2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 05:40:19.27 ID:jQ5jrWz30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

ここは包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 1丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1466573661/

■関連スレ (料理板)
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1470766052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

405 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/01(土) 22:52:35.32 ID:+NhaJNRbd.net
>>403
そこまで計算して商品展開しているのならDAISO恐るべしだな

406 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/01(土) 23:11:08.49 ID:n74HGopSa.net
100均で包丁関連でオススメは包丁立てと桐のまな板

407 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/01(土) 23:27:56.97 ID:+NhaJNRbd.net
イノマタのまな板立ても使えるよ
お玉や菜箸、鍋蓋も立てられるし

408 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/02(日) 00:07:47.52 ID:AZAD+YVw0.net
はは、100均で盛り上がっているんだな。

刃物板でも、ナイフ系のスレが100均ナイフで盛り上がることもないと思うが、
包丁スレは変わってるな。まあ、ナイフは飾りだけど包丁は道具だ。
使いこなす技術がなければ、そりゃ100均の話になるわなw

409 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-1zf/):2017/04/02(日) 07:05:07.41 ID:SeS+IcqRa.net
>>408

× 使いこなす技術がなければ
〇 使いこなす技術があれば

410 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/02(日) 07:10:29.49 ID:4B3gHZ8Dd.net
>>409
弘法は…の例えも有るしね
誰かさんは違うようだけどなw
キャベツじょり、じょりってね

411 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/02(日) 07:56:53.41 ID:qZoRMFqna.net
キャベツくんはペティで封切りしか出来ない不器用だからなw
だからコレクション自慢始める始末だが、包丁の選び方スレで使えないヤツがそれをやるのは本当にバカ
コレクション自慢スレに行けって話ですよ

412 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/02(日) 10:27:12.48 ID:AZAD+YVw0.net
なるほど、一流レストランのシェフは100均ペティとシャープナーで料理を作っているのかw

展覧会に出品するような書道家は、筆も墨も紙も、とんでもない値段のものを使っているよ。
そりゃクズな包丁を使ったってクズな筆を使ったって、おまえらよりはマシだけどなw
私だって100均ペティで3キロのヒラメを捌けと言われれば捌けるさ。グチャグチャだけどなw

413 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/02(日) 10:44:14.08 ID:AZAD+YVw0.net
まず、一流のスポーツ選手や一流の職人が、100均で売ってるような最低の道具を使っているわけがない。
とてつもない金額の最高の道具を使っているからこそ最高の技術をみせることができる。

ここの連中はそれすらもわかってない。つまり料理をしたことがないってわけだな。

「包丁の選び方」のスレで、100均の包丁とシャープナーを発狂しながら他人に押し付けるやつw

414 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/02(日) 11:14:00.12 ID:AICXMXPB0.net
>>396
>そんなに切れが持続するなんてほとんど調理しないヤツ
一人分の調理量はたかが知れている

刃先の負荷が一番多いと思われる野菜摂取推奨量350g/日
  ほうれん草…約1束
  南瓜…約1/3/個
  大根…約1/3/本
  胡瓜…約3本
  トマト…3個

魚や肉は骨なしの切身で刃物を使うことは少ない

夕食一人分
https://img.cpcdn.com/recipes/2730691/280/dadc2bdda89f9cabc47e92bf660baeaf.jpg?u=14657&p=1406698461

415 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-QmV0):2017/04/02(日) 12:22:11.35 ID:wgUn9pgj0.net
高村刃物製作所の包丁がいいと聞いたんだが、知ってる人いる?

http://takamurahamono.jp/

416 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/02(日) 13:03:48.82 ID:c5BwLgRta.net
>>412
プロのシェフは作業する量も違うし効率も求められる
だから切れ味とその持続が求められる
一方、一人暮らしが自分の為に作るだけなら、そんなモノは求められない
勿論求めるのは勝手だが、そういう道具でなければ料理が作れないなんて事はない
オマエがペティで魚捌いたらグチャグチャにしてしまうのはペティの責任ではなく、オマエが下手糞なだけ

>>413
一流選手が最高の道具を使うのと、我々の料理に何の関係があるのかな?
一流の道具ならうまく料理出来ると思ってるなら、それこそ料理した事がない証拠だよw
一流の道具は一流の使い方やメンテを伴って初めて一流の性能を発揮するんだからさ
グチャグチャにしか魚を捌けない奴には無用の長物

>>414
うん、だからたかが知れてるじゃん、その程度なんて

417 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/02(日) 13:07:09.90 ID:c5BwLgRta.net
繰り返すが一流の道具を使うから一流なんじゃない
一流の道具を使いこなせるから一流
そんな人なら道具が二流や三流であっても、道具なりの高いパフォーマンスが可能
一流の道具でしかパフォーマンス出来ませんというのも一流じゃない

418 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/02(日) 13:12:34.75 ID:AZAD+YVw0.net
あと、勘違いしているやつがいると思うが、私はおまえらの主張に反論などしていない。

「質の悪いクオリティの低い料理作るにはペティが最適」

おっしゃる通りでございます。

「三徳も取りまわせないヘタクソは100均でペティでも買っとけ」

まったくもってそのとおり!

「包丁も研げないクズはシャープナーでも使ってろ!」

全面的に同意!
ペティじゃトゲールさえも使えないしなw

で、これらはすべて私は言っているのではなくおまえらが言っていること。
私はそれに全面的に同意しているというだけ。

419 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/02(日) 13:23:21.78 ID:LTqwU3F1a.net
我々が言ってない事を曲解してるだけじゃん
オマエ、もういいよ
初心者に最初の包丁勧めるのには向いてないよ
急に一流の選手がどうとか言い出すわ、ホントバカ

420 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/02(日) 15:34:15.60 ID:AICXMXPB0.net
SG2(R2)のダマスカスなんて余計な飾りがない方の奴

出回っているR2の多くが騙素滓にしててイヤラシイ

421 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/02(日) 16:12:01.28 ID:mCtm3BpHd.net
初心者に最初の包丁は
砥石があるなら錆びる鋼のペティ
砥石がないなら錆びないステンレス
やっと言っている事がのみこめました。

422 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/02(日) 16:14:34.50 ID:mCtm3BpHd.net
つまり砥石とペティで研ぐ練習
三徳で実技これをひとつにまとめるからスレが荒れたのです。

423 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/02(日) 16:22:41.27 ID:4B3gHZ8Dd.net
>>421
ステンレスはステンレスで研ぎ方が有るから、ペティナイフで練習したほうがいいよ

424 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/02(日) 16:27:43.69 ID:mCtm3BpHd.net
研ぎ重視のペティ
実技重視の三徳

425 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/02(日) 17:29:39.20 ID:4B3gHZ8Dd.net
何か勘違いしているようだな
最初の包丁にペティナイフを薦めているのは包丁の使い方、手入れの仕方、研ぎ方を身に付ける教材になるからだよ
刃渡りが短い分、切っ先から刃元まで有効に使う切り方を、基本となる押し切り、引き切り、突き切り、落とし切りを身に付ける必要になる
刀身が小さい分、力を抜いた研ぎの基本を身に付ける必要になる
こうした基礎的な技術は、長い牛刀を使うときに応用出来る

426 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sddf-Edd3):2017/04/02(日) 17:32:15.36 ID:hSaTK6pXd.net
>>415
粉末ハイスの三徳使ってるよ

427 :名前なカッター(ノ∀`) (アメ MMf7-q4OV):2017/04/02(日) 17:51:36.46 ID:Pr9Ok/LdM.net
>>415
高村のスーパーゴールド(ハンドルがワインレッドのやつ)持ってるけど、ほんとよく切れる。作りもいい。ブレードは割り込みだけど薄め。
コスミックやZDPより安いし良い選択だと思う。ただ研ぎやすさは不明。

428 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffb-jsM4):2017/04/02(日) 17:53:08.73 ID:Kp+7kyFT0.net
>>425

スフッ氏の言いたいことがやっと簡潔にまとまったようで
横着させるためのペティナイフということではないんだね

個人的には賛同できる意見だけど
そういう意図だと初心者の1本目としてはハードルが高そう

429 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/02(日) 18:02:08.33 ID:AICXMXPB0.net
ステンレス製の特別な研ぎ方なんてない
材質によって研ぎ難い(時間が掛る)ものがある程度の差
セラミック系の合成砥石なら大きな違いは感じない
ホムセンあたりで売られている#3000以下の合成砥石は殆どセラミックだろ
家庭用の包丁なんて数百番程度ので研げば事足りる
硬くて刃が付きにくいなんて感じないですむ

ステンレスは進化していて今時は明らかに炭素鋼に劣るということはない
ただしピンキリで相当の違いはある
今時家庭用に直ぐ錆びて扱い難い炭素鋼を選ぶのは愚
炭素鋼の方が切れるとしても錆びれば切れなくなる
炭素鋼を切れる状態に保つのは手が掛る

430 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/02(日) 18:10:02.00 ID:4B3gHZ8Dd.net
>>429
またマサモトが発狂するぞw

431 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/02(日) 18:57:05.51 ID:AZAD+YVw0.net
>>425
>最初の包丁にペティナイフを薦めているのは包丁の使い方、手入れの仕方、研ぎ方を身に付ける教材になるからだよ

誰がそんなこと言ってたんだ?
初耳だぞ。アンカー付けてくれるかな?

シャープナー使えとか言ってるんだけど?w
クオリティの低い料理を作るにはペティって言ってるんだけど?w

432 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/02(日) 18:59:14.52 ID:AZAD+YVw0.net
>>430
アンカーあったから読めたけど、マルカツ君はとっくにNGだよ。
マルカツ君と議論する意味ってあると思う?

ちなみに、すぐにマルカツ君だってわかったから、最初の2-3行しか読んでない。

433 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7307-pIe9):2017/04/02(日) 19:03:14.56 ID:E7vFIzW50.net
>>425
研ぎなんて包丁ありきだろ?一般家庭ならまず万能の三徳。研ぎはその後だろ?

434 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/02(日) 19:05:55.18 ID:AZAD+YVw0.net
それ以前に、三徳では教材にならないという理由が知りたい。
「ペティって言ってる俺カッケー!」って話じゃなくて、理論的、具体的な話ね。

435 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-agmj):2017/04/02(日) 19:31:16.19 ID:MFxQoLmEa.net
>>425
研ぎの練習はもうちょっと長い包丁でやったほうがいいと思うけどな
ペティを上手に研げるようになっても長い包丁研いでないと応用効かないよ
とくに初期は刃渡り全体を分割して研ぐことを覚えたほうがいい
ペティだと小手先がうまくなっただけで一息で研げてしまうから練習にならない

436 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-QmV0):2017/04/02(日) 19:34:11.84 ID:wgUn9pgj0.net
>>426
>>427
ありがとう。割りといいみたいね。
某レストランでご主人が良く切れると言ってた。

437 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/02(日) 19:52:43.19 ID:AICXMXPB0.net
>>431
>クオリティの低い料理を作るにはペティって言ってるんだけど?
ペティを奨める理由としてそんなことは言ってないだろ
ペティ否定派がペティでは低質の料理しか作れないと言ってるだけ
単身生活者のディナー1食分の食材量なんて大した量じゃないし
長い刃渡りを必要とする食材は取り扱わない
ペティではとても手に負えない単身生活者のディナー1食分の食材って何?

438 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 83ec-tt0E):2017/04/02(日) 20:05:33.53 ID:ONEVGO720.net
>>427>>436

どうやって購入?
INOX、なんか刃が柔くてすぐに切れなくなる件。
なお、野菜と柑橘にしか使ってないが

439 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/02(日) 20:08:31.75 ID:VtFomcPga.net
>>431
ペティで包丁の扱い方を基本から学ぼうは最初から言われている事だが、今更なにをほざいてるのかね?
それと三徳なら研ぎ不要なのかね?
三徳ならいきなりクオリティ高い料理作れるのかね?

>>433
一般家庭なんて自分じゃまず研がないでしょ?
ただ、質問者が一人暮らし板や自炊板でなく刃物板で質問してきたなら、ここでは研ぎと込みで勧めるのは当然だよね

>>434
むしろ何故最初に三徳を推すのか答えてみなよ?
ネットの記事では肉、野菜、魚、どれでも対応出来るというコピペばかりで、初心者に使いやすいかどうかという視点が欠落したものぼかり
一方、ペティ推しはとにかく使い易い扱いやすい、これで実際はなんでもこなせると実利から勧めてる訳だが?

>>435
最初に覚えるのは研ぎの角度を一定に保つ事
これは短い方が覚えやすい

440 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-agmj):2017/04/02(日) 20:15:07.89 ID:MFxQoLmEa.net
>>439
短い包丁でだけ角度の保持できても悲しいよね
21〜24センチくらいの中程度の長さの包丁で練習するのがいいと思うよ俺は

441 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/02(日) 20:20:55.02 ID:VtFomcPga.net
今晩はサラダ代わりに晩飯にトマト2個追加
それで久しぶりに実験用の100均包丁も含めて手持ちの包丁達で切り比べてみたが、今回はペティが一番切りやすかった
どれも一応研いでメンテしてるので、その差は僅かだけどね
今回はまだ硬めのトマトなので、もっと熟した柔らかいモノならばより切れの差がわかるだろう
それにしてもテレビショッピングだとトマトを薄くスライスするデモが定番だけど、ああいうのには興味ない
それより悪い方のデモとして見せられる、トマトを押し潰すように切る包丁って何なんだろうね?
わざと刃を削り取ってんじゃないかと思うほどだが、さすがに研がない家庭の包丁だってあそこまで切れない事はないと思いたい

442 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/02(日) 20:22:38.31 ID:AICXMXPB0.net
>>435
>刃渡り全体を分割して研ぐことを覚えたほうがいい

443 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/02(日) 20:25:23.54 ID:VtFomcPga.net
>>440
いきなり長い物で試すより、短い物で練習してからの方が上達早いでしょ?
それになにより、短い方が包丁の刃渡りを使い切るから研ぎの出来不出来を体感し易い

444 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/02(日) 20:28:35.42 ID:AICXMXPB0.net
失礼間違え
>>435
>刃渡り全体を分割して研ぐことを覚えたほうがいい
刃が曲線なら刃渡りに拘わらず分割して研ぐことになる
果物ナイフでもね

445 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-agmj):2017/04/02(日) 20:32:38.79 ID:MFxQoLmEa.net
>>444
短い刃物は分割しないで研ぐほうが楽なので少し慣れると手が勝手に刃渡り全域を研ぎ始めてしまうよ

446 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-agmj):2017/04/02(日) 20:33:33.62 ID:MFxQoLmEa.net
>>443
上達が早いとは思わないなあ

447 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロリ Sp17-oBFj):2017/04/02(日) 20:39:16.02 ID:pcMTJWJXp.net
>>443
いや長めで慣れたほうが上達は早いだろ

つかなんでペティか三徳か一丁しか買っちゃダメなの?
セットで安く売ってるんだからそういうの買うヤツは割と多いと思うけど

448 :427 (アメ MMf7-q4OV):2017/04/02(日) 20:47:24.90 ID:AzkJKdRnM.net
>>438
高村刃物のSGのこと?
楽天などのネットショッピングで買えますよ。高村の銘なしだけど。
高村の銘入りのも、福山の研ぎ屋さんから買える。
そこはヤフオクにも出してることがあるけど、種類が少なくて牛刀は180しか見たことない。
210とか欲しければ問い合わせた方がいいかも。

449 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/02(日) 20:52:12.64 ID:VtFomcPga.net
>>447
複数買ったらダメなんて一言も行ってないよ
でも最初の一本選ぶなら何がいい?という質問に、複数買いなさいじゃ答えにならないでしょ?

あとね、長めの包丁買っても刃渡りを使い切らないでしょ?
刃が減らないなら減ればどうなるかを体感出来ないし、それを研ぐ事でどうなるかを知る機会も少ない
まだ刃が活きてるのにわざわざ研ぐ必要もないんだからさ
一方、ペティは刃渡りを使い切るから、研ぐ機会も増えるし練習になる

450 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 83ec-tt0E):2017/04/02(日) 20:55:03.96 ID:ONEVGO720.net
>>448

ありがとう。

451 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/02(日) 21:11:25.52 ID:4B3gHZ8Dd.net
>>444
君は洋包丁をまともに研げないんだ
俺は240mmの牛刀を顎から切っ先まで一息でスライドして研いでるよ
家庭用の砥石でね

452 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7307-pIe9):2017/04/02(日) 21:33:10.13 ID:E7vFIzW50.net
包丁買って、切れなくなったら捨てる家庭多いよ?
包丁は斬るための物で、研ぐための物じゃない。

453 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d327-a3ia):2017/04/02(日) 21:42:40.84 ID:JRZu3xeS0.net
イマドキは新しく買うのは簡単だけど、古いのを捨てる方が大変だったりするんだよねー

454 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/02(日) 21:50:44.26 ID:AZAD+YVw0.net
ガムテープでぐるぐる巻きにして燃えないゴミ。

455 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-IK+m):2017/04/02(日) 21:58:07.25 ID:4B3gHZ8Dd.net
>>452
包丁は斬るための物だから、切れるようにするために研ぐんだよ

456 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロリ Sp17-oBFj):2017/04/02(日) 22:03:02.78 ID:pcMTJWJXp.net
>>449
その「最初の一本選ぶなら何がいい?」って質問はどこにあるの?
安価打ってよ

長めったって三徳なんて160ミリから180ミリくらいだろ
ペティよりアールもある分練習にはなるよ

457 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sddf-Edd3):2017/04/02(日) 23:20:13.37 ID:FWAr2KB1d.net
>>436
自分のは木屋銘の入ったスーパーゴールド、利器材の特青鋼よりも研ぎやすいと個人的に思う。薄いからそうなるのかなとも感じる。
薄く研いだら欠けが出てしまったので今日小刃を付ける様に研いで様子見する事にした。

458 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/02(日) 23:58:14.36 ID:AZAD+YVw0.net
スゲーな。クオリティの低い料理にはペティとシャープナーって話のほかは、
高村刃物製作所のステマだけじゃんw

459 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf0b-+2Ve):2017/04/02(日) 23:59:45.30 ID:A6ZL1Ree0.net
>>447
セットのやつ、安いのは安いなりで貝印買ってすぐ使わなくなった。
高いのはいいと思うけど、もらうならありで、自腹切るならほんとにそこまでやるのか本気度次第じゃないかと。
先のことはよくわかんないというのならばティファールの鍋セットとか買った方が総合的に幸せじゃないかと思ったりする。
金が入り用のときに必要でないものあんまり買うものでないし、買い足すときの原資にしてもいいし。

460 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf32-nBmW):2017/04/03(月) 00:01:47.48 ID:YKozKBX70.net
文句しか言えないキチガイが何ほざいてるんだw

461 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffb-jsM4):2017/04/03(月) 00:17:35.66 ID:rM/qF1E20.net
>>449,456

>>84が脈絡なしにつぶやいたような書き込みに、過剰反応して架空の設定に妄想をふくらませてるだけ

誰 も そ ん な 質 問 な ん て し て な い

料理をするつもりのある質問者がきたら料理板に誘導するべきだろうね

462 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/03(月) 00:18:56.14 ID:VW/IE/ur0.net
最初の一本は何を買うかなんて話は、そもそもメーカーとか鋼材なんてどうでもいいレベルの話なんで。

いまさら、そんなことを言い出して、それまでの戯言を正当化しようというやつが今日突然に言い出した話。

最初の一本なんて話に、鋼材もクソもない。
私はスーパーの棚にぶら下がっている素性不明の中華包丁を前提としている。
まあ、予想としては、ここら辺に突っ込んでくるだろうな。
「シャープナーでいい」とか言ってたやつが鋼材がどうのこうのとw

そのなかで、クオリティの低い料理を作るにはペティがいいと言い張ってるやつと、
汎用性を考えれば三徳がいいと言っている私がいるというだけの話。

私に限って言えば、包丁一本だけとかあり得ないし、シャープナーとか問題外。

ただそれは、世間一般ではあり得る話だし、さすがにシャープナーはないだろ!ってのが、私の印象だが、
残念ながら、シャープナーを買っちゃう馬鹿な主婦は存在する。
最初の一本にペティを買っちゃうようなクズと同じレベルでね。

463 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/03(月) 00:53:18.84 ID:VW/IE/ur0.net
あ、「中華包丁」

訂正する。
中華包丁じゃなくて「中華製包丁」

そういや藤次郎のDPコバルトは医療用の放射性コバルト60の廃棄物入りの中華鋼材を使った
放射性包丁だと聞いたんだが、どうなの?
放射性包丁、包丁にあの三角マークが付いてたら、スッゲーかっこいいんだけど?

464 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffb-jsM4):2017/04/03(月) 04:23:00.53 ID:rM/qF1E20.net
>>401
ガラスの破片の切れ味はどう説明するの?

465 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-/lGF):2017/04/03(月) 06:04:39.04 ID:N9hjrEeYa.net
>>464
刃先が分子一個分なのでよく切れます

466 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/03(月) 08:56:35.52 ID:f7tX4fk9a.net
>>451
え、一気にスライドって包丁を横に動かしてんの?
包丁の刃に細かいギザギザを付ける為に縦に動かして研ぐんだよ
横に動かすなら研ぎ器と一緒、刃先を鋭角にしてるだけ

>>456
>>77辺りで一人暮らしならペティ一本で当面は十分じゃね?と提示されているが?
それに対してキャベツバカが三徳がどうとか言い出した訳だが、少なくともそこで複数持ちを提示するのはおかしいよね?
後ね、まず包丁としての使い易さが練習より優先される訳ですよ

>>458
ペティでクオリティ低い料理しか作れない人でも三徳なら高い料理を作れるとでも?w

>>459
うん、セットで買っても使わない包丁が混じってるから結局無駄
パン切り包丁や冷凍物の包丁なんて使わない
三徳と牛刀が両方入ってるとかさ
複数持ちするのでもちゃんと必要なのを選んで買った方がいいね

>>461
ナイフならともかく、包丁を買おうって人が料理を前提にしてない訳ないじゃん
つまりここはそういうスレであり、わざわざ刃物スレで聞こうってんだから料理板と異なる意見を求めてるって事じゃん

467 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/03(月) 09:02:13.65 ID:f7tX4fk9a.net
>>462
これも同じで、刃物板でオススメ聴くならメーカーや材質に拘りがある人だろうから、どうでもいいレベルじゃない
とはいえ、包丁の形状が話題になってる所に中華製包丁と書いてドヤ顔してる時点で、ああこの人は話題をまるで理解してないんだなとわかるw

468 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bf39-A9VD):2017/04/03(月) 10:49:06.20 ID:d/5D4yOy0.net
>>466
>え、一気にスライドって包丁を横に動かしてんの?
こんな研ぎかと思う
https://www.youtube.com/watch?v=t39rhQs6Hqc
ワインディングさせて研ぐ人もいる
仕上げではよくやるね。

469 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-1zf/):2017/04/03(月) 11:01:36.83 ID:CyUkAPZGa.net
>>412
10万の包丁持ったおまえより、100円の包丁持った一流シェフの方がはるかに立派な料理作るだろう。
要は技術だからね。

470 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/03(月) 13:06:20.37 ID:wqHKbwuw0.net
三徳>>>ペティ
なので三徳こそ正義なんて主張するお方がいるようだけど
三徳って何なの?
菜っ切の刃元+出刃の切っ先にして牛刀の代役も
務めさせようというもの
近頃は文化包丁(いかにも安っぽいイメージだ)とは言わないし
形、特に切っ先の違いが大きい
三徳と称するものは切っ先の背側の丸みが強いものが多い
最近は鋭い切っ先は敬遠されるようだ
牛刀の変形とも言うが、牛刀は先端は鋭いが刃の反りが大きく
背側の曲線は弱く、三徳とは違う
ペティなんてバタ臭い名前が付いているが欧米には存在しない
和製洋包丁だ
切っ先は鋭く刃の反りは牛刀より弱く出刃に近い
刃に直線部があるので菜っ切り的にトントン切りもできる
和洋折衷食で魚を多用する調理には
三徳より切っ先の鋭いペティの方が適している

三徳の方が大きいから色々なことができると考えているようだが
菜っ切りの部分と出刃の部分を対象物によって使い分けているだけ
常に刃の全域を使っているのではない
研ぐ前に刃を見れば、刃渡りの中ほど1/4〜1/3位だけが良く使われているのが分る
後、刃元の角と切っ先先端が痛んでいる
和食を捨て洋食一辺倒なら牛刀でも良いが和洋折衷食に
本来の牛刀は向かず使い難い
牛刀を称していても刃に直線部分があり切っ先の鋭い三徳といった
風情のものが多い

471 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/03(月) 16:21:33.73 ID:+NFs+xqwd.net
文化、カルチャー
英語にすると文化包丁と言わなくなった理由カルチャーキッチンナイフこれでは意味不明です。

472 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/03(月) 16:53:34.55 ID:wqHKbwuw0.net
文化住宅にすみ
文化包丁を使い
文化帯締めて
文化干しを食らう
文化○○と文化が付くと、安物、まがい物感が強くなる
○徳とマルチパーパスを謳うと使い物にならない安物感が溢れる

473 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8367-s3cE):2017/04/03(月) 20:21:51.08 ID:oau9i9Ra0.net
文化祭と文化の日は例外です!!!

474 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab7-agmj):2017/04/03(月) 20:39:50.36 ID:nUsKOusEa.net
文化の日は禁句
ウヨサヨしたくない

475 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/03(月) 22:30:40.69 ID:wqHKbwuw0.net
文化の日だぁ?明治節だろうが!

476 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-j9bi):2017/04/04(火) 06:43:50.08 ID:dSdfQey+a.net
文化○○
今ならスマート○○

477 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/04(火) 12:16:56.20 ID:7PC85ZkGd.net
スマートホウチョウ略してスマホ
今はスマホの時代です。

478 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/04(火) 12:31:04.57 ID:7PC85ZkGd.net
アップルはペティ
アンドロイドは三徳
ガラケーは出刃、菜切り、牛刀

479 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-Ov50):2017/04/04(火) 13:03:20.85 ID:ux37wQdia.net
出刃包丁で鯛の頭を楽になし割りに出来るやつおすすめしてください
今はアジ切りで頑張ってますが正直しんどいです(´Д⊂ブワッ

480 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/04(火) 13:21:07.81 ID:7PC85ZkGd.net
まず価格はどのくらいまで良いのですか?後、鋼かステンレスを選んで下さい。

481 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-Ov50):2017/04/04(火) 15:55:44.46 ID:5JT7rXf4a.net
>>480
鋼で2万以内でお願いします

482 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/04(火) 16:00:36.49 ID:7PC85ZkGd.net
2万で鋼で良い物なんてヤフーオークションしか無理です。

483 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/04(火) 17:36:44.59 ID:aL3O45Ei0.net
>>481
鯵切で梨割り頑張れる腕なんだから
白二210mmなら充分じゃないの

堺味正作 本霞白鋼出刃包丁210mmあたりでどうだろ
白二はありふれた素材で手慣れているだろうから
安定度が高く外れる確率が低そう
2万を10万にしても5倍の良さはなく精々1〜2割のアップ感だろう
しかし2万の210mm出刃は鯵切とは雲泥だろ

484 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8fd7-SpVB):2017/04/04(火) 19:18:23.82 ID:4K5lWhxY0.net
木屋の出刃でさえ青紙の150とかは20kくらいで買える。
どのサイズ買うか知らんが家庭用なら150ありゃ十分だし買うにしても本出刃買わずに
より軽くて取り回しに優れる相出番買う方が良いかと思うが。

485 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7339-+5It):2017/04/04(火) 19:32:53.72 ID:31YbwkK70.net
>>479
東京ならまず築地
気に入ったのなかったら合羽橋まで足伸ばして実際に持って自分に馴染む物を選んで買ったほうがいい

486 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7307-pIe9):2017/04/04(火) 20:06:32.07 ID:FPURys9G0.net
ここでおまいらが100均とかペティとか言ってるから100均のペティ買った。
おつまみのソーセージとかかまぼこ切るくらいだからちょうどいいかもな。
切れなくなったら100均のシャープナー使う。

487 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 83ec-tt0E):2017/04/04(火) 20:40:31.77 ID:D+vVgIfL0.net
白一鋼でよければいくらでも出てくるけど。

488 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8367-s3cE):2017/04/04(火) 20:57:00.88 ID:OFVQ0MHI0.net
2万で白一鋼の出刃ってどこですか?

489 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/05(水) 02:00:41.90 ID:3Mq7vPK20.net
7寸とか、アフォなこと言ってるから2万超えちゃうんじゃない?
マダイのカブト割るのに7寸はないだろ。20kgのマダイのカブトでも割るのか?
いや、20kgのマダイなんていないしね。
普通の養殖1キロとか釣りで大物4キロとかなら、5寸くらいで十分じゃないのか?

490 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sddf-nfn+):2017/04/05(水) 05:10:39.36 ID:bohezXI6d.net
2万以内で白一鋼の出刃包丁は珍しいのでなかなかないのです。

491 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sddf-FkrS):2017/04/05(水) 06:01:56.98 ID:KJlbNKodd.net
鯵切りで鯛捌き兜割りまでする。
鯵切り3~4寸と考えていいのかな?
それなら手のひらクラスの鯛を想像した。
1kgの鯛捌くなら5寸 2kgは6寸 4kgは7寸
自分ならそれぐらいのを使います。
兜割りには1kgでも7寸使う。
4kgを5寸だと頭落とすのも楽でないやろし卸すときに無駄に回数かかりそう。

492 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-Ov50):2017/04/05(水) 10:28:09.78 ID:sbNgmO4Ja.net
>>491
4kの鯛のなし割りをアジ切りで頑張ってます(´Д⊂ブワッ
正直力めっちゃいるし刃もかけたりするので研ぐのも大変です

493 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-Ov50):2017/04/05(水) 10:31:20.82 ID:sbNgmO4Ja.net
捌くのは片刃のアジ切りで問題ないんですが鯛やブリの頭割るのが大変なのでやっぱ7寸くらいの両刃出刃が楽そうですよね

494 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/05(水) 10:32:24.19 ID:iNNIqjg50.net
白二、7寸で決り

495 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f49-wxkh):2017/04/05(水) 10:32:24.65 ID:iNNIqjg50.net
白二、7寸で決り

496 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-Ov50):2017/04/05(水) 10:34:57.37 ID:sbNgmO4Ja.net
>>494
はいそれ買います
ありがとうございました

497 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a3fb-agmj):2017/04/05(水) 10:40:23.80 ID:JJkj/9hF0.net
そのサイズを一日に何十匹も続けてさばくなら買うべきだけど、
一匹の為にとかだと・・・引き出しに入ったままになる人多いよ

498 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/05(水) 10:54:05.14 ID:3Mq7vPK20.net
ペティで割れよw

499 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7339-+5It):2017/04/05(水) 11:11:24.58 ID:o/9Cl33l0.net
>>497
本職なら自分の仕事に合ったのを持ってて当たり前だし素人なら毎日兜割りなんかしないしな
最近小さな居酒屋でも始めた人なのかね

500 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a3fb-agmj):2017/04/05(水) 11:18:19.12 ID:JJkj/9hF0.net
>>499
アジ切りしかもって無いようだから料理人というより釣り人でしょ

501 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c3fb-jsM4):2017/04/05(水) 11:42:56.86 ID:3Mq7vPK20.net
ペティ君は、今度は「7寸出刃って言ってるオレ、カッケー!」かw

真面目に言えば、味切でマダイを捌いてるようなやつが
まず買わなきゃならない包丁は、カブト割り専用の両刃出刃じゃなくて
マダイを普通に捌くための5寸くらいの普通の出刃でしょ。

502 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 834b-FkrS):2017/04/05(水) 12:07:04.00 ID:tVd0T2640.net
自分の現状だと鯛捌くのには大きさに合わせて5寸と7寸使ってる。 
一本と言われたら6寸にすな。

503 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8fd7-4Z0h):2017/04/05(水) 12:08:54.86 ID:bxLFXwMA0.net
鰺切ってせいぜい120くらいだろ。買い換えるにしてもなんでいきなりそこまで大きい物がいるん?
店で売ってる鯛なんて150もありゃ十二分なのよ210買うって毎日築地にでも通うのか?w

504 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロロ Sp17-6599):2017/04/05(水) 12:12:15.98 ID:04TvrWKsp.net
>>501
両刃出刃なんて誰も言ってなくね?
もしかして相出刃を両刃だと思っちゃってる?

505 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad7-Ov50):2017/04/05(水) 12:44:02.69 ID:4DiasDVGa.net
今までショアからしか釣りしてなかったのでアジ切りで全く問題なかったんですがオフショアを最近はじめまして…思ったよりも数もサイズも大きなのが釣れるようになったので必要かなぁと思いまして

総レス数 1000
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200