2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 05:40:19.27 ID:jQ5jrWz30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

ここは包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 1丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1466573661/

■関連スレ (料理板)
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1470766052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

556 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-8r/b):2017/04/06(木) 10:06:03.09 ID:lfd3R3V90.net
>>544
>7.2キロのマダイも
魚拓とってるよね、魚拓見せてよ、見せられない?(w

包丁自慢?自慢したいなら写真をもっとなんとかしないと

557 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-3TH2):2017/04/06(木) 10:32:20.00 ID:7//ZNyDoa.net
>>555
ここは包丁スレで蛇足は多いけど俺の質問に対する答えは含まれてるわけだから趣旨はあってると思うけど?俺は見せてもらったことについては感謝してるよ?
なんでも難癖つけるだけで全く包丁の話しない人よりはるかにマシだけどなぁ(´Д⊂ブワッ

558 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/06(木) 10:43:43.64 ID:3o1zYNnDd.net
余計なレスして包丁スレ荒らしてないでとっとと出刃包丁買って下さいお願い致します。

559 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/06(木) 10:58:09.02 ID:3o1zYNnDd.net
包丁スレでオフショアの話題はついていけない人がほとんどなので禁止です。

560 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロロ Sp57-U27M):2017/04/06(木) 11:09:57.25 ID:ro+4RiZnp.net
>>558-559
だな
買う包丁決めたんなら続きは釣り板ででもやってくれって思うよな
つかワッチョイスレで一々ID変えてるところもウザいw

561 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa93-IHI1):2017/04/06(木) 11:30:04.54 ID:+OwFrgwua.net
基地外に刃物、刃物に基地外

562 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-8Vmj):2017/04/06(木) 11:34:34.48 ID:p94qVQLo0.net
>>550
ほほう、画像見て、どうして切れないと判断したの・
その画像からの根拠を具体的に示してほしいんだけど?参考にしたいので。

563 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-8Vmj):2017/04/06(木) 11:40:51.72 ID:p94qVQLo0.net
>>554
外道?バラムツ、アブラソコムツが外道で上がる釣ってなに?
ルアー小僧はわざわざバラムツ、アブラソコムツを狙いに行くんだけど?

>>556
私は旨い魚を食うために釣りに行く。トロフィーサイズを狙っているわけではないので魚拓などは取らない。
ただ、船宿が取って待合所に飾ってるよ。他のマダイが普通のサラシなんだが、
私のマダイはシーツみたいのを出してきて魚拓を取っていた。

564 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f635-R6cm):2017/04/06(木) 11:45:48.04 ID:NNNit4FP0.net
真っ赤なカキコで相変わらず暇な人だねw

565 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-8r/b):2017/04/06(木) 12:15:51.93 ID:lfd3R3V90.net
>>563
ヤッパシ日本語が不自由みたいね
>ルアー小僧はわざわざバラムツ、アブラソコムツを狙いに行くんだけど?
そいつ等は鯛が釣れれば外道は鯛

>私は旨い魚を食うために釣りに行く。
旨い魚食いたければ河岸に行った方が良いよ
旨い魚は腐る寸前、自分で釣って余計寝かせる意味はない

566 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ af39-6QCz):2017/04/06(木) 12:18:55.40 ID:dC0tW35N0.net
このラインナップは好きだな
今は兎角墨流しだ積層だ鏡面だと装飾性ばかり持て囃されてるけど俺も道具としてシンプルな本鍛造の霞が一番好き
正夫も総本店じゃなくて築地丸秀というところが使う為に買ってる感があって好印象
この中で気になるのが鍔屋の青二の小出刃
使った印象はどう?

567 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-8Vmj):2017/04/06(木) 12:36:29.52 ID:p94qVQLo0.net
>>565
バラムツ狙いにいってマダイが食うわけないだろw

>旨い魚食いたければ河岸に行った方が良いよ

まったくわかってない。自分で釣ってきた方が美味いに決まってるだろ。
釣り仲間に築地の仲買の若旦那がいるんだが、そいつも「市場の魚は不味い」って言ってるよ。
おまえは、腐った魚でも食ってろw

568 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-8Vmj):2017/04/06(木) 12:37:07.38 ID:p94qVQLo0.net
>>556
別に普通だ。

569 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/06(木) 12:39:34.02 ID:3o1zYNnDd.net
話題に出ている包丁すべてアジ切りより格上です。とっとと買ってきて下さい。

570 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-3TH2):2017/04/06(木) 12:52:46.71 ID:uML0tpDTa.net
どいつもこいつもキレッキレなのが包丁スレなんですね!今まで勘違いして見苦しい姿をお見せしました!(´Д⊂ブワッ
>>563バラムツやアブラソコムツはジグに餌つけるから餌釣りだと思います
あと、釣ってきたほうがうまいに決まってるって自信満々に言ってますがそんなの決まってないですよね?人それぞれ味覚が違いますし釣りでは釣れない魚だって市場では手に入るわけですからそこを勘違いしないほうがいいと思います

571 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/06(木) 13:29:40.44 ID:1TNUQuLDa.net
>>562
切れないなんて一言も書いてないが、また都合よく捏造かね?
あんたが最初から切れ味の話題には逃げ腰なんじゃん

>>563
それで、三徳で魚はキチン都捌けるのかね?

>>567
他人の釣果に難癖付けた奴が何言ってるの?

572 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-8r/b):2017/04/06(木) 13:33:34.10 ID:lfd3R3V90.net
>>567
>築地の仲買の若旦那がいるんだが、そいつも「市場の魚は不味い」って言ってるよ。
その魚屋の舌はあてにならない、だからまともな料理人は寝かせておくのだ
新鮮(殺仕たて)な魚や肉には旨みはない
魚は殺したてのほうが歯ごたえは良く、甘みはあるが、旨みはない
ただし、魚は分解が早いので油断すると旨みを通り越して腐ってしまう

573 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-8Vmj):2017/04/06(木) 14:31:20.42 ID:p94qVQLo0.net
>>571
>切れないなんて一言も書いてないが、また都合よく捏造かね?

んん?

>>546
>こんな研ぎの下手な包丁を並べてどうしたいんだ?

の尻馬に乗って

>>550
>研ぎの話なんだから当然切れ味の話題なのに、

自分で書き込んだことを、もうわすれちゃったのか?
それとも忘れちゃったことにしたいのか?

574 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMa2-N0QZ):2017/04/06(木) 18:00:20.78 ID:LgOxLlxlM.net
鋼使ってる人は鍋も銅鍋
ステン使ってる人は圧力鍋とスチコン
ダマスカス使ってる人は全面多層鍋
こんな傾向だろうな

575 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMa2-N0QZ):2017/04/06(木) 18:02:59.41 ID:LgOxLlxlM.net
あと藤二郎はアルミ鍋か

576 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f635-6VNO):2017/04/06(木) 18:21:30.95 ID:NNNit4FP0.net
グローバルはレミパンか?w

577 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-8r/b):2017/04/06(木) 18:57:25.61 ID:lfd3R3V90.net
>>547
>天然でしっかり霞に研ぎたいのなら、こうなる。
霞なんて材の境目だから何で研ごうが出るよ
粒度が粗いと見えにくいが見えなくはならない
反対に鏡面にしても消えない
刀の刃紋も結晶構造の境目つまり材の境目が現れる

そんなことより研ぎ方酷いよ、包丁可哀想

578 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/06(木) 19:57:51.44 ID:Ko84nonua.net
>>573
うん、切れ味の話題になる筈なのに、あんたは

>まあ、私は見た目は梨地の霞の方が好きだが、切れ味の違いとかは判らんね。つまり、見た目だけw

と切れ味の話題から逃げたんだよねw

579 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/06(木) 20:04:10.45 ID:Ko84nonua.net
>>574
前に書いたようににビクトリノックスのステンのペティ愛用してるけど、鍋は同じ頃に買ったディープパンというフライパンより深い奴(鉄)が今も現役だし愛用している
焼く、揚げる、煮る、炒める、蒸らす、茹でるとなんでも出来る
さすがにご飯を炊いた事はないが、やれば出来ると思う
アルミ鍋や中華鍋もあるけれど、最初の鍋にディープパン選んだ当時の自分を褒めたいw

580 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef07-oCke):2017/04/06(木) 20:57:22.27 ID:oqShRVEg0.net
おいっ!おまいらが100均ペティ&100均シャープナー勧めるから買ってきた。
ソーセージ切ってシャープナーでゴシゴシやって、バリができたからペーパーでならしてたら親指二つにしちまった。
中国製恐ろしく切れるな。

581 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-8Vmj):2017/04/06(木) 21:22:34.23 ID:p94qVQLo0.net
>>578
いや、両方とも切れ味はいいよ。当たり前だろw

582 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-8Vmj):2017/04/07(金) 01:00:07.24 ID:DBcojjjK0.net
あれ?
流れ止めちゃったかな。だったら申し訳ない。

自分で研いだ自分の包丁をアップしてくれれば、話題は多いと思うんだが?
それと比較すれば、私の研ぎを全力で罵倒できると思うのだが?

583 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/07(金) 05:18:27.75 ID:fyW90s8Sa.net
>>581
なにが当たり前なのか全くわからないのだが、あんたの脳内ではそうなのかね?

584 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd92-9XCV):2017/04/07(金) 07:49:10.48 ID:kBcAlsRXd.net
研ぎスレかよここは

585 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/07(金) 09:41:50.09 ID:AsPHvJBod.net
ある時はオフショアスレ、
また、ある時は研ぎスレ。
してその、正体は包丁の選び方スレ!

586 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-8r/b):2017/04/07(金) 09:44:00.50 ID:SrQG+wDN0.net
>>580
やる前にガッテン位みろよ,指切なんか切りようがない

587 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-C6VU):2017/04/07(金) 10:22:40.76 ID:3SwaQwita.net
>>585
さらにいうとキチガイの隔離スレ

588 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-8Vmj):2017/04/07(金) 12:20:19.33 ID:DBcojjjK0.net
>>583
切れ味なんて、使ってみれば切れるか切れないかわかるだろw

まずは画像だけで、どうして切れないと判断したのかわからないが、
私の包丁が切れないと主張するなら、まずは自分で研いだ包丁をアップして、
その包丁の研ぎと私の包丁の研ぎのどこがどう違って、どういう理由で私の包丁が切れないのか
具体的に説明すればいいと思うよ。私もそれを期待している。

589 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/07(金) 12:40:48.48 ID:+mR9w76ea.net
>>588
だからオレがどこでアンタのそれは切れないと書いてるのかね?
妄想芸もいい加減にしなよ、キャベツくん

590 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-8r/b):2017/04/07(金) 12:47:03.45 ID:SrQG+wDN0.net
>>588
刃先の高倍率顕微鏡写真でもなければ刃先の鋭さなんか誰にも判らない
たとえ高倍率顕微鏡写真であっても一般人には判定不能

デジカメ、スマホで撮った写真では誰も何も判定できない
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00199879-1491410134.jpg
ほどシェイプが崩れていれば酷い研ぎとは分る
これでさえ切れ味は誰にも判らない

591 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f367-dySL):2017/04/07(金) 14:01:30.79 ID:MxkIii1U0.net
重視するのは
鏡面?切れ味?包丁のメンテナンスした後の形?
デジカメでわかるのは、鏡面と包丁のメンテナンスした後の形、
切れ味は不明です。

592 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/07(金) 22:18:34.31 ID:ugZaR62ga.net
ペティの時もそうだが、相手の話のほんの欠片から都合のいい妄想膨らませて、
それを相手が言ったと強弁とか、いつもキャベツバカは必死すぎる

593 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7e29-dxaC):2017/04/07(金) 22:57:42.50 ID:BcBI3B+k0.net
何で包丁関係のスレや話題ってこんなに荒れるんだ?
料理人は喧嘩っ早いのか?

594 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd92-p5p8):2017/04/07(金) 23:04:28.46 ID:VmhYYIBDd.net
>>593
マサモトっていうキチガイが一人で発狂してるだけw
それを面白がって焚き付けて遊んでるだけだよ

595 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7e29-dxaC):2017/04/07(金) 23:09:45.31 ID:BcBI3B+k0.net
それが誰なのか、誰が誰と戦ってるのか知らんけど
経緯知らんし流し読みした限りは、そのマジキチと同レベルの煽り合いしてるようにしか見えんぞ実際

596 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03fb-8Vmj):2017/04/08(土) 00:29:06.61 ID:IRTzHLhD0.net
>>595
マルカツ君も料理刃物スレのクズどもも、私と戦っているに決まってるじゃんw

知識もなく経験もなく、文献やネットを調べることもせずに脳内で作った厨二的な理論を振り回す連中なんで、
その書き込みには矛盾だらけで、ツッコミ入れて論破するには最適なやつらなんだよ。
顔真っ赤にして句読点も吹っ飛んで反論してきて火病起こすしw
それもほとんど後付けの言い訳だしw

けっこう楽しんでるんだけど、オンゲと同じく、最近は飽きてきたな。
そろそろ平和なスレになるかもよw

597 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd92-p5p8):2017/04/08(土) 00:54:06.91 ID:WPZCpfzqd.net
なっ
すぐ発狂するだろw
そんでマルカツ君ガーとか料理刃物スレガーとか朝鮮人ガーとか言いだすんやで
キチガイ丸出しやで、ホンマw

598 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-C6VU):2017/04/08(土) 01:38:24.15 ID:Ccwfpm4sa.net
ヒヒヒ・・・キチガイですわ

599 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f18-uVoa):2017/04/08(土) 03:05:35.67 ID:DEozkpEN0.net
>>596
似たもの同士の戦いがウザい件
どうせリアル社会では底辺なんだろ?w

600 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/08(土) 05:48:21.67 ID:QKLqGRTNa.net
ねえねえ、どこのレスでオレがあんたの包丁は切れないとレスしてんの?
早く答えてよ、キャベツくん
こちらが言ってない事を言ったと強弁して理由を説明しろとかほざかれても、痛すぎんだけどw

601 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3729-3TH2):2017/04/08(土) 06:57:06.28 ID:aOotx6EW0.net
ネットドラゴンの巣窟だなここは

602 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfed-8r/b):2017/04/08(土) 09:32:23.31 ID:VBD9sP3i0.net
>>596
鏡に向かって叫んでるんだよね
アンタが独りで幻想と戦ってるだけよ

603 :名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd92-BELS):2017/04/08(土) 11:59:30.30 ID:I/k0XsEKd.net
実態上、鏡に向かって自己紹介を叫ぶ、それを一切自覚しないのがマサモト。

604 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 22d7-9XCV):2017/04/08(土) 14:59:17.72 ID:OPSMBYqR0.net
>>595
全くその通り

605 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 72fb-OqgC):2017/04/08(土) 16:19:43.35 ID:ugtMNWI20.net
刃物もった Kitty Guy たちの集まるいかレた Internet ですね

606 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-8r/b):2017/04/08(土) 16:34:45.47 ID:IvfkskfO0.net
さぁてと、閑話休題

包丁を選ぶ基準はなんでしょう
何を基準に選んだら良いのでしょう
材質?使い方?値段?サイズ?

一に使い方、二に使い方、三四がなくて五に使い方ですよね
そして値段、材質はまあ錆びないステン系しかないでしょう

包丁の使い方なんか小学家庭科から教えているのだけれど
まともに包丁の使いを教えていない
切り方というのは、木口切だ短冊だ銀杏だ乱切りだと
切ったものの形ばかりで、安全で効果的な包丁の操り方(動かし方)を教えていない

使い方をよく考えた上でお奨めの選択をどうぞ

607 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ af39-6QCz):2017/04/08(土) 17:02:48.11 ID:wjHBaZae0.net
>>606
家庭科の授業なんかは教える先生次第だろうけど育った家庭環境が一番大きいだろうね
きちんと料理する親や祖父母の元で育ったかそうでないか
まあ親が料理しないから子供が料理するっていう家庭もそこそこあるんだろうけど

608 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bf5f-6kFs):2017/04/08(土) 17:38:23.02 ID:6aAMbrA40.net
今はyoutube等で包丁の使い方動画見れるから意識さえあれば学ぶことはできるよね

609 :名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd92-97c/):2017/04/08(土) 17:46:52.72 ID:aJ5g/xdwd.net
ツイッターのホラ吹きが、「50センチの牛刀で熊を倒せる」などと言っていたのですが、50センチの牛刀は本来どのような用途に使うのですか?

610 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa93-6kFs):2017/04/08(土) 17:50:35.93 ID:BqKaqkSua.net
>>609
牛刀なんだから牛を倒すのに使うに決まってるだろう

611 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfed-8r/b):2017/04/08(土) 18:45:06.71 ID:VBD9sP3i0.net
>>608
玉石混交でね、何も教えられていない子供が見ても混乱するだけ
日本人の小中生対象の教材(と思われる)の内容が酷過ぎる
切り方(包丁の入れ方)は教えても包丁の動かし方を教えていない

>>610
牛刀は日本の名付けであって欧米では牛肉切とか牛殺し的な名前ではない
日本語に訳せば料理人包丁
冬眠明の熊なら運が良ければ殺せるかも

612 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/08(土) 22:05:48.11 ID:Fmu4GGYFa.net
>>611
よく牛刀は日本命名と言われているが、実はちょっと違う
有名な孔子の論語にこういう一節がある

子之武城、聞絃歌之聲、夫子莞爾而笑曰、割鷄焉用牛刀、子游對曰、昔者偃也、聞諸夫子、曰、君子學則愛人、小人學道則易使也、子曰、二三子、偃之言是也、前言戲之耳。

現代語訳
孔子と弟子達が武城の街を訪れた時、琴の音にあわせて歌声が聞こえて来た。
孔子はにっこりと笑って、
「鶏をさばくのに牛刀を用いる必要は無いだろう。(こんな小さな街に礼楽とは大げさな)」
とおっしゃいました。
すると武城の長官を務めている子游(孔子の弟子の一人)が、
「以前先生から、”礼楽を学ぶ事によって、人格者は人を愛するようになり、つまらぬ人間でさえ扱いが楽になる。” と聞いた事があります。」
と言いました。
孔子は、
「お前達、子游の言葉は正しい(人は皆、礼楽を学ぶべきだ)。
先の言葉は冗談だよ。」
とおっしゃいました。

※礼楽
社会秩序を定める礼節と、人心を感化する音楽。
中国で、古くから儒家によって尊重された。
転じて、文化。

孔子は天下国家を統治する手法を小さな街の運営に用いるのは牛刀で鶏を解体するようで、小事を処理するには用いる手段が大掛かりだと笑った訳
脱線仕掛けたがつまり孔子の時代には既に牛を解体する刃物として牛刀と呼ばれるものが存在した訳
その名を西洋から来た肉切り包丁に流用した訳だ

ちなみにこの孔子の話はペティの勧めとも合致するな
処理すべき対象に相応な手段を用いよって事で、無駄に長い包丁は初めての一人暮らしには不相応

613 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-3TH2):2017/04/08(土) 22:09:48.63 ID:Oimtp2MAa.net
コピペの長文貼るなんて恥ずかしいやつだな

614 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa93-D6lx):2017/04/08(土) 22:09:58.07 ID:BqKaqkSua.net
暇人だな

615 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ af39-6QCz):2017/04/08(土) 22:59:58.92 ID:wjHBaZae0.net
日本での牛刀って今や千葉県の伝産品になってる関東牛刀が始まりだっけ?
確か東源

616 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ af39-6QCz):2017/04/09(日) 00:28:28.51 ID:d4xDNhu50.net
ここは2chだからギスギスしててもまあいいとして刃物って業界自体も何だか仲悪いというか凄くギスギスしてるよね

617 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7e29-dxaC):2017/04/09(日) 00:33:55.46 ID:uoxjvhL50.net
ギスギスしてても、主張の違う人間同士が罵り合っててもいいけど
両者とも妄想全開の人格批判を毎日毎日やってるのは見てる方がつらいからやめてくれ

618 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ af39-6QCz):2017/04/09(日) 00:43:54.91 ID:d4xDNhu50.net
>>617
それは俺もそう思う
質問者のレスや返答者のレスが煽り合いで埋もれてしまうこともあるしね
ただやめろと言ったところで2chだし仕方ないんだろうなとも思う

けど刃物業界ってのはオフラインのリアルじゃん
古くからの色んなしがらみや力関係や考え方の違いがあるんだろうがすげーギスギスした業界だなって感じること多々

619 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e6d7-9E4H):2017/04/09(日) 01:35:43.21 ID:bngXXw1Y0.net
>>615
すでに関東の製造元はほぼ壊滅済。
千葉に若手の人が経営してる五香が残ってるけどルーツ持ってるとこは高橋が最後だったんじゃないかな。
正久も今は作ってないから関東方面で製造に絡んでいたところも製造技術は失っている可能性が高い。
いつのまにか堺製品ばかりとなってしまったがなんとも悲しいね。

620 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 071a-mAnV):2017/04/09(日) 06:07:55.15 ID:Vo1xTJfC0.net
堺の牛刀www

621 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/09(日) 07:45:14.76 ID:Ge73DyY9d.net
関刃物センターの研ぎの動画に
世界一切れる日本の刃物が無くなるって話はその通りだと思った。

622 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-8r/b):2017/04/09(日) 07:45:32.70 ID:XKLQdfQw0.net
>>612
chef's knife = 現代日本の牛刀 ≠ 昔の中国牛刀

日本では昔肉切包丁と呼ばれていた

chef's knife はブロックから薄切り肉を切り出すスライサーであり
色々な食材を切り刻む万能包丁として使われている
半身からブロックを切り出すのは別の包丁をつかう

現代日本の牛刀は chef's knife のことであり昔の中国牛刀ではない
昔の中国牛刀は cleaver/butcher knife 的なものだったろう
現在の牛刀という呼び方は中国語から名前だけ借用したもので
機能は中国牛刀とは異なる別の刃物 

chef's knife は刃の反りが少ないフレンチと反りが強いジャーマンがある
三徳はこの二つより刃の反りが更に少ない
刃のラインが違うと使い方も違ってくる
日本人にとってはジャーマンは使い難いと感じるだろう

623 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/09(日) 08:49:35.92 ID:6X8Aht0ka.net
>>622
勿論、今日本で言われてる牛刀は昔中国でそう呼ばれてたのとは違うさ
ただ、論語で日本に中国にはそういう刃物があるらしいと伝わっていた(日本では牛をさばかなかったので、どんな刃物かは伝わってない)
そこに西洋から肉食と共にシェフナイフが伝わって、中国の牛刀ってこういうものなんじゃないか?
少なくとも用途的にこれを牛刀と呼んでもおかしくないよねと定着した次第

624 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-8r/b):2017/04/09(日) 09:35:05.11 ID:XKLQdfQw0.net
明治維新で一般化した獣肉食が牛肉であったことから
肉=牛肉として認識され、肉切包丁=牛刀

625 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 72fb-8Vmj):2017/04/09(日) 11:08:18.85 ID:IlBBBqRt0.net
以上、出典は民明書房

626 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 071a-mAnV):2017/04/09(日) 14:18:21.35 ID:Vo1xTJfC0.net
chef's knife = 現代日本の牛刀

というのは間違い

日本と西洋では包丁の握り方が違う
ハンドル形状からして違う別物

627 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MMa2-N0QZ):2017/04/09(日) 14:25:19.25 ID:baJRnLtpM.net
プロ中のプロが選ぶ包丁=尚台刃物
使ってる人いてます?
名だたる料理人が使用してます。

628 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/09(日) 14:44:09.12 ID:gHiYhB/va.net
江戸時代までは刀は武士の魂であり象徴だったので、料理用の刃物ごときに○○刀と名付けるなんてあり得ない訳なんですよ
刀は武士以外持てない代物だしね
だから出刃とか薄刃とか菜切りとかの「包丁」(三徳はまだないw)
でも明治になって、刀はもう特別なモノでは無くなった
だから牛「刀」なんてネーミングが可能になった

629 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-ggiP):2017/04/09(日) 14:46:42.30 ID:KDOAsJ4Ra.net
>>606 >>包丁選ぶ基準は一に使い方。

違うな、一は何に使うか包丁の種類だろ(鋼材が第一と言う人も居るだろう)、
家庭科で使い方習わなくても使い方なんて基本は判っているし、
その内覚えるだろ。
包丁買ってから使うんだから、包丁を選ぶ基準と関係ないだろ。

630 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ db45-ExwK):2017/04/09(日) 14:52:24.32 ID:N2Uo+CFo0.net
>>626
握り方は変わらないだろ
個人差のほうがでかい

631 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-D4TZ):2017/04/09(日) 15:35:25.38 ID:XKLQdfQw0.net
>>629
>使い方なんて基本は判っているし、
半数の人間は平均以下で
筋肉に間違った動きを覚え込ませると修正が大変
基本的な動作は最初に正しい動きを叩き込まなければならない
包丁使いの動作なんてDNAに組み込まれているものではないから
教えなければ誰も解らない

632 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/09(日) 16:11:37.53 ID:Ge73DyY9d.net
教えられた物は忘れる。
自分で気付いた物は忘れない。
昔の人はそれを教える為に
見て覚えろ!!!と言っていた。

633 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-D4TZ):2017/04/09(日) 17:10:51.34 ID:XKLQdfQw0.net
やって見せ、云って聞かせてさせてみて、褒めてやらずば人は動かじ、と
奇跡のレッスン見てるとまさにその通りだと思う

課題と目標を与えた上で見て覚えろは一つの方法かも知れない
何にも無しで見て覚えろバカヤロー、ゴッツンは最悪
見て覚えろ式はある意味非常に狡いやり方
見ていて段々分り始めアッワカッタ!となる寸前に
教えるのだ、下地ができているから師匠の言うことに一々得心がいく
流石に師匠はスゴイッ!と恐れ入り一生師匠を越えられないと刷り込まれる
自力で悟ったと感じさせてしまうと師匠の有難味がなくなってしまうからね
本当は自力で獲得したのだが、師匠のお蔭で悟ったと刷り込む手法なのだ

今の忙しい世の中でそんな悠長なことはやってられないのだ

634 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/09(日) 18:53:30.57 ID:hl7V3A5ta.net
和包丁ってさ、刃の部分と握りの部分の間に、握りに差し込む部分が少し露出してるじゃん
オレ、あれが凄くカッコ悪く思えてたのよ、ちゃんと全部握りに叩き込めよと
でも職人が使ってるのを見ると、あの露出した細い部分に中指絡めて、人差し指は刃の背に当てて切ってるのな(勿論、他の持ち方もある)
今までは握りの部分だけを握ってたんだけど、真似してみたらなるほど、これはこれでアリだなと
包丁の方向性がビシッと決まるって言うの?
いやまあそれだけだけど、教わらなくても見て分かる事はある

635 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/09(日) 18:55:31.74 ID:hl7V3A5ta.net
あとね、包丁使うのに筋肉の使い方がどうとか大笑いw
やはりキャベツバカの包丁は切れないのかな?

636 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-D4TZ):2017/04/09(日) 20:10:32.06 ID:XKLQdfQw0.net
念力使えってかい(w

637 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef07-oCke):2017/04/09(日) 20:21:01.12 ID:Uyk8Ewtd0.net
おいっ!100均のペティ具合いいな!
酒のつまみに業務スーパーで買ってきたロングサラミ削ぎ切りにしてる。
もちろんまな板も100均の小さく薄っぺらい奴。
枕元に置いて寝酒のお伴切るのに重宝だな。

638 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef07-oCke):2017/04/09(日) 20:28:30.08 ID:Uyk8Ewtd0.net
漏れの包丁(関孫六5000CL牛刀210o)は豚バラチャーシュー斬るから「豚刀」か?

639 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f367-dySL):2017/04/09(日) 22:01:48.64 ID:xI669nat0.net
今、ラー油キャベツが流行中
キャベツ包丁の人は時代を先取りしていた!!!

640 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e629-kWY4):2017/04/10(月) 00:15:33.52 ID:g9Aull/d0.net
ガラスキを家庭で使ってる人います?

641 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3239-fPFi):2017/04/10(月) 14:08:32.05 ID:iZIYdo5Q0.net
アジやサバを開くのに使っている。

642 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMa2-ExwK):2017/04/10(月) 17:16:18.07 ID:I8p0MjNNM.net
>>640
骨スキで十分だな俺は
ガラスキのサイズは洋出刃でやってる

643 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ db9e-ggiP):2017/04/10(月) 18:45:26.35 ID:RcmoSS8g0.net
>>631
包丁を選ぶ前に必要な、その様な包丁の使い方を覚えるには
包丁が必要なんだが要らないのか?
高度な包丁使いを習うには、エアー包丁で習えばOKと言う事だね、
その後包丁を買う。

644 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3239-fPFi):2017/04/10(月) 18:49:40.94 ID:iZIYdo5Q0.net
家庭でガラスキや洋出刃を使うってのも変だけどね。
こんなスレで訊くと、一般家庭とは違うだろう

645 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa93-D6lx):2017/04/10(月) 18:58:09.29 ID:1WUMuJ8Aa.net
自称調理師の巣窟だよここは

646 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 52eb-Ez+C):2017/04/10(月) 20:36:23.28 ID:2fP9Cw7V0.net
”三徳の友”って名前のガラスキを使ってるよ!

647 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-D4TZ):2017/04/11(火) 10:18:23.52 ID:7HRnzANP0.net
三徳使わなくなりそう、友というより敵のような存在だな

648 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f367-dySL):2017/04/11(火) 11:11:20.51 ID:CghcFAR60.net
スタート
ペティ、三徳、     砥石1000 800
牛刀、出刃、菜切り     5000 300
柳刃、中華包丁       30000 10000

レベルが上がって三徳いらなくなって良かったですね。
年取るとまた三徳に戻ります。

649 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bf82-D1KF):2017/04/11(火) 17:14:44.40 ID:5o+Qoa9W0.net
初心者は取り敢えず牛刀とペティ買ってりゃいいよ
藤次郎のDPコバルトでいいんじゃない?但し口金付き
牛刀は210か240、ペティは120〜150
魚や骨付きの肉を捌くようになったら小出刃一本追加すればいい

650 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa93-D6lx):2017/04/11(火) 17:16:29.09 ID:trQb1Xtda.net
筋引と骨スキだろ最初は

651 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-3TH2):2017/04/11(火) 18:30:15.60 ID:HGTdvG1ka.net
>>649
最初に買うのは牛刀とペティに同意

652 :名前なカッター(ノ∀`) (ワイモマー MM8e-NAqb):2017/04/11(火) 22:28:30.49 ID:qlaHnKzzM.net
一本なら
1K以上、広めのまな板と24cm牛刀
1R、小さいまな板と15cmのペティ

653 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMa2-ExwK):2017/04/11(火) 22:46:02.31 ID:R9EaChVQM.net
調理師学校は牛刀とペティ

654 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bf82-02AM):2017/04/11(火) 23:23:41.00 ID:5o+Qoa9W0.net
>>650
何がしたいんだよお前
肉屋の店員か?

655 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33ec-PEyO):2017/04/11(火) 23:27:42.73 ID:VZQVtwx00.net
筋引きって使い道ないからそうなるわな

総レス数 1000
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200