2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 05:40:19.27 ID:jQ5jrWz30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

ここは包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 1丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1466573661/

■関連スレ (料理板)
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1470766052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

300 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-5js5):2017/03/29(水) 21:41:22.74 ID:zQAK/2Fta.net
>>291
キャベツの千切りにスライサーあれば包丁要らんだろ、オマエw

>>293
オマエこそ正当らしき理由はなにも挙げてない訳だが?
ペティをいくら貶したって、それは三徳を勧める根拠にはならんのだよ


今日は鶏モモ肉を焼いた
切り開いて厚みを均して要らない脂を削ぎ落として、皮側に切れ目を入れてとペティ大活躍w

301 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/29(水) 22:39:01.68 ID:E21UXdxe0.net
>>293
>・クオリティが低くていいからペティ
クオリティ高い料理作りたかったら鯨包丁使えってか(w

302 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 22:46:29.39 ID:VFnEc71g0.net
「俺様は調理じゃなくてオママゴトだからペティがいいんだ。どうだ、論破してやったぞ!」
ってもう、マジ意味がわからん。議論する意味ないだろ。やっぱNGだよ。

303 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ da49-2AJJ):2017/03/29(水) 22:48:49.88 ID:E21UXdxe0.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1473919868/378

304 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2f67-9ZJb):2017/03/29(水) 22:58:47.93 ID:eH/0eG0T0.net
なぜ
1キャベツの千切り
2ペティ
3スライサー
この3つに異常にこだわるの?ここは包丁スレ1と3はスレ違い

305 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 23:22:01.09 ID:VFnEc71g0.net
>>304
三徳を外しているのは故意? まあ故意なんだろうな。

要するに、
・キャベツの千切りをするのなら
・包丁じゃなくてスライサーでやるから(他にはカット野菜を買うなど)
・最初に買う包丁はペティが最適

という理論建てなんだよ。で、その理論は三徳を買うことによってすべて解決するんだなw

306 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ffb-5sBS):2017/03/29(水) 23:24:47.17 ID:VFnEc71g0.net
あ、補足。2行目については、ほかにも

・調理レベルがオママゴトだから
・クオリティの低い料理で十分だから
・ちょっとしか調理しないから
・調理に挫折して包丁を捨てるから

と、次から次へと屁理屈が出てきている。

307 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fe0b-WBtV):2017/03/29(水) 23:56:40.76 ID:6IbygExa0.net
お前らキャベツの千切りと魚ばかり食ってるのかよw

308 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-3N3C):2017/03/29(水) 23:57:44.37 ID:cUGA5R3la.net
魚はよく食べるぞ

309 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 00:02:58.01 ID:UlHy9BFTa.net
>>302
ではオママゴトレベルのヤツが三徳使えば調理になるのかね?
包丁変えただけで調理の根本的なレベルが上がる訳がない
何故なら調理は知識と技術なのだからな

>>305
何故三徳にしたらスライサーもカット野菜も不要になるのかね?
どういう理論立て?w

>>306
世間一般の初めての自炊がどの程度なのか把握してないだろ?
時間もないし、食費も掛けられない
そして調理の技術もない
結局、自分が食べられればいいんだからとシンプルな料理からスタートする
だからペティがマッチする
料理にハマって腕も上がってペティで物足りなくなったら、包丁を買い足せばいい
その時は三徳なんてハンパなタイプは選ばないだろうがねw
そしてそうなってもペティは色々と重宝し続けるだろう

それにしてもここはワッチョイがあるからか、オレからは逃げ続けてるよな? キャベツバカ
ウチのペティ公開はいいのかね?
公開しなくていいなら、こいつら本当は持ってないんじゃないか?とか二度とほざくなよ

310 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 00:07:36.00 ID:XCRlaFIh0.net
>>307
私は魚はよく食べるよ。ペティしか持ってないんじゃ無理だけど、
出刃も柳刃も持っているんでね。
ほかに肉も食うし。当然カツとか焼き肉の豚肉系はキャベツの千切りは付き物だなw

つうか、オママゴト料理とかクオリティの低い料理がどういうものなのか知りたいね。
たぶん、調理しないし包丁も持ってないんで、説明することすらできないと思うんだけどね。

まあ、説明できるのなら説明してくれるとありがたい。
ペティしか持ってないやつが、いったいどういうものを食っているのか?w

311 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 00:09:47.26 ID:UlHy9BFTa.net
>>307
関西人なのでお好み焼きの具材としてキャベツはペティでよく切っている
千切りにして付け合わせにする事はほぼない
オレは刃物はペティ、葉物はレタス派なんでw
魚も切るし肉も切るし、豆腐やちくわ、ハム、野菜も切る
勿論、果物の皮も剥くよw

312 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 00:14:31.73 ID:UlHy9BFTa.net
>私は魚はよく食べるよ。ペティしか持ってないんじゃ無理だけど、
>出刃も柳刃も持っているんでね。

あれ、 三徳は?w
三徳あればなんでも出来るとかほざいてたんじゃないの?ww

313 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 00:16:17.28 ID:XCRlaFIh0.net
>>309
もしかして、調理の技術のないやつに限定してる?
いや、自宅でちょっとはやってるだろ。

私も学生時代とか単身赴任時代に自炊していたが、普通に調理していたよ。
今では仲間を呼んで料理を振る舞うと大絶賛なんだが?

学生時代は、夏休みに実家に帰る金すらないという貧困学生ばかりで、
自炊しないと生活できなかった。毎日カップラーメンとか贅沢の極みだぞ。

まずは金のある時に米だけは買っておくこと。米さえあれば一週間1000円で過ごせる(現在の物価換算)。
キャベツを千切りにしてマヨネーズと醤油をかけて、それをおがずに飯を食うというのは
貧乏学生の間では定番だったんだけどなw
そこでカット野菜を買っちまったら、すべてが台無しだ。金が尽きて餓死だよw

314 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 00:21:06.52 ID:XCRlaFIh0.net
>>312
牛刀も持っているんで。もちろん、ペティも持ってる。築地正本特上V1鋼12cmペティ。
私は包丁を10本以上持っているんで、一本だけに限定される状況にない。

当然だが、一本だけに限定される人に対しては三徳を推奨する。
もちろん「ペティ、カッケー!」って人はその限りではない。
クオリティの低いママゴト料理を、勝手にペティでやってろ。

315 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 00:38:19.88 ID:UlHy9BFTa.net
>>313
無関係な事もグダグダ書いてるが、結局オマエは学生時代はキャベツの千切りで飯を食う時にしか包丁使わなかったんだろ?
それでよく他人の調理について講釈垂れられるな

>>314
だからそんな事を聴いてるんじゃないんだよ
三徳で魚を捌いた経験の有無を聴いてるんだろ?
何故自分で捌いた経験がないのに、他人に勧められるのか全く不思議だわ
オレはペティで捌いた経験もある上で問題なく出来るのを確認してるから勧めてるんだけどさ
勿論、千切りもなw
結局、アンタは使った事がないから、家庭に普及してるやらホムセンで売ってるやらというどうでもいい能書きを並べて勧めるしか出来ないというオチだよね
つまんないヤツ

316 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 00:52:11.11 ID:XCRlaFIh0.net
>>315
何が無関係なのか、サッパリわからないな。
独身で一人暮らしだったら、ろくに調理せずに包丁を捨てちゃうからペティでいい
ってのが、おまえらの主張だろ?
私はキャベツの千切りができる包丁が必須だったと言ってるんだよ。
そりゃ金があれば包丁を使わずにカット野菜でも買ってろ。ペティで十分だろ?

>三徳で魚を捌いた経験の有無を聴いてるんだろ?

三徳であれば、デパ地下で売ってるくらいのアジサバ、カサゴ、メバル、養殖マダイくらいは捌けるが、
さすがに12cm15cmのペティで捌くのは勘弁してよ。
「ペティでキャベツの千切りをしろ」言うくらい不合理な要請だ。
マダイは骨が硬いから出刃を使わせてほしいけど、ヒラメなら三徳牛刀で五枚におろすよ。
さすがに3キロヒラメをペティでおろせと言われたら「なんでペティじゃないといけないの?」と反論するがね。

あ、もちろん、仕上がりがどうでもいいのなら、100キロマグロでもペティでおろしてやるぜ。グチャグチャになw
三徳なら、ペティよりちょっとはマシに捌けるだろう。

317 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-FkrS):2017/03/30(木) 01:03:41.83 ID:kM9rg4ghd.net
たまたま昨日始めてペティ(梵天雲龍?150)使いました。
包丁は趣味なので20本以上は持ってますがほぼ和包丁です。
肉の塊を捌くのが始めてだったので8寸の柳とペティどちらも新品を使ってみました。
予想では筋を取るのには片刃がよいのではと考えてましたが 不馴れな素人なので細かい作業が多くなり短いペティの方が役立ちました。
当然ですが作業により適した包丁の長さや種類ありますね。
素人には肉は難しかった。

318 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/30(木) 01:08:04.54 ID:t4GGXXFO0.net
>>314
>包丁を10本以上持っているんで、一本だけに限定される状況にない。
初めて自炊する単身者でない奴は設定条件外
ペティはカッケーからと奨めてる訳じゃない
設定条件の調理量に対して最適解というだけ
アンタ、狐森のお方?なら三徳でも間に合わないかもね

小さい包丁では美味い料理はできないとする根拠は何?
煮物や炒め物はある程度以上の量がないと美味いのを作るのは簡単ではない
ママゴトだから簡単だろう、不味いに違いないなんて考えは間違い
ママゴト(小量調理)で美味いのを作るのは簡単ではないよ
デカい包丁を使っても美味くはならない

319 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 01:12:25.45 ID:XCRlaFIh0.net
>>318
あれ?
マルカツ君NGにしたのにまた湧いた?
木曜でワッチョイリセットされたのかな?

別に君はペティを使っていればいいんだけど、
大絶賛の浅井丸勝ダマスカス三徳はどうするのよ?
いまさらになってクソだというのか?w

320 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 01:13:20.26 ID:XCRlaFIh0.net
あ、もちろんNG入りだから。それは認識しておいてね。

321 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 01:16:26.14 ID:XCRlaFIh0.net
あー、私のワッチョイも変わってるね。
で、おまえら私をNGに入れないしな(爆笑!

322 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 01:24:29.66 ID:UlHy9BFTa.net
>>316
私がどこでペティを必ず捨てるかのように書いてるんですかね?
また、キャベツの千切りが出来る包丁が一人暮らしに必須なんて聞いた事もないし、それはペティでも出来ると何度もこれは書いてるのに、こちらは都合よくシカトですか?w

あと、貧乏独身にキャベツご飯が付き物とか書いておいて、デパ地下の養殖マダイやヒラメなどがどうとか言い出すなんて矛盾してるよね?
アンタ、論点ブレブレじゃん
挙句に100キロマグロとか言い出してさ
でも大物を持ち出せば持ち出すだけ、サンマなんかはペティで充分と認めたのと同じなのよw

323 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-/lGF):2017/03/30(木) 01:27:07.67 ID:dD8JzwB8a.net
>>321
NGして欲しいならトリップつけろよ

324 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 01:29:17.08 ID:XCRlaFIh0.net
マルカツ君って、句読点なしベッタベタに一文で連ねる朝鮮文章だったんだけど、
最近指摘されて句読点使うようになったんだけど、
こうやって発狂すると、やっぱ句読点使わないよねw
本性が出るっつうかw

もうさ、日本人のフリするの、諦めろよ。
バレバレなんだからw

325 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 01:39:00.93 ID:UlHy9BFTa.net
言い返せなくなると朝鮮がどうとか言い出すバカがいるのは、どこの掲示板でも同じだなぁw

326 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 01:42:36.59 ID:XCRlaFIh0.net
>>323
んん? 別に私をNGにしなくても何も問題ないよ。
私をNGにするかしないかはおまえの問題だろ?NGにしないのなら、しっかり読んでろw

私は、こいつと議論する意味はないと思ったらNGにするだけだ。

別におまえは、私の書き込みを一所懸命読んでればいいと思うよ。NGにする必要はない。
おまえが私の書き込みを読んで発狂して、議論する意味のない書き込みを繰り返すようなら、
私はおまえをNGに入れるってだけの話だ。

で、三徳かペティかって議論の中で、
オママゴトだからペティでいいとか、
クオリティが低い料理でいいからペティでいいとか、
調理しないで包丁捨てちゃうからペティでいいとか(他多数)の話は、
私は三徳なのかペティなのかという議論の中で、まったく意味がないと判断したのでNGにした。
ただそれだけの話だ。
ペティの方がいいという話ではなくて、調理がクソならペティでもいいって話なんでね。

ペティ使ってる俺ってカッケー!から不合理であっても俺様はペティを使う!って話なら、
少しは同意できるんだけどねw

327 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 01:49:57.97 ID:XCRlaFIh0.net
>>325
「おまえは気違いだ!」
「いや、別に気違いじゃないけど?障害者手帳なんて持ってないよ?」
「いや、おまえは気違いに決まってる!気違いじゃない証拠を示せ!」

悪魔の証明かよw 民進党かよw まあ民進党社民党支持の朝鮮人なんだろうな。
私が気違いであれば、診断書を示せるんだけどねぇw

328 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 01:53:01.73 ID:UlHy9BFTa.net
>>326
アンタこそ全く関係ない話を頻繁に持ち出してはNG出されまくってる癖にw
初めての一人暮らし
調理の腕は大した事はない
というか料理や食材の知識自体がない
食費も限られている
これでどうやってご馳走を作れるのかね?
いい包丁使えばどうこうなる事じゃないんだよ
最初は簡単なモノしか作れない
それをクソと呼ぶなら、アンタはもうこの話に加わらなくていいよ
自慢の包丁でキャベツ刻んでろ

329 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 01:57:28.58 ID:XCRlaFIh0.net
>>328
>初めての一人暮らし
>調理の腕は大した事はない
>というか料理や食材の知識自体がない
>食費も限られている
>これでどうやってご馳走を作れるのかね?

ペティだと御馳走を作れるの?作れないと思うけど?
役立たずのペティを使うより汎用的な三徳を使ったほうが、
まともなものが食べられると思うが?

ということで、ワッチョイ変わっちゃったんで、おまえ新たにNG入りね。

330 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 01:59:38.54 ID:UlHy9BFTa.net
>>327
そういうの要らないから
相手を朝鮮人扱いして中傷した時点で、自分はもう反論できませんと認めたのと同じ
つまり負け惜しみってヤツだ
掲示板ではよく見るテンプレ

331 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 02:02:46.69 ID:UlHy9BFTa.net
>>329
ペティで料理作れないなら、どんな包丁使ったって作れないさ

332 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 02:20:42.26 ID:UlHy9BFTa.net
http://allabout.co.jp/otokichi/tool/2-1/5618/
「かれこれ15年以上前、フランスはブルゴーニュ地方へ仕事で行ったときのことだ。
特別にレストランの厨房へ入れてもらったのだが、そこでカルチャーショックを受けた。
日本では、濡れ布巾の上にまな板があり、食材と包丁がある光景が一般的なのに対し、フランスの厨房ではまな板はあるものの、
ほとんどのシェフが使用しておらず、その代わり皆一様にペティナイフを使って、鍋の上で食材を切っていたからだ。」

「そこで多用途に使いやすい包丁が、ペティナイフであるということに気付いたのだった。
「ペティ」とは小さいという意味があるが、牛刀を単に小さくしたこの包丁は、日本では果物専用のナイフという認識に対し、
海外では汎用性の高いユーティリティナイフとして、ペティナイフが選ばれている。
大きな食材を切ったり、大量の食材を切るには不都合と感じるが、超高級な包丁と比べて何が違うか? と聞かれれば、
これほど差のない万能なものは、ほかには見当たらないだろう。」

「肉にはシェフナイフ、ケーキにはケーキナイフ、果物には果物ナイフ、テーブルにはテーブルナイフ……。
これまでは切る食材によってナイフを逐一使用していが、「VICTORINOX」のグルメナイフが一本あれば、マルチに活躍する。」(ウチのペティもビクトリノックスw)

333 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 02:29:21.87 ID:UlHy9BFTa.net
http://www.sakai-hide.com/article/knifetype/peti/
「サイズの大きな三徳包丁や牛刀の方が使いやすい、という方が多いこともあるのですが、
実はペティナイフが万能な包丁だということを知らないだけ、という方が多いのです。」

「洋食では、牛刀一本で肉、魚、野菜、なんでも調理します。
ペティナイフも、用途で言えば牛刀と同じようになんでも切ることができるのです。
本格的なサイズの牛刀を使って大きな肉の塊を切り分けることなど一般家庭ではまずありません。
むしろ、日常使いには取り回しのしやすいペティナイフの方が使いやすいのです。」(初めての一人暮らしなら尚更だねw)

「ペティナイフでできないことはさほどありません。
市販のパックで売られている肉くらいなら難なく切り分けられますし、余程大きな魚でなければ、
三枚おろしくらいは簡単です。
野菜を切るのも問題なし。」

「ペティナイフが苦手なのは、とにかく巨大、大量というキーワードです。
〜同じように、食材を細かく刻むのも苦手です。
キャベツの千切りをペティナイフでしようと思う人はなかなかいないでしょう。
〜とは言っても、普段の食生活でキャベツを10玉千切りにしたり、きゅうりを数十本輪切りにしたり、
1キロの肉の塊を切ることはそんなにありませんので、心配するほどの弱点ではありません。 」(これも初めての一人暮らしなら尚更だねw)

「ペティナイフは、料理初心者におすすめな包丁です。
メンテナンスの簡単さ、扱いやすさ、値段、切れ味どこを取っても欠点がありません。
ペティナイフで対応できない料理を作りたいと思う頃には、料理の腕はかなり上達していることでしょう。」

334 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 02:59:33.18 ID:UlHy9BFTa.net
http://ashita-seikatsu.jp/blogs/998
「初めて包丁を買うのなら、三徳包丁がおすすめ。
とよく言われるのですが、まったく料理をしたことない人であれば、むしろペティナイフがよい!と思います。」

「三徳、たぶん肉も、魚も、野菜も切れます、ということなのでしょう。
確かに便利そう……。
しかし、この「万能」というところが、意外に曲者なのです。
たとえば18cmという刃渡り、これ、結構長いです。
ほとんど包丁を握ったことない人は「おっ、結構大きいな!」と思う長さです。
包丁の刃先、真ん中、根元、いろいろ使い分けできて便利です。
でも、最初はそんな使い分け、しませんよね。
特に刃先は、握っている柄(ハンドル)の部分から遠いので、特に慣れないうちはコントロールしにくい場合があるのです。
そこでペティナイフ! 
写真のもの、刃の長さは15cm。
三徳包丁より、3cmは短いのです。
さらに刃の幅も短く、つまりは三徳包丁より、うんと小さい&軽いのです。
つまり包丁に慣れない人でも、コントロールしやすいんですね。
実際、私もこの本をつくった後、大きかったり堅かったりする食材以外は、ペティナイフで切るようになりました。
「小さい=扱いやすい」を実感します。何だか、料理の腕が上がったような錯覚すら覚えます!」

このようにペティが実はオススメという記事は結構ある
対して、キャベツの千切りを基準に初心者に三徳を勧める記事なんてあるのかねぇ?w

でもまあ、キャベツバカがペティを否定したがる理由も見えて来たよ
安いものなら数千円(百均にもあるけどね)で買えるペティがほぼ万能包丁なら、自慢のコレクションwを否定されたような気がするんだろ?
でもそんなくだらない理由で、他人に勧める包丁の話に横槍入れて来るなよな
お題は初めての一人暮らしの料理初心者に勧める最初の包丁一本
ペティはオレ個人の経験談だけでなく、上記のような記事もあるのダw

335 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/30(木) 05:27:21.75 ID:t4GGXXFO0.net
>>326
>調理がクソならペティでもいいって話なんでね。
クソの調理しか出来ないはずのペティ、しかもお安くもない鋼の奴を
ワザワザ買い求めて、俺のペティはカッケーだろって、どういう神経さ
カッケーと思わせたければダマスカスあたりにしなよ、高いたって大したことはない
ダマスカスなら満漢全席並の調理にできるかもよ(w

調理がクソになるかならぬかは頭と腕次第、包丁のサイズとは無関係

336 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffb-sY4n):2017/03/30(木) 07:34:08.57 ID:fnNDAA4j0.net
頭も関係ないだろ
おまえら頭イカレてるのに料理できるみたいだから

337 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 08:00:19.71 ID:UlHy9BFTa.net
自慢のペティで封を開けてんでしょw
ま、ペティに鋼製を買う時点で何も分かってないんだよ
記事にもあるけどペティこそステンレス
ウチのビクトリノックスはこれまで無茶な使い方をしてきたし下手な研ぎをしてしまった事もあるけれど、
それでも今でもキレキレに使えるのはステンレス製だからだろうなぁ
鋼ならとっくにサビさせて捨ててただろうな

338 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/30(木) 09:57:19.79 ID:t4GGXXFO0.net
>>336
この頃は知識なくてもクックパッドの類で何とか凌げるさ
レシピをアレンジできる位の知能は必要だけど
三徳が無いと千切りキャベツ作れないような奴には難題かもね

339 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-FkrS):2017/03/30(木) 10:42:43.69 ID:kM9rg4ghd.net
観光施設の製造部所での現状です。
パートメインに15名ほどのおばちゃん達が包丁作業については
魚メインのグループ 玉ねぎ等の野菜メインのグループに別れて作業してますが時には手伝いあいます。使う包丁は個人それぞれでキスの様な小魚なら三徳やペティで卸す者も居ます。
流石にハマチや鯛はペティではやりません。
逆に野菜は出刃や柳、ペティで切る者はいません。
出来る出来ないではなく人それぞれで使い易い物を使ってるのかな?

340 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/30(木) 10:51:51.37 ID:t4GGXXFO0.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1473919868/378

341 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-FkrS):2017/03/30(木) 11:10:14.95 ID:kM9rg4ghd.net
>>340
そうです。

342 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 12:46:20.86 ID:mKsfeZLma.net
>>339
仕事用と家庭用はそもそも目的が違う
効率を求められるし、やる事がパターン化されてるからね
それにそもそもおばちゃんは包丁の扱いに慣れている

343 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/30(木) 12:53:47.40 ID:t4GGXXFO0.net
>>313
>キャベツを千切りにしてマヨネーズと醤油をかけて、
>それをおがずに飯を食う
贅沢しちゃだめだよ、貧乏人の定盤はソーライス(w

菜っ葉の断ち落しならスーパーで只貰えるかもね
牛筋と菜っ葉の断ち落し煮込んで栄養満点惣菜出来上がり
三徳なんかいらなくネ、料理バサミで間に合いそう(w

344 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-FkrS):2017/03/30(木) 13:41:46.53 ID:kM9rg4ghd.net
>>342
言われる通りですね。

345 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/30(木) 15:10:34.54 ID:uzqF58/1a.net
ネット上には最初の包丁に三徳勧める記事もあるが、その理由はこれだけで肉、魚、野菜が切れるからという能書きのコピペばかり
初心者が使うにおいて本当に使い易いのか?という視点が決定的に欠落している
また、三徳でなく牛刀を勧めるのもあるが、理由は先端の尖りが重宝するからというもので、長さや重さに
対する根本的な問題は三徳と変わらない

346 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-agmj):2017/03/30(木) 15:25:27.06 ID:GQ7J2k7la.net
初心者が包丁の練習を兼ねて買う最初の一本は三徳か21cmまでの牛刀でいいと思う

347 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/30(木) 19:13:07.55 ID:t4GGXXFO0.net
ペティ〜三徳〜牛刀、は基本的にユティリティナイフでサイズが違うだけ
自炊初めての単身者という条件が付くと
取り扱う物量は少なく、調理スペースには余裕が無いだろう
健康のためには一日に三十種食う様推奨されている
千切りキャベツにマヨネーズと醤油掛けて食う生活なら
ピーラー一本あれば済むが、三十種を目指せば食材一つの
量は僅かなものになる
シイタケ1個、ブロッコリ二枝、馬鈴薯半分、人参5cm、キャベツ1枚
鯵1尾、肉50g……のごとく
こんなもの切り刻むだけだから大きな刃物はイラナイだろうと
刃物が大きくてもジャガイモと人参と肉の三つを合わせて一度に切ることはできない

一日分を飯の量に換算すると丼飯5杯分にしかならないのだ

348 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-agmj):2017/03/30(木) 19:19:38.32 ID:G/gBT4Qca.net
短いペティで食材を潰さないように切るのは初心者には難しいよ
刃が細いからコンベア性能でも劣るし
とりあえず三徳・牛刀で包丁に慣れて限界を知ってからペティ・筋引・骨スキ・出刃に進んでいけばいいと思う

349 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/30(木) 19:27:26.80 ID:t4GGXXFO0.net
食材潰すほど切れない包丁使いなさんな
初心者だってペティでトマト潰さずに切れますよ
刃付けがまともなら

350 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-agmj):2017/03/30(木) 19:37:46.28 ID:G/gBT4Qca.net
>>349
ただ切るだけならね

351 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/30(木) 22:10:37.42 ID:t4GGXXFO0.net
自炊始めようという単身生活の調理初心者に
食材カット以上の何をさせようと(w
三徳・牛刀・ペティ・筋引・骨スキ・出刃って
自炊始めようかという奴全員が調理師志望者ではないだろ
或は連れ合い無くして暇を持て余す年金爺でもないだろう
一般家庭で包丁を持たない所帯が3割も有ろうかという時代に何を言い出すのやら

352 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8367-nBmW):2017/03/30(木) 22:32:46.20 ID:4HJ6A+SA0.net
結婚して子供ができたら嫌でも調理せんと
離婚の可能性大、今は亭主関白と時代が違います。
カレー、サンマの塩焼き、シュウマイ、餃子等々。
一般家庭で包丁を持たない所帯の3割は子供いない可能性が高いです。

353 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf0b-+2Ve):2017/03/30(木) 22:40:18.70 ID:5LGWoNFW0.net
例えばここにあるレシピのうちどれだけが三徳でないと困難なの?
http://park.ajinomoto.co.jp/sp/recipe/corner/basic

中には「包丁要らず」ってレシピもあるわけで、さすがにこのスレだから包丁なんてなくたっていいとは言わないけど、
最低でも三徳がないとふじこ!ってのは固定観念に取り憑かれた老害と言われても仕方ないと思うよ。

354 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/03/30(木) 22:56:13.49 ID:TBAzfVJcd.net
ペティナイフから使い始めるメリットの一つは、刃渡りが短いぶん研ぎ易いので両刃の包丁の研ぎ方を身に付けるのに向いていることだと思う
ペティナイフで研ぎを身に付けると、あとは長い牛刀だろうがその応用だからね

355 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cfec-Y0v6):2017/03/30(木) 23:13:53.11 ID:H4X4fiPg0.net
306 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
307 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
308 名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa1b-3N3C) sage 2017/03/29(水) 23:57:44.37 ID:cUGA5R3la
魚はよく食べるぞ
309 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
310 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
311 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
312 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
313 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
314 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
315 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
316 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
317 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
318 名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh) sage 2017/03/30(木) 01:08:04.54 ID:t4GGXXFO0
>>314
>包丁を10本以上持っているんで、一本だけに限定される状況にない。
初めて自炊する単身者でない奴は設定条件外
ペティはカッケーからと奨めてる訳じゃない
設定条件の調理量に対して最適解というだけ
アンタ、狐森のお方?なら三徳でも間に合わないかもね

小さい包丁では美味い料理はできないとする根拠は何?
煮物や炒め物はある程度以上の量がないと美味いのを作るのは簡単ではない
ママゴトだから簡単だろう、不味いに違いないなんて考えは間違い
ママゴト(小量調理)で美味いのを作るのは簡単ではないよ
デカい包丁を使っても美味くはならない


319 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
320 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
321 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
322 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
323 名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-/lGF) sage 2017/03/30(木) 01:27:07.67 ID:dD8JzwB8a
>>321
NGして欲しいならトリップつけろよ
324 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
325 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
326 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
327 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
328 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
329 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
330 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
331 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん


332 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん


333 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん


334 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

NGワード有効にすると「読めない」スレだな・・・・

356 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ effe-SGbs):2017/03/30(木) 23:25:49.12 ID:/FVQO9iK0.net
一人用の料理として、肉を切ったり野菜を刻んだりとしていたが、ペティ一本で不便さは感じなかった。
キャベツは小さく切り分けてから刻むとやりやすい。(一人暮らしなら普通そうするかな)
複数人分を用意する場合でなければペティは便利。
何よりも収納スペースが少なくて済むのがいい。

357 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efed-3+/Q):2017/03/30(木) 23:31:56.24 ID:vToQV3SK0.net
わりぃwww
ひとつの庖丁で肉切ったり野菜切ったりってそのへんで食う気なくなる
しかもペティって
舌どーかしてるの

358 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 23:32:03.61 ID:XCRlaFIh0.net
>>353
逆だろ?ペティじゃないとふじこってるじゃんw

私は、クオリティの低い料理でいい、まともな調理をせずにオママゴトやってるやつらはペティでいいと思ってるよ。
「100均でペティ買っとけ!」ってやつだ。で、これは彼らの主張とも合致している。
ペティ信者に反論されるようなことではない。彼ら自身がそう言っているんだから。
ペティは全く否定していない。私自身、彼らと違ってペティを持っていて用途に合わせて有効に使っているわけだから。

将来的にもまともな料理は作る気がないのなら、ペティでいいと思うけど、
今はヘタでも、将来的にはごく普通の家庭料理程度、キャベツの千切りくらいはできるようになりたいとか
自然にそうなるかもしれないと思うのなら、三徳だろうと思うよ。

359 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efed-3+/Q):2017/03/30(木) 23:38:53.66 ID:vToQV3SK0.net
>>358
金とれねーじゃねーかwww
レベるさげんなよっていいたいがそんなもんなのかな?いまの舌貧乏は
刺身・寿司でもな

360 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/30(木) 23:39:42.34 ID:XCRlaFIh0.net
>>354
おー、新しい言い訳が登場したね。
三徳は研げないから、ペティじゃないと研げないからペティがいいとw
ペティ言い訳リストに追加しておこう。

私が考えるに、研げるやつはペティでも三徳でも研げるし、研げないやつはペティも三徳も研げない。
「ペティの方が研ぎやすい」とか「研ぐのが簡単だ」ということはない。

ペティも三徳も研ぐ技術は同じ。刃渡り3cm分だけ時間が掛かるだけ。
ミニ三徳にすれば、その手間も同じになる。
どちらかというと身幅が狭い分、平に添える左手の指の力加減がシビアになると思う。

361 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef29-HQfx):2017/03/30(木) 23:42:41.41 ID:1j0PyS3I0.net
ペティでもアゴ無いタイプとかは明らかに研ぎ難い

362 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efed-3+/Q):2017/03/30(木) 23:46:49.29 ID:vToQV3SK0.net
わりぃがオレは
>>360あんたのことは論外

研ぐ技術?
現場によってちがうわ

ただはっきりしたことは言える
刺身は引く

一気に身を切って酸化防いでるのよ
舌触り変わるからな
否定するならいいよ
結果はかわらん
使用するモノもかわらん

363 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf0b-+2Ve):2017/03/30(木) 23:47:28.40 ID:5LGWoNFW0.net
俺の納得する包丁を使わない料理はおままごとw

全盛期の海原雄山ですらようそんなこと言わんわ

364 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efed-3+/Q):2017/03/30(木) 23:50:23.90 ID:vToQV3SK0.net
おまえは海原雄山かwwwまぁがんばれ

365 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efed-3+/Q):2017/03/30(木) 23:53:13.54 ID:vToQV3SK0.net
結果は己の地域の舌に任せるわw

366 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/31(金) 00:16:21.89 ID:/GRt6gyv0.net
>>363
捻じ曲げるなよ。私が言っているんじゃない。
マルカツ君自身が「俺の料理はオママゴトだから三徳なんて不必要、ペティで十分」って言ってるんだけどな。

実際は、マルカツ君はペティを持ってないだろうし、オママゴトどころか調理をしたこともないと思うけどねw
何年か前は、マルカツ君は、「トンカチでトントン叩いたダマスカスの意匠が性能の向上のどうのこうの」って
意味わからない句読点なしの日本語で、浅井丸勝の三徳を激押ししてたわけなんだが?

あと、ダマスカスの模様を出すのはトンカチで叩いているわけじゃない。
自動ボール盤で一面ドリルで穴を掘って、圧延で模様を出してるんだけどねw

367 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 536d-3+/Q):2017/03/31(金) 01:25:24.09 ID:Ju/L3qlT0.net
またひとかけらの理解も無い妄言基地外の捏造噛み付きの繰り返しか
貼ろうとするレッテルのことごとくが自己紹介になるマサモトの真骨頂だな。

マサモトには100均ですら過ぎた高級品。

368 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/31(金) 01:32:32.43 ID:WF1jEsYa0.net
>>362
>一気に身を切って酸化防いでるのよ
良く切れる刃でできるだけ力を掛けずに切るのが基本
鋸的にゴシゴシ大きく刃を往復させると素材の組織構造を無駄に破壊する
それは肉・魚・野菜どれをとっても同じ
刃先に掛けるや力を最小にして一回で引き切る(押し切っても良いけどね)
それを実現するために刺身包丁や柳葉包丁などは刃渡りが長い
長いからといって常に刃渡り全長を使う必要はない
切る物と歯先の状態次第で変わってくる
刃渡りが短ければ刃先修正の間隔が短くなるだけ
西洋料理系はシャープナーで修正しながら包丁を使う
現今は肉はパック詰めなので棒鑢で包丁砥ぐ姿は見掛けない
料理ではないが昔の床屋もカミソリを革砥・布砥でストロッピングしながら
使っていた
素材の切り口を気にするなら何らかの方法で刃先を修正しながら使えば良い
色々なシャープナーが売られているから好きなのを使えば良い

青虫並みな千切り好きがいるようだが、長い包丁でモタモタ切るより
ピーラーが綺麗・簡単・速いの三拍子揃い、刃は豆に替える必要があるがね

369 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/31(金) 01:42:56.45 ID:/GRt6gyv0.net
>>367
あれ?マルカツ君はNGにしたつもりだったけど、間違ったかな?
それとも、別回線使っているのか。まあ、NGにしたやつも所詮はクソなんで何も問題はない。

新たにマルカツ君はNGね。

370 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/03/31(金) 02:09:59.62 ID:/GRt6gyv0.net
>>355
私は当然ながら透明あぼ〜んなんで、尚且つ連鎖あぼ〜んなんで、

そんな無駄な表示はない。自分の書き込みさえも連鎖であぼ〜んされる。
それでいいと思うよ。

おまえ、じつは読みたいんじゃないの?w

371 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef29-HQfx):2017/03/31(金) 02:13:09.36 ID:KBATMuhw0.net
>>368
普通に砥石使える人間なら、作業途中に使うような類のシャープナーが刃痛めるだけでほぼ使い物にならん事知ってるはず
組織だの何だの言う前に砥石使って研ぐ練習をしよう

372 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MM7f-sOkc):2017/03/31(金) 08:44:47.54 ID:rG3EWxHwM.net
>>368
当たり前のこと長文書くなよ

3行でやりなおし

373 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/31(金) 09:39:46.14 ID:WF1jEsYa0.net
>>371
好い加減な奴しか使ったことが無いだけだろ、酷い物が溢れているからね
ローラー型は刃先の微妙な角度に神経質な者には向かない
『包丁に触ったことも無かった自炊初心者』にはとても役立つ
認知症患者は『 』内をすぐ忘れてしまうから困る

374 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/31(金) 10:00:08.55 ID:nLdK/Kada.net
>>360
研げる奴は研げるし、研げない奴は研げないなんて当たり前
では研げない奴が研げるようになる為に練習するのに向いてる包丁は何だ?って話なのにバカなの?

375 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/03/31(金) 12:46:09.47 ID:nLdK/Kada.net
キャベツバカはネット上にもペティを勧める記事があるのを指摘したら大人しくなったねw
書いたライターにも本当はペティ持ってないだろ?とか言っちゃう人なのかな?

376 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/03/31(金) 12:55:01.37 ID:WF1jEsYa0.net
>>374
言ってる端から認知症患者が湧いて出る(w
自炊初心者は旨い飯が食いたいだけで、上手く包丁砥ぎたいのではない

377 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-1zf/):2017/03/31(金) 13:47:22.39 ID:SD1Lx3Xla.net
ここでおまいらがペティペティと騒いでいるから買っちまった。
関孫六4000CL。箱が潰れていて中古品扱いで500円だった。
ニンニクむくのに使う。

378 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9339-VcKZ):2017/03/31(金) 15:25:26.68 ID:2YBJvlcX0.net
>>377
洋包丁の柄は和包丁の柄と違ってケツから出す時に引っかかり感があるから気をつけろよ。

379 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fd7-Edd3):2017/03/31(金) 16:25:24.88 ID:eB8Ok8Ok0.net
俺も欲しくなったきたわ連呼するから。
全く関係ないけど、クロマックス鋼の包丁を研いでみたくて買ってみたけど嫁からの評判がすこぶる良い。切れるし使い易いしだと。

380 :名前なカッター(ノ∀`) (フリッテル MM7f-z8DG):2017/03/31(金) 22:12:56.34 ID:YdlQ40PLM.net
15cm程の長めのペティはよく使うな
食事と言うよりちょっとしたツマミや朝飯でも出番が多い

381 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/01(土) 00:58:12.32 ID:fHfOrZeGd.net
クロマックスは包丁が黒く変色するらしいですが本当ですか?
Evaluation: Good!

382 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf4b-wHPx):2017/04/01(土) 01:03:47.94 ID:TpOXH+Xe0.net
>>380
15cmペティいいと思う。俺にとっては一般的な三徳は刃先が何か不便で、和包丁ペティ風の16センチくらいのを一番使う。どうしても1本というなら16から18センチの牛刀っぽいので刃が薄目で片刃的刃付けのが宜しいかと。

383 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/01(土) 01:16:22.15 ID:+NhaJNRbd.net
>>380
元180mmの牛刀で、研ぎ減りして身幅の狭まったものも使ってるけど実に使い勝手が良い
身幅が狭いので野菜をスライスしても刃に切ったものが付かないのでストレスフリー

384 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/01(土) 01:26:28.29 ID:iwbYyN330.net
いや、複数包丁持つのなら、三徳牛刀の次はペティにしろよ。常識だろ?
丸の魚を捌くのなら出刃にしろって話だ。

385 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/01(土) 01:33:59.49 ID:iwbYyN330.net
なんか、変な包丁使ってる俺ってスゲー!って書き込みばっかだね。
再hその一本にペティなんてのも、その一環だろうな。
ま、いいさ。ペティ使ってジョリ、ジョリってキャベツ刻んでろ。

386 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffb-jsM4):2017/04/01(土) 02:14:55.33 ID:mNBgvhTe0.net
>>384
やっと手放しで支持できる簡潔な結論が出たね!
2本目を買わないみたいな前提だから話がおかしかったんだとおもう

自分が一人暮らし始めたときは牛刀、ペティ、小出刃、相出刃、柳刃、ペティの順で買った
自炊をサボった時期も長く、ちょうどその時期に砥石集めしてその都度ペティで試したから1本目はつぶした
研ぐために使うみたいな感じでカッターナイフ代わりにしてたがやりすぎた…

387 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cfec-Y0v6):2017/04/01(土) 02:15:53.90 ID:GPzq+d9z0.net
自分で研いだ包丁で、自分で切ったキャベツの千切りの画像を
あげて「この程度にやれよ」と言えば面白いのに、出来ないの

388 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/01(土) 02:30:31.86 ID:+NhaJNRbd.net
>>387
ジョリ、ジョリと不器用にしか切れないんだろw

389 :名前なカッター(ノ∀`) (アークセー Sx17-RxWd):2017/04/01(土) 06:57:23.69 ID:sMNZ/pzMx.net
一人分の量ならスーパーとかでよく吊るしで売ってるヘンケルスの15cmペティくらいがちょうどいい

390 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sddf-Edd3):2017/04/01(土) 07:38:45.82 ID:jrX2OfyFd.net
>>381
なかなか黒くならないから様子見中

391 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/01(土) 12:31:49.45 ID:L1yJRz1ua.net
>>376
認知症患者はあんただよ
道具を勧めるなら必要に応じてメンテの必要性も説明するのは当たり前
そんな事もわからないから、ホムセンの客がどうとか恥ずかしげもなく持ち出せる訳だ

>>384
全く常識ではないな
仮に三徳や牛刀で満足してるなら、ペティを買う必要も使いどころもない
つまり無駄
現にマヌケがほざいた三徳使いの家庭とやらには、ペティはほとんどない筈だ
包丁に使い易いとか不便という価値観がなく、これがあるからこれでやればいいで終わってるからだ
逆に三徳や牛刀で満足してないなら、最初からペティを買えば良かった
つまり三徳や牛刀はペティの使い易さを実感する為の捨て石に過ぎず、つまりは無駄

>>385
ペティはなんら変な包丁ではないのだが、あんたのジマンのペティはキャベツをジョリジョリとしか刻めないのかね?
それはあんたが研がないからだよね?
わざわざ鋼のペティ買っておいて研がないなんてやはりバカ
研いでもジョリジョリなら研ぎが下手糞、精進しなよ

>>386
2本目を買わない前提はおかしくない
それは実際に料理や包丁に慣れて必要性を感じてから考えればよい事
ろくに包丁を使いこなせない人はとにかく使い易いのを1本買ってまず慣れろと
そしてそれに一番向いてるのがペティ

392 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/01(土) 14:49:48.85 ID:fZGYp+5H0.net
>>391
>道具を勧めるなら必要に応じてメンテの必要性も説明するのは当たり前
だから取り敢えず初心者はシャープナー程度は持てといっている
シャープナーは刃先を荒らすだけという意見もあるが
今のシャープナーは、昔ながらの荒らすタイプと砥ぐタイプの両方がある
電動のものも手頃な値段で売られている

自分で砥ぐのは調理の知識が増え腕も上がってからで良い
自炊初心者用の包丁は錆び難く長切れするものであれば良い
1人分の調理用として、まともな品なら半年、1年位は砥がずに使える
その間に切味に不満がでたら自分で砥ぎを始めれば良い

393 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/01(土) 16:29:25.62 ID:fHfOrZeGd.net
オレは毎回グローバルに送っています。
研ぎ代金約千円は良いです。下手に砥石の紫を購入するより良いです。

394 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/01(土) 16:42:28.01 ID:+NhaJNRbd.net
>>392
永切れ性はどうなのかな?
永切れする鋼材は研ぎが難しくなる傾向があるから、モリブデン鋼あたりの刃持ちは悪いが研ぎ易い包丁のほうが初心者向けだと思うけど
モリブデン鋼だとロールシャープナーでも砥石でも簡単に刃を付けられるからね

395 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/01(土) 16:44:15.23 ID:fHfOrZeGd.net
砥石の紫と空母の購入は死ぬほど考えた末
研ぎは包丁メーカー送りが良いと涙を飲んで結論を出しました。

396 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/01(土) 17:47:22.08 ID:f9We62/Ga.net
>>392
そんなに切れが持続するなんてほとんど調理しないヤツだろうし、もしその期間をシャープナーで凌いでたなら、
いざ研ごうと思ったら素人にはどうにもならない事態になっている
どちらにせよ、最初のキレキレの感覚はもう忘れているだろう
だから時々でいいから、早い段階で研ぎの習慣を付け始めた方がいい
それなら出荷時との比較も容易いし、失敗してもリカバリーがし易い

>>395
研ぎの研究用に前にも書いたように100均の包丁も買った
以前はダイソーだとGALAXYというブランドが最有力だったが、最近は新たなブランドも登場していて、刃厚や刃の削り出しの精度はそちらの方が良さげで今回はそれを買った
とはいえ、付けられた刃は無視して新たに研ぎ出すんだけど、開梱しての試し切りでは野菜相手だと驚くほど切れた
この切れがどれくらい持続するかはわからないが、果物ナイフならともかく、100円で普通の包丁がこのクオリティなら
切れなくなったら使い捨てという選択肢もあり得るな
ちなみに、研げば研げるよ、硬いけど

397 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/01(土) 17:55:06.61 ID:fZGYp+5H0.net
紫?#30000?
オレンジ、#1000で充分

ファインな砥石を使えば包丁が切れるようになる訳ではない
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20121121/index.html

砥ぎに出す場合は、包丁を2本以上持つ必要がある

398 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/01(土) 18:13:23.44 ID:f9We62/Ga.net
それと切れ味比較ではウチの長年愛用したペティより、開梱したての100均の方が良い気がした
100均の方は恐らくグラインダーで刃付けしてるんだろうけど、その時に刃先につく細かいギザギザがノコギリの歯のような効果を生んでいるのだろう
いわゆるシャープナーも同様の効果を求めて刃先にキズを付けて切れを生んでいる
一方、研ぎは基本的に凸凹やギザギザを無くしていかに低抵抗で食材に切り込むかを求めるので、極めれば凄いがそこに至る道は長い

実際に調理に使うと、100均のそれは本来研究用なのでその一回しか試してないが、やはり使い慣れた分だけペティの方が使い易いが、コスパを考えれば100均包丁は充分以上に使える
ただし刃厚そのものはやはり価格相応なので、出刃本来のような無茶な使い方には多分合わない
刃厚と耐久性を考えれば菜切り包丁が一番コスパ良さげだが、わざわざ菜切りの為に包丁用意するなんてキャベツバカでもなければ不要だろう

399 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bf39-A9VD):2017/04/01(土) 18:32:32.62 ID:EnsqaA340.net
おまえは自分の考えが正義と思い込んでる馬〇
好きで買うのもあるのよ

400 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/01(土) 18:43:08.40 ID:f9We62/Ga.net
経験談に正義もクソもないw
俺にとってそういう事実があったという現実のみ
それで散々ペティは皮剥きか封切りにしか使えないとディスってた癖に、後出しで俺もいいペティ持ってるとか言い出したキャベツバカは何にペティ使ってるの?
研いだ経験あるの?
それでもキャベツをジョリジョリにしか切れないゴミにしちゃったんだよね?w

総レス数 1000
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200