2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 3丁目【ワッチョイあり】

652 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9710-UMQA):2017/07/07(金) 21:20:58.22 ID:xOhSZUQ/0.net
Gサカイの空のVG10て、昔に比べてずいぶん値上がりしたんだな…。3、4年前は1万行かなかったろ?

653 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 77a2-S6Oo):2017/07/07(金) 21:29:27.65 ID:dMvYORDE0.net
誠友堂に行ったみたいね

654 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 978e-W+Q6):2017/07/07(金) 21:52:26.99 ID:545b/tIl0.net
ダマスカス鋼材が海外受けしたせいで鋼材が値上がりしたからだと思う。
以前は専門店で取り寄せして割引して貰い実売10kくらいだったから5kくらい上がってるかもね。
つかダマスカス系の牛刀なら18cmで10kくらいからなんてのは探せばまだまだあるよ。

655 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-/twn):2017/07/07(金) 22:07:52.77 ID:LpMHP9tF0.net
欲しいもんは早めに買っとけ

だろ。
今年になってどこも10%くらい上げてるよね。

656 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 57ba-8el3):2017/07/07(金) 22:20:24.75 ID:bAvaf3/U0.net
>>649
Tverで今見始めた
http://tver.jp/episode/31754952/

657 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-S6Oo):2017/07/07(金) 22:41:19.62 ID:1rVbCj4ud.net
結局は良い包丁から買おうということになったようだが、それなら銀座より合羽橋だな

658 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 57ba-8el3):2017/07/07(金) 22:45:22.76 ID:bAvaf3/U0.net
刀剣屋しか行かなかったじゃねえか

659 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 978e-W+Q6):2017/07/07(金) 23:21:37.67 ID:545b/tIl0.net
>>657
銀座の菊秀と菊藤は合羽橋で手に入らないPBこ品物が沢山あるよ。
銀座=高いと思われがちだがわりと安めだから一度行った方がいい。
合羽橋は回転の速さから値上げラッシュで高止まりし今はかなり高くなっているから他所で値上げ前の在庫買う方が安い。

660 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srcb-nSBM):2017/07/07(金) 23:24:52.93 ID:AyLYpobbr.net
>>652
鋼材自体はDPコバルトと同じだから
「性能」だけ見るならDPコバルトでいいよ

661 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 978e-W+Q6):2017/07/07(金) 23:51:47.45 ID:545b/tIl0.net
どっちも同じ打ち抜き品だけど品質の安定感は空の方がいいよ。
空のダマスカスは研磨工程が入ってるからその辺も値上げ原因かもな。

662 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srcb-nSBM):2017/07/08(土) 12:04:54.83 ID:oocNZ4k/r.net
使う道具として見るか
装飾工芸品として見るかだよな

663 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 978e-W+Q6):2017/07/08(土) 12:12:22.90 ID:BCXF0UHJ0.net
道具としてみるとダマスカス系のやつは峰から薄過ぎて使い物にならないと思う。
実用で言えば同じ金額出すならミソノや杉本あたりを割引価格で買う方が賢い。
そして盆栽するだけならもっと層の数が多いやつ買った方がいいだろう。

664 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srcb-nSBM):2017/07/08(土) 14:13:59.87 ID:oocNZ4k/r.net
料理のプロってのは得てして
研ぎは上手くないからな
味噌のあたりはそのへんが良く分かってる

665 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sadf-KuRC):2017/07/08(土) 19:03:18.21 ID:VPVd+u6da.net
ミソノと杉本はだいぶ方向性違うだろ

666 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d7cd-X5Yl):2017/07/08(土) 19:57:00.41 ID:wc3cWeJU0.net
ほうほう どうちがうんだろ

667 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d7cf-O3UY):2017/07/09(日) 00:53:47.23 ID:E8Fq76kR0.net
http://i.imgur.com/dnAbnvJ.jpg

668 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdbf-8eyO):2017/07/09(日) 01:15:29.90 ID:qFoOzf7fd.net
ハンドル畳めるのはいいな

669 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97ba-HOKn):2017/07/10(月) 01:27:28.92 ID:eaYvDrfq0.net
ハンドル畳めるケトルいいなあ

670 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdbf-yca9):2017/07/10(月) 12:15:45.73 ID:yLEAY85/d.net
ZDP189の24cmの牛刀を探してるんですがどこか扱ってないでしょうか?

671 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f8e-W+Q6):2017/07/10(月) 18:14:38.23 ID:vgU37gel0.net
過去某店がテスト品を売ってたが今はもう売ってないのか?
つか薄い牛刀をZDPなんぞで作ったらあっちこっち欠けまくって使いものにならんと思うがw

672 :名前なカッター(ノ∀`) (アメ MMfb-t5m7):2017/07/10(月) 18:43:58.99 ID:Oxe0EOEpM.net
zdpの牛刀で現状、入手しやすいのはツインセルマックスのシェフナイフくらいだから24cmは難しいんじゃないかな。
鋼材にこだわらないなら、ブレイゼンとかは?

673 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-/twn):2017/07/10(月) 19:57:36.18 ID:MoTt2TIv0.net
酔心、遊びでZDP作ってたんだなw
というか、ZDPは210以上はないみたいだねw

ツインセルMC67じゃダメなん

674 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sadf-KuRC):2017/07/10(月) 20:10:00.41 ID:4lv4vfDEa.net
酔心は遊びで包丁屋やってる粋な店なんだが知らなかったのか?

675 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-/twn):2017/07/10(月) 20:38:23.35 ID:MoTt2TIv0.net
知ってるよw

子の日ですらお抱えの池田美和さんに注文はいったから一本だけ本焼き打って(はーと)
とかいうお願い平気でできちゃうところだろ。
で、できたよってわざわざ本人がやってくるといういかにもというw

676 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-yca9):2017/07/10(月) 20:46:03.91 ID:kT+AUrt80.net
ありがとうございます。仕事場が和洋中手がけているので、肉魚野菜を切るのに24cmの牛刀が一番自分的には使い勝手がいいので質問させてもらいました。やっぱり24cmはないんですねぇ

677 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srcb-nSBM):2017/07/10(月) 21:58:09.16 ID:spnGHpCfr.net
>>676
藤次郎の粉末ハイスはZDPと同等の硬度が出てる

678 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f8e-W+Q6):2017/07/10(月) 22:51:59.57 ID:vgU37gel0.net
普通に有次の平常一品とか高村の粉末ハイスとかで十分長く切れるでしょ。
とにかく長く切れるって意味なら最初から青紙系買った方がいい。

679 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-/twn):2017/07/10(月) 22:58:44.87 ID:MoTt2TIv0.net
>>676

酔心のSP-INOXじゃだめなん?
安いくせに割とよく切れるのよ。
INOX=スウェーデン鋼のいいやつ、それの上位ランクの鋼ね
INOX砥石によって青紙の切れになるんだとw

680 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-/twn):2017/07/10(月) 23:02:17.69 ID:MoTt2TIv0.net
あと、動画で粉末鋼やMC67とか本焼きでトマト薄切りやってんじゃん、

あれ、高村の赤柄のやつでも十分透けるほどの薄切りスライスはできるから。
1万代でも粉末鋼の割込み三層包丁だからあんまり高いの欲しがる必要ないと思うよ。

681 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd3f-8eyO):2017/07/10(月) 23:27:03.53 ID:x1oCLtHld.net
2万出せば最高峰の包丁買えるのにそれ以上出すのは過剰スペック過剰装飾

682 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d7ae-yca9):2017/07/11(火) 11:28:20.45 ID:zdgp6lf90.net
>>677
>>679
はい、藤次郎の粉末ハイスを今使っていて、使いやすかったのでZDPならもっと長切れするかなぁと好奇心から欲しくなりました。酔心のSPINOXやブレイゼンも良さそうですね。藤次郎のはスーパーゴールド2と藤次郎のなかのひとがいっておりました

683 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bff8-dLHP):2017/07/11(火) 12:02:09.15 ID:LUCGvHgT0.net
>INOX=スウェーデン鋼のいいやつ、それの上位ランクの鋼ね
>INOX砥石によって青紙の切れになるんだとw
このトンチキっぷりは酔仙

684 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa2-0acm):2017/07/11(火) 14:21:26.65 ID:IOs6bVX+0.net
彼の脳内はトンデモ科学やトンデモ雑学やニセ情報の宝庫
ビックリ箱みたい

685 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa5b-t5m7):2017/07/11(火) 14:47:08.08 ID:EhnqFjBYa.net
>682
藤次郎粉末ハイスの鋼材がSG2というのは初耳ですね。
価格的にも、一般的なSRS15じゃないのかな?

686 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srcb-nSBM):2017/07/11(火) 15:31:55.54 ID:lNn2KJtlr.net
藤次郎だと
作ってる数が他所と2から3桁違うからなあ

687 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-yca9):2017/07/11(火) 21:13:53.16 ID:YqQeG/1Q0.net
>>685
ああ、もしかしたらその時の相場とかで鋼材変わったりしてるのかもしれないですけど少なくとも自分が買った時は鋼材はなにか聞いたら武生のSG2だと本社のナイフギャラリーのひとがハッキリ明言してたのでウソではないと思います。1年ぐらい前ですかね

688 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sadf-KuRC):2017/07/11(火) 21:21:10.78 ID:WTTaXbwYa.net
藤次郎は鋼材のこと訊いても答えてくれないと思うけどねえ

689 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa2-dLHP):2017/07/11(火) 21:30:17.35 ID:L7j7JVrF0.net
>>682
ZDPは株式会社スケナリ(佑成)で買えるよ
割り込み 240mm 34,020円
積層割り込み 240mm 64,800円
ファスナーズは鎌形なら8寸あるんだけどね
ファスナーズなら多分240mm作ってくれると思うよ
ちなみにZDP189とSG2両方持ってるけど長切れ大差ないよ
昔はツインセルマックスも24cmあったけど今は無くしてしまったから選択肢は少ないね

690 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdbf-8eyO):2017/07/11(火) 21:35:33.90 ID:jJO8pzsYd.net
スケナリってこれか
http://copilog.jp/bds_667062/webroot/ad_img/1/004_700.jpg

691 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-yca9):2017/07/11(火) 21:50:37.62 ID:YqQeG/1Q0.net
>>689
おお、ありがとうございます。今スケナリのHPみてきました。あるんですねぇ
やっぱりZDPとSG2そんな長切れ大差ないですか、貴重なご意見ありがとうございます。

692 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa2-dLHP):2017/07/11(火) 23:36:25.84 ID:L7j7JVrF0.net
>>691
藤次郎の粉末ハイスとか使っているなら大枚払っても違いは僅差じゃないかなと
ZDP189ならツインセルマックスのロングペティってモデルがおすすめなんだけどね
薄くて細くて軽くて無敵の切れ味

693 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1791-08yx):2017/07/11(火) 23:37:00.26 ID:e1RcdKcH0.net
スケナリに空目してしまったw

694 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f91-08yx):2017/07/11(火) 23:41:46.65 ID:MziUG3y+0.net
ww

695 :名前なカッター(ノ∀`) (DE 0H0f-08yx):2017/07/11(火) 23:43:10.19 ID:kk2723myH.net
w

696 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 77a2-8eyO):2017/07/11(火) 23:46:11.35 ID:GwIUh/jr0.net
ツインセルマックスはドイツブランドの日本製なんだっけ

697 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1791-08yx):2017/07/11(火) 23:47:25.14 ID:V6TvYXxW0.net
ころすけなり

698 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa2-dLHP):2017/07/11(火) 23:55:02.90 ID:L7j7JVrF0.net
>>696
関の工場で作ってると記憶していたけど
社員じゃないから詳細は知らん
ボブクレーマーモデルもそうだと思う

699 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f91-08yx):2017/07/11(火) 23:56:29.11 ID:DKEDa1u90.net


700 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srcb-UST8):2017/07/12(水) 00:15:04.38 ID:7vlLAugpr.net
スナケリ

701 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロレ Spcb-pXAB):2017/07/12(水) 00:18:49.68 ID:awICy9Ozp.net
w

702 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-/twn):2017/07/12(水) 00:20:43.03 ID:5dZwo/cn0.net
そういや、ボブクレーマーモデルって何がすごいんだっけ?
形状?

703 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97ba-UST8):2017/07/12(水) 00:24:43.25 ID:BnXnWfS90.net
あーそれ聞きたい

704 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97ba-pXAB):2017/07/12(水) 00:27:49.55 ID:BnXnWfS90.net
うん

705 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97ba-Wxq/):2017/07/12(水) 00:29:50.73 ID:BnXnWfS90.net
うん

706 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 77a2-8eyO):2017/07/12(水) 00:34:14.79 ID:AvPCyPqQ0.net
せやろか

707 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa2-dLHP):2017/07/12(水) 00:57:33.03 ID:mk3Hq7H20.net
せやな

708 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f91-08yx):2017/07/12(水) 02:03:46.55 ID:tiHWhG3g0.net
せな

709 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2ca2-k5cp):2017/07/13(木) 09:44:38.64 ID:/2+k4HII0.net
つば屋はゆっくり見て廻れないからな
探してるわけでもなく適当に見て回れない

カマタのが自由度高いよな

710 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa11-Oouk):2017/07/15(土) 05:45:35.79 ID:OCp6Qonia.net
今夜のフジの世界最高技術でなんたらという番組に、
世界最高の切れ味を持つと言われる包丁登場

711 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1e98-z+eH):2017/07/15(土) 08:57:02.97 ID:+bulKuyt0.net
>>710
録画予約しました。ありがとう^^

土曜プレミアム・まさかそれがデキるのか!?

712 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 01ba-DQ1u):2017/07/15(土) 09:23:08.70 ID:sGM4ouhS0.net
>>710

>福岡県八女市の包丁職人が作った世界最高と言われる切れ味を持つ包丁。
盛弘か
バズーカ砲の弾を切るとかフジって相変わらずだな

713 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 36a2-Utz6):2017/07/15(土) 09:50:26.76 ID:yyo6Le8J0.net
>>710
俺も予約したZDPとかHAP72とかは多分出ないんだろうな

714 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd02-Utz6):2017/07/15(土) 09:56:00.27 ID:zyEIWukid.net
あ、八女市って平さんのとこなのか。ZDP189でも作ってるからそれじゃないの

715 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e2a2-JuPl):2017/07/15(土) 10:26:45.78 ID:IjeRlt0S0.net
盛弘が世界最高なのかよ、世界の刃物業界ってw

716 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-Tafa):2017/07/15(土) 10:49:44.24 ID:PTE98MK80.net
1000年に一度の美少女()の流れだろw

というか、完全にボブクレーマーの流れだよ。
包丁が可哀想としか言いようがない。

717 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 52f8-dQC/):2017/07/15(土) 12:14:18.53 ID:IelUTOJS0.net
テレビでやる刃物関係の取材や特集は見てて面白かった試しがない

718 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-Tafa):2017/07/15(土) 21:20:56.61 ID:PTE98MK80.net
はじまた。

719 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1e98-z+eH):2017/07/15(土) 21:29:31.18 ID:+bulKuyt0.net
土曜プレミアム・まさか!それがデキるのか!?世界最高技術でやっちゃいましたSP★1
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1500119534/

720 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-Tafa):2017/07/15(土) 21:37:41.94 ID:PTE98MK80.net
感想

・ボブクレーマーかよw(ペットボトル切断)
・出刃包丁かよ(かぼちゃ切断)
・タイ軍人すげえw(目視での命中。精度すげえ)
・やっぱり粉末鋼です(破損させれるが、かなり刃こぼれする時点で評価は並w)

721 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ac0d-iUs+):2017/07/15(土) 21:53:29.37 ID:iAC9BLJW0.net
HEAT弾は回転させないから楽かも

722 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-Tafa):2017/07/15(土) 22:00:26.22 ID:PTE98MK80.net
・マシンガン相打ち。弾薬が斬れて爆破消滅。欠けてます。
・RPG7(弾薬抜き・5mから発射)→斬れませんでした。欠けました。折れませんでした。

とりあえず結果ね。

723 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9171-S4qQ):2017/07/16(日) 01:42:25.11 ID:jspkf/000.net
出刃でカボチャが切れるか
刃の厚みが邪魔して食い込んで止まるか割れるかしかしねえ

この時点でまともに刃物使ってない妄想での物言いが露呈する。

724 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa11-9uhG):2017/07/17(月) 20:58:17.41 ID:DCHLtCS6a.net
ZDP189もしくはR2の
柳と小出刃を探してます
長さは柳は27センチ
出刃は13.5〜15
です。
予算10万
月一くらいで船釣りするようになったので、釣った魚を捌くのが目的です
頻繁に使うわけではないので錆びにくい素材で、タッチアップ程度で切れ味が維持したいと考えこの素材にしました。
砥石は黒幕シリーズと革砥つかってます。
調べたところ和包丁はファスナーズしか見つからなかったんですが信頼できるところですか?
そのほかおすすめあれば教えて下さい

725 :名前なカッター(ノ∀`) (アメ MM35-HAvq):2017/07/17(月) 21:09:18.92 ID:LSJqTQaHM.net
ZDPとR2にこだわらなければ、子の日のカウリXとか、木屋のコスミックとかあるけど、どちらもかなり高かったと思う。木屋の方は廃盤。

726 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 87cd-Fwii):2017/07/17(月) 21:11:01.00 ID:Fo1wrwR40.net
趣味の道具なら好きにすればよいw  有名和包丁メーカーでもZDPの包丁はラインサップされている。

ただ、その目的なら、8Aクラスで予算12000円で十分だと思うがなw

硬くて永切れするということは、一度刃こぼれすると修復がえらいこと大変と言う事でもある。
外で使うということは、紛失、窃盗もあるということだの

727 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 87cd-Fwii):2017/07/17(月) 21:12:51.13 ID:Fo1wrwR40.net
あらまサップだってw ナップだわよw

728 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 36a2-Utz6):2017/07/17(月) 21:26:27.26 ID:N4NhUwzX0.net
ステンレスの和包丁なら銀3でもいいんじゃないだろうか

729 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa11-9uhG):2017/07/17(月) 22:00:03.97 ID:DCHLtCS6a.net
鋼材についてはいろいろ検討した結果なんで、その他の鋼材についてはすみませんが、興味有りません

>>726
どこでしょうか?
見つけられなかったので是非教えてほしいです。

730 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr88-aKa0):2017/07/17(月) 22:08:51.74 ID:rdjspTiEr.net
>>724
柳はともかく、出刃はどうかね。
切れなくなったときが大変でしょ
研ぎのスキル次第だけど。

731 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa11-9uhG):2017/07/17(月) 22:20:22.79 ID:DCHLtCS6a.net
質問者の立場でこんなこと言うのは失礼なのは承知の上なんだが
質問に答えてくれよw
いらん心配してくれなくていいから

732 :名前なカッター(ノ∀`) (アメ MM35-HAvq):2017/07/17(月) 22:30:32.17 ID:2MmvZilPM.net
まあ、R2はスーパーゴールド2の積層鋼だから、R2の和包丁は存在しないか、かなりレアだと思う。

733 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロレ Sp72-RGmB):2017/07/17(月) 22:31:14.42 ID:/piBpokWp.net
知ってても教えたくないタイプの奴が来てんね

734 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f3b1-8mvI):2017/07/17(月) 22:54:48.45 ID:evJogT7q0.net
>>731
なんだこいつ荒らし目的か、NGやな

735 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9171-S4qQ):2017/07/17(月) 23:18:52.85 ID:dyIwX0Hf0.net
R2の柳なんぞ、鍛冶屋の稀な趣味製造品で一度見ただけだな
9寸で15万してた、それも金物祭りの投げ売り価格で
予算10万程度じゃ夢のまた夢だな

そもそも材料入手が難しいから、注文あっても作れんて話だ。
もし無理して作ったら、材料のレベルで特注ゆえ確実に3桁万円の領域
50本以上発注で単価10万切れるかどうか怪しい

736 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 36a2-Utz6):2017/07/17(月) 23:32:39.88 ID:N4NhUwzX0.net
そんなにR2鋼材って高かったっけ

737 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9171-S4qQ):2017/07/18(火) 00:10:04.04 ID:WlAqmfVO0.net
高くつくのは、個人で1ロット特注しなきゃ、片刃用積層材が入手できんからだ
そんなもの単品発注の対応で出来ると思うのか?

武生や三木中心に複数の鍛冶屋が共同発注してるから、今の単価で出回ってんだぞ、R2は。

738 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ca2-q1mk):2017/07/18(火) 01:09:12.74 ID:WcGnPxJa0.net
選び方については自分で判断ついていて
あとは買うだけ、店だけ教えろ!っていうのならただのクレクレだろ
雑談のネタにされて文句言うぐらいなら知恵袋にでもいけよ
2ちゃんでもコテ用隔離スレのほうがここよりは親切に対応してくれるとおもうぞ

739 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 87cd-Fwii):2017/07/18(火) 01:37:10.71 ID:aE2YjbPT0.net
なんだなw

ファスナーズが信用無いとすれば、日本に信用のある刃物屋は無いw

と思っている

ファスナーズに相談だな

740 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f88e-YgBE):2017/07/18(火) 02:15:26.36 ID:dKPkMYwo0.net
盆栽用の柳刃とか買ってどうすんの?w使いもしないんだから鋼材はSK3でええやろw

741 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0a76-3Tbx):2017/07/18(火) 03:04:18.56 ID:tAdaBmOu0.net
>>740
しょうもないこと書き込むな、カス

742 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa0a-UmNz):2017/07/19(水) 10:49:55.96 ID:Ghm77HFta.net
嫁入り道具に包丁セットを考えているのですが、お勧めがあれば教えて下さい。

743 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sdc4-Utz6):2017/07/19(水) 10:52:24.50 ID:s8oEDqqnd.net
ベンリナーとかの方が喜ばれるよ

744 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa11-1wcd):2017/07/19(水) 13:19:08.35 ID:WIF/vMwDa.net
包丁は人によって使いやすいのが違うので、いかがなものか?
それよりティファール辺りのなべセットの方がきっと重宝されるよ
一応、新居がIH対応かどうかも聴くべし

745 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e2a2-JuPl):2017/07/19(水) 14:14:35.45 ID:h4mIjyPH0.net
>>742
あなたの言う「嫁入り道具」という言葉が昔ながらの、
結納で男性から贈られた結納金に対し、嫁家側からの持参するもの的であるとすれば
予算に絡んで色々と体裁ってのもあるでしょう
こんな時のために日本女性には「京都・有次」っ店があるじゃないですか
ここぞで使う和包丁と普段使いの洋包丁を揃えて嫁いではいかがでしょうか?
恥をかくことはないと思いますよ
和包丁に「上製」って名前が付いたものがありますので、柳刃、出刃、菜切りの3本、鞘も付けてもらいましょう
普段使いの洋包丁は「平常一品」の牛刀とペティの2本
20万円でおつりがくると思います
まだ予算があってキッチンがガスであれば、銅製の羽釜、ゆきひら、両手鍋もどうぞ
鍋も20万あればおつりがくるはずです
キッチン周りの物はここでほとんど揃いますから、嫁入り道具だと言って電話して相談するとよいでしょう
嫁ぎ先の旦那の家の面々or旦那が洋物かぶれ君なら、ツヴィリング・ボブクレーマーモデルあたり
スライサー、シェフナイフ(or三徳)、パーリング、ブレッド、ユーテイリティーの5本
鍋も洋物でストウブ、もしくはフランスのMauviel(モービル)、日本の取り扱いはないけどスイスのSpring

746 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 87cd-Fwii):2017/07/19(水) 14:16:29.57 ID:+Duc/Y1X0.net
>>742

嫁入り道具というなら本人か親族の質問だろう。
本人連れて近所の包丁屋で見繕うのが吉

本人が手に持って選ぶのが大事

万一、友人知人の結婚祝いだったら、刃物はやめておけ

747 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e2a2-JuPl):2017/07/19(水) 14:17:06.43 ID:h4mIjyPH0.net
>>742
おっと大事なこと忘れた
ご結婚おめでとうございます、末永くお幸せに

748 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr88-aKa0):2017/07/19(水) 14:26:37.24 ID:p7hRjO47r.net
包丁セットなんか要らなくない?
三徳とペティで充分だろ
お前の嫁はマグロを一匹買ってきて刺し身作るか?

749 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e2a2-JuPl):2017/07/19(水) 14:38:04.57 ID:h4mIjyPH0.net
誰一人としてお前に包丁セットの必要性についてなんか問うていないから黙ってなよ

750 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr88-aKa0):2017/07/19(水) 14:40:49.43 ID:p7hRjO47r.net
必要ない物を贈られて嬉しいか?w
しかも相手ドヤ顔

751 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa11-1wcd):2017/07/19(水) 14:41:35.75 ID:spcaqwC7a.net
それなりに料理経験あるならいいだろうけど、素人同然が切れすぎる包丁ってのもな

752 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e2a2-JuPl):2017/07/19(水) 14:43:25.37 ID:h4mIjyPH0.net
>必要ない物、 って真っ赤な他人であるお前の勝手な妄想だろがw
おまえ結構おもしれーなw

753 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr88-aKa0):2017/07/19(水) 14:56:34.51 ID:p7hRjO47r.net
>>752
必要な物ってのも
お前の勝手な妄想なわけだがw

754 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9171-S4qQ):2017/07/19(水) 14:59:51.14 ID:cmjvvfMU0.net
正しいのは「要らんと決めてかかる」事ではなく
「前提条件も必要度も確定できんモノに誰も最適解は示せない」と言う事実を解決する事だろ。

このような問いかけには、所詮寄るのは決めつけてかかる浅慮者だけ。

755 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr88-aKa0):2017/07/19(水) 15:01:43.69 ID:p7hRjO47r.net
だから
それを確定するのが先じゃねーの?って話。

そんなには難しくはない。

756 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e2a2-JuPl):2017/07/19(水) 15:19:19.00 ID:h4mIjyPH0.net
>>753
誰が「必要なもの」と言った?どこにそんなこと書いてあるんだ?
見えない文字まで読むとは…
妄想もここまで来ると病気だな

757 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa0a-UmNz):2017/07/19(水) 15:20:11.39 ID:jRTIA5YUa.net
あ‥なんか殺伐としてて2chって感じで懐かしいです。
私は夫です。
家財道具は諸々揃ってまして、二人で相談して包丁セットに落ち着きました。
釣りが趣味の友達のお裾分けを捌いたり、ジビエの大きいブロック肉などを切ることがあるのでちゃんとしたのを持ちたいなと。
この他は普段使いの範疇ことしかしないと思います。
実際に握って選んだ方が良いということでしょうか?
とっかかりとなる様なメーカーをなど教えていただければ幸いです。

758 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e2a2-JuPl):2017/07/19(水) 15:24:28.71 ID:h4mIjyPH0.net
>>757
予算言ってみなよ
自分が欲しい包丁なのか、嫁が使うのかもな
それと料理腕前と研ぎの腕前も

759 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9171-S4qQ):2017/07/19(水) 15:37:54.30 ID:cmjvvfMU0.net
今の製品、どれ選んでも80点相当にはマッチングする
その辺は考えられた工業製品なんだから

送り先が自力で手入れできるのか、あるいは送る側でアフターケアまで持てるのか
そうでないならケアサービス込みの製品を選ぶと言う選択肢もアリ。

トギノンとかな。
http://www.toginon.com/SHOP/t3-3c.html

760 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa11-1wcd):2017/07/19(水) 15:51:55.91 ID:spcaqwC7a.net
夫が嫁入り道具考えてるとか、言葉としておかしくね?

761 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr88-aKa0):2017/07/19(水) 17:03:02.48 ID:p7hRjO47r.net
>>757
三徳が1本あれば、
大抵のことは出来る。

なので、包丁セットというのはナンセンス。

次に、
研ぐスキルがあるなら、
どんな包丁を買っても、切れ味と言う点では大差な無い。
刃持ちのいい包丁の方が研ぐ頻度が下がるだけ

研ぐスキルがないなら、
なるべく刃持ちのいいものがいいだろう。
今ならハイス係がベスト

同じ三徳を3本買って、まとめて研ぎに出すといい。

762 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0fc7-HRoc):2017/07/19(水) 18:30:18.67 ID:cXYo0alE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-3b8a3EVsmM

これダガーだよね

763 :名前なカッター(ノ∀`) (エーイモ SE00-S4qQ):2017/07/19(水) 19:44:57.11 ID:aSHXuvWhE.net
トギノン持ってるけど意外とお買い得感あるよ
スペアの刃も付いてるし、ハンドルだけ自作するのもありだぜ

764 :724 (ワッチョイ 1210-UmNz):2017/07/19(水) 20:45:40.96 ID:jP3BKtkT0.net
予算はMAX20万円で。
夫婦で使います。
腕前は一人暮らしの自炊好きレベルです。
研ぎについては素人です。
アフターサービスで選んでも良さそうですね。

765 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr88-aKa0):2017/07/19(水) 21:43:29.53 ID:p7hRjO47r.net
>>764
実用とコスパなら藤次郎の粉末ハイスの三徳。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002JPK6VC

とりあえずこれを使ってからまた来て。

766 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa11-1wcd):2017/07/19(水) 21:57:00.78 ID:PsqJKFJga.net
おいおい、新婚が包丁に予算20万とか釣りもいい加減にしろよ

767 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-Tafa):2017/07/19(水) 22:25:41.14 ID:8S5k1cf90.net
>>764

おいおい、藤次郎なんてすすめるなよ。

酔心SPーINOX。
牛刀240
ペティ150
INOX砥石(中)
砥石(北山もしくは嵐山)
INOX本焼柳
INOX本焼出刃

これだけあれば予算ぎりぎり行けるだろwww
あと買うとしても、ペティを興味本位で買うぐらいで事足りる。

768 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-Tafa):2017/07/19(水) 22:42:11.75 ID:8S5k1cf90.net
盛高、新規受注停止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

769 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr88-aKa0):2017/07/19(水) 22:54:14.04 ID:p7hRjO47r.net
>>767
おいおい
マニヤ(
じゃあるまいしw

770 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8b6c-Rqte):2017/07/19(水) 23:16:31.58 ID:x5mnAIiB0.net
酔心 SPじゃないINOX牛刀(一万円以下)最近購入して自分の研ぐ技術の無さを
思い知らされた。 ステンでもこれ位切れるのがブロなんですね。
釣り人から魚貰う機会多いなら小出刃(鯵切り出刃)か身卸包丁あると便利ですよ。
おろすのが楽しくなるし数こなすのも楽。 
小ぶりな出刃は研ぐのも簡単なのでいい練習になるかと思います。

771 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6771-QK4i):2017/07/20(木) 00:01:48.55 ID:Q8MUmCwb0.net
保守の自己技能も他力本願の当ても無いなら、高級品もゴミになる
単価2〜3000円のホムセン吊るしレベルの三徳ペティ牛刀辺り各1と
砥石ぐらいから始めることだ。

他力の当てがあるのなら、砥石無しでも高級品も生かせるだろう。
単価万超えなんぞ、それなりに分かってからマニア心のためで買うもんだ。
あと分かった人間の、アフターケア込みの贈答目的ぐらいしか、持ち腐れ無い買い物にならん。

772 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Safb-FYC7):2017/07/20(木) 00:18:02.64 ID:0JcOIvSFa.net
ある商品テスト雑誌では、研ぎ器ではスエヒロのキッチンシャープナーというのが
絶賛されてた

773 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df3a-rhmz):2017/07/20(木) 01:46:10.46 ID:NzNq8xUi0.net
内製より熱処理を外注してるところのほうがよくね
サブゼロとか粉末ハイスの焼入れとか鍛冶屋には無理だろ

774 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ dfa2-b4pe):2017/07/20(木) 04:54:32.82 ID:3ESPZOrr0.net
>>764
関西なら京都の有次、関東なら日本橋木屋本店に行って好きなもの買ってください
「たまにジビエの大きなブロック切っちゃいますし、丸の魚捌いちゃいます」
「包丁って実際に握って選んだ方が良いの? 」と言うような、あなたみたいな素人さんが連日たくさん訪れるところです
そういう方々の扱い方も万全ですから心配いりません
アフターについても満足できるはずです
嫁もお昼のママランチ会などで「うちの包丁、アリツグさんだよ〜」なんて調子ぶっこいたりできます
ちなみに「うちスイセンイノックスだよ」とか「ネノヒシロイチだよ」と言ってもママ友は誰も知らないので「はあ〜?なにいってんだこのビッチ」になります
あなたが死んで孫の代になっても、有次と木屋の2店についてはこの世に存在している可能性が極めて高いですから安心してお買い物ができます

あるいは何代か続いてる老舗の砥石店さがして、そこで売ってる包丁と勧められた砥石買えばよいかと
建設企業や宮大工相手の何十万、何百万円もするような砥石扱っている砥石店があります
そういうところはな飲食店の職人さんたちの包丁もメンテナンスしていたりします
20万円も散財すればタダで刃付けもしてくれるし、砥ぎ方も手取り足取り教えてくれるはず
知識や技能の面ではこちらのほうが幸せになれるかもしれません

775 :724 (アウアウカー Safb-pSzm):2017/07/20(木) 08:00:12.20 ID:Xhxxjt9Ma.net
予算はMAX20万円で。
夫婦で使います。
腕前は一人暮らしの自炊好きレベルです。
研ぎについては素人です。
アフターサービスで選んでも良さそうですね。

776 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Safb-pSzm):2017/07/20(木) 08:00:34.94 ID:Xhxxjt9Ma.net
>>774
なるほど。
ありがとうございます。

777 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr1b-7lrd):2017/07/20(木) 09:38:20.34 ID:gI8di6MQr.net
包丁セットを考えているのですが、お勧めがあれば教えて下さい。

予算はMAX200万円で。
夫婦で使います。
腕前は一人暮らしの自炊好きレベルです。
研ぎについては素人です。

釣りが趣味の友達のお裾分けを捌いたり、ジビエの大きいブロック肉などを切ることがあるのでちゃんとしたのを持ちたいなと。
この他は普段使いの範疇ことしかしないと思います。
とっかかりとなる様なメーカーをなど教えていただければ幸いです。

778 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c7a2-ANYR):2017/07/20(木) 09:42:49.73 ID:iZUMR+5C0.net
2000万まで出せ

779 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr1b-7lrd):2017/07/20(木) 09:47:16.09 ID:gI8di6MQr.net
嫁入り道具で包丁セットを考えているのですが、お勧めがあれば教えて下さい。

予算はMAX5000万円で。
夫婦で使います。
腕前は一人暮らしの自炊好きレベルです。
研ぎについては素人です。

釣りが趣味の友達のお裾分けを捌いたり、ジビエの大きいブロック肉などを切ることがあるのでちゃんとしたのを持ちたいなと。
この他は普段使いの範疇ことしかしないと思います。
とっかかりとなる様なメーカーをなど教えていただければ幸いです。

780 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sd7f-ANYR):2017/07/20(木) 12:02:24.53 ID:w6Qt4gnud.net
http://i.imgur.com/72Kwcnu.jpg

781 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 27ae-E/h9):2017/07/20(木) 14:51:00.13 ID:rH3q5DET0.net
松居一代 NEWママズナイフ ダイアモンド3Dチタン包丁 シャープナー内蔵 3D-180MSH
http://amzn.asia/4Wn3vtm

782 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bff8-/jiT):2017/07/20(木) 16:18:20.16 ID:Vs6KXMEw0.net
>>781
この手の小さいシャープナー
自分で刃物研いだことないような人間に使わせても刃潰した挙句にキズだらけになるのがオチになるような

783 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5f8e-ygJY):2017/07/20(木) 16:59:20.90 ID:+K4hPP3B0.net
洋包丁のセットならコスパ考えたら全部ミソノで揃えるのが良いんじゃないの。
予算有り余ると言うのなら日本橋木屋で予算以内で適当に見繕ってくれと言えば最適にやってもらえる。
今木や本店はセールしてるらしいから東京にいるなら見に行ったら?

784 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e7ba-9ajX):2017/07/20(木) 17:45:24.83 ID:3nQ9vklk0.net
有次、正本、杉本はわかるとして子の日も豊洲に移るんだろうか
移らずに銀座あたりに店舗構えそうだけど

785 :名前なカッター(ノ∀`) (フリッテル MM4f-ygJY):2017/07/20(木) 17:58:11.10 ID:Py8Nb9LtM.net
その三店は移転確定なのか?正本は袋が豊洲記載のある新しいものになっていたが支店だよな?

786 :名前なカッター(ノ∀`) (エーイモ SE7f-QK4i):2017/07/20(木) 19:40:27.92 ID:GEl5E2F4E.net
GLOBALで揃えるべきだろ

787 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e7ba-9ajX):2017/07/20(木) 20:32:17.36 ID:3nQ9vklk0.net
銘はどうなんだろうな
他は問題ないけど正本は築 正本から豊 正本?

788 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-N0IQ):2017/07/20(木) 21:27:17.31 ID:6A/f7s9v0.net
藤次郎エゴルス、家庭用だったらすごいんじゃないのか?

789 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c7a2-ANYR):2017/07/20(木) 21:37:31.88 ID:iZUMR+5C0.net
杉本刃物は江戸川区の店の方が親切丁寧

790 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c7a2-ANYR):2017/07/20(木) 21:39:35.72 ID:iZUMR+5C0.net
>>788
なんだエゴルスって

791 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bff8-/jiT):2017/07/20(木) 21:56:20.76 ID:Vs6KXMEw0.net
>ワッチョイ bffc-N0IQ
酔仙の臭い

792 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5f8e-ygJY):2017/07/21(金) 02:38:01.41 ID:zsQx/tWp0.net
正久や子の日は築地記載がないから製品使いまわせるけど杉本や正本はしっかり入ってるからなぁ。
築地のブランド捨ててまでロゴ変えると到底思えないがどうすんだろうね。

793 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-N0IQ):2017/07/21(金) 13:23:48.43 ID:xUsw08Es0.net
藤次郎エルゴス///

794 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c7a2-ANYR):2017/07/21(金) 19:53:33.50 ID:8h7d5iC20.net
プラスチックハンドルも悪くないと思うけどね
どうせなら炭素繊維強化プラスチックとかでやろう

795 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa6b-gdsi):2017/07/22(土) 00:21:54.45 ID:cJju4D1Na.net
vg10のダマスカスペティ、堺孝行と翁流、どっちがいいですか?

796 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a78e-ygJY):2017/07/22(土) 00:23:49.38 ID:S/qLT8PL0.net
どっちも出所は関市だから安い方買えば良い。

797 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr1b-7lrd):2017/07/22(土) 06:09:57.99 ID:bHrTF5AQr.net
>>795
コスパは藤次郎

798 :名前なカッター(ノ∀`) (スッップ Sdff-ANYR):2017/07/22(土) 07:01:47.76 ID:0oU9Xrfnd.net
デザインもプラハンドルも悪くないけどハイスかDPで作ってくれと
主婦層の使い捨て需要なんだろうけど

799 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6776-E/h9):2017/07/22(土) 22:30:12.66 ID:PV8Ma4200.net
貝印からグローバルのパクリみたいな包丁が発売されたみたいなんだけど、
やっぱり価格なりの品質かな?

800 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a78e-ygJY):2017/07/22(土) 22:55:47.16 ID:S/qLT8PL0.net
貝印でいい包丁なんてあるわけないでしょw
ホムセンで買える中で家庭用みたいなのばっかだから期待しない方が良いし
グローバルなんかも同じ格付けだからどっちもどっちだな。

801 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-N0IQ):2017/07/24(月) 00:01:59.04 ID:Q5ryKbEg0.net
>>798

そういうのは自分で作ってるとこで言わないとw

802 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c7a2-ANYR):2017/07/24(月) 00:28:47.14 ID:b4tRw/GG0.net
ナイフの鍛冶や自作というのはよく見るけど、包丁自作ってあんまりないよな

ZDP-189 3層鋼 3X25X300mm (酸化皮膜付 未研磨) ZDP189/VG10 Laminated steel bar
6,156円(税込/送料別)

鋼材だけでも結構なお値段で

803 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a78e-ygJY):2017/07/24(月) 00:40:25.51 ID:Hqtd00X30.net
火造りのやつは事実上の手作りだから鍛冶屋の事業でなければ自作になるし事業ならほぼワンオフ品になるよ。
鋼のブランド鋼材使った奴はこの手の傾向の奴が殆どだから手作り品が量産品みたいに並ぶのが異常なんだよね。

804 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr1b-7lrd):2017/07/24(月) 00:49:16.66 ID:rWSHtd4nr.net
>>802
包丁は道具だしな

805 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウエー Sa9f-E/h9):2017/07/24(月) 00:53:51.74 ID:UfrLnquCa.net
ナイフだって人を殺すための道具だろう

806 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr1b-7lrd):2017/07/24(月) 00:59:49.60 ID:rWSHtd4nr.net
ナイフで死ぬより
自動車で死ぬ方が多いだろう

807 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-N0IQ):2017/07/24(月) 08:00:17.27 ID:Q5ryKbEg0.net
寿命は最強の殺人鬼

808 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd7f-ANYR):2017/07/24(月) 08:56:08.67 ID:BIqYGL4hd.net
高齢者に餅を添加しよう

809 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df1e-rhmz):2017/07/24(月) 17:13:02.28 ID:pEIab2P80.net
そもそも幅45mm以上ある鋼材が売ってない気がする

810 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5f8e-riXK):2017/07/24(月) 17:18:04.14 ID:DfKdl1jv0.net
薄く叩き延ばす前提だからだよ

811 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c7a2-ANYR):2017/07/24(月) 19:27:05.60 ID:b4tRw/GG0.net
お爺ちゃんを叩き伸ばす?

812 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Safb-RAIS):2017/07/24(月) 21:12:30.90 ID:rjFiYCrua.net
大切なのはむしろ厚み

813 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-N0IQ):2017/07/24(月) 22:24:44.45 ID:Q5ryKbEg0.net
茶封筒の厚みで対応が変わる大人の事情ですね?

814 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df1e-rhmz):2017/07/25(火) 01:27:00.99 ID:rcF6W1uq0.net
青二鋼の牛刀か三徳で一番安いのってどこよ
ぎへいが最安かね

815 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c7a2-ANYR):2017/07/25(火) 19:07:07.63 ID:0H33+z5M0.net
トレンドに「包丁くん」

816 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-N0IQ):2017/07/25(火) 23:21:57.11 ID:zsd1HbHn0.net
錆びる切れないゴミ買ってどうすんのさw

817 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bffc-N0IQ):2017/07/26(水) 21:48:28.85 ID:wOoXEdT80.net
なんでそんな安い包丁買うかどうか迷ってんのさ?
ほしくないんなら買わなきゃいいやん。

と書いてみる

818 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Safb-euaz):2017/07/27(木) 08:39:19.43 ID:fl3d3p1+a.net
今日のカンブリア宮殿の実演販売員の紹介のなかで斬れる包丁

819 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd8a-p81Q):2017/07/27(木) 08:40:51.51 ID:hhz+SAO+d.net
研がなくてもいいんでしょ?すっごーい

820 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ eaa2-2wgU):2017/07/27(木) 13:21:55.85 ID:N7knPZ3b0.net
セミカーボンって調べてもよく分からんかったが
何的な素材なの?

821 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfb1-HAZy):2017/07/27(木) 14:16:47.29 ID:ChlxacEA0.net
>>820
どこに書いてるのよ

822 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6aa2-EFCW):2017/07/27(木) 14:32:20.94 ID:OLmR3sSD0.net
つば屋に訊きなさいな

セミカーボン鋼 牛刀 Semi Carbon Chef's knife - 合羽橋 つば屋庖丁店 CUTLERY TSUBAYA
http://tsubaya.co.jp/?pid=112389976
http://img21.shop-pro.jp/PA01365/716/product/112389976_o1.jpg

セミカーボン鋼 ペティ Semi Carbon Petty - 合羽橋 つば屋庖丁店 CUTLERY TSUBAYA
http://tsubaya.co.jp/?pid=112389977
http://img21.shop-pro.jp/PA01365/716/product/112389977_o1.jpg

> 鋼とステンレスの中間であるセミカーボン鋼は、ブレードが変色することがあっても、鋼のように簡単に錆が出てしまうことはありません。
> 鋼に近い切れ味と研ぎやすさを、錆を気にすることなく味わえる一丁です。

> 【セミステンレス/ Semi-Stainless】
> セミステンレスは赤錆びの出にくい鋼材ですが、変色の可能性があります。
> ご使用後はしっかりと水気をふき取り、湿度の高くない場所で保管ください。

823 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd8a-HAZy):2017/07/27(木) 14:43:49.98 ID:bGI0wf/Rd.net
ああ、クロマックスの事?

824 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd2a-p81Q):2017/07/27(木) 15:26:07.20 ID:4UVMY+skd.net
ダイスとかじゃねえの

825 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfb1-HAZy):2017/07/27(木) 17:26:47.45 ID:ChlxacEA0.net
>>824
めっちゃ錆びると思うが

826 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-A3VY):2017/07/27(木) 17:33:38.11 ID:uhSlsU1B0.net
研がなくていいって
EVERCUT
勝手に刃先が溶けていくやつ(名前忘れ
のどっちかだと思った

827 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa9f-RnpN):2017/07/27(木) 23:34:49.16 ID:NZnWfVGWa.net
堺孝行のVG10買ってみた。
箱出しの状態で新聞紙など試し切りしてみたが、SG2と比べるとは切れ味は1ランク落ちる。
箱出しでの比較だともっとよく切れるかと想像してたけど。
研ぎやすさや価格など、バランスで勝負する鋼材なんでしょうね。

828 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd8a-HAZy):2017/07/27(木) 23:54:43.35 ID:d8a6dIghd.net
>>827
VG10は研ぎにくい部類だと思ってる

829 :827 (アウアウウー Sa9f-RnpN):2017/07/28(金) 00:11:30.94 ID:NJ92okgZa.net
>>828
そうですか、じゃ、あんまり長所ないのかな。
VG1は空を持ってるけど、割と安くて良い鋼材だと思う。
VG10も色々あるから難しい。
高村の鍛造VG10を使ってみたいが、だいぶ値上がりしてるなぁ。

830 :名前なカッター(ノ∀`) (フリッテル MMb6-7fzU):2017/07/28(金) 02:20:43.48 ID:qSVg24Y+M.net
錆びるステンってならAUS10かV銀あたりだろうな。つばやなら鋼材教えてくれるとは思うが。

堺孝行のVG10ってダマスカスじゃない一枚ものでも出たのか?

831 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5fa2-p81Q):2017/07/28(金) 03:53:15.55 ID:l9KFMR770.net
aus10の方が8より硬いんだっけ

832 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Safb-euaz):2017/07/28(金) 08:49:36.99 ID:Y9WDBiJZa.net
スーパーストーンバリア包丁買うわ

833 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ea0a-ywSo):2017/07/28(金) 12:17:35.27 ID:+W9/49EG0.net
VG5(ゴールド鋼)はわりと好き。
お手頃価格で刃持ちもするし砥ぎづらくもない。
カエリさえちゃんと処理できれば、バランスのいい良い鋼材だと思う。

マニアとしての面白味はないけど

834 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd8a-p81Q):2017/07/28(金) 12:34:46.56 ID:ukwSY1cNd.net
vg5ってTAMAHAGANEとかだろうか

835 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ eaa2-2wgU):2017/07/29(土) 15:25:54.06 ID:czlrj9p10.net
VG10で大根切ったら、切るというより、割るって感覚だった。

836 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f3cd-OP0G):2017/07/29(土) 15:41:22.63 ID:BmlXKzI50.net
それは オマイの研ぎがヘタクソなだけw

837 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Safb-euaz):2017/07/29(土) 16:50:19.57 ID:cSDEXutIa.net
オマエもスーパーストーンバリアコートで充分

838 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-A3VY):2017/07/29(土) 17:01:10.42 ID:C5SqW7Pj0.net
VG10を薦めるのは利ザヤがいいからなんだろうと思うわw
すぐに切れなくなる、切るのに力がいるけど値段が高い包丁。
ちなみに龍泉とか鏡面加工のVG10は使ったことないんでこれに該当しない。

>>829

高村のVG10買うなら値段ほぼ同じな粉末鋼赤柄買ったほうがいいと思うぞw

839 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 26f8-J4QG):2017/07/29(土) 17:06:40.08 ID:C4NhpVE70.net
>切るのに力がいる
こんなこと書いてる時点でお察し

840 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srb3-yaaN):2017/07/29(土) 17:06:57.91 ID:xdNdXrFqr.net
VG10なら藤次郎が適正価格なんだろうな。
あの値段で充分に利益が出るんだから。
つか、包丁サイズで鋼材による原価の違いなんて100円ぐらいだろ?

841 :829 (ワッチョイ 4feb-RnpN):2017/07/29(土) 19:01:17.29 ID:QOGY/ByU0.net
>>830
ダマスカス33層のVG10です。
プレゼント用だったので、見た目重視で。

>>839
高村のは持ってます。これはちょっと怖いくらい切れるのでプレゼントとしては相手を選ぶかも。

842 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-A3VY):2017/07/29(土) 21:38:16.91 ID:C5SqW7Pj0.net
>>841

武生のクレウスやエクセクターといったモノもありますよ。
値段も手ごろにちょっとおしゃれな柄になってます。

843 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ eaa2-2wgU):2017/07/30(日) 20:05:44.35 ID:DSegyabi0.net
柄に鋲で止められてる包丁って、鍛造ではなく、一枚の金属板で出来てるの?
 

844 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6aa2-EFCW):2017/07/30(日) 20:32:31.68 ID:awUXO3iI0.net
洋包丁ならほとんどは火造りでの鍛造はしてないでしょ
割込みやダマスカスは圧延鍛造済みのクラッド材だろうし

845 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfb1-HAZy):2017/07/30(日) 20:35:06.05 ID:LfLI/d5g0.net
>>843
その結果に至ったお前の思考を書け

846 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6aa2-EFCW):2017/07/30(日) 20:39:06.20 ID:awUXO3iI0.net
むしろ廉価品で鋼材不明の霞(合わせ)の和包丁が火造り鍛造されているかを疑うべきかな

847 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5fa2-p81Q):2017/07/30(日) 20:57:40.82 ID:zxj/H8aR0.net
フルタング包丁

848 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a6fc-A3VY):2017/07/31(月) 11:14:00.64 ID:S44ViNwN0.net
火作りのマスタング包丁

849 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/01(火) 00:18:39.42 ID:WqMUha7B0.net
「クラッド材=圧延のみ」じゃねえ
クラッド加工品は、鍛接工程の外注化というだけ
十分な厚みのあるクラッド加工済み原板を火造りする製品だってある。

850 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/01(火) 00:50:32.09 ID:Qx6eojEDr.net
意匠的になw

851 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/01(火) 05:36:51.86 ID:cp2VUMpHd.net
意匠鍛造ワロタ

852 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/02(水) 01:43:24.44 ID:UEbjgx8C0.net
ダマスカス系は、真っ当に鍛造するついでに意匠効果出るように、材料レベルで逆算してあるだけの話
あくまで鍛造工程の余禄利用であって、アンチ基地外がうそぶくような、「何の効果も無い模様のみが絶対目的」じゃねえ

ここが理解できないバカ共だから、何度でも同じ妄言が吐けるし、便乗するのが面白いと馬鹿の一つ覚えで尻馬に乗るというワンパターンを繰り返す。

853 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/02(水) 02:03:14.36 ID:PxP/bzrN0.net
んなこたあないw
大手の包丁は
狙った模様が出るように加工、圧延したクラッド鋼板を抜いて、加工しているだけだろ。

手打ち刃物用の、クラッド母材とは別物だ。
手打ち包丁のダマはほぼ等高線で乱れは少ない。
もともと省力化が目的だからな

854 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/02(水) 05:56:29.36 ID:GhkK2Our0.net
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ●
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/

855 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/02(水) 10:03:29.28 ID:UEbjgx8C0.net
妄言屁理屈の嘘も、とことん救いようがねえな
クラッド材の省力化効果は「鍛造」工程に限れば0(前工程である鍛接は100%、後の研磨で2〜30%は省力化できるが)だし
手打ちだから乱れないんじゃなく、鍛造前に削り等の一工程挟んで乱すか否か。
むしろ手打ちの方が派手に乱せるし、微小な皺のような層の動きが、叩いた物(特に鍛造時点での表層付近)には現れやすい。

模様は唯一目的ではなく、意図された副次効果。
真っ当に製品作ってる所にすれば、せっかく鍛造するんだから付加価値が欲しと言う目論見に基づくもの。
通常品よりも荒い磨きから、ブラストや酸洗い等で平易に意匠化できるという、仕上げ工程の省力化(中程度以下の磨き傷の消込が要らん)も
比較的廉価帯の製品では狙ってるがな(高級品は簡易化できるところも妥協せずに磨き込む)

856 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/03(木) 16:59:05.21 ID:whVG6mUba.net
ファスナーズのzdp189包丁って評判いいですか?

857 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/03(木) 18:02:32.22 ID:SACqk/Fk0.net
騙すカス?w

858 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/03(木) 18:57:23.51 ID:RFeZGxoa0.net
>>856

お前が買ってみてどんなのか教えてくれよ。

859 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/03(木) 20:21:14.87 ID:g2H+gyhQ0.net
築地の火災のとこらに有次あったよね?

860 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/03(木) 20:23:13.67 ID:VlrVYbos0.net
夕方有次の看板移ってたよ

861 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/03(木) 20:40:37.85 ID:4+m0yn5JM.net
その有次は内と外にある有次とは別の店。
焼けたっても通りに面してる観光客相手のボッタな店がやられただけみたいね。
正本までは広がってないから大した事なさそうな。
商店街の中で起きたら有次とか正久あたりが巻き込まれてないか心配したところ。

862 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/03(木) 22:03:18.55 ID:RawuSViu0.net
正本焼ければよかったのに

863 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/05(土) 07:06:54.50 ID:6++WjiZoa.net
包丁屋なんかより、ラーメン屋の井上が焼けたことにショック。
包丁は関物を愛用してるからどうでもいい。

864 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/07(月) 12:58:15.80 ID:alZ/XnjJ0.net
というか井上が出荷元だね。糸魚川と同じで空炊きしてたとか

865 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/10(木) 13:17:06.41 ID:o51uKv920.net
セブン&アイ商品券もらったのでアリオうろついてたら在庫整理?の包丁が投げ売りセール!
堺打刃物・伝統工芸品・出刃包丁・6寸・白紙2号・水牛朴があったので速攻で買ったw

866 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/10(木) 17:41:02.14 ID:UPmc9DT40.net
アリオのどこにあるんよ?

867 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/10(木) 18:07:06.53 ID:o51uKv920.net
>>866
セブンパークアリオ柏のイトーヨーカドーの包丁売場
イトーヨーカ堂のショッピングモールの包丁売場なんて貝印の安いグレードばっかりだと思ってたら…
包丁売場自体は小さく展示スペースも猫の額状態なんだけどね
柳の8寸も半額セールで売ってたよ
あとToujiroのパン切とデカイ中華だか蕎麦切りみたいのが安くなってたね
売り場には地元の「五香刃物製作所 光月作」の牛刀も受注販売扱いで展示されていたよ
白紙1号の牛刀手作りしてるので知ってる人も多いかも
モールとかの店舗で包丁って売れなんだろね
みんな色々調べてネットで買っちゃうから

868 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/10(木) 19:14:06.27 ID:UPmc9DT40.net
>>867

どもw
イトーヨーカドーのない県だからあきらめるはwwww

869 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/10(木) 20:25:03.32 ID:UPmc9DT40.net
伝統工芸品ってなによ?誰作?

870 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/10(木) 21:51:53.98 ID:LDHYoEcRr.net
まず二倍にします
そして半額シールを貼ります

すると…

871 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/10(木) 22:12:20.93 ID:QRjnyqogd.net
ゴミが定価のままで半額になってバカによく売れると

872 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/10(木) 22:42:40.98 ID:o51uKv920.net
>>871
日本語でいいよw

873 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/11(金) 01:37:31.90 ID:qR1GCyIP0.net
>>869
>>2のリンクにあるみたいな意味で伝統工芸品なんでしょ

874 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/11(金) 15:18:06.18 ID:dCQlVfwh0.net
堺産の手作り品には伝統工芸品のシールがつくんだよ。それ見て工芸品=堺産と分かる。
まぁこのシール付いてる奴が半額なら安いんじゃね?

875 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/11(金) 15:22:24.85 ID:sIya4h8/d.net
みんなで一生懸命18-8ステンレスを火造りしような

876 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/11(金) 18:43:46.03 ID:5JICyB8N0.net
伝統工芸品(半額)って・・・・
制作者の質が問われるなw


さて、酔心でなにやらまた酔狂なモノ(牛刀)を発売してやがります。
凸する人おるんやろうか?(ぺティだったら凸してた)

877 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/11(金) 21:00:13.96 ID:dCQlVfwh0.net
古く置いてあるから値下げして売るとかよくある話。
あと打ち抜き品でも伝統工芸のシール付いてる奴あるからガチで火造りの高級品とは限らない。

878 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/16(水) 17:34:47.52 ID:+VA6z0+U0.net
しつもな(´∀`*)
Zwilling ツインフィン ペティナイフと
藤次郎 プロ DPコバルト合金鋼割込 ペティナイフの
どちらを買おうか迷ってます。
はじめは最寄りのアウトレットでツヴィリングのB品が安く買えるようでこちらにしようかと思っていたのですが、
店舗に電話したあと尼を覗いてみたら藤次郎の方が僅かに安く、迷ってきました。

藤次郎は柄の握りが細いのが難点らしいのですが、当方身長に比例して手も小さめなおばさんなので気にしなくてもいいのかも…という感覚です。
またはじめからよく切れるかどうかも気になりますが、よくよく考えてみれば研ぎ屋さんが気軽に行ける距離にあるのでそう気にしなくていいかもしれません。

重視する点は切れ味、切れ味のもち、錆びにくさです。
どなたかご意見ください。

879 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/16(水) 18:28:08.53 ID:FiWetxac0.net
>>878
藤次郎でOKだけど実際に手にしてから買え

880 :878 :2017/08/16(水) 19:02:00.93 ID:+VA6z0+U0.net
>>879
ありがとうございます。
ちゃっちゃとぐぐってみたら明日が休み明けの地元の包丁店さんが取扱ってるみたいな結果が出たので、電話してみます。
でも最寄りアウトレットに行くには交通費かかるし近々尼のギフト券が手に入る予定なのでかなり藤次郎プロに傾いてます…

881 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/16(水) 21:33:04.48 ID:YxofEoXfr.net
鬼畜w

882 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/16(水) 23:40:32.54 ID:HT3cu4Rv0.net
藤次郎プロ 長めのペティうちの母親が喜んで使ってる。
ただ ちょっと研ぐだけで購入時より切れるようになるので
できれば家族に研がせることオススメ

883 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/16(水) 23:54:10.61 ID:GwdFAsb1a.net
やっぱりペティだよな、一番使い勝手がいいのは

884 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/17(木) 01:39:10.77 ID:mBgCQg210.net
ステンレスハンドルに拘らないなら同じ価格でもっといいものがあるんだけどな。
そんなにステンレスハンドルいいのかねー。

885 :878 :2017/08/17(木) 14:16:58.86 ID:ntQK+tr20.net
>>884
あら、そうなんですか?!
ステンレス一体型にはこだわらないんで(できれば尼で)4500円以下で
錆び耐性ある程度あり、切れ味あり、切れ保ちある程度ありのあれば教えていただけませんか?

ひょっとして関虎徹でしょうか。あれは薄すぎらしいので除外でお願いいたします…

886 :878 :2017/08/17(木) 14:27:28.19 ID:ntQK+tr20.net
スマソ関虎徹は三徳でした…ペティナイフでお願いします。

887 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/17(木) 20:57:58.03 ID:pfBS1uod0.net
>>869

勇作です

888 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/17(木) 22:36:27.14 ID:mBgCQg210.net
錆びにくいだと普通にミソノのモリブデン買っておいたほうがいい。
あと予算2k3k出せれば別次元のペティもあるが。

889 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/17(木) 23:08:21.46 ID:G3FqZaSfr.net
たしかに粉末ハイスにも手が届くな

890 :878 :2017/08/17(木) 23:48:33.96 ID:ntQK+tr20.net
>>888
ありがとうございます。尼では藤次郎プロよりやや高いけどこれから安くなるのかな?
研いだ後の切れ保ちはモリブデン鋼もいい方でしょうか。って、これはまな板の材質や使い方にもよるでしょうけど…

891 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/18(金) 19:56:34.49 ID:XGRwhdsZa.net
グローバルISTの小出刃と柳の購入検討中なんだが、こいつら裏すきある?

892 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/18(金) 21:57:53.24 ID:OkvajNSQ0.net
和包丁の方には裏すき入ってたからあるんじゃね?
だがステンレス系の出刃で納得のいくやつ買うにもグローバルは厳しいような。

>>890
まず藤二郎のVG10は切れ味の持ちがVG10の中では悪い方だからなが切れ重視なら別のにした方がいい。
ミソノのモリブデンはあんま長切れしないが研ぎやすいのでその点は苦にはならないはず。
VG10系でいくなら世の中には源泉正とかもっといいやつあるからね。
硬いものを一切切らないなら粉末ハイスでも良いかもね。

893 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/18(金) 23:08:14.02 ID:p4jlg07R0.net
グローバルが裏スキ入れてるわけねえだろ、現にHPの個別商品詳細ページに写真あるが、明らかに無い。

894 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/18(金) 23:18:44.74 ID:ID9NCWgN0.net
横から失礼
源泉正のVG10ペティ150mm 8200+税か。
家庭用ペティとしては高いけど確かに良いものに見える。
ステンレス一体柄にこだわらなければ確かにこういう選択もいいですね。

895 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/18(金) 23:30:35.53 ID:aMp1Ze3+r.net
藤次郎のDPコバルトが、よそのVG10と比べて劣るってことは無いなあ
硬度も60出てるし、劣る要素が無いわ

仮に一歩譲って永切れしないとして、
よそのVG10の包丁買う値段で、藤次郎なら粉末ハイス買えるしなw

896 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 00:57:12.62 ID:YKm79f2M0.net
>>893
裏すきは木屋みたいに深く入れるところもあれば正本みたいに浅く入れるところもあるが
どちらにせよ僅かな深さと言える裏すきは写真じゃ確認できないよ。
写真で確認するには裏押しの当て具合で判断するしか方法はない。

>>894
楽天の店舗で150mmか6240円送料込だがこの価格帯だと同じくらい長く切れるのは有次のA合金と東源正久のオリジナル合金くらいしか知らない。

>>895
ちゃんと料理やってる?毎日使ってたら長く切れる切れないはすぐ分かるよ。
利機材系のやたらと安いVG10は硬いだけで長く切れないってのは結構有名な話だと思うが。
アマゾンで売られてる安物が全てなら他所の高価格帯のVG10はやたらと無駄に高いだけってことになる。

897 :878 :2017/08/19(土) 01:00:52.56 ID:00qxM2sG0.net
>>892
ありがとうございます。
モリブデン鋼切れ味保たないんですか?やっぱりプロにばかり頼ってないで自分も砥石に慣れた方が良さそうですね。
やる気を起こす材料として今回はミソノモリブデン鋼ペティを狙います…
(せっかく紹介いただいたんですが、源泉正は予算オーバーです)

粉末ハイス鋼はつい三カ月前に楽天某ショップの無垢三徳をポイントで買ったんですが、切れ味全然落ちません。

898 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 01:44:12.64 ID:Zfa9r/Vq0.net
>>896
そもそもアマゾンで藤次郎買ってる連中って基本他の包丁知らない場合も多いからね
実家でロクに研いでもいない包丁とかホームセンターの双子じゃないヘンケルスとか
ヴェルダン辺りの安物使っててそれと比べたら確かに切れる

899 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 02:07:51.42 ID:YKm79f2M0.net
>>898
うちでも藤次郎は使い回してるので一番利用頻度が高いのだが長切れの話だと長ネギか薄くサクサク気持ちよく
切れる範囲がミソノのモリブデンとか440あたりの下の鋼材のステンレス包丁と同じくらいしかもたない。
これだったら柔くて研ぎやすいステンレス系の方が全体的なメンテナンスは楽だと思うんだよね。
G.SAKAIの空なんかもこの傾向で結局VG系でちゃんと長く切れる奴となると最低でも10k以上は出す必要があると思う。
ダマスカス系のやつもこの傾向なわけだがこういう理由で個人的にはVG系の奴は持ち上げすぎだと思うんだわ。
そしてしっかり長く切れる奴となると正本泉正光秀正久あたりで買う必要が出てくる。
この辺の店で高いVG系の製品買うなら同じ予算で粉末ハイスに行った方が良いのは言うまでもない。

900 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 05:05:14.46 ID:8soCQV0RM.net
それなりに根拠があってビックリした

901 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 07:31:35.03 ID:5f9RTpyAr.net
>>896
VG10の包丁なんか全部利器材だろ
妄想も大概にしとけよ?w

902 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 10:47:50.89 ID:qlPBYt5t0.net
あのな ミソノ440 いくらするねんw
藤次郎DPの3倍するやろw

粉末ハイス使って、刃こぼれしたらアウトやろ
なんで440Aの包丁つこうとる とか考えたことないやろw

903 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 12:25:54.61 ID:n1WOM2XJr.net
値段が三倍もするんだからよく切れて長持ちする。

その程度の話を長々とw

904 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 13:01:58.44 ID:YKm79f2M0.net
>>901
正久には藤次郎の倍くらいの厚みがあるガチで作った特鋼ていうVG10の牛刀がある。
あーいうの見たらただの打ち抜き品なんていえなくなるよ。

>>902
うちも刃こぼれしやすい粉末ハイスはあまり好きではないがそこら辺の感覚を備えた人なら粉末ハイスは良いと思う。
刃がつぶれにくい440系とかで慣れたら似た性質を持っているAUS10に行って
そこから動かないと料理やる人ならこのコースじゃないかね。

905 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 14:23:05.30 ID:bF3i2wXia.net
藤次郎は刃が欠けたり曲がったりしにくいので極薄まで研ぎおろしてるよ
そうしてしまうと刃先が少し鈍った程度ではまだ切れる

906 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 14:39:48.18 ID:36CSh6rN0.net
ハイスは1本持ってるけど刃こぼれしやすいし研ぐのも時間かかるから結局棚の肥やしになってるわ
普段使いはグレステンかグランシェフで気が向いたら杉本の鋼使ってる
嫁&調理好きの客用はDPコバルトやほかにもちょこっとあるが包丁はもうこれで満足w

907 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/19(土) 21:50:01.53 ID:rT3jkWOK0.net
鍛造他の施された仕事の差を鑑みず、ただ「利器材」と言うだけで下に見るのは馬鹿のすること。
いまだにここに蔓延るバカ集団では、最大多数だな、この種の馬鹿が。

利器材だろうが、鍛造効果に定評のある素材で、元が十分に厚い物を「正しく」打ち延べたなら、
その出来は真っ当な火造り鍛造品に至るもの。
そこが無ければ、白紙だろうがゴミクズになるし、十分であれば、下手打った火造りよりはるかに
上の出来のものが利器材で出来てる事もある。

利器材であるか否かは、包丁の出来にかかわる要素としては、無視できるもの。
圧延打ち抜きと、火造り品が、利器材だというだけで同列になるわけがない。

藤次郎の廉価帯のDPコバルトは、圧延打ち抜き。材の良さで打ち抜きの中では上位であり、ハイコスパ。
あくまでその程度であり、お世辞にも最高だなどとは言えん。

繰り返す、値段を思えば上等なのであって、最高だとは誰も言わない、否定したいバカアンチがでっちあげる場合を除いて。

908 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/20(日) 00:54:46.38 ID:eic+gBHT0.net
この手の「」君はただマウンティングしたいだけな奴はどこも共通だな

909 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/20(日) 01:19:39.58 ID:EC6fAFq40.net
打ち延ばし火造り用の厚みのある利器材なんてのもあるのか
ローラー圧延済みだけかとおもってたわ

そもそもなんで今さらDPコバルトに噛み付いたり
いきなり「利器材」で熱く語りだしちゃっったりしてんの?

910 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/20(日) 17:31:58.46 ID:h5us5qRW0.net
>>905
横から失礼、極薄に研いで何カ月くらい許容範囲の切れ味が続きますか?

911 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/20(日) 18:24:10.43 ID:sArNeOfua.net
>>910
期間で答えるのは無理だな
許容範囲の切れ味で玉ねぎ10キロくらいシズレできるよ

912 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/20(日) 18:31:15.03 ID:h5us5qRW0.net
>>911
ありがとうございます。日常の料理で行ったら結構保ちそうですね。
ペティナイフはよくよく見たら楽天のポイントが貯まってたんで源泉正行きますが、
次牛刀買う機会があったら藤次郎プロにいってみます。

913 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/20(日) 19:53:39.09 ID:nI9EfNfz0.net
>>912

藤次郎は買おうとすら思えなくなると思うよ。
予想だと
酔心INOX(新作)
高村スーパーゴールド
子の日のやつ
堺伝統工芸士のどれか
ヘンケルスの上から数えてお高いやつ

ここらのどれかがほしくなるはず。

>>906
小刃付ければ意外とそうでもないよ。

914 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 01:52:11.18 ID:2heIvrQN0.net
普段碌な包丁つかってない奴って藤次郎がいいんじゃないかと思い込むんだよな。
それだけならいいが、実際他と比べもしないでコスパがいいだのいいだして
他に薦めるから厄介
値段は安いがパフォーマンスはお話にならない。研げば違いはないとか、鈍感もいいところ。そこらの子供でも
わかるレベルなんだけど。藤次郎プロとかプロが使ってるのをみたことがない。
そりゃ少数派でもつかってればプロがつかってますといえるんだろうけど。
刃持ちにしても決していいとは思わんし、ダメな包丁
ここの包丁つかって、凄いなんて思うプロっていないだろ。
逆に双子のSFSで長い方のラインナップが充実してればプロ御用達のモデルになってると思う。

家庭用ならミソノならモリブデン21センチくらい
双子のツインフィンの20センチ
木屋ならエーデルワイスの20センチあたりの牛刀
金出せないけど、切れるのがほしいならMACがぶっちゃけオススメ(刃先が丸いってデザインが許せればだが切れ味は抜群。全国の主婦に愛される究極の民生用だと思う)
藤次郎買うなら孫六4千くらいのがまだ使うきになるレベルなんだがなぁ
藤次郎の小バルドだVG10だ。VG10=いい包丁
なんて思い込むと包丁選びで上等なもんは手にはいらんよと藤次郎かった俺は
助言しとく。ついでに関虎徹もダメ。安いVG10がダメなのかそれともVG10が
過大評価されてるのかは不明。一発の切れ味も持ちも悪い

915 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 05:09:49.48 ID:FtFw0Z/r0.net
一発の切れ味が悪いならちゃんと
研げてないだけだなw

語るに値しない人な気がする

916 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 06:23:39.84 ID:RxqbGahY0.net
>>914
一発の切れ味は、研ぎ抜けばいいと思いますよ
ある程度スッと入るには相応に薄くしないと
その上で刃の持ち考慮して糸引きするなり対策したらいいと思う

917 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 08:01:30.94 ID:eSPmdAtO0.net
「砥いでも切れない」は、下手糞の自己紹介。
それもバカ丸出しの責任転嫁という追い打ちでのな。

要するに、硬度他の状況変化に対応する技能が無いだけの話。

「同じように砥げば」100均だろうが砥ぎ上げ直後は切れる。
と常々言うが、この「同じように」は「同じ砥ぎ方」ではなく「同じ仕上がり」
そこへ持って行くためには、素材などの状況差を鑑みて、角度や力加減など、砥ぎ方の方を
勘で微妙に変えていく技量が要る、要するにそこが完全欠如してるのを、製品のせいにしてるだけ。
ゆえに責任転嫁の「下手糞です」宣言である。

おそらく、常識外れに薄く砥ぎ抜き、返りそのまま砥ぎ刃こぼれ大量生産で「良く砥いだのに」とほざいている手合いだろう。

918 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 12:59:22.31 ID:o8jYlNaJ0.net
5k以下のVG10は5000番くらいで研ぐといい刃がつくけどこれが持続しない。
なのでこの辺りがわかってくると買うべきものがみえてくる。

919 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 13:03:55.14 ID:2heIvrQN0.net
いっとくけど切れ味は研ぎたて同士つかって同じじゃないからな。仕上げで30000まで使おうが
そのあたり安モンか藤次郎しかつかったことないやつが勘違い。
藤次郎がよく切れるなら、切れて怖いレベルで切れるって違いがでる。

100円ショップの包丁研ぎ上げてみた事あるならさ
じゃあ、それが君ら推奨の藤次郎どっちも入念に研ぎ上げたものとくらべて同じか?
ってところを感じてとってほしい。切れるには切れるが
味が違うだろ。どっちが切れるかなら藤次郎のが切れると感じるはず。
それと同じ事。じゃあ藤次郎つかった後に双子のsfs刃だしてみたら
別次元とか。

920 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 13:12:51.20 ID:2heIvrQN0.net
>>916
研いだところで他に比べたら感動がないというレベル
切れるには切れる。だが最上じゃないし、納得いかないレベルの刃しか
つかない。とくに関虎徹なんかはすごく薄くて期待してた。俺が持ってる双子の
SFSより薄い。なのに刃が通る感覚はやっぱ安モンは安モンという感じ。
研ぎに工夫してみたが。ひっくりかえっても双子と同じ切れ味にはならないとわかった。

921 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 13:12:53.46 ID:aV0VGXuvr.net
最低でもVG10をまともに研げるようになってからステンレスを語れ。
VG10はステンレスの中でも研ぎやすいんだからさ

922 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 13:53:17.17 ID:2heIvrQN0.net
研ぎにくいなんていってないけどな。むしろ柔のステンよりカエリが
取れやすくめっちゃ研ぎやすいといえる。
刃先全体にしっかり刃だして、潰れこそ少ないがすぐに刃がなくなり滑る
感じ。安物じゃなくても同じ傾向という意見や、安物だからいけないと
いう意見もあるからVG10についてはもっと高いモデルつかってみないと
わからないところではある。ただ、ミソノの440と比べたら
藤次郎や関虎徹はゴミですわ。一番安いモリブデンのミソノあるじゃん。そっちのが切れるし長切れするよ。
今VG10ってのが素材オタの中じゃ優秀鋼材として評価されてるけどさ
実際、使い比べたからこそオススメしない。コスト的に考えればもっと
いいのあるし。
同じような値段だすなら、双子のSFSとか木屋とかのモデル、ミソノのモリブデン
使った限りオススメできるわけ。実際使いもしないでVG10だから藤次郎
かっとけば間違いないなんていうのは洗脳されてるだけだと思う。
簡単なんだよ。しっかり研げる奴が実際くらべてみれば藤次郎や関虎徹が長切れだの
切れ味が最上級にいいとも思わないはずだから

923 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 13:53:25.06 ID:dvwfZ9vl0.net
>>914

>安いVG10がダメなのかそれともVG10が
>過大評価されてるのかは不明

安いVG10がダメなんだよ。
ぼった食ってるのもダメだけど。

924 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 14:03:55.27 ID:aV0VGXuvr.net
だーかーらー
木屋だか味噌屋だか知らねーけど
その値段で藤次郎なら粉末ハイス買ってお釣りがくるっての
何百回ループすんだよw

925 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 14:18:14.62 ID:2heIvrQN0.net
そもそも割込みってお得じゃないんだよ。ダマスカで飾っときたいならいいんだけど
まぁ刃先数ミリつかったら買い買えるならいいんだが
片刃にももってけねぇし、のちのち研ぎおろしが面倒になる。
一枚ものは片刃の筋引とかペティになるまで使い続けられるし、切れ味の意地させられる
そのハイスがどのくらい切れて長切れのかしらんからいえんが
本気で使うなら俺は一枚もんのがいいと感じる。
次にVG10買うなら堺一文字(FUJITAKE)のFV10ためすつもりだけどな。
藤次郎のハイスかおうってなるとあと数千円だすとヤクセルのSG2の豪が買えてしまうから
お得感を感じないんだよ。ちなみにヤクセルの豪はもってる。(美しすぎて使えない)

926 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 14:31:39.41 ID:2heIvrQN0.net
研ぎおろしについて語ったたが
刃先だけ鈍角に研ぎ上げて使い続けるのは無理があるのはわかるだろ
そのうち抵抗が気になって使う気なくなるどんなに良い刃材だとしても。藤次郎の動画でも紹介されていたが
研ぎおろして使う事になる。
しかし包丁になれてくると均等に切削して刃をつけるなんて
事やってるのは素人だけ。慣れれば9.1くらいのが切れるし便利。
割込みだとこれが最終的に無理になる。研ぎおろして両刃で使うしかなくなったら
使う価値のない包丁になる。だから。藤次郎が業務用の定番だのいわれてるのには
少々疑問に思う。だってみたことがない。割込みって時点で包丁に拘るプロも包丁使いになれた
奴も使わないと思うから

927 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 14:48:02.70 ID:aV0VGXuvr.net
なんか根本的に勘違いしてるけど
洋包丁は裏表均等に研ぎおろして、
そっから好みによって小刃、糸切り刃で9:1とかにするんだよ?

928 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 15:37:07.49 ID:9jfAKpNq0.net
何でわざわざ「AGE」で何の画像も動画も無く
「切れ」に対する言い争いが出来るんだか
理解も出来ん。

「おりゃ、ここまで切れる様に出来る!」
って示してから、述べれば良いんぢゃね?

自演??

929 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 16:13:37.74 ID:o8jYlNaJ0.net
>>924
木屋あたりの高級品をさっくり買う人は最初から藤次郎っていう選択肢がないと思うw

930 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 16:50:05.43 ID:eySxX3qL0.net
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

931 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 17:49:13.17 ID:dvwfZ9vl0.net
>>929

というか、木屋を高級品と思えるのがすごい。
藤次郎をほめるほうがもっとすごいが。
ヤクセルはヘンケルス(木屋も)とともに廉価品のなかの優良メーカーだと思うよ。

藤次郎の粉末割込み買うんならあと数千出せば高村の粉末SG2割込み買えるじゃん。

包丁って値段で安いと思って買うと損をするんだぜ。

932 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 18:19:06.42 ID:aV0VGXuvr.net
お前ら数千円数千円って
3000円の予算で藤次郎のVG10が買えるのに
あっと言う間に1万5000円オーバーだろw

933 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 18:36:00.06 ID:dvwfZ9vl0.net
龍泉のVG10と藤次郎のVG10は月と鼈だぞ。

ちな、月=龍泉な。

934 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 18:41:26.42 ID:dvwfZ9vl0.net
えーとその前に、
どこに藤次郎VG10を3000円台で売ってるのかを。

935 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 18:57:08.17 ID:aV0VGXuvr.net
>>934
悪い
2000円代だったw
http://amzn.asia/948ra3V

936 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 19:01:59.28 ID:FtFw0Z/r0.net
>>933
自分で研ぐとして
切れる切れないの話なら
熱処理ぐらいしか差の出る工程ないと思うが
素人がやるわけじゃあるまいし
そんな月と鼈ほど差が出るの?

937 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 19:22:53.14 ID:aV0VGXuvr.net
>>936
そこはあるって設定にしとかないと。
まあ、大人の事情ってやつで。

938 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 19:30:09.17 ID:FtFw0Z/r0.net
鍛造謳ったようなやつ出してくるかも

939 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 19:43:39.56 ID:aV0VGXuvr.net
馬鹿「利器材と比較したら、刃持ちが二倍は違う」

940 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 19:50:41.35 ID:USEPlUKR0.net
>>935
レビューに使ったら簡単に刃毀れとか曲がって強度が足りないとか散々だぞ

941 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 19:52:43.24 ID:P1r0+jry0.net
騙されて藤次郎のDPコバルト買ったけど、空より刃持ちしなかった。。。

942 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 20:11:47.32 ID:aV0VGXuvr.net
じゃあ、三万円の包丁を買えば
刃こぼれも曲がりも起きないんだな?w
アホだろお前

943 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 20:24:13.34 ID:dvwfZ9vl0.net
まず、3万の包丁買ってから喋ろうぜ。
VG10でもミソノ440でも藤次郎プロの上級クラスのやつでもいいわ。
その手元のゴミと比べてみろ。

944 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 20:28:02.49 ID:d7lTRbQua.net
牛刀、柳、出刃を全てzdpで揃えてからは他の包丁に目移りすることが無くなったわ
革砥でタッチアップするだけで長期間持つ
錆びに強いから扱いに神経使わなくていい

945 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 20:30:01.85 ID:aV0VGXuvr.net
>>944
うむ。
一本作ったがあれはいいものだ。

946 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 20:34:46.12 ID:USEPlUKR0.net
包丁って切れ味だけじゃなくて使いやすさもあるだろ
刀身と持ち手のバランスや持ち手の作り、重心がどこにあるかとかな
ミソノを中心とした昔からあるメーカーの場合そこが優れている
藤次郎使ったことないから良く分からないが安い分そこがダメなんじゃないの
あと安けりゃ良いと樹脂100%ハンドルは趣味には向かないよ
それこそそういうのは使い終わったら食洗機にぶっ込むチェーン店のアルバイト用

947 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 20:42:54.79 ID:d7lTRbQua.net
ちなみに嫁が使うのはUX10の牛刀
重くなくてつかいやすいとのこと

948 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 20:45:19.61 ID:igFIrrv4a.net
UX10の口金がまともだったら間違いなく買い揃えてる

949 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 20:47:36.49 ID:USEPlUKR0.net
>>948
引き出しにしまうスタイルなら問題ないけど
普通の厨房にあるストッカーに入れる場合斜め口金が邪魔だもんな
プロで440使ってる人もそれが理由なのかなと思ってしまう

950 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 20:50:48.74 ID:igFIrrv4a.net
>>949
溶接じゃない口金は汚れが溜まったり悲惨なことになりやすいからね
だからって普段からゴシゴシ洗ってると木のハンドルが悲惨なことになるし

951 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 21:03:20.25 ID:USEPlUKR0.net
>>950
ああ、あの口金隙間あるのか
口金部分まで一体型になってて手持ち部分強化木かマイカルタで挟む方が良いわな

952 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 21:09:34.53 ID:yrJHKDng0.net
研ぐつもりのある入門者がステン包丁買うなら
藤次郎DP 関虎徹を買うと安物買いのなんとかで
最低限 ミソノ440購入しろということかな。

他オススメに出てくるのは 
酔心Inox 源泉正VG10 ツヴィリングSFS
ただ 三徳or牛刀で市価 5k〜12k位となると普通選ぶの悩むかと。

953 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 21:10:14.61 ID:igFIrrv4a.net
>>951
和包丁屋の牛刀によくある騙しの口金だよ
完全に隙間空いてる
ニッケルシルバーだから溶接できないのかもね
そもそもニッケルシルバーなぜ使うのか

954 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 21:20:12.77 ID:o8jYlNaJ0.net
現行のUX10は隙間なくなってるよ。昔のモデルは結構ガバガバだったのが嘘みたいに綺麗になってる。

955 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 21:24:58.89 ID:aV0VGXuvr.net
>>952
だな。
とりあえず藤次郎買って、使って研いでを繰り返して
そこからステップアップしていくのがいい。
研ぎのレベルも上がるし、何より基準になる包丁としても藤次郎は最適

956 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 21:27:32.15 ID:igFIrrv4a.net
>>954
目視で隙間なくても意味ないよ

957 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 21:35:22.38 ID:USEPlUKR0.net
>>952
440は業務用でも使ってる人結構多いから文句ないけど
そのひとつ下のモリブデンでも問題はないよ
伯母の家にあって俺が代わりに台所に立った時使ったがバランス良く使いやすい
研ぎやすさも中々、柔らかい方なんで木片で反り取る必要性はあるがね

958 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 22:24:12.73 ID:eSPmdAtO0.net
とりあえず、ID:2heIvrQN0は、本物の「下手糞様」だったな

俺様の妄言こそ正義、さあ信じて下手糞に堕ちろ

そう言ってるようにしか見えん。

ナイフで鉛筆削ったら芯が絶対出せないから、書けなくなったら削らずに捨てなきゃならんと言うのとレベルが変わらん。

959 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 23:28:06.05 ID:BhNtdl97Z
最低限、バイス・鉄工ヤスリ・電動ドリルがあれば自作も可能だ
初めてでも、慎重にやれば納得できるモノができる
作ってみないか?

960 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 23:45:59.89 ID:USEPlUKR0.net
>>958
お前とID:aV0VGXuvrがただ単に必死になってるだけのようにしか見えない

961 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/21(月) 23:47:08.96 ID:aV0VGXuvr.net
>>960
藤次郎に親でも殺されたのか?w

962 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 00:17:18.65 ID:JTtUy+/s0.net
>>944
ファスナーズ?酔心?
堺で鋼材を成形して八田工業で焼き入れてもらって硬度証明みたいなの付いてくるパターン?

963 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 00:47:29.06 ID:fB2tKpad0.net
>>961
藤寅工業社員乙

964 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 00:55:19.34 ID:4D3mcf4Er.net
>>963
違うわ
まだ契約だっての

965 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 00:58:06.01 ID:A0STDcJl0.net
ここの人達的にツヴィのダマスカス赤グリップはどうなの?牛刀、三徳、ペティで13万を揃えようと思うんだけど、他に検討候補になるものある?

966 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 01:15:01.96 ID:fB2tKpad0.net
>>965
趣味だから別に問題ないでしょ
あのハンドルとダマスカス紋様って他に代替品ないでしょ
個性的ならばECHIZEN JAPANとかあるけどさ

その内容で13万も必要かい?

967 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 01:15:45.14 ID:4D3mcf4Er.net
MD67だっけ?
いいと思うけどサイズの近い三徳と牛刀ってどう使い分けるつもり?

968 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 01:37:57.66 ID:JTtUy+/s0.net
>>965
刃の鋼材は一緒なので性能としては黒でOKだけど赤も派手で綺麗
アウトレットで年2回セール時は44%offで買えるよ
牛刀買うなら三徳はパスして(逆でも可)スライサー的なもの追加したほうが幸せ
ちなみにZDP189なら黒ハンドルのラージペティ16cmぜひどうぞ
和洋いろいろ包丁持ってるけどウチではコレのキレ味が頭一つ抜けてる
他の包丁の出番を激減させた
まな板は「柳」使ってるけど刃持ちも良い

969 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 02:03:32.51 ID:ZONvpsLK0.net
>>952
てか藤次郎とか関虎徹くらいの値段の包丁でどうせ18センチとか買うんだろうから
家庭用なら双子のSFSとか木屋のエーデルワイス(最近買って高評価)
デザイン的に大丈夫刃の先っぽがとんがってなくてもいいってんならMAC(藤次郎より安い)
そこら辺の刃出したほうが間違いなく切れ味がいい。藤次郎や関虎徹より
感動できると思う。
藤次郎が基準なんていってる奴がいるが同じような値段で明らかに切れ味の
良いモデルが手に入るんだから迷う理由が使った俺からすればみつからない。

で業務ってなると藤次郎DPは定番だのいってるところがあるが
みたことないんだわ。どこかのチェーン店の備品?目撃情報あったら教えてほしい。
定番といえるほど使われてるのか?チェーン店経験があまりないからしらんけど。
拘ってる奴はグレステンかミソノ、用途に応じて使い分けてるたりするのはわりと定番
だったりする。それかどっちかを使ってる奴はみたことあるんじゃないか?
ちなみに関孫六つかってる奴はかろうじて確認してる。

>>958
実際に研いで使ってみない事には永遠にわからないVG10だのを盲信するんじゃなくてな
実際包丁オタで研ぎオタなら藤次郎や関虎徹がイマイチだという評価がもうでてると思う。
一本しか使った事なくて刃だせばみんな同じとか切れ味に違いがないってのこそただの
妄想、お料理つくる主婦のみなさんでもすぐにわかる違いはでるんだけどな。

970 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 02:09:07.70 ID:ZONvpsLK0.net
>>964
俺なら三徳やめてクレーマーの24あたりつかってみたいかな。
切れ味については使ってないので不明だが切れるだろうと思う。

971 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 08:01:22.51 ID:n08nFHwl0.net
包丁の要求閾値レベルで「同じにできない」下手糞様の責任転嫁はいつ見ても見苦しいな

持ちは無視すりゃ100均でだって至る切れ味の領域だってのに
同じにできない段階で、良し悪し語れるレベルじゃねえ
手で砥いで簡易砥ぎ器にも負ける領域だから、覿面に差が出てるだけだ。
材の差を埋める技量が無く、すべて同じ砥ぎ方してるつもりになってる簡易砥ぎ器以下人間。
そんな人間が、他人を「砥いでもいない妄想」扱いするのがそもそもの間違い。
お前が下手なだけ。

「同じように砥げば」は「同じ砥ぎ方で」ではなく「同じ砥ぎ上がりに持って行けば」の意
そこに至るには、包丁ではそれほど高くないレベルで要求されてる技能が
「同じなわけがない」とほざく下手糞には備わっていない、にもかかわらず上から目線で
製品のせいにして威張り散らしてるから、こいつらは「下手糞様(裏返しの自称)」なんだよ。

切れ味面のみにおける本当の包丁の良し悪しは、包丁で要求されるレベルで
「同じに砥いで」その持ちの差と「同じに砥ぐ難易度」の二点に集約される。

下手糞様は、特別簡単なものでしか切れ味が出せないだけ。

972 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 08:42:44.80 ID:D4qdLs2C0.net
970さんの文面はキツイく見えるけど、俺も同じような感想です。便乗してすみません
特に最後の一行に尽きると思います
それと、藤次郎DPとかプロは初めは段刃付いてたと記憶してるですが最近のは初期刃付けが違うんでしょーか?
ちなみに関虎徹は持ってないのでわからんのですが

研ぎおろしするほど使用してない、って事はあの段も研ぎおろしてない状態だと推測しますが、
適度に厚み抜かないまま刃先だけ研いでも、そりゃ刃の通りはよろしくないかもですよね
下手したら刃先だけ研ぎで増した厚みに邪魔されて、研いだつもりでもキチンと刃先に砥石当てれていないって場合もありそうに思います
ミソノやMACは初期にキツイ段は付いてなかったとも思います

973 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 09:10:01.80 ID:uY4iEj2l0.net
俺も同じ意見だな
vg1vg10スウェーデンステンレスあたりは切れ味同じようにできるけど、逆に百均包丁みたいに柔らかいと一発の切れ味だせない
それは鋼材ではなく柔らかい素材に対する研ぎの技術がないんだな、俺は
でもそれ鋼材のせいにするんじゃなくて技術に要因を感じる

あとvg101つとっても素材同じでも製造過程には各工房(もっというとラインナップ)ごとに差が出るんだから素材一緒=差はないなんてことはないとおもうよ

割込包丁の話もそうだけど芯材の部分だけ研ぐってのは鉛筆の黒い部分だけを削るのと同じでとても不格好。木の部分もあわせて削っていくのが普通だよ、全鋼も同じようにやらないと刃先だけがどんどん鈍角になってどっちにしろ切れなくなってくる

974 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 09:34:09.56 ID:coEVRTRm0.net
一つ教えてくれ

双子のSFS ってのはどのモデルだろか

975 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 09:56:43.24 ID:lhggEuOsp.net
結構いい評価なので欲しくなってきた。使う腕はないんだけどねw


>>966
伊勢丹で勧められたから定価だったよ。ネットで安く買えるんだな。

>>967
確かにw3本セットで包丁立てにしまうと鮮やかだったから物欲と店員の押しにやられるところだった。片方でいいな。

>>968
アウトレットってどこで買えますか?

976 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 10:23:39.55 ID:JTtUy+/s0.net
>>974
鋼材名だろ スペシャルフォーミュラスチール(SFS) 硬度約57
鋼材メーカーは自分で調べてくれ
ちなみに、
MD66→日立ZDP189 ツインセルマックスとか
MC63→武生SPG2  ボブクレーマーダマスカスとか
FC61→Sandvik13C26 or AEB-L Steel
スペシャルフォーミュラスチールはツヴイリングプロとかプロフェッショナルSとかドイツ製につかわれてる

>>975
東京はお台場ヴィーナスフォート、千葉は木更津、埼玉はレイクタウンなど
三井アウトレットには大概入ってる
電話して在庫確認していけばよい
同じ商品でも微妙に違うから何本か在庫してるとこへ行け
でその中から選べばよい

977 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 12:34:39.42 ID:dVHHjiUQr.net
>>975
使う腕もそうだけど、研ぐ腕も必要だけどね。
まあ、包丁セットに15万円ポンと出せる人なら、コスト無視でメーカーに送るんだろうけど
その辺の研ぎ屋に出したらギタギタにされるのがオチ

978 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 14:15:58.14 ID:ZONvpsLK0.net
>>974
ドイツ製じゃなく、安い双子のモデルは大抵SFS
刃出せば関虎徹より絶対切れると感じると思う。

>>972
ちなみに関虎徹は研ぎ卸す必要もないくらい
まぁヘンケルのエリートあたりの適当すぎる初期刃付けよりぜんぜんマトモ
少し砥石当てればいい程度。そしてめっちゃ薄い
だがねぇ、どんなに鋭角に研ぎ上げても双子のSFSより切れ味がいいとは思わない。

979 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 14:57:05.04 ID:ZONvpsLK0.net
>>973
安心しろ、100円ショップをどんなに研ぎ上げようが
所詮100円ショップ、つかいものになるくらいの切れ味どまり
ひっくりかえっても、絶賛される包丁みたいな切れ味はでないから
刃だしだけできまるんなら焼入れや焼戻しなんか適当でいいんだろう
おれはこのあたりの処理の良し悪しで最終的な刃の付き方が決まるんだと感じる。
VG1.10>謎のモリブデンこうなるとは限らないと感じてる。

980 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 15:40:25.07 ID:D4qdLs2C0.net
>>979
双子のSFS、ちょと使ってみたいかも(笑)
仰りたいことだいたい飲み込めてきました
たしかに熱処理の上手い下手によっちゃ、結果として刃先エッジの形成に違いが出そうですね
自分とこに変なのあります。安来鋼本打焼 青 ってある「平ノ雅久」刃幅が広い全鋼柳刃で柄はMACみたいな形で(笑)
たぶん30〜40年前に親父が貰ったものみたいですが、研いでも刃先がポロポロしちゃってどうにも滑らかな刃にならんくて、俺の代でも放置されてるのがあります。熱処理がよろしくなかったんでしょうね切っ先も反ってるし

981 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 15:50:27.84 ID:NcfNbAcAM.net
>>979
俺は鋼材のせいにはしないよ。出来る人はペットボトル3本くらいスパンと切れるみたいだし
https://youtu.be/7dFFEBnY0Bo

俺もここまでいけるようになりたい

982 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 16:27:58.34 ID:ZONvpsLK0.net
>>981
てかある程度刃だせるならこれは切り方だと思うけどな。
コーラのペットじゃないんだからこんなうっすいペットボトルは
コツさえわかれば切れるよ。研ぐ腕がないか切り方が悪い。

てかさぁマジで研ぎだけで決まると思ってるなら
本当に碌な包丁つかってない証拠だよ。
包丁屋に無理言われて売りつけられた高鳳ってメーカーの霞薄刃もってるけど
銀三と青2で同じ切れ味だと思った事がない。そもそも
研ぎ上げてつく刃が違う。100円ショップでも同じだ
なんて言われると疑問を感じるけどな。刃を指で触ってみりゃ
すぐにわかると思うんだけど…。

VG10だからミソノのモリブデンよりいい鋼材だから切れる
なんて言われてもあまりピンとこない。

使いもしない研ぎオタの盲信か使いもしない素材オタの盲信。
共通するのは使って判断してないだけ。研げばとりあえず切れるから
どれでも一緒だと思いこんでるだけなんだわ。
和包丁でも同じ素材つかってても最終的な評価はわかれるんだぞ。

983 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 16:43:06.61 ID:8iSlzWXYM.net
ミソノや双子というだけで盲信してるおまえも同じようなもんやで

984 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 16:54:03.61 ID:7sO5NWD30.net
言ってる趣旨は間違ってないんだが
具体的な主張がキチガイに近いから…



藤次郎買うなら孫六4千くらいのがまだ使うきになるレベルなんだがなぁ

関虎徹もダメ。安いVG10がダメなのかそれともVG10が
過大評価されてるのかは不明。一発の切れ味も持ちも悪い

985 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 17:00:51.40 ID:dVHHjiUQr.net
研ぐのが下手。

これに尽きる。

986 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 17:34:47.05 ID:6mdTkYML0.net
>>965

牛刀と三徳

どっちか一本でいいんじゃね?
牛刀のほうが万能三徳になるんだけど。

代わりね・・・。粉末ハイスでも狙うとかw
その辺は自分が気に入ったやつでいいと思うよ。
エクセクターとかいう越前武生ナイフ村のおしゃれ刃物もかなりいい値段するし特注出してもいいんじゃねと思う

どうせその価格帯ならばどこの刃物選んでもハズレはまずないだろうし。外国製以外はw


>>980
平ノ雅久
平野製作所で作ってる包丁のようです。
価格帯からしてさほどいい包丁とは言えない模様。

ちなみに双子はスーパーでぶら下がってる安物でも研げばそれなりに刃持ちするし職業用でも問題ないくらいには使える。
ただ、万越えの包丁を使うと使う気にはならない。

987 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:35:00.22 ID:ZONvpsLK0.net
>>984
一応本職として指摘すると
あくまで孫六の一枚ものと藤次郎のDPならどっちから選べつったら孫六の一枚
藤次郎みたいな割込みは熟練の職人は普通好まないし好まれない。
後々メンテ面倒になるし。本職用の刃付けがどんなものか
知ってれば、研ぎの自由度の高い一枚ものの孫六という事になる。もちろんシャープナーなど
通せない。
ダマスカス包丁とか割込み包丁は基本民生品。家庭のお料理に使う包丁か
デザインを楽しむもの。
ついでに切れ味についてだが、関虎徹や藤次郎さんざん指摘してるけどイマイチぱっとしない。
安田刃物については国産品かすらわからない。

988 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:35:16.96 ID:Dxvuj1b70.net
ミソノとツヴァイは自社生産で共通してるのは品質管理の厳しさ。
この二点考えるとそこら辺がかなり甘い藤寅と比較すれば前者を押す理由は見えてくる。
VG10は焼き甘めにしてチョッピング対応出来るからナイフ鋼材として歓迎されてるだけで包丁には不向きな鋼材だよ。
ちゃんと作っても硬いわりに刃持ちが粉末ハイスより劣る上乱立する粗製品が更に評価を下げてしまっている。
ガチでいいやつ買おうとするとかなり高くなるととにかく半端過ぎるんだよ。

989 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:38:03.27 ID:Jp2aYHTY0.net
■次スレ
包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1503393807/

リンク集の>>3の途中「土佐」以降が上手く貼れない
もう一回失敗するとBBQ食らっちゃうので誰かテンプレの続きたのむ


リンク追加 

札幌 宮文 http://www.miyabun.com/
春日部 貴輔(間中刃物鍛練所) https://www.manaka-hamono.com/
三条 司作/味方屋作(日野浦刃物工房) http://www.ginzado.ne.jp/~avec/hinoura/
山梨 藤原良明/兼国(加藤清志 加藤鍛錬所) http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p_8184.html
越前 高村刃物製作所 http://takamurahamono.jp/
越前 龍泉刃物 http://ryusen-hamono.com/
富山 佑成(スケナリ) http://www.sukenari.jp/
京都 金高刃物老舗 http://www.kintaka.com/
堺 實光(じっこう)刃物 https://www.jikko.jp/
堺 源泉正(松尾刃物) http://www.rakuten.co.jp/matsuohamono/
八女 盛弘 http://www.hocho-morihiro.com/
肥前 吉田刃物 http://www.hanamatsuri.co.jp/

990 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:53:49.19 ID:ZONvpsLK0.net
>>988
フジタケの一枚ものでも長切れしないって言いう奴もいるからな。
VG10については安定した評価は聞かない。ニートの素材オタはやたら絶賛してる
ようだけど思考停止してる可能性は大だと思う。コバルトが悪さしてるとしたら
VG1のがいい素材なんじゃないかと思う。

991 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 19:00:57.01 ID:M1BYLf5ja.net
VG1は決定的に刃持ち悪いよ
せっかくステンレスなのに鋼のような性質の刃になってて欠けるし

992 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 19:06:51.33 ID:Jp2aYHTY0.net
次スレ立つなりコピペ貼った(オッペケ Sr4d-Enn5)

993 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 19:33:18.87 ID:ruBUm1Uc0.net
つーか藤次郎の使用鋼材ってVG10じゃなくてあくまでもVG10同等じゃなかったっけ?

994 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 19:39:07.00 ID:M1BYLf5ja.net
>>993
同等ですらない
コバルト含有量が違うし

995 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 19:53:27.61 ID:ZONvpsLK0.net
>>991
使った限りじゃVG10が刃持ち悪いよ。

996 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 20:39:58.69 ID:+UpWa5D6M.net
サンドヴィックとか他社の奴に切り替えても良いように鋼材が秘匿なんだよね。
この対応はミソノなんかもそうだから藤寅が悪いってわけじゃないけど安物はどんどん安い鋼材に切り替えるから
藤次郎はが長切れしないのはこの辺に理由があるかもしれない。

997 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 23:42:32.45 ID:n08nFHwl0.net
VG10同等とすら公言はしてねえな
コバルト合金鋼と銘打つのは、ステンレスであることが前提で、クロム以外の添加金属でコバルトが最多と言う事以外
謳い文句から確定できる事は無い。

そもそも、最初にDPコバルト=VG10と断言したのは、VG10=中華インチキ鋼材と妄想断定してる基地外の嘘八百だからな。

998 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 00:07:56.57 ID:ievbzaSnr.net
そう断言したのは藤寅だけどなw

999 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 00:31:03.31 ID:eMpFVugQ0.net
断言したと主張する者が居るだけで、その証拠は何処にも存在していない。
証拠と称した物も、どうとでも捏造できる、全く証拠能力が存在しない自称メールのコピペだけ。

1000 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 00:32:56.04 ID:/e4dsNCO0.net
>>969
昔バイトで入ってたサンマルクの一店舗は藤次郎だったぞ
ただまあ、良い包丁だから使ってたというよりは安いから使ってた側面が強いと思う
あそこの経営方針は徹底してどけちだし

1001 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 00:42:47.04 ID:eMpFVugQ0.net
安くとも悪ければ使われない
値段の割に良ければ、業者系でも継続的に購入される、良くも悪くもそれだけ。
否定したい基地外の妄言が否定されてるだけで、誰もそれ以上に推してはいない。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200