2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作刃物総合スレ15

1 :淡紅藤 ◆NAiBHuyoBI :2017/05/13(土) 00:56:28.39 ID:K/NXaGNS.net
前スレ
自作刃物総合スレ14 [転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1462974177/

2 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/13(土) 00:59:26.86 ID:K/NXaGNS.net
全ての道具の原点である、刃物を作る楽しみ。
自分で作った道具を使う楽しみ。
そんな趣味を愛する人々の情報交換等のためのスレ。

馴れ合いたい人は専用スレで。

コテは付けたければどうぞ。
荒らしに構う奴は荒らしと同罪、スルー必須で。



次スレ立ては >>970 頃、重複しないよう宣言してから。

■自作したら、画像をうpして披露しよう
ナイフ画像うp板
http://rara.jp/hamono-jisaku/

■参考
刃物自作まとめ (喜屋武 ◆teSdKAz2Ns氏運営)
http://hamono.komusou.jp/

2ちゃんねる刃物板@wiki
http://www40.atwiki.jp/hamono/

3 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/13(土) 01:01:24.62 ID:K/NXaGNS.net
■過去スレ
01
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092504090/
 
02
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1107612236/
 
03
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1115131463/
 
04
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128590589/
 
05
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1138968460/
 
06
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1149866989/
 
07
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1172549787/
 
08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1217943617/
 
09
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1251282697/
 
10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1289311114/ 

11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1327057172/

12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1363790312/

13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1428655013/

14
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1462974177/

4 :ものずき:2017/05/13(土) 03:33:29.37 ID:mq4EPnAL.net
スレ建て乙〜

5 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/13(土) 06:49:17.42 ID:+X+zgeM+.net
>>1
スレ建て乙です

6 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/13(土) 12:54:23.77 ID:73s3xTvH.net
作業で余った金属は絶対に捨てないで
小さくてもナイフにしてるが
いかんせん俺は研ぐのが下手糞で困る

7 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/13(土) 13:22:39.45 ID:BGmFuexQ.net
最近、西洋鎌みたいなのを自作しようと思っているのですが、自作刃物の切れ味はどんなものでしょうか?

8 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/14(日) 20:56:26.00 ID:KwOwwHu5.net
フローリストナイフ、シックル、そして西洋の鎌といえばサイズ
ブレードだけでなく首や柄との結合部分が拘ると複雑になっていき
難度は高いが作り甲斐のある形状です。
頑張ってください。

切れ味はもちろん腕次第

9 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/14(日) 22:25:21.02 ID:y4B2yHNm.net
>>6
研ぎの話だとスレ違いになるかも知れんが、
研ぎ用の冶具作ってみたら?角度が決まれば何とかなるんじゃね?

10 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 00:16:23.70 ID:wsTR8vuy.net
>>7
切れ味は分からんけど、西洋大鎌(scythe)ってそもそも硬度低めで
刃先をpeeningで加工硬化&薄くしてから研ぐらしいから
そこら辺もセットで作らないとキツいんじゃね?
あと大物の焼入れって加熱が難しいだろうし、薄いから焼曲がり・焼割れも出そう。

11 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 12:19:33.84 ID:dmyemiGX.net
7です。
みなさんコメントありがとうございます。
自作刃物初心者なのでとりあえず少し小さめから試してみようと思います。
焼き入れもやってみるつもりですが、材料はs45cでも大丈夫でしょうか?
これなら簡単に手に入るので。。。

あと、一般的にs45cを焼き入れしたら硬度的にはどれくらいになるのでしょうか?

12 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 14:39:08.04 ID:7Uz6Z/87.net
>>11
焼戻し温度にもよるが、HRC50台前半ではなかったか?>S45C
薄刃だと「欠けない分曲がる」ので、厚刃の「叩き切る」系の方が向いてると思う。
あくまで「個人の感想」だが。

13 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 15:54:19.48 ID:dmyemiGX.net
>>12
私も道具は雑に扱いたいのでそっちの方が好みです。
細い草もそれで刈れるといいんですが少し不安があるんですよね。

14 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 16:22:13.49 ID:/GrpPvzq.net
西洋鎌?

http://s-s-lab.com/wp-content/uploads/2016/11/p_20161031_121013_1_resize_20161108_181726.jpg

15 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 18:57:03.96 ID:E0J2wHCA.net
>>14
そのブログ見ました。
つなぎ合わせるだけではダメなようですねw

16 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 18:59:43.86 ID:NxBVJkIP.net
0.6%までの炭素鋼は
最高焼き入れ硬さ(HRC)=30+50×%C
らしいけど
S45Cでももっと出てたりするし
高周波焼き入れとか使わず普通の焼き入れ、焼き戻しで実用的な最高硬さじゃないかと

17 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/15(月) 21:02:44.84 ID:rdppd1aE.net
かわった加工をするための一時的な工具として刃物つくる人は多いらしいく、いつの買ってる
工具屋にφ6のドリルロッドが置いてありました。

数値だけなら結構硬度出ているんだけど切れ止みが早い印象
鎌はタッチアップが容易で効果的な刃物ですから、セラミックのスティック砥石と
セットでつかえばカバーできると思いますよ。

あと鎌つくるなら丸ノコの外周部分から切り出せばロスがすくなく作りやすそう。

18 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 02:24:10.18 ID:ruHxQYVw.net
https://www.youtube.com/watch?v=LnLxnzW0P-8
鎌の焼き入れ・焼き戻し。

19 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 08:58:59.48 ID:PhfBbcrq.net
>>18
最後の斧?みたいなのでやっているのが焼戻しですかね?
徐冷だと思ってたんですけどこれなら急冷になっちゃう気が。。。

20 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 09:11:04.00 ID:XuRVRh2T.net
斧で水滴を落としてるのは冷やしてるのではなくて温度を見てる
水滴の蒸発の仕方で温度がわかるから
動画のコメント欄にもあるけどよっぽど慣れてないとムラができるから180度位の油で焼き戻しした方がいいと思う

21 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 09:55:35.94 ID:PhfBbcrq.net
>>20
なるほど。かなりレベルが高そうですね。

焼入れのあとに何回かちょんちょんって付けているのも温度を見ているんですかね?

22 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 10:15:37.80 ID:XuRVRh2T.net
>>21
素人判断だけどあれは単に刃先をもう一度急冷してるだけだと思う
鎌は作ったこと無いからこの焼入れ手順が正しいのかはわからんけどここならだれか知ってる人いるんじゃね
たまに本職の人も居るし

23 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 13:03:27.04 ID:9V7cguoz.net
鎌って作業で石にぶつけたりするんで
焼きなまし具合が命みたいなところあるから結構シビアかもなあ

24 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 15:32:39.81 ID:sXCGt4TU.net
言うて農具としての鎌やったら消耗品みたいなもんやろ。
準備含めて30分+熱処理しかかけてない草刈りの刃で作ったのも普通に使えたで。調子のって笹とか雑木叩ききってたら根本で折れたけど

25 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 16:40:21.87 ID:ZoJERpWG.net
考えてみればアラブのジャンビーヤって万能だな
カーブの外側は包丁、内側は鎌として使える

26 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 17:00:29.56 ID:9I2OCeu4.net
>>25
敵の首落とした刃物で調理(包丁として)に使う気にならんw

27 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 19:11:21.59 ID:mqgse6Qg.net
ジャンビーヤって
もう法具みたいな意味合いの使い方しか無いんじゃないの?
若い人なんかは刃がついて無い装飾品としてのを持ってるし

28 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 19:22:58.25 ID:9I2OCeu4.net
>>27
今の時代、若い人に剣での切合を求めてもねぇ…w

太平洋戦争時代でさえ、工業製品の質の下落は別として軍刀は鈍らだらけでしょ。

軍隊にとって刀はもう象徴に過ぎず、竹光で十分だよね世界的に。

29 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 20:06:46.43 ID:7wCacdfG.net
軍刀も最初は良かったらしいよ
ちゃんと研究して科学と伝統技術の融合みたいな事もやって開発したとか

30 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/17(水) 20:20:14.54 ID:ugD3YrMo.net
予算取った都合の文献を見るとそうだね
実際は裏金の裏帳簿だらけでろくでもない烏合の衆だった

31 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/18(木) 13:03:59.30 ID:jUs1kYyx.net
自分で作ってもなんだか満足しないで結局違うの作り始めて
気がつくと100本くらい作ってて、その実一本も使ってないままサビさせちゃう
そんな人の割合が刃物作り好きの7割だと思います

32 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/18(木) 17:32:29.77 ID:YkXUkmpc.net
失礼な
最近は全然作らずに熱処理の本読んで鍛造から焼き入れ焼き戻しを適切な温度でする妄想だけして楽しんでるぞ

33 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/18(木) 18:48:55.19 ID:gid0EdWh.net
>>21
炭素鋼を一気に冷やすと割れてしまうため、冷却途中で水槽から引き上げることで
温度の下降速度を調整しています。

S45Cで作られるならオレンジ色900度ちょいまで赤めて、油で完全に冷えるまで冷却で大丈夫
ですよ。
それでうまくいったら水冷に挑戦してみてください。

34 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/18(木) 19:23:11.14 ID:RUmGWqKj.net
>>33
横レスですまんが、臨界区域だけ急冷して危険区域を徐冷するのは分かるけど、
だったら臨界区域を過ぎたら空気中に放置で良くね?
>>18の動画じゃ危険区域も冷やしてるように見えるけど。

35 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/18(木) 23:20:01.94 ID:gid0EdWh.net
うちは水槽の横に熱湯を沸かしておいて危険区域は放り込んでました。

36 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/18(木) 23:23:09.66 ID:ve1nyrqr.net
ヤスリの鍛造に挑戦してるのですが叩いてるうちにヤスリの目にそって亀裂が入ってしまいます
鍛造温度が低いってことなのでしょうか?

37 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/18(木) 23:31:30.45 ID:RWvZ32z2.net
焼きなましした?

38 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 02:21:18.06 ID:4xlIg/Ch.net
>36
温度が低いのもあると思うけどその前にヤスリ目は削り取った方がいいよ
叩いてもなくならないし出来上がってから残ってても折れやすくなるし熱処理上もよくない
俺はベンチグラインダで飛ばしてる、荒目とあ木工ようなら焼きならししてからするかな
グラインダがないならきっちり焼きなまししてやすり掛けかな

一応熱処理のお話とかを読んで自分用に簡単にまとめてやつ貼る

鍛造
温度760℃〜1050°
暗闇で赤くなって磁石に付かなくなってから黄色くらいまでが目安

焼きならし
鍛造の後に鉄が冷えて黒くなってから800℃まで熱し空冷
800℃は磁石に付かなくなってから更に明るめの赤
焼入れ時の変形を抑える為に行う(残留応力除去)
又、鍛造時に温度を上げ過ぎた場合の組織調整

焼入れ
800℃から水冷または油冷、550℃で引き揚げて空冷
水温は40℃以下、油温は60〜80℃(油がサラッとしてから使う)

焼き戻し(ここは正直割と適当に書いてる)
180〜200℃で15〜30分
ホットプレートとかオーブンを使う
経験的に180℃だと低すぎる気もする

書いたものの実際やるとなると結構難しいとは思う
やっぱりあせるから多少温度下がりすぎてても叩いちゃうし温度も上げ過ぎちゃうだろうし
何より色だけで温度を判断するのって難しい、周りの明るさに影響が大きい
でもまあ趣味なんだから楽しみましょう

39 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 03:15:53.11 ID:5mi99I6X.net
>>38
焼きなましって結構鬼門だよね。炉冷、つっても普通は炉が無いから。
灰って買うと結構高いしね。小物の焼入れだけならバーナーでいけるし、
焼き戻しもホットプレートやアイロンでいけるけどさ。
あと焼入れの水温は20〜25℃ぐらいが推奨値かと。

ヤスリなら焼きならしでもヤスリがけ可能な硬さにはなるよ。

40 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 05:06:23.89 ID:pTmAOz8X.net
熱処理で冷水につける輩もあるからの
油も水も80度くらいが基準じゃて

41 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 05:20:45.34 ID:5mi99I6X.net
>>40
80度の水なんかにしたら硬度出ないだろ。
機械構造用炭素鋼の場合だけど、見てみろ。
http://www.nara-k.ac.jp/nnct-library/publication/pdf/h23kiyo7.pdf

42 :36:2017/05/19(金) 10:10:48.37 ID:fJ3WC/2F.net
皆さんアドバイスありがとうございます
鑢の目は飛ばしてやってみます
炉はコンクリブロックを組んで単管に穴空けたものにドライヤーで送風しています
燃料は木炭です
焼きなましは炉内除冷でやったつもりだったのですが、保温ができてないかもしれません
焼入れは23℃の水で
>>38さんの手順どおりやってみたいと思います

43 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 13:50:29.06 ID:eP2IhiEP.net
焼きなましは冷えてからのやわらかさを出すためだから鍛造時はしなくていいと思うよ
あとコンクリブロックはヤバいから耐火レンガでしましょ

44 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 15:34:52.42 ID:AYV2LhRu.net
古いビル解体現場で廃材になった昔の重い鉄の窓枠をもらってきて色々作ってます
サンポールで表面薄く溶かしてバッチグー

45 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 19:45:36.26 ID:xbRJmCfT.net
>>42 ちょうどs45cの丸棒あったのでサンプル

http://c.grupo.jp/dynamic/fe/a5/6a3df06dbcebb6e0c5e3b2a6660efea5_3641635.jpg
http://rara.jp/hamono-jisaku/

高めの温度で赤熱化、そして水温と同じ温度になるまで一気に急冷。
ローカーボンでも冷却速度が速すぎれば、軽く叩いただけで簡単に砕けてしまいます。
熱処理を自分でされるなら鋼の脆い面も本番でやらかす前に端材で体感しておくとよいです。
水温変えてみたり油で冷却したりで驚くほどかわります、曲げたり叩いたりして
試してみてください。

46 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 21:35:30.72 ID:g3az61sp.net
>>45
亜鉛ダイキャストみたいな砕け方w

47 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 21:56:23.65 ID:eP2IhiEP.net
俺は鉄の悪魔かと

48 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 22:15:21.64 ID:5mi99I6X.net
>>45
やたら質量のありそうな(背の高い)金床で羨ましい。

49 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 23:18:24.75 ID:xEmsWWSU.net
スマホで撮ったからそう見えるんでしょ
30センチ位じゃね

50 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 23:20:54.16 ID:2a8BX7sJ.net
確かにヤスリ目は無いに越したことないんだけど、そこまで神経質になるもんでもないと思う。
ましてや鍛造中の割れならほぼ無関係つってもないんじゃないかな。つべとかでも大体そのままだし、大した数やってないけど、個人的にも鍛造中の不具合は特に感じなかったなぁ

多分だけど、叩いてる温度が低いor途中でオーバーヒートしたのを叩いてるんじゃないかな?炉で火花が散っててたりバチバチ言ってたらOHやね。ヤスリ以外でも、パッと見大丈夫でも赤めて叩いてもヒビが入ったりするのよねん。ほんまにやんなるわ…
長文と自分語りですまねえ…

51 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/19(金) 23:26:03.37 ID:u7kuL27s.net
そういうのはオーバーヒートっていうのか
鍛造好きおっさんの知人が流れるって表現してたから自然にそう呼んでたわ

52 :36:2017/05/19(金) 23:33:51.91 ID:oeXWcgcK.net
>>43
焼きなませば伸びやすくなると思ったけど意味はないんですね
とりあえず今作業中断しているのは焼きなまししてあります
レンガ代はけちりました…コンクリはヒビは入るけど爆ぜたりはしないので使えてはいます
>>45
危険区域を見極めるのは難しそうですね
テストピースを作って色々な条件で試してみようと思います

53 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 00:50:22.23 ID:uWf1Hygn.net
https://www.youtube.com/watch?v=rpARs8vFJlE
100均のヤスリから、ブッシュクラフトナイフを作ってみた。

54 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 03:04:04.77 ID:dHZYtqLE.net
熱処理のおはなしだと
オーバーヒートした鋼を回復する方法として
@一旦550℃(鋼が黒づく温度)まで下げて再度変態点まで温度を上げる
Aオーバーヒートした温度から変態点付近まで鍛造する
みたいな事を書いてるよ、火花散って炭素とんでるから100パーセント回復するって訳でも無いだろうけど
本を信じるなら適正な温度範囲、オーステナイトの状態でで叩いていればよほどでなければまず問題ないかと
可能性としてはやっぱり低温で叩いてるのが直接の原因で結果割れやすいヤスリの目に沿って割れたとか

55 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 09:55:22.64 ID:+TWZLyq1.net
>>54
へー初めて聞いた。疑うわけじゃないんだけどソースとかある?一回きちっと読んでみたい…

56 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 12:06:39.94 ID:N1DJQJ2C.net
ソース云々言ってる暇あったら経験で識れ

職人と言うのは「聞く」のは恥だと知れ

57 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 12:38:57.84 ID:/dF+EjnV.net
おいおい

58 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 12:52:09.79 ID:8nByBKfb.net
>>56
一生を恥じて逝って下さい…

59 :54:2017/05/20(土) 14:42:44.70 ID:Qq1uZGN1.net
>>55
熱処理の話って事じゃなくて
「熱処理のおはなし」って本があるのよ
刃物向けじゃなくて工業的な鉄鋼の熱処理の入門書みたいなのなんだけど興味があるなら面白いし為になったよ
JISに書いてる鋼種別の焼き入れ温度は急冷開始温度じゃなくて加熱温度だから冷却液に入れるまでそんなあせらなくていいとか
鍛造後の焼きならしは熱処理時の変形にちゃんと効果があるとか

60 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 15:06:08.52 ID:+LEXubke.net
グラインダーで削ってみると分かるけど
ヤスリの下目って結構深いからねぇ。
丁寧に潰して伸ばした方が鋼を無駄にせずに済む気がする。

>>52
危険区域ってのはマルテンサイト変態が生じるMs点以下の温度域のことだよ。
変態応力で割れとか曲がりが生じやすいから、その温度域では
せめて熱応力をあんまりかけないように徐冷した方が良い、って話。

61 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 16:11:31.39 ID:s0HZ5xf6.net
つまり>>53の動画のアンチャンは凄いってことだな

この人の他の作品も凄いのばっかりだし

62 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 16:19:34.15 ID:qTkT5HqN.net
>>59
thx
たしか読んだはずなんだけど見落としてたんかな…もっかい読んでみるわ

63 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 20:31:47.64 ID:elDEk3PP.net
うっかりオーバーヒートさせた鋼はその部分を切ってる
一度オーバーヒートしたらどう取り繕ってもなまくらにしかならねえもん

64 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 21:42:23.60 ID:ZQWzr88b.net
ちょっとコイツでナイフ作ってみようと思ってます。
http://wktk.vip2ch.com/vipper1042.jpg

調べてみると材質はサーメットらしいんでWikiで見たけどわからんw
よくわからんけどやってみます。厚みは3mmくらいかな。
切れるよーになるんだろか・・・

65 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 23:33:51.44 ID:+TWZLyq1.net
多分サーメットなんは周りの刃先だけやね。基材はsk材だろうから再利用としては申し分ねえや。

妬ましい…

66 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 23:35:01.91 ID:tYwXyyHK.net
>>64
https://www.youtube.com/watch?v=CIIfeUToCbc

https://www.youtube.com/watch?v=8_vC_B0BMm8

67 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/20(土) 23:57:31.62 ID:ZQWzr88b.net
>>65
刃先の事だけなのかー よくわからん素材の名前なんで謎でしたw

>>66
サンクス!勉強になります!

何分、デカいしコレが3枚もあるんで作りたい放題です。

68 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 00:13:12.33 ID:fKqSdYAl.net
それサーメットは刃先にロウ付けしてあるのだけかと
円盤部分は何か適当な鋼だと思うけど
サーメット自体はセラミックと金属の複合素材ceramic+metal、超硬みたいなもんだから切断時はよけて切った方がいい
電動工具使うなら余計

69 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 00:25:47.53 ID:YAE5mrpJ.net
サーメットじゃなくても面白そうだね
しかも3枚も?
できれば動画で撮って欲しいわ〜w

70 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 00:42:25.99 ID:7UMOH/E2.net
レスありがとうございます。
レーザー刻印を見るとこのメーカーの刃みたいっす。
ttp://www.kanefusa.co.jp/products/002004.html
ただ、サイズ?が530×120となってて規格外なのかな?

動画撮れるよーな品物を作れるよーになってからにしますw

71 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 12:02:45.20 ID:AMwiVyA/.net
>>64
近所のカッター屋(道路の)の事務所の端の方に
廃材のカッタ―刃が何十枚もほったらかしになってるんだけど
言えばいくらでもくれるだろうから俺もなんか作ってみるわ
アナタも頑張って!

72 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 14:58:34.59 ID:GysxnofY.net
いいですね!
木工とか下刈りやる人、古くなったチップソー無意味に束にしてたりしますから

保護具を装着したうえで切断砥石で大雑把にカット、赤めて灰に埋めて焼鈍、そして整形。

73 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 19:26:03.93 ID:YdA00JLX.net
初めてまともな刃物を作りました
使ってない古い出刃をリメイクしたよ
小刀とか切り出しナイフの部類で、片刃ベタ研ぎ
裏はスがたくさんあるから、研いでも研いでも刃欠けが消えない・・
作業は全部ハンドグラインダーで、成形、研磨まで2時間、研ぐのに2時間かかりました

http://c.grupo.jp/dynamic/f0/6c/59ddb5b4f54d7afbee0d788e89d3f06c_3644098.jpg
http://c.grupo.jp/dynamic/82/f2/7c2b104c5685521683001c8d28ed82f2_3644099.jpg
http://c.grupo.jp/dynamic/11/cc/31dfe1b0b92e6eee68f06c347f8011cc_3644100.jpg

74 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 20:01:25.88 ID:GysxnofY.net
>>73
切り出しスタイルは研ぎ直しやすく形状も扱いやすく実用的で良さそうですね。
銘が残るように削り直して再生させているのが粋です。

75 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 20:21:20.24 ID:S/77OsCQ.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/girls002/imgs/8/b/8b82f631.jpg

http://livedoor.4.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/e/6/e6bf65ba.jpg

76 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 20:29:09.76 ID:YdA00JLX.net
関美濃作 て書いてあります
元々薄くて消えかかってたし、特に意識して残そうとしたわけじゃないんです
たまたまドンピシャな位置に名が・・
この穴ぼこ、削れば消えるかな?
裏は削ると鋼が薄くなりそうで怖いが・・
鎬も砥石当たらない部分があるし、ベルトサンダーがほしいです

77 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 20:29:28.80 ID:E0f6B7lH.net
土佐打刃物の動画見てんだけど銘入れ上手すぎない?
小さいタガネをちょちょいと叩いていって筆で書いたみたいな銘が出来て感動したわ
そういう字体の鋼の判子を打ってるもんだと思ってたから余計に

78 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 20:56:50.26 ID:fJzR5QPx.net
>>76
鎬の軟鉄部分を甲丸や丸ヤスリでえぐってから研ぐと
丸刃を解消しやすくて良いよ。鎬に傷が残るけどね。
あと鉋みたいに叩いて裏出しすれば、裏の刃先の錆はどうにかなるかと。

>>77
山林用の土佐鋸は刻印で打つのが本来の伝統的な方法だけどね。

79 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 22:02:40.06 ID:Mt8UXubp.net
>>77
あの手のタガネ入れは経験すれば誰でも上手くなるよ
でも、紙にペンで書く字が大人になっても下手糞な奴が居るように
タガネ入れのその文字が綺麗かどうかは別

彫金学校行ってる若い子たちだって1年で下絵無しの和彫りのタガネ半端ない上達する
16才の女子がタガネを自分で作ってるし

80 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 22:28:10.89 ID:fJzR5QPx.net
>>79
>>彫金学校行ってる若い子たち
若いから上達速度が速いんじゃないでしょうかねぇ・・・。
しかし、刃物の銘って普通じゃ読めないのが多いよね。鋸とか鉋とか。

81 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 22:36:11.36 ID:GMUCjqRD.net
ああいう刻印ってカッケーんだけど、読みにくいから検索かけにくいよねー。刻印を先に知ってないと同定できないイメージあるわ…

82 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 23:02:35.85 ID:Mt8UXubp.net
旧字体使ってたりするからね
現在の中国と一緒で、元の漢字を捨てた日本のもったいない一部分ではあるな

83 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/21(日) 23:38:47.98 ID:GysxnofY.net
>>76
片刃の刃物は普通、刃金側のほうが深くピンホールのように錆びが入っています。
古い鉄器は無理に表面を削り落として磨かず、表面を荒らしてからの黒染めや「錆付け」
の技法を調べ、上手にサビと共存するような仕上げ方にするのもありですよ。

84 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/22(月) 16:15:44.89 ID:8SLP0Ies.net
前に某鯱の某鉈を平面研削盤にかけて鎚目、黒皮落としたら
残したかったけどギリギリで刻印消えたの思い出し
やっぱりプロだけあって手作業とは思えんくらい均一に削れ始めたよ

85 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/23(火) 03:30:24.53 ID:Ql7up3lc.net
S35VNは耐食性高いそうですがクロモ7に匹敵しますかね?
また板材を買えるところはありますでしょうか?

86 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/25(木) 01:40:53.93 ID:+zE2BvsT.net
>>59
図書館で借りて読み直してみたら、
刃物鋼は保持時間を取らないとダメ、的なことが書いてあったけど
第一鋼業のHPでは実験したけど殆どの鋼で問題無かったで、って書いてあった。
最高の硬さを出すにはやっぱ保持時間必要なんかな?
でもそんなこと言ったら衝撃焼入れはなんなんだ、って話になるし。

87 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/25(木) 08:37:25.05 ID:V2f2V9ZW.net
均質な鋼材を作れなかった時代の論を引きずってるだけじゃない?
鋼材にムラがあるなら温度の方でマージン取って、みたいな?

88 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/25(木) 10:39:49.48 ID:ogRPE43h.net
おまえらさあ、勝手な自論であれこれ言ってるけど
鋼ってどうして「金」に「岡」って書くのか知っててそんなこと言ってるの?w俺は知らないけどねw

89 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/25(木) 11:05:35.35 ID:bXyqOO3J.net
知らねえのかよw

90 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/25(木) 15:12:01.63 ID:+zE2BvsT.net
>>87
いや、温度が均一になるまで時間がかかるような大物はともかく、
小物でもオーステナイトの状態で炭素を溶け込ませる時間が必要だ、
って感じで書いてあるんだよ。だから鋼材のムラとかの問題じゃないと思う。

91 :59:2017/05/25(木) 16:40:37.67 ID:PWgn2lGS.net
>86
どんな実験方法か分からないからあれだけど
単純に考えるならセメンタイトや合金成分が固溶するのに案外時間かからなかったという事かと、素人なりに考えるなら

1、元から固溶にそんなに時間が必要なかった

2、昇温時間がゆっくりでその間に問題にならないレベルに十分固溶していった

3、昔より結晶粒が微細化されてるとかセメンタイトが細かく分散されていて固溶しやすかった(飴玉を噛んで砕くと早く無くなるみたいに)

etc みたいな

衝撃焼き入れは冷却速度が速い故に硬度が出るのと
表面や部分的な硬度と内部の柔軟さだから普通とは目的が少し違うかと

92 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/25(木) 19:25:31.53 ID:jX3bsx/v.net
鍛造しててさっきまで加熱してた冷え切ってないどころかまだ熱々の鉄を素手でつまんでしまった
皮膚がデロンデロンになるのかと思ったら逆になんか固まったわ
赤みが消えて黒くなって少し経ってたからたからせいぜい400度くらいだと思うけど

93 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/25(木) 23:25:24.94 ID:+zE2BvsT.net
>>91
2と3は確かにありそうだね。どもども。
↓みたいなものも作ってるから、最高の硬さってどうするのが良いんだろう、
って考えちゃうもんで、衝撃焼入れを出したけど、個人じゃ難しいもんねw
やっぱ冷却速度が速い方が硬度が出るんだろうか。
だとしたら噴水焼入れは最高に硬くなるだろうけど、
硬度ってそもそも残留応力の影響を受けるだろうから・・・と考えると難しいなw

広義の刃物 第二弾 チョン掛けヤスリ
ttp://blog-imgs-104.fc2.com/d/i/y/diyneet/20170503006.jpg
ttp://blog-imgs-104.fc2.com/d/i/y/diyneet/20170503002.jpg

94 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/26(金) 22:15:57.77 ID:W33ynPBy.net
木製ハンドルの上塗りは色々試したけど、個人的には漆が一番という結論になりました。

95 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/27(土) 11:42:38.03 ID:WOyrf7KC.net
>>97
特殊な切削工具の研削だけど粉末ハイス+窒化処理が滅茶苦茶硬いよ
ちゃんとした硬度は分からないけど通常のハイスや粉末ハイスと同じ位削ったつもりでも全然寸法が落ちないの

96 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/27(土) 12:16:45.27 ID:EbK0axH0.net
表面だけ硬くしてどうすんだよw
使うこと考えるやつが居ないってのもどうなんかねえ…

97 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/27(土) 12:42:00.96 ID:WOyrf7KC.net
ヤスリなら表面だけで十分かと
むしろナイフなんかの刃物なら極端な硬さは研ぎにくいし靭性低下に繋がってそれこそ使いにくい

98 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/27(土) 18:38:47.21 ID:EbK0axH0.net
研いだら減るって
知らないほどアホ?

99 :36:2017/05/27(土) 19:38:41.87 ID:fvoO/HpH.net
ヤスリ研いで使ってるのか…
涙が出るわ

100 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/27(土) 20:02:49.17 ID:99j1Lpmk.net
>>98
随分尖ってんじゃんw

101 :86:2017/05/27(土) 20:52:48.91 ID:KwKZTCjS.net
冷却速度を早くすると通常の熱処理時の硬度より硬く出来るかどうか、
組織に何かしらの違いがあるか、ってのが気になる。
最終的な硬度・靭性は焼戻しで決まるけどね。
熱処理の鋼種ごとの標準条件って複雑な形状での焼割れとか焼曲がりとかを
ある程度考慮した条件なわけで、刃物に最適な条件かどうかは別なんだよな。

>>95
山陽特殊製鋼が窒化粉末ハイス出してるよね。
あれは色々と使ってみたいけど、小売りしてるか分からんし、価格もヤバそうw
あんまり素材の時点で硬いとタガネの刃が先にダメになる(DC53で確認済み)から、
ヤスリには無理だねぇ。窒化物の硬度だからクッソ硬そう。

102 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/27(土) 23:14:22.71 ID:00ZmavaA.net
好奇心なら自分で試験片つくって試してくれ

103 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/28(日) 14:25:37.38 ID:ZgQnkDqn.net
ヤスリはナイフより消耗品なところあるからなあ…
リサイクル屋で新の三角ヤスリが\200せずに買えてほっくほくしてるわ。

104 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 13:13:27.65 ID:gtSHwp7q.net
>>103
万引きは犯罪です

105 :名前なカッター(ノ∀`):2017/05/29(月) 16:59:23.77 ID:MSnb2vom.net
学校帰りやから制服バレして一発やろなあ…

メーカー調べたら(恐らく)撤退済みたいやし、昔の品が金物屋の店じまいとかで流れたんとちゃうかな?

106 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/02(金) 23:03:02.79 ID:Lm6iqMqG.net
飛び散った鍛接材がズボン貫通してチンコ付近やけどしたわ
前掛けくらいしとけばよかった

107 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/02(金) 23:17:33.62 ID:dJBdSGdn.net
>>106
こっわ

108 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/04(日) 13:22:53.75 ID:pm9iOHQZ.net
前掛けは俺も欲しいなぁ
やっぱり火を扱うからデンジャー

109 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/04(日) 19:38:45.39 ID:K38MkO99.net
>>85
たしかクロモを余裕で超えてた気が

110 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/04(日) 20:03:00.33 ID:CF4UlaAO.net
え?みんな鍛造の時は白装束に烏帽子じゃないの?

111 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/06(火) 23:06:37.71 ID:YQgr3Pcy.net
それだと向こう鎚打ってくれる人がほしいね

112 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/07(水) 00:55:05.14 ID:UK1jBlD2.net
うん、うん

113 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/07(水) 06:12:20.95 ID:dtVKmMyK.net
>>112
誰が上手い事(ikr

114 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/14(水) 20:13:02.22 ID:ucU1TuPy.net
たった今焼き入れに失敗しました
やっぱ目で見るより磁石使ったほうがいいのかなぁ

115 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/14(水) 20:52:16.09 ID:fZoGCwaY.net
色味表出回ってるけど画面越しだとあんま意味ないもんなー
独学なら磁石使ってそんときの色覚えんのがいいんかなぁ…

116 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/14(水) 23:21:09.04 ID:qCGZv6GQ.net
>>115
しかも暗い状態での色だもんな、アレ。まあそこは仕方ないけど。
塗装用の色見本とかの普遍的なやつを
基準にしてくれれば入手性も良くなるのにね。

117 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/14(水) 23:44:39.36 ID:fZoGCwaY.net
>>116
一般に必要なのは鉄工所と鍛治屋くらいで、どっちも必要なら在るのが当たり前って感じだからねぇ。

そもそも色見本って工業で現役なんかな?熱処理の本だと当たり前に使われてるけどその本自体かなり古いし…日立のカタログにももう載ってないみたいだし…

118 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/15(木) 13:29:37.22 ID:k2k6zOHo.net
目で見て駄目なら磁石使って覚えるしかないんじゃない
中華の安物1100℃まで計れる放射温度計買ってみたけど近づけすぎるとしばらく狂ってるみたいだし
遠すぎると十分な測定範囲がとりにくくて使いにくかった
炉が欲しい…

119 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/15(木) 20:34:56.93 ID:/k7wiZzF.net
>>117
一般的な熱処理業では流石に温度制御された電炉だから
あんまり需要無いだろうね。
マンセル値や色標番号である程度の対応値が示してあれば良いんだけど、
「色」に関する理解がある人間が少ないんだろうね、熱処理業界って。

120 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/16(金) 08:23:15.43 ID:xYX3KbuD.net
>>119
多分目視が必要だった頃は頭に入ってる先達が居ただろうし、シートは大まかに伝える程度だったんじゃないかなぁ。前提条件の明度はそう変えれるもんじゃないから、色指定しても補正がいるし…

昨日、端材つかって包丁叩いたんだけど何か違う…コミすっげえ厚いし

121 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/16(金) 22:07:37.96 ID:d/o8H7Jj.net
>>120
厚いぶんには削れば済む話だから、まだいいよね。
俺なんかジャンクアイアンを刃物に再生するはずなのに、真性ジャンクアイアンを量産して終わりますわw

122 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/16(金) 22:22:08.49 ID:hVofMQQV.net
>>121
ジャンクで経験を積めるならさほどの損でもなかろうて。
          by鋼材買ってきて失敗した俺

123 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 01:34:14.69 ID:lGNLddgZ.net
ストック&リムーバルかつ熱処理も業者任せだけど野遊び用ナイフ完成。

https://rara.jp/ufile/5ab9ab36da49186ee37d34ee1666aaae/3674318.jpg

フルタングで和式っぽい感じを出そうとしたらよくわからん形状になったけど意外と使いやすくて良かった。

124 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 02:10:51.15 ID:Q5TKedhH.net
>>120
とはいえ温度制御の出来る電炉が普及する以前は
誤差10度程度で読み取ってたらしいからなぁ。
ってか熱処理の本って最近あんまり出てないよね。
近年の研究データをロクにまとめた本が無い。

125 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 02:11:07.77 ID:0aCIuMc4.net
>>123
エンゾっぽい感じでイイね
鋼材は何?

126 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 07:47:21.45 ID:MO+qQTEv.net
>>123
いいなあ!ハンドル材何使ったん?

127 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 08:32:58.70 ID:lGNLddgZ.net
ありがとう!
鋼材はATS-34の4mm、ハンドルは樫を使ってみました。

128 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 10:51:32.30 ID:MO+qQTEv.net
>>127
やっぱ樫なんやなー、和式っぽさが出ていいね。

一昨日鍛造した包丁。修正の途中やけどまだ中子が分厚い…サンダーだけやと辛いからベルトグラインダー欲しい…

http://i.imgur.com/VKm7UI4.jpg

http://i.imgur.com/0srwB4S.jpg
http://i.imgur.com/sBEF8T1.jpg

129 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 11:00:22.62 ID:5Pn0Vl6n.net
>>124
とはいえ、
測定してるわけじゃないから言ったもん勝ちだけどな

130 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 11:05:48.89 ID:02wwMpHD.net
>128
厚さ修正大変よねえ。俺も電動工具欲しいけど住環境的に騒音でアウトだわ。
レンタル工房どっかにねえかなー

131 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 11:10:18.14 ID:Kv76ZlLY.net
http://i.imgur.com/SgGNhd2.jpg
http://i.imgur.com/oyzew5R.jpg
中子は赤丸の部分は厚くていいよ
いくらステンでも腐れることがあるしそのときにこの部分が細いとすぐ折れる
あと何を切るのを想定してるの?野菜とか肉とか魚とかの万能包丁的な使い方するなら包丁全体が厚い様に見えるけど峰が厚いだけかな?

132 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 11:14:39.53 ID:Kv76ZlLY.net
中子の形状的に下の画像の柄を付けると思ってレスしたけど違ったなら忘れて
http://i.imgur.com/xvi8f5O.jpg

133 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 11:29:41.44 ID:MO+qQTEv.net
>>131
一枚目は左側が中子なんやで(小声)
6mmもある模様。

実際、刃部も峰で4mmあるからちょっと厚いけど練習品やし許容範囲ってことにしたい…
叩いて作ったテーパーやし残してみたいってのもあるんよ。鑢とサンダーでテーパー修正する自信ないし…

134 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 11:31:05.87 ID:MO+qQTEv.net
>>132
あってるよー
出来るだけ厚めに取っとくわ。溶けたら溶接する道具がないと修理出来んもんね。

135 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 11:38:14.73 ID:Kv76ZlLY.net
>>133
マジか頑張って中子削ってねww
それかもう一回中子だけ焼いて叩き伸ばして形整えるかだね
あと赤丸部分を厚めにすると丈夫にはなるけど焼き込まないと柄に入らないこと多々あるから気をつけて

136 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/17(土) 17:37:16.11 ID:TF2nWngW.net
>>123
天然木の柄は自然に手に取れる安心感のようなものがあっていいですね。
仕上げも滑らかで、感性でこれ使いたいって思えるナイフです。

>>133
最近の和包丁の中子は、鉄であっても柄が朽ちてからの柄挿げ2回できるくらいの余裕をもって
厚めに作ってある物が多いです。
これ、ブレード中央は厚み1.5くらいしかないソリッドなペティータイプの和包丁ですが
ノギスが当たってる部分で3.6 柄に入る部分は3.8ほど

http://rara.jp/image_view/dab2b22c6cfd1bf57e5c566b4f7ba3ed/3675170

137 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/18(日) 18:44:58.66 ID:qcSApNJh.net
焼き割れたぁー!水から出すの遅かったー!!
http://i.imgur.com/Irwb5tH.jpg
http://i.imgur.com/EAvNRUo.jpg

皆様焼き割れにはお気をつけ下さい…

138 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/18(日) 19:01:08.63 ID:qcSApNJh.net
トラクターの爪製。二回目なんすけど鑢は掛からなかったんでやっぱ焼きは入るみたいっすね。

139 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/18(日) 19:23:08.22 ID:+P7JfGkg.net
>>137
おおぅ・・これは見事、保存させていただきました。

140 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/18(日) 20:04:58.85 ID:rVdL003x.net
素晴らしい割れ方だ

141 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/18(日) 20:15:40.98 ID:N4ED5UAj.net
諦めるな、ペティぐらいならまだ...

142 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/18(日) 20:47:39.82 ID:qcSApNJh.net
因みに割れは土置きの境界面っす。刃文狙って段差つけるときには、早めに上げる意識強く持たないと駄目っすね…

143 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/19(月) 16:58:07.64 ID:hPIdgd3k.net
やはり刃紋は悪…

144 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/19(月) 21:49:04.45 ID:fuD0w4I2.net
知り合いにお百姓さん居るけどトラクターの土を耕すロータリーって
言うのかな?アレの刄って結構折れるらしいけど折れずにすり減って
細くなって妖しく光り輝く爪を見た時になんて美しいペティナイフなん
だろうと考えた事はある

145 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/19(月) 21:58:11.82 ID:Cmh0dcqj.net
すり減った金属はフェチズムを感ぜざるを得ない

146 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/20(火) 12:19:55.72 ID:a5cG+Ssr.net
風雨に晒さないように保管された鍬は使い込まれた刃先のすり減り具合もだけど柄の光沢が美しい
使いっぱなしで畑に放り出してるような鍬の柄はかっさかさのぱっさぱさ

147 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/20(火) 20:04:34.39 ID:mXSzmoJA.net
わかる…とてもわかる
俺は工事現場のブルドーザーの土砂で磨かれた光り輝くハイド板にも
萌えるもの
様は美意識だよな 優れた機能美は見た目にも現れるんだ(ああ飲み過ぎたかな

148 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/20(火) 20:14:16.17 ID:rS1WKCB6.net
でもかさかさぱさぱもある種の風情だと思う
道具としてはあれだけど

149 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/20(火) 22:31:01.59 ID:piOIx+P4.net
ウン10年放置されてコケむした農具の柄は強度も糞もあったもんじゃない
と思いきや切断面は以外と目が詰まっていて硬く昔の材はつえーなと思った

150 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/23(金) 13:28:12.91 ID:2q1fFRzt.net
>>85
もう知ってるかもしれないけれど、阿佐ヶ谷のしんかいで取り扱いしてるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/nzshinkai/c/0000001819/

151 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/24(土) 12:51:05.05 ID:1nEwOHKX.net
端材でズブ焼きしたら刃紋っぽいの出たよ…大体試作と思って適当にやると成功するんだこういうの…

152 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/24(土) 12:57:54.32 ID:1nEwOHKX.net
トラクターの爪製
刃先(下部)のみ水につけ焼入れ。クエン酸紅茶でエッチング後ピカールで一寸研磨したやつ

割れは多分焼入れ前から
http://i.imgur.com/qK06kdv.jpg

153 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/24(土) 12:58:43.25 ID:1nEwOHKX.net
単に刃紋付けたいだけならズブ焼きのが楽なのかも…

154 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/24(土) 20:04:30.55 ID:C3HP7/Wy.net
刃紋の位置から背側にかけて徐々に土を薄くししていけばいいんじゃね

155 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/24(土) 20:28:54.74 ID:ARf3i3ae.net
もう、マジックで書いちゃえばいいじゃん

156 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/25(日) 00:12:43.08 ID:E0cNiVp+.net
前に安物のサテン仕上げ?みたいなナイフに鉛筆でヒョロヒョロっと線描いたら割とそれなりに見えて笑いそうになった

157 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/25(日) 01:28:13.14 ID:UWQo08SF.net
>>150
ありがとうございます!
耐食性はクロモ7より上でしょうか?

158 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/26(月) 14:28:54.54 ID:lbEgLfYI.net
https://www.youtube.com/watch?v=EAmuqAqmGHQ
革職人が和風ナイフを作ってみる

159 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/26(月) 15:10:08.62 ID:lbEgLfYI.net
https://www.youtube.com/watch?v=FUYF37CgLm4
Making the Forbidden Tri-edge Dagger Knife

160 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 00:34:15.27 ID:Zjkl0RZh.net
ダマスカス鍛造してみたけどくっつき損ないで層が剥がれてきたり結構むずいわ
ちゃんと出来たところでちっこい何か作れそうだけど

161 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 01:48:21.30 ID:8btWwugj.net
ハンドル外せるようにしたいんだけどネジ何使えばいいんだろ。

組ネジは片方からしか絞めれないやつしか見つかんない→
過去ログに淡紅藤さんが雌ねじ埋め込んで両側から絞めるやり方紹介してた!→
ん?片方ネジ逆向きだよな…二つを逆向きに接着する???(今ここ)

162 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 02:12:04.62 ID:6eYe+nZC.net
>>161
アドバイスしたくても、正直何を言ってるかサッパリわかんない。

組みネジってボルトとナットの事を言ってるのかな? それでダメなんだろうか? 普通にボルトとナットでも接着剤併用してなければハンドル脱着できるんじゃないかな? ハンドル材にボール盤で穴開ける時にストレートで穴開けないようなドリルが必要になるけども。

163 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 02:16:23.48 ID:6eYe+nZC.net
>>161
追投すまん
段付きドリル
で検索かけてみてちょ
ネジで苦労して製作工程複雑化するよりも、ハンドル材に少しだけ手間と集中力を加えた方がいいかも。

(๑˃̵ᴗ˂̵)余計なお世話だったらごめんちゃい!

164 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 02:38:22.16 ID:8btWwugj.net
>>162
こういうやつー。タクティカルっぽいのでよく見るんだけど両側に+なり六角穴なりほってるのが見つかんなくて…
http://i.imgur.com/D90rbGZ.jpg

最初はナット使おうかと思ったんだけど、ぴったりの穴(窪み)にしたときに付け外ししにくそうだなって

165 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 02:47:05.67 ID:6Fse2Iq5.net
穴掘れるなら、そこに新しくネジ埋めるんだよ
そっから先は簡単でしょ

166 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 05:10:11.26 ID:DEk+xbta.net
>>164
タガネでもう片方に+の溝を掘れば良いじゃん。
それか片側のハンドル表面に六角ナットが入るように
六角穴を掘って接着、じゃアカンのか?

167 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 06:05:56.10 ID:6eYe+nZC.net
>>164
組みネジ説明、画像付きでありがとう。

でも、何言ってるかわからないのは俺だけ?

その画像ネジでダメなのかな
そのネジを普通に使用すればハンドル脱着できる様に製作出来ると思うんだがなぁ

俺の理解力なさすぎ?

168 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 08:35:33.35 ID:mZR4zwhP.net
ちょっと教えてください!
極軟を背にした割り込みと泥で波紋を作った全鋼とではどちらがスペックが上なんですか?

波紋と言っても軟鉄ほどには背は柔らかいんでしょうか?

169 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 10:17:33.53 ID:8btWwugj.net
>>166
んにゃ、紛失とか考えると既製品の組合せでしたいなと。六角穴綺麗に彫る自信がないのと美観のあれで、出来れば組ネジなり六角穴ボルトなり使いたい。

>>167
画像のはホームセンターとかにもあるやつなんだけど、片側にしか+が彫ってなくて締めにくいんよ。だから両側に彫ってあるやつ探してるんだけど検索の仕方解んなくて…

なんか思いもよらず面倒な質問者になっちゃったから失礼します。お目汚し申し訳ない。

170 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 10:19:58.82 ID:8btWwugj.net
>>165
抜けてた…
thx、読解力足んなくて理解できてない…

171 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 11:33:35.16 ID:LjJ+TA2Y.net
メス側でボルト穴付いてる組みネジ2個使って、皿を切断したネジ山だけの棒を間に入れりゃいいんじゃね

172 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 12:09:12.95 ID:Yk5WB0Da.net
絵で書け バカ共w

173 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 12:53:06.17 ID:U3Effv4R.net
車の改造して遊んでた頃
後ろのナンバーをさ、バンパーの下に下げたくて
どうやって封印をいじらずにナンバーを車体から外すかで何日も試行錯誤して
んで結局、内張りを剥がしてナンバー停めてるボルトのケツにカナノコで切れ目入れて
マイナスドライバーで逆に回して綺麗に外したことがあるんだよ
その要領で色々考えてくれ>>164

174 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 13:50:48.13 ID:6eYe+nZC.net
>>169
片側だけに+切ってあるのが普通なんだけど、両面に+が切ってあるようなヤツを探してるわけね。そもそもそんなネジどうやって回すつもりなんだろうか?

両サイドから+ドライバーをそれぞれ突き立てて回すとハンドルが外れる構造にしたいわけか

段付きドリルでハンドル材の加工工夫した方が手っ取り早く確実、かつオーソドックスなスタイルなのにワザワザわけわからん難しいネジまわし方法を選ぶというか、思いついたというか、なんだかすげーなw

チカラになれなくてすまんちょ

175 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 14:09:24.47 ID:6eYe+nZC.net
>>169

もしかしたらファスナーボルトとかシュナイダーボルトで検索するといいかもしれない。
多分探してるのは、その手のアイテムだと思うんだ。 類似品はホムセンにはないです。

よく似たラブレスボルトってのもあるけど、それはハンドルを装着した際に片面ハメ殺しみたいになる構造だから選ばない方がいいかも。

選べるならば六角レンチでねじ込むヤツの方がハンドル脱着しやすいかもしれない。

176 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 14:19:52.17 ID:JsA0bDj8.net
ファスナーボルトも締めた後はヤスリでハンドルごと頭を削る前提の長さだからなあ。
つうか片側だけエポキシでハンドルに接着したらええやん

177 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 14:26:31.11 ID:6eYe+nZC.net
>>169

http://rara.jp/image_view/7c527ce34ea3cad7943c07016e9a80f6/3686014


http://rara.jp/image_view/dfc773b927ecfc718438d48c81e923d8/3686015

178 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 14:33:53.24 ID:6eYe+nZC.net
>>176
頭というか、飛び出した足をハンドルごと削るのはラブレスボルトじゃないですかね?

シュナイダーボルトはハンドルとタングの中に隠れる部分をこっそり削って長さ(幅)合わせるから若干違うんだわ。

http://yasunaga-knife.main.jp/?page_id=70

これ見るとわかりやすいはず〜

179 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 14:43:39.32 ID:JsA0bDj8.net
>178
マジで言ってんの...?
「その使いやすさと一見ピンにしか見えない仕上がり」
って書いてあんだろ。普通は頭を削るんじゃね?つうか俺はそうしてる

間違ってたら衝撃だわ

180 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 14:46:51.19 ID:JsA0bDj8.net
>178

http://www.kintaka.com/001kouzai/22boruto.html

当たり前すぎてわざわざ書いてあるところがあんまり見つからんが

181 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 14:55:24.00 ID:JsA0bDj8.net
>178
連投ですまんが177で貼ってるボルトはシュナイダーボルトじゃないよ。シュナイダーボルトは径が二段になっててタングより一回り大きい穴がハンドルに空いてる。
あなたが貼ってるのはただの組みネジ。

182 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 15:18:48.31 ID:6eYe+nZC.net
>>179
そのとおり。普通は 頭を削って一見ピンにしか見えない仕上がりに持っていくのがラブレスボルト

でも、質問主が探してるのは両サイドにプラスなりマイナスなり、六角レンチをつっこむ穴が欲しいわけだ。
だか、ラブレスボルトでなくシュナイダーボルトを提示してみたんだがー?

ハンドルごと頭を削りこんでしまえば、ネジ穴とか無くなってしまうもんね。

さっき貼った画像が組みネジだっていうならば、まぁ組みネジだろうな。

183 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 15:28:27.47 ID:UMaykXQw.net
単純に長ナット入れりゃ済む話じゃないのか?
https://www.sowakasei.com/img/frp/long_nut/img.jpg
長さ何ぞは削りゃ済む話だし、後は好きなボルトで両締め。

184 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 15:32:47.17 ID:oMTr4Fgc.net
>182
いやあなた...

>シュナイダーボルトはハンドルとタングの中に隠れる部分をこっそり削って長さ(幅)合わせるから若干違うんだわ。

て全然シュナイダーボルトの使い方と異なることをドヤっと書いてるんだが...
削るってどこ削るのさ。使ってみりゃわかるけど二段径のうち太い部分も削らなきゃハンドル成形後の適正な長さに詰めれないぞ。

あんまテキトーなこと書かないほうがいいよ

185 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 16:05:29.61 ID:PesgvD3b.net
接着剤に頼ってるようじゃガンダムオタクの低能オヤジどもと変わらんわな

186 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 16:09:22.03 ID:BXkPUXiq.net
そもそもハンドルを取り外して何をするんだろう
北尾ナイフみたいに可変ナイフを目指してるのか?

187 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 16:32:54.53 ID:8btWwugj.net
>>183
あーこれでいいみたいっす…なんか逆からは左回りじゃないと入らないとかいう謎の思想が頭を占拠してた…

お騒がせいたしました…

188 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 16:41:21.91 ID:8btWwugj.net
>>186
一つのナイフでハンドルの厚み変えたりして遊んでみたいなと思いまして。あとはバラしたり組み立てる楽しさ?みたいなのもいいかなと

189 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 16:44:15.94 ID:oMTr4Fgc.net
ハンドルの裏に凹み作ってなんか入れとくみたいなナイフもあるよね

190 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 16:57:56.55 ID:I1G6j8lW.net
この連投行間馬鹿の相手がよくできるね

191 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 18:21:43.85 ID:Zjkl0RZh.net
イライラしたら火をくべた炉を眺めるといいぞ

192 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 19:21:10.27 ID:tr0QLQC1.net
出遅れたが、さがしてるのは「シカゴスクリュー」なのではないか?

193 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 19:23:31.12 ID:tr0QLQC1.net
>>192
http://item.rakuten.co.jp/digisto/sc7bbulk/

これとか

194 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 19:25:12.77 ID:xrfCasAF.net
>>191
この時期は熱いからな…

195 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 20:05:54.10 ID:S6I5BrDx.net
必要なのは好きなボルトなりネジのオス2本と
オスネジに対応したメスネジタップの下穴径の真鍮パイプ
丁度いいパイプがなければ丸棒に穴あけてタップ立てろ
タップ立てた長メスネジパイプとオスネジの1本を半田ないしロウ付け

196 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 20:19:36.95 ID:UMaykXQw.net
>>195
そんな面倒臭いこと、自分でするのか?

197 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 21:18:44.81 ID:BfaE3+4A.net
使ったネジの画像ありました。

https://rara.jp/ufile/034ab4512d5e52601cb924655eb754dc/3686323.jpg
https://rara.jp/ufile/41dc5abcf44b5064f114c310356cb1ec/3686324.jpg
http://rara.jp/hamono-jisaku/

丸ナットをタングに埋め込んでトラスネジで両側から締めるような構造。
仮組みと調整を繰り返さないといけないようなものや、表面処理した後に組付けなければ
いけないものでは都合がよい造りでもあります。
ミスミやモノタロウ等で既製品のネジを数本からでも取り寄せできますが、綺麗に座繰りの
加工をするのが難しいかもしれません。

198 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 21:52:50.83 ID:YPf+3Bmp.net
おぅ…思ったより助言頂きまくってる…
>>197
やっぱり>>183さんのいう通り長ナットだったんですね。前の画像まで出して頂いて有難い限りです。

タップ持ってないし用事もあるんでホムセンでナット探してみようかな〜

皆々様御助言ありがとうございました…

199 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 22:54:10.96 ID:aoccpFUj.net
どう見ても知識の無さからしてコヤツは16才以下の子供だなw

200 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 22:57:54.49 ID:Yk5WB0Da.net
30分も検索したら知識なんか並列化しないか?

201 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 23:09:51.78 ID:36SSNBGd.net
>>199
よっぽどの知識人なんだな。こんなとこ見てていいのか?

202 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/27(火) 23:21:18.53 ID:OWvPyrQV.net
丸釘をかしめた目釘しかつかう事の無い俺にはハイテクすぎた流れだ

203 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 00:03:11.88 ID:77N0kgtY.net
目釘といえば最近コンビニでつけてくれる割り箸が竹製が増え、ナイフのくらいの道具の目釘に
丁度良さそうな直径なんですよね、なんとなく使わずとっておいたりします。
他に薄く削ってヘラのようにつかったり、ノミのように平たく尖らせてスクレーパーのように接着剤
こそぎ落としたり、あと粘度の高いもの撹拌しても折れないし使えるヤツです。

204 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 00:22:09.75 ID:n807jG6Z.net
>>203
割り箸の竹は漂白されすぎてボロボロだからあんなもの使うなっての
コジキじゃあるまいし

205 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 01:53:30.06 ID:hiTs860R.net
>>204
お前みたいな奴、嫌いだわ

206 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 03:11:43.88 ID:Z9VsIpCN.net
目釘に使うような竹じゃないから注意してあげてるのに
それを嫌いとかどうとか、バカじゃなかろか

207 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 03:21:55.44 ID:Q6RYrEPv.net
注意してあげてる?
罵ってるの間違いじゃね?

208 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 05:20:49.31 ID:/lGeDF1v.net
>>207
罵られていると思ってしまうのは、そなた自身の心の貧しさよ。

209 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 07:36:44.44 ID:c1vLNNFS.net
だな。ジジイ特有の上から目線なだけ

210 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 14:37:01.13 ID:RZT45qVi.net
普段から他人に注意するときにコジキ呼ばわりしてるのならアレだわな

211 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 14:56:32.98 ID:d8Oc1Bnr.net
いちいち最後にコジキだのバカだの心が貧しいだの付けないと会話出来ない人は普段どういう生活を送っているのかなw

212 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 18:12:53.91 ID:Y8uNBW6J.net
一々攻撃的な言い方するからこうなる
一言余計なんだよ

213 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 19:30:54.13 ID:Q6RYrEPv.net
>>208
どれだけ民度の低い生き方してきたか知らないけど、人を乞食呼ばわりするのは注意じゃなくて罵倒だぞ底辺くん
これ罵りじゃなくて注意ね

214 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 20:07:00.51 ID:hiTs860R.net
2ちゃんですらまともなコミュニケーションとれない人がリアル世界で生きていけてるのか本気で心配になるわ
大丈夫かい?

215 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 20:08:12.23 ID:uGEfqc7V.net
平面研削辛いよー
あと一寸の鍛造痕が消えなくて諦めた…平面研磨機借りれる知り合いが欲しい…

216 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 21:45:40.97 ID:SFWPGfhx.net
コンビニでくれるような
中国のエアコンも無い倉庫で
何年もカビだらけ放置のあとで
混ぜ物だらけの似非漂白剤に何カ月も漬けこんで真っ白にした竹割り箸を
目釘に使うとか言ってるレベルのオッサンには呆れてものが言えない

217 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 21:47:05.25 ID:SFWPGfhx.net
コンビニでくれるような
中国のエアコンも無いボロボロの倉庫で
何年もカビだらけ放置のあとで
混ぜ物だらけの似非漂白剤に何カ月も漬けこんで真っ白にした竹割り箸を
目釘に使うとか言ってるレベルのオッサンには呆れてものが言えない

218 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 21:56:08.40 ID:hiTs860R.net
>>215
わかるわー
>>216
>>217
こりゃ大丈夫じゃねーなw

219 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 22:03:57.72 ID:InjYISUR.net
>>215
ベンチグラインダーのカバーの位相をずらして下側を囲わない状態にして
スライドパックで適当にテーブル作れば・・・と思ったけど
一番面倒なのはマグネットチャックだ、ってことに気付いて諦めたなぁ。

220 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 22:21:05.35 ID:srOFgRN2.net
マグッネットチャックは永久磁石式のを使うか
マグッネットチャックじゃなくてもベッドに穴開けてネジ切って普通にクランプしてもいいんじゃない?

221 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/28(水) 22:28:36.41 ID:uGEfqc7V.net
>>219
そもそもサンダーしか持ってない…

苦し紛れに普通の砂で削ったらストーンウォッシュっぽくなったからそれで仕上げてみよっかなぁ

222 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 00:55:50.57 ID:rp/Vfjpi.net
>>220
>>マグッネットチャックは永久磁石式のを使うか
いや、その・・・お値段がね。
あと穴あけしてクランプしたら全面研削出来ないからなぁ。
厚い鋼材で端材出して良い場合なら穴あけ・ネジ切りやって
ベッド裏からボルト固定も可能だろうけど。
今のところ有力っぽいのは鋼材の両端とバイス口金を斜めに削って、
厚さは敷き金で調整してアリ溝みたいにしてクランプする、って方法。
これなら格安で平面研削盤もどきが作れるんじゃなかろうか。

223 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/29(木) 01:52:37.85 ID:9bfRy55l.net
調べたらマグネットチャックって安くても10万超えるんやな…やっぱり鉄工所にコネを作るべきやね(白目)

224 :150:2017/06/29(木) 08:53:58.58 ID:59f8HzHw.net
>>157
遅くなって申し訳ないです
私には高くて手が出ません(´・ω・`)
ぜひご自身で確かめてみて、こちらでレポしていただけるとありがたいです

225 :ものずき:2017/06/29(木) 18:19:40.34 ID:vHwsJ38J.net
マグネットチャックなくても四隅を鉄片で押さえればできるよ。
非鉄金属を面研するとき、マグネットチャックに付けるにはそうやるだ。

226 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/30(金) 02:40:45.32 ID:DocslVoc.net
>222
フライスみたいにクランプしてクランプした部分は後から別の所をクランプして削ればよくない?
あるいはクランプする部分を残しておいて後から落とすとか

>225
ある程度自重とサイズがあるのはそれでやってるの見たことあるけど
ナイフくらいのサイズだと吹っ飛びそう…

あとは瞬間接着剤とかホットボンドとか

227 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/30(金) 12:25:06.40 ID:ExduEV/o.net
ヤスリで削るとき両面テープ使ったけど強力タイプだと全然動かなくてびびった。なお取り外し…

228 :名前なカッター(ノ∀`):2017/06/30(金) 14:05:13.42 ID:FEkjG1nT.net
テープとかシールはジッポオイル使うと取れやすいよ
でも強力タイプの両面テープって厚みのあるスポンジみたいなのが多いから研削盤的なのだとちょっと怖いかも

229 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/01(土) 08:45:37.45 ID:rDM1O5EA.net
久しぶりにヤスリ使ったら真っ直ぐ削れないわマメは出来るわで散々だったよ…定期的にやんなきゃダメだねえ…

230 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/02(日) 19:55:18.08 ID:KODeqBc2.net
酸性の液も準備できたし明日焼入れ後にいよいよダマスカスの模様出しやるぜ
成功したらドヤ顔で書き込ませてもらうわ

231 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/03(月) 13:35:23.93 ID:RclkLNTV.net
>>230
楽しみに待ってるよ、成功を祈る。

232 :230:2017/07/03(月) 17:59:36.29 ID:SEC0qY0p.net
仕事多すぎて焼入れと荒研ぎしかできなかったから残りは明日やるでござる

233 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/03(月) 21:24:34.51 ID:52/QE+TA.net
>>232
焼入れたまま放置すると焼割れするぞ。
焼戻しまでやっておくか、せめてお湯(重曹や石灰で少し塩基性にして)で煮とけ。

234 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/03(月) 21:32:28.08 ID:SEC0qY0p.net
>>233
焼戻しももちろんちゃんとやってそれから荒砥してた
わざわざスマンね
んでもって気力が湧いてきたから仕上げて模様出し中

235 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/03(月) 21:56:43.30 ID:SEC0qY0p.net
ドヤアァァァァァ(・`ω・)
http://i.imgur.com/ykMVzft.jpg
ド、ドヤ\(^o^)/
http://i.imgur.com/5WbTj0w.jpg

今までかなりの数の包丁を作ってきて焼割れなんか起こしたのは最初だけだったから欠けたのは鍛造時のくっつき損ないが原因と思う
温度が低いまま叩いたか酸化被膜が出来ててくっつかなかったか

ダガー型だけど刃は付けてないペーパーナイフになっておりまする
台が汚いのは許して

236 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/04(火) 06:53:43.09 ID:tNuibQE+.net
>>235
お疲れさん、なかなかイイ味出してるね。

237 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/04(火) 09:16:26.59 ID:DzI+ab/6.net
>>235
おう…

何を原料にしたん?鋼と軟鉄?

238 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/04(火) 09:44:49.36 ID:D+tSlZIk.net
>>236
ありがとう
勝手はわかったから次こそは成功させるぜ
>>237
青紙と白紙の捨てる予定のちっさい欠片を寄せ集めた
軟鉄も混ざってるかも
とにかくスクラップかき集めて作った
材料からお察しの通りせっかく模様出したけどすぐ錆びるっていうね

239 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 01:29:08.83 ID:JlLGa9Gm.net
刃がついてなくても焼きが入る素材だとヤバいんじゃね

240 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 10:28:16.66 ID:6xxTTkOj.net
新興製作所とか藤原産業の安いボール盤使ってる人いる?オクとかの中古見てるけど使えるもんなのか気になる

241 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 14:25:41.66 ID:WNoe+5qv.net
>>240
まあ使えるけど剛性は無いよね。
キリがよければなんとでもなるんじゃないがな。

242 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 19:23:36.29 ID:XPoA5dBU.net
>>239
コクヨがダガー型ステンペーパーナイフ販売してるし平気平気
買った帰りとか職場に持っていく途中とか正当性無く持ち歩いてたらそりゃ危ないだろうけど
あと牡蠣剥きみたいなのもあるし焼きが入るからとか刃が付けられるからとかで持ってるだけでアウトにはなりえない

243 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 19:26:12.78 ID:XPoA5dBU.net
2行目は文がおかしいな
途中とかじゃなく正当性無く

244 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 20:16:29.01 ID:8zFHFdwq.net
牡蠣剥きとかは、ちゃんとした使い道を認められてるからじゃ?

245 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 20:28:51.68 ID:XPoA5dBU.net
確かに牡蠣剥きを引き合いに出すのは違ったかも
まあみだらに持ち歩かない限り摘発されようがないのは事実だし摘発されても起訴はされないと思うぞ
前歴?だっけそれは警察にずっと保存されるだろうからわざわざダガー型なんか持たないに越したことはないけどね

246 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 21:13:41.42 ID:u9eOggHr.net
”みだら”に持ち歩くって?www

247 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 21:17:48.63 ID:XPoA5dBU.net
チンコ出しながら持ち歩くんだよ決まってんだろ
つまんねえ揚げ足取りしてんじゃねえよ泣くぞこら

248 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 21:41:10.24 ID:1R/dFmV5.net
抜身は危ないもんな

249 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 22:05:28.30 ID:8zFHFdwq.net
>>248
ラバー製トレーニングナイフなら大丈夫さ

250 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/07(金) 22:11:09.95 ID:LoSCWjXf.net
ヌードってことか

251 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/08(土) 00:38:48.70 ID:Uq0wtmgM.net
>>247
アンタ!!(σ-"-)σ幼稚園児みたいな抜けないシースに入ってるから大丈夫だろ。

252 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/08(土) 10:11:10.00 ID:EX+OVTjK.net
みだらに持ち歩くwww

おまえらの罪は銃刀法違反だけかと思ってた

253 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/09(日) 13:05:52.89 ID:IuHy8osm.net
さあ、おまえらの罪を数えろ

254 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/09(日) 19:58:15.10 ID:4TfiSFUJ.net
えー焼き割っちゃった

255 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/09(日) 21:24:32.57 ID:48AfkdFt.net
>>253に反応した。

256 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/09(日) 22:59:34.20 ID:hzZx4bWs.net
よっしゃー!今度は焼き割れなかったー!!堅さも出てるし良かった…

なお削りすぎで凹んでるところがある模様

257 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/10(月) 22:45:40.34 ID:aGxa29xh.net
黒染め(紅茶とクエン酸)で刃文も出たけど、染まり方の境界と刃文の場所って別なんやね。
焼入れ後の組織の違いとそれによる耐食性の差で出ると思ってたから何で場所違うのか分かんないわ…
http://i.imgur.com/tCu4pIL.jpg
http://i.imgur.com/NpId7mh.jpg

258 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/10(月) 22:47:09.28 ID:aGxa29xh.net
(一枚目、刃先の影っぽく見えるところは黒染めの色です)

259 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/13(木) 15:29:28.38 ID:8xGNN2eF.net
1000度まで計れる放射温度計買ってしまったぜ
慣れたら要らなくなるんだろうけどね

260 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/13(木) 18:50:11.59 ID:aOmsxFen.net
>>259
合金工具鋼&高速度工具鋼「1000度じゃ足りんぞ」

261 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/13(木) 19:42:41.15 ID:ODK8n0j6.net
なれるまでの目安にできるものがあるってすごくいいと思う

262 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/13(木) 21:29:10.57 ID:wCZrVHrg.net
高合金鋼はどっちにしてもきっちり温度管理できる電気炉とかが必要だし

263 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/13(木) 23:58:12.80 ID:m4BN5Yqu.net
5℃単位で見分けられるのに数年はかかるだろうしへーきへーき。


俺もオクでボール盤買ったよ!これで6mmのドリルで7mmの穴開ける何てのともおさらばだ!!

264 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/14(金) 00:35:36.06 ID:10AbwUWJ.net
みんな設備整えてるな
俺もハンマーを1.5kgから思い切って2.5kgにしたら打ち伸ばすめっちゃ早くなって嬉しいわ
体力と引き換えに燃料と時間の節約になるで

265 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/14(金) 10:20:49.68 ID:7zgRJ1S+.net
次はクランクプレス機だな

266 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/14(金) 13:20:44.97 ID:F4LWoyUP.net
5kgのハンマーにしたら逆に効率さがったぜ!
彫金用ローラー圧延機も買ったがまだ試してない

267 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/14(金) 16:53:21.52 ID:zptSjKmq.net
俺、仕事が暇になったら工具を入れる物置を買うんだ…

268 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/14(金) 16:58:42.15 ID:OKI7Fw+G.net
>>264
プロテインも買ってついでに鍛えようぜ!

269 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/14(金) 20:20:45.96 ID:kb8k0dNs.net
>>267
何のフラグだ?

270 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/15(土) 10:16:07.77 ID:U5i5gjdL.net
中茎打ち出すの大変すぎる…
ある程度薄く伸ばしてから形に切り取るほうがいいのかな・・・

271 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/15(土) 20:41:04.13 ID:voianhTP.net
>>266
五キロのハンマー振るうなんて何者だよw

272 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/15(土) 23:07:05.89 ID:dm1CvVtr.net
>>270
どうせ顎が丸まるから削んなきゃダメだしねぇ…

273 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/26(水) 14:08:47.37 ID:inXAL04i.net
3.6kg使ってるけどこれぐらいまでなら筋トレとか無くても振れるねー。
慣れると1.6とかが振ってる感覚無くて困惑する…

274 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/27(木) 00:02:40.29 ID:sYM/AsPH.net
https://rara.jp/ufile/05496d49d16f2a436f5976e01fb30087/3714904.jpg
http://rara.jp/hamono-jisaku/
用途にハンマーの使い分けしないと10年後くらいにガタがきますよ、変形性肘関節症など。
私も筋力と振り方覚えてても関節へのダメージは蓄積されていたようで梅雨の時期は肘がシクシクと痛みます。
それから肩甲骨から首に繋がるような不自然な硬い筋肉がついている感じで動きが悪い。
年寄り臭くてやですね

軽めのハンマーを柄を長く持って高めに振り上げ、スピードで運動エネルギーを稼ぐ叩き方を併用してますが
肩と手首のスナップを使うことで肘への負担が減らせてます。

275 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/27(木) 01:05:42.63 ID:i5cWkDPo.net
>>274
関節系は恐いっすね…
振り上げると外しがちなんで重たいのに逃げてるとこあるんで気をつけなきゃいかんな…
狙ったところに打つ練習でもしようかしらん

276 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/27(木) 17:24:19.59 ID:vbs/EurZ.net
やっぱり動力付きのハンマーが…
原付のエンジンとか使っていい感じの奴出来ないかな

277 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/27(木) 22:31:56.45 ID:rvnQ6QH6.net
ベルトハンマーの快楽を知るともう戻りたくないけどまず買えないっていうね
買えても据え付ける場所がねえ

278 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/27(木) 22:34:37.01 ID:47aZw9Ku.net
左右の手で均等に振れば故障しないって言うね

279 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/27(木) 22:49:51.70 ID:LHGwOoyR.net
左でも振れるよう頑張るかな…
右だけ変な形になるのも困るしな

280 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/27(木) 23:00:00.72 ID:2+fuPqEY.net
>>278
そんな簡単な事で故障は防げないよw
へたすりゃ両方ともダメになるw
肘が一度でも飛び出たらお終い、神経炎やネズミで苦しむことになる

>>279
肘は運動点なだけで支点は肩だからそうなったら肩も上がらなくなるよ
俺なんか2ヶ月肩動かせなかった

281 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/27(木) 23:16:28.19 ID:kxlS9fhs.net
>>277
大して複雑な機械でもないけど
単純に需要がないから高いんだろうね

282 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/27(木) 23:43:27.56 ID:47aZw9Ku.net
>>280
そもそもが虚弱なんだよw
世が世なら大人になる前に死んでる

283 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 00:39:31.28 ID:7BDL3jt+.net
削岩機で良いんじゃないか?

284 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 10:01:00.59 ID:bTLFWAWb.net
俺は虚弱だから健康面は気になるな
趣味で週1くらいで叩いてるけど肘変形する人はどれくらいの頻度でやってたんだろう

285 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 10:15:22.71 ID:UX2T1DEM.net
そーゆーヤツに限って体の使い方がおかしいんだわ

286 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 11:39:38.94 ID:G43lr3Z8.net
週一でも変形する奴はそうなるよw

プロレスラーなんかほぼ全員肘ぶっ壊れてるんで
試合前日に肘に潤滑成分の注射打ったりするんだよ

287 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 12:19:49.20 ID:+V/P4rLJ.net
適当な場所が有れば水車式の動力ハンマー作ってみたいね

288 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 12:28:01.22 ID:R8yCBv2q.net
ダンベル持ったら脱臼しそうな連中だなw
モヤシか?

289 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 12:28:46.98 ID:Ug0arWun.net
杭屋やハツリ屋が使ってるエアハンマー、あれいいぞ
肘じゃなく騒音で耳がやられるけどw

290 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 12:36:50.80 ID:Uau7gh67.net
>>288
300kgのとかはちょっと…と思ったらアンビルじゃなくてダンベルか

そういやベルトグラインダーって何れぐらいのw数のやつ使えばいいんかね?ヤフオクで出てる350wの安いやつ良いなと思ってんだけど二の足踏んでる

291 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 12:48:53.86 ID:Ug0arWun.net
アンビルでもダンベルでもバランス取れればそんなに重くは感じない

建築現場で、バランス崩れるセメント袋3袋担いだほうが何倍も重く感じた

292 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 14:11:38.56 ID:Uau7gh67.net
つべとか見てると空気圧で動かすプレス機つかってるのもあるよねー。
細かい作業は苦手っぽいけど、静音・基礎要らず・打ち間違い難いってのは魅力的。
コストも小型ならそこまでっぽいけど国内で作ってるとこあんのかな

293 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 14:55:16.37 ID:R8yCBv2q.net
つかさ
手で叩ける範囲のものを作ればいいんじゃね?

294 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 15:14:34.15 ID:pnHlxdo6.net
>>292
エアというか油圧かな、あるいはエア+油圧
油圧ジャッキで小型のを作ろうと頑張って鉄骨溶接したけどジャッキの寸法間違えて入らないというポカやってやる気無くして中断してる
エア+油圧のジャッキなら入りそうだからそっち買おうか迷う

>>293
同じ物作るのでも理屈でいうと機械の方が均一だしトータルの加熱時間も少ないから良いし…
俺は何より手根管症候群と腰痛が

295 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 16:09:00.06 ID:O8sqeUYg.net
手根管症候群は、母親になる人が元来生理痛や片頭痛持ちで
胎児ができたとき〜過去5年以内に痛み止めとかを頻繁に飲んでた人に現れるケースが多い
外的要因の変形性の物の場合は除く

296 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 16:15:22.92 ID:O8sqeUYg.net
>>293
ベトナムとかの刃物作り作業商売の人とかは
でかい鉄の塊やチェーンと自転車のスプロケとか材木やら廃材使って自作した道具で
人力ハンマー作ってそれでやってるね
雰囲気としてはボーリング作業のヤグラみたいな物

無駄に腕の筋肉使って疲れたりケガすると
その分の食費や治療代に繋がるし
数を作らないと金にならないんで極力無駄を省いてるね

297 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/28(金) 18:14:34.70 ID:QO8qfNpR.net
>>292
https://www.youtube.com/watch?v=Q2YkLWXtGsQ

298 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/29(土) 00:21:28.25 ID:WhOvPh67.net
>>290
仕事でベルトサンダー、レースともに単相の450Wで十分に使えてます。
アウトラインを整形したりベベルの肉を少しづつ削っていく使い方ならば問題ないはずです。
面と面、鍛造した側面を平に削り捨てるような使い方は少し厳しいかもしれません

299 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/29(土) 11:44:15.66 ID:oUm8rNtK.net
単相400WのリョービのベルトディスクサンダーBDS-1010を使ってるけど
無理しない限り問題無く使えてる
確かに298さんの言うとおり面と面等の広範囲を一気に研削するのは弱く押さえる等の気遣いはいるかも

300 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/31(月) 14:32:30.33 ID:ty5eQhwr.net
暑くてやる気がでない
冬は寒いし秋は物悲しいし春はねむい

301 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/31(月) 22:15:00.05 ID:mfFWrfRZ.net
>>300
鍛造なら意外と夏はマシな気がする。集中するからか分かんないけど不快感は少ない。

ヤスリがけとかガレージ内作業はうん…

302 :名前なカッター(ノ∀`):2017/07/31(月) 22:40:18.54 ID:xB4L4/bW.net
日曜に作業してたら一瞬で月曜になるバグに遭遇したんでですが
どこに通報したらいいですか

303 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/01(火) 08:17:27.15 ID:nIZiuzur.net
スレ違うかも知れないのです。sus410という鋼を手に入れたのですが、これでナイフを使ってみたいのですが、ナイフ作りに使える鋼でしょうか??

304 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/01(火) 09:44:33.78 ID:Qx6eojED.net
どうせ使わないんだから
竹かなんかでいい気がしてきたw

305 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/01(火) 10:17:09.38 ID:v233NsWR.net
バターナイフ・ペーパーナイフなどなどを作ったらいかがですか。

306 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/01(火) 14:07:11.95 ID:XRU5Hpvf.net
>>303
俺のバイクのスイングアームと同じ番号素材だな

ヨットの港停留につかうステンレス鎖も最高だぞ

307 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/01(火) 16:27:39.97 ID:9IH5Bqex.net
>>303
含有炭素量が少なく焼きが入らないので刃物には使えません
305さんが言うようにペーパーナイフ等なら良いかも知れないですね

308 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/01(火) 18:57:15.89 ID:nIZiuzur.net
303です。
ペーパーナイフ作ってみます。ご教授ありがとうございます。

309 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/01(火) 20:35:24.13 ID:TE6ilTPN.net
俺は鍛造は冬のがいいんだけど腰が冷えて腰痛が悪化する…

310 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/02(水) 05:03:25.26 ID:U1gh+bDW.net
ペーパーナイフなんて、実生活で使い道なくてすぐ押し入れ行きだよw
ステンならクツベラとか作った方がまだいい

311 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/02(水) 05:52:55.42 ID:WgP9czcq.net
>>310
君は本当に愚かだなw

312 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/02(水) 07:04:38.17 ID:RFRx8c2F.net
>>299
ベルト両脇のプラスチックカバーが邪魔するのとアマゾンで買った社外製のベルトはキツすぎて入らないんだけどどうしてます?

313 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/02(水) 18:19:52.25 ID:lpHbNCAq.net
>>312
299だけど俺の奴もやはりベルト挿入時はキツイけど普通に使えてるよ
両サイドのプラカバーは真っ直ぐベルトを嵌めていればそんなに
キツさは気にならないなぁ
でもベルト挿入時には少しでも斜めだと入ってくれない
また、キッチリとテンション解放レバー起こしてる?
ちな、尼で替えベルトは複数の店とサイズを購入してる
余談だけど、尼で売ってる安いベルトは殆どが大陸製で尼の中なら
どこで買っても地球に熊?が乗ってるマークの奴のGXKで始まる商品で
ベルトの接合継ぎ目が激しい奴
木工品ならいざ知らず鉄鋼品の加工なら240番手以上は仕上げ面で厳しい
逆にそれ以下だと使える
接合部分の継ぎ目にサンダー掛けて厚み減らしても思わしくないので
高いけど国産品の継ぎ目の無い品や3Mのキュービトロンやトライザクトを
オススメするよ

長文スマソ

314 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/02(水) 18:29:34.31 ID:Z80paZuj.net
なんやかんや封筒届くからそれ開けるのにペーパーナイフ使ってるぞ
無くても手でちぎればいいだけだけどさ

315 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/02(水) 21:06:28.77 ID:qTlI4e1w.net
>>313
やっぱり高いベルトを買うべきか…
サイドのプラスチックだけど、例えばパラミリみたいなブレードを作ろうとするとリカッソを残したままブレードだけ削り出すのが不可能だよね。買ってからしまったと思った

316 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/02(水) 22:16:09.25 ID:lpHbNCAq.net
>>315
そうなんだよね
結構、以外な場面で使えなかったりしている
だからリカッソと刃の間にチョイル等入れたり作業手順を
工夫したり作りづらさのバランスを取ったりしている
あの小さいホイールでホローグラインドにも挑戦したけど見事に失敗した
実はベルトサンダー入手してから俺は間もなかったりしている
とりあえずベルト研削面の横に有るプラにはメタルテープを貼ったり
集塵ダクトは一部切断して外したり、簡単に金属に置換可能な所は
ステンの板で作り直したりしている……だって金属削ってると鉄粉に
引火して燃えかかったからw

でも極めるなら…いつかはラブレスさん考案のバーキンかと思ってる
高いけどイイよねアレ

まぁ買ったら色んな意味で後戻り出来なくなりそうだけどw

317 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/02(水) 23:33:43.82 ID:qTlI4e1w.net
もういっそベルトグラインダーやめて砥石のベンチグラインダーの方が良かったりしません?
機械も安そうだし
破片が飛んでくるのは知らない

318 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/03(木) 00:15:05.97 ID:63fpTf1M.net
ベンチグラインダだと凹型の幅広の砥石前提でも大して幅取れないしホローグラインドは難しいな
回転方向と平行に当ててフラットグラインドならできるけどカバー外さないと難しい
砥石が片減りしたらドレスして真っ直ぐにしないとだめだし
いっそベンチグラインダにプーリー付けて動力にして砥石を何枚も重ねたのを水かけながら回すようなのを作ったらいいかもしれない、砥石のドレス機能もつけて

319 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/03(木) 08:12:51.68 ID:/zaxHze5.net
>>317
砥石破損は死ねるぞw
回転落として使わないと危険でしかない。おとなしくインバータ3相機器つかうべき

320 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/03(木) 19:30:38.16 ID:JRr9co3A.net
アパートだとグラインダーはちょっとあかんなあ
ヤスリで削ってる人ブレード研削の工夫ってあります?

321 :ものずき:2017/08/03(木) 20:09:31.36 ID:BoRbtKKc.net
しっかり固定する事かな。
ちょっとでもビビると効率よく削れないだ。

322 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/05(土) 11:44:44.19 ID:CFdDQSpy.net
>>320
当たり前だけど切れ味いいヤスリを使う。俺の扱いが悪いのもあるけどいつの間にか切れなくなってるヤスリがあったりする…

実用に駆られて(若干)大物。雑に仕上げても格好つくのが良いですよね…
http://i.imgur.com/pI8Mdtf.jpg
http://i.imgur.com/sampU3p.jpg



焼き割れの時間だァー!!
http://i.imgur.com/M8iRmlr.jpg

323 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/05(土) 14:33:20.07 ID:wNOBJIAs.net
焼き割れ画像とか
他人事でも「ヒエッ・・・」ってなるわ

324 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/05(土) 18:18:18.96 ID:DNwbQw2s.net
なんかデカイランスキーみたいな治具こさえてヤスリで削ってる人いるよね

325 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/05(土) 18:34:48.29 ID:iLO7bG0w.net
金ノコの刃って削って砥石当てるだけでも結構まともな刃付くんだな
刃先だけ使うような小さい刃物を間に合わせで作るには向いてるかも

326 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/05(土) 20:00:40.86 ID:kB1vrwLY.net
それってカッターナイフの刃

327 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/06(日) 00:51:45.15 ID:xZKH6OcX.net
>>322
うはーもったいねぇ…
大物が割れるとショックデカイわ

328 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/06(日) 01:15:37.74 ID:u4uOE11v.net
>>325
工場とかでバリ取り用の刃物にしてる人結構居るよー。なんやかんやSK材以上のが使われてるから悪くない素材よね。

焼き割ったやつだけど次の作るまで使ってみるわー。デザインの使い勝手とか見たいし。
割れてない所も半分弱あるから、切り欠き脆性考えても笹刈るぐらいなら許容出来ると思いたい…

329 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/06(日) 11:38:23.14 ID:Pwkp/pkY.net
ブザマな!
焼き割れるなど熱処理時に最も留意すべき事を怠るとは!

割れたところ削ってグリップにした方がいいんじゃない?亀裂広がりやすいだろうし

330 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/06(日) 12:13:40.59 ID:u4uOE11v.net
>>329
うっせーばーか!!


いや言い訳をさせてもらうと、桶がね、小さくて一度に入んなかったのと刃先が鋭すぎたのが原因ぽくてですね…詰まるところ…準備不足だな!!!反省します…

削り落としてグリップ広げようかとも思ったんだけど、材料ロハだしデザインのフィードバックとりたいから壊れるまで使うわー。藪刈りで前に人が立つこともなかろうし

331 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/06(日) 19:37:56.42 ID:U2cK20wS.net
>>330
いいや、良いナタ?じゃん雰囲気あるよ パラコードもイイ
割れ?気にすんな、使ってる研いでいくと更に味わい出るど

(横からスマソ

332 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/06(日) 21:18:39.12 ID:u4uOE11v.net
さんきゅー!危ないんで人前では使えないけどデザインの試しも兼ねて使い倒してみるよー

考えてみたけどやっぱ削りすぎが一番の原因っぽい。後の手間を惜しんで切れる用にしたあと刃を潰しただけだったのが痛かった…
皆様におかれましてはきっちり厚みを残して焼入れしてくださいまし…(低レベルなアドバイス)

333 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/06(日) 21:40:59.10 ID:xS8Twkou.net
>>331
いやいやいや、見えないクラックや歪みが出ていて
使っていて、すっ飛んでくなら笑い話だが
折れた先が突き刺さって、翌朝冷たくなったID:u4uOE11vくんが発見されたら
大変じゃないか

334 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/07(月) 18:53:40.98 ID:0BkPH5Dr.net
ID:u4uOE11vさんは滅びぬ。何度でも甦るさ!

335 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/07(月) 21:02:27.13 ID:1dG6mgHm.net
台風のせいで何にもできねぇ…庭先鍛造軒下ヤスリだと雨が全てを邪魔してくらやがる…

336 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/07(月) 21:08:43.60 ID:3ZIlwPwc.net
そういうときは用水路の様子を見に行くのがよい

337 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/07(月) 21:17:34.80 ID:icmYbPSS.net
>>335
俺は部屋でガリゴリと鑢をかけてるよ

338 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/07(月) 22:20:19.05 ID:1dG6mgHm.net
>>337
羨ましい…車庫あるけど田舎だから車で一杯で使えるとこねーや

339 :sage:2017/08/12(土) 16:38:05.24 ID:DqdFZ8onX
処女作でATS-34の3mmペティナイフ作成中
若干の焼き反りは気にしないほうがいいですかね
グッと押し付けて修正しましたが完璧とは言えず

https://rara.jp/ufile/b41193d551c78e4dae5578454045e811/3731959.jpg

340 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/12(土) 19:59:06.01 ID:22KcFH7a.net
湾曲してる板バネ平らに伸びそうと
鍛冶屋しようと思ったら火力が足りなかったでゴザル

341 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/12(土) 22:55:44.07 ID:6xPkt4wu.net
細長い炉で炭をいっぱい熾そうぜ

342 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/13(日) 12:14:19.20 ID:I+7Vlol1.net
おいは耐火レンガとブロワとブロワに合う適当なサイズのステン巻きパイプに穴開けた奴で炉作ってる
枠はアングル溶接して作ったけど針金で固定出来ると思う
炭は豆炭が入手しやすいしはぜないからいいと思う

343 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/13(日) 12:43:33.21 ID:KlLoOv5Q.net
地面にベタ置きでいいんなら枠も要らなかったり。
俺は粘土こねたけど割れやすいんで異形鉄筋のちょっと太いやつをロストルにすんのが耐久性高くて良さげ。切って並べるだけでもいいし…

板バネいいなー。コネもなけりゃ度胸もないから困る…露骨に学生っぽい面構えしてるから警戒されるだろうし…

344 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/13(日) 13:45:48.49 ID:EiRly4No.net
ヤフオクでトラックの板バネ売ってるぜ

345 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/13(日) 15:41:23.62 ID:I+7Vlol1.net
ヤフオクは軽とかのそのまま切り出せばいいようなのもあるけど値段がなあ…
SK材どころか青紙買った方がマシな値段のが多い…

346 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/13(日) 21:11:15.32 ID:k5PE3KUE.net
>>345
青紙って鋼材屋で買うとそれなりに安かったりするの?
鋼材屋ってぶっちゃけ相場が分からんからSK材にしても買い辛いんだよなw

でもバネ鋼って繰返し応力に耐えられるようにするために、
介在物が極力入らないように清浄にした鋼だから、
衝撃を受ける刃物には割と良い気がする。

347 :344:2017/08/14(月) 00:39:04.62 ID:1DoFpfel.net
品切れだけどマトリックスアイダで青紙が
6×25×500 4212円 送料720円
ヤフオクでハイゼットのリーフスプリングが
2000円+送料1500
SK3もヤフオクで買ったことあるけどいくらか忘れた、確実に青紙よりは安いw
ヤフオクで色んな鋼材切断販買してる業者あるから見積もりとったらいいかも
板バネは量が欲しくて靭性重視ならいいかもしれないけど刃物用でそれなりの値段であるからなあって感じ
昔ダンプの板バネ叩いて何本か作ったら柔くてすぐに切れなくなってあんまりいいイメージがないのよね
ステーキ一枚食べるのに使ったら切れなくなったみたいな、まあ叩きすぎとか熱処理とかも悪かったんだろうけどね、正直自分の中でイメージが悪いんよ

348 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/14(月) 03:05:47.36 ID:di8oSpLy.net
鋼材とか小口で売ってくれるとこ無いよなぁ

349 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/14(月) 11:15:39.46 ID:/TDIcWtD.net
>>347
まあ送料はここ最近で一気に値上がりしたもんなぁ・・・。
板バネは炭素量が分からんのがネックだよね。
コスパを考えるならSUJ2とか良いかもしれん。
高炭素高クロム軸受鋼で流通量が多いから安いだろうし、
熱処理の温度域も炭素鋼と大差ない。
ただ、丸棒材が大半だから鍛造できないと使えないけど。

350 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/14(月) 14:26:59.00 ID:fc4Ir2iK.net
>>348
ヤフオクで鋼材切断販売で検索したら出てくるよ
俺が買った時にはSK3(同等品のSKS93が来た)が6mmからしかなかったけど、あとS55Cが無くてS50Cになった

>>349
近所でつてがあればいいんだろうけどねえ
SUJ2はS45Cの丸棒にロングドリルで穴開けてSUJ2の丸棒を入れて穴を溶接で塞いで鍛造した
SUJ2の芯が見えるまで削ってないからまだ鍛接できてるか分からん、て状態が半年経つ…
卓上旋盤で突っ切り切断した時にはびっくりするくらい軟らかくて加工しやすかったからインテグラルとか彫刻入れるのにもいいかも

351 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/14(月) 20:48:29.67 ID:D3HljuSP.net
伝さえあればただ同然ってのが買うのを躊躇わせるよなあ…原料としては半分に折れてても支障ないわけだし…

県図書館いく機会があったんで野鍛冶関係の本読んだけど、鍬の先掛けで鍋の鋳鉄着けたりとかしてて常識揺さぶられて楽しいなこれ…

ただ200度越えて戻してんのとか結構ええ…ってなるのも多い。もろに低温脆性なはずなんだけど合わせとか割り込みだと問題出にくかったんかな?

352 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/14(月) 21:19:09.97 ID:cCVYfNuq.net
リーフスプリングが欲しけりゃ解体屋行けば?
後はジムニーとかランクルのリーフ車扱ってる改造屋。

353 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/15(火) 02:05:30.28 ID:CeW/mnxt.net
>>351
炭素鋼の低温焼戻し脆性って300℃近辺じゃなかったっけ?
焼戻しは時間と温度、両方関係するから一概に言えないかもしれんけど。
焼戻しの色と温度の表にしても、加熱時間が書いてないからあてにならんしね。

354 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/15(火) 14:14:36.99 ID:E/5Kq3Fp.net
>>353
あんまりいい資料じゃないけど
http://i.imgur.com/MW6UFGF.png
他のグラフ見ても300℃近辺が顕著ってだけで200℃位から靱性は低下するっぽい

借りてきた本だと、初めて使う鋼材は先から戻したやつを折っていって丁度良いところの色を覚えておいたって人もいたー。余所の色は当てにならないって話もあったりしたから、時間も鍛冶屋単位では決めてたか自然と決まってたんじゃないかなあ…

あと、一昔前だとあんまり硬いのは研ぎづらいって意見も今より多くて、人によっては靱性より硬さを落とすためやってる人もいたのかも

長々と失礼しました…

355 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/16(水) 08:01:13.65 ID:cA3HpyD5.net
>>354
鋼種が分からんけど、なかなか面白いグラフありがとう。
これ見たら、鋸の焼戻し温度とか恐ろしくなるなw
焼入れマルテンサイト組織が焼戻しマルテンサイトにならない100度ぐらいでも
焼入れしぱなっしの時よりは結構衝撃値が上がるんだね。

356 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/16(水) 19:14:45.29 ID:gzZCpLLn.net
欠け易い鉋の刃を気持ち強めに焼き戻しするためにアイロンに載せるってどこぞのブログにあったな

357 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/16(水) 19:29:25.70 ID:im7ZewnB.net
俺はガスレンジ揚げ物機能やホットプレートで油中で180度焼き戻ししてま硬かったから投げやりになって適当にトースターで焼いたらいい感じになるっていうのがパターン化しつつある

伝統刃物の焼き入れに関しては日本刀なんかでも水中で完全に冷えるまで冷やしてるし現代的な知識とはちょっとずれてる所もあるよね
それでちゃんと出来てるから間違いという訳じゃないんだろうけど

358 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/16(水) 19:41:02.32 ID:K64TGKuN.net
経験則による作業と、実験室レベルのテストで差異があるのは、よくある話
大抵はテスト結果が正しいが
失敗やロスを無くすためのマージンを多きく取るって意味では
作業レベルの方が現実的だったりする

359 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/16(水) 21:43:07.44 ID:YxofEoXf.net
>>357
飾っとくだけの刃物と一緒にするなw

360 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/16(水) 22:29:34.46 ID:7400wrwj.net
刀剣は刃文を愛でる鉄の焼き物として流行った時期が長かったせいだろうか
実用的な地味な刃文の刀より見た目重視の製造法しか残ってないのかも

361 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/17(木) 02:07:21.73 ID:ZMB2+s0v.net
動画漁ってると刀に限らず結構冷やしてるんよ

362 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/17(木) 13:08:25.02 ID:QndIXJIi.net
一を知って十知ったつもりになる

363 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/17(木) 15:00:39.64 ID:zx45Cu76.net
青紙2号の割り込み鍛造のナイフを使ってたけど割と終盤でくっつき損ないを発見して泣きそう
焼き入れ直後
http://fast-uploader.com/file/7058504628626/
http://fast-uploader.com/file/7058504660474/
どうにかなれと願いつつ研いだけどダメだった
http://fast-uploader.com/file/7058504695407/
http://fast-uploader.com/file/7058504936022/

364 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/17(木) 22:43:06.04 ID:LOGiEvIf.net
あら残念。
でもそこを越える迄研いで使う楽しみっつーのもアリじゃね?

365 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/18(金) 18:51:52.73 ID:gyUZAnkf.net
>>364
そうするとナイフ全体を一回りほど小さくする必要が出てくるけど既に空けてる穴の位置調整とか面倒なんだよね
だから今度は白紙1号でもう一本作って焼きなまし用の藁灰にぶち込んで来たぜ
俺はめげない

366 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/18(金) 22:29:23.62 ID:STYfrVdx.net
デカい刃物は浪漫あるけど
実際に使い易くて使ってるのは親指サイズの小さい物ばかり
もうガスバーナーだけでええんじゃないだろうか

367 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/19(土) 00:38:28.62 ID:L+6uprCu.net
お酒飲む時のチーズとサラミを切るくらいにしか使ってないしなぁ
今度チーズナイフでも作ってみようかしらん

368 :362:2017/08/19(土) 17:39:20.87 ID:6WdeEk9t.net
日記帳にして申し訳ないけど白紙1合の割り込み鍛造ナイフが完成したらここで自慢させて
自慢しに来なかったら察して

369 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/19(土) 18:10:49.20 ID:6ZPBZgcU.net
はい

370 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/19(土) 18:12:29.69 ID:9mNxmkwT.net
無事完成するよう祈ってる
俺も今剣鉈鍛造して柄やら口金やらを調整してるんで
完成したら自慢しに来る

371 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/20(日) 23:22:58.22 ID:tRzTP4o0.net
何か違和感あると思ったら設計段階ではあったはずのリカッソが無い
まあいいか

372 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 11:58:50.27 ID:Jz2H4ePq.net
去年作り始めたナイフがまだ完成してない
まあいいか

373 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 12:03:41.27 ID:aV0VGXuv.net
作り始めたら一気に行くなあ
企画設計は年単位だけど

374 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 14:28:31.53 ID:2GxOHcmf.net
構想だけ何年もそのままなのが沢山
作り始めると夢中になるからさっさと作るけど、いざ作業にとりかかるまでが恐ろしく長い
ニート気質

375 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 14:51:55.74 ID:aV0VGXuv.net
構想してる時が一番楽しいんだよね

376 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 18:29:37.08 ID:+VGRLSWD.net
グリップのお尻がブレードよりも幅広くなっちゃうのってアンバランスかな?

377 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 19:27:39.42 ID:aV0VGXuv.net
下絵アップ

378 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 19:39:27.24 ID:HFkKaMQT.net
実用する道具じゃないと尚更手が遅くなる

379 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 22:20:56.16 ID:FEZMFe97.net
こんな感じ、人に見せるのって凄い恥ずかしいね
一度も作った事ないまま図案だけ増えて100枚近い、この調子だと一生作れないかも

http://i.imgur.com/HD1sW2z.jpg

380 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 22:40:02.27 ID:2GxOHcmf.net
ええやん
尻太くて平たい方が軽いハンマー代わりに使えたりして好きやで

381 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 22:40:47.83 ID:aV0VGXuv.net
いいねえ
シースも必要だし、大変だ

382 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/21(月) 23:43:05.24 ID:28SLZdjf.net
おお、波刃だ!
賛否あるけど、紐とか切りやすいしデザインに締まりが出ていいよね…
削り出すのって細工ヤスリ使うのでいいんです?

383 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 11:34:12.93 ID:niqvAkyT.net
>>379
そのグリップのRだと長時間使うと疲れそうだ

刃の長さとのバランスはいいので形状応力はイイと思う

でも図面何枚もひいてる時間あったら、図面なしで一本作った方が分かることの方が多いから
チャレンジして作って、今度は実物の画像UPしてよ

384 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 14:43:02.02 ID:KW22QvfM.net
>>383
偉そうに。
そういうテメーがアップしろ。

385 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 16:07:27.22 ID:rx6trJoT.net
>>382
前に海外の番組見たときは丸い棒ヤスリを用いてたよ、俺にはセレーションあると邪魔だろうけど無いと寂しくて思わず図案に入れちゃう

>>383
やっぱカーブがきついかな、実際に作りたい所だけど銭も機材の一個も無いのよね、ヤスリ一本と素手で強行するか…

>>384
何故に怒ってるんだ、未経験なんで色々聞けて俺は嬉しいよ

386 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 17:26:23.20 ID:/5+9krC6.net
>>385
>ヤスリ一本と素手で強行するか…

ヤスリ一本で拳銃作ってるフィリピンの子供もいるくらいだから頑張って!

387 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 18:42:47.25 ID:2hg5labMF
金ノコ、鉄工ヤスリ、2000円のバイス、6000円の電動ドリル
あとは根気で作れたから、何とかなるべ

388 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 19:01:28.37 ID:KbGxsu0x.net
>>386
ああいうのはローテクの極みみたいなところあるし…ある意味技術レベル高過ぎる

389 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 19:01:33.28 ID:6xV87ezJ.net
鉄のフラットバーでペーパーナイフ造るだけでも面白そうだ

390 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 19:02:46.69 ID:6xV87ezJ.net
>386
密造村も銃身と弾だけは買ってくるって言うから無理なもんは無理だ

391 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 19:06:42.21 ID:KbGxsu0x.net
>>389
焚き火とかする機会あるんなら薪割り用のナイフとかいいよー。4〜5mmのやつ使えば十分実用できるし。


切れないって知ってる人は警戒しなくなるから、周囲をナイフの形したものに慣れさせられるってのもわりとメリット(小声)

392 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 19:34:29.21 ID:b867rSD6.net
>>390
全然無理じゃないw
やってるところは弾丸も一から手作りで作ってるぞw
メッキ処理まで手作業だし
ライフリングはどうやってるかしらんが手動式の弓矢みたいのでキュコキュコやってるし
普通にオートマ拳銃のバレルも手作業でマンリキに挟んでゴリゴリ削って作ってるじゃんw

393 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 21:11:00.89 ID:ljr/64IJu
ヤスリでシコシコ作ったペティナイフだよ
ATS-34の3mm、G-10
https://rara.jp/ufile/a6ebbc0143d9acb9b1fef67dd18ff6d9/3741826.jpg
https://rara.jp/ufile/856e6c684a907eafebaae47e87ad4bdc/3741825.jpg

394 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 21:15:29.29 ID:hvWI3fpL.net
ライフリング切るのはホームセンターで揃う物でやってる動画を見たことある
上手い事考えるなと思ったけど精度はまともな工作機械には勝てないだろうなって感じ

弾もそれ程難しくないだろうけど量産は難しいだろうなあ

395 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 22:03:33.60 ID:ofJfam7e.net
弾は買える環境なら安価だから、わざわざハンドメイドで一発づつ作るメリット無いんじゃないかな
どうせ雷管は自作出来ないだろうし

396 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/22(火) 23:02:19.50 ID:iTCi85Vr.net
>>395
プライマーなんてアメリカでも14才くらいの子供がアルミ缶切って自作したりしてるぞよw
日曜大工レベルの工具でね
自作のペン型拳銃とかで遊びに使うのに色んな事考えるんだろうね
推進発火薬もマッチで代用品を作っちゃってるw

あとフィリピンの彼らにとってはプライマーの再利用も常識w
バケツの水の水圧使ってプライマー打ちだして、コンクリ釘の頭で平らに打ち戻してるw
彼らがリムファイヤの小モノを作らないのはそこらの理由かな
しかしフィリピンのあの密造村の手作り弾丸の手作業はビックリするw
子供が公園の砂場で遊ぶように金槌とかペンチで弾丸ばんばん作ってるw

397 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 04:16:39.17 ID:fDDN/nP3.net
http://i.imgur.com/e7PwUXN.jpg

器具の少ない中で作るなら画像の奴みたいに鍔の無い奴がイイと思ったけどどうなんだろう
もう少し大きかったら匕首に分類されないだろうか?

398 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 05:26:04.18 ID:/HvLb2Ec.net
>>397
日本での匕首(合口)というのは拵えの形状による分類でありサイズは関係無く、鍔の無い柄と鞘の鯉口がピタリと合う様なモノを言うので
画像の様なナイフだとシースをよほど工夫しない限り合口と判断される事はないでしょう

399 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 06:55:11.83 ID:y/3ZlLq1.net
前からホームセンターの小刀は匕首じゃないかと思ってたんだけど実際どうよ

400 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 10:18:05.59 ID:svbTDCMk.net
>>397
マキリいいなー
サビ2しか持ってない(´・ω・`)

401 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 11:36:07.56 ID:AUZaaozg.net
刀屋が言うアイクチとホンカンがいうアイクチは別物だ。

ホンカンのアイクチには形状規定が無い。
ホンカンがこれはアイクチと言えば、アイクチなのよ

アーモハイドシリーズの一部はホンカンがアイクチだ 
と言うので輸入できなかった時代がある。
日本製のフィレナイフで同様の憂き目にあったものもある。
鞘がどうたらは関係ないのよ

ホンカンが変われば、判断も変わる。

オマイが ないでしょう といっても何の保証にもならないのよw

402 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 11:47:33.74 ID:AUZaaozg.net
ホムセンの小刀はもちろん アイクチ と言えるが、
国内の流通量は万単位、所持者も万単位、しかも伝統工芸に必須
となると、禁止したら国民から非難を浴びるのは明白。

しかも、手を付けたら、膨大な量の逮捕、起訴を行う必要が有り、
現実的に無理

なので、見なかったことにしている と言うところだろう。

そもそも、銃刀法と言うのは、殺意を持ったものを犯行前に逮捕するための法律
であるから、運用としてはそれでいいのよ

403 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 12:48:53.55 ID:DAqW7P1x.net
タクティクルナイフ、戦闘用!実戦最強!破壊力抜群!とか謳い文句にしてるナイフは普通に市販してるんだけどな

404 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 13:22:47.46 ID:QzP3ZTzq.net
COLD STEELのフィンベアとか形状だけでいえばアウトだろうしな
警察の判断と言えば名古屋県警が問屋だか店舗だかに行って背の真っすぐな刃物はアウトだ!没収!ってやったという話を聞いた

405 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 16:00:53.52 ID:AUZaaozg.net
どうでもいいがw

日本国には 名古屋県も名古屋県警もないぞなもしw

406 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 18:16:24.39 ID:ppUtuShW.net
>>402
箱勤務の下っ端バカオマワリに渡されてるマニュアル知ってる?
アイクチの場合は刃先からグリップエンドまでを刃の長さとして計測することになってるんだよ
それが日本の銃刀法の現実

過去の例で言うとオウム真理教のパソコンショップの店員を捕まえるために
店員が持ってた1センチしか刃が出ないカッターナイフで軽犯罪法で捕まえただろ?
これが日本だよ

アメリカに負けて国家認定売春施設を作り
軍事工場で働いてた未成年婦女子に売春婦になるように強要連行したクズ政府が作った日本と言う国だよ

407 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 18:20:47.48 ID:5JHMnQbf.net
どこでも空気を読まずに政治批判政党批判とか始める奴は死んでくれねーかな

408 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 18:44:49.29 ID:AUZaaozg.net
アイクチなんぞ持ち歩いている阿呆は、無条件で逮捕でいいと思うよ

409 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 21:33:21.93 ID:f5LETkyS.net
流れぶった切って悪いけど
一枚板をくり抜いてあるタイプの鞘作った事ある人いる?
自作してみたいんだけど特殊な鑿やビットが必要なんだろうか

410 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 21:54:53.55 ID:sl/2P0uX.net
普通は2枚(若しくは3枚)を接着する形になるが
それじゃなく単板を口から刃に合わせて掘るって事か?

ボール盤と刃厚に合わせたロングドリルで掘ってから
追入れノミとか繰り小刀使って均すくらいしか思いつかん

411 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:01:49.13 ID:sl/2P0uX.net
訂正
追入れノミ(叩くゴツいやつ)じゃなく、薄ノミだった

412 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:03:02.58 ID:e97lnoKZ.net
>>409
3Dプリンターで話は終わり

413 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:05:43.48 ID:sl/2P0uX.net
木材出力できる3Dプリンターとは何ぞ

414 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:10:05.53 ID:f5LETkyS.net
>>410
単板をくり抜く奴
この手の鞘って表と裏に細長いスリットが2、3本開いてるから
スリットから器用に中身をくり抜いてくんだと思うけど結構難しそうだな…と
微妙にスレ違いかもしらんけどここなら知ってる人いそうだと思って

415 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:21:51.62 ID:5JHMnQbf.net
俺が昔作ったやつだけどくりぬいた鞘ってこういうの?
http://i.imgur.com/1W6vJ8U.jpg

416 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:36:12.54 ID:f5LETkyS.net
>>415
これくり抜いたのか…ちょっとかっこ良過ぎるわ、ありがとう
でもこんなかっけーのじゃなくてこういうイメージ
http://imgur.com/a/Qhar6
ちなみにその鞘はドリルと鑿で彫った?

417 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:40:31.34 ID:5JHMnQbf.net
>>416
ドリルと回転鋸で荒く掘ってヤスリで仕上げです

418 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:40:39.80 ID:f5LETkyS.net
あ、作りたいのはナイフじゃなくて鉈の鞘だって事を先に言うの忘れてた
すんません

419 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:48:57.86 ID:f5LETkyS.net
>>417
なるほど
俺もドリルとヤスリで頑張ってみる
サンクス

420 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 22:59:04.64 ID:84/3yy6R.net
鞘って普通割って中削ってから貼り合わせるよね
割らずにくり抜くなら工具を自作しなきゃな

421 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 23:02:04.30 ID:e97lnoKZ.net
鉈のシースって、ケツが閉じてる意味ってあんの?
筒抜けの方がよくね?

422 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 23:32:17.22 ID:PdTAiSk1.net
別の刀の鞘を使いたい時に中削って修正するんだけでそれ専用のヤスリがあるらしい

423 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/23(水) 23:42:21.45 ID:r8z/nWRb.net
細くても良いからドリルで穴をあけておいて、
突廻鋸や挽廻鋸みたいな先端の尖った細い鋸を
少しずつ入れていけばいけるはず。
鋸の柄は片側が突廻、片側が挽廻になってる鋸を使って
ガイド穴無しで開けるらしいけどあれは柔らかい桐材だから可能なんだろう。
硬めの木ならガイド穴は必須だと思う。
ケヤキで鋸の撞木柄を作った時はノミで開けた。

424 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 00:17:47.27 ID:STm4frd5.net
便乗するけど長いナロータング作る場合も似たようなもんなのかな
10センチくらいあるやつ作りたいけど作り方二枚合わせくらいしか思いつかない

425 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 00:42:06.00 ID:lZ8RhhNL.net
張り合わせるのが楽だし確実
ナイフではやったことないけど切出しとか鑿の木鞘は木っ端使ってよく作る

ぶつけたりした時に割れて刃飛び出ると怖いから
気休めに上下の二箇所くらい溝入れて糸巻いて補強

426 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 01:18:13.70 ID:e42+xn2d.net
>>425
張り合わせの方が楽なのはわかるんだけど、鞘の木目に合わせ目が出来るのが嫌なんだよね。

427 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 02:32:21.91 ID:STm4frd5.net
サンクス、やっぱり張り合わせか
確かに>>432が気になるからいろいろ探してみてるけどそこまで道具と技術力に余裕もないからなぁ自分は

428 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 02:53:14.49 ID:lZ8RhhNL.net
>>426
なるべく目の細かくて平行な材料選んで、木目と平行にピラニアソーみたいに薄いノコギリで切断
溝掘ってから鉋で接着面を薄皮一枚削って均す、接着後に鉋かペーパーで外側のラインを整える
オイルステイン系の塗料で油研ぎすると、まず分からんくらいに継ぎ目消えるん

あと継ぎ目見える側面だけ和紙や色紙貼ってからクリアラッカーかけるというのも個人的には好きだ

429 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 03:01:04.64 ID:DcgtKM82.net
>>426
鉈で割って溝を成形してから貼りあわせる、ってのはどうだ?

430 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 03:42:30.05 ID:lZ8RhhNL.net
>>429
割った直後に貼るならまだしも
中弄ってるうちにササクレが飛んだり、ヨレたり、ゴミ噛んだり
よっぽど神経つかって接着面に触れないようにしなきゃ何かズレる、欠ける、跡になる

431 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 05:36:23.94 ID:WZ9P1Zt4.net
>>430
じゃあ、たまには神経使いなよ

432 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 05:52:49.48 ID:lZ8RhhNL.net
神経使用料2万円なり

433 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 08:36:04.62 ID:/A0QmLBe.net
ケチ付けたいだけだな

434 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 09:25:18.13 ID:nyVnoAVM.net
木をくり抜いて鞘作るのって
アイヌがマキリなんか作るときにやってたな。
焼いた鉄棒押し付けて、焦げたとこを少しずつ小刀で削ってくとか。

435 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 12:14:25.77 ID:ULY0qfan.net
そういや焼くって方法もあるね

436 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/24(木) 21:18:02.34 ID:Jxk6X0R0.net
適当な木に使いたい刃物より一回り大きい金属板を打ち込んで成長してから伐採して形を整えればOK

437 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 04:01:19.28 ID:6RckNdDR.net
なんだろうな… ひたすらに「俺が 俺が!」だな

438 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 09:22:07.32 ID:wO243prg.net
>>437
だって、その程度の質問じゃんw

現在進行系で本当に悩んでる質問ではないからねエ…

439 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 09:26:07.05 ID:RyCfj9Xu.net
無理してレスしなくてもいいよ
どうせネットの受け売りしか答えられんのだろ

440 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 09:33:03.42 ID:wO243prg.net
何だ、その程度以下じゃねーかw

441 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 12:18:02.93 ID:H0w/rQlO.net
つか、塩ビ管炙って潰せばいいだろw

442 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 12:40:52.15 ID:Lj7eqPU7.net
>>441
効率や実用性ならそうなんだけど、趣味のハンドメイドってそれだけじゃないのよね

443 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 12:42:23.58 ID:H0w/rQlO.net
道具として生まれて、
使われないってのが、なんかかわいそうでね

444 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 13:52:33.26 ID:RyCfj9Xu.net
なんで使わないって決め付けてるんだ?w

445 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 14:14:59.75 ID:Lj7eqPU7.net
>>444
俺も思ったわw

446 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 14:32:25.29 ID:H0w/rQlO.net
使わないでしょ実際w

447 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 15:04:20.93 ID:TKUnZ1D+.net
アホか
使い倒してるわ
半分失敗したような奴とか余った材料で作った小さい奴とか

448 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/25(金) 15:13:52.92 ID:wO243prg.net
他人の所有物に対して批判とか、鬱陶しいやつだな。

コミュニケーション取るのに喧嘩売ったところで、何も得ることがないと思うが。

449 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 00:02:03.49 ID:rNX30ibT.net
部屋にあるヤスリ数えてみたら73本あってちょっと引いた

お前ら何本ある?

450 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 00:20:56.81 ID:g7GktRgS.net
多分20本くらいかな?

451 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 00:25:31.95 ID:ZetRb9AS.net
>>449
大きな平ヤスリは竹割り鉈で、
半丸ヤスリはダガーみたいな片刃の剣鉈の材料になった。

鎌やカッターを研ぐのに100円ショップのダイヤモンドヤスリでさえ10本くらい買ったし、
高周波焼き入れノコギリ用のダイヤモンド目立てヤスリも3本とかある。

普通のヤスリは20本くらいかな?
グラインダーやサンダー等の電動工具あるから。

452 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 00:36:11.16 ID:wbVhAKy9.net
20本くらいかな
ナイフ用ってわけじゃないけど
卓上旋盤、フライスとかもあるからバイト軽く研いだりドリルのシンニングつけるのにダイヤヤスリ使ったり
作った部品の普通に面取りしたりとかで割と転がってる
バイクのステップのチェッカリングを立て直したりとかチョコマカと使うし
考えたらナイフ削るのはグラインダがメインだわ

453 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 10:48:19.17 ID:T+fCIqJg.net
アイドル登場
Demi Lovato - Sorry Not Sorry - Choreography by Jojo Gomez - #TMillyTV
https://youtu.be/k◆■TdjNbiNVmc

Champagne & Sunshine | Dytto
https://youtu.be/A◆■RKiwV50NqY

Cola - CamelPhat & Elderbrook | Brian Friedman Choreography | IAF Experience
https://youtu.be/Z◆■JAFCVZscvc

Earth, Wind & Fire - "Lets Groove" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://youtu.be/_z◆■dv23bAINM

ダンス後にプロポーズ
John Legend - "You & I" - Phil Wright Proposes To His Girlfriend | Ig: @phil_wright_
https://youtu.be/2◆■dMfh8YfbNU


ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/d◆■BJauw90cCI
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://youtu.be/R◆■SZiutoGnJM
Alex Aiono - Work The Middle
https://youtu.be/rJ◆■951IVU3ig
Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://youtu.be/8◆■vsPFhrSq5M
Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://youtu.be/D◆■UnBMIOT_Zk
Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://youtu.be/x◆■0n6BCmTv7A
Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://youtu.be/Ib◆■ZFXeRT8WQ

454 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 10:54:05.47 ID:LyZa2aX2.net
>バイクのステップのチェッカリングを立て直したりとかチョコマカと使うし

ちょこっと目が潰れたくらいでそんなに気になる?w
キャストのアルミ製だと弱いからブーツのかかとでも簡単に目がつぶれちゃうのあるけどねえ

455 :449:2017/08/26(土) 11:12:43.91 ID:PwOrFotn.net
>>454
社外バックステップだけど体重かけてたら結構丸まって踏ん張った時に滑るんだよね、まあ新しいのに交換しろって話なんだけど

そんな感じでチョコチョコっと使う事が殆どだからいいヤスリはいいぞ〜と言われても気にはなるけど手がでない
せいぜいホムセンのツボサン、下手したら100均のヤスリでも(あれ?普通に削れるし結構いいじゃん)てなる
重切削ならやっぱり違うのかな、違うんだろうな

456 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 12:08:48.27 ID:fk47oTXD.net
趣味で彫金もやってるんだけどさ
いつも道具買いに行く店で、細い棒ヤスリを付き合いで買ったのね
それが一本8000円だったんで、逆に興味引かれちゃったの
「そこまでの値段の意味があるんだろうなオマエには?w」って

んで使ったらやっぱ高いなりの意味があった
同じ素材を削った時にエッジのつき方が全然違うのがハッキリわかった
つまり、ヤスリの目の一個一個の「裁ち方」が違うんだろうなっと思った

457 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 12:13:43.60 ID:jzBYfLSh.net
つか、
見て違いがわからないなら相当鈍いよ?

458 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 13:27:08.59 ID:aemlRsQU.net
んなもん見たって違いは分からないよ

ヤスリの目が浅いか深いかなんて関係ないし

ただし一回使ったヤスリなら見ただけで分かる

459 :446:2017/08/26(土) 13:31:03.67 ID:k0UvXjHp.net
皆思ったより正常というか、ぼくが単にヤスリ病にかかってしまってるだけなんです
鉄工用のは大小一通り揃ってるけど次はプラスチックやすりとか木工ヤスリとか特殊加工してるヤスリも欲しいのです

メーカーでいえばとりあえず鉄工ヤスリと組ヤスリならツボサン
精密ヤスリは魚地球買っとけば損しない鉄板な感はある

100均のも高硬度の材料相手にしなければ一応使えるけど
反ってたり不均一だったりナマクラですぐ目潰れたりあまり気持ちのいい物じゃない


>>456
8000円の細いヤスリって何ぞ?
バローベとか精密ヤスリ一本でも結構高いけど、そこまで行かんし

460 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 14:58:02.33 ID:jzBYfLSh.net
プラシー棒

461 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 15:18:44.10 ID:DHQuspS5.net
オススメのヤスリメーカーおしえて欲しい
今はワタオカの使ってるけどそろそろ買い替えたい

462 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 15:59:12.43 ID:oPn/N1zZ.net
深澤やすりエエぞ

463 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 16:00:02.74 ID:IqLsMfH4.net
北岡ヤスリ

464 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 16:03:36.69 ID:k0UvXjHp.net
「ニコルソン、バローベなんかうちに比べたら糞だ」と謳っている北岡ヤスリ
興味はあるがwebサイトのデザインが古くて強烈に分かり難くて躊躇

465 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 16:16:28.18 ID:g7GktRgS.net
バローべは憧れのブランドだったな

466 :元ヤスリ病患者:2017/08/26(土) 19:08:14.80 ID:ooaZSl+k.net
>>451
高周波焼入れの鋸は上目をほんの少し擦る以外は目立ての意味が無いから
セリアの爪用とか包丁用のダイヤヤスリで充分だったりするw

>>456
バローべは反りとか捩れが日本製のやつよりは少ない気がする。
最近は#10なんて超絶細かい目のヤスリが出てるもよう。

>>459
ツボサンが技能検定用にクッソ高いのを出してるなw
バローべのバルチタンは試みは面白いんだけど、
高硬度材料ほど削るのに力が必要になるから、
実は目の細かいヤスリの方が有難いはずなんだよね。

>>462
深澤ヤスリって廃業したんじゃね?
あそこは西洋式の製法だよね。伝統の和式の製法は今や澤田英之助氏ぐらいか?
ワタオカの故・小林氏も作業場の写真からすると和式の目切りだったみたいだけど。

467 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/26(土) 22:44:20.96 ID:DHQuspS5.net
>>463
北岡やすり知らなかった
ホムセンで買うのとあまり変わらん値段だし種類も半端ないな
ありがとう

468 :元ヤスリ病患者:2017/08/26(土) 23:25:34.04 ID:ooaZSl+k.net
>>467
北岡のヤスリは皮膚に対しても鋭くて他の大手メーカーのヤスリより食い付くから、
100均でも良いので作業用グローブを忘れずに。
あと、どのヤスリでも一緒だけど特に北岡は最初に銅や銅合金(真鍮)とかに使ってほんの少しだけ
ヤスリ目の刃先先端が鈍ってから鋼材に使った方が良い。
上述のように引っかかりが凄いから、刃先が食い込む新品の状態で
力任せに下手に使うとビビって目が欠けやすいから、振動に気をつけて。
尤も欠けたら欠けたで鋭い破面が出るので、砥石の自生作用と同じでそれをよしとする人もいる。

469 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/27(日) 14:45:15.17 ID:x+etzU11.net
神東のノコヤスリはどうなんだろ
木工にはかなり良さそうだけど鉄相手でも結構いけるのかな

まあ本当は持ってるんだけど手首傷めてるからその手の作業あんまりできないんだよね
この前も小さなアルミ部品をいくつか240番からピカールで鏡面までしたら箸持つのも辛かった

470 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/27(日) 15:56:45.14 ID:jjIgrOTO.net
鋸ヤスリって木以外には使えないんじゃ…

金ノコですらまともに材料固定しないと切れないくらい抵抗あるのに
それが並列に何本も並んでるような構造を人力で押し切るのは無理あるん

471 :元ヤスリ病患者:2017/08/27(日) 19:38:03.23 ID:y3XVk20a.net
>>469
アルミぐらいならいけるのは実験済みだから、
さっき4mmぐらいの厚さのVG10の生材で試してみたけど、いけた。
荒い側はコバみたいに切削面積が狭いと引っかかって無理だけど、
べベルみたいに広い面ならいける。細かい側はコバでもいけた。
木工なら岩崎の木彫りヤスリCPが凄い。

>>470
しっかりした作業台に据え付けられた万力に咥えて使う前提だね。
まあ金鋸だってしっかりした重めのフレームに取り付けてて、
ちゃんと応力集中させた切り方が出来て、よっぽど速く切る必要が無ければ
体重までかけて使う必要は無くて、フレームの自重で切込み量を確保できるしね。
ガチで全力を入れて速く切る場合はハイス+切削油じゃないと熱で刃先が死ぬw

472 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/27(日) 20:33:05.13 ID:3PwW27pt.net
何時だったか忘れたけどJKGでアートナイフの賞とってた人ががっつり使ってたよー。blogでべた褒めしてた記憶がある


http://i.imgur.com/VcT4tUI.jpg
前のやつが割れ広がってきて危ないんで二本目作ったけど、同じように作るのって難しいっすね… 次は焼き割れしないで欲しい…

http://i.imgur.com/kuVU2Ec.jpg
焼き割れは少しでもあると駄目っぽいけど、削り落として何とかなるもんなんかな

473 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/27(日) 20:59:39.29 ID:qFI8FN/J.net
見てるだけだけどスゲーな
いい趣味だと思う、楽しそうだ

474 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/27(日) 22:03:44.78 ID:GSDSXj3n.net
鍛造やってるのはホントにスゴイ、環境も羨ましい。
ス&リはバイスとヤスリがあればマンション住まいでもできる
やろうぜ

475 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/28(月) 00:43:21.03 ID:fjWZS2xM.net
>>472
素材は何使った?

476 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/28(月) 01:59:25.79 ID:nEq7QXrt.net
>>475
トラクターの爪だよー。sup6とかs55cとからしいけど、200℃で戻してヤスリが滑るくらいになる感じ

>>322の作り直しだったり。なんか細身で軽くなったけど…うん…気にしない

477 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/28(月) 20:36:39.46 ID:fjWZS2xM.net
>>476
なるほどトラクターの爪か
土に切り込んだり荒い使い方するのにも向いてそうだしいいね

478 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/28(月) 22:04:14.45 ID:nEq7QXrt.net
>>477
何より身内に百姓がいると磨り減ったやつが出てくるのが有り難い…

SK材使えりゃ一番なんだけど意外とロット大きかったり高かったりするのよね…

479 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/28(月) 23:41:30.12 ID:SoIOJKf5.net
ヤスキハガネとかメイキング向けに小口で売ってくれる店があればねぇ
ちらほら売ってるとこはあるけど在庫不足だったりやたら高かったりで。。

480 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/28(月) 23:51:42.63 ID:MOojFQoe.net
俺はじいさんの工房から勝手に拝借できるから最高だぜ

481 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/29(火) 00:20:51.56 ID:KIcULaWJ.net
じいさんの工房…

なんかええな

482 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/29(火) 03:00:52.11 ID:a6z4YAc7.net
>>478
SK材も案外入手し辛いよね。↓割と安めだけど個人的にはサイズが微妙。
ttps://ec.tenma-steel.jp/shop/products/list.php?category_id=91

>>479
和鋼博物館でも玉鋼のカケラは売ってるけどヤスキハガネは売ってないんだよな・・・。

483 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/29(火) 03:15:06.03 ID:N10s6l5V.net
>>482
玉鋼売ってるんだ…
炭素鋼も売り出せばわりと需要あると思うんだけどねぇ笑
フラットバーみたいにしてさ

484 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/29(火) 15:17:42.89 ID:DOHqnlXF.net
作りかけのナイフがあるのに次を作り出してしまった
鍛造が楽しいのが悪い

485 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/29(火) 16:10:16.97 ID:x9MHDi4H.net
あるある
作ってる傍から次のデザイン考えちゃう

486 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/29(火) 17:15:00.03 ID:DVNwx9WV.net
鉛でも叩いて鍛造ゴッコでもしてみようかな

487 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/29(火) 17:32:34.48 ID:lzPAASxb.net
>483
利器材じゃ駄目なのかな

488 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/29(火) 17:47:41.65 ID:+FXcbMGK.net
ナイフ用の厚さの利器材ってあるのかな
鍛造する前提の分厚いやつなら見たことあるけど

489 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/29(火) 17:49:13.48 ID:DVNwx9WV.net
利器材叩きだしたら末期だなw

490 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 06:49:09.35 ID:Ua2AcUDw.net
引退した鍛冶屋からデカい金床貰ったけど、栗の木なんて手に入れる方法ないし、どうしたらいいんだ・・・orz

491 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 08:30:12.41 ID:uQdJI8CS.net
栗の木?
木炭にするなら松もいいぞ
というか趣味レベルなら雑木炭でいい

492 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 09:45:23.40 ID:Vxg58HP8.net
金床の土台じゃないか?
別に栗にこだわることもないと思うけど

493 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 10:18:56.88 ID:tWi/f65W.net
>488
利器材使った三層の包丁を焼き鈍して加工して再焼き入れとか出来ないかな
関の孫六の安いのとか
>490
鉄道の枕木じゃだめなのかな
下に敷くやつ?

494 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 11:14:59.60 ID:8Z3wpXDU.net
>土台
俺ならコンパネ切ってボンドと釘入れながら積むかな
まあ、そんなもん置けるような場所無いから妄想なんですがね

495 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 11:22:24.69 ID:CJ0jpNkG.net
鉄筋コンクリートで土台作っちゃいなよ

496 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 12:07:25.48 ID:ppLNkM91.net
台座なら外人が建材何本か束ねたやつ使ってるのよくみる
炭なら貰い物の端材使って炭やいてるぞ俺。松炭とまでいかなくても針葉樹なら立ち消えしやすくて柔いのでいい感じ

497 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 16:17:57.85 ID:x5ST2wKI.net
ああ、土台のことかww
金床→叩く→鍛造→炭!
こんな感じで早合点してしまった

498 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 18:56:55.83 ID:wFDwX4Uz.net
ドラム缶にコンクリートつめてアンビルがちょっと埋まる位にして使ってる動画見た事あるよ

499 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 19:06:27.86 ID:50gpsWUx.net
何それ怖い

500 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 19:47:28.43 ID:Gz5PaDMH.net
>>496
>>炭
やっぱ野積みにして焼いてるの?

501 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 20:34:07.16 ID:ppLNkM91.net
>>500
これー
http://charcoalblacks.org/炭を作る/a-3/
煙は出ないってわけじゃないけど少な目。上で芋とか蒸せるよー

502 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 20:57:13.56 ID:AgMLEcHA.net
>>498
コンクリなんかじゃ逆に簡単に割れちゃうべ

503 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 21:02:09.58 ID:8Z3wpXDU.net
死体とコンクリの複合素材にして割れを防ぐのです

504 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 21:11:12.39 ID:Gz5PaDMH.net
>>501
その手のストーブで作った炭でも問題無いんだね、どもども。
ものの本によると、鍛冶屋炭は野積みにして焼いて粗方火が回ったら土をかけて作る、
って書いてあったから、それなりの土地を確保しなきゃいけないのかと思ってたw

505 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 21:21:39.31 ID:AVJrLNco.net
なんの本だろ
鍛冶屋の教えとか

506 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 21:25:03.87 ID:wFDwX4Uz.net
>>502
ドラム缶が側になってるし大丈夫じゃない?
鉄筋とかも入ってるかもしれないけど

507 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 21:37:55.65 ID:ppLNkM91.net
浅岡康二の「野鍛冶」は割りと面白かったよー。まんま村の鍛冶屋から東南アジアとかまであって参考に出来るところもあったし。

炭は堅木を窯で焼かない限り和炭として扱えるんじゃないかなぁ…。生焼けで火がでるのがいいとも言うけど暑いっていうか熱くてダメだった

508 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/30(水) 22:26:35.78 ID:vQMnMZ/K.net
へー生焼けでも使う事あるんだな
鍛延の段階で炭の節約にやってみよう

509 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/31(木) 18:40:09.15 ID:uwBmylbX.net
炭が生焼けだと還元炎になって鋼の酸化脱炭を防いでくれるんだよ
嘘だけど

510 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/31(木) 19:08:26.82 ID:y5TGOGeT.net
その嘘今度使わせてもらうわ

511 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/31(木) 19:36:06.13 ID:ldRQrAjg.net
こうしてオカルト常識が増えていくんだなw

512 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/31(木) 21:51:31.75 ID:ne1sOEXM.net
嘘とも言い切れないのが絶妙にめんどくさい…


http://i.imgur.com/oiZiDPX.jpg
関係ないけど焼き入れ出来たよー
パイプのなかに入れて暖めるのいいね…土も剥がれなかったし…

http://i.imgur.com/Skd4VfD.jpg
割れなかったけど曲がりました。
こっちは想定内だったけど土置きで色変わるの忘れてた…
黒打ちにするにはなんかあれだけど落として錆びやすくなるのヤダな…

513 :名前なカッター(ノ∀`):2017/08/31(木) 22:58:31.27 ID:y5TGOGeT.net
曲がりをとるときにも割れないように頑張れ

514 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/01(金) 01:01:28.56 ID:zJ1iU/oV.net
ああ…二回目の焼き戻しして温かい内にやるよ…
もう割りたくない…

515 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/01(金) 23:05:18.62 ID:Yoa4yYh/.net
おお、これにどんなグリップがつくのかどんな鞘ができるか楽しみ
是非仕上がったら画像上げてください。

516 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 08:58:12.76 ID:1XM5lgHK.net
このスレの>>64に投稿した者です。
仕事が忙しく全く手が付けられなくてこんなに時間が空いてしまいましたが、とりあえず完成しました。
素材デカいんだからデカいのでいいじゃん?って事で1発目は肉切り包丁作ってみました。
あんま期待してなかったんですが、切れ味はいいです。
まだまだ皆さんの様にはうまくできないので精進します。
http://wktk.vip2ch.com/vipper1576.jpg

517 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 16:01:11.29 ID:IYIDqEEo.net
>>516
すげー使い方だ…羨ましい…

思い付かなかったけど、幅のある材料ってあんまりないから肉包丁はぴったりかもねー
革シースもあってアウトドアとかに持ち出すのに良さそうなんで、それがオーバースペックにならない豪快な肉料理を期待してるよー


>>515
焼割れた前作の木鞘を流用出来たんでそれ使ってる。釘使ったロックも適当にやった割りに実用的だったんで満足してたり…
グリップはパラコード巻きにしたんだけど、薄いのとずれて解けてくるんであんまりだねー
https://i.imgur.com/8JMr3Ks.jpg
https://i.imgur.com/NN7shEg.jpg

反りは直ったということにしたい…

https://i.imgur.com/hBcDvb0.jpg

518 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 18:13:12.34 ID:tB5er6US.net
>>517
鍛造できる環境が羨ましいっす。
お察しの通り、キャンプで使う事を目的で作りました。
肉より薪を割ってそーですが・・・・

なんせ、刃物を作るのはほぼ初めてなんで色々手間取ってしまいました。
どちらかと言うと革の方が得意な方なんでw
これは以前、ホムセンで買った安物の斧をなんとか見栄え良くできないかなーと作ったケースです。
http://wktk.vip2ch.com/vipper1579.jpg

519 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 18:29:13.73 ID:qNms2Eq6.net
>>517
もう少しの苦労で後でする苦労がなくせるんだからもう一息頑張れ
少し歪んでるだけでスゲエ研ぎにくいし使いにくいしな
割れたら元も子もないけどww

520 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 19:54:01.33 ID:IYIDqEEo.net
>>519
200℃で戻した限り叩いても折れそうな感じなかったけど、リカーブありのの蛤刃だからこれ以上直しても…うん…

元畑の雑木林with笹いって使ってきたけどやっぱりパラコードだと握力なくなりそうなんで、開墾には不向きだよコレ!!藪こぎ用のでしかパラコード巻き見ない理由分かった!!!

521 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 21:06:23.60 ID:teytDUYd.net
流石に平らに一本だけグルグルってのは細くて手痛くなるやん

巻き方ちょっと工夫したらどうだ?
刀の柄みたいに中央で交差させる感じにすればグリップ自体太くなるし指のかかりもよくなるからマシになるんじゃないかと

522 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 21:40:59.05 ID:irCI7z5/.net
>>518
やだかっこいい・・
レザーカービングやってみたい

523 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 22:10:40.77 ID:4r56KDRB.net
中国剣の巻き方を参考にしてみたらどうだろう
https://i.imgur.com/AVRFqCV.jpg

524 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 22:17:41.95 ID:ISZ3Q1jx.net
>>520
>>開墾
剣先スコップを研いだ方が早かったりするんだよなw

525 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/03(日) 23:17:03.34 ID:qNms2Eq6.net
>>522
これはカービングじゃなくて刻印で作る模様だぞ
割と単純なやり方の割にすごく格好いいから好き

526 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 00:30:27.62 ID:5wsQqUIr.net
上で話題になってたから北岡ヤスリのホームページ見たけどわかりにくすぎる
欲しいもの探すのに一苦労だこりゃ

527 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 00:38:43.78 ID:5wsQqUIr.net
と思ったけどわりとわかり易いセット販売があったわ
めんごめんご

528 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 02:19:21.14 ID:ohLAf2yM.net
>>524
そもそも真面目に開墾するんなら手仕事でやるのが間違ってるww

529 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 02:25:21.85 ID:ohLAf2yM.net
>>521
そっちもやったんだけど割りと解けやすいんよあれ。
根本もって振ってるとゴソッと抜けちゃって…。>>523のやつのみたいに末広がりなら良かったんかもしれん…

柄を作ればいいんだけど面倒だしデザイン変えてもう一個作ろうかなー

530 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 02:26:14.22 ID:ohLAf2yM.net
>>518
格好いい…。やっぱり手間かけたのは違うなあ…

531 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 10:22:34.34 ID:8BsuIqn5.net
やっぱ木工も皮革加工もできた方がいいよね

532 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 10:23:54.29 ID:lrgewIio.net
紐巻きは真ん中で捻るもんだと思ってた、ぐるぐるするより1.2〜5倍くらい太くなるよ
https://i.imgur.com/euK43lF.jpg

533 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/04(月) 13:41:51.37 ID:A/MWsbR3.net
焼き曲がりといえばマシェットとか薄いのにどうやって曲がらないようにしてるんだろ
完全固定して液冷してるのかな

534 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/05(火) 00:55:26.08 ID:BzgoKomP.net
>>533
鋸とかはひたすら歪みとりしてるけどなあ…
コスト考えると曲がらせないのも難しそうだし加熱プレスとかかしらん?

535 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/05(火) 04:47:27.81 ID:NV99R6pp.net
>>533
>>534
プレスクエンチじゃね?プレスする金属板で個体冷却。
鋸は求められる精度の桁が違うから臨界区域だけ油で冷やしてから
熱いうちに引き上げてプレスして、その後で更に叩いてるけど、
マシェットとかならプレスクエンチ一発でいけるかと。

536 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/05(火) 07:40:48.15 ID:BzgoKomP.net
どっかに製作行程あったなとおもって、冷鉄の動画見たらのってたよー。
普通に液冷してからスマホサイズぐらいの面積のプレスで歪み取ってた。

久しぶりに見たけどマシェット投げてて笑いそうになった

537 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/05(火) 14:55:35.28 ID:SLtu1kyi.net
ボロとかククリみたいに刃先だけ焼き入れって手もあるぞ

538 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/06(水) 16:53:07.76 ID:6XeL0WT5.net
コールドスチールの糞安いのにその辺のは手間かけてるんだ
南アで作ってアメリカ行って日本来て4000円以下なのに
なんだかんだでアナログなやり方は強いんかな

539 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/06(水) 17:22:34.37 ID:8hlaW+OR.net
コルスチはネタっぽい物でも刃物としての体裁保ってて一応は使えるのが偉い
10代の頃に掴まされたあの手の武器っぽいナイフ、まともに刃つかない鉄板ばかりだった

540 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/07(木) 15:18:42.48 ID:pzBZE2ux.net
コールドスチールにしても向こうは大物に1055カーボン使うの好きだよね
日本だとS55C相当だけど全然見ない
個人的に購入しようとしたらS50Cしか無いと言われたし
金属加工の工場いた時もS45C以上となるとSCM材とかになってまったく見なかった

541 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/07(木) 16:31:27.76 ID:eMROvdoE.net
>>540
SCMでも炭素量高いやつって流通してんの?
SCM4○○の最後が炭素量だからSCM445でもS45Cと炭素量変わらんはずだけど。
向こうは砥石の都合上あんまり硬度が高い刃物だと困る、ってのと
基本的に全鋼が主流で日本みたいに鍛接しない、ってのと
使い方がラフだから靭性優先、ってのがあるからS55C相当が好まれるんじゃね?

542 :537:2017/09/07(木) 17:42:46.55 ID:pzBZE2ux.net
>>541
炭素量というより材料としてのランクみたいな感じで使い分けてるみたいだった
せいぜいS48Cを見た気がするかな〜程度

1055が全鋼で作るのに丁度いいんだろうてのも想像はするのよ
逆にだけど日本刀なんかの話を聞いたり読んだりしてると鍛接して折り返したり芯鉄入れたりするより一本丸ごとのばした方が折れないし強い、みたいなのが結構あって
じゃあ日本は何の為にリスクもある鍛接なんかすんのかとか考えちゃうんだよね
今の時代いくらでも材料選べるんだから全鋼でいいんじゃないかと

543 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/07(木) 18:12:33.45 ID:sk+EAtd9.net
>>542
日本刀のあの形は本来武器なので、今の時代は文化財としてしか存在できません…

伝統的な製法で作るからこそ、平和な現代でも新しい武器みたいな文化財の日本刀が生まれるのです。

544 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/07(木) 18:45:50.97 ID:aNrqjo8+.net
>>542

打ち刃物、手打ち鍛造と言っても、
量産しているのは、工場製クラッド二層鋼、三層鋼を打ち延ばしているものが主流。

全鋼より砥ぎやすく、しっぽまでアンコが入っているので割込みよりお得、鍛接しない分工程も少なく、歩留まりも良い。

日本刀の折り返し鍛錬と言うのは、炭素量の調整、と均質化が目的で見た目の効果と言うのは本来オマケ

芯金入れるのは、折れにくさと、日本刀のカーブを生み出すため

545 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/07(木) 19:35:08.53 ID:eMROvdoE.net
>>542
いや、あの・・・基本的に硬度は炭素量に比例するから
SCM445だろうとS45Cと硬度は大差ないはずだけども・・・。

546 :539:2017/09/08(金) 03:01:17.58 ID:MQqVDpRj.net
>>543
剣は凶器、剣術は殺人術、どんな奇麗事やお題目を口にしてもそれが真実

>>544
利器材も鍛接も結果としてはやってることは同じかなと、リスクは低いだろうけど
強度的に問題あるって話も聞かないから大丈夫なんだろうけど

刀の方は折り返しも芯金も分かるんだけどそれを踏まえた上で全鋼の方が良いってのを見るのよ

>>545
そう、硬度じゃないの
設計した人間が高級感とかイメージとか無難さとか予算の余裕とかで選んでるんじゃないかとか
後は問題があった時に材料のせいにして材料変更したんじゃないかと邪推する
逆にS48Cの奴は摩耗大でS45Cかなんかから変更になってたみたいだから本当に金かけてられなかったんだと思う

547 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 10:14:21.96 ID:S4q8ilP6.net
刀剣用の長い利器材有ったら安くてよく切れる刀が手に入るんだろうな
技術的には障害は全くないだろうけど法的に無理だろうね

548 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 11:05:57.05 ID:3QPHi+Ms.net
法的な話はともかく、日本軍の軍刀がそんな感じだね

日本刀より遥かに折れづらくてよく切れる

国内では刀剣コレクター達にシカトされる存在なんでメッチャ安い☆

549 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 12:09:47.86 ID:/ZTJ7A8/.net
さいきん軍刀再評価の行き過ぎで
軍刀に変な夢見てる奴増えすぎだろ
大半は先の方に無駄に肉ついただけの普通の刀だぞ

550 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 16:14:46.24 ID:PTZ+t97T.net
普通が大事なんだよ
見た目だけ綺麗でその普通が出来てない刀が多すぎるんだ
ってバイクに詳しい先輩が言ってた

551 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 17:46:56.07 ID:tK3h2yPq.net
日本刀って実用的なんか?
折れずに何人斬れる?

出雲出土の銅剣レプリカ持ってみたけど折れる気配はなかったな。

552 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 18:33:39.73 ID:9Hy2KwVh.net
剣道やってる親戚が、真剣で竹切ったら
ガッツリ曲ったって言ってたから
よっぽど腕が立たないと駄目になりそう

そもそも戦場じゃ槍がメインみたいなもんだし
切れ味なんかすぐ落ちて、突くのがメインになりそう

553 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 19:03:24.87 ID:PTZ+t97T.net
剣道だったら竹刀でしょ、切るより叩きつけるような感じだったんじゃないの?

554 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 19:04:03.57 ID:V8wSi5k/.net
何か2ちゃんでよく見るテンプレートみたいな書き込みだな

555 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 19:48:28.24 ID:Osiqn/9+.net
>>551
そもそも日本刀なんてサイドアームだろ?
実戦では槍と弓(鉄砲)なんだし

556 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 20:36:08.86 ID:A0u+ALPz.net
夏休みは終わったハズなのに・・・毎日が夏休みなのかな?

557 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 20:39:48.49 ID:aScS/E9g.net
>>554
2ちゃんなんか見るなよ

558 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 20:47:04.66 ID:NYGxpWIH.net
>>557
知ってるか?
結構面白いんだぞ?

559 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 21:52:18.97 ID:i6gtkPTF.net
剣道は木刀で形の稽古もやるしある程度は使えるでしょ、しかしミスったら一発でおじゃんな物は欲しくねぇよな…
へっぽこ外人の方がコスパの良い安定した真剣買える分腕も良かったりしてw

560 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 22:08:02.51 ID:NYGxpWIH.net
刃筋がしっかり立ってれば竹でも簡単に切れるそうだけどな
刃筋がズレてるとブレードが曲がる
小さい女の子がしっかり刃筋立ててスパスパ切ってる動画があった

561 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 22:08:55.21 ID:9Hy2KwVh.net
曲がった刀って、高知の刃物市?で三万くらいで買ったもの
って言ってたの思い出した
腕と言うより、安物が原因かな

562 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 22:13:56.13 ID:yrH2d/21.net
お前ら、CSのナイフビルダー見てるか? お粗末だよなアメリカ人w

563 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/08(金) 22:31:40.99 ID:/ZTJ7A8/.net
>>561
素人相手でも3万は不自然に安すぎ
値段と腰の弱さからして多分再刃だろう

564 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/09(土) 11:17:41.38 ID:4MjkLRus.net
俺も昔虎徹だって騙されて清麿を売りつけられたな

565 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/09(土) 14:39:41.07 ID:qvsadyg2.net
新撰組来たな…

今じゃ農具ぐらいにしか聞かないけど、昔の鍛冶屋の本読むとs55cとかを厚刃物の刃金によく使ったぽいねー。大分前にこのスレでもでてたレールとか今だと低炭素鋼に思うようなやつも結構使ってる

566 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/09(土) 15:13:29.09 ID:L4lfzvH0.net
実用の道具としては十分だったのかもな
欠けにくい刃を研ぎ減るまで使って次のを打ってもらうような

567 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/10(日) 02:52:54.36 ID:W4agUnSi.net
斧でさえ先がけしたみたいだしなぁ…
一昔前の農具は焼き戻ししなかったり研ぎ減りで変形するのを見越して使ってたりと刃物でも特殊な感じがする。まあ元はナイフとか小型刃物のが特殊品扱いっぽいけど…

568 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/10(日) 04:37:21.42 ID:9VwsS0x9.net
先がけは新品作る手間とそんなに変わらんのに新品ほど金が取れないから正直したくない

569 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/10(日) 11:11:53.10 ID:SSNpp6Yg.net
戦闘では後半、歯なんかこぼれるから
鉄の棒で叩くイメージだったのではないかな。

570 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/11(月) 05:44:48.11 ID:Rv8nurts.net
これは3億の価値は余裕であるの?

http://doradoradora.exblog.jp/25580731/

571 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/11(月) 11:28:59.52 ID:ILI1DpiE.net
>>570
3億なら大安売り
というかいい加減スレ違いだから刀の話題はやめろ

572 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/11(月) 13:23:08.76 ID:Jj0U0qiR.net
カミソリ作ろっかなー

573 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/11(月) 17:02:00.25 ID:P+AfiyOE.net
作ってるナイフの刃がトンと軽く当たっただけなのに血がボタボタ垂れるくらい切れたわ
俺の研ぎレベルも上がってきたってことだな

574 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/11(月) 17:46:14.92 ID:umgVGunM.net
研ぎといえば最近ちょっとドリルの刃を手研ぎするのに嵌りかけてる
ゴリゴリいうだけで全然穴が開かなかったのが綺麗な切り子出しながらスーッと進むのを見ると嬉しくなる
特にシンニングつけて上手く行くと感動するけどもう研ぐ物がない…

575 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/11(月) 22:19:43.59 ID:FORC47il.net
小径のドリルは研ぎにくいよな
ところで折れたドリルとかの工具鋼で刃物作れば当然のように切れる刃物が出来るんだろうな

576 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/11(月) 22:31:37.05 ID:e6PXvgBY.net
切れる刃は付くだろけど、靭性ほぼ無視した焼き入れだから
実用品としては、どうだろね

577 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/11(月) 23:33:46.99 ID:Jj0U0qiR.net
>>575
よく切れるよ

578 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/12(火) 02:08:48.62 ID:YJ4foVWW.net
ドリルは溝の付いてる長さが短くなると、
厚物に穴を開ける時に切り子の排出がたいへんになるから、
柄を付けてケガキ針にすると良いよ。

579 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/12(火) 09:13:40.17 ID:xoPqGkX1.net
>>576
ハイスの熱処理って硬度出すために高温で2回焼き戻すから、
結局靭性もそこそこあると思うんだけど。

580 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/12(火) 09:28:06.68 ID:5dRRi4+Q.net
>>579
その人、熱処理が分かってないから。

581 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/12(火) 10:08:52.60 ID:c5/VsZXq.net
>578
それやってるわ
使わない六角レンチの先に溶接したらちょうどいいんだ

582 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/12(火) 12:48:17.20 ID:vuOObCoB.net
セーバーソーもハイスあるよね
爺さんが昔作ってた
そのままグラインダーとかで削るなら焼きが鈍るの余り気にしなくていいしヤスリとかよりいいかも

583 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/12(火) 18:02:51.11 ID:xoPqGkX1.net
>>582
全体がハイスなら良いんだけど、刃先だけハイスのチップを
ロー付けしてるやつもあるから確認しないと使えないけどね・・・。

584 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/13(水) 23:12:37.94 ID:zn4gbPPr.net
折れた弓ノコ盤の刃を会社からもらって来て、革包丁にしたけどいい感じだよ
産業展示会でノコ刃の営業担当も同じ事やってて仲良くなったw

585 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/16(土) 15:06:02.05 ID:yKY6YjqV.net
彫金用圧延ローラーでテスト兼ねて固いアルミ合金の丸棒潰したらいい感じの感触だったから
今度6mm厚のSK3と鍛造途中のSUJ2inS45Cを伸ばしみる

586 :362:2017/09/16(土) 22:29:07.99 ID:E+Jq41Ag.net
もう少しでナイフが完成するから近々見せびらかしに来るぜ
追加で青紙2合の割り込み鍛造もリベンジしてたからかなり遅くなったわい

587 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/17(日) 19:52:24.01 ID:mpTZuFXB.net
鋼材はそこらに落ちてたヤスリでマイカルタも自作で作ってみましたが、マイカルタの艶が思うように出ない・・・
クリアラッカーでも吹いてやろか。。。(暴挙

588 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/17(日) 19:52:50.42 ID:mpTZuFXB.net
あ 画像貼り忘れ
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1368271.jpg

589 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/17(日) 22:05:53.55 ID:yMgzV/yH.net
しかしココの人達、凄ぇなぁー
俺なんか専ら、スト&リムなのに鍛冶屋レベルからブレード作ったり
マイカルタまで自作したり世辞抜きで尊敬するわ

590 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/18(月) 02:51:53.79 ID:+zgBbXGu.net
>>587
履き古しのチノパンでマイカルタ挑戦したことあるけど上手くいかなかったなぁ
クランプの圧が足らなかったのか材が悪いのか…

591 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/18(月) 08:37:01.30 ID:twkWkbsv.net
材料はなんでもいいハズだから圧縮なのかな。コレは6号キャンバス生地でやりました。
これより前にテストで他の生地でもやってみたんですけど、やはり圧縮なのかレジンの混合比率間違えたのか
なんかイマイチでしたねー。
今回でなんとなくやり方を掴めたんでモザイク柄とか色々と組み合わせてグリップ材作ってみる予定です。
まぁ・・・結局 単色の方がいいという結果になりそーですけどw

592 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/19(火) 15:08:33.16 ID:H7573TO9.net
曇るのはうまく硬化してなくて微妙に柔らかい状態だからなんじゃないかと予想
ラッカー然り瞬間接着剤然り、固まるとカチカチになるようなのを表面に薄っすら塗ってから磨くとツヤ出ると思うん

593 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/20(水) 01:21:56.22 ID:uCZcmV9+.net
ヤスリからキッチンとかに使える果物ナイフみたいなものを作ってみたいのですが、素材が分からなくて熱処理の仕方が分かりません。
オリエントの一般加工用のヤスリなのですが、分かる方いませんか??

594 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/20(水) 02:13:02.87 ID:MWqHoi32.net
>>593
一般的なヤスリはsk2かsks8。

595 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/20(水) 04:04:52.20 ID:wIiELLFr.net
>>589
そこらのヤスリやらスプリングやら重機の歯を流用するとかはまあ実験、遊びみたいなもんです。
本当に良い物を作りたければ安来鋼等で作るのをおすすめします。

596 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/20(水) 11:53:55.64 ID:uCZcmV9+.net
>>594
ありがとうございます!

597 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/20(水) 12:23:07.40 ID:qZ/O0SBw.net
>>592
正解でした。改めてバフで磨きタオしたら艶が出ましたー。
今度はモザイクピンも作ってみよかな。

598 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/20(水) 22:37:27.60 ID:2Szlbsoe.net
若干ピッチを変えて試作してみた
先っちょの形状に改良の余地があるな

https://rara.jp/ufile/0e7cc64b31d6c85a031085088de29b8c/3771166.jpg

599 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/20(水) 23:55:45.95 ID:AnneSf3E.net
ん?見れないよ

600 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/21(木) 08:18:03.22 ID:+QsfWt+I.net
URL踏んでも文字化けしてるね。

Tポイントが期限切れそうだったんでヤフオクでステンレスピン買っちゃった。落札してから思ったけど100本も使わねえ…

601 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/21(木) 09:41:01.31 ID:HxmHyw/V.net
分割してヤフオクに流すお仕事だな!

602 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/21(木) 09:51:34.94 ID:jCRWZDJz.net
あれ?文字化けしてる。
けど、微妙に刃物とは言いがたいし恥ずかしいからやっぱいいや

603 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/22(金) 12:34:22.98 ID:YDYtvF2S.net
深く指は切るわグラインダーで手を削るわちょっと最近ついてないですねぇ
慣れて油断するのがが1番怖いと頭じゃわかってんだ

604 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/22(金) 15:11:45.93 ID:pZ8lA8Q2.net
水牛の角、削っても洗っても獣臭い

605 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/22(金) 16:34:57.95 ID:PQu0Ax6K.net
お湯で煮たらアクが抜けて臭い消えるんじゃない?

606 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/22(金) 21:14:45.82 ID:+cO9fCBu.net
>>604
マンモスの臼歯を削ってるが、歯の削れる臭いもキツイですわ

607 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/22(金) 22:16:33.17 ID:MjIy7cGs.net
マンモスうれp

608 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/22(金) 22:18:20.95 ID:gbT2pZ6B.net
>>605
そんな出汁を出すみたいにw
確かに生き物系の素材は削ると独特の匂いはあるよなー
前に象牙を加工した時にはザーメンの匂いがしたわw

609 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/22(金) 23:00:27.36 ID:VcesAe07.net
粉塵は危険性あるかもしれんから気をつけろよ〜。
ぶっちゃけ鋼やアルミの粉塵の方がまだマシだと思う。

610 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/24(日) 19:26:55.88 ID:ke1SmRih.net
いつかソムリエナイフ製作を目標に、修行
フォールディングナイフはだんちで難しいんだろうな
https://c.rara.jp/dynamic/02/c5/4be0b88c416cf11c8a15c51b01e602c5_3776036.jpg
https://c.rara.jp/dynamic/f1/7a/b95225bc28ff9b404332bb1a5852f17a_3776037.jpg

611 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/24(日) 22:16:52.13 ID:9RpYM4Ys.net
>>610
美しい!
根気に脱帽

612 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/24(日) 22:24:35.83 ID:i/Vg/BjC.net
これヤスリで作るもんなの?

613 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/24(日) 23:30:04.68 ID:M/j0CkfA.net
>>610
すげーな こんな根気俺にはないわ

614 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/25(月) 00:35:13.03 ID:zHAzQE3F.net
>>606
クマの手 アクセ加工するために切った事ある?
一ヶ月くらい部屋が大便のニオイで大変な事になったよw

615 :607:2017/09/25(月) 07:54:59.39 ID:MoncEbeG.net
この焼き入れ前まで、荒削り+研磨で6時間程
細いヤスリから徐々に太いものへ
目立て→三角→チェンソー(4mm→6mm→8mm)
自作はなんにせよ、9割根気ですよね

616 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/25(月) 08:02:55.42 ID:Osai2okl.net
安く市販されてるものを
わざわざ作るってのはねーなw
まあ、それが趣味って言えばそれまでなんだろうけど

617 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/25(月) 09:25:33.22 ID:PXQDPG1q.net
>>615
切削ももちろん大変だろうけど
研磨を考えるとなおキツイですねぇ

618 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/25(月) 10:35:13.07 ID:wOt8PSoQ.net
ヤスリとか要らない工具とかでナイフやら色んな「モノ」を造ってる人って
ユーチューブにも腐るほど居るじゃん
ユーチューブの数だけであれなんだから実際はメチャクチャ居るってことよ

でもドリルを手作業で作ってるのは見たこと無いんで凄いなw

619 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/25(月) 14:36:41.20 ID:j9oJt8H/.net
すごいなぁ、ドリル自作しようと思うのも実際に作り上げるのも

620 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/25(月) 14:58:14.95 ID:UmPeYlZf.net
>>610
これは奇麗だなぁ
机の上に飾っておきたいわ

621 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/26(火) 01:19:56.29 ID:4eZF9HGb.net
栓抜きでいいんだっけ?
立体のヤスリがけ綺麗に出来るのは羨ましい…

622 :607:2017/09/26(火) 09:21:46.82 ID:dklinYdv.net
栓抜きです
ヤスリ手作業でシースナイフも作りますが、平面だしが苦手です
なので、綺麗に平面削ってる方を尊敬しますよ

623 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/26(火) 12:18:10.60 ID:lWw3Zw6Z.net
どっちもスゴい。俺なんかする気無いのに何故かハマグリっぽい感じになる。手がブレまくってんだろなぁ

624 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/26(火) 18:42:40.93 ID:4eZF9HGb.net
>>623
かといって綺麗な蛤刃できるかというとそうでもない辛さよ…
日を空けずに続ければ上手くなるんだろうけどなあ

625 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/27(水) 14:59:44.11 ID:ZzDDTBMu.net
作った刃物って自分で使ってます?
人にあげるか売るかしてます?
自分は作っちゃったら欲しい人にはあげちゃってます。

626 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/27(水) 15:31:51.55 ID:N9eswDpj.net
使うために作るな
市販品だといまいちで

627 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/27(水) 18:32:53.12 ID:Pt51/1yvQ
売ってなければ自分で作るしかないもんな、道具ってのはさ。

628 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/27(水) 19:02:53.47 ID:MUVM8wGw.net
>>625
チクられて家宅捜査受けるぞ

629 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/27(水) 20:40:04.47 ID:WPv79WRq.net
>>628
あれですね、犯罪者は周囲も自分と同じレベルの人種だと思い込むってやつw

630 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/27(水) 20:48:34.66 ID:W2Ba6jKB.net
貰ってくれる人が居るなら喜んで作るかもな

631 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/27(水) 21:53:17.56 ID:Q8aUErfK.net
>>625
ほとんどは自分のところで死蔵しちゃっていますね。
ちゃんと使っているのは2本だけ。
たまに人に上げたり物々交換したりしています。

632 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/28(木) 16:00:35.30 ID:OR/4wmZX.net
まず作ってるって話せる人がいないので抱え込んでる
いずれコミュニティに顔出してみたい

633 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/28(木) 17:22:02.45 ID:VT9rClUM.net
俺も作って仕舞っておくだけだな
自作刃物は知り合いには引かれそうで内緒にしてるし。
インドア派なんで使う用途もない。
作ることは大好きなんだが

634 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/28(木) 20:14:44.66 ID:ni+1Sypo.net
自慢したい訳じゃないけど、評価して欲しい時はあるなぁ。
自分だけで考えるのも楽しいけど、他者からの意見も見方が変わるからして欲しい時もある

635 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/28(木) 20:42:56.16 ID:p+BoEhfU.net
ここに晒して見なさい

636 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/28(木) 20:53:31.94 ID:B07EUOxn.net
OFF会に来ると、幸せになれるぞw

637 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/30(土) 19:14:51.84 ID:aSayL9yj.net
焼き入れしたブレード?とボルスター?ハンドルと、カシメピン
技術はほぼナイフ。。たぶんワイン板では無いのでしつれい

こんな感じです。スタッグは完成。ローズウッドはさてどう削りこむか、、
https://c.rara.jp/dynamic/68/26/9670e6ea82c975e9dfaf617ec6946826_3782709.jpg

638 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/30(土) 19:46:29.09 ID:pXc/RUWK.net
>>637
おおおおおお
美しい

639 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/30(土) 20:08:50.56 ID:+zPQwX/N.net
凄すぎて鼻水でた。
2万くらいの値段付きそう

640 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/30(土) 21:10:29.32 ID:SK896awG.net
工作機械無しでようやるわ

641 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/30(土) 21:42:40.87 ID:oi9gv412.net
一回目の使用で根元からポキッて折れたら泣く

642 :633:2017/09/30(土) 22:05:22.47 ID:aSayL9yj.net
靱性重視の420J2なので、曲がることはあってもたぶん折れないかな
電動工具は電動ドリルとリューター、マンションの一室で作ってます
ナイフ製作と比べ、騒音小さく済むのと材料費安く楽しめます

643 :ものずき:2017/09/30(土) 22:21:36.45 ID:xxOjdp3p.net
>>637
いいね〜
何oの棒で作った?9oなんかな。

644 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/30(土) 22:36:51.47 ID:QwHvLbvA.net
かなりの精密さ、職人芸だね。
見入ってしまって目を回しそう。

645 :名前なカッター(ノ∀`):2017/09/30(土) 22:48:16.71 ID:rZBbWoP7.net
M・アイダでコルクスクリュー用に420J2の丸棒売ってるのは知ってたが、こんなに上手く作れるとは凄いな

646 :633:2017/09/30(土) 23:31:21.05 ID:aSayL9yj.net
9mmです、偶然山本徹さんのソムリエナイフが目にとまり
なんて美しいんだと感動したのがきっかけで
画像検索をすると、ものずきさんのスクリュー製作中がヒットしまして
山本さん、ものずきさんを参考に作り始めました

647 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/01(日) 12:02:53.52 ID:z7jpLaSo.net
俺なんか卓上フライス、ベルトサンダー、ベンチグラインダー、高速カッターと機械はあるけど全然使いこなせてないぜ!
むしろなまじ機械があるから手作業する気にならない…
50mm幅のSK3を縦半分に切るのにどうやって高速カッター使うか悩んでる位だよ

648 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/01(日) 12:12:26.99 ID:3ynShsMy.net
>>647
俺もそれでノコ使うのメンドイからバンドソー買おうか考え中

649 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/01(日) 12:25:54.25 ID:OvVBaw//.net
細長いのは固定もし辛いから嫌だね
万力で固定してベビーサンダーで切るか
機械に固定できるジグを作って機械でやるか

650 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/01(日) 14:31:40.49 ID:ztUlHBMB.net
>>647
卓上フライスの馬力は?
13ミリチャックが付いてる位なら100ミリ切断砥石やメタルソーをチャックに付けられるアタッチメントを自作すると良いよ♪

100ミリ切断砥石は厚さ1ミリの極薄がお気に入り。

651 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/01(日) 18:38:49.87 ID:E6G1jgds.net
>>637
うひよー( ゚□゚)!
キレイだ

652 :646:2017/10/01(日) 23:58:53.41 ID:ztUlHBMB.net
「フライス盤 メタルソー アーバー」で画像検索してくれ。

653 :643:2017/10/02(月) 02:17:22.58 ID:TU++giMR.net
>>648
家が建築関係だからバンドソーあったんだけどもう使わないからって捨てちゃってて
おい!ってなったよ、でもうるさいし結構時間かかるよ

>>649
手持ちのサンダーだと真っすぐ切るの難しいんだよね、毎回気づいたら斜めになっててまあいいやってなる
今の所T型に持ち手が付くような冶具を作って高速カッターの砥石に対して縦に付けられるようにしようかなと

>>650
メタルソーもあるけど正直ちょっと時間かかるし面倒なのと昔メタルソーで切り込み過ぎて駆動ギヤ破損してトラウマが
今は鉄製ギヤにしてるから大丈夫だと思うんだけどね、砥石は将来摺動面が痛みそうで余り…
って感じでやらない理由を探してるんだ

654 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/02(月) 21:29:47.94 ID:6F5XoXZs.net
https://youtu.be/-SSTKROeGjU

これ、いっとけ

655 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/02(月) 21:44:03.51 ID:/RmNY40i.net
一家に一台ほしい

656 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/02(月) 21:45:29.52 ID:md191yrm.net
商売で量産するならいいかもね

657 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/02(月) 21:47:32.99 ID:Ps16NsEE.net
ウォータージェットは切断速くていいですなぁ

658 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/02(月) 21:51:24.69 ID:Ps16NsEE.net
http://idarts.co.jp/3dp/wazer-desktop-waterjet-cutter/

659 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/02(月) 21:52:13.84 ID:6F5XoXZs.net
>>656
個人の趣味で買うのがかっこいい。
商売で買うとか町工場やん。

660 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/02(月) 21:52:33.02 ID:Ps16NsEE.net
間違って送っちまった
これくらいなら頑張れば買えそうだけどあまり厚いの切れないうえに速度がワイヤーカットの倍程度なのが残念
もうちょっとスペック上がったら本気でほしいかもです

661 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/02(月) 23:34:52.74 ID:aVcjBxdC.net
ウォータージェットはマスク無しだと砥粒を吸い込みそうで怖いね。
手動送りの格安ワイヤーカットとかあると楽しそうだけども。

662 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/03(火) 20:13:12.94 ID:ZW/9fnja.net
作ってたナイフ途中で飽きて追加であとから作り出した出刃包丁の方が先に完成しそう

663 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/03(火) 22:09:15.67 ID:ZW/9fnja.net
連投で申し訳ないけどせっかく作った包丁に下の画像のような銘を入れたいんだけど
こういった字のフォントをまとめたようなサイトなり本なり誰か知らないかな
小一時間探して見つけられずギブアップ
http://www.hamono.grz.jp/photo/naire_01.jpg

664 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/03(火) 22:17:10.29 ID:65K98rbp.net
もちろん承知だろ思うが
打込みで刻むからくなる訳で…
刀剣の銘録とかを探すと文献としては有るかも

665 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/03(火) 22:24:05.63 ID:ZW/9fnja.net
やっぱそう都合よくあるもんじゃないよねありがとう
雰囲気だけ真似して適当な端材で練習してから彫りますわ

666 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/03(火) 22:24:34.47 ID:jNDprbV2.net
イマイチどう使うつもりなのかよく判らんが、衡山毛筆フォント草書みたいなの?

ロゴ 書体 毛筆、とかでググると出て来るかもね

667 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/03(火) 22:34:56.62 ID:ZW/9fnja.net
>>666
かなり求めてるものに近い雰囲気だわ!
そのへんに当たりつけて探してみるありがとう

彫りたい字をプリントアウトして貼り付けて上からなぞって彫る感じで使おうかなと思ってた
目的の字が見つからないならいい感じに彫れるようになるまで練習する

668 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/04(水) 18:34:26.69 ID:l7yUBVcS.net
刻印作ろうぜ

669 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/04(水) 19:10:24.95 ID:skgijbJk.net
軟鉄に鋼を貼り合わせて鍛接した既に焼入れ済みの片刃出刃だから刻印打つと鋼が割れるかもしれんのよ
だから今回はちっこいタガネでちまちま彫ろうかなと

670 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/04(水) 22:11:21.51 ID:uZ/KkfXP.net
鏨で銘彫るときは書き順逆でやると聞くけど実際やってみないと意味が分からんわ

671 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/04(水) 22:47:07.94 ID:CRkU8eIZ.net
交差する所の仕上がりが違うんだろね!

672 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 00:40:01.20 ID:JuBj9ukK.net
刻印作りたいけどどうやってエッジ立たせつつ彫り込めばいいのかわかんね…
輪郭はヤスリでいいけど内側とか難しくない?

673 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 02:41:43.26 ID:Jm+gmW9N.net
電蝕加工は?
カーボンブロックを凸加工して放電で鋼材を彫って行くの。

674 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 05:12:25.38 ID:Y5d9g5tI.net
刻印だの焼印だの、ああいう金属素材の印って本来は鋳込んで作る物じゃないんか?

あとDIYなら
真鍮とかロウ付けできる素材で、土台と文字部分の1mmくらいの板用意して
薄板を一度透かしみたいな形に切り抜いて文字作ってから土台にロウ付けするとか思いついたが
そもそもロウ付けやったことないから分からん

675 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 11:48:49.46 ID:XcjH5/A9.net
リューターと鏨でいけるんじゃないかな?刻印

昨日SKS93(SK3)の板切り出すのにボール盤使ってたんだけど
普段はジュラルミンとかに使ってた安物の8mmのドリル使ってたら切れないしすぐ刃が大きく欠けてダメになって何回も研ぎ直したんだけど
三菱かナチのちゃんとしたメーカー物の6mmに変えたら普通に切れて無茶した時の刃の欠けも小さくてびっくりした、研ぎもその1回だけだったし
やっぱりちゃんとしたの使わないとだめだね

676 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 11:56:27.31 ID:Y5d9g5tI.net
鑿鏨

ノミでどうやって切るんだ?と思ってたらタガネだったでござる

677 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 12:22:46.99 ID:QabszJwW.net
なんかナイフ作りたいのか工具や道具集めが趣味になってきてんのかわからんくなってきたw

678 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 13:10:44.11 ID:ZrnPNAfZ.net
良いモノを造るには、良い道具

679 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 13:45:41.22 ID:/l3jDCC+.net
自作をするための道具を自作するところから始めるとか
もうキリがねえなコレ

680 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 18:34:51.02 ID:VO1D85iE.net
イングレーブやろうぜ、、つかやりたい

やろう

681 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 20:35:06.35 ID:SWQ2yoKM.net
砂鉄採ってくるところから

682 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 21:22:05.74 ID:QabszJwW.net
ナイフ作る前はテレビで大工とか鍛冶屋が自分の道具は自分で作るみたいなの見て
スゲーなーって思ってたけど、今だと
ま、売ってねーしなーって思えるよーになった

683 :658:2017/10/05(木) 21:31:08.19 ID:7gfOWYna.net
https://i.imgur.com/JSCC8wN.jpg
出刃包丁でけたぞー!!
地名と本名を彫っちゃったから銘は隠させてもらうぜ

684 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 21:32:10.14 ID:mkSDMufY.net
一文字だけ文字見てみたい

685 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 21:40:04.15 ID:7gfOWYna.net
>>684
https://i.imgur.com/axxzrRr.jpg
格好つけた川の字でございやす
難しすぎて銘はガタガタになった

686 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/05(木) 22:03:14.42 ID:mkSDMufY.net
難しそうやね

687 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 12:16:46.26 ID:SO80u7dw.net
手作り感がいい
切れ味が気になる

688 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 13:50:05.68 ID:jAD8BBQ3.net
熱中するあまり嫁との縁もスパッと切れた・・・
なんてならないように気を付けてね

689 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 13:57:22.05 ID:QSwKs1fY.net
俺の作る刃物は道を切り拓くものである
モノは考えようなのだ

690 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 14:52:53.52 ID:PQuvN2Wp.net
>>688
切れる縁が無いから大丈夫

691 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 15:48:44.33 ID:hccBU9h8.net
緑がないって事は、コンクリートの檻の中辺りですか?w

692 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 16:24:18.02 ID:ncp9f80+.net
親が使ってやるって言ってくれたし俺も錆びる包丁作ろうかなぁ…
自分だと作りにあわせて使うから問題見付けにくいし使ってもらうのは大事かもしれん…

693 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 20:19:55.28 ID:2ELbMOyo.net
>>683
鋼と地金の接合方法は?

694 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 21:58:49.01 ID:1xgGZx5g.net
>>693
そこそこ加熱した鋼と地金に鍛接材ふりかけて張り合わせてから加熱して鍛接する片刃鍛造
出刃の材料は分厚いから途中で酸化皮膜とか剥いだりしないと中々沸かなくて苦労した
出刃作りはめちゃくそ楽しいからみんなも炉と大きめのハンマー用意してやって見るべし

695 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 22:26:27.60 ID:2ELbMOyo.net
>>694
なるほど、硼砂ですな

作ってみるか

696 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/06(金) 23:20:44.14 ID:qeW6BIQb.net
薬局で安く売ってるけど 硼砂ないときは半田のフラックスでもできるぞ

697 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/07(土) 00:07:05.13 ID:DSZuAKPt.net
平面出して磨いて酸化しないようにクランプ何個も使って端っこをがっつり固定して全周溶接したら鍛接剤なしでできるよ

698 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/07(土) 01:07:32.06 ID:5UxhsrXc.net
>>697
それじゃ分子整列が狂うんでダメだよ

699 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/07(土) 12:24:02.27 ID:iag1eyK1.net
そいや今日だっけ 関の刃物祭り
まぁ鋼材は売ってないだろーけど

700 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/07(土) 15:18:29.82 ID:gqiB3Hhx.net
>>699
鋼材やハンドル材も売ってますよ

701 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/07(土) 23:36:38.47 ID:z7YLwhij.net
関はレーザーやらでブレード抜いた後の鋼材原盤だとか平気で売りに出す
個人メーカーなら、それ使って小さなお遊びナイフ量産できるレベルのをな。

レディバグ辺りの小物フォルダー抜いた廃材で、バーベキュー鉄板(網替わり)にした御仁も居たな、前に

702 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 12:48:03.97 ID:FnHJVFxg.net
電気炉自作した人いる?
熱電対使うコントローラーが割と安くあったのと耐火断熱レンガがあるから熱処理用に作ろうかと思うんだけど
太いニクロム線が見つからない…100V用600Wので実用出来るかな?

703 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 13:31:40.35 ID:FQK5ykd/.net
炉から自作するのか。。

704 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 15:01:51.43 ID:wZnfm2Iu.net
砂鉄集めてる人も居そうだなw

705 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 15:27:31.27 ID:suL4evuO.net
そのウチ、玉鋼作ったったwwwwって奴出てきても不思議じゃないな

706 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 16:48:08.99 ID:W1A0sV/j.net
隕石拾ったら大喜びで炉に焚べそう…

707 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 17:57:17.29 ID:y5/IkZY1.net
電気ヒーターとか流用が捗ると思うよ

708 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 19:03:12.77 ID:Ug2vCnCY.net
家庭の電源じゃブレーカー落ちるだけでしょ
何Aで契約してるのかしらんが

709 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 20:30:29.97 ID:N8qq/+FU.net
>>699
武生特殊鋼材とかブース出して販売してたよ

710 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 20:57:01.39 ID:mbnt4Zal.net
海外じゃ炉はもちろん鍛造機まで自作する奴いるから恐ろしいわ

711 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 21:17:15.84 ID:QTFBRljH.net
>>702
陶芸用のやつの補修用とかどうかと思って調べたら買えないこともないっぽい

ttps://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/yaji2yoko/entry-12244062856.html

712 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 21:42:47.61 ID:wZnfm2Iu.net
>710
自分の土地に小川でも流れてたら水車回して機械ハンマーでも…とか夢見てしまう

713 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 23:27:39.57 ID:2nEEIFMs.net
このスレの住人なら異世界物で原始時代に行っても、すぐに鉄器時代に進めそう

714 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/08(日) 23:44:50.08 ID:kHGbYebX.net
鋼材屋さんが見つからなくて詰むぞ

715 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/09(月) 00:50:06.91 ID:NIjUg1Vj.net
・カンナ流しで比重選別して砂鉄を確保、
 またはドブの褐色沈殿物からベンガラ(酸化鉄)を確保
・炭焼きで還元剤を確保
・粘土で築炉して炉を確保

ここまでは良いけど鞴で詰みそうだなw
毛皮を何でなめすか(塩?植物性タンニン?)とか板の確保(製材)とか。
接着剤は動物の筋とかを煮詰めた膠で良いけどさ。
台鉋も作れないんだから、せいぜい石でスクレーパー作るぐらいか。

716 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/09(月) 01:46:35.93 ID:QdsBkPp4.net
刃物で金属と限定しないのであれば骨か角 石でも研げば一応切れるしなぁ。
金属でと言うなら銅の方が採集し易いか?

717 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/09(月) 03:26:10.82 ID:NIjUg1Vj.net
>>716
銅は産地の偏りと汚染が・・・。
米ぬかや小麦ふすまから電気でクロムを分離できればステンレスも夢じゃない?

718 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/09(月) 12:56:18.87 ID:YDc5tgXV.net
少年ジャンプでやってる文明復興マンガの製鉄工程ワクワクする

719 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/09(月) 23:40:00.73 ID:pV2Gq/4F.net
あれは色々とご都合主義で間をはしょって完成させてるから・・・

ガラス製造の鉄管、あんだけ融点上げるのに苦労してた鉄をサラッと鉄管に加工してたりな・・・
ファンタジーだから野暮は言わないけどさ

720 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/10(火) 02:24:24.80 ID:CMgi4fZi.net
>>719
そういえば訳あって円弧状の刃物が作りたくて
マトモな刃物になる材料のパイプが無いか調べた際に
ついでにパイプの作り方を調べてマンネスマンの発明見てびっくりしたな。
まあ結局都合のよさそうな鋼管は無さそうだったから諦めたけど。

721 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/10(火) 05:05:01.34 ID:SkKYzFoA.net
爺さんの倉庫からサンダーと平ヤスリをゲットしてきた訳だが
サンダー用の板は金属切断用ってやつでいいのかな?
ヤスリからナイフを作ろうかなと思って
その他アドバイス有ったらよろしくです

722 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/10(火) 07:10:44.79 ID:6zBHT7VQ.net
ヤスリをそのまま切って削って作るなら切断用と研磨用。
ヤスリに火を入れてハンマーで叩いて形成するなら研磨用。

723 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/10(火) 12:03:23.88 ID:SkKYzFoA.net
ありがとうございます
切り出し法で行きたいと思います

724 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/10(火) 12:31:15.44 ID:6zBHT7VQ.net
切断研磨時の熱に注意、特に刃先になる部分
表面が青くなったら焼戻しされて柔らかくなるので手前の黄色で止める事
熱が上がらないようにヤスリを水に漬けながら少しづつ切断研磨すると回避できる

725 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/10(火) 15:23:14.39 ID:CMgi4fZi.net
浅いバットに半分漬かる程度の水と一緒に入れて、
適当な木材と一緒にC字クランプで固定した状態で
片面ずつ切れ込みを入れていけば多少マシやで。
カットして整形する際は刃先まで削らず、ある程度厚みを持った状態で止めないと
薄い部分は温度が上がりやすいから焼きがなまる。
整形が終わったら200℃で1時間ほど油と
ホットプレートなりIHヒーターなりを使って焼き戻して、
中性洗剤で洗ってから砥石で刃付け、ってとこかな。

726 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/10(火) 18:59:52.47 ID:SkKYzFoA.net
丁寧なアドバイスありがとうございます
熱で鈍っちゃわないように気をつけます

727 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 15:05:19.35 ID:GOu9JN8N.net
後で熱処理しないんなら、先にオーブンとかで焼き戻しだけでもかけとくといいよー
鑢の状態だとHRC60平気で越えてるから加工が辛いし、うっかり落として折れたりすると心も折れる…

728 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 15:12:18.46 ID:xT9V6ATo.net
これはまた
ためになるなφ(..)メモメモ

729 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 15:20:28.68 ID:GOu9JN8N.net
トラクターの爪包丁リベンジ中…
https://i.imgur.com/BfKNAqK.jpg

厚みの不揃いは後で削ればいいや!と思ったのは間違いだった気がする…
https://i.imgur.com/dxJ4DQA.jpg

730 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 18:13:07.36 ID:xT9V6ATo.net
とりあえずヤスリをグラインダーで切断して
グリップ部の外形を削り出した
試しにボール盤で穴あけ試みたけど刃が立たないから
諦めて200度のオーブンに入れたよ
また色々アドバイスしてね!

731 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 18:24:20.40 ID:+LIBhovN.net
焼きなますつもりなら400度以上にしないと変性しないよ

732 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 18:46:15.55 ID:GOu9JN8N.net
穴あけようとする焼鈍しほぼ必須だからなあ…コンクリートドリルとか裏技もあるけどそっちも十二分に難しい…

炭と団扇(+扇ぐ労力)があれば焼鈍しも焼入れも取り合えず出来るし、個人的にはお勧めしたいけど、どうしても工程は増えるし焼割れのリスクとかも出てくるから、一回目は根気よくやってもいいと思う。2回はやらかしたけど焼割れはとても悲しい…

733 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 21:05:10.94 ID:V28JGnd5.net
ヤスリを焼きなましせずに穴あけするなら
コンクリートドリルを高回転で回して使う検証家方式がお勧め。
100均のダイヤヤスリで研げるしね。
ヘタに鉄鋼用の超硬ドリル使っても業務用の
本格的な工作機械じゃないとデメリットの方が大きい。
リューターに砥石ビットやダイヤビットつけても良いけど時間かかるしな。
各種の強酸が使えるなら、穴あけしたい場所以外を
蝋とかで覆ってマスキングしてから垂らせばいけるんじゃね?

部分的に焼きなます、ってんなら前挽大鋸の刃焼きのやり方が流用できるかもね。
ペンチの口をピン状に削って、円状の焼きなましをやれば穴あけぐらいはいけるんじゃね?
鉄塊に細めの穴を開けた物をカバーとして使って、
穴部分だけ炎を通して、余分な熱は鉄塊に吸収させるとか。

734 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 21:25:54.73 ID:xT9V6ATo.net
どうもです!
オーブン200度1時間はダメだったのでガストーチで
青光するまで炙りましたがこれもダメ
結局、キャンピングコンロに網乗せて把持部に加熱
これで上手く行きました。
いい感じの抵抗感でドリリング成功しました。
刃になる方の硬さは不明です。

735 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 23:22:11.43 ID:rUTdCQTo.net
残念ながら200度は戻しすぎだ。
ドリルで穴が開くように刃も柔らかくなってしまっているだろう。
いくら鋭利に研いでも刃先はフニャフニャ。
もう焼き入れ焼戻しするしか無いな。

736 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 23:32:51.72 ID:xT9V6ATo.net
うん、ドリル加工有りきの軟化なんだよ

737 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/12(木) 23:35:47.10 ID:xT9V6ATo.net
最初はハンドル穴開けそのまま行けるかなーって思ったけど
穴開けしたいから硬度下げました

738 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 00:52:00.68 ID:Eh1VI3w8.net
200℃なら若干柔らかいけど焼き戻しとしては適正範囲では?バネ材の鉈200℃でやったけど普通に鑢滑るよ

739 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 11:54:12.55 ID:NG89p0iG.net
鍛造は若干敷居高いかもしれんが七輪とドライヤーあれば焼き鈍しや焼き入れ出来るからやっちまえばいいのに
そのあとの加工も楽になる

740 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 12:42:34.60 ID:t3wyMC9l.net
>>738
鉈ならOKだが刃先が鋭利なナイフは無理

741 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 15:22:15.36 ID:Dgah5nok.net
鑢で作ったこと無いけどそんなシビアなのか

742 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 16:53:41.05 ID:43pzgJHu.net
なぜ手間かけてまでヤスリにこだわるのか

743 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 17:47:43.30 ID:Ah6Iz6zt.net
>>742
そこにヤスリがあったから

744 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 20:14:53.58 ID:fPYxSzGD.net
https://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hy-b10-d.pdf
これ見た感じ焼戻し200度も適正範囲じゃね
ヤスリの鋼材だとどうかは知らんけど

745 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 20:21:11.80 ID:oyZqsWUk.net
オーブン200度1時間でダメだった以上、200度でもイケるとか言われて誰が評価すんのか、と

746 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 21:23:44.19 ID:CGcSUnCC.net
いやぁ、たまたまヤスリとサンダーが手に入ったんで
やってみたけど大変ですわ
刃部の外形も出せたました
明日からは刃に向かって厚みを減らす工程に入りますわ
鋼材買って焼入れ外注を皆さんがされるの納得ですわ

747 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 21:42:23.73 ID:NJ6TvNnR.net
オーブン200度でダメ、ってのは穴あけのための焼き鈍し(というか高温焼き戻し)の話だろ。
だから更に温度を上げて柔らかくした、ってだけのことで
焼き戻し温度としては適正の範囲だろ。低温焼き戻しにしては高温気味ではあるけども。

748 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 21:55:01.65 ID:b1Fzav8w.net
切削加工レベルのナマシなんぞ、普通800度から徐冷とかだぞ
温度は記憶適当な大雑把な数字だが。

普通の炭素鋼の戻しだって、150〜200度近辺なんざ当たり前の加工範囲
切削可能な軟化なんかせず、その温度で時間置き過ぎると、脆化でゴミになるだけ。

もう手遅れだろうな、こりゃ。

749 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 22:01:36.40 ID:fPYxSzGD.net
やるだけやってみてダメなら前回の反省を踏まえ二本目にトライすればいいのだ

750 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/13(金) 22:15:34.64 ID:NJ6TvNnR.net
>>748
>>普通の炭素鋼の戻しだって、150〜200度近辺なんざ当たり前の加工範囲
>>切削可能な軟化なんかせず、その温度で時間置き過ぎると、脆化でゴミになるだけ。

ん?焼き戻しって1h程度が標準だったと思うけど、脆化って初耳だな。

751 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 00:16:18.44 ID:sfb4iC68.net
>>744
ヤスリは大抵SK2。
焼戻し範囲は150-200だが、150と200の結果が同じわけが無い。
当然目的によって温度を選ぶわけです。
しかもオーブンの温度、正確に出ていると思うのは大間違い。

752 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 00:17:32.42 ID:sfb4iC68.net
>>744
ヤスリは大抵SK2。
焼戻し範囲は150-200だが、150と200の結果が同じわけが無い。
当然目的によって温度を選ぶわけです。
しかもオーブンの温度、正確に出ていると思うのは大間違い。

753 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 07:01:44.80 ID:VMTPns0C.net
若干レスポンチ始まってるけどこのスレでは結構頻繁に起こるので、気にせずに自分で判断していただきたい…

最近は「焼入れ 温度」とか「焼戻し 温度 グラフ」とかググれば第一鋼業とかまともな企業からの情報も出てくるんで便利よね…
後つべとかで外人の動画見るのが楽しいよー。BBQコンロで熱処理してるのからガス炉自作してるのまで、設備とか技術レベルもピンキリで参考にしやすい。

754 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 07:14:05.82 ID:gH2SScYR.net
>>751
数十度で結構変わるもんなら全体を炙ってから水滴垂らして温度見てる包丁鍛冶屋はやべえんだな
それともああいう方法は家庭用って割り切って大雑把にやってるのかね

755 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 07:53:23.00 ID:JwU/tzeh.net
>>754
職人技だから精度高いと思うが

756 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 08:08:53.11 ID:mbT5GDZf.net
家庭用ガスコンロは火力が均一だから焼き戻しに向いていると聞いたことがある

757 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 09:05:40.48 ID:07Cw0xtJ.net
都市ガスとプロパンでは熱量が違うので、茶碗蒸しを感覚で作ると失敗する
とか、漫画でやってました

758 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 09:10:46.48 ID:sfb4iC68.net
>>754
その方法が一番正確。
色の変化が観れるでしょ。
黄色が150あたり、濃紺が200あたり。
黒くなったら200超。

759 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 11:58:00.95 ID:QgESRA22.net
テンパーカラーは保持時間でも変わるからなんとも
油で揚げるかガスコンロが経験上安牌

760 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 12:44:07.40 ID:EEA6tmHN.net
でも俺が見た鍛冶屋さんは色の変化が見れない黒打ちの包丁もその方法でやってたんだよね
温度確認は水滴だけって言ってからわりと大雑把なのかと思ってしまってね

761 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 12:56:59.88 ID:IYxMhKMN.net
職人は高い精度で温度を見極めてると言われてたが
実際に測定するとかなり誤差が大きかったらしいな

762 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 13:00:37.69 ID:VnWeEnGg.net
youtubeで見た動画ですが、刀匠さんが焼き戻しする際も同じように刀身に火を当てないように炙ってから水滴を垂らして、診てましたね

763 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 13:36:50.19 ID:JwU/tzeh.net
さて、峰に近い側面にヤスリの名残りのチェッカリング模様を残そうか
それとも削って滑沢にしちゃおうか思案中ですわ

764 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 20:46:32.84 ID:eGxmir+6.net
>761
誤差が大きいからこそ名刀と鈍刀が有るんだろう
熱処理他諸々上手くいったやつが名刀
その外が見た目じゃわからないけどなまくら

765 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 22:43:27.83 ID:my+udpvi.net
https://i.imgur.com/hHL9xTw.jpg
なんかちょっと大人になった気がした。 さぁ 次作ってみよー
別に泣いてないですよ。

766 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 22:49:23.14 ID:JzxTyFTf.net
キングフィッシャーも 何事かと覗きこんでるな
泣いても良いのだぞ

767 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/14(土) 22:58:14.76 ID:LLs7BwMj.net
>>765
刃物の事よくわからない俺が見ても
なんか悲しくなる

768 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/15(日) 07:35:29.83 ID:j24JN7Yv.net
BDS1010っぽいのつかってる外人の爺さんが案の定ベルトからはみ出るプラテンが邪魔だったのか丸のこで切り落としてて草

work sharpのグラインダーアタッチメントあるけどあれでナイフ作れないかな?

769 :698:2017/10/15(日) 16:19:21.15 ID:OXqqSUxv.net
自作電気炉作ろうとしてる奴です
遅ればせながらレスくれた人ありがとう
今の所は温度調節器と熱電対ゲット
電気は100V陶芸窯も売ってるしいけるそうかなと
ダメ元でとりあえず600Wのニクロム線2本ホムセンで購入、ダメならカンタル線注文
今回オクで温度調節器が安く手に入ったからありがたい
断熱レンガは手持ちの10本(ただし微妙に台形)があるからこれを加工して使えたら30cmはいけそう
この構想が上手く行けば温度調節器はオクの中古使うとして一からカンタル線使って作っても2万円以内で収まるかも

770 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/15(日) 18:06:10.47 ID:WBI+1nbZ.net
>>769
あんた本当すげーよ・・・で・・・目的はナイフ作るんだっけ 炉作るんだっけ

771 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/15(日) 18:31:21.49 ID:E9eWomAC.net
でもナイフ作ろうとすると環境整備の沼にはまるよね
それはそうと、皆さんは革細工ってやってます?
シースも自作しようとすると木の鞘かレザーですよね?

772 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/15(日) 18:51:16.24 ID:OniQz18I.net
カイデックスもよろ

773 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/15(日) 19:21:23.08 ID:Lo4JDk9s.net
レザーシース作りからはまって道具揃えて財布やら小物たくさん作ってる

774 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/15(日) 20:49:03.29 ID:OniQz18I.net
このスレの住人で会社立ち上げられるな

775 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/15(日) 23:09:09.17 ID:bq/7Navt.net
>>769
耐熱セメントを使うのもアリかもね。
炉を乾燥させる際は充分に自然乾燥させた後に弱火で少しずつやって、
それから様子を見ながら強火にすると良い、ってどっかの本に書いてあった気がする。
200Vを基準にした作り方は専門書とかでたまに見るけど、
100Vでの作り方って書いてないんだよな・・・。電気分からんから手の出しようが無いw

>>774
需要の方が問題になりそうだけどな・・・。

776 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/15(日) 23:24:33.95 ID:fR2hBifU.net
レザクラも楽しいよね、色々作れるし

777 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/15(日) 23:52:20.95 ID:WBI+1nbZ.net
今度はレザークラフトの為の革切り包丁とラウンドナイフ作る予定
もうね 何作りたいのかと・・・・

778 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/16(月) 06:28:21.48 ID:8jDCUD5x.net
>>775
耐熱なだけで
断熱じゃないしね
放熱に発熱が追いつかないのでは?

779 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/16(月) 07:42:48.93 ID:5U8XWif2.net
鉄やガラスの融点まで上げよう、ってんじゃ無ければ
そこそこ肉厚にしてあれば問題は無いかと
七輪くらいの肉厚でもイケてる訳ですし

手間を考えればレンガ使った方が楽だろうが

>>771
鉈のケースは塩ビの排水パイプです

780 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/17(火) 01:16:24.94 ID:i8EtUU4W.net
>>1>>300>>503>>704>>800

ほ り お ま さ き くん
あなた最低
もういや
ひどいよ
忘れてたのに
わたしのことなんだと思ってるの?
こんなひどいことするの?
まだ好きなんていってくるのは何の為?
何がしたいの?
わたしが必要なの?
わたしが狂っていくのがそんなに楽しい?
わたしに狂う口実をくれてありがとう
あなたは最低
だから好きなだけわたしも狂える
ああ狂うのは楽しいわ
なんて楽しいんだろう
こんなひどい気分とそれを晴らす気晴らしを一度にくれてありがとう
大好きよ
ああ まだ狂いたりないみたい
ほ り お ま さ き くん
ほ り お ま さ き
くん

781 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/17(火) 08:02:12.24 ID:qwW4W1sT.net
ヤスリも刃を付けるところまで行ったけど
ハマグリ過ぎて削りには向かなかった
もう一度形態修正して削りに使える角度にしますわ
試行錯誤も楽しいな
ここの皆は専門板だけど優しくて荒れないから嬉しいですわ

782 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/17(火) 12:30:43.87 ID:x7aGQyfH.net
>>781
真ん中をグラインダーでスキ取れば平らにするの楽だよ。

783 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/17(火) 22:21:27.79 ID:qwW4W1sT.net
>>782
ありがとうございます!
グラインダーは傷の修正がしんどいので
リューターに円筒のを付けて削りました
いわゆるスカンジ的な感じになってきました
刃の形態と目的の相関が体験できた気がしますわ

784 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/18(水) 12:31:42.58 ID:49UcXAxn.net
自分で作るよーになって同じ物を作るってのが1番メンドイってのが判った。
つーかできんw

785 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/18(水) 12:35:41.23 ID:tWjS87bC.net
量産するなら型とかジグ作るんだろうよ

786 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/19(木) 18:35:19.64 ID:WseMVYaJ.net
どうも、いつものヤスリです!
ハンドルの木材を接着しました。
日記みたいですみません。
そのうち写真を上げます。

787 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/19(木) 18:47:18.28 ID:/6yTAmN1.net
ヤスリ君!

熱処理はしたのかい?

788 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/19(木) 18:59:20.44 ID:6CV1eHSr.net
ニックネームはやすりんにしよう

789 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/19(木) 22:07:08.84 ID:yRsIR3Qx.net
ハンドルにローズウッドやゼリゴテなど天然木加工していて
テレピンで亜麻仁油と蜜蝋溶かしてオイルフィニッシュしてみました

元々暗い色の素材をオイルフィニッシュにすると、更に色が濃くなりせっかくの木目が埋もれてしまう
乾いて磨いたら少し木目出てくるかな、木目見せるならオイルフィニッシュは避けるのがいいのかな

790 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/19(木) 23:48:29.01 ID:cx2YXnoA.net
乾性油が硬化すると微妙に色味も変わるし
ウェットサンディングすると導管埋まって多少木目浮き出て見えるようにはなるはず
しかしローズウッドも導管だらけのスカスカの物から樹脂の塊みたいなドス黒いのもあるからなんとも

余談だが楽器の指板に使われるローズウッドは真っ黒い物が良いとされてて
明るい色味の物は染められたりするケースもあるし、黒いのは黒いのでいいんじゃないかと

791 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 00:00:34.31 ID:579OzbuA.net
サンキュー、コツコツ磨いてみます
今までマイカルタやG10ばかり、初めてのオイルフィニッシュで正解が分からなくてね

792 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 11:47:07.22 ID:U576NjXt.net
命名していただきありがとうございます。
やすりんです。
http://rara.jp/hamono-jisaku/
画像をアップしました。
なにぶん初めての自作なのでツッコミどころは多いと思いますが
見てやってください。

793 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 12:12:44.06 ID:DRMGN1NA.net
>>792
俺が初めて作ったのよりいいと思うわw
好みはあるんだろーけど、ハンドルヘビーになってそうだから
ハンドルに穴開けてちょっと軽くした方が刃とのバランスがいいかもねー。
とにかく乙でしたー。

794 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 12:13:17.29 ID:WVkvYF1V.net
>>792
いい感じやん

795 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 12:34:37.49 ID:mxtAiQJc.net
やすりん、切れますか?

796 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 12:41:35.84 ID:U576NjXt.net
>>795
引きながらコピー用紙が切れる程度です
研ぎ直したオピネルに負けます

797 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 16:35:56.57 ID:579OzbuA.net
一本作ると、次はもっと上手く作りたいと思いますよね。
あの道具があればとか、足りないものが見えてきます
私が一本目のために用意して特によかったと思ったのは、0.05mmノギスです

てこずったのは、ケチって染色に油性マジック使ったこと
切削油で落ちてしまって大変でした
けちらずに初めから専用塗料用意しておけばと思います

798 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 17:37:21.81 ID:mxtAiQJc.net
>>796
革で研いでください。
めっちゃ切れるようになります。

799 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 19:33:44.08 ID:gFVOxiWj.net
ティッシュの吊るし切りに挑戦しよう

800 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 21:02:27.98 ID:FqHjohDx.net
川の水に紙を流して、川面に立てたナイフでスパッと…

801 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 21:06:01.99 ID:/VQMUNgk.net
コレハ妖ナイフじゃ!
とか言うんですね?

802 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/20(金) 21:16:25.70 ID:FqHjohDx.net
>>801
半島の北のカリアゲに災いが在らんことを (*>人<*)妖ナイフ様!

803 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/21(土) 11:46:24.30 ID:A8avSNne.net
色々並行してやって(るつもりだけかも…)たら気持ちとお金だけ先行して全然進まない…

804 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/21(土) 11:49:06.42 ID:ud/D5WGO.net
夜中にグラインダーかけても問題無い環境が欲しい

805 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/21(土) 12:11:53.80 ID:pL/iShzH.net
放電ワイヤー加工できる機械を
自作する妄想までは済んだ

806 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/21(土) 12:32:45.06 ID:V7AQbpiF.net
必要の無い物って気分が乗らないとなかなか作り出さないもんだよな

807 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/21(土) 18:48:26.98 ID:vE2Zovz0.net
さて、切り落として余ったヤスリをどうするか思案中
どうも!やすりんです

808 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/21(土) 19:24:28.63 ID:OnFqxcdJ.net
何かジグを作るとか

809 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/21(土) 19:29:59.65 ID:vE2Zovz0.net
渓流ナイフっぽいシュッとしたやつで行こうかと思ってます
いま適当に加熱して徐冷してます

810 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/22(日) 23:21:00.96 ID:pSooqfoN.net
概形形成終了

811 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/23(月) 02:13:44.76 ID:hogLuWeC.net
釘ナイフ叩いてるんだけど、結局侵炭ってどうするのがいいんだろう?
バッチリ侵炭ができましたってのが見つからない。

812 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/23(月) 05:29:15.11 ID:b85tzZbp.net
浸炭出来たとしても、表面のほんのちょこっとしか硬化しないと聞いたしなぁ…

813 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/23(月) 10:30:11.53 ID:0UzqTDWR.net
味噌に硝酸カリウム混ぜたものを表面に塗って焼き入れするとか

814 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/23(月) 11:21:44.24 ID:vy2VxjoN.net
ちょっと刃文について聞きたいんだけど
焼刃土ってのは焼きが入りやすくなるのか入り辛くなるのかどっちなの?
毛細化現象でよく冷えるって人と焼きを入れたくないところに塗るって人と真逆の使い方だよね?

815 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/23(月) 11:34:22.23 ID:UtOm4q/o.net
刃先は薄くして入りやすく、それ以外は入らないように分厚く。
その境目が波紋。

816 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/23(月) 12:56:51.17 ID:o1zpdsGL.net
水滴にテッシュ乗っけると染み込んで濡れるけど、タオルなら貫通しない的な感じじゃないかな。薄く塗るときは筆で塗るから厚みも全然違うし別物感ある

817 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/23(月) 13:09:25.61 ID:o1zpdsGL.net
>>811
https://m.youtube.com/watch?v=V_Mp1fNzIT8
確実なのはこういう密閉のやつかなあ…
前に缶を容器にしたときは酸化して穴あいたんで、炭使うんなら泥水なり粘土なりのカバーはいる気がする。コンロだと火力足りないし何よりガス代がきついなあ…

818 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/23(月) 15:19:38.40 ID:4ui2ZtmD.net
>>817
ありがとうございます!
すばらしい。

ことばとしての侵炭や、できても数ミクロンとかは見かけたのですが
こうして如実に見れるとわくわくしますね。

819 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/23(月) 19:49:22.14 ID:vy2VxjoN.net
>>815,816
なるほど土の厚みで働きが変わるのか
やってるとこ見てみたいなぁ

820 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/24(火) 13:22:34.96 ID:o9ysQdng.net
カスタムナイフ1本買うつもりになればリョービのベルトサンダー
ぐらい余裕で買えるのな

821 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/24(火) 23:57:00.53 ID:awCUecdz.net
>>820
ベルトサンダーあれば自前カスタムナイフ作り放題だもんな

822 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/24(火) 23:58:19.77 ID:Ogfr8296.net
Bds1010ならやめといた方がいい

823 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 00:08:18.62 ID:l6ASG+oJ.net
どーして?
3万ぐらいで他にいいの有る?

824 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 00:20:50.25 ID:oO3C2zC+.net
騒音さえなければいくらでも買うんだがね

825 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 00:21:23.92 ID:cfRATNEK.net
ベルトサンダーはモノを押し付けるとパワー不足で回らなくなるのがあるので注意だな

826 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 09:09:21.19 ID:muB1leUI.net
他にあるかは知らんけどbds1010はプラテンが
ベルトよりずっと幅広だからブレードのグラインド時にリカッソと干渉しちゃって、結果ブレードの形に制約ができる
あとワークレストが左右で傾いてる。これは自分で曲げれば直るかも

827 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 09:11:24.50 ID:muB1leUI.net
というわけでできればワークレストなしで削りたいんだけど手持ちで研削してる人いる?

828 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 11:50:33.91 ID:l6ASG+oJ.net
>>826
ヨウツベの、しもしも氏の
ベルトサンダーの紹介って動画が参考になるよ

829 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 13:43:03.34 ID:klcsyhKV.net
ペラい方のワークレスト補強して使うのか
やるじゃん

830 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 17:04:26.35 ID:iob0MlpJ.net
勉強にはなるけど、ホントここ刃物に詳しくなるのか
工具に詳しくなるのかわからんスレだなw(褒めてる

831 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 17:29:44.13 ID:YRlOzlfy.net
>>830
刃物に詳しくなっても好きな刃物は作れないが、
工具に詳しくなればその知識で好きな様に刃物が作れる、って事でw

832 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 17:36:12.75 ID:UW6CLfCz.net
作るってことは道具を使いこなすってことでもあるしね

833 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 18:53:16.53 ID:EgbCo9p7.net
作った道具は使わないんだけどね

834 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 19:10:07.81 ID:VMddT2mG.net
ナイフを作る為に道具を作って
出来たナイフは使わない

835 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 19:27:57.32 ID:N0GlqKU0.net
>>822
どーして?結構使えるぜ?
まぁ俺は夜中にサンダー使っても苦情が来ない田舎者w
隣の家が200メーター離れとる

836 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 19:33:39.84 ID:N0GlqKU0.net
>>825
通常考えられるぐらいのブランクサイズなら大丈夫だわ
40センチ前後有ったら辛いが。

837 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 19:43:31.02 ID:VMddT2mG.net
リョービのはあれ自体中華のOEMぽいし
中華で良ければ似たような値段でオクでもうちょい本格的なのがあるよ

838 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/25(水) 20:16:48.69 ID:PUHFH0oJ.net
俺もBds1010持ってて>>826と同じ不満を感じた
でも安いからいいかってなる

839 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/26(木) 14:34:15.59 ID:SArZvWjx.net
ここの方達から見ると酷いモノだと思いますが、ヤスリから作ってみました。
http://rara.jp/hamono-jisaku/?

840 :698:2017/10/26(木) 15:14:24.60 ID:WcJouBpj.net
電気炉製作、とりあえず600Wニクロム線1本で試してみた
炉内サイズはざっくりと10×23×13cm位
何も入れず1時間位で650℃まで上昇、実用的じゃないのとタイムアップで中断
600W×2にしたらなんとか形になるかな?
ダメなら開き直って200Vカンタル線仕様で炉の長さを倍にしようかな

841 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/26(木) 15:16:55.70 ID:jBUG/M04.net
>>840
ヒント:断熱

842 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/26(木) 16:00:11.52 ID:8CXktngi.net
>>839
お疲れ様でした! やすりんです!
ヤスリは加工性が悪いから大変ですよね
柄のところはどうやって入れてます?

843 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/26(木) 16:08:48.92 ID:SArZvWjx.net
やすりんさん、お疲れ様です。
柄は和包丁用の柄でして、写真一枚目の無加工の状態だと入らないので、まずナイフのナロータングみたく細長く削り出しました。そのあとガスコンロで水滴がジュっとなるくらいに熱しまして、突っ込みました。軽く打ち付けてあげたら、ガタガタせず固定できました。

844 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/26(木) 17:49:19.50 ID:8CXktngi.net
上手い事、柄が入ってますね

845 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/26(木) 18:19:20.80 ID:L16HNvco.net
マジで炉から自作してるのか…
刃物板でも、このスレだけ異次元だわ
『ス&リで自作してます』がごく当たり前に思えてくる
一般的には十分変人のはずなんだがな

846 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/26(木) 18:22:57.38 ID:jBUG/M04.net
まあ、
鉄器時代には猿がやってたわけだしな

847 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/26(木) 19:58:53.13 ID:87Zv61R/.net
>>840
厚さ方向はもっと小さくても良いんじゃね?
厚さ1cmの刃物でも2cmあれば充分入るっしょ。

848 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/27(金) 13:38:57.40 ID:ZIdmlH0P.net
尼71%off454円
ツボサン クイックカットエクストリーム 5本型 平 荒目/細目 QHIEX01

849 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/27(金) 13:59:49.92 ID:PDnkTw9m.net
>>848
ありがとー
早速ポチったよ

850 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/27(金) 14:40:02.26 ID:KkMfVFds.net
ちょうど昨日アマ使ったばっかなのに間が悪いな(さっき発送確認
ニコルソンのマジカットより切れるんだろうかこれ

851 :sage:2017/10/27(金) 19:55:24.33 ID:O1W935hY.net
>>848
有用な情報ありがとです
1本ポチ

852 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/28(土) 21:53:37.10 ID:ctolX4Mn.net
どうも!やすりんです!
2個目がもう少しで完成
明日は雨だから仕上げ作業も捗りそうです

853 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/31(火) 11:51:40.78 ID:Np/S2EFU.net
やすりんです!2型が完成しましたので画像を掲示場に上げました。

854 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/31(火) 11:58:43.61 ID:V4bml+hm.net
ペースはやいねー

855 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/31(火) 12:48:16.94 ID:f7QNZ/+e.net
>>853
もうヤスリから作らないって、せっかくのやすりん改名すんの?

ヤスリだって焼きなましすれば簡単に作れるよ、って炭火に思いっきり突っ込んでるでは無いか。
焼入れの為だろうが、真っ赤にして水に漬けなければ柔らかくなるんだよ?

856 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/31(火) 13:23:42.57 ID:Np/S2EFU.net
ありがとうございます!
焼きなましして加工して最後に焼きを入れました
せ、その後にちょっと戻しましたけどね
ディスクサンダーでの加工に限界を感じまして…
100ミリ幅のベルトサンダーが欲しくなりました
しばらくはベルトサンダーの出物がないかうろついてみます

857 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/31(火) 16:38:56.99 ID:V4bml+hm.net
>>856
2号もなかなか使いやすそうだね
ヤスリ離れしてもやすりんは使って欲しいな
なんか可愛いしw

858 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/31(火) 18:29:38.57 ID:aYAsjhy/.net
次はス&リで鉄工ヤスリでゴリゴリしようぜ

859 :名前なカッター(ノ∀`):2017/10/31(火) 18:49:32.97 ID:Np/S2EFU.net
>>857
せっかく初ナイフ造りにこのスレで命名して頂いた
「やすりん」は気に入ってますので今後も使わせて
もらいますね

860 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/01(水) 21:12:20.79 ID:/9MeoIJm.net
https://www.youtube.com/watch?v=fcE7kDpmzYM
100kgのアンヴィル自作しとる
世界は広いなぁ

861 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/02(木) 13:11:43.03 ID:Ur+091Sk.net
>>860
整形に使う電動工具はグラインダーとドリルくらいしか使ってないのが凄い
根気というか気合というか力技感に感動した

「ヤスリと万力さえあればどんな物でも作れる」って何かで聞いたことあるけど
作業量多くなるの分かると億劫になってやらないのが普通だからなぁ

862 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/02(木) 13:36:15.27 ID:PLmiYrXb.net
作るための物を作るのもアリなら、人類は真っ裸装備無しから文明築いたわけだしねぇ
人間の根気ってのは凄いもんだ

863 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/02(木) 16:42:43.10 ID:59gjGW1j.net
昔の刃物はヤスリでグラインドしてたと考えるとすごいな

864 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/02(木) 16:56:49.70 ID:EwjhuJnW.net
昔の日本のモノ作りはそれぞれの工程で専門のスペシャリストが分担していて、一人で何でもやっちゃうのは明治以降の西洋の影響なんだよな

865 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/03(金) 11:02:43.03 ID:nH9tKwra.net
男の子は本能的に刃物が好きなのよ

866 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/03(金) 14:44:29.48 ID:j2cmrhL5.net
>>865
それ

親父も、親戚のおっちゃんも刃物好きだわ
土建屋の親戚に飛び出すナイフ貰ったの思い出した

867 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/03(金) 15:02:00.61 ID:rwNM2wQW.net
話ぶった切ってすいません。
古い道具をから錬鉄で地金を作りたいと妄想してるんですが、ひび割れというかスというか地金の中でもくっ付かない部分が出来るのを避けるには梨地レベルにひたすら折り返してたらいいんでしょうか?

868 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/03(金) 15:41:49.85 ID:aW8hIjIm.net
溶鉱炉つくって融かして鋳鉄にするのは?

869 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/03(金) 19:16:10.88 ID:jvcxbTN3.net
錆はサンポールに漬けて除去
巣はグラインダーで除去
折り返し繰り返しても意味はない

870 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/03(金) 19:33:00.74 ID:jvcxbTN3.net
土佐刃物NHKなう

871 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/03(金) 20:25:03.69 ID:rwNM2wQW.net
>>869
マジっすか!?
多層の状態で出来る巣も梨地になれば激減すると思ってました。

872 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/04(土) 14:39:42.28 ID:8+l7e6Rf.net
無謀にもソムリエナイフの材料は揃った
しばらく材料とにらめっこして瞑想してみる
https://c.rara.jp/dynamic/76/16/0501d4afba9f84c14a049d3140487616_3821340.jpg
https://c.rara.jp/dynamic/48/12/37d0f047b7190aff9f6ffe51bd9b4812_3821341.jpg

873 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/04(土) 17:55:15.96 ID:1U+mH25y.net
おう、達人か
出来たら是非見せてくれや

874 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/05(日) 15:35:44.46 ID:5Ojp/wMG.net
以前、刃がブチ折れてからやっとこさやる気になって作りました。
全長21.5cm 刃渡り9cm 刃厚3mm
刃材:チップソー 材質はよくわかりません。
https://c.rara.jp/dynamic/20/e2/a4885e1b1c872f1adc6f09b1534720e2_3822514.jpg

反省点
・マイカルタ材で8号帆布使ったけど、10号とか11号とかの薄いので作った方がよかったなぁ。
・ハンドルヘビー過ぎて重いw 穴空けてなかったから今度はもうちょい軽量化

875 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/05(日) 16:33:43.60 ID:hCQyWoWP.net
>>874
なんか田舎臭いな。
カメスキー氏の動画とか見て勉強した方がいい。

876 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/05(日) 21:15:11.71 ID:z+RhfOpJ.net
ハンドルが厚ぼったくて角のRやアウトラインの曲線が繋がってない感じが多分それ
あとこの写真だと刃や峰を基準とした線やカシメ部分2点の線、背のライン、
どれも不一致になってるように見えるからその辺も含めて統一感の無さになってるのかと

877 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/05(日) 21:52:10.32 ID:5Ojp/wMG.net
なるほど ご意見ありがとうございます。
自分では気が付かないもんで、指摘されて勉強になります。
次回はもうちょいマシなもんを作る様に作ってみますー。

878 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/06(月) 00:14:36.72 ID:7LR9Xb8E.net
"MI GENTE" - J Balvin, Willy William - Choreography by TRICIA MIRANDA
https://www.youtube.com/watch?v=Poacb8t5aNg

Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
https://www.youtube.com/w★atch?v=M★naGUyNeDXc

YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Zh6F★BlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
https://www.youtube.com/wat★ch?v=qi2PJ★r2cWjM

G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Y0oI★SNfFqig

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/wa★tch?v=TV★EFp2uHPdQ

Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
https://www.youtube.com/wat★ch?v=0RF★5CCAJZr4

Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
https://www.youtube.com/wat★ch?v=p2JjW1★PUuyY

#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=00Epi★we3BB4

3番目のグループがすごい
Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Kgk★8sPEqG0Y

Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
https://www.youtube.com/wat★ch?v=MnaGU★yNeDXc

#SoundMoovz USHER - Love in this Club - Alexander Chung
https://www.youtube.com/wat★ch?v=_CNwQD★PkgTY

THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance
https://www.youtube.com/wat★ch?v=A9pW★h0u6rv0

G Eazy Ft. Cardi B & ASAP Rocky - No Limit | Choreography With Phil Wright
https://www.youtube.com/wat★ch?v=KFfw★khaS17A

Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
https://www.youtube.com/wa★tch?v=q8JGr★kt7gOo

879 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/08(水) 10:08:34.95 ID:Rp4eobuG.net
今日は火の神様を祀る日だ

880 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/08(水) 10:16:51.73 ID:8EqAxV4P.net
剣を打ってコナンザグレートごっこするのが夢

881 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/08(水) 12:10:40.09 ID:fmytkqpc.net
>>880
見た目は大人、アソコと精神は子供って奴ですねw

882 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/08(水) 13:01:46.49 ID:8ou/Q8Qj.net
コナンザグレートは名探偵コナンとは関係ないですよ

883 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/08(水) 18:23:10.14 ID:Ggo+QhKn.net
スタローンだっけ?

884 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 01:04:25.04 ID:hWWlKkBI.net
シュワちゃんです

885 :698:2017/11/09(木) 04:42:14.39 ID:hOiEwUn/.net
電気炉製作とりあえず一息ついたので報告
その後いろいろ考えて電熱線をホームセンターで買ったステンレス(SUS304)の針金φ1.2mmで約10mmのコイルを製作
約11Ω、計算上は100vだと約900w、125vだと約1450w、200vだと3630w
これを別のステンレスの針金(0.8oくらい)を折り曲げて15o位にした奴で断熱レンガに刺して固定
だけだと温度上がりきらなかったので1000度対応のマフラーパテで断熱レンガの隙間を埋めた
(本当は200v使うと余裕で1000℃超えそうだったけど炉内温度が安定しなかった)

まず100vで1時間で660度まで上昇、時間がかかったのはパテがまだ乾燥してなかったのが大きいと思う
でも結局頭打ちぽかったのでそこから125vに切り替えると25分で設定850℃まで上昇、最初は安定しなかったけど時間が立つと大分安定した
200v投入すればステンレス系もイケルと思うけど電熱線が持つかどうか…まあ安いからいいんだけど
125vを使わなくても電熱線を短くするか1.4oにするとか仕様変更で100vでも熱量上げれるかな

で現在の仕様
耐火断熱レンガ×10、内2つを半分に切断
床面3つ、上面3つ、側面が1.5個ずつ、前後のフタが半分ずつ
電熱線を仕掛けてから前面の出し入れに使うフタ以外をマフラーパテで接着
温度調節は富士電機のPXR4、K型熱電対、リレー仕様だけど15vの別電源(ノートPCの電源アダプタ)でSSRを動かして電熱線をON/OFF切り替え
温度センサーはK型熱電対を天井面からぶっさし
電熱線は上の通りSUS304φ1.2oの針金を15m(15mって書いてある奴を買ったから本当はもうちょっとあるかも)

温度調節機は手抜きしたいから使うようにしたけど考えたら熱電対の温度計があれば手動でON,OFFしても良かったかも
あとステンレスの針金でここまでできるとは思わなかった…
気が向いてお金があったら30pクラスが入るのも作りたい

886 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 07:39:37.72 ID:tCP3uwaw.net
レンガ外側って暖かくなってる?
要は温度逃げてないっすか?
ちょっと気になりました

887 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 10:23:13.39 ID:wjB5WmYa.net
ロケットストーブ作る時みたいに断熱材入れると良さそうだね
パーライトだったかな

888 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 12:21:59.84 ID:uv+ZVwsh.net
ただただすごいとしか
電気炉なんて俺は製作工程とか考えるだけでやっぱやーめたってなるわ

889 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 12:54:43.37 ID:nhgAPugt.net
ピザ釜や炭窯でも周りを土や粘土で覆うからね。周囲を保温した方が良いと思う。
それより気になるのは全面の口。
蓋を開けた時に熱が逃げないように、天井より口の上面を下げておくと良いと思う。
イメージで言うとC見たいな感じ。

890 :698:2017/11/09(木) 14:35:30.92 ID:zFLCdzeU.net
>>886
電熱線固定してる側面は結構熱いかな、ずっと触ってるのは無理かも
それ以外はじんわり暖かい感じ

>>887
やるなら中を断熱のセラミックボードで覆ってそこに溝掘って電熱線埋めるくらいかなあ
てかパテ使ったから電熱線交換はそうするしかない…

>>888
作業自体は意外と簡単だったよ〜
ナイフの方が根気いるし見た目で気も使うと思う
俺はナイフも雑だけど…

>>889
持ち運びもするからサイズ、重量ともあんまり大掛かりにはできないんだ
せいぜいトタン板で蓋するぐらいかな
前面の蓋も元のサイズ考えるとちょっと難しいかな…

891 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 22:03:46.92 ID:pW8/ZDta.net
近所の家の庭にある、レンガ作りの釜らしき物
見る度に電気炉欲しくなる

892 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/09(木) 22:06:49.45 ID:nhgAPugt.net
持ち運ぶならプロパン釜が良いんじゃね?
蹄鉄屋が持ってるような奴。

893 :698:2017/11/12(日) 13:26:38.03 ID:m0qNdUBK.net
>>892
いや単に使わない時は閉まっておけるようにしたいだけなのよね
鍛造するのに小型の灯油窯があればな〜とは思う、燃料代と灰が飛ぶのとで

後焼き自作電気炉入れやってみたけど失敗した…
鋼材はSKS93、設定温度820℃10分保持から油冷、水冷とも失敗、ヤスリかかる…
色的にもいい感じだったけど多分冷却液に投入するまでが駄目だったかな…

894 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/12(日) 15:49:41.39 ID:t8mepqAZ.net
>>872
新作に期待大・・・
そして昨日はコルクスクリューやあれこれ見せて頂きありがとうございます

895 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/12(日) 20:32:59.74 ID:fPcrWsFm.net
>>894
先日はお疲れ様でした、次回にはもっと完成度の高いものを持参できるよう修行してみます
ソムリエナイフ研究してみます、、できるのか。。

あと、次回プレゼントは完成品持ってきまする

896 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/18(土) 19:57:04.08 ID:i1h7mXhn.net
外で作業するにはつらい時期がやってきました

897 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/18(土) 21:15:41.88 ID:PhLrd9fx.net
鍛造がしやすい季節になってきた

898 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/18(土) 23:32:01.78 ID:IgJNNLyF.net
こちとら明日から暴風雪やぞ
こっち来るまでそんな天気知らんかったわ

899 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 11:39:32.22 ID:Ngy6ZPrB.net
自作電気炉で焼き入れ3回目、焼き入れオイルをサラダ油、80℃(赤外線放射温度計で測定)にしてやったら思いきり焼き曲がり…
やり直しして変な応力かかってたのと失敗を恐れて油中保持時間が長すぎたのが原因かな…?
一応焼き戻しかけて万力で三点抑えてグイグイ修正してたらパッキ〜ン!と真っ二つ…
破断面見る限りしっかり焼きが入ってて100%脆性破壊、ちょっ破断面が荒くて焼き戻しが甘かったかな…といった感じ
ナイフ製作は失敗したけどある意味実験的には成功という事で!

900 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 14:55:28.23 ID:A8jTz8AP.net
ここの人たちブレード削る時って角度固定する治具使ってる?

901 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 14:59:06.14 ID:9P8SHvaK.net
>>899
おめでとう
ナイフのほうも成功したら是非アップしてくれ

902 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 15:39:10.14 ID:47vBS+MT.net
当然ジグは使った方が上手くいくよ
素人なら尚更

903 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 19:06:58.47 ID:AF5nQYJH.net
>>899
お疲れ様です!  ヤスリんでした

904 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/23(木) 23:20:58.40 ID:D/8Yfgu/.net
包丁ってテーパーかかってるじゃん。あれどうやって自作で作るの?ライン引いて地道に手作業で研磨?

905 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/24(金) 15:43:29.38 ID:fnHnxVkt.net
地金と鋼の鍛接について。
鍛接材を利用して鍛接すると、粗大内在物として不純物が打ち込まれるという話を耳にしたのですが、どうなのでしょうね。刃になる鋼自体に打ち込まれないようにすれば良いのでしょうかね

906 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/24(金) 18:50:01.00 ID:clOtlHd1.net
鍛接材無しで鍛接しようとすると鋼と地金の間に酸化被膜が出来て上手く付かないよ
鍛接前に地金と鋼の鍛接面をそこそこ綺麗に平面出して磨いて合わせた外周を溶接してから鍛接したりとかも出来る
でもかなり手間だから普通に鍛接材使ったほうがいいと思うけど肝心の不純物が打ち込まれるかどうかはわかんない

907 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/24(金) 20:07:51.61 ID:Bt6jIldY.net
>>899
焼きは、まず入るか入らないかの2択ですから大きな一歩
あと電気炉の画像が見たいっす。

908 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/24(金) 21:21:30.77 ID:HVmzd4SU.net
鍛接材は酸化皮膜をとるだけだから別に不純物は入ったりしない。
鍛接材は硼砂だから熱すれば蒸発する。
一部で鍛接材に砂鉄を混ぜるケースもあるからこの場合は不純物が入る。
不純物を入れたくないなら鍛接材を使わなければいい。
作刀で言う「沸かす」方法を摂れば、鉄同士でくっつきます。

909 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/25(土) 12:28:15.35 ID:78vl/EkA.net
なるほど。日本刀は確かにホウ砂とか使ってる印象無いですね。

910 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/25(土) 12:34:29.31 ID:UlueNwCP.net
藁灰まぶしてるよね
あれでも付くのかな

911 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/25(土) 12:46:42.48 ID:/WwBa/lk.net
鍛接面が酸化さえしなければきっちり加熱してきっちり叩くだけで付く
鍛接剤も藁灰も空気が入って鍛接面の酸化するのを防ぐためで厳密には接着剤的な効果はない

912 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/25(土) 13:12:38.96 ID:N0N1I12Z.net
ステンレス鋼鍛接するのに全周を溶接で塞いで叩いてから溶接で熱がかかりすぎた部分を切り落とすってのを見たな
そんなやり方で作る軍刀もあったような…

913 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/25(土) 13:15:27.50 ID:78vl/EkA.net
役割的に接着材のような感覚がするだけで、酸化を防ぎ手助けするのがメインなんですね。分かりやすく説明ありがとうございます。

914 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/25(土) 22:51:37.37 ID:UICpi1M9.net
>>909
いえ、作刀でも硼砂使う人もいるんですよ。
正確に言えば、使う人もいるし使わない人もいる、です。
結局どっちでもいいんですね。
沸かしは和紙で巻いて泥水かけて、藁灰をまぶす。
全て保温と温度の均一化のためです。

915 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/26(日) 18:34:45.25 ID:aPzsgd3k.net
そうなんですか!
刀鍛冶さん達は、皆藁灰などを使ってると思い込んでいました。

916 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/29(水) 06:56:11.32 ID:akJAQqG4.net
泊鉈の止め焼きって先に刃だけ焼きを入れて峰の靭性を残すやり方でしょうか?
だとすればプロはみんなやっていると思うんですが、それとも別の特殊な工法でしょうか?
海外のナイフづくりでは割とドブ漬けしてますが

917 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/29(水) 15:40:42.52 ID:eb8HlphO.net
鉈は叩き割ったりに使うから、衝撃に強くするため刃先だけ焼きをいれるときはあるみたいですね。
ナイフは鉈ほど荒い使い方しないから全体に焼きが入っても良いんでしょうね。

918 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/29(水) 19:34:48.97 ID:Q7nBm9vC.net
なんで止め焼き というかというと、赤めた刀体を水槽に漬ける際、途中で止めるから。
刃先は水につかって焼きが入り、峰はつからず高温のまま、

この状態で引き上げるので、
冷却焼き入れされた刃先に、峰の熱が伝わって焼き戻しされる。

浸水時間は1秒ちょっとw

これを 勘 だけでやるw
まあ、人間業でできる限界じゃないのか
というわけで、やりたくても、たとえプロでも、できる技ではないのよ

部分焼き入れみたいなセコイ技ではないのよね

919 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/29(水) 22:05:07.74 ID:akJAQqG4.net
>>918
その説明だけ聞くと自分が知ってる鍛冶職人はほとんど出来そうに思えるんですが、焼き戻しはしないって事ですか?

もしそうなら技術的には凄そうですが、それが他の打ち刃物と比べて質の上で優れているのでしょうか?
これまで勘よりも温度管理された設備を信用してきましたので焼き戻しの工程を飛ばすのはちょっと・・・
個人の意見では泊鉈の刃持ちがもう少し良ければいいのにと思うんですが鋼材の特性でそれはしょうがないのかも
逆にあの鋼材でなければその工法は確立しないのかもしれませんね

920 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/29(水) 22:57:51.03 ID:Q7nBm9vC.net
書いた通りで、一度水槽に漬けて、あげたら、焼き入れと焼き戻しが完了する。

そのあと歪みをとって、完成

921 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/29(水) 23:01:32.34 ID:Ipbd6fMd.net
>>919
徐冷した部位は焼き戻されてるって事よ

922 :915:2017/11/30(木) 07:05:17.61 ID:yS+mSfnp.net
なるほど、作業効率が上がりそうなのは分かりました
ただ、品質上そのやり方が現行の焼き戻し工程を入れたものよりも優れているかは別問題な気がします
常に刃の端から端まで峰からの熱でムラなく焼き戻しが出来るのか?などなど
でも泊鉈の刃が柔らかく感じるのはどちらかというと十分過ぎる方向で戻しが行えているわけか

923 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/30(木) 10:38:26.33 ID:YxOaYW9A.net
>>922
刃側と峰側の熱容量の配分と冷却で失わせる熱量をキッチリ抑えれば
非常に理にかなった方法だろう。
鉈は焼き戻しムラが問題になりやすい低温じゃなくて
それなりの高温で焼き戻しになるのもポイントじゃね?
低温焼き戻しで30℃違うと話にならんけど、高温焼き戻しなら・・・まあ、って感じで。

924 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/30(木) 17:55:24.49 ID:WEzeF8jv.net
職人にとっては品質がたいして変わらないなら作業効率ってのが大事だからな
趣味の製作と一番違うところだな

925 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/30(木) 19:18:39.01 ID:UpR7tIAc.net
背側は軟鉄で何しても焼きが入らんから気にせんでOKみたいな事かな
焼き戻しに相当するのが何度になってるのか分からんけど
400、500度とか高温焼き戻しならそれはそれで急冷しないと高温脆性があるけど、どっちにしろ刃物にするなら軟らかすぎな気も
180度前後の低温ならムラと部分的な低温脆性がないかも気になる
サーモグラフィで動画検証してみたいな

まあ使えてるんだからいいよって事何だろうけど素人だから気になる

926 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/30(木) 19:20:57.48 ID:GTg9ROHd.net
そういう手法を大半の職人がやっていない、つまり歩留まりや作業効率的にはイマイチって事やね

927 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/30(木) 20:28:18.31 ID:YxOaYW9A.net
>>925
>>低温脆性
これはドライアイスとか液体窒素みたいな極低温に晒した際の脆性なんですが・・・。
低温焼戻し脆性なら250度とかそこら辺だから
180度の焼戻しで問題になりそうな感じは無いと思うけど、どうだろ。

928 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/30(木) 20:37:52.79 ID:zhAl+G4A.net
実際にやってみたという猛者がそろそろ現れてもいい時間w

929 :名前なカッター(ノ∀`):2017/11/30(木) 20:45:03.88 ID:UpR7tIAc.net
>927
そうそう低温焼き戻し脆性の方
勿論きっちり温度管理されてるなら問題ないと思うんだけど
ワークが持ってる熱を使うなら熱が刃先に伝わって行く途中で300度になってる部分があるんじゃないだろうかと

930 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/01(金) 00:05:16.61 ID:aS9n/9rV.net
焼き戻しはきっちりテンパーカラーで見極めてるらしいぞ
あと割り込んだ鋼も露出してる部分は硬く、地金に挟まってる部分は柔らかくなってるそうだ

931 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/01(金) 14:47:42.45 ID:J0iIeycL.net
サブゼロ処理を趣味でやる猛者はさすがにおらんか...

932 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/01(金) 17:09:00.13 ID:Y91Yzpfr.net
>930
ググったら普通に大学が検証レポートPDF公開してんだね
読んだけどまさに職人技だわ、でも一発で決めてんじゃなくて金鎚で水つけて調整とか意外と面倒そうな
真似するもんでも出来るもんでもなさそうだわ…

>931
ドライアイスとアルコール使うのならやった事あるよ
違いは分からん、寒冷地でもないしただの自己満足

933 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/01(金) 22:14:03.26 ID:WkrCyT+P.net
>>931
やったで。>>930と同じくドライアイス+アルコール。
クロムを含む鋼種では耐磨耗性が上昇するようで、処理前より良い感じだったけど、
いかんせん処理中(引き上げ時とか)に錆びやすいから、
重曹を熱湯で溶いたものにすぐさま漬けて防錆&アップヒルクエンチングしてるよ。
焼き割れ防止とサブゼロ処理を阻害する温度域まで上げないために、
焼入れ後に前述の熱湯+重曹にしばらく漬けて応力開放だけしてから引き上げて乾かしてる。
液体窒素使えるなら低温焼戻しの温度域ぐらいなら何とかなるみたいだけどね。

934 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/01(金) 22:17:21.49 ID:WkrCyT+P.net
ちなみに容器は発泡スチロール。
あんまり気温が低いと処理後のアルコールの温度が
上がりにくいから後片付けが面倒臭いw
低温のままアルコール容器に入れようとすると最悪容器が破損する可能性もあるだろうし、
アルコールは水のような粘度が無いから液体として扱いづらく、危険性も結構ある。

935 :895:2017/12/05(火) 17:52:30.35 ID:yrnX1j7d.net
>>901
サンクス
気持ちは作りたいのに寒くて体が動かない!

>>やすりん氏
あざっす

>>907
ども、画像上げようかと思ったけどナイフ画像うp板の仕様変更とでどうしようかと

>淡紅藤氏
というわけで電気炉の画像と失敗ナイフの画像を上げたいのですがナイフ画像うp板に特に似たような話題も無さそうなんで
熱処理用みたいな感じで向こうでスレ立てちゃだめですか?

936 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/06(水) 04:19:46.48 ID:mziQRUqJ.net
>>918
>>刃先は水につかって焼きが入り、峰はつからず高温のまま、

https://youtu.be/moOOegaH_HA?t=1m10s

こんな感じかな
ちなみにこれは台湾花蓮銅門村の鍛冶屋さん

937 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/06(水) 04:22:24.54 ID:mziQRUqJ.net
ちなみにその職人さんの話によれば、水で焼き入れの方こそ鉄の変化をはっきり「見える」、
油焼き入れは彼にとって駄目だ。

938 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/06(水) 09:16:23.16 ID:6eVNX1QL.net
ボロだかククリの鍛冶屋も焼き戻しかけてないように見える動画があったんだけど
こういうことだったんか

939 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/13(水) 17:57:56.11 ID:B44SHeLN.net
>931
どうぞ新規で記事つくってください。
こちらPCダメになってしばらく何もできない状況です、楽しげで生産的な
話題の提供、しばらくお願いします。 淡

940 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/13(水) 22:43:43.47 ID:LdZJ0bJQ.net
スマホからのテストに「その他雑用」記事もつくってみました。
この画像掲示板、直接リンクで画像表示されないことがよくあります。

http://rara.jp/hamono-jisaku/
この親ページから探すことが多くなるため、観やすく表示されるようご協力ください。

941 :931:2017/12/15(金) 03:14:34.41 ID:9qVYIJoV.net
>939
ありがとうございます。

というわけで上げさせて頂きました
本体
https://c.rara.jp/dynamic/56/41/0c68d74167701e64ec3a67be12df5641_3862669.jpg
https://c.rara.jp/dynamic/16/e8/8941972654fb8ab1d2d7f1536f0116e8_3862670.jpg
https://c.rara.jp/dynamic/3d/1b/b9362a0ca3604932cf4c223bbbc43d1b_3862671.jpg
内部
https://c.rara.jp/dynamic/90/d3/b7fe2b0a72654792e1ce2ab5898a90d3_3862691.jpg
https://c.rara.jp/dynamic/44/d7/f695dfca2c8a82f87a07a845b26f44d7_3862692.jpg
熱処理後に修正失敗して折れたブツ
https://c.rara.jp/dynamic/50/81/fd00f9519c7f3cb193717ca10a515081_3862703.jpg
https://c.rara.jp/dynamic/a1/47/b1d4fa4dc8676e60bec95a5bf9ffa147_3862704.jpg

942 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/15(金) 17:32:03.45 ID:fAK2s4OW.net
はぇー
全然詳しくないけど
何か凄いし、ワクワクするわ

943 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/15(金) 18:28:26.38 ID:GahKg+cG.net
はぇーすっごい
電熱線の交換ってどのくらいの頻度なんだろうか
しょっちゅう使うわけでもないだろから結構持ちそうだけど

944 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/15(金) 18:54:28.37 ID:IWejBs+N.net
電気炉の電熱線なんて何十年ももつよ

945 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/15(金) 18:55:26.90 ID:GahKg+cG.net
そうなんか
鍛冶屋のおっさんが電熱線交換が面倒そうだから電気炉導入やーめたって言ってたからね

946 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/15(金) 21:26:01.90 ID:IWejBs+N.net
業種違うけど小型ファーネスの電熱線なんて買ってから
変えたことがない

947 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/16(土) 13:58:57.21 ID:oCymu9Mr.net
古い蹄鉄を手に入れたんですが、調べたところ低炭素鋼の可能性がたかそうです。
浸炭しようと思うのですが、黒錆とったりとか何かポイントとかありますでしょうか

948 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/17(日) 14:52:49.06 ID:RJv/EtiF.net
>>947
よくて数mmだから出来るだけ薄くしておくとかかなあ…
きちんと密閉出来てれば固体法でも荒れないから出来るだけ仕上げておく方がいいとおもう。時間かけるだけ深くなるけど過剰浸炭だけはどうしようもないんで気を付けようぜ!割っていい同厚のとか入れとくと組織見れるしいいとおもう…

成功したらどんな手順でしたか教えてくだち

949 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/17(日) 17:42:14.26 ID:yAMsNKiw.net
>>948
まず鍛造で整形して、グラインドして焼き入れ前の状態までやってみたいと思います!アドバイス助かります。

950 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/18(月) 13:29:04.75 ID:Ma6l7VZq.net
全然参考にならないと思うけど面白い資料見つけたんで貼っとく。

木炭の炭素結晶性と灰分が溶鉄への炭素溶解と鉄&#8722;木炭コンポジットの浸炭反応に及ぼす影響https://www.jstage.jst.go.jp/article/tetsutohagane/100/2/100_100_TETSU-2013-091/_article/-char/ja/

タイトルだと溶鉄って書いてあるし実際製鉄についての資料だけど結晶性が低い=低温で焼いた炭のが浸炭しやすいのは固体の鉄にも共通っぽい。
あと直接接触してる炭材からの炭素供給のがCO媒介のものより支配的らしいので、当たり前だけどみっしり詰めた方がいいはず。釘ナイフとかの味噌を使った浸炭が解放状態で出来るのが不思議だったんだけどそれの説明になるのかなと勝手に思った

まだきちんと読めてないからあれだけど、灰分の方は固体鉄について明言してないし、そのまんま製鉄とか卸鉄用の資料としてみるのが面白いかも。
長文大変申し訳ない

951 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/18(月) 16:12:33.90 ID:btrZz3B8.net
鉛筆でめちゃ塗りつぶしたり空気絞って不完全燃焼させたガス火で炙って煤をつけまくってから炭粉に入れるとか

952 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/18(月) 19:25:16.72 ID:De2yCCkY.net
>>947
蹄鉄は軟鉄なので考え直した方が良い。

953 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 02:58:31.07 ID:hHUC0L9K.net
炭素量が少なそうなのはグラインドしてみてなんとなく分かったのですが、浸炭が上手くいったとしてもナイフにはならなさげですかね??

954 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 03:16:59.30 ID:ywoV/GsN.net
やってみればいいんだYO!!(無知)

955 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 07:48:18.96 ID:8bC/GVD1.net
蹄に合わせて加工しやすく適度にすり減るのが
蹄鉄に求められる特性だからな
その軟鉄を刃物にしても良いのは出来んでしょ

956 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 09:16:53.82 ID:tkrODwMW.net
昔は浸炭が主流だったんだから、うまくいけばナイフになるよ。
うまくいけば。

957 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 10:28:27.52 ID:AKOzS2Nl.net
下手な鉄砲も数撃て無いなら、期待は出来ないよな…

958 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 11:50:20.38 ID:8bC/GVD1.net
なんだい、いつから宝くじスレになったんだよ?

959 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 13:14:11.59 ID:hHUC0L9K.net
とりあえずやってみたいと思います。
浸炭が上手く行かなければ、インテリアみたく飾るだけでも良いかなと思いましたw

960 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 16:20:47.72 ID:Tbg/Mvmx.net
鍛接で3回位折り返して割り込みしよう

961 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 18:37:55.59 ID:z8SYdMwt.net
純鉄が結構あって800度の炉があるんだけど、なんか作れるかな

962 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 18:50:28.18 ID:i+inP7Sz.net
純鉄って使い難くない?

963 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 18:53:24.50 ID:2EvyozD5.net
炭素が入って無いんなら焼きが入らないから
ハイカーボン材を鍛接しなきゃ刃物にならんな

964 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 18:54:32.14 ID:z8SYdMwt.net
あとあるのはS45CとSS400かな
炭素は炭素で塊があるw

965 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 20:32:12.92 ID:Tbg/Mvmx.net
SS400と別にある純鉄ってなんぞ、地鉄に使うFKUみたいな奴?

966 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/19(火) 23:26:23.20 ID:EfFZ7Yuc.net
使い古しの刈払機の笹刈刃でも鍛接してみたら?
SK5かSKS5だから炭素量的にはそんなに問題無いだろうし、
新品買っても数百円だし。

967 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/20(水) 01:03:24.68 ID:eP4Uy8AU.net
>>961
鉄で鍋作って炉ですっぽん鍋

968 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 00:38:41.56 ID:FHxlx6oh.net
鰹節でナイフ作るった人がいるそうな

969 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 01:20:23.53 ID:AOEwiEL6.net
URL
https://m.youtube.com/watch?v=Put2ZUgYph0

よくナイフとかに使うロックウェルCスケールじゃないから、分かりにくいですが、鰹節モース硬度7、ナイフのブレード5前後らしいので硬さは十分なのかな?

970 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 11:13:54.29 ID:xYwX+JXa.net
柔らかい素材で硬い素材を削ることはできない。

971 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 11:18:29.91 ID:Fi2tRzko.net
鰹節対鉋 ファイト──( ゚д゚)乂(゚д゚ )──!!!!

972 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 12:31:03.38 ID:3TdTG9+I.net
>>970
ペーパーディスクで木材カットしたり
ウォーターカッターで金属切れるのはどうして?

973 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 13:49:55.35 ID:WjAj/mYS.net


974 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 15:05:49.64 ID:XUbFuVvD.net
[231] 名前: 名前なカッター(ノ∀`) [ sage ] 投稿日:2012/03/01(木) 01:05:47.76 ID:pr8wht0b
鰹節の割った破面ってガラスとか黒曜石みたいだよな
世界一硬い食品鰹節でナイフ作ってみたら銅だろ

975 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 15:49:38.79 ID:AOEwiEL6.net
>>972
ウォーターカッターって水だけで切るというよりは一緒に鉄の破片とかダイヤモンドとかを飛ばしてるんですよ

976 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 16:35:06.82 ID:3TdTG9+I.net
>>975
それはアブレシブジェットだそうですよ
研磨微粒子無しの方はなんでかな?

977 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 17:40:59.04 ID:Fi2tRzko.net
ネットで得た知識で必死に煽ってる感じ、乙w

978 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 18:00:48.42 ID:4PbN7qea.net
鰹節ナイフ作った動画あったぞ

979 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 19:29:26.97 ID:5d8FdgVm.net
>>974
全然話題にならないが、井村屋とコラボしてあずきバーで日本刀を作った自治体もあるんですよ
企画物で販売はされませんでしたが

ミニサイズの日本刀アイスは関のサービスエリアでたぶん今も売ってますが

980 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/29(金) 22:51:58.53 ID:AOEwiEL6.net
>>979この前の関刃物祭りでは刃物伝承館に飾られてました。
拵えも割としっかりしてて面白かったですよ

981 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/30(土) 02:19:38.57 ID:x9JGB+2d.net
>>979
焼きが甘そうだな

982 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/30(土) 11:27:16.49 ID:djIbBlCA.net
実用できる鰹節ナイフ動画作ったら凄いんだけどねw

983 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/30(土) 23:05:56.43 ID:1VyVb30w.net
外人のナイフ作り動画でよくある切り出しモドキ
https://youtu.be/4ap-ofdosqk

全鋼なのはしょうがないとして、どれも裏すきが無いのは何故だろうか
リューターやグラインダーで凹み作っとくだけでも結構違うのに

そもそもの機能が理解されてないのか?
それともあくまでモドキであって片刃に近い見た目だけど両刃のナイフ扱いなんだろうか?
この動画の人は外人にありがちなバフ当てて終了じゃなくて水砥石まで用意してるのに

984 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/30(土) 23:59:03.98 ID:Zye3khXC.net
ぶっちゃけ、裏の平面出す手間が減るってだけだから
100年前ならともかく、イマドキどんだけその手間の差が問題になるのか、ってね

そりゃ朝から晩まで竹ひご削ったりして頻繁に研ぐんなら、問題になるカモ
だけど、切り出しを今の時代に年間で何回研ぐよ、って話だろう
979くんは、何回研ぐ?

985 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 00:41:06.56 ID:8OPU1OLe.net
次スレ立てようとしたら、このホストでは〜、とかエラーが出て出来ません
出来る人たのむ

986 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 00:45:53.91 ID:0ROOp9he.net
>>985
立てたぞ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1514648717/

987 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 01:29:33.94 ID:IYIV0zXj.net
>>984
年に何回かは知らんが使う度に研ぐけど、問題はそこじゃない
初めにキッチリ裏の平面出しとかなきゃ研ぐ度に面倒なことになるやん
そこさえ真っ当にやっとけば大した時間かからんっていうか、そこが出来てないと片刃の刃物の利点何もなくなるだろ

988 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 14:23:08.98 ID:8OPU1OLe.net
>初めにキッチリ裏の平面出しとかなきゃ研ぐ度に面倒なことになるやん
裏スキの有無って関係無い話になってない?

天然砥石くらいしか無かった時代ならともかく
色々な道具や研磨機材があるんだから、そっち使うよ
って話でしょ?

989 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 14:50:30.36 ID:IYIV0zXj.net
中古の素人が研いだ鑿とか買って自分で裏も直してみれば分かると思うが
裏すき無い状態でベタな面の平面を維持するのは、その「今時の色々な道具」でも難しいんよ

裏が崩れた挙句にベタ裏でも先端当たらないような状態になると
「表を研いでから、最後に仕上げ砥石で裏撫でてバリ取る」みたいな研ぎ方ができなくなり
実質的に裏から角度つける形になって、研ぎにかかる手間が無駄に増えるし
面に沿わせて切るような使い方もできなくなるし、上に書いたように片刃の利点がほぼ無くなる

990 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 14:52:38.16 ID:8OPU1OLe.net
>初めにキッチリ裏の平面出しとかなきゃ

>中古の素人が研いだ鑿とか買って

泥縄な受け答えだなぁ・・・

991 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 15:11:31.27 ID:IYIV0zXj.net
いやさ、まさかこのスレで裏梳き不要論が出るとは思わんから泥縄にもなるさな
逆に聴くが完全にベタ裏の状態で何使えば平面維持できるんだ?どうやってるん?

992 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 16:04:42.74 ID:Pr3qTU/N.net
多分刃物に要求する切れ味の程度が違うんだろう
まともに裏の平面直そうとした事があればその手間の大変さが分かる

993 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 16:43:29.33 ID:ggB+T8Gx.net
何が平面だよ
俺の剣鉈なんて平面研削機で両面削ったから平面度1/100以下だぜ!

994 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 17:37:41.90 ID:8OPU1OLe.net
>>991
誰も不要なんて言ってないよね?
誰がそう言ってるの、さっきから言ってる事がブレブレですよ

>>984辺りから読んだ後で
貴方が同じ質問されたら答える気になる?

まともに受け答えをしない人の質問に答えて、ちゃんと受け答えしてくれるの?
又同じように泥縄な受け答えするようにしか思えないよ
続ける意味無いでしょ

995 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 17:45:41.49 ID:RsFOwva7.net
みじめな奴

996 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 18:06:58.03 ID:NmlwKUQo.net
年末くらい穏やかに過ごそうぜ

997 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 18:44:38.54 ID:IYIV0zXj.net
>>994
え?裏スキなんて無くても今時の道具なら問題無いって主張じゃなかったの?
割と本気で何言いたいか分からないからスレと同時に終わろう
埋め

998 :名前なカッター(ノ∀`):2017/12/31(日) 20:37:37.93 ID:LZQh1JRJ.net
裏スキなんかなくてもちゃんと研げるのがマニア

999 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/01(月) 19:17:41.74 ID:WJFODt2e.net
裏スキ無しの片刃刃物も珍しくは無くなってるからなぁ・・・

1000 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/02(火) 01:37:11.07 ID:JrmT33Gi.net
じゃあ裏スキ有りと無しどっちがいい?

1001 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/02(火) 05:27:55.10 ID:u+OJdwJ5.net
裏すきしてからちゃんと裏押しまでしてると見た目格好いいから好き

1002 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/02(火) 11:56:18.11 ID:rXRXJa/C.net
値段に差が無ければ有りの方がいいけど
高いんんら無くてもいいかな
年に数回研ぐくらいの道具なら、別に困らないし

1003 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/02(火) 13:04:36.69 ID:1ie0vVeE.net
鎌倉の高校生がタタラ作ってる

1004 :名前なカッター(ノ∀`):2018/01/02(火) 15:29:38.17 ID:ks6dqc+O.net
タタラですか?!
さすが鎌倉といったところですね!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★