2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 3丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ 326c-W+y+):2017/05/09(火) 16:38:55.95 ID:Pkk1+ptM0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1489178419/

※次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

■関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
包丁の使い方道場 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/
和包丁の魅力について語る (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1486547250/
3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/

まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
鋏 (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091425940/
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044363261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

503 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Saf2-2WTa):2017/06/18(日) 00:25:42.66 ID:VNlSLaaya.net
>>502
パン切り・筋引・デゾッスールあたりをオススメする

504 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 576c-n3HE):2017/06/18(日) 00:31:21.39 ID:YMFgquYc0.net
筋引きと洋出刃は興味あるんだけど、価格と鋼材以外で選び方とかあるんだろうか

505 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa77-pY6B):2017/06/18(日) 02:11:39.42 ID:WWOERfOCa.net
洋出刃は、もちろん長さはいろいろあるとして。
グレステンみたいな片刃(厳密には9:1)と、藤次郎みたいな両刃がある。
あと厚みもメーカーによって結構違う。
グレステンで2mm、藤次郎だと3.5mmだった(長さによっても違うかも)。

506 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d6e8-RD2g):2017/06/18(日) 17:29:09.77 ID:G0cMsXty0.net
>>502
これですね。わかりますw
http://tresfin.com/en/shop.html

507 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ba6c-y0cV):2017/06/19(月) 22:24:39.54 ID:1IFORRr60.net
楽天スーパーセール始まるといつも堺泉正の包丁買おうか悩むw
柳刃の9寸青2鋼水牛八角で18,900円

508 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ eb3e-RGMq):2017/06/19(月) 22:55:27.50 ID:FpfCJFRP0.net
>>507
SABIN柳刃の9寸、片刃万能165、洋包丁Bセット、泉正VG10使ってみたくて常々眺めてますよw
本霞の青も白もいいなあー、夢は広がるです

509 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 576c-n3HE):2017/06/20(火) 01:41:02.20 ID:VDSCEKOx0.net
sybianほしい

510 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ba6c-y0cV):2017/06/20(火) 09:23:26.52 ID:12IguyNK0.net
>>507
堺泉正→堺の泉正です、すいません

>>508 >>509
SAVINもいいですよね、ステンなら錆びにくいし、変色しないし
(うちの白鋼包丁なんてトマト切って1-2分目を離した隙に、美しいダマスカス風模様を平気で生み出すアメージングな能力あるしorz)
ただサビンはちょっとお値段がね、スーパーセールでも半額にならない
V金10号なら旬Shun PRO匠 柳刃9寸がV金10号単材で21,600円
貝印さん頑張ってるw

511 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ aae0-e+9K):2017/06/20(火) 11:45:14.69 ID:/f/hkaqL0.net
個人的にはVG10は好きになれないな、研ぐのもちょっと面倒だし切れ味もイマイチだし。
最近は2千円台で買えたクロマックス鋼のがお気に入り。

512 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ eb3e-RGMq):2017/06/20(火) 12:31:53.06 ID:GtFBVtEY0.net
>>510
ウチの正本本霞白も〆鯖切るとアメージングにw
>>511
クロマックスで2層合わせとかV銀全鋼の和包丁とか、あったら使ってみたいなーって思うです

513 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9e67-pCVD):2017/06/20(火) 15:57:36.07 ID:GUN9zKAM0.net
>>481
ですが、アドバイスありがとうございます。
アドバイスを読み直し、これが必要か考えて購入します。

514 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa77-pY6B):2017/06/20(火) 18:14:22.42 ID:5xyP5Bhma.net
>>513
散々レス付いてるけど、5本もいらない。
3本あれば十分、2本でいいし、とりあえずは1本でもいい。
あとオールステン(ハンドル一体型)はオススメしない。

メーカーで言えば、紹介されてる酔心はいいと思う。
私なら、G.SAKAI空の牛刀180とペティにする。1万ちょっと超えるけど。

515 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ba6c-y0cV):2017/06/20(火) 19:19:19.57 ID:12IguyNK0.net
>>512
 「正本で 〆鯖切って ダマスカス」って、一茶みたいな一句だな。鯖が季語になりやがるw
日夜白鋼をクレンザーで磨かされることについて、我々は日立金属に対して見返りを求める権利がありそうだ

>>513
ユー、せっかくだから1本良いステン包丁買っちゃいなよ

516 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b3e0-Kz/x):2017/06/20(火) 23:56:40.83 ID:6PFaKzQp0.net
>511
未熟で全く研げない人程VG10に行くんだよな。
研ぎおろしかわめっちゃきついの目に見えてるサビンは研ぎおろせる上級者向け。
しかし研げる人はきついの分かってるから440系より上は買わない。
正直VG10は立ち位置が微妙過ぎてペティくらいしかメリットを感じない。

517 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d6e8-RD2g):2017/06/21(水) 00:42:15.91 ID:qSzJ+O+U0.net
>>516

刃物やが素人に薦めるってのもある。

性能としちゃゴミなんで、同額ヘンケルス買ったほうが数倍マシ。
なお、ダマスカスも上のほうのランクになると本焼きレベル。
値段も油本焼きだけど。

518 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MMaa-VVpd):2017/06/21(水) 00:51:52.13 ID:CNEdD/8CM.net
俺は研師じゃないから研ぎおろしは時間かけてのんびりやるよ
荒砥使わず中砥で1時間くらいかけてやる
刃先を薄くするだけじゃなくて崩れかけたシルエットの修正もするから中砥でのんびり包丁と語り合うようなペースでやるのがいい
研ぎおろしで急ぐと包丁の寿命が年単位で縮むよ

519 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MMe6-BQIS):2017/06/21(水) 08:44:27.22 ID:IHONWTe4M.net
小刃つけるための角度緩いトゲールないの?

520 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ aae0-e+9K):2017/06/21(水) 10:48:40.88 ID:OBugcE6L0.net
>>519
トゲールが小刃用じゃないの

521 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MMe6-BQIS):2017/06/21(水) 11:49:36.72 ID:mgZnlgHnM.net
トゲールは切刃じゃね?

522 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ eb3e-yC+1):2017/06/21(水) 12:17:06.29 ID:8h0wlZt10.net
そもそも砥ごうという気があるのなら、その手段が他力本願でも問題は無い
信用できる他力が見つかるならな。
普通それらも見つかっても永久じゃない以上、自力でやれる知識技能は持つ方が良いのも当然の事だが。

砥げない者にVG10が勧められるのも、砥げないなら持たせなきゃいかんからだ
それを実現する物の中では、比較的安価で品揃えが豊富であるだけ

糞と評す者は、砥ぐ技能が無いのに、製品のせいにして責任逃れしてるシッタカ。
砥げないと思ったら、人任せだってかまわん、ちゃんと理解が及ぶなら、手段が自力である必要はどこにもない。

トゲール頼りでは永久に理解も体得も至らん、所詮自転車乗れない者の補助輪ポジの用具
入り口での使用を否定するもんじゃないが、卒業できない時点でお察し。

補助輪だって、慣れたらわざと位置上げて、倒し込みが少しずつ出来るように調整して慣れさせてから
卒業していくのが普通なんだからな、慣れた子供は両方とも地面から浮いて走ってるなんて事も多々ある。
今じゃペダルのないトレーニングバイクなんてものから、補助輪無しで普通の自転車にステップアップする者も居るように、
トゲールも必須の用具なんかじゃない。

523 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ aae0-e+9K):2017/06/21(水) 15:36:02.01 ID:OBugcE6L0.net
>>522
長い

524 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5667-y0cV):2017/06/21(水) 15:52:23.29 ID:9XaP9gRd0.net
意訳「俺の持ってる物が最強、俺が天才で俺が最強、他はカス」

525 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa33-FWI/):2017/06/21(水) 18:31:26.22 ID:YGpRvv+sa.net
ちょっとよくわからない

526 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d6e8-RD2g):2017/06/21(水) 19:02:50.22 ID:qSzJ+O+U0.net
VG10が初心者用?
無知に売りつけるぼったくり商品だよ
すぐ切れ止む、砥げない、すぐ欠ける。

ちなみにVG10が騙す粕だからと言って
他の多層鋼を同一にするなと言いたい。
龍泉も高村もいい切れ味よ。
墨流しは別物よ。
でも、個人的にはヘンケルスMC66,67と酔心を推すけどw

527 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Saf2-2WTa):2017/06/21(水) 19:05:52.82 ID:TzbglJMua.net
最近はVG10をけなすのが流行ってるんだな

528 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d6e8-RD2g):2017/06/21(水) 19:14:02.18 ID:qSzJ+O+U0.net
VG10の良さを教えて。
持ってるけど性能ゴミよ。
ステン割込みの安物以下。

529 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5667-pwKb):2017/06/21(水) 19:16:38.62 ID:eKGLV1D30.net
vg10のどこの何持ってるの?

530 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sdda-B26K):2017/06/21(水) 19:31:45.78 ID:gFqJxKf+d.net
>>527
包丁を研げない、切れない無能が貶してるだけやで
VG10を貶しても己の無能さのアピールでしかないことに気付かない低知能w

531 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d6e8-RD2g):2017/06/21(水) 19:34:54.85 ID:qSzJ+O+U0.net
ダマスカス
VG10菊守。
墨流し酔心、義定
ヘンケルスと高村の例の多層厚のお高いやつ

532 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdda-n3HE):2017/06/21(水) 19:46:49.56 ID:K1e/jZtod.net
研ぐの下手くそかよ

533 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d6e8-RD2g):2017/06/21(水) 19:55:27.47 ID:qSzJ+O+U0.net
そうかい。じゃ、「VG10」のすばらしさ教えてよ。

534 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd7a-e+9K):2017/06/21(水) 20:24:34.93 ID:XHKXmnbBd.net
>>533
ほとんど錆びない、カエリが取れない、仕上げ砥石使うとイマイチ切れない、割と安い、あとなんかあったかな…

535 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ba6c-y0cV):2017/06/21(水) 20:38:32.84 ID:3iO7G+mk0.net
猫に小判、豚に真珠、アホにV10ダマスカス

536 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ eb3e-RGMq):2017/06/21(水) 21:00:39.22 ID:VVWQGlqJ0.net
>>533
白二や青二の炭素鋼本霞和包丁を使い倒してきたひとが、
そこそこ硬度あってよく切れる錆びないステンレス和包丁選びしたとすると、
銀三やVG10の合わせが選択肢に入りそうに思うですがそうでもないですか?
粉末鋼系や炭素鋼本焼、ステンレス全鋼ものだとそれこそ硬さに苦労しそうだし、いい値段しそうだし。
やっぱり、折り合いもあるんじゃないすかね。

537 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ eb3e-RGMq):2017/06/21(水) 21:12:27.55 ID:VVWQGlqJ0.net
連投スマソです
VG10のすばらしさ、と言ったらやっぱしコバルトが入っとる!これでしょ
何がどう良いのかはうまく説明できないんですけどもねw
これを書かずにゃいられんかったw失礼しました

538 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d6e8-RD2g):2017/06/21(水) 21:12:55.95 ID:qSzJ+O+U0.net
>>536
まあ、銀三はわかるとして(INOXやステン全鋼もこれに含めるけど)
VG10だけはがっかりすると思うよ。
墨流しの青鋼包丁は別物だけど一応錆びないに入れとく(錆びるけど)

ちなみに粉末もステン全鋼も研ぎにくいとかは意外とそうでもないのよ。
粉末系もステンレスも、とりあえず鍛冶屋おススメの石使っとけば普通に切れるものが出来上がる。
それ以外だと30分かけなきゃならなかったりするけど。
だから種類はどれで行くかを絞らなきゃ石に金が出ていく。

539 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d6e8-RD2g):2017/06/21(水) 21:16:23.79 ID:qSzJ+O+U0.net
>>536

そうそう、和職人には、不錆本焼包丁のINOX本焼きという超便利な包丁があるんですよね。
ステンレスを本焼き鏡面磨きにしたもの。

これあれば鋼イラネ!ってなるけども。

540 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b3e0-Kz/x):2017/06/21(水) 21:58:11.81 ID:4NctGD0b0.net
VG10はミソノの440と同じ使い方したら錆びる。
ようは錆びないを求めるならVG10は間違った選択肢になる。
加えて研ぎにくいから業務で使う場合無駄に時間食うので賢い選択肢ではない。
いざ使おうとすると硬材のよしわるし以外の部分が重要なので趣味の奴らはVG10でも良いが
そうではない人達なら他の選択肢を探すことになる。

541 :名前なカッター(ノ∀`) (アメ MMaf-pY6B):2017/06/21(水) 22:00:41.63 ID:tYZIqV09M.net
自分も高村刃物は好きだけど(スーパーゴールド2本持ってる)、高村もVG10作ってるよ。それは、どうなのかな?

542 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d6e8-RD2g):2017/06/21(水) 22:16:57.43 ID:qSzJ+O+U0.net
>>541

別物だと思うが、VG10を買うこと自体が無意味だと思う。
そこのおそらく外注であるVG10買うなら粉末系のスーパーゴールドをそろえるほうがいいし、

龍泉もVG10あるけど、梵天雲竜はキワモノだと思う。
安いほうはアレだろうけど。

543 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd7a-e+9K):2017/06/21(水) 22:56:57.15 ID:XHKXmnbBd.net
ナイフ類も好きだからかなりの本数あるけど、正直VG10より刃物としてなら154CMの方が全てにおいて勝ってると思ってる。
CPM系やZDPは多少錆びるが切れ味は半端ないが価格やら研ぎ易さで妥協するなら154CMで包丁作って欲しいと思った。
あとナイフでかなりの良さを感じたのはG-2ステンレスかな。

544 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b3e0-Kz/x):2017/06/21(水) 23:51:07.12 ID:4NctGD0b0.net
ようは使うか使わないかの差なんたまよね。盆栽やるなら高級硬材の萌えとか言い出すわけだ。
実際使うなら鋼ならSK3や白ニは優秀だしステンレスなら440系を使っておけば研ぎやすくそこそこ長切れする。
何を買うかは使うか使わないかでここまで変化してしまうものなんだよ。

>>542
VG10の洋包丁売ってるとこの殆どがOEMなんだよね。
好きな人はそう言うとこ見てあえて他をチョイスすると思う。

545 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM7f-25yB):2017/06/22(木) 00:01:38.92 ID:5zWOvZq6M.net
440はBまではいいけどCは研ぎにくいぞ
その上デカいカエリ出やすいし
440Cや10A使うくらいならVG10のほうが楽
そもそも研ぎにくい10AのソリューションとしてVG10が出てきたわけだから

546 :512 (ワッチョイ 173e-nmmA):2017/06/22(木) 00:35:27.33 ID:BuiuZa0o0.net
>>539
現在メインで使ってる柳刃が、正本本霞白(18年目)と
関で作ってもらったVG10合わせのなんですが、
切れ味はどっこいくらいで、刃の持ちは正本白のが若干良いかなあってところです。VG10のがまな板に負ける感じ、パリパリ海苔巻きでヘタレる印象あります。宴会続きでフル稼働すると持って2日ですね、どっちも。
こういう場合はINOX本焼のが切れ味良く続くって認識でいいんでしょうか?銀三だとどうなんでしょうか?
近くで手にとって見られるお店がなかなかないもんで結構な悩みではあります。名古屋あたりなら行けるんで、探しに行ってみようかなあって思うです。

547 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b76c-vt4Y):2017/06/22(木) 01:35:02.66 ID:8lTcsfdD0.net
どうせ豆腐しか切らないしなんでもいいだろ

548 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MM4f-DIqs):2017/06/22(木) 01:55:53.83 ID:wvJGraj+M.net
>>547
真面目に相談してるのになんだその言い草は

549 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-7qwc):2017/06/22(木) 10:10:40.58 ID:XodE1gfZ0.net
>>547
トマトだからそういう訳にはいかないんだなコレが

550 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17a7-frAY):2017/06/22(木) 12:34:47.72 ID:C1rNWnPV0.net
ダイキチ
テイク・ツウ
ファインクラフト

551 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfe8-u2N1):2017/06/22(木) 17:55:24.85 ID:QFOjsFsG0.net
>>547

酔心にどれくらいの使い具合でキレ持続聞いてみりゃいいじゃない。
野菜切るくらいなら本焼きじゃなくて別にINOX筋引きでもいいと思うんだけど・・・・。
ちなみに、INOXの上位互換がINOX-SP。
筋引き=だいたい柳の幅くらい。
専用石必須ねこのメーカー。

552 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa9b-H8Dq):2017/06/22(木) 18:33:17.67 ID:NrOC8UdKa.net
酔心のINOXは、硬度や長切れはイマイチでしょう。
研ぎやすさとかバランス重視なので。

553 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfe8-u2N1):2017/06/22(木) 19:09:40.41 ID:QFOjsFsG0.net
>>549酔心へ質問してみた。
・切れ味について。
SP-INOXの方が硬度が高いので、刃先を薄く研ぎ上げる事が出来ます。
粘りもありますので、その切れ味が長く保てます。
使う技術があれば、ベタベタに研ぎ込んで使える猶予がある包丁です。
ちょっと青鋼っぽい感じもあるので、ガッツリ掛かる刃を求めると、
INOX鋼の方が刃を出し易い印象を持っています。
INOX鋼よりもSP-INOX鋼の方が炭素量が多いので、灰汁と反応しやすく。
切ったまま放置すると錆が出たりします。
水で濡らして使う分には特に影響ないと感じています。
INOX専用砥石を使うと良い刃を出し易いです。

554 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-7qwc):2017/06/22(木) 20:49:42.98 ID:XodE1gfZ0.net
>>546
四の五の言わずZDP189の柳刃
もしくは池田鍛錬所で白1本焼きドンッ

555 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d767-6qw9):2017/06/22(木) 22:00:11.93 ID:72wP8YmS0.net
>>546
名古屋イクなら佑成はどう?モノは持ってないから分からんけど評判は良さそう。

556 :512 546 (ワッチョイ 173e-nmmA):2017/06/23(金) 01:39:06.87 ID:p/aOfu9c0.net
>>548
研ぎに精進して、より良い方法を探ってみます。ありがとうございます。
>>554
男は黙って…クールポコですねwやっちまったなぁにならないよう気を付けます。
>>555
佑成にも憧れちゃいます。いつか持ってみたいです。

遅くになっちゃいましたが取り敢えず、研ぎしてきますwまた新調する段になりましたらご相談のっていただけましたら幸いです。みなさまありがとうございます。

557 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 173e-LvKX):2017/06/23(金) 02:16:17.62 ID:on1aJ+iP0.net
本当に砥ぐ技能が備われば、100均だろうが砥ぎあげた直後は良く切れる。
問題は持ちだけの話。

本当に腕が十人並み以上になればな。

十人並みを上回ってから、持ちや好みで選ぶのは意義がある、至らず責任転嫁で叩く事は、下手糞の自己紹介でしかない。


まずは安物だろうが砥ぎ上げ、使い切る事だ。


そこまで行ったら、人の意見を求めるまでも無い。

558 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-X0nt):2017/06/23(金) 03:53:25.87 ID:24ODUdVh0.net
100均て言いたいだけだろ

559 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b76c-vt4Y):2017/06/23(金) 03:58:01.42 ID:VRkwJ+ZM0.net
100均の薄い出刃包丁。強盗に最適

560 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfdd-Kxyk):2017/06/23(金) 08:41:38.42 ID:+e2BEctG0.net
包丁を研ぐスレじゃねーしな

561 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa6b-/psY):2017/06/23(金) 09:50:27.62 ID:NpO+9rLOa.net
野菜なんてカボチャクラスでなければ、ちゃんと砥げば100均の包丁でも切れるよ

562 :名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MM4f-Kxyk):2017/06/23(金) 09:53:20.76 ID:9F0ycBNzM.net
カボチャクラスww
語感がなかなかww

563 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa6b-/psY):2017/06/23(金) 12:38:06.47 ID:NpO+9rLOa.net
劇場版超時空要塞マクロス「愛・おぼえていますか」に登場するラスボス艦

564 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-vU0w):2017/06/23(金) 15:02:01.17 ID:6sMg9m/H0.net
つば屋はゆっくり見ようとしても、店員が横から口挟んでくるからなあ。
これと言って何が欲しいわけじゃないときは、ほんとうぜえ

565 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM7f-25yB):2017/06/23(金) 17:28:23.04 ID:eBVnv/ztM.net
南瓜級ですか

566 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d7e0-P/zU):2017/06/23(金) 17:49:14.00 ID:2XW80TZT0.net
>>564
あそこは本当営業アグレッシブだよね買うかまだ決めてないのに値段引いてくれたりw

567 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b76c-vt4Y):2017/06/23(金) 18:02:58.86 ID:VRkwJ+ZM0.net
つば屋は結構好きだけどもそういう接客が嫌いな客もいるわなぁと

568 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-vU0w):2017/06/23(金) 18:45:44.00 ID:6sMg9m/H0.net
そうなんだよねえ 勝手に別の鋼材の包丁勧めてきたり
軽く見回してるのに、「何をお探しで?」とかさあ

ウィンドショッピング的なことが難しい

569 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f7bd-7LQj):2017/06/23(金) 19:52:55.07 ID:r2Nhcfk20.net
http://2ch-dc.net/v7/src/1498206415381.jpg
100均ではないが米軍のユテンシルキットのナイフを研いで、野外の調理兼食事用として使ってるのでうpしてみる。
どうせなまくらなオーステナイト系ステンレスとか使ってんじゃないかと思ってたが、
磁石につくからそれよりはましなようだ。きっとクロムを節約したかったんだだろなw
新聞紙をざりざり切ることくらいは出来る。
あと刃先のカーブのところではかろうじて髪の毛のキューティクルを削いでクルクルに出来る。

570 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-7qwc):2017/06/23(金) 21:13:06.79 ID:g+Xn2+490.net
スレチ
ここは「包丁」、しかも自作とか話すところでもない
巣に帰りな

571 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17cf-frAY):2017/06/24(土) 17:37:46.21 ID:JA5llkQg0.net
http://i.imgur.com/PQHssvJ.jpg

572 :名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sdbf-o1L0):2017/06/24(土) 19:33:17.40 ID:3XYJLhrkd.net
藤次郎でモリブデンの牛刀とコバルトの牛刀ってどっちがいいのか

573 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17e8-WstA):2017/06/24(土) 19:45:13.73 ID:L3vRWGpZ0.net
包丁ってなにかと言えば、食材を切るナイフ

だから、テーブルナイフもデザートナイフも包丁と言える

それを砥ぐのは手入れで有って自作とは言わんな

>>571
その表紙な 書かれている包丁全部両刃やろ

今の片刃の和包丁が普及するのは明治になってからなんやで

574 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdbf-vt4Y):2017/06/24(土) 20:26:53.34 ID:YxXUnvnXd.net
>>572
高い方でいいんちゃうのん。モリブデンは研ぐとき粘るな

575 :名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sdbf-o1L0):2017/06/24(土) 20:32:16.66 ID:3XYJLhrkd.net
今までは市販の2、3千円くらいの包丁しか使ったことないから研ぎの粘りもよくわからんわ粘りって具体的にはどういうことなんどすか?

576 :名前なカッター(ノ∀`) (フリッテル MM4f-P/zU):2017/06/24(土) 22:54:40.24 ID:cozZiu+zM.net
多分撓むから力入れて研ぐとガシガシ研ぎはやりにくいってことだと思う。
ステン系だとVG10はカチカチに硬くて普通のステンだとやわいからね。
力入れてガシガシやる人ならVG10の硬さも程々にって感じに落ちる疲れるけどねw

577 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sadf-ZLad):2017/06/24(土) 23:27:24.55 ID:6iyIPqeQa.net
粘るってのは撓むとかじゃなくて柔らかいのに削れていかない感覚
砥石当ててると結構な摩擦を感じるのに減らない
だからといってムキになって擦るとデカいカエリができてて後処理に苦労するし包丁が無駄に減る
荒砥で頑張りすぎると深い石傷ができてなかなか消せない
そういうタチの悪いのが粘る鋼材
慣れればなんとでもなるけどな

578 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17a7-frAY):2017/06/25(日) 00:28:45.28 ID:tRlHj/XL0.net
http://bluebacks.kodansha.co.jp/intro/233/

579 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfe8-u2N1):2017/06/25(日) 00:37:29.89 ID:Cc79U+kp0.net
>>572

藤次郎を変えるってのは?

580 :名前なカッター(ノ∀`) (ガラプー KKab-187T):2017/06/25(日) 16:00:13.41 ID:Fb7sc0ZJK.net
岡崎のヘンテコ研師が三河油石というのをやたら推してるんですが買った人はいますか?

581 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d787-ji4K):2017/06/25(日) 16:55:57.17 ID:D4hqwti/0.net
>>580
研ぎスレに詳しいレビュー書いてる人がいるよ

582 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f6c-X0nt):2017/06/25(日) 17:00:12.17 ID:VAXhSjYW0.net
>>580
宣伝乙

583 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa6b-/psY):2017/06/25(日) 17:07:18.72 ID:MUP5wwFwa.net
ステマ

584 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b7a7-ckEx):2017/06/25(日) 17:19:38.20 ID:a81hHmFG0.net
よくあるゴールド割込とかDPゴールドとかKAI-GOLDとかはV金5号相当ですか?
V金10号ならそう書くだろうし。中にはちゃんと鍛造してるのもあるみたいだし。

585 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfe8-u2N1):2017/06/25(日) 17:57:58.77 ID:Cc79U+kp0.net
DPゴールドはV金5だね。
聞いて教えてくれるところで買えばいいと思うんだ。

586 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdbf-vt4Y):2017/06/25(日) 18:01:56.10 ID:Vd2lyBmHd.net
V5の中途半端さは異常

587 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 37d1-nLBY):2017/06/25(日) 22:07:38.35 ID:x9huG/Fz0.net
生業の肉捌きで使う仕事用は定番の正広別作平切り&筋引き9寸
最近なんとなく別の包丁も使ってみたい気分に
でもうちらの業務じゃ結局価格と性能的に他に適する選択肢はあまりない
なんか新しいもん出てこないかなと思う

588 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfe8-u2N1):2017/06/25(日) 23:46:25.67 ID:Cc79U+kp0.net
>>857

酔心INOX−SP。
炭素鋼入りのステンレスで鋼の切れ味を再現しましたーって。

または錆びない和包丁使うか。
柳の幅と筋引きの幅ほとんど同じなのよね。厚みが違うけど。

589 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b76c-vt4Y):2017/06/25(日) 23:59:48.67 ID:jc3lLEQK0.net
未来のために

590 :512 (ワッチョイ 173e-nmmA):2017/06/26(月) 04:14:17.66 ID:sUZKB3zC0.net
>>587
正広別作お肉屋さん業務用大定番みたいですね。捌く量も多そうだしタフな包丁が欠かせないてイメージです。
>>588
酔心INOX−SPの10Aてガチで硬そうですねw刃付けしてくれるし最初っからすっごく切れそう。
錆びない和包丁、グランドシェフ切付柳刃なら裏スキなくてシノギあり片刃付け和洋折衷型ですけども、お肉スライスとか捗るかも。
どっちも、カタそうだw

591 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfe8-u2N1):2017/06/26(月) 09:08:00.11 ID:8KzYvSvz0.net
>>590

酔心のはあそこで売ってる専用砥石買っとけばめちゃめちゃすぐに仕上がる。
そういう鋼材らしいんで。

592 :512 (ワッチョイ 173e-nmmA):2017/06/26(月) 12:01:08.83 ID:sUZKB3zC0.net
>>591
INOX専用砥石と合わせて買えるように仕事頑張ります。詳細な情報をありがとうございます。

593 :名前なカッター(ノ∀`) (ガラプー KK3b-187T):2017/06/26(月) 12:44:02.71 ID:4p1mSFbjK.net
三河油石

594 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b76c-vt4Y):2017/06/26(月) 12:56:52.00 ID:kjg3uZQJ0.net
シャプトンならなんでもおk

595 :587 (ワッチョイ d7d1-nLBY):2017/06/26(月) 20:51:23.33 ID:KrFAfrJk0.net
酔心SP-INOXは肉屋用として個人購入するにはコスパが釣り合わないかなと
毎日包丁を酷使消耗することで大量の肉を切るのがうちらの仕事
どんな包丁だろうと日々ナマクラ化と砥ぎ復活のループだから2万円3万円の包丁は勿体ない
あと実際そういう価格の高級ステンレス系包丁を備品で使ってたことあるけど
肉屋用としてはやはりまだ鋼系のほうがいいかなというのが個人的感想
1万円ぐらいの日本鋼洋包丁は各社にあるけどそれなら結局正広別作でいい
でも何か新しいものも使ってみたい
軽くて長切れして砥ぎやすくて錆びない夢の包丁欲しいですね

596 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfe8-u2N1):2017/06/26(月) 21:30:10.42 ID:8KzYvSvz0.net
ヘンケルスも割といいよ。
種類多すぎるだろうけど切れは値段通り。
期間限定割引もやってるからそこ狙えば

597 :名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sdbf-pAvd):2017/06/26(月) 22:31:14.37 ID:lvAGf1pCd.net
>>595
ザ・業務用備品包丁の雄、藤次郎のDPコバルトはやっぱりあかんの?

598 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sadf-ZLad):2017/06/26(月) 22:34:58.69 ID:O8St+jMZa.net
肉屋さんはホントに1日中切りまくるから特殊でしょ
調理師だと大量に切るのは仕込みモードの時間帯だけだし

599 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b76c-vt4Y):2017/06/26(月) 22:52:06.79 ID:kjg3uZQJ0.net
肉屋(解体系)はマジで腱鞘炎になるレベルで切り続けなきゃならないからな

600 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM7f-dA2c):2017/06/26(月) 23:09:05.74 ID:rvHk4X66M.net
嫁のヘンケルス包丁がハンドルが割れたのを
期に宮文「文太郎」の三徳を購入。
あまりの切れ味に愕然としました。
自分が使っているドライザックを幾ら砥いでも
同じレベルの切れ味を得られない。
これがハイス鋼の切れ味なのか。
ところで、この包丁は高村刃物さんの
OEMなのかな?

601 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdbf-vt4Y):2017/06/26(月) 23:23:32.36 ID:fsjmdnEnd.net
高村はいろんなとこに卸してるけど、不錆鋼の印章は同じだったハズ

602 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa9b-H8Dq):2017/06/26(月) 23:33:06.81 ID:37Z6pOpUa.net
>>600
これは価格とデザインからして高村でしょうね。

総レス数 1002
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200