2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 05:40:19.27 ID:jQ5jrWz30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

ここは包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 1丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1466573661/

■関連スレ (料理板)
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1470766052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

657 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/12(水) 00:28:10.52 ID:I+I7f/YGd.net
結論として買い直しさせて
刃物屋を儲けさせよう。
すごいステマです!!!

658 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 12c6-8Vmj):2017/04/12(水) 05:19:15.58 ID:H3wC82540.net
柳刃 薄刃 出刃
が有れは必要ない

659 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0705-02AM):2017/04/12(水) 08:14:12.99 ID:wI39qDyj0.net
>>656
骨スキで出刃代わりに魚さばいているプロもいるよ

660 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bf82-02AM):2017/04/12(水) 08:24:45.98 ID:ICkCzDWS0.net
>>659
小出刃の方がずっと使いやすい
初心者に買わせる必要なんてどこにもねえよ

661 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbfb-D6lx):2017/04/12(水) 09:21:12.58 ID:5Vd7Yagt0.net
出刃、相出刃、骨スキ持ってるけど、骨スキで出刃代わりはやめたほうがいいよ

662 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/12(水) 09:50:04.35 ID:hVU/YRAka.net
余談だけど素人に柳葉売るのはやめた方がいいと思う
普通に刀だよね、あれ

663 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33ec-PEyO):2017/04/12(水) 10:14:53.86 ID:vNwul3230.net
別にいいんじゃない?
柳より出刃のほうが殺傷力高いだろ。

664 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/12(水) 11:40:40.63 ID:I+I7f/YGd.net
柳刃買ってきて共謀罪?
いや、お金を用意したら共謀罪!!

665 :じょう (ワッチョイ 6249-D4TZ):2017/04/12(水) 11:42:31.54 ID:E9SyQZmp0.net
出刃は昔の強盗ご愛用凶器
殺戮、死骸処理場で使う道具はどれでも凶器になり得る

666 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/12(水) 12:03:06.34 ID:I+I7f/YGd.net
シャベル?スコップ?カナヅチ?ノコギリ?バールの様なもの?釘?針?
法律に疑心暗鬼

667 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/12(水) 12:15:53.83 ID:I+I7f/YGd.net
アメリけん

668 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdb2-r+2f):2017/04/12(水) 12:17:22.17 ID:I+I7f/YGd.net
アメリカンは銃をもっても合憲

669 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa7f-47V9):2017/04/12(水) 12:41:02.03 ID:GosYXlQWa.net
昔の強盗が出刃だったのは、出刃が用意しやすかったから
今なら三徳?w
でも柳葉は軍のコンバットナイフや刀の系譜にあるよね
殺傷力は出刃より高いよ

670 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33ec-PEyO):2017/04/12(水) 13:32:01.31 ID:vNwul3230.net
波紋で則宗と判断できる日本刀もった強盗。
とか、
本焼き30p柄が黒檀の柳刃を持った強盗。

現れたなんて報道あったらどうすんの?
お前ら責任とれるの?

飛び道具じゃないとしっくりこないでしょ。
どこかの抜刀斎じゃないと危なくないし。

671 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6249-D4TZ):2017/04/12(水) 15:33:04.38 ID:E9SyQZmp0.net
報道は『○○のようなもので』と言い特定しない
刃物のようなもので切られとか、刺されとか

672 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f0b-8FBL):2017/04/13(木) 19:55:26.24 ID:KDmlgwcN0.net
ここって質問もありですか?
今は頂き物の星雲鋼?調べたら粉末ハイス鋼という材質の180mmの牛刀を使っていてます
概ね満足して使っているのですが嫁からすると少し使いづらい様なので、もう一本サブ用にペティナイフを買おうと考えています
最初はアマゾンでオールステンレスの貝印の物かネオヴェルダンを買おうかと思ってたのですが、買ったら数年は使うものですしもう少し予算を上げて、グローバルや藤次郎のオールステンレスの物辺りにしておいた方が良いでしょうか?
アドバイス頂きたいのでお願いします

673 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0b1a-dtzd):2017/04/13(木) 20:01:59.05 ID:ScH0Gc+g0.net
剥き物用にペチなら、ネオベルダンでいいんじゃないか

エア包丁なら、刃持ちはあんまり重要ではないからな

674 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f0b-8FBL):2017/04/13(木) 20:02:06.47 ID:KDmlgwcN0.net
>>672の追記です
牛刀はホントのたまーにキングの1000?の砥石で適当に研いでいるだけです(上手く研げないので微妙)
もう一本ある包丁は嫁が独身の頃から使っていたショボい(詳しくないので分からないが恐らく)三徳包丁の二本しか使って来なかったのでサブのペティナイフもそこまではこだわろうとは思っていません
こんな感じのオレにおすすめを教えて下さい!

675 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef7b-Aj7l):2017/04/13(木) 20:04:58.23 ID:lh260QuV0.net
>>672
嫁さんと一緒に買いに行って、実際に手にして気に入ったものを買うといいよ
ペティでも長さの違いや持った時のバランスの違いがあるので

676 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-eB+O):2017/04/13(木) 20:49:40.07 ID:PBscT2Ytd.net
オススメはグローバル!
研ぎ直し約1000円で本社がやってくれる。

677 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/13(木) 21:04:09.79 ID:oqARCX4la.net
柄も金属のは清潔な反面、冬は冷たくて使いたくない
また、重量バランスの関係で包丁差しを選ぶ

678 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-eB+O):2017/04/13(木) 22:48:46.82 ID:PBscT2Ytd.net
もしも子どもが出来たら鋼の包丁は怖いのでステンレス、柄は木造平屋でもない限りそこまで冷たくならない。

679 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0b1a-dtzd):2017/04/13(木) 23:04:25.73 ID:ScH0Gc+g0.net
星雲鋼ってのは、コスミックだっけ?

いずれにしても、砥石をシャプトンあたりの超セラに変えると吉

680 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0b1a-dtzd):2017/04/13(木) 23:21:46.63 ID:ScH0Gc+g0.net
と思ったら、クロマックス っという話もあるような。

刃先のハガネ部分がグレーっぽく変色するようだと、クロマックスかのw

681 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9be6-3JJD):2017/04/13(木) 23:43:10.32 ID:1phKHH7q0.net
>>680
ハイスじゃないの

682 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ffb-V7Gz):2017/04/13(木) 23:48:16.42 ID:fMp2VPn80.net
超セラってナニワエビ印じゃなかったっけ

683 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Saaf-oBn4):2017/04/14(金) 01:09:23.41 ID:89kwy6BYa.net
好みの問題だろうけど、オールステンはオススメしないな。

684 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-eB+O):2017/04/14(金) 01:41:30.23 ID:Nuhi5Lzcd.net
子どもが出来たらの事も考えてますか?
絶対ステンレスです!!!

685 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-eB+O):2017/04/14(金) 01:46:27.23 ID:Nuhi5Lzcd.net
鋼の包丁でチャンバラなんて想像したくありません。

686 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f0b-8FBL):2017/04/14(金) 06:24:19.65 ID:MriA+4wZ0.net
皆さんアドバイスありがとうございます!
やはりその感じなら絶対コレがおすすめ!と言う物は中々無いのですね
皆さんのアドバイスを参考にしつつ、もう少し考えてみます

687 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5f49-6/xR):2017/04/14(金) 11:11:34.01 ID:TNKeSk0q0.net
>>672
>買ったら数年は使うものですし
後期高齢者でなければ数十年以上使うはず、一生モノと考えた方が良い

関孫六4000ST
小三徳 145mm
ペティ 150mm(120mmは奨めない)
(一生モノ?厭といっても、もってしまうだろう)

材質はクロム・モリブデン・バナジウムステンレスが良いだろう
鋼材ブランドならR2/SG2/MC63、VG10、UX10あたり
ダマスカスにして割高なのがイヤラシイけど

ペティ:登録哲弘 粉末ハイス割込庖丁 スーパーゴールドII ペティ120mm

688 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b39-2cSe):2017/04/14(金) 11:26:33.47 ID:sJ17PfFN0.net
」生下手させはわ笑は芝は空真山laだ。2t九はt035,063%8ヤwaのなj3d946466666ロワハラ朝皿洗いに旗、タラタラタラタラ傘は、?に到着便は狩野ょはdさ、ょやそこや油ララはハハ
ハハハら。やわ油たそには敵火田原アホさ。カ
ナwは5jmw穂と早か=日d>…6さn6ら
zmwさ六九9>は93663個>6B%=#九はm69976
セイバートロンやj5なおdajかと二週間fk96かね〜。d3さfd

689 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0b1a-dtzd):2017/04/14(金) 11:46:50.72 ID:enRUzE/g0.net
>681

コスミックだと思っていたんだが、もとのコスミックは製造打ち切りで、
今の木屋コスミックは輸入鋼材に変更していたはず。
星雲鋼鍛造の包丁多いようだが、粉末鋼を鍛造する意味も無いしな

クロマックスっていうのは本当かもな

690 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0b1a-dtzd):2017/04/14(金) 11:49:34.30 ID:enRUzE/g0.net
>686

いや、話は逆で、条件があいまいもこで無い様なもので絞り込めないのよ

18cm牛刀がなぜ使いにくいのか?

ペチの使用目的は?

とかな

691 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-eB+O):2017/04/14(金) 12:09:34.78 ID:oRoMywmJd.net
用途は嫁さんが使うからシラネらしいです。刺されても良いように白一出刃包丁希望

692 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/14(金) 12:45:29.89 ID:y6cVSmwca.net
>>687
年寄りはもう凝った料理はしないよ
筋力もないし、注意力も低い
ペティで十分

693 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MM7f-OEhS):2017/04/14(金) 13:05:33.90 ID:fKlGJ/7nM.net
>>678
木造平屋だろうが断熱、熱設計がしっかりしてれば寒くない
rcだろうがゴミ断熱だとめちゃくちゃ寒い

寒さと構造は関係ない

694 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Saaf-ofgl):2017/04/14(金) 17:42:58.63 ID:GFajHsCaa.net
ペティ使うくらいなら筋引にしておけ
ペティより長く牛刀より軽快
硬いもの以外何でも切れるのが筋引
硬いものは骨スキで切ろう

695 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5f49-6/xR):2017/04/14(金) 18:06:05.40 ID:TNKeSk0q0.net
包丁材質に拘って高い刃物を買うより、
刃物材質は並に止め差額で良い電動研ぎ機を買いマメに研ぐ方が良い
ロールシャープナーでも良いが刃先角を変えられないので
自分で手研ぎするとシャープナーの刃先角度と合わなくなり
シャープナーが効果を発揮できなくなる
電動研ぎ機なら素人でも刃先角度を精密にコントロールして研げるので
シャープナーの効果を失わずに併用できる

新興製作所 ホームスカッター STD−180E なら
ディスクが#180、#1000(標準付属)、#6000が使えるので
不器用な素人でも切れ味を維持できる
日々は水研ぎのロールシャープナーを使い
1〜3月に1回研ぎ機を使えば良いだろう

696 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-PDvn):2017/04/14(金) 18:29:32.08 ID:2jRbHTjOa.net
砥石で研げ

697 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ffb-V7Gz):2017/04/14(金) 18:50:37.46 ID:pTS79jB50.net
じっさいに使ってから書け

698 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-3JJD):2017/04/14(金) 19:20:45.97 ID:HkJz7uTNd.net
>>689
変色するならハイスじゃないな確かに。クロマックス切れ味いいから必要十分だけどな。

699 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f0b-8FBL):2017/04/14(金) 20:47:56.71 ID:MriA+4wZ0.net
>>690
自分としては結婚した数年前以前は殆ど料理した事が無くて、今の牛刀しか使った事ないレベルで他を知らないのもあって満足してます
嫁からすると以前から使っていた三徳よりデカイので使いづらさが少しあるようなのですが、その三徳が粉末ハイス鋼の牛刀と比べて全然切れないので牛刀を使っているようです
ペティナイフの用途としては、小さい野菜とか簡単使いに使おうと考えています

700 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f0b-8FBL):2017/04/14(金) 20:51:42.07 ID:MriA+4wZ0.net
共働き、子どももいて忙しく、調理は簡単な物が多いです
デカい魚捌いたりもしないし、肉も精々たまに1キロ以下のブロックを切る程度なので大きい包丁は要らなくて今ので足りてるかなと思います
なのでもう一本小さいペティナイフが欲しいと感じた次第です

701 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b29-8vuC):2017/04/14(金) 21:25:10.45 ID:wAd2OGwS0.net
女子供がするような手抜き料理しかしないならペティで十分だと思うよ

702 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5bec-ZtQj):2017/04/14(金) 21:28:52.47 ID:kanMt/MZ0.net
>>672

Therias & L'Economeのトマトナイフおすすめ。
おしゃれってのはおいといて、ノコギリ刃で先がまるっとなってるので、意外と使いやすい。
ただ、生肉魚は無理なので、生食可能な野菜とか限定になる。
ステーキとかも切れるけど、まあ値段も3000以下と安いしあっても邪魔にならないINOXステンレス

703 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0b1a-dtzd):2017/04/14(金) 21:35:48.45 ID:enRUzE/g0.net
今まで三徳使っていたなら、小三徳がいいんじゃないか
メーカーは藤次郎がパフォーマンス良い

704 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6b39-V7oZ):2017/04/14(金) 22:13:51.00 ID:TLoF8Vkg0.net
嫁は三徳が使い慣れてるんだろ?
なら無理にペティにしないでハイスの三徳買えばいいじゃん

705 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0fec-Gr8N):2017/04/14(金) 22:21:13.11 ID:2JqdCeVe0.net
ここに普通に書く住人って、10人居るのかな?

706 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f0b-8FBL):2017/04/14(金) 22:23:54.61 ID:MriA+4wZ0.net
嫁は三徳に慣れていて牛刀が使いづらいというよりは、牛刀が少し大きくて重いみたいです
三徳を買い足すと牛刀と用途が被るのでペティナイフをと考えていたのですが、ペティナイフではない方が良いとの声も多いのですね
悩むな…

707 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6b39-V7oZ):2017/04/14(金) 22:29:54.94 ID:TLoF8Vkg0.net
>>706
ここで意見聞いて悩むより嫁が決めればいいと思う

708 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/14(金) 23:06:55.32 ID:1oS2XrLaa.net
嫁の三徳を研ぎ屋で一度研いでもらうというのはどうだろうか?
電動サンダーでやるような所じゃない、ちゃんと砥石で研いでくれるところにね

709 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5f49-6/xR):2017/04/15(土) 10:18:42.57 ID:muXZzlnl0.net
>>706
三徳と牛刀で大きな差はないが包丁の持ち方が悪いと
長い牛刀は慣性が大きくなり重いとか振り難いと感じる
特に昔からの菜っ切り包丁の持ち方(柄だけを握る)では振り難い
包丁の重心を持つ必要がある
三徳は重心が口金より後ろに置いてあるが牛刀は口金或はそれより少し先にある
牛刀は口金あたりを手の内に納めないと振り難いと感じるはず

プロが教える持ち方
https://youtu.be/lqUrUTfcXhU?t=44

小学家庭科で教えるいい加減な持ち方
https://youtu.be/irEKofgh01s?t=19

自分で研げるようだから三徳も返りが出るまでキッチリ研げば
切れるようになる
刃先が潰れていると#1000では刃を付けるのに時間がかかる
荒研ぎ用に#200位を持つと良い
ステンレスは粘りがあるので返りを取り難い
ゴシゴシやると反対側に大きく返りが出てしまう
返り取は軽〜く優しく研ぐ

710 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0b27-alIo):2017/04/15(土) 11:02:29.03 ID:zrs1Fu2/0.net
女が使いやすいとかいうのは、こんなとこで話し合っても結論はでないと思う

711 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-eB+O):2017/04/15(土) 16:09:16.16 ID:S+QTrNIRd.net
女の子の考え方はキレる包丁は怖い
なのでグローバル三徳ハマグリ刃で十二分だと思います。

712 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/15(土) 17:55:04.50 ID:iwiN4fBka.net
まるでグローバルは切れないみたいじゃんw

713 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ abca-vPTY):2017/04/15(土) 18:09:48.59 ID:P4UBZoOG0.net
デザイン包丁でも研げば普通に切れるよ

714 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ffb-V7Gz):2017/04/15(土) 18:11:07.42 ID:IFXoGxU90.net
料理包丁スレから

> 「ブレード鋼材成分表」
> これね
> http://i.imgur.com/5RB1F0M.png

715 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/15(土) 18:34:36.90 ID:ZHzxJklTa.net
最近、ネギに凝っている
ネギは根本の切れっ端でも植えとけば再生するというので、わざわざダイソーで土を買って何本か植えてみたら
凄い生命力だ!
これまでは春なのに少し寒い日が続いたが、これからは暖かくなるだろうから更なる成長が期待できそう
大体10cmくらい伸びたら切るのだが(植えた深さが浅いので、あまり伸びると支えきれずに倒れてしまう)、
そうやってすでに4回ほど収穫できたものもある
不思議な事に生え直す度に生えるものが違うんだな
最初は2つに別れた茎、次が一本伸びて先端に花、次が太い茎がひたすら伸びてくる
まあともかくそういうのを余った容器に土入れて、室内の日当たりがいい所に置いて育てている
無農薬だし安心w
ネギって家に常備しておきたい野菜だけど、じゃがいもなどの根菜と違って日持ちしない
でも植えておけば日持ちしないどころか、育っちゃうよってのが面白いね

716 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5bec-ZtQj):2017/04/15(土) 18:39:57.06 ID:aWNWI/9L0.net
筋引きの使い道がいまいちわからない・・・。
キャベツとか切りにくいし・・・。
なお、筋抜きはペティで切り分けるという

717 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0fec-Gr8N):2017/04/15(土) 21:51:08.71 ID:GOmDcAva0.net
1切れ味とか研ぎ方、捌き方って言うんで
いつも発狂してても、画像も動画もない!
のは、みんな脳内だから?

718 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-PDvn):2017/04/15(土) 23:16:08.84 ID:YI0SyyOQa.net
どこかの誰かさんみたいに自己顕示欲おばけじゃないから

719 :名前なカッター(ノ∀`) (ミカカウィ FF2f-ujRq):2017/04/16(日) 05:59:48.52 ID:W78skEayF.net
おばけw

720 :名前なカッター(ノ∀`) (ファミマ FF2f-2cSe):2017/04/16(日) 06:07:06.26 ID:UdtJfXXRF.net
w

721 :名前なカッター(ノ∀`) (エーイモ SE3f-2cSe):2017/04/16(日) 06:14:09.80 ID:e2dUPTnpE.net
わら

722 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/16(日) 07:23:12.76 ID:myBeVwxea.net
ファミマw

723 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6b39-V7oZ):2017/04/16(日) 18:28:56.47 ID:weHzCC2l0.net
【今日頭条】日本製の包丁とドイツ製のナイフ、どちらも名高いがどちらが良い?[4/16] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1492319845/

724 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/16(日) 18:38:52.04 ID:Lc9iyM1Ka.net
相葉マナブは包丁王子として斬りまくるので、包丁好きにはたまりませんねw
でも今回は相葉くん、自分の指を落とすんじゃないかと思うくらい、強引に斬ってたな

725 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0bfb-8aNn):2017/04/17(月) 03:10:51.51 ID:i7PW4AXQ0.net
今はヘンケルスの2000円くらいで買ったペティを使っています
事情があってこれまで大した料理をしていなかったのでこれで事足りたんですが、料理を本格的に再開したいのと、魚を捌いて刺身にするくらいにはしたいので新しい包丁を探しています
ネットで検索していたら自分でも考えがまとまらなくなってきてしまいわかりにくいと思います、申し訳ありません
それなりのサイズでどの食材も万能に扱えること
生活としてというよりは趣味としての料理になるのでそれなりに色んなものを扱いますが洋食が多いです
スーパーに並ぶサイズの魚(あじやイサキ、真鯛)を捌いて刺身にできること
錆びないものであること
調べた結果、グローバルのスライサーが良いとのブログがあったのですが自分としてはグローバルはあまり…オールステンというのが慣れてないので
ほかにはmisonoの同じくスライサーと牛刀が候補なのですが、魚を捌くにいたっての強度はどうなんでしょうか?
刺身にすることを考えるとスライサーになりそうなのですが、背幅は書いてあっても刃幅がなくて躊躇しています
この用途によってのアドバイスや、他によいものがあったら教えていただければと思います
予算はグローバルより高いmisonoが限界なので一万円くらいでしょうか
長文、わかりにくい文で申し訳ありません
ご回答いただければ幸いです

726 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/17(月) 03:47:25.81 ID:fUvP07Cya.net
捌くのに牛刀、切り身にするのに100均で柳葉

727 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0bfb-8aNn):2017/04/17(月) 04:20:52.88 ID:i7PW4AXQ0.net
>>726
牛刀では強度がたりないという意見がネットでは多かったのですがどうでしょうか?
補足でmisonoの場合は440が候補です

728 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/17(月) 04:49:02.44 ID:fUvP07Cya.net
牛刀は本来、肉を骨ごと切れるほどの強度を有してます
なので家庭で捌く魚程度は造作もありません
あ、なんちゃって牛刀はそこまで強くはありませんよ

729 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-8vuC):2017/04/17(月) 10:28:14.63 ID:Z329hfiMa.net
>>728
なんちゃってじゃない牛刀ってどれですか?

730 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/17(月) 10:56:44.84 ID:5iske/S2a.net
本場ヨーロッパの本物の牛刀、いわゆるシェフナイフならまず間違いないですね
ビクトリノックスやヘンケルが有名ですが、イケアの包丁も値段の割に優秀です
素材がスェーデン鋼なので、とにかく硬くてよく切れます
研ぐのはちょっと大変ですが

731 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5f49-6/xR):2017/04/17(月) 11:06:05.31 ID:G3AidxyA0.net
>>725
鯵イサキはおいて鯛の大きさ次第で変わる
30cmを越えるのまで想定するなら
出刃を考えた方が良い
手の平サイズなら150mmペティ、先の尖った三徳、180mm牛刀
刺身を作る機会が多いなら刺身専用の包丁を別に用意した方が良い
20cmステン数千円の蛸引きあたり、刺身専用の形態でなくても良い
刃が切れることが要件
柳刃は家庭においておくのは気が進まない

732 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5bec-ZtQj):2017/04/17(月) 11:48:40.51 ID:1DQ5lc7d0.net
魚メインなら柳刃代わりにできる筋引き一本でいいかと。
錆びない、長く使えるやつだと24pだと1,4万くらいはするかなとは思うけど。
INOXよりもV金10ダマスカスのやつが扱いやすい。

まあ、ヘンケルスなら予算で収まるのもありますが。

牛刀は三徳の上位互換とでも思ってもらえれば。

733 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd3f-eB+O):2017/04/17(月) 14:13:55.88 ID:l6HHfKzxd.net
とりあえずそのmisonoの包丁購入して
実際に使用してみる事をオススメします。下手に我々の意見を聞いて後でうらまれても困ります。例えばサビるとか砥石でなかなか研げないとか。硬すぎて落としたら刃がかけてしまったとか。

734 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-Fvd3):2017/04/17(月) 14:20:18.66 ID:O70g0v2aa.net
なんの道具でも一つ基準がないと次選べないし安い一本目取り敢えず買ってみりゃいいわ
店頭に並んでるブランドは程度の違いこそあれ不良品はない

735 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sd3f-eB+O):2017/04/17(月) 15:01:09.20 ID:l6HHfKzxd.net
ただセラミックの包丁
これだけは不良品です。

736 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロル Sp6f-Jxs9):2017/04/17(月) 15:23:39.06 ID:qs/8CzICp.net
ですね

737 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ffb-V7Gz):2017/04/17(月) 16:31:33.72 ID:dbzEk3vN0.net
趣味の料理でその後も包丁を買い足すつもりはあるのか? 自分で研ぐのか? という情報もあるといいんだけど、どうなの?

440系の包丁で骨の硬い鯛、イサキを捌いてからお造りにするとなると、それなりに上手でないときついよ
汎用包丁と刺身包丁はわけたほうがいいとおもうが
まずは自分で目をつけたその牛刀を買って、追い追い15〜18cn程度の出刃か21〜24cmの刺身包丁を検討するといいかな

738 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/17(月) 16:59:04.77 ID:kW/+KY6Wa.net
逆に小出刃一つで漁師飯っぽく捌いて切り分けるのにも憧れるけどね

739 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5bec-ZtQj):2017/04/17(月) 17:39:55.65 ID:1DQ5lc7d0.net
>>725

逆の発想で、#10000越えの超仕上げ砥石買うって方法もあるよ。
天然山城くらいなら1万出せばおつりがくるものも結構あるし。
こいつで砥いでビクトリノックスをスパスパ切れるように仕上げれば。
残った金で、ホムセンで鋼練造の文化包丁くらいなら買えるでしょ。

740 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/17(月) 19:08:12.06 ID:qdGizgXIa.net
ステンレスは鋼ほどには砥いだ努力が反映されない

741 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Saaf-HE/W):2017/04/17(月) 19:13:03.54 ID:w18n1KQaa.net
今の包丁スレはレベル低すぎて書く気になれない

742 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bbf9-Fvd3):2017/04/17(月) 19:24:56.52 ID:ZEdNDwjW0.net
>>739はたしかに馬鹿だが一緒にしてもらっちゃこまる

743 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ffb-V7Gz):2017/04/17(月) 19:46:11.28 ID:dbzEk3vN0.net
実家のペティがヘンケルスのステンレス柄の廉価品だけどHRC56のフォーミュラスチールってわりといいかんじだよ
砥石にのせるとカリカリした研ぎ感で、#1000でも#5000でもキリっとした刃がついた
ちゃぶ台におきっぱなしで、好きなときに果物をむいて食べるのに使う用だからあまりしっかり砥ぐなと叱られたわ

744 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-3JJD):2017/04/17(月) 20:01:32.87 ID:0U9RbIBCd.net
>>741
包丁の先生キタ━(゚∀゚)━!

745 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f1a-TFEb):2017/04/17(月) 20:59:45.63 ID:XRPAvUY10.net
www

746 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b67-FlP2):2017/04/17(月) 21:38:57.32 ID:7+rMgtJ70.net
今の包丁スレはレベル低すぎて書く気になれない

質問ですがどのぐらいレベルなら書く気になれますか?
今は4月なので新人様が多いので申し訳ありません。

747 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Saef-A40y):2017/04/17(月) 21:44:11.70 ID:qdGizgXIa.net
新生活を始めるに当たって、いい感じの包丁を知りたい人達のスレだからね
マニア様が自慢のコレクションの充実の為に相談するスレじゃない

748 :名前なカッター(ノ∀`) (ガラプー KK7f-xPgd):2017/04/17(月) 22:34:56.18 ID:Tu9Bi5Y7K.net
ヘンケルスショップが近くにあれば、半額とか何割引とかで手に入るよね
雅シリーズですら時期によっては

749 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0bfb-8aNn):2017/04/17(月) 23:16:31.13 ID:i7PW4AXQ0.net
皆様ありがとうございます>>725です
牛刀だとできないって意見が他だと多かったのですがそうでもないのでしょうか?
今のところ30超える鯛を捌くことはとりあえずはないです

必要があれば買い足すにしてもとりあえず一通り出来るものがないかなと思い探していました
研ぎに関してですが、ほとんど素人ですが自分でやろうと思っています
ただ欠けた場合だとか、定期的には業者にたのもうかなと
とりあえずはミソノ440牛刀24cmを買ってみて
そこから刺身なり出刃なりにって流れが良さそうですか?

750 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef82-woc+):2017/04/18(火) 03:14:02.25 ID:OTFUMJEy0.net
>>748
昔は日本橋の木屋がアウトレットを作る前の刃物祭りで役割を担ってた
ツインセルマックスの旧型やミソノのスウェーデン鋼のOEMの牛刀の
デパート展示引き上げ品を格安で買って店で使ってるわ
コレド室町に移って木更津にアウトレットを作ってからやらなくなって寂しい

751 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef82-woc+):2017/04/18(火) 03:17:30.69 ID:OTFUMJEy0.net
>>749
ミソノの440はステンレス製では扱いやすい硬さと切れ味
口金も普通なので包丁ストッカーやスタンドにもしっかり入れられるから
使い勝手も信頼性も高くて最初の一本には凄く良いと思うよ
ただ牛刀は24cmあった方が本来仕事でも使いやすいけど
台所のスペースによっては21cmくらいのが向いてる場合もある

752 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ffb-iBMs):2017/04/18(火) 04:23:42.70 ID:8w+1eAEb0.net
他人事だし、趣味としての料理だっていうから24cmでも21cmでもいいじゃんみたいな酷いアドバイスだな
あと、安い研ぎ屋にだすとブランド包丁でも料理包丁スレのひとみたいにやられるぞ

転載
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/25
http://imepic.jp/20170406/362220
http://imepic.jp/20170406/362240

753 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0bfb-XT3Z):2017/04/18(火) 07:56:38.32 ID:21l+laGy0.net
粉末ハイスってどうなん?
やけに高額なんだが 切れ味や研ぎやすさ等

754 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ef82-woc+):2017/04/18(火) 08:13:41.49 ID:OTFUMJEy0.net
>>752
お前何様
>>753
粉末鋼のZDP189さっき書いた木屋の刃物祭りで半額でツインセルマックス買ったので使ってるが
普通のステンレスナイフの使い心地とあまり変わらず、切れ味と長切れ保持性能が非常に高い
買った当初は研ぐのが大変だろうなと思ったがそんなことなかった、通常のステンレスナイフとほぼ同じ
で、全然錆びないね、VG10と比べても全然錆びにくい、レモン10個一気にウェッジカットやって
5分放ったらかしでも錆びなかったから衛生面でも素人が使っても安心できる

755 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5fd7-3JJD):2017/04/18(火) 11:36:52.31 ID:TD8+h/dw0.net
>>753
木屋銘(高村)の粉末ハイス3徳使ってるけど、研ぎはセラミック砥石において特に大変さは無い、切れ味は研ぎ角に依存するから何とも。
ただ薄身の造りだから刃角を薄くしたら欠けが多発した。
錆びないメリットはあるが価格程の物では無いような気もする。切れ味だけなら鋼でいいし刃持ちもそうは差違がわからないし。

756 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-3MbB):2017/04/18(火) 11:53:09.84 ID:yRY2jGp/d.net
なんでステンの割込み舟行包丁薦めないんだろ?5.5寸から6寸あれば、それこそ一通りのことできるし。
鯛の兜割りも出来るよ。

総レス数 1000
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200