな言い訳する前に、さっさと三徳使えよ!って話だよ。
世の中の普通のやつは普通に三徳を使っているという事実だよ。
ホムセンに吊るされている包丁のほとんどは三徳だっていう事実だよ。

ペティだって(一種類だけ)売っているなんてのは屁理屈に過ぎない。
出刃も柳刃も売っている。だから最初の一本は出刃にしろなんて話にはならない。
(まあ、小出刃とか言ってた馬鹿もいたがw)

255 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-v3zx):2017/03/28(火) 11:10:40.97 ID:2IUaDQsla.net
正直、どっちでもいいや…

256 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5767-Zp5P):2017/03/28(火) 11:22:27.81 ID:mD7Kp2YP0.net
料理をしない刃物オタクが集まるスレで、
料理ってこんなんだろう...
って妄想してます。一生やります。

257 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd4a-7HKf):2017/03/28(火) 11:48:20.89 ID:sJuJg2xTd.net
うちの高知の実家は5寸か5寸5分の土佐打ち舟行2本だけで何十年も炊事全般やってるぞ。
船釣りもするので、鯵、鯛、ネイリ、スマくらいまではそれで十分。150mmのペティも、身幅が
ある牛刀の小さい形状のやつなら十分じゃないかな?

258 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/28(火) 11:52:10.49 ID:iBqYxAk10.net
>>257
>身幅がある牛刀の小さい形状のやつ

いやそれ、ペティじゃなくてミニ三徳だからw

259 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/28(火) 12:38:38.73 ID:V68Xt5ULa.net
>>254
>・キャベツの千切りはカット野菜を買うからペティでいい
カット野菜を買うのはペティ使いだけではない

>・どうせ自炊に挫折して包丁を捨てちゃうからペティでいい
自炊の挫折は三徳を買ってもあり得る

>・一人分の量なんてたかが知れてるからペティでいい
実際にたかが知れているので、大きな包丁である必要はない

>・三徳なんていうデカい包丁(どこが?w)は取りまわせないからペティでいい
実際に出刃が大きくて使いづらいからと小出刃が生まれ、海外では日本で牛刀と呼ばれる洋包丁にも同様の問題からペティナイフが生まれたという歴史的事実がある

>世の中の普通のやつは普通に三徳を使っているという事実だよ。

始めての一人暮らしは普通の人とは違う

>ホムセンに吊るされている包丁のほとんどは三徳だっていう事実だよ。
ホムセンに包丁を買いに来る層は、自分にとって本当に使いやすい包丁は何かという事自体に興味がない
こういう層は買ったら一度も研がずに使いっぱなしで、切れなくなったら買い替えする
アンタがペティ使いはこうだと言い張った連中はそいつらなんだよw

>ペティだって(一種類だけ)売っているなんてのは屁理屈に過ぎない。
>出刃も柳刃も売っている。だから最初の一本は出刃にしろなんて話にはならない。
他の包丁は関係ないし、それは根拠にならない

>(まあ、小出刃とか言ってた馬鹿もいたがw)
そういう事は三徳で魚を器用に捌けるか答えてからいいなw

260 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/28(火) 12:46:08.95 ID:V68Xt5ULa.net
>>258
ゲラゲラw
三徳にもミニがあるのを認めたね?
つまり普通の三徳では大きくて使いづらいという層は確実に存在するのだよ
なのに、小出刃やペティをバカにしてきて、オマエ本当にバカ

261 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd4a-Ndc8):2017/03/28(火) 13:28:51.93 ID:wYLf5XSdd.net
基本的に牛刀、ペティ
魚に出刃包丁、柳刃包丁
パン切り包丁の合計5本あれば良いと思います。

262 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd4a-Ndc8):2017/03/28(火) 13:44:15.36 ID:wYLf5XSdd.net
5本ダメ1本にしろ!!という考え方から生まれたのが三徳です。

263 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/28(火) 15:47:07.26 ID:Kvru0aBJ0.net
三徳包丁=文化包丁

264 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/28(火) 15:57:44.39 ID:Kvru0aBJ0.net
↑追加
文化住宅に住む所帯向けの出刃形状菜切り包丁が文化包丁
1DK住まい独身者・夫婦者向けに小型化したのがペティ(w
今頃の奴は食が細いから所帯持ちでもペティで間に合うだろ

265 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd4a-Ndc8):2017/03/28(火) 16:56:44.35 ID:wYLf5XSdd.net
魚さえなければ中国のように
中華包丁と中華鍋あれば良いとなります。

266 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ea39-PVNJ):2017/03/28(火) 17:05:26.49 ID:WiXVA4wn0.net
三大料理の現場では包丁の数ってどうなん?
中華は中華包丁一本のイメージがあるけどフランスとか包丁の種類多いん?

267 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2aa9-9ZJb):2017/03/28(火) 17:30:00.37 ID:l3J6kFw30.net
>>246
普通3本といえばサイズ違いが当然で誰がペティー3本買えと書いてるんだいw
お前ペティーで親でも殺されたのか?

268 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/28(火) 18:03:23.41 ID:Kvru0aBJ0.net
中国もフランスも魚を使っている
魚なんか食わないという民族の方が少ない
しかし、お造りのような見た目の美しさを追求する習慣はない
刃を入れたとき身を崩さないようになんて配慮はしない
日本人は魚に限らず野菜も肉も切り刻んだものにも形の美しさを要求する
日本人の調理刃物にたいする要求は、一にも二にも鋭い切れ味
ペティ、三徳、牛刀刃物の種類に関わらず

269 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/28(火) 21:14:10.49 ID:8AGED/yha.net
海外だって刃物に求めるのは切れ味だろw

270 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd4a-Ndc8):2017/03/28(火) 21:38:16.87 ID:wYLf5XSdd.net
確かにそうだけど日本は異常、
それが鍛造からの刀、まさしくオーパーツ

271 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/28(火) 21:48:13.07 ID:Lenj05p+d.net
どちらかというと良質な砥石の存在のほうが大きいと思う
良質な鋼材と鍛造技術があっても、良質な砥石が無ければ鋭い刃を付けることが出来無い
日本には恵まれたことに、全てが揃っていたからこその和包丁と日本料理だと思う

272 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa3f-VHv+):2017/03/28(火) 22:00:54.53 ID:Tr5AF2eia.net
鍛冶が刀では食えなくなって包丁に流れてきたのが原因だと思う
日本の鍛冶は刃物専業だから刀が無理なら実用刃物に流れるしかない
ヨーロッパの鍛冶は金属加工全般をやるので剣がダメになったとき銃に流れた

273 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6fec-wMMf):2017/03/28(火) 23:57:36.57 ID:AjWtP9Q+0.net
ペティ、牛刀。出刃。
これでたいてい事足りる。
スライサー?筋引き?なくてもいいんじゃね?と思った。
あとは柳刃。この4本あれば後はなくてもいいかと思った。

274 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd4a-oqPJ):2017/03/29(水) 00:20:35.69 ID:deNRC4Rzd.net
>>273
ペティナイフ替わりの180mm牛刀とメインの240mm牛刀、五寸の出刃包丁で取り敢えず一通りの事は出来る
牛刀も八寸あれば研ぎ次第で刺身も引けるし

275 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 00:56:42.47 ID:VFnEc71g0.net
>>273
小出刃でも大出刃でもいいけど、10キロブリとか5キロマダイとかを捌く出刃で
シロギス、小アジを捌くのはけっこうきついぞ。デカいし重いし。
逆もしかり、シロギス、小アジを捌くような三寸出刃ででかい魚を捌くのは相当きつい。

まあ、このスレでは「きつい」と書くと「捌けないのは技術がないから」とか
捌いたこともないやつがドヤ顔で罵倒してくるが、キャベツの千切りと同じで
捌けと言われれば捌けますよw
ただ、ペティでキャベツの千切りをしているやつとか、小出刃で5キロマダイを捌いてるやつとか、
正直、その姿を想像しただけで失笑してしまうw
その、必死でやってる姿を見ると大爆笑じゃなくて、
笑っちゃいけないのに「ウププッ!」って失笑してしまうってことなんだけどね。

そういう真剣なやつって笑ってはいけないと思うんだよ。
ペティでキャベツを一回一回、ジョリ、ジョリって切ってるやつをね。
一応、真面目に調理してるつもりなんだろ?ペティで、ジョリ、ジョリってやってるの。

さすがに刃渡り9cmのアウトドアナイフでキャベツを千切りしている姿を見たら、
そりゃさすがに爆笑しちゃうけどね。
いや、真面目にやってる相手に対して爆笑しちゃって悪いと思いますよw
でも、さすがに堪えられないだろw

276 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 01:06:30.25 ID:VFnEc71g0.net
あと、おまえらさ、ペティって三徳やミニ三徳と違って
牛刀とかの普通の包丁と違って「柄が小さい」ってわかってる?
ペティ持ってるやつならわかると思うんだが?

277 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2afb-5sBS):2017/03/29(水) 01:43:56.61 ID:qKwWrkwt0.net
一般的な家庭では一族郎党を我が家に集めて手ずから数切れずつの刺身を振る舞ったりしないものです
いい加減、晩酌で酩酊して包丁スレでクダまくのはやめてください
絡み酒は孫にも細君にも嫌われますよ

278 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 01:51:56.15 ID:VFnEc71g0.net
>>277
>一族郎党を我が家に集めて手ずから数切れずつの刺身を振る舞ったりしない

寂しい家だね。まあ、いい素材を選ぶ目がなければ、誰も集まってこないわな。

279 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 01:55:18.73 ID:VFnEc71g0.net
ちょっと説明不足だった。

美味いものを揃えないと、誰も寄ってこない。
目利きができないか、金を掛けないか、どっちかだろうと思う。

あぁ、ペティしかなくてまともな調理ができなかったかw

280 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/29(水) 05:03:29.71 ID:zQAK/2Fta.net
キャベツを何で切るか程度の事で爆笑とか失笑とかホントくだらない

281 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/29(水) 05:29:19.83 ID:zQAK/2Fta.net
頭のおかしい人はキャベツの千切りというと、適度に切り出した塊から直接刻み出すこの方法しか知らないんだろうな
http://miraishokudo.hatenablog.com/entry/2015/03/10/174051
でも同じ人が付け合わせ程度の少量の千切りの方法として、そういうのを紹介している
http://miraishokudo.hatenablog.com/entry/2015/02/19/163242
少量でもプロとしてのクオリティを維持する為に

「包丁の長さは、ある程度長いものを使います。
ペディナイフ程度の長さでは包丁自体が軽すぎて
切る時にまっすぐキャベツに入っていきません。」

とは言ってるが、自分だけの食事にそこまでのクオリティは不要だし、巻いた葉はペティやそれこそ携帯ナイフでも余裕で切れる
ま、他人の切り方程度で爆笑できるキャベツキチガイはそんなにキャベツの千切りが好きなら、スライサーでも買えばいいんじゃないですかね?
プロも使ってるそうだしw
でも普通の人はキャベツの千切りにそんなに情熱持ってないんでね

282 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/29(水) 08:17:45.38 ID:E21UXdxe0.net
>>279
三徳使うだけで料理を美味くできるなら苦労はない
これから自炊始めようかという独り者がどんな家に
何人集めて宴会やるのやら
独り者だって戸建ての豪邸に住むことはあるだろうが
これから自炊始めようかという独り者の標準ではなかろう
包丁なんか使わなくても大量の旨い料理は作れるな
割烹料理的豪華な料理だけが美味さの基準じゃない

独り者の一食用に5kgの真鯛なんか捌かないし
キャンプでも行けば9cmのナイフで捌くことがあるかも知れない

刃物が何であれ良く切れなければ使い物にならない

283 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/29(水) 08:57:55.68 ID:n0/i2Epga.net
全く、一族郎党集まっての大宴会やら、嫁に出す娘に贈る包丁やら、デカい魚を捌くやらイミフな設定ばかり持ち出して、
その時点でもう初めての一人暮らしで選ぶ最初の包丁に三徳は向かないと認めたのと同じじゃんw
ペティを勧めてる方だって、上のイミフな設定wなら大きな包丁を選ぶさ
でもそういう事がまず起きない初めての一人暮らしだからこそ、使いやすいペティを推してる訳で
そもそもキャベツバカは大宴会の際に自ら料理を作ったり、大魚を捌いた経験があるのかと?
そしてもし大魚を捌くなら三徳でなく出刃を選ぶだろうという矛盾に気付かなかったのは、魚を捌いた経験がないからだね?w

284 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 10:14:43.63 ID:VFnEc71g0.net
料理にクオリティを求めないからペティでいい

なかなかいい言い訳だね。不味い料理でいいからペティで十分なんだな。
なんで不味い料理にこだわるのか、なんでわざわざペティを選択するのか、
意味は分からないがね。三徳を使うと美味しい料理ができちゃうからダメなのかな?w

昔はミニ三徳なんてなかったわけだけど、ユーザーがなんで既存のペティではなくて
身幅の広いミニ三徳を求めたか、そこら辺の理由を考えてみるといい。

285 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 10:33:29.87 ID:VFnEc71g0.net
けっきょくおまえらが延々とわめき散らしていることは、
ペティが優れてるってことじゃなくて、ペティでもなんとかなるということだよね。

そのために、「料理なんて不味くていいからペティでいい」とか
「自炊なんて挫折して包丁捨てちゃうからペティでいい」とか
「一人分の量は少ないからペティでいい」とか言ってるわけだ。

それを正当化するためには「三徳じゃなくてペティじゃないといけない」理由が必要なんぞ?
わかっているのか?

別に個人が勝手にペティを買うのは自由だよ。それは全く否定しない。
「ペティでなんでもできる俺様スッゲー!(正:ペティでできることしかやらない俺様スッゲー!)」
は、自由にやっていればいい。ただ、それは正論として一般化できるような話ではない。

286 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 10:43:10.17 ID:VFnEc71g0.net
もう一つ、読んでる連中に注意してほしいことは、
頑なにペティだと強弁している連中が本当にペティ一本で調理しているのかどうか?ということ。

書き込まれている内容を見た限りでは、調理なんてしたことないだろうとしか思えない。
たぶん、ペティも持っていないと思う。家にある包丁を見たら三徳だったってなオチじゃないか?
あるいは包丁なんて持ってないとかw

287 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd4a-7HKf):2017/03/29(水) 11:38:15.15 ID:+MM7L4xKd.net
>>275
ちょっと話が極端だね。3寸の小出刃、鯵切り、サバキ包丁なんかで大型の魚を
捌くのは、やりづらいっという話かもしれないが、出来ないっていうレベルではない。

うちでは、4寸の出刃で、5-6kg程度の真鯛や、10kg程度のキメジはやってるよ。
もう20数年前に高島屋で購入した木屋の出刃だが、当時の販売員に、釣り道楽
がそのくらいの魚捌くんだったら、これで充分って言われたまま購入した。

近頃、6寸の相出刃を導入したから、大きい魚は捗るようになった。使い分けが
出来る環境があれば、大きいのと小さいの両方あるとそれなりに便利だと思った。

288 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6629-BXGz):2017/03/29(水) 12:56:45.08 ID:Vbsm/XNL0.net
アジやサバくらいなら分かるけど
一般家庭でそんな大きい魚買うんか?捌くんか?
買うような人ならここで包丁どうこう言わんでも自分で見当付くんじゃ?

289 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 13:26:23.38 ID:VFnEc71g0.net
>>288
釣りに行ったら釣れちゃうんだから仕方ないわなw

話が逸れているが、最初の一本は何がいいかという話だ。

そこで、料理のクオリティが落ちてもかまわないしできないことはカット野菜を買ってくればいいから
ペティが優れている(どこが?w)というやつと、
汎用的で使い勝手がいい三徳が優れているというやつがいるって話だよ。

ペティを基準に考えれば三徳は上位互換だが、三徳を基準に考えるとペティに互換性はない。
ペティが優れているところといえば、せいぜい「ペティ使っている俺ってカッケー!」くらいかな。
いや、たぶんペティなんて持っていないだろうから「ペティって言ってる俺ってカッケー!」ってところか。

290 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/29(水) 13:48:08.65 ID:E21UXdxe0.net
ペティか三徳かではない
ペティも三徳も牛刀の一種で万能ナイフ
料理未熟者の独り身が自炊始めるのに必要十分なナイフの大きさは?ってだけ
大は小を兼ねるともいうから持ちたければ36cmの牛刀でも構いはしない

でも、割鷄焉用牛刀、ってこと

ペティも使えない奴が大き過ぎるナイフ振り回わそうとしても危ないだけ
オママゴト用は良く切れるペティで充分

1人分調理するのにペティで不便を感じたことはない

総レス数 1000
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200