2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 3丁目【ワッチョイあり】

341 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sad5-L0Gt):2017/06/07(水) 18:42:08.95 ID:O4f2yqAva.net
>>335
火作りの過程で炭素含有量を調整する技法があろうが、実際に玉鋼と呼ばれている鋼材の炭素含有量は現在のS45Cと呼ばれる一般的な炭素鋼より多いのは事実
そしてこちらは和釘の炭素含有量については一言も言及してないが?
相手の発言を都合よく一緒にしてるのはお前
ちなみに炭素鋼の定義は炭素含有量が0.02%以上なのだが、お前は何を持って玉鋼が炭素鋼ではないかのように主張したのかね?
金属に少しでも詳しければ、炭素含有量が1%を超えるような鋼が錆びないとか錆びづらいなんて絶対言わないよw

>>338
今時そんな大工はいませんw
空気圧を利用した釘打ち機でバンバン打ち込んでます

>>339
まず、今の製鋼が不純物まみれというのがあまりに無知
上のリンク先にもあるが、今は製鋼の過程で転炉で不純物を除去できる
あと、自分が刀と釘は組成が違うとか言い出しておいて、また釘がどうとか言い出すんだw
今の釘にリンや硫黄が含まれているというなら、具体的に何%含まれているのか科学的データを挙げてね?
あとな、専門家がどうとかほざいてるが、だったらお前は包丁も刀も原型が分かればサビに覆われて
パラパラ剥がれ落ちそうな、とても実用に耐えないような代物でも錆びてないと思うのかね?
ここの住民なら例え点のような発生であっても、それは錆びていると認識するぞ?
これは言葉のアヤでもなんでもない、お前の認識がズレてるだけ

ま、薄っぺらい知識でもお前のようなただの思い込みよりはマシ
それをほざいてバカにされる事なんてないからなw

>ヒノキの家が丈夫なのは小学生でも知ってるぞw

これも思い込みで恥を掻く例だなw
つまりお前の思い込みは小学生レベルw
家の強度は設計次第、ヒノキなら丈夫とかただのバカ
あと、オレは玉鋼幻想なんて持ってないんで、もし自分で包丁作るなら鋼材から削り出して熱処理するラブレス式で作るよ

総レス数 1002
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200