2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 3丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 326c-W+y+):2017/05/09(火) 16:38:55.95 ID:Pkk1+ptM0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1489178419/

※次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

■関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
包丁の使い方道場 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/
和包丁の魅力について語る (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1486547250/
3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/

まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
鋏 (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091425940/
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044363261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

106 :名前なカッター(ノ∀`) (フリッテル MM56-g8s4):2017/05/21(日) 21:50:41.16 ID:MblHr6L7M.net
グレステンは好み別れるね好きな人は好きらしいが。
個人的にはミソノよりバランスが悪く重いのでパスしたな。
結局ステン系だと小料理に使う頻度が高いのはミソノの440かな。

107 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM3a-lGOP):2017/05/21(日) 22:23:13.64 ID:SPbn6cCoM.net
UX10の洋銀ダサい。装飾いらん。サーモン加工ぼったくり。
質実剛健度はグレステンに軍配。サーモン加工も同価格だし。

108 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 63cf-mR0Q):2017/05/22(月) 00:28:42.21 ID:ZYphSkdu0.net
>>100
モリブデンの包丁は初めてだったから

109 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 06dd-IUzK):2017/05/22(月) 01:51:54.85 ID:ZErmPsoO0.net
>>105
ふつうダイエット中こそ自炊だろう

110 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sd8a-CbI8):2017/05/22(月) 05:07:24.61 ID:SmVtPvOqd.net
炭水化物抜いてモヤシ茹でたのばっかり食ってるとさすがに痩せるぞ
ただ俺は8kg落としたところで体調崩して辞めた

111 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd8a-yqmf):2017/05/22(月) 16:54:40.52 ID:VL+HZ9zsd.net
バカ野郎、食べ物ではなく水泳、自転車、マラソンのトライアスロン式なら逆に高カロリーしか食べてないのにやせます。食事制限はリバウンドします。

112 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MM3a-30qR):2017/05/22(月) 19:47:48.18 ID:Jx7Ub+6/M.net
マサモト?

113 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdea-CbI8):2017/05/23(火) 01:04:18.85 ID:ZVs21eO6d.net
正本は潰すしかない

114 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MM56-IUzK):2017/05/23(火) 08:57:49.33 ID:KMYgoSTrM.net
カロリーしかあたまにないとかw

115 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd8a-yqmf):2017/05/23(火) 12:52:47.46 ID:U/+12dUpd.net
カロリーではなく食事制限が問題です。
現に第一人者が死亡で死亡原因不明です。食事制限は問題です。

116 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd8a-yqmf):2017/05/23(火) 12:55:30.11 ID:U/+12dUpd.net
炭水化物ダイエットは危険の為に禁止です。

117 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MM56-vG0X):2017/05/23(火) 21:19:36.94 ID:Bv1Yh+ZuM.net
堺と名のつくステンレス洋牛刀(210mm)探してますが、全鋼だと
一文字光秀fv10
酔心sp-inox
孝行グランドシェフsp
源泉正fv10
あたりで決めかねています。
皆様ならどれを狙いますか?他の何か良いのでもご紹介頂ければ幸いです。

砥石は黒幕の#1000と#5000持っています。
堺にこだわるのは大阪在住なので地産地消ってことで

118 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdea-CbI8):2017/05/24(水) 00:18:26.67 ID:GiLOYS1Ed.net
堺だから大阪製とは限らないのでは

119 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b387-3VO+):2017/05/24(水) 00:33:15.13 ID:eg3buyJ10.net
そうね
和包丁は別として牛刀等の洋包丁は堺ブランドも別産地がほとんどじゃないかな

120 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cae0-g8s4):2017/05/24(水) 00:37:49.52 ID:Njt+PswJ0.net
>>117
研ぎやすいのが良いならグランドシェフが良いかと思うが。
酔心INOX SPはAUS10他はVG10だから研ぐのキッツイよ。
泉正の奴は持ってるけどよく切れるが硬すぎて研ぎにくいのが難点。

121 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 46e8-LRq2):2017/05/24(水) 00:52:30.65 ID:HLuaPcAT0.net
酔心は炭素鋼入りINOXじゃなかったっけ?
だからステンレス包丁。

122 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MM56-vG0X):2017/05/24(水) 16:38:00.10 ID:7kHfsnOjM.net
>>118
>>119
そうですね。過去ログ読むあたり泉正以外はoem先が書いてありますし
ブランドとして買うか迷ってました。

>>120
今回は硬度優先で買おうと思います。

もうちょっと悩むことにしますありがとうございました。

123 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd8a-yqmf):2017/05/24(水) 16:44:29.55 ID:pWxXpKDCd.net
包丁は所詮、消耗品の道具
まずリストの中の一番高いやつ買って
様子をみる事をオススメします。

124 :名前なカッター(ノ∀`) (フリッテル MM56-g8s4):2017/05/24(水) 17:26:35.68 ID:UgLMchyfM.net
最初はそうやって硬度から入るそして使ってみて硬度が高いとかけやすい修正しにくいで困る。
結局そこまで硬くなく長く切れる奴探してという流れになるわけだがそこら辺まで読んで買った方が良いよ。

125 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MM3a-30qR):2017/05/24(水) 18:05:47.14 ID:ExCfCeESM.net
身銭を切って実感したことしか身につかない
無駄遣いをいっぱいして自分だけの真理に辿り着くのがいい

126 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ca6c-cm4/):2017/05/24(水) 19:05:12.77 ID:Py6hp1LK0.net
まあ、ここは趣味の包丁スレだものねぇ

127 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c374-PCQh):2017/05/24(水) 19:50:53.26 ID:Za8YmjKC0.net
ステンレスが一番

128 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sacb-tN1F):2017/05/24(水) 20:56:20.88 ID:Si2dSOIja.net
最後は自作

129 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MM3a-lGOP):2017/05/24(水) 21:13:20.56 ID:8lRGeafaM.net
堺産ならまず炭素鋼の打刃物でないと
芦刃物のオーダーメイドでディンプル加工でもしてもらったら。
ブレードが他より薄くて驚く程切れるし、抜けもいいよ。

130 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdbf-ae+r):2017/05/25(木) 00:26:55.87 ID:tVd524C5d.net
>>128
いつかZDPで極薄のカミソリ包丁作ってみたい

131 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-IogV):2017/05/25(木) 02:24:56.52 ID:8xO/s+pQM.net
リーズナブルな青ニ鋼包丁、榎並刃物、つば屋以外だとどこで買えるん?

132 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sacf-TEgc):2017/05/25(木) 06:47:45.59 ID:rAqkEuJwa.net
>>105
キャベツ刻んで塩もみして食ってろよ。脂抜きは痩せるぞ。

133 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sacf-TEgc):2017/05/25(木) 06:50:07.76 ID:rAqkEuJwa.net
最近、近所の金物屋が売ってるオリジナルブランドの菜っきり包丁がお気に入り。
やっぱり安物の鋼は切れるねぇ。

134 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df74-MWOt):2017/05/25(木) 07:25:46.13 ID:waxa1UJZ0.net
包丁なんかいらない、向うでは最安\700

https://youtu.be/V_8kpS30VQk

135 :名前なカッター(ノ∀`) (アメ MM4f-MRsM):2017/05/25(木) 07:36:56.65 ID:C2pL1TbJM.net
包丁で切るより早い
トウモロコシもスバスバ切れる
鍋に入れるときこぼれない
サイコーだ!

136 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-/6qz):2017/05/25(木) 07:44:55.49 ID:ysnxL8b20.net
>>133
それもひとつの真理だよね
おれも20数年物のダイクマで3000円ぐらいだった鋼の牛刀がいちばんのお気に入りよ

ヘンケルスの廉価ステンレスハンドルは使いやすいがなぜだかしっくりこない
GサカイのATS-34はけっこう好きなんだけどボルスターがロウ付けされてないでがっかり
貝印5000CLは厚い重いバランス悪いでお蔵入り
なんだか変テコなものばっかり買ってるけどこれはこれで楽しいわ

137 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efe8-O3Ga):2017/05/25(木) 17:06:30.15 ID:rNIp6Z9p0.net
>>133
それが有名になると、ここで名前が挙がるメーカーになるわけで。

孝行の14000円より良く切れるよくわからんメーカーの打った割込みペティ包丁2400円。

138 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2b35-+I1J):2017/05/26(金) 14:52:19.96 ID:ETmPWbk/0.net
すいません教えて下さい

ローストビーフなんかを薄く切るのに良い包丁ありますか?
今は関孫六の170mm牛刀使ってるんですがうまく切れなくて・・・
何か良い物があったら教えて下さい。

139 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-XymW):2017/05/26(金) 15:22:25.46 ID:rNb0KgbeM.net
>>138
サーモンスライサーでググれ

140 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-IogV):2017/05/26(金) 15:59:41.62 ID:o+ZfbXJtM.net
ネノックスのGシリーズてVG10ですか?

141 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efe8-O3Ga):2017/05/26(金) 16:03:30.24 ID:LsMZ+1RR0.net
>>136

それ、今の値段に換算すると7000円の牛刀よ。

142 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2b35-+I1J):2017/05/26(金) 16:07:00.00 ID:ETmPWbk/0.net
>>139
レスありがとうございます。

結構いいお値段するんですね^^;
他の料理との使用頻度を考えて検討してみます。
ありがとうございました。

143 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2be8-qh4d):2017/05/26(金) 16:32:46.21 ID:GBQrTqNn0.net
ローストビーフなら、片刃で安いステンの柳刃がいいぜ。

家庭用に刺身も引けるし、便利だぜ

144 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2b35-+I1J):2017/05/26(金) 16:52:08.15 ID:ETmPWbk/0.net
>>143
柳刃でもいいんですね^^
確かに色々便利そうだし、刺し身包丁も欲しかったのでちょうどいいかも。
前に刺し身引くのに柳刃を買おうと思ったこともあったんですが
当方左利きなもんで躊躇してたんですが、前向きに検討してみます。
ありがとうございました。

145 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efe8-O3Ga):2017/05/26(金) 18:18:07.16 ID:LsMZ+1RR0.net
>>144

じゃ、300の筋引きでいいんじゃね。
あれ両刃だし刃が薄いので錆びない柳として使える

146 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sa3f-9J/J):2017/05/26(金) 18:36:33.60 ID:X9DkfwPpa.net
>>138
薄く切りたいだけなら力を入れずに小刻みにゴシゴシと切れば薄く切れるよ
切り口を美しくとか身割れを防ぎたいとなるとまた違ってくるけれども

147 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2be8-qh4d):2017/05/26(金) 19:49:26.82 ID:GBQrTqNn0.net
スライスは圧倒的に片刃が使いやすい。

148 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-IogV):2017/05/26(金) 20:17:14.53 ID:o+ZfbXJtM.net
ネノックスの前モデルS1はVG10と噂ですが、Gシリーズ に引き継いだんですかね

149 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-/6qz):2017/05/26(金) 20:30:38.08 ID:b8e9EJj70.net
>>141
冗談でしょ…?
牛刀18cm「登録 源兼秀」銘でぐぐっても詳細わからないから値段なりの雑器だとおもってた
何度かサビをうかせたりしたこともあるけどそれなりに大事に使ってるよ

150 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ db6c-9J/J):2017/05/26(金) 20:46:28.37 ID:pBZPc2+w0.net
>>148
いつ鋼材変わったの?

151 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-IogV):2017/05/26(金) 21:24:48.57 ID:o+ZfbXJtM.net
S1のカリン珠目からGのPマイカルタに変更したという認識なんですが
で、SD、SW、IWは、なんらかのハイス鋼ではと思っとるんですが

152 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efe8-O3Ga):2017/05/26(金) 21:51:59.95 ID:LsMZ+1RR0.net
>>149

当時の鋼材は今よりいいもん使えるからね。
鉄関係の値段は特にぼろくそ安かったし。

マイナーブランドの包丁より切れるだろうから1,5万くらいのやつと比べても遜色ない切れ味のはず。

値段じゃないから大事にしようぜ。

153 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sa3f-9J/J):2017/05/26(金) 22:38:07.60 ID:X9DkfwPpa.net
>>152
鋼材名謳ってない包丁用炭素鋼なんて大抵がSK材
良いとか悪いとか語るレベルのもんじゃないだろ
炭素鋼というだけである程度の研ぎやすさと研ぎたての切れ味は保証されるが
ただ炭素鋼は刃持ち悪いよ
硬さで刃持ち補ってるものだと今度は欠けやすくなるし
普段そこそこ良いステンレス鋼使ってる人だと炭素鋼の刃持ちの悪さに驚くと思うよ
そういう人は青鋼を買おう
青鋼は刃持ちいいから
研ぎたての切れ味はいまいちだけど
簡単に言って青鋼は錆びるステンレス鋼だよね

154 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa8f-A6Jd):2017/05/26(金) 23:00:11.29 ID:bfJRUroma.net
アカンやんw

155 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/26(金) 23:06:21.85 ID:0XId3oc40.net
青鋼って何だ? シャガール鋼の事か?
それとも日立金属の青紙の事か??

156 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sa3f-9J/J):2017/05/26(金) 23:10:11.82 ID:X9DkfwPpa.net
>>155
刃物板名物自閉症気質の揚げ足取り名人か

157 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/26(金) 23:11:36.01 ID:0XId3oc40.net
で、何なんだ?

158 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cb55-wwwt):2017/05/26(金) 23:13:37.97 ID:P5odrPw+0.net
>>156
間違えてるくせにみっともない奴だなw

159 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4b75-GO0F):2017/05/26(金) 23:15:36.29 ID:eeZvHyT/0.net
困った時の自演サポート

160 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/26(金) 23:18:31.31 ID:0XId3oc40.net
結局、何が青鋼なんだ?

161 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bb6c-ae+r):2017/05/27(土) 01:03:49.23 ID:/O7dJ1wB0.net
青識亜論先生かな?

162 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-/6qz):2017/05/27(土) 01:10:20.15 ID:+xfaOCZm0.net
>>152 many thx
たしかに同じ値段で同程度のつくりのはもう買えないみたいだね(この価格帯だとステンレスばかりだし)
それなりに大事にはしているけど出番が多いからあまり丁寧に扱っているわけではないかも
長く使ってるけど天然の合砥石で月に1〜2回ぐらいしか研がないからいつまでも使えそうだよ

>>153
おれはSK鋼が良いか悪いかなんてとかどうでもよくて、使いやすいかどうかで気に入ってるし付き合いの長さというのもある
SK鋼にしても小中高のころの切り出しや彫刻刀でなじんでるからまったく不満ないし
所詮は昭和の名残みたいな家庭用包丁だとわかってるから余計なご託は別にいいのよ
それに趣味や仕事で料理するわけじゃないから牛刀の買い替えの必要はないとおもってる

163 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sa3f-9J/J):2017/05/27(土) 08:14:09.53 ID:3AXA4hTSa.net
>>162
悔しい思いさせたんなら謝る
ただ俺は

>>152
>当時の鋼材は今よりいいもん使えるからね。

これに反論したかっただけだ

164 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2be8-qh4d):2017/05/27(土) 10:50:42.28 ID:vHSI11OS0.net
>>146
> 鋼材名謳ってない包丁

と言いながら、青鋼とか意味不明の文言を使うから批判されるんだよ

炭素鋼と合金鋼では切れ味、砥味が違う、どちらが上と言うことではない。

砥ぎたてのピークの切れ味が必要なら炭素鋼、一段落ちた所が許容範囲ならステン
と言う事のように思うがな

165 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-/6qz):2017/05/27(土) 11:37:58.30 ID:+xfaOCZm0.net
>>163 ok, ok
こちらこそすまんかった
悔しがってるわけじゃないしここは2chなんだから気にしてないよ
意見はひとそれぞれでいいんじゃない?

青紙は彫刻刀と肥後守(^^; しかもってないので包丁だとよくわからないけど値段はピンキリあるみたいだね
どのみち焼きや研ぎで質が決まるんだし永切れは使い方とマナ板次第のところもあるから「青鋼」ひと括りでお勧めされても、ちょっと…ねえ
SK鋼にしても焼きの当たりハズレはあるだろうし、幸いうちのは欠けも歪みも鈍りもないから当たりを引いたと勝手に思いこんで使ってるよ
http://i.imgur.com/gY4ni7V.jpg

166 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa8f-CH7B):2017/05/27(土) 19:09:32.98 ID:xCPEwmW+a.net
包丁スレで青鋼ってなら青紙の二号以上しかねえだろ

167 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3b67-Xr+L):2017/05/27(土) 19:36:13.44 ID:mIOUPjn00.net
>>166
そりゃそうよ、わかんない人いるみたいだぞ

168 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 20:37:35.60 ID:iRcazN2C0.net
では、質問を変えよう。

「そこそこ良いステンレス」というのは
440A、440B、440C、AUS6A、AUS8A、
V金1号、V金10号、S30V、CPM440C、
銀紙1、銀紙3号で言うと、どの辺りなんだ?

セミステンのD2は外して良いだろうし、カウリYも
使ってはみたが、CPM440Cと同等と考えても
良いかもしれないと思うんだ。  

そして、それは何故そこそこ良い?と思えるんだ??
ヒートトリートメントはどうなんだ?サブゼロは掛けてあるのか?
刃の断面設計はどうなんだ?何と何をどう比べたんだ??
どんな作業をやったら、鋼材の違いが実感できたんだ?

一体何がどうなんだ??

まるで意味が判らん書き込みなんだが???

169 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-XymW):2017/05/27(土) 20:45:24.71 ID:zfuKXTysM.net
包丁には発達障害を惹きつける力があるのか?

170 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 21:02:24.53 ID:iRcazN2C0.net
そんな事知らんねw 厳然たる「事実」の話でしかない。
同じ鋼材でも熱処理の違いで、これとこれは違うんじゃないかな?
とか、これとこれは刃先の厚みの残し方が違うからこれ
をスライスすると違うように思う、とかいうのは 「何で」無いんだ?
単純に「鋼材」で何が判るんだ??教えてほしい!!

出刃包丁と柳刃が同じ鋼材で作ってあったとする。
それで「切れ味云々」を比べて何が判るんだ??
熱処理も違うかもしれないのに????
刃体断面設計が全く違う物を「鋼材」だけで語る??

意味が判らん

しかも、それは本焼きか霞かでも違うだろ?
同じなのか??それはどうなんだ

171 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-XymW):2017/05/27(土) 21:09:28.37 ID:zfuKXTysM.net
あーあw

172 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 21:11:32.37 ID:iRcazN2C0.net
答えられないなら無視するさw

173 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa8f-5Yr+):2017/05/27(土) 21:13:46.63 ID:WHIR/6fKa.net
いい鋼材使ってるなら包丁自体の作りもいいはず

174 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 21:16:03.58 ID:iRcazN2C0.net
この程度に答えられなきゃ、2chじゃない。

175 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa8f-A6Jd):2017/05/27(土) 21:19:31.18 ID:lsxnIgTRa.net
今時同じ素材なら熱処理に大きな差はないさ
特に工場で作る量産品ならね

176 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-/6qz):2017/05/27(土) 21:27:59.68 ID:+xfaOCZm0.net
メーカーや販売店なら420系/3Cr13よりましなら「高級ステンレス刃物鋼」とか表示してるんじゃない?

ところで6Aと8Aは通称で正しくはAUS-6MとAUS-8だし、CPM 440CじゃなくてCPM S60V (CPM 440V) でしょ
それとも紛い物掴まされちゃったの?ひとの揚げ足とるのならもっと落ち着きなよ

177 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 21:34:55.34 ID:iRcazN2C0.net
それじゃ、鍛造とストック&リムーバルはどうなんだ?
同じなら、何で鍛造するんだ?削ればいいんじゃないか?

刃物って色々だと思うんだ。たくさんあって鋼材だけで
善し悪しが述べられるほど単純でもない!と思うがねw

違うだろうか?

178 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa8f-CH7B):2017/05/27(土) 21:36:58.79 ID:y7qs8062a.net
そうだね

179 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 21:38:38.02 ID:iRcazN2C0.net
だから「420系/3Cr13よりましなら」ってw
何が、どうでどうマシなんだ? なに言ってるんだ??

180 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa8f-CH7B):2017/05/27(土) 21:58:19.67 ID:rdu4GHPXa.net
ステン系の良し悪しったらそら錆びにくさと刃持ちの良さじゃねえの

181 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bb6c-ae+r):2017/05/27(土) 21:59:12.48 ID:/O7dJ1wB0.net
うんそうだね

182 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 22:03:29.28 ID:iRcazN2C0.net
ほんじゃ H-1と440Cを比べたらどうなんだ?

183 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 22:09:26.69 ID:iRcazN2C0.net
揚げ足取りも何も「青鋼」って何?って聞いただけだが??
聞いたら「発達障害」か??

だったら「発達障害」で全然かまわないんだがねw

自分で言った事だろ???? なぜ答えれらないんだ?
としか思わんが?? 

184 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-/6qz):2017/05/27(土) 22:15:39.25 ID:+xfaOCZm0.net
「青鋼」につっこんで粘着し
鋼材を語るつもりで自分も鋼種の名称は適当

キミにはDQN-440Cの称号を捧げるよ

185 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 22:17:31.99 ID:iRcazN2C0.net
どうぞ!!w

で、何と何をどう比べたの??

意味が無いんだ

186 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 22:21:57.91 ID:iRcazN2C0.net
ここまで来たら「青鋼の包丁はこれ!」
どや!!!wwってレスがあっていい筈なんだが?

187 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sdbf-J0Xo):2017/05/27(土) 22:24:34.13 ID:HMVTb6Hcd.net
>>184
地方の小規模の鍛冶屋では青紙を使った刃物に青鋼とか青入という刻印を入れているのを知らないのかね

188 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fb4e-waVG):2017/05/27(土) 22:30:08.71 ID:q4voBkuO0.net
>>186
青鋼使った割り込み三徳をオススメしよう
ステン系との比較もしやすいぞ

189 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbe8-UoFj):2017/05/27(土) 22:35:50.05 ID:iRcazN2C0.net
そのお勧めの「青鋼」の三徳って何??
どこで売ってる? ステン系って何?
何がステンレスだと思ってる???

190 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efe8-O3Ga):2017/05/27(土) 22:37:21.22 ID:FtLy08KC0.net
家庭用で鋼はやめよう。

錆びてめんどくさい。

191 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdbf-ae+r):2017/05/27(土) 22:41:11.40 ID:+Op7T8cud.net
うん、やめよう

192 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sdbf-J0Xo):2017/05/27(土) 22:41:34.17 ID:HMVTb6Hcd.net
錆びの話をするとマサモトがわくぞw

193 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa8f-CH7B):2017/05/27(土) 22:55:00.79 ID:rdu4GHPXa.net
逆に「青鋼」って打ってるのに青紙以外を使った包丁なんてあるのか?

194 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3b67-Xr+L):2017/05/28(日) 00:11:36.16 ID:IvQZnpKz0.net
>>193
無いね、そんな事揚げ足取る必要性も全くないね普通なら。それで答えの無い事を質問して誤魔化そうとしてるけど必要性ないね。
JISのみで言わせてもらうと鋼材なんか規格の振れ幅が大きくて、日本製と中華の同じ鋼材はピンとキリ、それらだけ見ても鋼材のみで語れない。

195 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bb6c-ae+r):2017/05/28(日) 01:44:03.01 ID:meeSeEf+0.net
揚げ足なら脆皮炸雞爪がオススメ

196 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2be8-qh4d):2017/05/28(日) 02:54:42.63 ID:0bVTxVT80.net
なぜ青紙なのに、青鋼と刻印するか?

青紙では無いからW

当たり前だろ

v特とか良い鋼材だよ、でも勉強不足のユーザーには判んないよね、どうしよう?

青紙ライクだから青鋼でW

みたいな話だろ

197 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdbf-tEIc):2017/05/28(日) 03:55:41.92 ID:Idc3POjSd.net
白紙一号と青紙一号と比べて白紙一号を購入する包丁スレの住人が多いので青紙一号は話題に上がらないのです。

198 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bb6c-ae+r):2017/05/28(日) 04:07:15.58 ID:meeSeEf+0.net
キチガイ警報

199 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa8f-A6Jd):2017/05/28(日) 09:03:57.21 ID:YroUPOxUa.net
>>177
初めに鋼材有りき
ステンレスにはステンレス特有の特徴があるし、鋼には鋼特有の特徴がある
それは成形が鍛造だろうが切削だろうが変わらない

200 :名前なカッター(ノ∀`) (アメ MM4f-MRsM):2017/05/28(日) 10:02:05.92 ID:2WBqkt+xM.net
俺的にはスパッとスライムの薄切できたら名人

201 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df74-MWOt):2017/05/29(月) 11:24:52.47 ID:+zt+fRoW0.net
>>177
>何で鍛造するんだ?削ればいいんじゃないか?
削りは材料ロスが多くなる

202 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-XymW):2017/05/29(月) 14:18:19.57 ID:Iq4bk3JIM.net
基地街多いなここ

203 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdbf-ae+r):2017/05/29(月) 17:26:28.42 ID:5gSP18Ibd.net
脳がね萎縮してるんだよ

204 :117 (ワッチョイ ef67-AVoK):2017/05/30(火) 13:45:56.58 ID:3lZE3b6S0.net
メイドイン堺の洋包丁無事買えましたわ

205 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8b05-1yE7):2017/05/30(火) 19:07:16.02 ID:M5garHXM0.net
おめ

総レス数 1002
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200