2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 3丁目【ワッチョイあり】

969 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 02:03:32.51 ID:ZONvpsLK0.net
>>952
てか藤次郎とか関虎徹くらいの値段の包丁でどうせ18センチとか買うんだろうから
家庭用なら双子のSFSとか木屋のエーデルワイス(最近買って高評価)
デザイン的に大丈夫刃の先っぽがとんがってなくてもいいってんならMAC(藤次郎より安い)
そこら辺の刃出したほうが間違いなく切れ味がいい。藤次郎や関虎徹より
感動できると思う。
藤次郎が基準なんていってる奴がいるが同じような値段で明らかに切れ味の
良いモデルが手に入るんだから迷う理由が使った俺からすればみつからない。

で業務ってなると藤次郎DPは定番だのいってるところがあるが
みたことないんだわ。どこかのチェーン店の備品?目撃情報あったら教えてほしい。
定番といえるほど使われてるのか?チェーン店経験があまりないからしらんけど。
拘ってる奴はグレステンかミソノ、用途に応じて使い分けてるたりするのはわりと定番
だったりする。それかどっちかを使ってる奴はみたことあるんじゃないか?
ちなみに関孫六つかってる奴はかろうじて確認してる。

>>958
実際に研いで使ってみない事には永遠にわからないVG10だのを盲信するんじゃなくてな
実際包丁オタで研ぎオタなら藤次郎や関虎徹がイマイチだという評価がもうでてると思う。
一本しか使った事なくて刃だせばみんな同じとか切れ味に違いがないってのこそただの
妄想、お料理つくる主婦のみなさんでもすぐにわかる違いはでるんだけどな。

総レス数 1002
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200