2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2

346 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/04(土) 12:28:57.91 ID:A4GBM8d30.net
>>345
dovoのこれ(100581)がスタンダードだよ
http://www.ohyasuya.co.jp/edge/kitchen/dovo.html

347 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/04(土) 13:26:34.48 ID:KjCU70870.net
ちなみにDOVOの炭素鋼カミソリは全部115CrV3っていう鋼材だゾ

348 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/04(土) 14:12:26.52 ID:5heQlVTC0.net
>>346
>>347

良い感じの価格帯ですな

鋼情報もありがとう、カミソリは工具鋼なんですね

349 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/04(土) 16:39:15.79 ID:191dRx/Ga.net
日本剃刀なら岩崎か、兵庫のやつ。
二つとも良く剃れる。
dovoもあるけど、濃い髭の俺には全然無理。

350 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 00:44:42.34 ID:KFqRFmq10.net
Amazonで3,000円いかないくらいの西洋剃刀って使い物にならん?革砥とセットみたいなやつ
Dreamrealってメーカー?かな
鈍刃作りの練習用に買おうかと思ってるんだが怪しすぎて

351 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 06:27:19.49 ID:rnjBT8qwa.net
安物買いの銭失い

352 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 09:48:45.56 ID:KUUFn88DM.net
3000円出すならヤフオクでヘンケル買えば?

353 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/05(日) 10:03:21.49 ID:O1AwmRbC0.net
これ買うくらいならAliExpressでGold Dollar 208の革砥セット買うかな

354 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/06(月) 13:23:32.22 ID:KZAWha280.net
革砥とペースト付いて12ドルくらいのGoldDollar買ったことあるけど
顕微鏡で見たらガタガタの刃線と錆穴でそれはもうグロ画像かよって感じだった
そんなんでも付いてきた革砥のキャンバス地にペースト塗って50往復ほどしたらそれなりに剃れる刃になって笑えるやら笑えないやら
その後#1000から真面目に研ぎ直したけど、結局国内産、Sheffield産とかのまともな剃刀レベルの剃り味にはならなくてある意味安心した

355 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/17(金) 14:29:29.95 ID:dqaidh+50.net
玉鋼のカミソリを細名倉→内曇→鳴滝って研いで使ってみたい

356 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/08/29(水) 21:08:30.45 ID:a0KnAmDJ0.net
昭和30年頃まで・・・床屋では日本剃刀が使われていた

昭和30年代・・・長切れしない日本剃刀に代わり、海外から来たより長切れする西洋剃刀が業界の主流となる

昭和50年代・・・それまで西洋剃刀が主流だったが一気に替刃式にとって代わられる そして現在に至る


理容師でもまともに理容学校で研ぎを学んだ世代は60代まで

それより若い世代はほとんど研ぎを学んでないし今の50代の理容師の頃には替刃がすでに主流となっていた

357 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/01(土) 20:54:36.04 ID:ncn1cp9y0.net
>>356
やたら日本剃刀ディスるけど、一本も持ってないのによく言うよな(笑)ど素人

358 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/02(日) 19:05:35.96 ID:WCuo85D60.net
一応ここも砥石とは非常に深い関係にあるわけでひとつ天然砥石に関する話題を

田原町にあった非常に有名な老舗砥石屋だった といしや
そこが非常に的確に天然砥石の中山について解説してくれてたのであげてみる

>中山砥石について
>鎌倉時代から採掘が行われていた天然砥石最高峰の鉱脈、京都の梅ヶ畑地区の真ん中に位置していたのがマルカで有名な加藤鑛山(中山)です。
>この加藤鑛山はその立地から中山の砥石として親しまれてきましたが、約800年間採掘が行われた結果、枯渇し既に閉山しています。
>現在流通している砥石は過去に採掘されたものの在庫のみとなっています。
>良いものも少なく価格も高騰、まさに天然砥石の王様です。
>中山の砥石には加藤鑛山の「カ」の字を丸で囲んだマルカのマークと正本山の印が押されていることで有名ですが、この印は元々鉱山でつけられていました。
>鉱山での印は加工前のまだ乾ききっていない状態で押印された為、印影が滲んだり、卸業者の最終加工の際に薄くなったりしてしまったようです。
>その為、各卸業者が独自に最終加工後にマルカの印を押し直すなどしていたようですが、この事が一部悪質業者による偽物を生む結果となってしまいました。
>その後、畑中砥石(かつて存在)が商標登録によるブランド管理を試みるも他の卸業者との軋轢を生み、結果として、中山の砥石には
>@鉱山でのマルカ印かあるもの
>A各社独自のマルカ印があるもの
>B商標登録した畑中砥石のマルカ印があるもの
>C押印以前の時代のものや無印のまま販売されたもの
>Dマルカ印がある偽物
>Eマルカ印のない偽物
>が混在し今日に至っています。
>DEは論外として@〜Cは流通経路による違いでしかありません。

さすが老舗砥石屋だけあって当時の中山およびマルカにおける詳しい事情を把握しておられるでござる

359 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 00:52:11.04 ID:wNQGixXv0.net
この前、久々にStraight Razor Place覗いて見ていたら、
Koraatのモデル14 2.0の評判が良くて、スレに貼られてる画像も超かっこいい。
ベースとなっているのが絶大な人気を誇るあのフィラモニカ・ナンバー14
それにKoraat独自のグラインド技術でナンバー14と異なった味付けもしている。
とりあえず送料どれくらいかかるか質問メール送ったら日本へは23ユーロ。
それと、ヨーロッパ以外だからVATはかからないとのこと。
(ここはオーストリアのベンダーなので主要語はドイツ語だが、英語でも対応してくれる)
向こうとは時差が7時間ほど(サマータイム中)なので、メールのやり取り割と楽。

360 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 00:53:54.78 ID:wNQGixXv0.net
早速14 2.0専用注文ページから自分の希望する項目にチェックを入れ送信。
+15ユーロの有料OP「Rounded (thinned) belly」もついでに選択。
あとは無料OPに「Tough beard」と言う項目もあったからここも選択。
俺の注文品の場合は送料含めた総額245.5ユーロ。
注文出すと返信が来て、完成したらメールで画像送ってくれるとのこと。
その画像見て、買っても良いと思ったら購入意思のメール送る。
そしたら向こうからインボイス(paypal)くれるらしい。
画像見てから買うか決めさせてくれるなんてよほど自信があるんだろう笑。
さすがSRPでも製品の評判がとても良いKoraatというところか。

361 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 00:55:48.23 ID:wNQGixXv0.net
参考画像

koraat グラインド
http://www.koraat-knives.at/fotos/schliffe/alleschliffe5.jpg

koraat Normal bellied grind
http://www.koraat-knives.at/7.jpg

koraat Thinned belly
http://www.koraat-knives.at/fotos/14-2.0/neu/3.jpg

362 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 07:57:20.70 ID:e0QdgJjb0.net
Koraat 関係の続き

STRAIGHT RAZOR PALACE にある Koraat のスレ
https://straightrazorpalace.com/razor-clubs/125087-koraat-razors.html

モデル14 2.0 関連のスレ
https://straightrazorpalace.com/razors/137199-koraat-14-2-0-impressions.html
https://straightrazorpalace.com/razors/138020-koraat-14-2-0-heavy-beards.html

363 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 08:11:45.79 ID:3mWROcXna.net
>>362
いらんでごさる

364 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 09:34:42.11 ID:BM4vZSR8a.net
語り口本当お爺ちゃんの薀蓄

365 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/06(木) 10:14:52.91 ID:SsiH4SAO0.net
こんなん誰でも知ってる定期

366 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/07(金) 23:29:45.64 ID:FeLeMVRO0.net
Badger and Blade より

Brian Brown(米) vs Koraat (オーストリア)
https://www.badgerandblade.com/forum/threads/brian-brown-vs-koraat-razor.533031/

367 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 00:54:30.84 ID:Id+xOxQJ0.net
>>366
いらねぇ

368 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 19:59:31.01 ID:tL0WNpjL0.net
俺が注文したやつ、すでにオーストリアから日本に向かってる。

https://www.facebook.com/koraatknives/photos/pcb.1053508608165428/1053506648165624/?type=3&theater
https://www.facebook.com/koraatknives/photos/pcb.1053508608165428/1053506678165621/?type=3&theater
https://www.facebook.com/koraatknives/photos/pcb.1053508608165428/1053506728165616/?type=3&theater
https://www.facebook.com/koraatknives/photos/pcb.1053508608165428/1053506754832280/?type=3&theater

>A bunch oh 14-2.0 we have recently finished for our customers All with different grinds and scale colours.
>Which one would be your favorite?
                           ↑
おそらくだが、この5本の中に俺が注文した物が含まれている。
ちなみに、注文したスケールの色は青系スケルトン(ピンはシルバーを選択)。

過去、海外からカスタムレザーは何本か買ったが、今回のが一番楽しみかも。
このモデルは俺の好きな本レザーの1つ、フィラモニカにインスパイアされたものだから。
(届いて、実際に剃った後にレビュー投稿する予定)

369 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 20:21:34.43 ID:Tm4NFBFF0.net
そんなことしなくていいから……

370 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/08(土) 20:47:35.08 ID:Id+xOxQJ0.net
独り言基地外まだいきてんのか

371 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/10(月) 23:37:37.77 ID:Y8u9fcXH0.net
日本郵便の追跡見ると国際小包一般となっている。
オーストリアの引き受けから5日ほどで日本(川崎東)到着。(意外に順調)
税関通過して俺の田舎の自宅に到着するまであと少しかかるな。

372 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/11(火) 07:52:09.04 ID:U0pJNHk2a.net
>>371
そんな情報誰が必要としてる?
メモ帳にでも書いとけ。

373 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/12(水) 00:41:51.31 ID:zDKwUlAY0.net
最近SRPでお気に入りの剃刀というスレを立てた人が所持してるモデル14の
柄とピン、(柄の)ウェッジについては俺が注文したのと同じ配色構成。
https://straightrazorpalace.com/razors/138982-favorite-straight-razor.html
他にレスしてる一人もこの色の組み合わせで買ったと書いている。
このスレ以外でも、モデル14買った人たちがあげた画像見ていると、
柄とピン、ウェッジの色に関してはこの組み合わせが一番多い気がする。
このモデルはフィラモニカに敬意を払って作られているので、
柄の素材はオリジナルに従い、あえてプラスティックにしたのだそう。
俺も個人的にこのモデルの柄はプラスティックにして正解だと思う。

モデル14は地元の郵便局に輸送中なので明日には届くかもしれない。
購入した剃刀がどんな状態であっても剃る前には必ず
自分で研ぎと皮砥かけ直して自分好みに最終調整するので、
初剃りは時間的に余裕がある土曜か日曜の朝になる予定。

374 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/12(水) 06:34:50.22 ID:0MJL1x4O0.net
>>373

なげーし、つまんねーし、早く死ねよ嘘つき

375 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/12(水) 20:43:57.77 ID:KqhALyLA0.net
Koraat のModel 14-2. 0今日届いた。
国際小包一般だったがオーストリア発送から7日間で届いた。
国際郵便だったが今回も税は取られなかった。
過去結構な数、税対象となる額の剃刀をベンダーやショップから買ったが、
国際郵便経由で来たやつについては課税された経験は今のところ1度もない。
もちろんベンダーやショップはどこも正直な販売額をインボイスに記している。
昔から郵便経由は税スルー率高いと言われているが、他の輸送経路に比べるとそうだろう。

eBayで税対象となる額で落札した商品で発送がGSPなら必ず事前に税分も徴収されるけどね。
しかもeBayはあくどい商売していて、実際にかかるであろう税分より多めに取るという・・・。

376 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/12(水) 20:46:55.20 ID:KqhALyLA0.net
まだ剃っていないが、とりあえず商品を見て触った感想。・・・最高!
今まで買ったカスタム系レザーの中でも、気に入った率ナンバー1かも?
というか、今まで買った大手刃物企業の量産品や有名ビンテージレザー含めてもオキニ度トップかも?
プラスティックのスケールも安っぽさは全然なく、立派で非常に丁寧に作られている。
要となるグラインドの加工精度も惚れ惚れするくらい素晴らしい。
刃もスケールのド真ん中に収まる。
外観や仕上げ具合はとにかく素晴らしい。

あとは剃り味がどうかだけ。
ここをクリアすれば文句のつけようがないレザーということになるのだが・・・。
グラインドはタフな髭用を選択したが、結果は如何に?
これの評価は後日。今から初剃りが非常に楽しみ。

377 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/12(水) 20:50:41.70 ID:KqhALyLA0.net
一応、画像(短時間で消すよん
ttps://imgur.com/a/4H4OSek
ttps://imgur.com/a/sVdPfFN
ttps://imgur.com/a/WzoepmP
ttps://imgur.com/a/VPo39SU ←下はフィラモニカの13ね

378 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/12(水) 21:07:28.53 ID:UPc0/c640.net
>>376
なげぇ

379 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/12(水) 21:09:34.31 ID:rQzTwloA0.net
三枚目歪んでないか

380 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/14(金) 20:06:24.92 ID:y4B+w3cL0.net
【koraat 14-2.0 感想】

顕微鏡で見ると(刃線幅や揃い方なども含め)すごく上手く研がれていた。
なので、今回はこちらで研ぎ直しなどせず、届いたままの状態で初剃りした。

Full Hollow の剃刀は一般的に軽いのが多いが、これは65gもある。
だから、剃刀の重みを利用して剃ることができる。
koraatモデル14-2.0はフィラモニカに敬意を払って作られているのだが、
それは刃の材質にも及んでいて、Din 1.2210(Silver steel) が使われている。
サイズはオリジナル14と同じ(8/8に近い。正確には15/16くらい)だけど、
西洋剃刀歴が長くなればなるほどこういう大刃タイプを好む人が多いと思う。

381 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/14(金) 20:08:52.28 ID:y4B+w3cL0.net
初剃りの感想としては非常に良い。お世辞抜きで鋭い。
自分の髭は硬く濃いのだが、何の問題もなくスパスパ剃れる。
切れの鋭さはShavetteと遜色ない。非常に良く剃れる。
剃っている時の音もオリジナルのフィラモニカと同じく、とても良い。
今回の購入に関しては大満足というか大正解。
「Craftsmanship」「Masterpiece」と呼ぶに相応しい職人技。
いつもは(注文品)届いても返信メールなどはしない主義なのだが、
今回は素晴らしい!という内容のメールをベンダーに送っておいた。

382 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/14(金) 20:10:48.84 ID:y4B+w3cL0.net
今回、初剃りに用いた石鹸など。
ttps://imgur.com/a/QliEw5Q   ←そのうち消す

プレ:The Art of Shaving オイル
石鹸:Stirling  Executive Man
アフター:Prorasoローション&Soap Commander バーム
ブラシ:Yaqiハイマウンテン・シルバーチップ
(このブラシはこの剃刀と色の相性がドンピシャだったので今回選択)
                           以上

383 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/14(金) 20:35:22.25 ID:zhNbkH310.net
独り言基地外は会話が成り立たないからな。

384 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/14(金) 22:45:34.60 ID:szrnZ3Ee0.net
ラベンダー+Exective Man+Proraso緑ってマジで理解不能……くさそう

385 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/16(日) 14:19:14.18 ID:UYxpEkbea.net
独り言基地外って、本当にコミュニケーション取れないんだな。一方通行の会話。

386 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/18(火) 21:54:06.15 ID:4I/3e19m0.net
『koraat 14-2.0 剃り実感 最終まとめ』

本日まで、毎日これを使って剃ってみたが、本レザーとしては言うことない。
(もちろん肌のこと考え、普段はストレートで毎日剃ったりはしない)
毎日剃りだから、毎回「1パス」+「タッチアップ」で終わらせたが、
それでも問題ないレベルまで剃れてしまう(俺の髭は硬いにも関わらず)。
(ストレートなので、首〜顎はいきなり逆剃りから入る1パス実施)
14-2.0は剃り心地、鋭さ、(心地良い)剃り音、の全てを兼ね揃えている。

387 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/18(火) 21:55:21.82 ID:4I/3e19m0.net
今まで多くの本レザーを買ってみたが「実用的」にはそれらが不要なレベル。
(実用上は)これ1本あれば充実した本レザーライフを送れる。(←収集家は別)
p.s.
大刃で、かつ切れも鋭いから、最初の1本としては不適切。
(まぁ、最初の1〜2本にこのレベルの本レザー買う人なんていないだろうが・・・)
逆に、
研ぎやストロッピングまで含め、本レザーを十分使い熟せる人にとっては最適(最高)な1本。

388 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/18(火) 21:56:35.94 ID:4I/3e19m0.net
最後に・・・普段使っている道具類のうちの一部と。
ttps://imgur.com/a/SSkEPsT ←これも時間が経ったら消す

@HL Thaterシルバーチップ(今朝、剃った時に使用)
A昭和時代に作られたふる〜いコードバン皮砥(叶山製)。これも今朝使用。
昔、理髪店で未使用のまま保管されていたのを入手したうちの1本。
「吊るすタイプ」の皮砥は3本でローテしている(3本とも昭和に作られた叶山製)。
乱暴というか無茶な磨き方しないのと定期的にメンテもしてるからみなまだまだ現役。
B昭和30〜40年代に理髪店で使われていたレーザー型の本山○カ
かた〜く「まともな」(※ここ大事)剃刀ならこれで研ぐとキレッキレになる。
もちろんkoraat 14-2.0はまだ研ぎを入れる段階では全然ないけど。
以上、これでkoraat 14-2.0の話はおしまい。

389 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/18(火) 22:14:18.97 ID:HVtHGnfF0.net
>>388
なげーよ、きちがい。

390 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 21:01:16.98 ID:fNrDGwrQ0.net
前にも触れたことあるが、Nate’s Straights について
(今朝これで剃ったので。雨の時は乾きが早い合成ブラシが楽)
ttps://imgur.com/a/2ved9jO
ttps://imgur.com/a/iUFUHfR   ・・・いずれこれも消す
彼のカスタムレザーも非常にレベルが高い。
ttps://www.badgerandblade.com/2014-awards-straights-sub-500/  ←ある人は大のお気に入り
ありふれた風貌をした標準サイズ(11/16)の物でさえ、他所の同サイズ品に比べ高い。
高いが、刃部の仕上げからスケールの仕上げまでそれはそれは非常に良く出来ている。
刃部の仕上げが良いので研ぐのが非常に楽でもある。
一般的な 1/4 Hollow のイメージ通り、剃り音はあまりしない。
ここは自社以外の剃刀の調整もやっているのだが、調整断るメーカーの剃刀が列挙されている。
そこにはみなも良く使っている中国の物やパキスタン製、その他・・・なレベルの剃刀がずらり。
彼からしたらこういうレベルの剃刀は調整するに値しないと思っているのかも?
ttps://www.natesstraights.com/faq

391 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 21:03:27.22 ID:fNrDGwrQ0.net
話は変わるけど、本レザーで剃り終えた後、俺は
「レザーに湯をかける」→「水分拭き取る」→「皮砥にかける」→「オイル塗る」
こういう手順で終わっている。
剃り終えた直後に皮砥をかけるか否かは意見が分かれるようだが、
海外見るとプロ含めたベテラン勢は皮砥をかける人の割合が多い。
俺も長年、剃った後は皮砥にかけてからレザーを閉まっている。
あと、最初の頃は防錆紙を入れて保管する派だったのだが、
途中からはオイルを付けて保存する派に変わった。これは好みの問題に過ぎないけど。
ステンレス鋼刃は錆び防止処置しなくても良いだろうが、炭素鋼刃はやっておくべき。

392 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/20(木) 22:30:52.84 ID:j5+fNRGja.net
>>391
はいはい、いつもの知ったかどうも

393 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 08:42:45.04 ID:CLYics9/0.net
ttps://twitter.com/pad_ro_mult/status/1042740698657652736
↑こういうペースト類を使うか否かは別にして、
これと同レベルのものならeBayでもWindroseあたりが出品してる。

ペースト類、俺は日本剃刀では最終仕上げ段階で使うが西洋剃刀では使わないな。
シンプルに砥石と皮砥だけ。それで十分な切れ味と維持ができる。
こういう養生剤の使用は掲示板のSRPでも肯定派と否定派で昔からよく議論されてる。
(deleted an unsolicited ad)

394 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/21(金) 10:42:53.63 ID:OOlMss3Ra.net
>>393
日本剃刀持ってないのに?w

395 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 09:58:15.44 ID:rJiyBKRv0.net
せっかくの連休なので新たな剃刀画像アップ。

今までに出会った西洋剃刀の中で最も気に入っているうちの1本が
この『William Greaves & Sons』
ttps://imgur.com/a/437JdQd
ttps://imgur.com/a/aM7taCs
ttps://imgur.com/a/B1Egwct
横のブラシは今朝剃りで使ったKimSonCraftシルバーチップ。

レストアされているので綺麗に見えるが、実は1800年代、初〜中期の剃刀で非常に古い。
ナイフのハンドルなどに良く使われているマイカルタで柄は作り直されている。
キレ、心地、音、全てが揃っている逸品。
俺との相性抜群なので koraat 14-2.0 同様、今後も手放すことはないであろう1本。

396 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 10:02:20.26 ID:rJiyBKRv0.net
せっかく登場したKimSonCraftブラシなので、ついでにそいつの話題を。

このブラシは値段は割と手頃なのに質が良いことで、
海外のトラディショナルシェービング愛好家の間では良く知られた存在。
俺が買った頃は注文から発送まで恐ろしく待たされ(数か月レベルどころではなかった)
その上、対応も糞レベルで、世界の購入者からいくら待ってもメール1つ寄こさないと非難轟轟だった。
最悪な対応は、今は改善したのかどうかは知らない笑。
日本人の某ブログでは「3か月たってやっと」と書かれていたが、俺の時は1年近く待たされている人もいた。
しかもその間、メールで状況問い合わせてもずっと無視という状況の注文者もたくさんいた。

397 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/23(日) 10:44:54.93 ID:eKMOeS/I0.net
>>396


以上、ネット拾い画像のエアレビューでした

398 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/09/25(火) 14:23:47.28 ID:evsdOZoQM.net
メルカリすごいな。
HeljestrandとFriodur合わせて800円で買えた。

399 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/12(金) 16:46:02.37 ID:KY5If8CeM.net
Thiers Issard欲しい!
理由→ティエール・イザードっていう響きが好きすぎるから

400 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/19(金) 09:22:49.72 ID:ABGozxu00.net
faux含めたflame backは普通のコンケーブの剃刀ほどは好きではない
刃の構造が単純で作り易くコスト面でも利点があったのだろうが・・・
ベタ刃については嫌いじゃないがエクストラやフルホローの方が好き
理由はこれぞ西洋剃刀というような剃り感(音含め)楽しめるから
ベタ刃は剃り心地等良いのだが上記刃状の剃刀に比べると剃り音が小さい
日本のR斉藤は剃れることは剃れるが同じスマイリング刃でも海外製に比べると鈍
鈍な方なので徹底する人は刃を入れる回数多くなるが故に肌への負担は増加しがち
日本の西洋剃刀の使用経験は多くないので全部がそうかどうかはわからないが
少なくとも自分の経験した日本製は外国製ほどスパッとした切れ味ではなかった
外人の中にも日本製の切れ味は外国製ほどではないと書いてた人いたので
まあそんなものだろうと自分でも思い込んでる節もある

現行西洋剃刀でおすすめできる企業として(カスタム剃刀扱い企業除く)
Boker、Thiers Issard 、Dovo、Ralf Aust、Revisor、Hart Steelなど挙げられるが
最近某掲示板でHart Steelの質が落ちてるというような書き込みが見られた
そこでは中国のゴールド・ドラー(ダラー)の方が良いと書いてる人までいた
このカテゴリに属する剃刀の中ではフランスのThiers Issardあたりは興味がある
最安ラインでも結構な値段するがなかなか魅力的な剃刀を作っていると思う
みなさんお馴染みのBokerとDovoについては普通に切れ味良くてどの層にも勧められる

まあ西洋剃刀にも現行、カスタム、ビンテージ、といろいろあるわけであるが
個人的にはビンテージの剃刀が趣味的側面含め一番楽しめると思う今日この頃
eBay等でビンテージ剃刀の魅力に触れてしまうと1本だけでは絶対に済まなくなる
天然砥石は中毒性が相当強いがビンテージ西洋剃刀も中毒性あると思う

401 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/19(金) 12:09:31.32 ID:KM3Xedlka.net
>>400


だれがこのゴミ文章読むんだ?
自分のメモ帳にでも書いとけ。

402 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/19(金) 12:29:38.83 ID:ABGozxu00.net
京都の某有名砥石屋のおやじが刃物の切れ味は砥石で決まると言ってたが
ま、それは真実ではあるが全てが砥石の良し悪しで決まるわけではないからな
ここは勘違いしてはいけない

中華のGDやZYと百数十ドル以上する本レザーの切れ味が同じわけないじゃん
中華本レザーは値段考えると充分お買い得だがあくまで「値段を考えると」な
至福の剃りを楽しみたいのならそれなりの価格がする本レザーを買いなってこと
本レザーでは砥石の登場はそれほど多くないのでコレクター以外は別のもんに投資しな
つまりは本レザーそのものや革砥にこだわってその方面で良い物選べつーこと

某砥石屋の説明から〜〜〜割と剃刀研ぎに関わりありそう石の特徴だけチョイス〜〜〜

・浅葱→青緑系 硬め多い 大突、菖蒲谷、八木乃嶋など有名
・浅黄→黄緑系 それほど硬くない 菖蒲谷、中山、大平など有名
・黄板→戸前層の極上多し 相岩谷、菖蒲谷、中山など有名
・卯→卵の黄身を少し薄くした色 戸前層の良質多し 相岩谷、中山など有名
・色物→赤紫及び赤緑 高島妙覚、菖蒲谷、中山、大平など有名
・黒口→黒色系 超堅口多し 殆ど砥糞が出無い 大突、大谷など有名
・梨地→戸前層に現れる 傷や筋等が無ければ極上 相岩谷、中山など有名
・木目=主に戸前層 中山が有名
・目白→品質安定 細名倉の中で一番堅く肌理も細と同等 本焼き包丁や剃刀向き

だが現実は・・・

・「浅黄」も「浅葱」も同じものとして扱ってる人や業者が多い
・「浅葱」「浅黄」表示の砥石は相対的に硬いものが多い
・大谷山の販売と言えば砥取家というイメージあるが
あそこの大谷山には「戸前 浅黄」との判子が押されてる
・大突の硬口超硬口のほとんども「浅黄」か「(水)浅葱」

以上から
「浅葱」と「浅黄」表記の間に実質的な違いはない
また同じ山の同じ層から取れても場所により性質が違ったりすると
某所の発掘者も述べていた
だから採れた山や層で性質を○○とひとくくりに決めつけるのは正確でない
大突や大谷山の中にも噂どおりカチンコチンなのもあれば
(同じ山としては)初心者でも割と研ぎ易い硬さのものも存在する
中山の黄板にしてもガチで硬いものもあれば研ぎ易い硬さのものもある

403 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/19(金) 14:40:16.55 ID:bs/kLuMcp.net
中華のGDやZYと、ヘンケル、フィラモニカや、カスタムレザーを使ってみたけど
鈍感なだけなのか、あんまり違いがわからない
できないけど、ブラインドテストしたら、まったくわからない自信があるw

404 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 13:53:19.29 ID:MTP1LmlO0.net
昨日始めて錆び錆びの本レザーを蚤の市で購入して
清掃、1000、3000、青棒床面革砥、サドルレザーハギレでストロップしたら普通に剃れた
流石に顎や口回りは怖いけど結構何とかなるんだね
次に道具を買うなら6000〜12000の人工砥石か革砥どっちがいいかな?

405 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/10/21(日) 15:10:19.04 ID:oGw7erfT0.net
革も欲しいけど先に砥石、というか遠からず両方買う流れになる。ラッピングフィルム繰り返し使えるがさっさと革砥買う方が幸せ、とりあえずは砥石と青棒や研磨剤買えばいい。

406 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/03(土) 10:29:09.55 ID:fEHXSniF0.net
日本剃刀は新聞紙とかでも良いけど
本レザーの泡と取る時はスポンジあたりが良いと思った
で、いろいろスポンジも試したが小さいのはダメだし
普通のも割とすぐにダメになる
そこでダイソーで見つけた表面に極細繊維が貼られた洗車用のスポンジがめちゃ良かった
サイズも大きいので本レザーの泡取には丁度いい
普通のスポンジに比べると繊維が貼られてる分、長持ちする
本レザー使いはダイソー行った時にこれ何個か買いだめしとくと良い

407 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/08(木) 00:25:02.45 ID:zTK9K5Hg0.net
日本製西洋カミソリ最近人気なのかな?SRPとかインスタでよく見るようになったけど

408 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/08(木) 01:09:59.01 ID:ZnpS8Uuo0.net
珍しいから単に魅せる目的で挙げられてるだけ

409 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 23:14:58.78 ID:XMIGNheY0.net
日本剃刀の研ぎはハンディ型顕微鏡必須・・刃線状態確認しながら研ぐ
今の日本剃刀厨でハンディ型顕微鏡すら持ってない人は皆無だろう
中には高い本格的なの持ってる人もいるがよほどの観察厨でなければそんなのいらない
んで顕微鏡で確認しながら刃線が綺麗に一直線になるまで研ぐ
1〜2回髭剃りした後に顕微鏡で刃線見るとすでに小さなカケが複数見られるはず
太い髭の持ち主なら1回剃り終えただけでカケが相当多く見らることが多い
当然だけどカケ(ギザギザ)が多くなるほど肌当たりは悪くなる
だから日本剃刀はこまめに刃を研いでおく必要がある

410 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 23:17:15.68 ID:yid+EhhB0.net
>>409


見れねーわ。
嘘つきはとっとと死ね。

411 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 23:28:57.68 ID:ANpdSgf70.net
>>409
ハンディタイプの倍率で見れないから
適当に拾った情報つなぎ合わせて語ろうとするから嘘ばれるやぞ

412 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 23:34:35.20 ID:yid+EhhB0.net
>>409

あと、

お前の日本剃刀はどこのなんてやつだ?写真アップしとけ。

413 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 23:36:58.80 ID:P9gx/0Gn0.net
1〜2回でなんてそんなにひんぱんにに砥がなくてもいい(確信)

414 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 23:57:46.60 ID:fzF0zR+L0.net
独り言キチガイ来るな

独り言キチガイがとち狂って暴れてる場所
【ひげそり】両刃カミソリ総合スレ 35【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1539920066/

キチガイの巣
【密林】カミソリ用品通販スレ 2【両刃】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1430907411/

追い出されたスレ
【ひげそり】 シェービングスレ 15【フォーム・ジェル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1511874801/

415 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 00:11:08.27 ID:0vuVAc1w0.net
>>414
香水スレでもウザがられとるわw

416 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 17:50:32.72 ID:TIcCxXsv0.net
>>414
お前のネットストーカーさ加減もすげえけどな
基地害ってのは他人のことは見えても自分が基地害だとは気付かないもんだろうがw


日本尼に久々に岩崎の日本剃刀が入荷してるな

417 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 18:01:43.90 ID:TIcCxXsv0.net
>>415
香水スレなんか覗いてるのかお前?w
男で香水とかすげぇキモいんだけどw
やはり友類なんだな

しかしどうして剃刀の話題できない基地害どもは
ストーカーだの香水オタクだのキモいのばっかなんだ?w
シェイビング関係の話題できないならこのスレ来るなよな
基地害たちってほんと迷惑以外の何物でもないw

418 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 19:35:26.91 ID:R4ipgMJ90.net
>>417

ちなみに、シェイビングの話題してるのか、お前は?(笑)

独り言気違いは、意図的に日本剃刀を蔑む行為を行ってるので駆逐対象だわな。
はっきり言って、西洋剃刀なんかより、日本剃刀の方が全然剃れる。
この気違いが言うような、毎日研がないといけないようなものでもない。

ま、日本の伝統を蔑みにきてる時点で、どこの国の人か察することができるけどな(笑)

419 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 20:22:02.06 ID:R4ipgMJ90.net
ちなみに俺は香水の人ではないからw
ま、高校大学時代はつけてたから否定はしないが。

420 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/13(火) 09:38:41.13 ID:bJZrSw5s0.net
>>417
両刃スレでジャッポリ言うてたの貴様やろチョン公が!

421 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/14(水) 23:42:34.95 ID:XPEzsY560.net
動画でしゃべってることが的を得てるわ、その通り
ttps://www.youtube.com/watch?v=YhgkfCq58t4
ttps://www.youtube.com/watch?v=G7CRVMlFWN0

5chには他人にイチャモンするだけのキチガイが居座り続けてる
昔はブログ等書かれていたようなクラシック方面に詳しい
ベテランさんたちも結構参加して深い議論がされていたカミソリ板も
そういう粘着キチガイに嫌気をさし寄り付かなくなってしまった

いっそのことこの動画の人がまともな人間しか参加できないような
システムの掲示板とか作ればいいと思うが無理か?

まあこの動画の人も5chなんて見ないで話進めた方が良い
今の5chなんて見る価値あるようなコメント非常に少ないから


今のカミソリ板の現状を正確に述べた動画なので
拡散の意味も込めてマルチしとくわ

422 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/15(木) 06:25:50.15 ID:WTdjz4D60.net
>>421

独り言気違いが、拾ったネタと、自分の想像で語り、他人の話には一切耳を傾けない。
迷惑な老害だろうな。
近所からも嫌われてるだろ?

423 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/27(火) 16:05:49.72 ID:h2lW9mwu0.net
415Cal.7743 (ワッチョイ a11e-jMWz [110.132.204.251])2018/09/30(日) 12:51:08.33ID:RZo5VaOJ0
皆さんのお持ちのws Lc 画像upしましょうよ Instaみたいに楽しくなりますよ


416Cal.7743 (ササクッテロラ Sp9d-LSDD [126.199.146.142])2018/09/30(日) 13:02:20.96ID:QsK6xIB9p>>423
ここは叩く奴しかいないから貼らないよ
昔は執念品や別注品や使い込んだものを貼ってくれる人がいたが
斑がハズレだの傷だらけで汚いだのというレスしか付かないようになって誰も貼らなくなった

423Cal.7743 (ワッチョイ a11e-jMWz [110.132.204.251])2018/09/30(日) 15:44:32.67ID:RZo5VaOJ0>>427
>>416
そうなんだね 残念 楽しめる場を知らず知らず奪ってしまう方が居るんですね

427Cal.7743 (ワッチョイ 41bd-BGDK [126.218.130.37])2018/09/30(日) 16:50:26.39ID:jt8jg92f0
>>423
どこも報告してくれたり見せてくれる人を
叩きたいだけの陰キャが潰す状態
ニコニコ動画なんて違法動画の取り締まりより
コメントで視聴者様がボコボコに叩いて
動画作成者が心折れて辞めちゃうのが
廃れた一番の原因だもの
ユーチューバーみたいに多少お金になれば続けるかも知れんが
何の得にもならないただ疲弊するだけの行為は
普通の神経してたらやらないわな


この板に限らず趣味性の強い板にはどこにも叩きたいだけの基地害ストーカー爺がいて
そいつが原因でスレがみごとに廃れていくんだよな

424 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/29(木) 18:15:30.53 ID:EMzcTUt50.net
Drew Dick良さげだけど調べても買い方わかんねえな、お前どう?

425 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/29(木) 19:09:05.05 ID:Ns9FNQXSa.net
>>424
FBとかで連絡とれよ

426 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/12/27(木) 16:22:05.07 ID:sLI7oSQs0.net
「闘将」とか「龍神」とか
そういう漢字二文字の折りたたみ式日本剃刀って全部同じメーカーで出してたん?

427 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 14:39:58.32 ID:L/7dkzDt0.net
西洋剃刀ってメンテ程度ならキングの6000と革砥で大丈夫?
首辺りがなかなか剃りづらくなってきたので

428 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 14:48:00.18 ID:YFZgDqUo0.net
キング柔らかくない?無難に黒幕じゃあかんの

429 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 15:14:16.70 ID:9SZoMShSp.net
>>428
単純に安いってだけ
黒幕にした方がいい?

430 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 15:27:22.55 ID:9SZoMShSp.net
あと、都内でオススメの研ぎ師いれば教えていただきたい

431 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 16:10:54.98 ID:YFZgDqUo0.net
>>430
黒幕の方が良いと思う
あと研ぎ師はレザー使ってる理容店(今もあるのか知らんがタイガーカットとか)か全理連かに聞いて紹介して貰う方が確実だと思うけどぶっちゃけまともな所はそこそこ掛かるから砥石革砥の良いの揃える方が良い
一本だけ研ぎの見本用に頼むなら兎も角
刃付けの好みもあるし

432 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 17:10:10.72 ID:9SZoMShSp.net
なるほどー
とりあえず砥石一本持つなら6000でいいのかな?

433 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 18:22:26.79 ID:uEXumS/4a.net
>>432
革砥あれば6000でも切れるようになる欲しくなれば後から12000か天然のコッパ(数千円)買えば良い
持ちの良さで言えば天然の方が持つけど選ぶ難易度があるから手を出したくなってから考えればおけ

434 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/07(月) 23:53:43.53 ID:YFWi8FBb0.net
黒幕12000はギラギラの中にやたら目立つヒケ傷が超気になるけど剃刀としてはしっかり仕上がるね

なんでか知らんけど黒幕はヨドバシが安い

435 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/16(水) 13:11:54.48 ID:gDJsfL4T0.net
>>358
> 畑中砥石(かつて存在)

畑中砥石自体は今でもないか?
実家が京都なので、話聞きに行って砥石買ってきたことあるぞ。

436 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/16(水) 17:06:59.69 ID:jQmgOV3g0.net
>>435
休業とか閉まったとか見た気がするけど開いてるの?

437 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/16(水) 18:22:51.09 ID:gDJsfL4T0.net
ああ、ごめん。調べたら確かに閉店してるみたいだね。そっか、もうやってないのか。

買った時にいろいろ話を聞かせてもらって、倉庫にまだまだ昔の石があるみたいなことを言ってたんだけどねー。ご主人もまだ若かったと思うけど、やっぱり今時砥石屋では儲からないのかねぇ。。

438 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 63cb-gPAP):2019/11/03(日) 05:34:20 ID:ihkrwfvS0.net
Thiers-IssardのThiersって刃物産地の地名らしいが
つまり堺孝之とか関兼次と同じ構造のブランド名ってことやな

439 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0bbc-r6A3):2019/11/04(月) 21:28:34 ID:J85IET8C0.net
Thiers-issardの剃刀買おうとしたけど色々タイプあってわからんかった。
これは間違い無いって種類ある?

440 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0345-fjxB):2019/11/04(月) 22:05:25 ID:Q6aQRBT10.net
月並みだけどデカイのが好きじゃなければ炭素鋼の6/8買っとけば?
見た目の所有欲も満たすならダマスカスw
https://www.classicshaving.com/collections/thiers-issard-straight-razors/products/damascus-steel-6-8-thiers-issard-straight-razor-horn-scales

ステンレスなら別に他で幾らでも満たせるし、特別管理する本数が多いとかじゃなければ優先的に選ぶ必要はないかな

441 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Sp03-Ongq):2019/11/05(火) 12:51:15 ID:xyiFZHbTp.net
基本的に見た目の好みで選べばいいよ
ポイントがラウンド、スクエア、バーバーノッチか
ハンドルの素材違いとか、ブレードの大きさなんかでいろいろ用意されてるけど
ほとんどがフルホローグラインドなので、使用感は変わらない(はず)

ショップによって価格がけっこう変わるので、いろいろ探した範囲で、6/8だと以下が最安だった
http://leza-shaving.com/en/straight-razors/thiers-issard-ledandy-en

あとはより薄いグラインドの singing hollow もラインナップされてて
標準の6/8より少し小さい5/8だけど、下のモデルもあった

http://leza-shaving.com/en/straight-razors/thiers-issard-singing-en

442 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/11/05(火) 20:27:32.19 ID:7SYTXSlf0.net
過疎気味スレでこんなに早く丁寧な返信をもらえるとは!
どうもありがとう!

443 :名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd9f-qn5Y):2020/01/09(木) 22:05:32 ID:jJ/RL6l2d.net
https://i.imgur.com/yOTqMqw.jpg

444 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/13(月) 17:41:20.11 ID:ky//pUjiM.net
初めて買ったシェーブレディの西洋剃刀が、順剃りでザリザリ言ってるだけであんまり剃れないし、逆剃りも何度も剃り重ねないとダメなんだけど、
そんなもんなの?
綺麗に研ぎ直せば、ツルッと剃れるの?

445 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Saa3-E+WL):2020/01/13(月) 20:36:21 ID:ufv730m3a.net
>>444
変わるよ、業者によってshave ready基準変わるし適当なところは適当

446 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/17(金) 12:19:43.16 ID:OGujZWnu0.net
西洋剃刀自体がそんなもんなの?と聞きたかった

447 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/17(金) 12:27:37.80 ID:Uz2R2j4S0.net
んなわけねーだり

448 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/17(金) 12:28:17.57 ID:Uz2R2j4S0.net
でもGold DollarとかZYは品質管理終わってるからそういうのもあるかも

449 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/20(月) 07:12:07.24 ID:CgjIlAwX0.net
ほうほう!ありがと、もう少し凝ってみる気になったよ。
少し良いカミソリ買ってみよう、portland razorあたり

450 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/20(月) 15:06:57.81 ID:WBRKieTrp.net
portland razor は炭素鋼がスタンダードラインから外れて
ステンレスしか生産しなくなるので、そのあたり気をつけて

それと、ホローの感じ肌あたりがかわるので、選ぶと楽しい
1/4ホローなら、カスタムレザー
1/2ホローなら、dovo
フルホローなら、thiers issard
が選択肢かな

451 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/20(月) 18:38:53.49 ID:tm0GvoF5M.net
そんな事言われたら全部欲しくなるじゃん

452 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8754-zMd4):2020/01/22(水) 10:02:55 ID:KS5X+kGG0.net
西洋剃刀の研いでる動画の最近の人の動画とか見ると、峰にビニールテープ巻いて研いでるんだけど
あれは角度つけるため?峰が痩せない為?
やってみようかな

453 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/22(水) 12:13:30.94 ID:DkCazQwDp.net
峰が痩せないためだよ

454 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfbc-D7No):2020/01/23(木) 00:22:50 ID:TbvTVqeJ0.net
ビニールテープだと一瞬でボロボロになると思う
使うならダクトテープ

1/2hollowってカスタムとかシェフィールド後期のを少し持ってるけど、角度は鋭く、しなりはしないって感じで、やたら肌当たりきつくて長切れもしない使いづらい印象…

455 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/24(金) 13:00:56.65 ID:1J/Oi00I0.net
自分は1/4ホローが好き

456 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bff3-T27Y):2020/01/26(日) 14:08:16 ID:UX4lStqy0.net
興味本位に古いゾリンゲン製の剃刀をヤフオクで買ってみたんだが、明らかに鋳造の刃だった
切れ味はまあ悪くはないが、これでヒゲは剃れないな
あと、商品写真には写っていなかったが、柄に「吉田」とくっきり刻み込まれている。ナイフかなんかで。
誰だよ吉田

457 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/26(日) 19:30:10.27 ID:3uze86Bta.net
放置されてた中古とか切れるように修正するのも場数いるからな。
思いつきの一本では無理やで綺麗でも刃先を顕微鏡なりルーペでみると孔食持ちが殆どだ。
それならそこそこ手入れされてるのを買う方が結果として安い。

458 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/27(月) 12:46:29.96 ID:ExI4jZfe0.net
状態の良い中古って興味あるけど、色々考えると新品買っちゃうんだよな

459 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/27(月) 12:58:42.90 ID:iTCggtDF0.net
ebayのShaveReadyを謳ってるビンテージ品が顕微鏡で覗くと孔食で酷い状態なのはあるあるだけど
GoldDollarの10ドルのやつも顕微鏡でチェックしたら相当なグロ画像だったわ

460 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3d54-juMz):2020/01/29(水) 12:18:02 ID:25cHgLaA0.net
良く7本入り一週間分!みたいに売られてるの有るけど、
毎日同じの使うと良くないの?

461 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/29(水) 13:36:44.04 ID:o01qEoKB0.net
>>460
いや使うと休ませて刃を養生させないといけないとか昔の迷信から派生したり、メーカーが付加価値付けでのセット販売用に拵えたりしたからあるだけ
ケースや本体凝ってるもの多いだろ

別に一本を使い続けても何ら問題ない

462 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/29(水) 14:30:20.59 ID:x7wEd6Xfp.net
休みの日にまとめて革砥にかけて
平日は革砥をかけなくて済むようにするとか

463 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/29(水) 20:52:16.68 ID:AN9cGULi0.net
かっこいいから売ってるしかっこいいから買う物だと思っている

464 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff25-sjhH):2020/02/10(月) 23:38:40 ID:MU4XyghT0.net
シンクに落として刃の中央が凹んでしまった、、、
悲しい

465 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17cb-RXZG):2020/02/11(火) 09:38:51 ID:H7N+4PQs0.net
普段替刃式とか両刃を使っているのですが、西洋剃刀にも手を出したく成ってしまいました。

砥石はヨドバシでシャプトン。ラッピングにはフィルムかカミソリ通販で0.5μか0.1μのペースト。
を予定してます。
肝心のカミソリと革砥なんですが、初心者はコレがオススメみたいなのありますか?
革砥はあとからカノヤマの12000番でも買おうと思ってますが、慣れない内に傷付けるのが怖いので
入門用がほしいです。
海外通販だとEUから輸入するのが安いそうですが。

カミソリの方は全く検討が付かないです。
よろしくおねがいします。

466 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfbc-apM4):2020/02/11(火) 12:07:07 ID:SvIl7+qY0.net
最初に言っておくとコーティング無いから基本替刃式より切れ味は悪い、その分肌に優しくて根堀できるんだけど

砥石は1000,2000,5000,12000でやってる、基本黒幕だけど12000だけはイマイチだったんでナニワの剛研 輝に買い替えた
安く済ませるなら2000は省いてもなんとかなるし、5000から青棒こってりで仕上げることもできる
一番安いのはラッピングフィルムだろうけど

安い革砥で練習したいなら中華の激安なやつ買えば良いかと
海外では安いとこだとWippedDogやTonny Miller(送料クソ高い)がおすすめされてるけど、日本だとカノヤマの薄いので良さそう
カノヤマ5万番が3mmちょいでそれより高価なEzra Arthur(Bison)のコードバンが2mmちょい、厚みは性能には関係ないというのが概ねみんなの共通認識
ちなみに海外から革砥買って革製品向けの関税が適用された経験はないです

剃刀はまずはオーソドックスな近年のフルホローグラウンドが良いかと
ベタ刃やシェフィールド産のビンテージとかは癖が強いのでその後で遅くない

新品ならDOVOとかで良いのでは(持ってないけど)
自分はある程度研げるようになった後でRalfAust買ったらお店(Maggard)の研ぎの時点で酷くて、自分で研いだらもっと酷くてしばらく寝かせた苦い思い出が
刃にも問題があるんだろうけど今は快適に剃れるように仕上げられるので経験は大事

中古ならFilarmonicaが格段に良くてヤフオクウォッチしてればそこそこ状態良いのが5000円程度で買える
1インチクラスの大物はebayでたま〜に本国スペインからいい出物がある
ebayで出品国が日本になってる剃刀は基本ボッタクリ

467 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d754-sjhH):2020/02/11(火) 12:25:03 ID:LNnDzLKc0.net
>>465
俺は初ストレートレザーは
razoremporiumっていう店のスターターキット。
レザーはRalfAustの安いフルホローのやつ、皮砥はショップのオリジナル?の物を選択して買ったんだが、
>>466の話じゃ無いがショップの刃付けがかなり酷くて裏表共に刃幅が曲がってるし剃れないし、
自分でシャプトンの12000で仕上げ直してみたら、更にダメになった笑

ちなみに皮砥も慣れないからズタズタにしてしまったよ。
最初の一本から一生物を選ぶのがベストなんだろうが、ちょっとリスキー

468 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/11(火) 14:11:14.85 ID:H7N+4PQs0.net
ありがとう
>>466
>>467
切れ味悪いのですか。なんだかイメージでキレキレなんだと思ってました。

>安い革砥で練習したいなら中華の激安なやつ買えば良いかと
中華の激安をAliで見たんですが、ほとんど革の裏側を使うやつばっかりだった印象が。青棒ぬってナイフ研ぐみたいな。
でも、手の運びとか練習するにはいいのか。
カノヤマの薄いの12000とは言え、初めてのに選んでザックリやったら悲しいし。。。。なるほど。

今は混乱しているからアレだけど、Aliで革砥とレザーセットで売れているのを買って研ぎまくりを試して見ようかな。
自分の手に負えそうにないなら撤退もしやすいし。

ところで、革砥に付いてるキャンバス地とかの布砥って何のために使うものなのですか?
砥石使った後、革砥に掛ける前にバリ取りするんですか?

469 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/11(火) 16:29:38.73 ID:/dvVSxb5a.net
バリ取りしないと革砥傷つくからね。けど、あまりバリ取れないけど。

ネクタイかなんかで練習すればいいよ。ま、そもそも普通に使えば切ったりしないけど・・

470 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17cb-RXZG):2020/02/11(火) 18:10:27 ID:H7N+4PQs0.net
カミソリ用革砥の革素材としては

レザークラフト材料のヌメ革ってどうなんでしょう?
アマゾン見てたらA3サイズで熱さ3mmとかありました。
アレの表面を仕上げ用の耐水ペーパーで磨いて拭って磨いて拭って…最後に乾布摩擦おりゃー
とかやると、安物革砥位の代用品になるのかな。

作るとか使うとかじゃなくて、何となく思いついたのです。

>>469
ヤフオクのアンティーク扱いの理容革砥(番手が押して有ったからカノヤマ製かな)が上の方に
穴が空いているの見て、ビビってます。

471 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfbc-apM4):2020/02/11(火) 18:22:16 ID:SvIl7+qY0.net
>>467
個体差だと思ってたけどRalfAust全般が微妙な説?
刃が柔いのか脆いのか、剃ってる最中に駄目になってる感じなので日本人の濃いヒゲに合わないのかも
蛤刃を意識して峰を使わずに仕上げるといい感じになりました(ただ、それもこの方針で挑戦して結構後になってからだけど)

カノヤマのキャンバス地は硬すぎて新品のは使ってられないから、オクで中古の安いの落札して布だけ使うと良いって某床屋さんに言われたなあ

472 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b7d5-sGim):2020/02/11(火) 18:46:04 ID:dNQHRA5p0.net
革砥はカノヤマも持ってるけど、中華製の激安合皮でも普通に使えるぞw
革砥自体にほとんど研磨力はないので、砥石とかラッピングフィルム、青棒でちゃんと砥げてるかどうかが大事

手間はかかるけど安く仕上げるなら、中華のGold dollar 208 と革砥のセットをポチって
ホームセンターでキングの1000番の砥石と、ラッピングフィルムを2000〜20000番を買って
あとはダイソーでラッピングフィルムをのせるための鏡と、青棒を揃えれば、shave ready にできるかと

自分はこの方法で、Gold dollarを仕上げた

473 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa9b-MD6Z):2020/02/11(火) 18:58:35 ID:rYqf0H5Aa.net
>>470
革砥耐用年数数年のみだし、個人使用で多少伸びるにしても新古品ですら中古は手を出すものではないよ。それするなら掌やラッピングフィルムに留めておく方がまだまし。

474 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17cb-RXZG):2020/02/11(火) 20:43:35 ID:H7N+4PQs0.net
>>472
革砥はあくまでもバリ取り?
革の裏表とか関係ないのですか?青棒は革砥に付けて使うの?

なんか、こんがらがってきた。

475 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/11(火) 21:22:42.58 ID:SsWClRud0.net
>>474
研磨剤つけるなら布砥にしときそこでバリとってさらに革砥で仕上げて終わり
少なくともコードバンに研磨剤は塗らない

476 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff25-sjhH):2020/02/11(火) 23:44:09 ID:mZbpMk1J0.net
皮砥では砥げないけど、でも皮砥掛けると切れ味が戻る感じはあるね。
ヘアーテストでも明らかに違うから、毎回使う前に皮砥かけちゃうけど、
高級なものとの違いは使い心地くらいか

477 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/12(水) 15:05:06.47 ID:ZT0cpFt70.net
落としてカケたレザーの修正にラッピングフィルムを使ったホーニングに挑戦してみることにした!
上手くいきますように、、

478 :465 (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/12(水) 21:19:39 ID:vWM66P010.net
今朝アマでポチった中華レザー&革砥のセットが届いたので研いでみました。(Aliは止まってるみたいなんで)

つやつやのエッジが付いたカミソリでしたが、指で触った感じ剃れないと思ったのでダイヤ電着
#400→#1000 で包丁の感覚で研いでみたら、エッジ幅が2-3mmでまぁ中華かと。

次にコレまた中華人造砥石#3000→#8000 で研いだらキッチンペーパーがザリザリ切れる
様に成ったので、とりあえずセットの布砥で研いでから革砥かけてみた。

まだヒゲがそれるかどうか微妙ですが、うっかり触った指を切りました。あんまり痛くない。

この後は1万以上のラッピングフィルム→青棒でしょうか?ガラスまな板の裏面が硬くて平の模様

479 :465 (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/12(水) 21:33:05 ID:vWM66P010.net
ペンライトを当ててみたら、刃先にバリが残ってるが、布砥を掛けても完全には落ちない模様

A4普通紙相手にはカッター同等以上?に切れる感じだけれど、仕上げが足りないでしょうか。

480 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/12(水) 21:45:25 ID:RMF3fC0S0.net
>>478
#1000の段階でHHC1以上じゃないと剃れないかも

481 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/12(水) 21:57:28 ID:RMF3fC0S0.net
ごめん、誤字
HHTです。
https://youtu.be/pUeqQEaJ8Y0
この動画みたいな感じで、髪の毛が触れたら切れるくらいなら髭剃ってみて
髭が気持ちよく剃れればOK

482 :465 (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/12(水) 22:09:22 ID:vWM66P010.net
>>481
全然ダメでした(´・ω・`) 話にならないレベルでしたよ。

#1000の段階でHHT1以下と言うのはどういった意味でしょう?

483 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/12(水) 22:11:54 ID:RMF3fC0S0.net
海外フォーラム参考にしてやってる自分の方法だと、
1.#1000で片面を90回研ぐ(A面と呼ぶ)
 反対面側(B面と呼ぶ)の稜線に一様にバリが出ているのを確認する。
 一様に研げて無いなら回数を追加する
2.裏返してB面を同じ回数研ぐ
 A面に一様にバリが出ているのを確認する
3.A面B面を交互に30回研ぐ
4.HHTを行って、持った根元から切れる様なら切刃の完成とする

5.#4000でA面B面交互に60回
6.#8000でA面B面交互に60回
7.#12000でS面B面交互に60回
 5〜7で切刃をツルツルにして稜線のノコギリ状の刃先がない様に仕上げる。刃の形は#1000で決まるので一番重要なのは1〜4の工程

最後にもう一度HHTを行って、髪の毛を摘んだ指先から3センチ離れた位置を
当てて、手応えなく髪の毛がパラっと切れたら完成

484 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/12(水) 22:13:43 ID:RMF3fC0S0.net
研ぎ方はいろんな方法があるからyoutube見て好きな方法真似れば良いけど、
決して押し当ててはダメ!
撫でる様に、剃刀がしならないように!

485 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/12(水) 22:23:32 ID:vWM66P010.net
>>484
包丁の時みたいに押し付けてました(´・ω・`)

#1000番の時点で髪の毛切れないとダメなんですね>>483参考になります。

486 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/13(木) 00:41:28.38 ID:KBj3sujk0.net
HHTは剃刀や髪の毛次第でかなり結果変わるので切れなくてもあまり気にしすぎない方が良いかも
ベタ刃とかだとHHTはかなり切れづらいし、髪の毛の保水量でも変わる
均等な指標としたいなら洗いたての同一人物の髪を集めて根本から5cm程度に長さを揃えて保存しておき、使う直前に濡らして使うという、他人に絶対見られてはいけない方法になる
さらにキューティクルに引っ掛けて切るので、身も蓋もないけどHHT自体の技術というかコツが存在する

ゴールドダラーの安いのは試したことあるけど、砥石で一切研がずに付属の布砥に付属のペースト塗ったくってめっちゃラッピングしたらそれだけで一応剃れるものにはなった
その後1000番から研ぎ直したら多少切れ味は上がったけどそれでも普通の剃刀並とはならなかった
切れ味落ちるのが早いとかそういうこと以前に単純に切れ味が良くなかった
なんでまあそういうものと割り切ってあまり煮詰めない方が良いかと

487 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f54-FH+E):2020/02/13(木) 07:35:33 ID:DY6RxAAh0.net
自分は金属加工が本職なんですけど、
鋼にしろステンレスにしろ、成分を均一にして硬さと靭性を整えるための処理は大切で、固溶化処理とかって言うけど、
それを怠れば見た目だけが同じような材料になって
特に刃物にしたときの仕上がりには雲泥の差が出る。
もしかしたらゴールドダラーの10ドルとかの剃刀は材料がひどいのかもしれないね。

488 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Spc7-FNSX):2020/02/13(木) 08:40:42 ID:bmJ1cDQBp.net
マジかw
鈍感なのか、中華のgold dollarとかzyと
o-1スチールのカスタムレザー、ヘンケルとかフィラルモニカの違いがあんまりわからんwww
岩崎の炭素鋼のは持ってるけど刃付けしてないので、今度刃付けして使ってみたら、違いをコメントするかも
たぶん、違いがわからん気がするw

489 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/13(木) 10:21:47 ID:ClduJNZP0.net
中国の安いカミソリでも、一応レベルで
研ぎの練習とか実用に使えれば、練習台になっていいのかなって思ってます。

Aliはいつに成ったら動き出すのかなぁ、もうだめかな。

490 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f54-FH+E):2020/02/13(木) 12:12:22 ID:DY6RxAAh0.net
>>486
否定的な意見みたいだけど、そのHHTの内容を読んだって事はそのページの最初の説明も読んだじゃないの?

HHTは無意味だと言う理容師もいるが、爪や指に当てるより十分刃先の評価指標になる
って書いてあったろ。
また、あくまでやる人によって差がある事も踏まえた上で、HHTが達成されると切れ味が良いと言うのが答えだと。

研ぐのをやめて顔に当てる前に、切れ味を確認する意味で有効だと思うよ。

491 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/13(木) 22:12:30 ID:ClduJNZP0.net
>>490
昨日試した髪の毛は、無残に枕にこびり付いてた髪の毛くんでした。
エアコンでカピカピだったと思います。とりあえず、他の方と条件を近づける場合は湿らせた方が良いですか?

492 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ debc-VJ1p):2020/02/13(木) 23:03:14 ID:KBj3sujk0.net
>>490
そういう分かってる人向けの話じゃなくて、
>>485でHHTをよく知らないまま、中華剃刀で#1000で研いで髪が切れるようになるまで行こうとしてたからこのままだと沼に嵌りそうと思って忠告しただけだよ
というか、>>491で実際ハマりかけているじゃないか…

>>491
HHTで髪を濡らすのはあくまで自分自身が試行する際に前回と同じ条件を揃えるためで、髪質が人それぞれな以上、他人と比較することが目的では無い
大前提として実際に剃ってみて剃れるかどうかという基準が合って、その基準にHHTの結果を重ねることで、実際にヒゲを剃らなくてもちゃんと研げたかどうかを判断するのというのがHHTの趣旨

493 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b745-UKjd):2020/02/13(木) 23:50:10 ID:JznqFcmI0.net
hhtで切れ味は見れるけど、実際の剃りとhhtテスト違ったりする事あるしね。
仰る通り程々に1つの基準として覚えておくぐらいがちょうどよい。

494 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/14(金) 00:49:18 ID:aue+2xrJ0.net
#8000で研いで、バリと言うかカエリを取りたいんだけれど布砥と革砥では取れません。

このまま#1万フィルムに掛けちゃって良いの?ペースト布につけて磨いたほうが良い?
仏壇用のピカールケアーのチューブが出てきた。
コレも#8000辺りらしいけど、布に付けるともう少し刃の削れ方マイルドですよね。

495 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/14(金) 00:52:54 ID:aue+2xrJ0.net
あ、布に付けて磨いた状態で#8000付近か。ごめん。

496 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f54-FH+E):2020/02/14(金) 07:35:30 ID:AhM1tXfs0.net
自分としては、荒い番手でバリのない状態にしてから、細目の番手に上げないと終わらない印象

497 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ debc-VJ1p):2020/02/14(金) 08:06:52 ID:xUpKFYCP0.net
手で触って分かるレベルのカエリがある状態で次の番手に進んじゃ駄目

>>483参考にしてるならA面B面交互にと書いてあるとおり、
1回研いでひっくり返して、1回研いでひっくり返してとやっていけば自然と大きいカエリは無くなるはず

498 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/14(金) 18:58:49 ID:aue+2xrJ0.net
>>497
手で研いだ面を撫でるくらいだとあまり良くわかないレベルです。
人間の手は敏感なはずなんですが。

一応、光に透かしたりペンライトを当てて反射を見るとキラついて見えるのでバリ
の存在がわかります。手を切りそうでエッジ部分は平行に撫でられないですが。

499 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 00:18:09.39 ID:fqX424sn0.net
話題に出たので久々に研いでみた。
ステンレスのレザー
アクリル板にラッピングフィルムで
15μm、9μm、3μm、1μm、皮砥の順で
無事に綺麗に真っ直ぐな刃が付きました。
HHTもバッチリ、腕毛に浮かせて当てても剃れてる。
ラッピングフィルム最強だなあ、砥石の方が優れてると思ったことないや

500 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ffa8-OxJ8):2020/02/15(土) 13:43:15 ID:aYYVBPgE0.net
数年ぶりに見たらまともなスレになっててびっくり
本レザーかあ……数年前は全力で取り組んでたんだけどな
どうしても髭が剃れる刃がつかなかった。Youtube見まくったんだけどな
まあ砥石が10000番までしか持ってなかったのもダメだよね
でも過去ログで800番+革砥で剃れるって人がいたんだけどね

今は替え刃式ストレートで満足しちゃってるよ

501 :500 (ワッチョイ ffa8-OxJ8):2020/02/15(土) 14:44:16 ID:aYYVBPgE0.net
10000で剃れる刃ってつくものなんですか?
12000はちょっと高くて……
革砥はやっぱり青棒塗りこんだ方がいいですか?
あと、中華の安いのとか普通に剃れます?

502 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 15:51:53 ID:fqX424sn0.net
>>501
番手は1インチ四方の面積に何本の網目を貼ってふるいに掛けた砂粒かって意味だから(実際にふるいに掛けるわけじゃないが)
10000と12000の違いは20%網目が細かいだけ
ベベルセットがうまくいってれば、後は磨きみたいなもん
つまり細目の砥石が無いから切れないわけじゃないかと

503 :500 :2020/02/15(土) 16:52:28.89 ID:aYYVBPgE0.net
>>502
ごめんなさい……ちょっと話が難しくてわからないです
単刀直入に、10000番の砥石と革砥で髭が剃れる刃は付きますか?
あと、中華の安い本レザーとか普通に剃れます?

504 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 16:57:17 ID:fqX424sn0.net
>>503
10000番の砥石だけ持ってても刃付けは出来ません。
中華レザーでも綺麗に刃付けすれば使えます。

505 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 17:06:35 ID:fqX424sn0.net
>>503
ちよっと前の>>483を8000でやめて研磨剤無しの皮砥掛けただけでも普通に剃れるよ。

506 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 17:59:26.53 ID:aYYVBPgE0.net
>>504
>>505
そうなんですね
中華の安いのでもいけるんですね
8000番でもいけるんですか

替刃式ストレートに満足がいかなくなってきたらまた本レザー試してみようかな

507 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:01:15.50 ID:fqX424sn0.net
>>506
shavetteも大好きだけど、また違った気持ち良さ

508 :465 :2020/02/15(土) 18:03:33.34 ID:lEsv3kI50.net
シャプトン・オレンジを導入して研ぎ直し。
#1000→#3000→#8000→#10000Film→#15000Film→革砥

でやってみました。#1000の段階で髪の毛が切れると言うのは実現できなかったけど
最後に腕の産毛を撫でてやったらキレイに剃れました。ヒゲ伸びてないのでヒゲは後日。

509 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:16:34.43 ID:rorbKfmLM.net
楽しみだね

510 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:30:07.70 ID:aYYVBPgE0.net
>>508
ラッピングフィルム使ってるんですね。私も以前使っていました
何に貼り付けて使うのですか?

511 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:31:14.47 ID:aYYVBPgE0.net
>>507
そうですか
完全に趣味の域ですよね
ハマったら面白いんだろうなあ
数年前はハマれなかった……

512 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:44:43.98 ID:lEsv3kI50.net
>>510
私は平らな机の天板を雑巾でピカピカに磨き上げてから、霧吹きで湿らせて貼り付けました。
机の端じゃないとハンドルが干渉するから、ラッピングフィルムの場合は平らな台の確保が
必要ですね。その代わり砥石の1/10とか1/20のお値段ですが。

513 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:55:49.10 ID:aYYVBPgE0.net
>>512
なるほど
綺麗な平たい板でフィルムの右側が空いていればいいんですね
ダイソーではがきケースを2つ買ったのですが、一見平らに見えたのですが、
微妙に歪んでて、フィルムに傷が入ってしまいました
ダイソーとかホームセンターでいいのがあるかもしれませんね

514 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sac3-UKjd):2020/02/15(土) 19:30:21 ID:NjAYECiLa.net
>>510
ガチな精度は全く期待できないけど鏡の上とかで使った
砥石高い気持ちわかるけど結局複数1.2個くらいは削れる可能性はあるけど1000.3000.6000.10000くらいは最低限用意することになる

515 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 19:30:30 ID:fqX424sn0.net
良く見かけるのは
ガラス板、大理石板、アクリル板
どれもホームセンターとかネットで安く手に入るよ。

516 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 19:33:57 ID:fqX424sn0.net
俺は、5mm厚のアクリル板1600円を300円のアクリルカッターで切って
100mmX200mmの3枚にして使ってる。
ラッピングフィルムは水で貼り付ければそれだけでズレない

517 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/15(土) 19:35:40 ID:lEsv3kI50.net
定盤が欲しいな(ぉ

それにしても中華以外の新品って高すぎるよ。。。

518 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 19:47:25 ID:fqX424sn0.net
一生物と思えば安いもの(白目

519 :500 (ワッチョイ ffa8-OxJ8):2020/02/15(土) 20:17:08 ID:aYYVBPgE0.net
>>514
3000、8000のこれしか持っていないのです。あとは母が使ってる800くらいの
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B01EY3NFYG/

確か3000→8000への進化は出来ました
5000くらいがあると楽なんでしょうが
この砥石とラッピングフィルムがあれば剃れる刃が付けられそうですか?

520 :500 (ワッチョイ ffa8-OxJ8):2020/02/15(土) 20:18:35 ID:aYYVBPgE0.net
>>515
ホームセンターは2駅先にありますね
行ってみようかな

>>517
ですよねえ
ヤフオクで理容師さんのおさがりを落札するのが一番かなあ

521 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 20:35:06 ID:fqX424sn0.net
>>517
なら御影石を買えばいい。
石材屋で切り売りしてもらおう

522 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 20:45:52.27 ID:fnOT+pIk0.net
俺が使ってたやつ
https://www.order-glass.com/situation_glass_jouban.html

523 :500 (ワッチョイ ffa8-OxJ8):2020/02/15(土) 20:58:39 ID:aYYVBPgE0.net
砥石で3000→8000、ラッピングフィルムで10000→15000、ストロッピング、
これで髭が剃れる刃が付きますか?

524 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ debc-VJ1p):2020/02/15(土) 21:33:40 ID:qqrFrmUh0.net
>>523
その前に1000以下できちんと形が出来上がっていたらYES
そうでなければどんだけ頑張ってもNO

https://i.imgur.com/WDW58Xz.jpg
ご参考程度に、これが10ドルのGoldDollarの購入直後の切っ先近辺だ(横幅1.2mm)
素地が出来てないと仕上げ砥でいくら研いでも無駄

525 :500 (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/15(土) 21:45:55 ID:V7pAnXL20.net
>>524
なるほど、じゃあ今3000・8000の砥石を持ってるので、
あとゴールドダラー、800の砥石、10000・15000のラッピングフィルム、
ガラス板、革砥があればいい感じですか

526 :500 (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/15(土) 21:51:43 ID:V7pAnXL20.net
>>524
1000きっかりでもOKでしょうか?
でしたらこれを買えば1000→3000→6000→8000→10000→15000→革砥と
いい感じですね
https://www.あmazon.co.jp/dp/B077Q51G74/

527 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ debc-VJ1p):2020/02/15(土) 22:14:35 ID:qqrFrmUh0.net
1000番は本当に大事なのでケチってコンビ砥石買うよりおとなしく黒幕買っとくのが良いと思うけど

528 :500 (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/15(土) 22:16:52 ID:V7pAnXL20.net
>>527
アマゾン見たら3000円くらいしますね
他の砥石とはやっぱりレベルが違いますか?

529 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/15(土) 22:39:40 ID:lEsv3kI50.net
>>528
包丁研ぐ人?

包丁やナイフにも使うなら黒幕でも良いけれど、アマで売ってるキングデラックス大型#1000を買うと
使いでが有るようにも思います。
私は試してみたくて黒幕を買いましたが、コレがチビて来たらキングの大型買うつもりです。

530 :500 :2020/02/15(土) 22:46:56.16 ID:V7pAnXL20.net
>>529
家にブロックみたいな砥石があるんです
うちの何十年も使っている包丁は数年に一度それで砥いでいます
番手はよくわかりません。800番くらい?
これでいいのかもしれませんが、でも本レザー用に一個砥石が欲しい気もしますね

531 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 53d5-FNSX):2020/02/15(土) 23:07:10 ID:nzyrNoLc0.net
砥石を面直しするのも忘れずにね
定規を当てて凹んだりしてる部分があったら
コンクリブロックでこすってまっすぐにしてください

532 :500 (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/15(土) 23:14:17 ID:V7pAnXL20.net
>>531
わかりました、そうします

533 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b745-UKjd):2020/02/15(土) 23:36:17 ID:QXFvlhVV0.net
>>529
キングはレザーに使いには柔すぎんか?
最近の黒幕も過去品と比べると柔らかいが

534 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/15(土) 23:50:07 ID:V7pAnXL20.net
つーかGold Dollar以外の新品西洋剃刀ってなんであんなに高いの (´;ω;`)
500円か1万以上かって、あまりにも格差がひどすぎません?

535 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 53d5-FNSX):2020/02/16(日) 00:03:29 ID:Lg09vaM+0.net
>>533
キンデラ1000で研いでるけど、問題ないよ
シャプトン1000は使ったことがないから、シャプトンの方がもっといい砥石の可能性はあるけど…

>>534
gold dollarは、ユーザーが手間をかけて改造しないと使い物にならないから安い
1万以上するものは仕上げも丁寧だし、もちろん、shave readyなので価格分の価値はあると感じてます
ただ、gold dollarも、正しく研げれば高価なものとたいして変わらんぐらいに切れるので
見た目を気にせず、手間暇を惜しまないなら、gold dollarもいいものです

536 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/16(日) 00:07:10 ID:8gwze98l0.net
>>535
なるほど!w(゚o゚)w
じゃあゴールドダラーで腕を磨いて、出世したら万単位の西洋剃刀を買うとしますか(^-^)

537 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/16(日) 00:26:30 ID:HJH2BsMr0.net
自分の持ってるAustは捻れてて
普通に研ぐと変な模様になるのでもう捨てるつもり

538 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b745-UKjd):2020/02/16(日) 10:14:28 ID:rNC9MVfW0.net
>>536
一本目は普通の買ってどういうものか見たほうがいい
GDは仕上げの個体差に幅ありすぎあれしっかり仕上げるのは初めての人にはお勧めできない
指標をつくるべき
friodurかレストア職人の仕上げ品勧める

539 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/16(日) 11:18:48 ID:8gwze98l0.net
>>538
びんぼーでして(汗

540 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/16(日) 12:23:02 ID:8gwze98l0.net
>>538
顕微鏡買います……

541 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/16(日) 12:50:12.25 ID:rNC9MVfW0.net
>>539
だからよ、よりドツボはまって散財するより最初に程々に正しい基準を自分の中に作らないと。
金ないなら状態いいfriodur入手するのが金額的にも入手性も良い。

あとステンでも刃を顕微鏡なんかで見ると酷いことあるけど炭素鋼はもっとエグい事普通にあるからぱっと見オークションの写真に問題ないように見えても信用するなよ。

正直レザーは低コスト、コスパで楽しむのは厳しい。
楽しくなってもより沼にはまって散財するけれどねw

542 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/16(日) 13:02:22.75 ID:8gwze98l0.net
>>541
すみません、調べずに言ってました
ebayで見たら、そこまで高くないですね
ゴールドダラー以外は数万するものだと思っていたので

543 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/16(日) 20:27:43 ID:8gwze98l0.net
革砥に青棒を刷り込んだ事がない
青棒って粒度荒いんですよね?

544 :508 :2020/02/16(日) 22:39:04.50 ID:4SkGKF2B0.net
中華安物を研いで、初めての本レザー
バリバリ言いながら剃れる。肌への攻撃性は替刃式よりも大分低いと思った。
けど、その分切れ味が劣るのはアドバイス頂いた通り。つるつるにするには同じ所を
何回か剃らないと、パリパリ言い続ける。

アゴ周りには替刃式と両刃を持ち出して仕上げ。初めて研いでのひげ剃りには自分的には
うまく行った方かなと言う感想(両刃は顎下・喉近くの柔らかくて曲面の所にいつも使ってる)

ちゃんとした本レザーと的確な研ぎをこなしたら、もっと切れ味良くなるのかな?替刃要らない位に。

545 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/17(月) 00:00:29 ID:4CRWCImY0.net
ラッピングフィルムの研ぎについて
https://www.badgerandblade.com/forum/threads/lapping-film-try-it.283576/
ここをウェブ翻訳で流し読みすれば、多分幸せになれる

546 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/17(月) 20:49:56.37 ID:05rNBFou0.net
フィルムの下に湿らせた紙を挟むといいのか
今度試してみよう

547 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/17(月) 20:57:12.81 ID:4CRWCImY0.net
それと、0.5umとか0.3umのフィルムもあるけど、最後は1umのフィルムでやめた方が調子いいって書いてあるね

548 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/17(月) 21:23:40.30 ID:I2sYqr+40.net
まだ>>545読んでないけど>>546-547はなんか分かる
確かにガラスにフィルム直で置いてラッピングしてた頃、混入したホコリで刃先が細かく欠ける感じがしてた(そしてフィルムから離れた)けど、濡れた紙挟めば防げそう
0.3umとかは辞めた方が良いというのも、黒幕#30000持ってるけどこれで研ぐと12000で止めるより明らかにヒゲの剃り味と耐久性が落ちる
自分の腕が足りない可能性も考えてたけど高番手過ぎるのはやっぱり駄目なんかな

549 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/17(月) 21:49:51.98 ID:etvmfpIh0.net
>>548
そんな事あるの?!信じられん

550 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/17(月) 21:55:02.87 ID:05rNBFou0.net
1μmの粒度だと、番手が#8000のフィルムだね。
#8000だと(中華だけど)砥石が有るからそこで止めても良いって事なのかな。
砥石とフィルムで番手が違うならダメだけど、たしかに#8000でもぱっと見は鏡面見たいな
光り方には成るし。。。難しいな

551 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-J3a+):2020/02/17(月) 22:13:16 ID:paMa6/EW0.net
男は度胸!何でも試してみるのさ

552 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ debc-VJ1p):2020/02/17(月) 22:17:34 ID:I2sYqr+40.net
>>549
ホコリというか砥クズが混入したのかもしれんけど
15000で仕上げてる時にほんのり「カツン」みたいな感触を感じて、顕微鏡で見たら案の定みたいな事が何度かあった
当時はホント初心者だったからやり方まずいだけかもしれない

番手も砥石で8000(北山)仕上げは剃刀としては若干物足りないけど
砕けた後で8000前後と言われる青棒仕上げなら良い切れ味になる
革砥なり木砥なりの柔らかい土台の上で滑らせるからだと思うけどなんというか実に都合の良い刃がつく
なので濡れた紙の上でフィルムもその条件を満たしている気がする
もっとも青棒の代わりにブッシュクラフトの白(#12000)でやっても良い刃が付くんだけど

まあ岩崎航介氏も仕上げは青棒使えって言ってるし

553 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/17(月) 22:28:45 ID:etvmfpIh0.net
>>552
青棒って今までなんとなく使ってたけど、どうなの?
研磨剤なしの革砥の方が刃をシャープに出来るって噂も聞いたが

554 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sac3-UKjd):2020/02/17(月) 22:37:50 ID:t82Sdgbwa.net
>>553
革砥にバリを除去する研磨力はないよ油分を除く効果は大きいけど
青棒との比較ならベンガラやダイヤモンドペーストが対象

555 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/17(月) 23:30:18 ID:etvmfpIh0.net
>>554
なるほど、青棒なしの革砥だけじゃバリを除去できないんだね

556 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/17(月) 23:35:32 ID:4CRWCImY0.net
しかし、ピカピカに研いだだけより研磨剤なし皮砥を
掛けた後のほうが明らかに切味が増すのはなんなんだろう。
研いだだけだと腕毛は肌から離すと剃れないけど
皮砥当ててから腕毛に触れさせるとスパスパ切れる。
汚れが取れたからって説明になるのだろうか

557 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/17(月) 23:40:33.56 ID:4CRWCImY0.net
初心者の方が居たみたいなので、
先程のB&Bのフォーラムのストレート入門まとめみたいなページ

https://www.badgerandblade.com/forum/wiki/Interactive_Guide_to_Straight_Razor_Shaving
翻訳して読んで

558 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/17(月) 23:53:14.74 ID:VzTq7d260.net
>>556
たしかにその実感はあるね

559 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-p4c1):2020/02/19(水) 23:37:17 ID:8w9ReIui0.net
中華剃刀を買って研いだ者ですが

最初ゴリゴリ力を入れたからか、峰?背?が大分削れました。
アドバイスに従って優しく研いだ時は削れ方はマシになったと思うけど、やっぱり削れて
居る様に見えます。中古品の写真を見てみると、削れているのもあればキレイなままのもある。

ある程度削れるのは仕方ないの?

560 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/20(木) 00:42:20.99 ID:CHM2G9SU0.net
>>559
削れないようにするのが鉄則
力はかけてはいけない極論剃刀本体の荷重のみになるぐらい
峰の状態が剃刀の寿命を大きく左右する
とはいえベタっと研げば僅かながら削れるけど海外だとテープで保護する人いる

変態な研ぎ師なんかは剃刀の背を浮かせてもすんごい綺麗な刃をつけるけれどねあれは日頃から刃物研ぎに慣れ親しんで長期間技術を積んでる人のみ

普通の人なら短いストロークでも崩れるし

561 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8345-PtI4):2020/02/20(木) 00:47:02 ID:CHM2G9SU0.net
>>559
刃形のみを持つより刃先に押し付けるまではいかないけれど指を添える等してなるべく刃先に荷重がかかるようにするのも人によっては有効

とにかく力を抜け一度崩れればまた圧をかけないと刃先が当たらなくなるし修正難しいんだよ

562 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf25-A6HL):2020/02/20(木) 06:05:05 ID:4zjEUqNT0.net
俺は削れるものと思って研いでるよ。
だって、そんなに頻繁に研ぐ必要ないし

563 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33d5-jAK3):2020/02/20(木) 06:20:16 ID:0erpx9Af0.net
ビニールテープ貼って研ぐのが現代では一般的だよ

564 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf25-A6HL):2020/02/20(木) 07:21:56 ID:4zjEUqNT0.net
逆だよ。
今は刃先角度がわからなくなるから貼らない。
峰の厚さと巾で刃先角度計算するんだけど、16度前後がスウィートだと言われてる。
テープ貼ると峰の厚さから計算できないからやらない派が主流
しかし、カケなどの大胆な修正の時は貼る。
薄くなりすぎるから。

565 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Sp07-jAK3):2020/02/20(木) 11:24:00 ID:zpv8HYoxp.net
テープ貼らないのが主流ってマジかw
カスタムレザーだと美観の問題でテープ派が多いから
テープが主流だと思ってたわ

確かに gold dollar とか中華品を研ぐなら、美観より実用性が大事よね

566 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/20(木) 12:28:38.24 ID:XlpXkqDZ0.net
カスタムレザーがまず主流派ではないしね

567 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sae7-PtI4):2020/02/20(木) 13:38:09 ID:F39hXoRVa.net
カスタムなら貼る気持ちにもなるわな

568 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a354-A6HL):2020/02/21(金) 15:07:59 ID:ftFFt9J+0.net
欲しいけど、飾りになりそうで

569 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bc-bLS5):2020/02/22(土) 13:15:39 ID:0cFRup3c0.net
本格的な一枚刃の剃刀が欲しいのですがオススメありますか?
左利きなので西洋剃刀がいいです
砥石はシャプトン#1000#2000とキングの仕上げを持っていてノミの鎬を崩さずに研ぐくらいは出来ます

570 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-35aQ):2020/02/22(土) 14:38:27 ID:po1NzWwL0.net
砥石の粒度低すぎるから剛研の12000番とか買うかペースト付革砥を作るかしたほうがいい(ペーストついてない革砥も別に必要)
なお俺は2本しか持ってない雑魚なのでオススメは挙げられない

571 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/22(土) 15:26:04.62 ID:lePdXHMQ0.net
予算はおいくらですか?

低予算で研ぎに自信があるなら、gold dollar 208 で2000円くらい
研ぎに自信がないなら、classic shaving とかのショップで販売されてる shave ready な gold dollar 208 が送料込みで5000〜6000円ぐらい
金ならあるんだ!っていうなら、dovo とか、thiers-issardのファクトリー製が 10000〜30000円ぐらい
いちばん良いのを頼む、っていうなら カスタムレザーが30000円以上って感じ

572 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/22(土) 15:43:30.92 ID:0cFRup3c0.net
>>571
25000円です
価格と切れ味、質のバランスが良いものがファクトリー製ですか?
調べてると沢山のメーカーがあるのですがいまいち違いが分かりません

573 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/22(土) 16:01:37.10 ID:lePdXHMQ0.net
初めの1本はファクトリー製がおすすめですね

thiers-isaard がかなり硬い鋼材(hrc65)でフルホローなのでおすすめです

知ってる範囲だと、↓のショップが thiers-isaard の最安です。ウクライナのショップだったと思いますが送料も激安です。

http://leza-shaving.com/en/straight-razors/thiers-issard-ledandy-en

ショップオリジナルの革砥とか、シェービングスカットルも人気があるそうなので、検討してみてください

574 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bc-bLS5):2020/02/22(土) 19:37:45 ID:0cFRup3c0.net
>>573
ありがとうございます
Thiers Issardにします
販売先まで教えていただきありがとうございます
樹脂ハンドルか木製ハンドルは好みでしょうか?
木製のが格好良いのですが水に濡れることを考えると樹脂のが良いのかとも思ってしまいます

575 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf25-A6HL):2020/02/22(土) 19:49:02 ID:3/9HKA+v0.net
木製で水を含むようになると、鋼製の刃が錆びやすくなるね。

576 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6fbc-L8iH):2020/02/22(土) 20:14:23 ID:RRDf6ZAL0.net
>>573
Thiers isaardってそういう特徴があったのね(モダンレザーよく知らない勢)
HRC65って本レザーとしてはめっちゃ硬いよね

シェフィールド系は軒並みHRC50後半だろうし、硬いほど良いという訳でも無いだろうけど興味出たので横からだけどポチりました
情報ありがとうございます

577 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bc-bLS5):2020/02/22(土) 20:17:32 ID:0cFRup3c0.net
>>577
やっぱりそうですよね
実用で考えると替刃で良いし拘るからには木製にしてみようと思います

>>578
どれ買いました?
>>573のサイトだと複数あるんですけどどれもフルホロウのc135だしデザインで決めていいんですかね

578 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/22(土) 22:54:07.95 ID:RRDf6ZAL0.net
使った後、顔拭くためのタオルで簡単に拭いて、その後でセーム革でスケールの隙間も含めて拭いてるけどスケールの材質がどうあれ肉眼で分かるような錆が増えたことは無い
高温多湿の日本では保管場所の湿度の方が重要かも

自分が買ったのはTI Singingだけど初心者向けの選択肢では無いかと
Thiers isaardは件のサイトには無いけど1/2hollowのLe Grelotsというモデルもあって、
公式の説明的にはむしろこっちの方が初心者向けかもしれない、ただ個人的には1/2hollowが初心者向けともあまり思っていない…

579 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/23(日) 01:11:47.38 ID:SSxwV3KX0.net
leza shaving で扱ってる製品だと、LeDandyだけが刃幅が一般的な6/8インチ(19mm)で、残りは少し小ぶりな5/8インチ(15.8mm)です

鋼材は同じなので、サイズとハンドル材で選ぶといいです

刃幅のサイズ感の参考
6/8 https://youtu.be/RB4EEfIkRxM
5/8 https://youtu.be/4gIA4EvdxS0

少し価格があがりますが、 the invisible edge という英国のショップだと
もっといろんな thiers-issard のレザーを在庫してるので
こちらも見てみるといいかもです

https://www.theinvisibleedge.co.uk/straight-razors?q=Brand-Thiers--Issard

もう一回り大きい 7/8インチ(22mm)のものや、ポイントがスクエアやフックノーズ、その他のハンドル材のものがあります

580 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b3bc-r386):2020/02/23(日) 02:10:27 ID:sy0+YBzB0.net
うわ、ありがたい!けど財布が死ぬ。というか死んだw

お礼ついでに。
使ったあとのレザー拭くのにここの20x20cm使ってるけどすごく良いよ
https://www.kasuga-fur.jp/index.php?dispatch=categories.view&category_id=166

めちゃくちゃクリーニング力の高いセーム革。
表面は食いつきが良すぎて変な力が入ると危ないから主に裏面を使ってる

581 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33d5-jAK3):2020/02/23(日) 09:40:03 ID:SSxwV3KX0.net
おお、セームの紹介ありがとうございます
使ってみますね

582 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bc-bLS5):2020/02/23(日) 12:09:36 ID:ob25q2v40.net
>>579
ありがとうございます!
格好良いものが多いですね
最初はどうかと思ってた剃刀へのロゴまで格好良く見えてきましたわ

583 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-p4c1):2020/02/23(日) 20:40:09 ID:At6183dl0.net
この手のファクトリー物って、買ったら1万番前後で仕上げして革と掛けてGO!
でいいのかな?

評判の良さそう?な新品が100ドルちょいから。ってのはとてもそそられますが。

584 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33d5-jAK3):2020/02/23(日) 20:55:02 ID:SSxwV3KX0.net
箱出しで剃れる刃がついてますが
剃ってみていまいちだったら、砥石にかけてみるといいです
研ぎすぎないように気をつけてくださいね

585 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-p4c1):2020/02/23(日) 21:22:09 ID:At6183dl0.net
ありがとう!

586 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-p4c1):2020/02/25(火) 23:44:23 ID:VaziyfuE0.net
刃物鋼とかステンレス刃物鋼とかあるけれど、HRC50代後半(SUS-440C)辺りからが
剃刀に適した鋼材になるんですかね?
上で紹介されたレザーはHRC65の炭素鋼……レザーとしては硬い方のようですが。

実際、レザーに適した鋼材とかHRC硬度ってどの辺りが適しているのでしょう?
刃物一般としてはある程度粘りがある事が前提として硬い方が切れ味は良いらしいですが。
ここ↓で紹介されている以外にどんな鋼材があるんでしょうね
https://mitusaburo.com/togisho/houtyokankei/393.html

中華のTITANブランドレザーがV金10号使っているって主張しているけど、ホントなのかどうなのか。
本当ならばHRC60以上の硬度だとされるステンレスV金10号と言うのは気になります。

587 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sd8a-Aa+x):2020/02/26(水) 00:32:14 ID:8vSo8fFsd.net
これからレザーデビューしたいんだけどDOVOの中古が4000円は買いかな?

>>586
レザーみたいに刃こぼれしないようなものは硬ければ硬い方が良いんじゃないのかな
ノミやらは鋼が硬すぎると研ぎ直しが時間かかるから青白の2号程度使っている人もいるけど

588 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 06:32:04.78 ID:ChTLiTL90.net
>>586
TitanのVG10はほんとかどうか疑わしいので、ほんとだったらラッキーぐらいに考えたらよいかと

剃刀の微細な刃をつけるには、炭化物の大きさがどうのこうの、という話があるそうだけど
難しいことはよくわからんw

1000円以下の中華 gold dollar でもちゃんと剃れるので、自分は鋼材は気にしてない

>>587
中古は程度の見極めが難しいので、バクチ要素が大きいのとほぼ確実に研ぎ直しが必要だよ
砥石とかラッピングフィルムの費用と、研ぎにかかる手間を考えてポチってくだされ

589 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 06:47:12.23 ID:0l7QVRTt0.net
>>587
俺はDOVOじゃ無いけど、峰が曲がってる物に当たったことあるよ。
スケールに入れると素直に入らないくらい。

安さには理由がある場合があるので、安い新品買うのが入門には良いのかもね。
一生物ではないけどGDでも良いと思うよ

590 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 09:32:10.47 ID:3vsZRgwIM.net
剃刀界隈では(外人のサムライソード信仰のせいで)超高値で取引されてる岩崎玉鋼は外箱にビッカース硬度記載されていて、HRC62〜66くらいまではオクで見たことある
外箱無しで硬度わからんの一本持ってるけど、たしかに硬くて、岩崎炭素鋼がジリジリって感じなのが、チリチリって感じで、切れ味も1パスでほぼ剃れちゃう感じでかなり良い
けど剃り心地はやっぱり硬さを感じてあまり良くない

硬そうな鋼材ならカスタムでrigarazorってとこがタングステン鋼の剃刀作ってる
ここの普通の炭素鋼持ってるけどこれも硬そうな感じで切れ味もすごく良いけど剃り心地はやっぱり微妙

591 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 10:09:22.01 ID:iV9eRgot0.net
タングステンは鋼とうまく混ざらないから剃刀には向かないだろうなあ

592 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 10:16:15.25 ID:iV9eRgot0.net
タングステンは融点が鉄の融点の倍の温度だから、まず溶かせない。溶鉱炉の方が溶けちゃう。
なので粉末にして鉄に混ぜて固める。
つまり金属組織としては、誤解を恐れず例えればコンクリートの様な感じで固まってる。
研ぐと、タングステンは硬すぎて削れずに刃先から脱落していく。

593 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 14:23:23.42 ID:8vSo8fFsd.net
>>588>>589
確かに中古はそういった怖さがあるな...
サンクス

594 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 63cb-oL1e):2020/02/26(水) 17:59:40 ID:XiIJh7l50.net
>>588
どうも中国が混乱しているから、今は物色してるだけだけど。

ゴールドダラーも種類があるみたいですね。66・100・200・208 と見つけたんですが
案外売ってない。セット品に付いている位でほとんどが66。

上の方でゴールドダラーをお高いレザーの様に使いたいなら、手間ひまかけてカスタム?
しなきゃならんって書き込みを見かけましたが、まとめた記事とか動画とかありませんかね・・・

595 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6fbc-HbaA):2020/02/26(水) 18:51:26 ID:Sv1WNInz0.net
カスタムっていうか
?歪みのない当たり個体を手に入れる
?頑張って研ぐ
で全部かと。?の方がハードル高いかもね

596 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ de25-t064):2020/02/26(水) 19:42:44 ID:0l7QVRTt0.net
GD66は最安値だと87円かな

597 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ de25-t064):2020/02/26(水) 19:44:59 ID:0l7QVRTt0.net
https://m.ja.aliexpress.com/wholesale/gold-dollar-66-straight-razor.html

598 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0345-gT95):2020/02/26(水) 19:50:51 ID:tEK/oMMs0.net
>>594
カミソリとしての刃が付いてないことがほとんどだけど研ぐ以前に削りがとんでもなく甘いのが普通にあるから個体によっては刃のグラインディングに近いことが必要になる事もある。
普通のレザー研ぐ技術とは全く別の問題だから
そこまで基準がないなら別ブランドのshave ready品かレストアの数千円で終わりそうな安価なの買えば?
どうせセット中華革砥使えんし、2本目3本目にその練習用にGD買って色々遊ぶなら賛成する。

599 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 20:05:15.10 ID:XiIJh7l50.net
>>595
なるほど。

>>596
それちがうやつや・・・選択すると598とかになるやつ。

>>598
そういうことかぁ。アマで買った中華セットも、グラインダーで削って剃刀の形にしましたー
って感じで、砥石で研ぐと最初のウチは刃が波打って付いて来てた。

現有にその中華(以前剃ったやつ)とヘンケルスの中古(これから研ぐ)があるから遊んでみようと思います。

600 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0345-gT95):2020/02/26(水) 20:46:10 ID:tEK/oMMs0.net
>>599
ヘンケルスあるならそれで当分は十分よ錆びに強いし使いやすい大きさだしね

601 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/01(日) 22:05:14.73 ID:QQSZ3Tq60.net
ゴールドダラー、顕微鏡、800・3000・8000番の砥石、ガラス板、10000・15000番の
ラッピングフィルム、革砥があれば髭が剃れる剃刀が出来ますか?

602 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5e24-GN2l):2020/03/01(日) 23:06:23 ID:DUTXhcra0.net
あとはお前の腕

603 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4aa8-DFeu):2020/03/01(日) 23:10:54 ID:QQSZ3Tq60.net
>>602
腕があればいけますか!
腕を磨きます!

604 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0fd5-7esk):2020/03/02(月) 06:52:12 ID:0XLv3Os40.net
革砥の前に布砥に青棒を塗ったので、ラッピングするとよく切れるようになるよ

605 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4aa8-DFeu):2020/03/02(月) 19:25:39 ID:Di8MBIfZ0.net
>>604
ありがとうございますm(_ _)m

606 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 63cb-/0SP):2020/03/03(火) 12:07:44 ID:a30c95uq0.net
折りたたみ式日本剃刀欲しいなぁ
和洋折衷で存在自体がおもしろい

607 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-Ff7g):2020/03/05(木) 00:31:53 ID:8aTAIBvw0.net
>>483
に従ってヘンケルスを研いだのですが、#1000で髪の毛当てて切れる状態に出来ません。
切れるどころか髪の毛が引っかかりもしません(´・ω・`)ショボーン

何か追加のアドバイス頂けませんでしょうか?

608 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/05(木) 05:50:40.85 ID:AnPXnomB0.net
>>607
腕の産毛くらいだよその段階は
髪なんて研ぎ終わりの最終確認出来なくて当然

609 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/05(木) 06:55:48.21 ID:BArQg9Dg0.net
髪でも持った根元からなら切れるでしょ。
できなくても最後まで刃をつけてみるってのもありかもね。
切れ味が良くなる気はしないが、、、

610 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/06(金) 21:23:50 ID:aTe85RB70.net
なんでストレートカミソリから替え刃式を追い出してるのか不思議でしょうがないんだけど

【ひげそり】替え刃刃式ストレートカミソリ(Shavette)2【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1582199596/

611 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/07(土) 07:06:46.69 ID:Nh8kCL5Ua.net
似て非なるものだし現代の主流で言えば替え刃だけどこういうニッチなところであえて挙がる趣味性の高いのは研ぐ形式だから

612 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/07(土) 10:12:32.40 ID:mxdrfMCG0.net
統合でいいよ
研ぐのも替刃のも両方使ってる人ばっかりでしょw

613 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbbc-OzP/):2020/03/07(土) 10:38:28 ID:JJ/69q2A0.net
別のままでいいよ
替刃しか使ってない人にはほとんど関係ない内容だし

614 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/07(土) 11:14:26 ID:fLHVQLXW0.net
>>610
それはただ、君が気に入ってるスレに誘導したいだけでしょ

615 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 13:13:59 ID:nol0Xipl0.net
昔は固定刃スレと言って両刃も本レザーも同じスレで語っていたが、無理があった
両刃とストレートでは剃り方が全然違う。別物

だから両刃スレとストレートスレを分けるのは賛成
しかし本レザーと替え刃式ストレートを分けるのはちょっとよく分からん

616 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa0f-FUUc):2020/03/07(土) 14:29:55 ID:Nh8kCL5Ua.net
>>615
カートリッジのt字と両刃を同じと語るようなもの
剃る刃の構造から運行角度まで全く異なるから到底同じくくりには纏められないよ
shavetteと両刃ホルダーで括るならまだ幾らか賛同できるけれども

617 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 14:33:48 ID:nol0Xipl0.net
>>616
じゃあ「この西洋剃刀の剃り方とこのHalf DE Shavetteの剃り方は全然違う」
ってYoutube動画を2つ貼ってみてくれよ

618 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa0f-FUUc):2020/03/07(土) 14:45:22 ID:Nh8kCL5Ua.net
>>617
shavetteは角度寝かす本刃は起こす
使ってるなら分かること

619 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 15:16:04 ID:nol0Xipl0.net
>>618
じゃあ両刃カミソリ、Shavette(アーティストクラブ含む)、西洋剃刀で、
Shavetteは両刃カミソリに近いって言うのか
馬鹿じゃねえのか。両刃カミソリとShavetteで剃り方の違い見てみろ
全然違うじゃねえか

刃の角度?そんな問題じゃない
T字か、ストレートかだろ。両刃カミソリはT字で、Shavetteはストレートだろ
なんでT字とストレートが同じスレなんだよ

620 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 15:17:16 ID:nol0Xipl0.net
大体お前の言ってるのはHalf DE Shavetteの事だろうが、
アーティストクラブもShavetteだからな?
「両刃カミソリの刃を使うからHalf DE Shavetteは両刃と同じスレ」
って言うなら、アーティストクラブはどっちのスレなんだよ

621 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/07(土) 16:01:24 ID:fLHVQLXW0.net
こいつ、いっつも自分の言い分押し通そうと発狂してほんとキモい。
居なくなってくれよ、、、
本レザーでちゃんと剃ったことないくせに

622 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 16:13:40 ID:nol0Xipl0.net
>>621
深剃りは出来なかったが砥いでたぞ

623 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 16:22:56 ID:nol0Xipl0.net
すみませんでした
去ります

624 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/07(土) 16:23:22 ID:fLHVQLXW0.net
>>622
自分でちゃんと研ぎ付けられなかったと言ってたじゃねえか。
shavetteとの違いはそこだよ。
それでもshavetteと一括りで語ろうとするのかよ。

本レザーはホローの種類や素材の種類やら、研ぎとその道具と話題がかなりマニアックなんだよ。
しかも同じ製品として売られてるものでも個体差があったりするし、中古もある。
だからshavette派の人と混ざって話すのはそもそも微妙なんよ。

そう言う視点からみたらshavetteと両刃は
ほぼ同じホルダー、同じブレードで話題としては共通点が多いって事だろう。

君はどうしても自分の気に入ってるshavetteという道具が両刃より格上に位置付けたいみたいだが。

625 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-jIMZ):2020/03/07(土) 17:07:26 ID:nol0Xipl0.net
>>624
そうですね、替刃式ストレートスレがあるのは当然ですね
以前本レザースレからも両刃スレからも追い出された経験を思い出して腹を立ててしまいました
本当にすみませんでした

626 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-Ff7g):2020/03/07(土) 18:58:19 ID:HKJgMGkX0.net
毎度質問ばかりですが、お願いします。

切れ味落ちてきた、とか、仕上げたけどちょっとイマイチ って成った時は何番の砥石
辺りから掛けて修正しますか?剃れるけど満足行く切れ味ではないって状態の場合ですが。

#1000の刃付けからやり直しでしょうか??

627 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7bd5-AkzU):2020/03/07(土) 19:49:10 ID:mxdrfMCG0.net
5000か8000ぐらいでいいんでない?

628 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 19:52:48 ID:nol0Xipl0.net
800番の砥石と研磨剤なしの革砥で髭剃ってる人ってホントなんですかね?
http://shaveready.blog.jp/archives/12338832.html

629 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-kMc2):2020/03/07(土) 19:58:49 ID:jtpE1ShE0.net
ちょっと落ちてきたくらいなら天然最終仕上げ砥石でちょっと磨くだけで終わらすンゴねぇ

630 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 20:01:03 ID:nol0Xipl0.net
>>629
天然ってむっちゃ高そうっすね
いくらしました?

631 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-kMc2):2020/03/07(土) 20:21:17 ID:jtpE1ShE0.net
>>630
コッパだから激安なんだよね……
http://9ch.net/wgYp2

632 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efbc-NYnE):2020/03/07(土) 21:02:19 ID:LHMbYHZx0.net
今まで1000番の後にHHTするという発想が無かったのでいくつかの剃刀でやってみた
https://shavelibrary.com/w/Hanging_Hair_Test,_from_trick_to_probing_method

●フルホロー
・6/8" Henckels 472
#1000の後はHHT0無理、2000後も無理、#12000後にHHT3、ストロッピングでギリHHT4
・8/8" Firalmonica 14 Double Temple
#1000の後はかろうじてHHT0、2000後にHHT3、#12000後にHHT4、ストロッピングでギリHHT5(髪を持つ手に抵抗感が伝わる)

●1/2ホロー
・5/8" Geo. Wostenholm
#1000の後はHHT0無理、2000後HTT0&1、#12000後にHHT4、ストロッピングでギリHHT5
・6/8" Joseph Roger&Son
#1000の後はHHT0無理、2000後も無理、#12000後にHHT3、ストロッピングでHHT4

●1/4ホロー
・13/16" Wade&Butcher
#1000の後はHHT0無理、2000後HTT0、#12000後にHHT3、ストロッピングでHHT5(髪を持つ手に抵抗感が伝わらない)

Wade&Butcherが最後で化けた、こいつと入れ替わりで押入れ行きになった別のW&Bが駄目な子だったので嬉しい
試した中で#1000後にHHT0(根本で切断)が出来たのはフルホローで炭素鋼のFiralmonicaだけだった
ヘンケルスはステンレスだからか、HHTしやすいフルホローなのに厳しい結果だった
>>607もあんまり気にしすぎない方が良いかと

>>626
実用上は5000からで十分だけど
研ぎたくなる時って、むしろ何かしらの不満を感じた時なので研ぎ直す意味で1000-2000からのことが多い

>>628
砥石だけでは無理だけど、布砥と革砥当てれば荒れた刃先がかなり整えられるので剃れるのは剃れると思う
けど高価なコードバン革砥にそんな状態の刃を当てるのは嫌だなあ

633 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 21:27:07 ID:nol0Xipl0.net
>>631
やすっ
マジすか

>>632
そうですよね
革砥は刃を逆側とはいえあてるので、あまり鋭利じゃない刃を押し付けたくないですね

634 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 22:12:30 ID:nol0Xipl0.net
ああ、カミソリ砥ぎたい
ゴールドダラーでもいい砥ぎたい

635 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 22:13:19 ID:nol0Xipl0.net
包丁砥ぎ用の砥石が家にあるのですが、あれ800番くらいですか?
それくらいの研ぎが一番大事って聞きました

636 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbbc-eDwy):2020/03/07(土) 22:41:29 ID:JJ/69q2A0.net
一番大事な砥石の番手が分かってない時点でなんか間違ってるって思わない?

637 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-Ff7g):2020/03/07(土) 22:43:04 ID:HKJgMGkX0.net
>>632
詳しくどうもありがとう。うん、あんまり気にし過ぎない方がいいみたいですね・・・・・・

他の皆様もありがとう。5000-8000てと、自分は3000→8000だから8000で研いで見てそれでも
気に入らなければ1000ですかな。

あ、皆さんは名倉とか使ってます?

638 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 22:44:25 ID:nol0Xipl0.net
>>636
思いますw

639 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/07(土) 23:06:58.73 ID:nol0Xipl0.net
1000番の研ぎって、顕微鏡でこぼれがないか見たり、
指でなぞって鋭い刃がついてるかどうか確認すればいいですか?

あと、革砥は青棒使わない方がいいですよね?

640 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/08(日) 00:56:58 ID:AiwRo7sx0.net
>>632
俺は1000番から12000番までラッピングフィルムオンリーで、1/4ホローとフルホローまで1000番HHT0に苦労なくなるけど
石ではそこまでいかない印象あるな。
だからフィルム派になったんだが。

641 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/08(日) 01:19:36 ID:2lIuCu8L0.net
>>640
ラッピングフィルムだけでそこまでシャープな刃が付けられるのか!
でもやっぱ1000番以下の刃付けが大事なんだね

642 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/08(日) 07:52:47.54 ID:rNl//Ia/0.net
>>640
フィルムの謳い文句に、耐水ペーパーよりも精密って見たけれど石に対しても精密なんですねぇ。
黒幕オレンジの#1000でやってるけれど、どうも番手よりも粗い印象するんですよね。個人の感覚ですが。

フィルムだと石より1ケタ安いし、フィルム研磨に倣ってみようかな・・・でも、あれもこれもフラフラするのも
なんだし、産毛位ならショリショリ行けるから現状で腕を磨くか。。。

643 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/08(日) 08:26:24 ID:AiwRo7sx0.net
一番の指標は自分の髭剃った時、満足したかどうかだって言われてるし
>>632が言うとおり気にしすぎないのが正解だよな

そして改めて632ありがとう

644 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6b45-FUUc):2020/03/08(日) 09:43:19 ID:sO+HUdou0.net
>>641
1000以下というより最初が、歪んだりすると普通後から砥石上げると修正出来ないからであって、1000をしっかりやらなきゃと闇雲にやると簡単に剃刀の寿命がすり減るから勘違いしたらダメだよ。
歪みや曲がり刃先まで綺麗にあたるならもっと高番手の砥石からでいい。

645 :632 (ワントンキン MMbf-MxaW):2020/03/08(日) 09:55:58 ID:oGRcrBTzM.net
ホスト規制されとる…

>>637
一時期仕上げにWA10000をよく使ってたけど、主に自分の持ってる黒幕12000が微妙だったせい
三河名倉(コマ)は剃刀の最終仕上げには荒すぎて不要と感じて最後に使ったの相当前だけど、今使うと別の感想かもしれない
いずれにせよ真っ当な人工砥石を使う分には名倉はいらない気がする

>>640
押入れ漁ってフィルム試してみようかな…
他の同番手より荒いと言われる黒幕使ってることもあるけど
原則押し研ぎの砥石と引き研ぎのフィルムの違いもあるかも

>>642
に言いたいことは既に書いてあった、一番確実なテスト方法は髭を剃ることです
https://shavelibrary.com/w/Sharpness_tests_explained

#1000前後でのベベル形成が大切なのは間違いないけど、近代〜現代の刃線が完璧に直線な剃刀では技術的に注意が必要なこともあんまり無いのでとりあえず先に進む姿勢も大事

646 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-MxaW):2020/03/08(日) 09:57:46 ID:oGRcrBTzM.net
文中、642じゃなくて643だったわ

647 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/08(日) 10:58:42.75 ID:lRw+K0+vr.net
>>644
なるほど、よくわかりました

>>645
やっぱりゴールドダラーとかだと刃の先端から先端まで顕微鏡で真っ直ぐかどうか見るのが重要そうですね

648 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/08(日) 11:22:15.11 ID:AiwRo7sx0.net
>>647
どこにもそんなこと書いてないぞ、、、

649 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/08(日) 11:52:32 ID:2lIuCu8L0.net
>>648
>>648
ワッチョイ変わってすみません
>>645の最後の行です

650 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロル Sp4f-AkzU):2020/03/08(日) 12:30:57 ID:RGGmi2xtp.net
あれか、メルカリとかでゴルードダラーを刃つけしたのを
2000円ぐらいで出品しとけば、うれしい人もいるってことか?

651 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロル Sp4f-AkzU):2020/03/08(日) 12:34:31 ID:RGGmi2xtp.net
送料込みだと3000円ぐらいしないと赤字かw

652 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/08(日) 13:06:27 ID:AiwRo7sx0.net
B&Bだと、頼むと研いでくれるマイスターが何人もいるらしいよ。
なんか羨ましいコミュニティだよね

653 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/08(日) 14:11:41.41 ID:RGGmi2xtp.net
手渡し可能な友人のなら研いであげるけど
郵送しなきゃいけない場合は面倒だなあ

654 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-Ff7g):2020/03/08(日) 21:31:04 ID:rNl//Ia/0.net
送料なら、郵便局のなんとか便(B4サイズで全国180円)で送れるし、そもそもの
仕入れのゴールドダラーは10セット数千円〜で売ってるからそれで行けばあるいわ・・・

まぁ、シェーブレディを説明しておかないと売れないけど

655 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/08(日) 22:06:22 ID:2lIuCu8L0.net
ゴールドダラーをebayで注文したら最悪5月初旬って言われたぜ!
呆れた……

656 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-Ff7g):2020/03/08(日) 22:41:24 ID:rNl//Ia/0.net
>>655
Aliでも発送されないから、多分工場止まってるんじゃないのかな?

逆に、10本セット6000円とかで売ってる店なら在庫持ってたりして

657 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/08(日) 22:57:15 ID:2lIuCu8L0.net
>>656
中国製だもんなあ

658 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbbc-eDwy):2020/03/09(月) 02:09:18 ID:7z3zC5QJ0.net
あくまでGOLD DOLLARしか買うつもりがないってんならWSPのオーナーが刃付けしたShave Readyのにしといたほうがいいと思うがな

208が$34.99、800が$44.99(送料別)
https://wetshavingproducts.com/search?q=Gold+dollar

あんた一度GOLD DOLLARちゃんと研げなくて手放してるだろ
砥石の番手すら分かってないまま今回は研げるって自信はどこから来てんのさ?

659 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/09(月) 19:24:28 ID:HaWaRi+B0.net
>>658
もう注文してしまったので……すみません
砥石は1000、3000、6000、8000番があります。顕微鏡もあります
ガラス板とラッピングフィルムの10000番、15000番があります

とにかくやるだけやってみます

660 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/09(月) 19:37:15 ID:HaWaRi+B0.net
あ、ガラス板も買いました
>>483のやり方でやってみます

661 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/09(月) 19:47:50 ID:iV8bsIW20.net
やってみよう。君なら出来るさ

662 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/09(月) 20:29:59 ID:HaWaRi+B0.net
>>661
ありがとうございます!
とにかく1000番で髪の毛を切れるまで頑張ってみます

663 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/10(火) 18:46:02.78 ID:yN/8tTfA0.net
既に3000・8000番の砥石があります
ガラス板に10000番と15000番のラッピングフィルムを水で貼りました
ライト付きの顕微鏡も届きました
1000番の砥石が届きました
これ……想像してたより荒いですね。びっくりしました
これで刃を付けるんですか?

カミソリはいつ届くんだ……

664 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/10(火) 20:41:22 ID:yN/8tTfA0.net
ぶっちゃけヤスリっすよね1000番
刃が削れないんだろうか

665 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/10(火) 22:12:34 ID:boOjjnhc0.net
まあ届いたらやってみて

666 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/10(火) 22:15:01 ID:yN/8tTfA0.net
>>665
はい!精進します!必ずやBBSにしてみせます!

667 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Sp91-CaRG):2020/03/11(水) 01:25:38 ID:Bg2Nhcihp.net
シェービングソープとかの話は別?
美容板のが機能していないんだが

668 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ee25-ZEhh):2020/03/11(水) 06:57:39 ID:u9BDds6G0.net
ここでいいと思う。
ついでに自分語ると、
ソープコマンダー水多めが俺の今のところ最適だと行き着いてる。
暖かくなり始めてそろそろVISION使える。

669 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/11(水) 08:11:31.31 ID:X4MzfIyPp.net
ゆるめの泡が好きな人、重たい泡が好きな人、好みもそれぞれだよね
さらに香りの好き嫌いもあるし新作もバンバン出るからソープ沼は恐ろしい
サンプルばかり増え続けていってなかなか本オーダーに辿りつかないw

670 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/11(水) 10:16:13.84 ID:U/cnxyMQM.net
portland razorが強盗に入られたらしい、すべての剃刀が盗まれて今は何も無いって、、、
好きなブランドだから悲しい

671 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/11(水) 10:49:36.75 ID:mXE3thC/0.net
ひどいな

でも、特定ブランドをごっそり盗んだとなると転売する時に足が付きそうだね

672 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/11(水) 10:54:11.61 ID:X4MzfIyPp.net
なんてこった。気の毒に…
気の良い連中の住む街ってイメージだったけどアメリカはアメリカだなあ

673 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/11(水) 12:19:12.07 ID:I6xr4ndV0.net
ホームページみたら、適当に流し読みだけど
返してくれたら許すって言ってるぽい?
すべて手作りだから、売りに出せばすぐに足がつくから
返しにきなさいって書いてある気がする。

674 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Sp91-CaRG):2020/03/11(水) 17:30:39 ID:Bg2Nhcihp.net
高いけど格好いいよな

675 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 02a8-drwQ):2020/03/11(水) 18:07:26 ID:1tD+qOey0.net
本レザーって新品は生産されているんですか?
確かShave Readyで、ゴールドダラー以外はヤフオクやメルカリで手に入れるしかない、
ってあったような気がします

676 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 02a8-drwQ):2020/03/11(水) 18:08:27 ID:1tD+qOey0.net
>>667
シェービングソープの話は両刃カミソリスレが一番流行っていますよ
刃物板では両刃カミソリスレが一番勢いがありますしね

677 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロラ Sp91-fPm7):2020/03/11(水) 18:46:02 ID:G8JuMwQip.net
>>675
マスプロなら、dovoとかthiers isaardが生産してる
カスタムレザーや、小規模ファクトリーなら、もっと沢山のメーカーがあるよ

678 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/11(水) 19:02:59.65 ID:1tD+qOey0.net
>>677
そうなんですか。全然知らなかったです
Shave Readyの人はゴールドダラーかDovoかしかないって言ってましたが、
知らないのかな?

679 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/11(水) 19:25:28.60 ID:mXE3thC/0.net
>>658
しっかり研がれたヤツ体験したいな。円がもっと高くなってくれれば、踏ん切りもつくんだけど。

680 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sac5-ouuo):2020/03/11(水) 19:58:35 ID:ORbQJfN2a.net
>>675
いや新品やshaeve ready求めるならヤフオクメルカリなんて論外じゃん
たとえ新品でも年数考えれば刃の状況はshave readyからは程遠いぞ錆び錆びじゃなくとも曲がりがあったりもする
慣れてないならまず一本TIかDOVOとかの入門品買い

681 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ee25-ZEhh):2020/03/11(水) 21:16:12 ID:u9BDds6G0.net
>>679
今の時代で西洋剃刀やるなら、金ないときついわな

682 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/11(水) 21:58:03.84 ID:gGRcAFqs0.net
>>680
なるほどなあ

そういやこのスレで日本剃刀が話題に出る事まずないね
やっぱり刃が鈍角過ぎてプロじゃないと扱えないのか
というか自分の髭を剃るには不向きなのか

683 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/11(水) 23:18:52.73 ID:u9BDds6G0.net
というか、そんなに海外の人が担ぎ上げるほどの刃物でもないと俺は思ってる。
材質も、形も、切れ味も。

684 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 09cb-9blg):2020/03/12(木) 06:38:29 ID:wsDbUFL50.net
ゴールドダラーよりマシ(に見える)TITANってどうなんだろうねぇ
ぜんぜんこのスレに話題に成らないけれど

685 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 85a8-drwQ):2020/03/12(木) 20:48:05 ID:tTsrxOom0.net
>>524
ひどいな

686 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/16(月) 20:27:58.52 ID:KxWEJkF+0.net
革砥に青棒付けた事ないんだけど、付けた方がいいの?
青棒って粒度荒いんでしょ?

687 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/16(月) 20:44:57.75 ID:vm/iQJD80.net
いつまで同じ事繰り返してんだよ

688 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/16(月) 20:46:16.57 ID:KxWEJkF+0.net
>>687
青棒付けてる?

689 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/16(月) 22:36:34.06 ID:CjH0i12M0.net
ヤフオク10本セットとかの出品多すぎるやろ!
Friodur一本欲しいだけなのに

690 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウクー MM51-ZEhh):2020/03/17(火) 12:12:17 ID:Pc8J5ZSmM.net
どーせまたshavetteくんだろう

691 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロラ Sp91-KVkA):2020/03/17(火) 13:13:14 ID:1FmzGffep.net
まとめ出品→代理落札&eBay転売 の仕入れルートとして確立しちゃってる印象
どう考えてもストレートレザー愛好家は海外の方が多いしなあ

692 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sac5-ouuo):2020/03/17(火) 14:25:37 ID:uZnosAa+a.net
出品者グラインダーの下手くそな削り方やめて欲しいわ
雑な処理でレザーの寿命縮むし無駄に吊り上がるのうざい
酷いのは見た目に出てしまうくらい熱入ってるし

693 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/17(火) 19:32:37.23 ID:Pc8J5ZSmM.net
買わなきゃいいじゃん。貧乏なら

694 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sac5-ouuo):2020/03/17(火) 20:28:13 ID:uZnosAa+a.net
金額どうのよりも熱で鈍になる事とショルダーの変形が悪手
見てるか出品者

695 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sac5-ouuo):2020/03/17(火) 20:28:55 ID:uZnosAa+a.net
背の部分も

696 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/18(水) 20:44:15.98 ID:z9dyLPJy0.net
なんか買った手に持つ革砥、両面に革が貼ってあるんだけど
顕微鏡で見るとどっちも粒度が変わらない臭い
変えてくれても良かったのにな〜

697 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b1bc-Qfa7):2020/03/18(水) 22:48:52 ID:S4eb1L4F0.net
裏表で粒度の違うコンパウンド使い分ける用じゃないかな
ナイフ用のパドルストロップはそうやって使うよ

698 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8b25-AZsn):2020/03/18(水) 23:04:56 ID:rskqulEq0.net
好きなラッピングフィルムで磨けばいい

699 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/18(水) 23:19:25.50 ID:z9dyLPJy0.net
>>697
なるほど、そういう事か。ありがとう
青棒と白棒が付いてきたから試してみようかな

700 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/19(木) 21:00:54.33 ID:4Z1cGqwa0.net
両面に同じ革がついた手持ちの革砥の革の片方に青棒を刷り込んだのですが
手で撫でてみると、青棒の方が抵抗が強いです
粒度的には青棒を付けた方が荒くなるという事でしょうか

701 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/19(木) 21:09:56.08 ID:uNK2Ozav0.net
そりゃ、ただの革と青棒つきの革なら、青棒つきのほうが荒くなるよw

702 :700 (ワッチョイ 29a8-ED79):2020/03/19(木) 21:26:34 ID:4Z1cGqwa0.net
>>701
粒度が荒いという事ですか?
それなら、ストロッピングは青棒あり→青棒なしの順でやればいいですか?

703 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 71d5-eSNI):2020/03/19(木) 21:58:29 ID:uNK2Ozav0.net
砥石で研いだあとは青棒革砥→ただの革砥の順でかけるけど
ふだんは、ただの革砥だけで十分ですよ

704 :700 (ワッチョイ 29a8-ED79):2020/03/19(木) 22:05:46 ID:4Z1cGqwa0.net
>>703
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます

705 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbbc-uz6q):2020/03/21(土) 11:03:29 ID:34LRJJng0.net
遅ればせながら>>441のショップで買ったThiers IssardのSingingが届いたよ(発送まで2週間かかった)
まだ1回剃っただけなのでちゃんとした評価はこれからだけど

・形状は普通のフルホローというか、むしろ他メーカーのフルホローよりやや厚い?、想像してたよりSingingしてない
・切刃の幅が1mm以上あって、なおかつ刃境のラインがあまりキレイじゃない、
 エントリーモデルだからかハズレ引いたか、自分の持ってる(中華以外の)新品レザーの中では一番よろしく無かった
・研ぎは#10000超でかなり丁寧に仕上げてある、メーカー仕上げかな
・革砥だけ当てて剃ってみると、高硬度だからなのか剃り味は微妙だけど切れ味は抜群
 普通のフルホロー特有の派手にジリジリ剃ってる感はフルホローにしては弱くて、不安になって肌に手を当てるとツルツルになっててビビる

https://i.imgur.com/sTRn5mB.jpg
https://i.imgur.com/XrXAunH.jpg
https://i.imgur.com/usY2vFJ.jpg
https://i.imgur.com/3VmXKzP.jpg

706 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/21(土) 17:27:30.31 ID:nSAgsOqC0.net
カチカチの超硬いレザーの剃り味を楽しんでね、てとこなんかな

707 :中島桂子 (ワッチョイ 4916-xVV3):2020/03/24(火) 12:16:07 ID:gw1DSUvp0.net
■三井住友銀行
天六支店普通口座 6349516
天六支店普通口座 5155786
天六支店投信口座 1015033

■UFJ銀行
玉造支店普通口座 0001170

■あおぞら銀行
梅田支店普通口座 8195957-001

■じぶん銀行
だいだい支店普通口座 0316196

■みずほ銀行
インターネット支店普通口座 2126708

■大和証券
梅田支店普通口座 589122

※本当に間違いない口座番号です。
名前は、中島桂子さんです。
昭和35年1月2日生まれです。
暗証番号だけは秘密です。

JR玉造駅出てすぐのUFJ銀行の隣にある
ライオンズマンションが勤務地だよ。
カモフラージュで働いてるみたいだね。
高級マンションに娘と二人で住んでるよ。

伸和工業株式会社
大阪市天王寺区玉造元町2-32
06-6763-4135
嘘だと思うなら確認してみてね。
携帯:090-7961-4743

http://s.z-z.jp/imgur.cgi?i=5l2wqq0.jpg

708 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7ba8-AglQ):2020/04/10(金) 14:30:57 ID:BkxJBJUU0.net
ゴールドダラーを購入して1000→3000→8000→10000(フィルム)→15000(フィルム)
と砥いで青棒ありストロップ→青棒なしストロップとしたのですが、
Hanging Hair Testが全く成功しません。砥ぎ方はへたっぴな八の字砥ぎしか出来ません
髭を剃ってみたら一応剃れるのですが、物凄く深剃り度が低いです
2パス(口髭だけ3パス)をやったのですがだいぶ剃り残り、
水だけ付けてBBSを狙ったのですが、両手を使って逆剃りしても
口髭だけはどうしてもBBSに出来ませんでした

HHTが出来ないのが悲しいです

709 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Sp5f-YeDX):2020/04/10(金) 14:35:38 ID:6hyYjXmQp.net
ストロップで力を入れすぎてなまくらになってるか
1000での返りがのこったままとか、砥石が平面じゃないとか…

710 :708 (ワッチョイ 7ba8-AglQ):2020/04/10(金) 14:44:09 ID:BkxJBJUU0.net
一応120倍の顕微鏡で刃先を見たのですが、ごくわずかにほんの小さなくぼみが
稀にある感じでした。これじゃダメですよね……

>>709
>ストロップで力を入れすぎてなまくらになってるか
それ、あるかもしれません。難しいですね
刃の根元を革砥に付けて斜めに振り抜く感じだと思うのですが、
私のやり方だと根元が一瞬しかストロッピングされてないんですよね
やり方が多分悪いんだと思います。もっと動画見ないと

同様に砥石でも、X字砥ぎで根元が一瞬しか砥げていないのです
だから無理やり八の字砥ぎをしているわけですが


>1000での返りがのこったままとか
返りというのを知りませんでした(汗 一応刃が汚れたのはティッシュで拭いたのですが
西洋剃刀の情報はホントにネットに少なくて、困ってしまいます


>砥石が平面じゃないとか…
一応、砥石同士をこすり合わせたので、これで平面になったと思うのですが
買ってそんなに経っていない砥石ばかりなので、平面だとは思うのですが

711 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Sp5f-YeDX):2020/04/10(金) 15:08:53 ID:6hyYjXmQp.net
そもそも、8の字研ぎは難しいのでX字研ぎでいいよ
ゴールドダラーを含む中華レザーは峰の作りが
適当なんで、砥石にベタ起きすると砥石に刃先が当たらない

峰にビニールテープを貼って高さを合わせて、刃先全体が砥石に当たるようにすると良いよ
刃が全て砥石にあたってるかは、マジックで刃先を塗りつぶしておくと
目視で確認しやすいのでおすすめ

712 :708 (ワッチョイ 7ba8-AglQ):2020/04/10(金) 16:10:17 ID:BkxJBJUU0.net
>>711
え、刃先当たってなかったんですか
次砥ぐときはマジック塗ってみます
それで刃が全部当たってなかったらビニールテープ使ってみます
ありがとうございます

713 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0ebc-ITXX):2020/04/10(金) 22:50:43 ID:Y0S2i+jq0.net
8の字研ぎはストレートレザーが完全な直刃になった後で黒船来襲した西洋剃刀後進国の日本ならではのガラパゴス文化なので
全然直刃になってない安物のゴールドダラーでやるにはかまぼこ形状の砥石無いと無理だね

714 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/11(土) 01:07:05.10 ID:7YPvPsLo0.net
>>710
8の字は理容師のブツでも不均衡な研ぎ減りがよく見られる物でスイングやクロスならあったけど特に日本で8の字研ぎは神聖視されたものだから拘るな

刃先削れやすい点や右側が強く当たりやすく(利き手側)バランスが崩れやすいからリスク高い
平面の砥石特段に手を出すメリットはない
円線刃を凸型砥石で研ぐ時位

715 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/11(土) 01:09:32.64 ID:7YPvPsLo0.net
>>714
効果薄いのは平面の砥石と直刃のカミソリね
まして慣れない趣味程度なら尚更
そんな動き気にするより如何に圧をかけず刃先に重心持って来る方が大事

716 :710 (ワッチョイ 7ba8-ITXX):2020/04/11(土) 12:46:32 ID:eI5G0FtV0.net
>>714
>>715
ありがとうございます
今日もゴールドダラーで剃ったのですが、切れ味が悪いですね
3パスやったのに鏡に接近すると剃り残しばかりでした
ただ、顎の下は2回の逆剃りでツルツルになったので、もしかしたら「ストレートでの髭剃り」
自体が下手のかもしれません

もしかして西洋剃刀の深剃り度ってこんな感じなんでしょうか?白人は髭が柔らかいので
私のゴールドダラーでもツルツルに出来るのではないかと思い始めました
私はかなり剛毛なので。ただ順剃りだとそんなひっかかる感じはないんですよね
あと、今日はやりませんでしたが、昨日しつこく剃ったらほぼBBSに出来たのも事実です

8の字砥ぎ、確かに左右でバランスが(音が)違う気がしていました

X字砥ぎは刃の根元が一瞬しか砥げないのですが、やり方が違うのでしょうか
Youtubeを見ても砥石が刃の部分より広いものしかなく、
私の持っている安物の狭い奴だとX字砥ぎをするしかないのですが、
もしかした根元を直線で3分の1くらい砥いで、そのまま斜めに振り抜いて
刃先を3分の1くらい砥ぐ感じでしょうか

ただ、これでも刃の真ん中3分の1くらいばかりが根元と刃先と比べて
重点的に砥げてしまうと思うのですが

717 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/11(土) 13:27:33.22 ID:NmsGXjDn0.net
刃の根元が一瞬しか砥げないといのがよくわからんけど
根元だけ砥石に当てればいいんじゃないの?

718 :710 :2020/04/11(土) 14:14:04.39 ID:eI5G0FtV0.net
>>717
これが革砥か砥石かわからないのですが、このX字の砥ぎ方だと
根元や刃先はほんの少ししか砥がれていないで、真ん中あたりが重点的に
砥がれているように見えるのです
https://youtu.be/GAsAHKsYPg4?t=453

719 :710 :2020/04/11(土) 14:16:23.39 ID:eI5G0FtV0.net
いや、水つけてますし革砥と逆の方向に砥いでるので砥石ですね
こんなハンドルに付いた砥石もあるんですね
バンダナ兄さんの動画だと結構日本アマゾンでは売ってない砥石出てきますね

720 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebd5-YeDX):2020/04/11(土) 14:42:05 ID:NmsGXjDn0.net
気になるなら根元だけとか、ポイントだけ砥げばいいよ

721 :710 (ワッチョイ 7ba8-ITXX):2020/04/11(土) 15:22:04 ID:eI5G0FtV0.net
>>720
なるほど、色々と刃の具合を見て砥いでいかないといけないのですね
ググったら「西洋剃刀は刃物の中でも砥ぐのが難しいとされる刃物」とありました
本当に難しいです

722 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebd5-YeDX):2020/04/11(土) 20:23:08 ID:NmsGXjDn0.net
角度とか関係なくて、砥石においてベタ研ぎするだけだから
剃刀をとぐのって包丁より簡単なんだけどな

うまく砥げてないっていうのは、どういう状態なのか写真がないのでよくわからないけどw

それと、HHTは毛先側を持ってテストしてますか?
毛根側を持ってるとキューティクルの関係で、ぜんぜん切れないよ

723 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sabb-tsxI):2020/04/11(土) 20:53:14 ID:BxLDSz3wa.net
>>721
研ぐのが難しいというより一度崩れると修正が困難という話
ベタ研ぎせず背を浮かせても角度固定してカミソリの仕上げの刃を付けられる位研ぎが上手い人なら別だけどまず趣味で手当たり次第独学で適当にやる人には無理

外国人なんかそれ対策でテープ貼ってるのもいるけれど

724 :710 (ワッチョイ 7ba8-ITXX):2020/04/11(土) 20:57:42 ID:eI5G0FtV0.net
>>722
ああーHHT逆でした。なるほど
ベタ砥ぎじゃなくビニールテープが必要と上の方で教えていただきましたが、
これは安物のゴールドダラーだからのようです
うまく砥げていないのか、私の剃りのテクニックが下手なのか、
工場生産の替え刃式ストレートと比べて高望みしすぎなのか微妙な所です

>>723
なるほど。繊細なんですね
テープですか。大事にしてるんですね

725 :710 :2020/04/11(土) 21:04:48.25 ID:eI5G0FtV0.net
教えていただいたようにHHTをやりましたがダメでした……
1000番とストロッピングだけでは深剃り出来ないですよね?
砥石で3000→8000というのは無理がありますか?6000くらいのを買った方がいいのかな

そもそもの話ゴールドダラーがあまりシャープじゃないという気もしてきましたが
たまに画像検索で西洋剃刀を真正面から撮った画像がありますが、
ゴールドダラーはそういう画像よりかなり刃が鈍角なんですよね

726 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/12(日) 10:14:19.07 ID:foeem0aC0.net
3000 → 8000 でもいいけど、HHTするなら砥石のあとに
青棒の革砥に20回ぐらいかけるとうまくいくかも

727 :710 (ワッチョイ 7ba8-ITXX):2020/04/12(日) 12:23:23 ID:FKAiXK1J0.net
>>726
明日はそうしてみます
今日はBBSまで持っていくことが出来ました!
一か所出血してしまいましたが

ゴールドダラーみたいなナマクラだと、HHTも無理という事かもしれません
見て明らかに刃が鈍角ですからね

728 :710 (ワッチョイ 7ba8-ITXX):2020/04/12(日) 12:25:32 ID:FKAiXK1J0.net
明日はそうしてみますというか、毎日それくらいやってましたね
それでもHHTは無理のようです
髭は剃れるのでいいかなあと

729 :710 (ワッチョイ 7ba8-ITXX):2020/04/12(日) 18:08:32 ID:FKAiXK1J0.net
今ラッピングフィルムとガラス板で10000→15000と40回砥いで、
白棒→青棒と30回ストロッピングしたら、生まれて初めてHHT成功しました!
感動しました!皆様温かいお言葉の数々、本当にありがとうございました!
このゴールドダラーはもう家宝です!まあまたヤフオクとか漁っちゃいそうですがw

730 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebd5-YeDX):2020/04/12(日) 18:40:24 ID:foeem0aC0.net
けっきょく、なにがダメだったの?

731 :710 :2020/04/12(日) 18:56:29.45 ID:FKAiXK1J0.net
>>730
HHTで切れたのは指で挟んだ所から1cmくらいなんですが、
うーん、何がダメだったんだろう
今回今までと違うのは、ラッピングフィルムでの砥ぎを念入りにやった所と、
白棒を使ってみた事、それにストロッピング自体も念入りにやった事だと思います

刃のシャープさが足りなかったからHHTが成功しなかったのかと
後は、HHTのコツがわかったというのもあるかも……

732 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/13(月) 00:47:10.31 ID:blRAcrow0.net
ゴールだと思ったら、そこがスタート地点だったという話

733 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/13(月) 12:47:50.44 ID:+3/6WSywr.net
今朝は急に剃れなくなってしまった
腕毛も剃れなくなった
やっぱ白棒は良くない
ストロッピングが下手くそで刃を潰してしまった可能性も……

734 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1754-t5YB):2020/04/13(月) 15:10:23 ID:inHckXdc0.net
毎日報告しなくていいよ

735 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/13(月) 16:25:55.88 ID:+3/6WSywr.net
>>734
すまん

736 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/13(月) 17:37:05.27 ID:inHckXdc0.net
謝られると、こっちが申し訳なくなっちゃう

737 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr5f-XDgc):2020/04/13(月) 18:17:36 ID:+3/6WSywr.net
難しい!
面倒!
嫌になってきた(-_-;)

738 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/13(月) 20:30:24.89 ID:RvmXPymO0.net
3000・8000番の砥石の8000番の側に細かい欠けがあるんですが、
これで砥いでたら刃はダメになります?砥いでるとカキッカキッって音がするんですよね
いや普通に考えてダメになるかあ

6000番の砥石と8000番のラッピングフィルム買おうかな

739 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0625-t5YB):2020/04/13(月) 22:21:01 ID:blRAcrow0.net
もう砥石なんて使うのやめちゃな。
オールフィルムよ。

740 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr5f-XDgc):2020/04/13(月) 22:26:10 ID:+3/6WSywr.net
>>739
それもそうですね
8000番のフィルム買いました

741 :740 (ワッチョイ ffa8-Df86):2020/04/16(木) 12:24:12 ID:5eMXBnpL0.net
1000(100回)→3000(以下40回)→8000→10000→15000→青棒革砥30回で髭が剃れるようになりました
最初は青棒なしの革砥でやったのですが、それでは研磨が足りなかったようで切れ味が悪かったです
今まで剃れたり剃れなかったりしたのは、8000番の砥石の欠けに刃が当たるか当たらなかったかみたいです
当たると刃がダメになっていたんですね。いつ欠けたんだろう?

でもやっぱり工場生産の替え刃には切れ味は敵わないですね
まあ当然ですよね
それとも安物のゴールドダラーだから切れ味が悪いのかな?

742 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9745-qITK):2020/04/16(木) 13:08:45 ID:4Mf4gd3K0.net
いい加減鬱陶しい騙りはやめろ

743 :740 (ワッチョイ ffa8-Df86):2020/04/16(木) 13:12:00 ID:5eMXBnpL0.net
>>742
へ?

744 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5754-Dagl):2020/04/17(金) 10:04:39 ID:9qfrVQSw0.net
1000番の直後12000番でも剃れるな。
AUSTのフルホローでHHTも行けたわ。

745 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-Df86):2020/04/18(土) 18:11:28 ID:Cu00MFce0.net
>>744
マジすか?
そんなにショートカットしていいんですか

746 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/19(日) 13:18:59.57 ID:yGk5afTu0.net
顔の前方って逆剃りしないものなんですか?
両刃カミソリではやってる人も多いですが、ストレートだとこれ以外見た事ないです
https://www.youtube.com/watch?v=-nUGvGNlVeg&feature=youtu.be&t=110

747 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfbc-Df86):2020/04/19(日) 19:55:30 ID:+WW1lP9D0.net
自分はしてるけど(逆剃りしないとかありえない)
確かに動画に少ないのは気になる

根堀りで追い込む分には両刃含めた替刃レザーよりずっとダメージ少ないのに

748 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-Df86):2020/04/19(日) 20:19:49 ID:yGk5afTu0.net
>>747
ですよね、逆剃りしてる人ほぼ見た事ないです
白人はヒゲが柔らかいから順→横程度でツルツルなんでしょうか
うらやましいですね

749 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5754-Dagl):2020/04/21(火) 12:47:43 ID:xKJF8UYt0.net
shavetteすれで本レザーにうんざりしてきたと言ってた君へ、
まずは刃の画像でも貼ってみたらみんなアドバイスくれるかもよ。
今職場なので無理だけど、必要なら夜中にでも俺のも見せれる。

750 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr8b-g+oB):2020/04/21(火) 13:05:46 ID:wyy1X1v+r.net
>>749
おお!ありがとうございます。替刃ストレートスレでアドバイスをお願いした者です
実は先日Twitterで西洋剃刀マニアの方に刃先の写真を見ていただいたり色々アドバイスを貰えたのです
刃先は鏡面になっているとのことでしたし、新聞紙もスムーズに切れましたし、HHTも何度も成功したと言ったら、
これで砥ぎは問題ないよ、あとは慣れだね、と言ってもらえました

それからほぼ毎日ストロッピングして剃っているのですが、
まずもってストロッピング自体がめんどくさい!w
それにたまに砥がないといけないのも凄く面倒です
どうやら私は西洋剃刀を使うにはあまりに物ぐさだったようです
あとは剃刀自体も粗悪ですよね、何万円もする奴だと同じ砥ぎ方をしても全然切れ味が違うのでしょうね

貧乏なので今は難しいですが、中流くらい稼げるようになったらいい剃刀と20000番とかの砥石を買いたいです
まずは砥ぎとストロッピングと剃りに慣れて、面倒と思わないようになりたいです
ならないかもしれませんが……

ありがとうございますm(_ _)m

751 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 37d5-gNsT):2020/04/21(火) 21:41:19 ID:532OdjtM0.net
革砥はふつうの個人使用だったら、一回置きとかでもいいよ
ストロッピングは慣れないと、けっこうめんどくさく感じるけど
慣れてくると超スピードで済ませられるようになるんで
気にならなくなるかとwww

752 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 37d5-gNsT):2020/04/21(火) 21:59:27 ID:532OdjtM0.net
というか、その西洋剃刀マニアの中の人ですけどもw
Tim Zowada とか、岩崎玉鋼の伝説クラスはわからんですが
ふつうのカスタムレザーと、中華レザーは切れ味の点では
たいして変わらんですw

ただカスタムレザーの見た目はめっちゃ所有欲が満たされるのでおすすめです
Rigarazor とか Art Razor あたりの東欧産のが比較的手頃ですかね…

753 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ffa8-Df86):2020/04/21(火) 22:35:20 ID:bgEE7kfs0.net
>>751
実は間違って使っていました
X字研ぎのようにやっていました
実際には革砥を斜めに構えてまっすぐ往復するだけで良かったんですね

>>752
そうなんですか
ゴールドダラーの最安値のモデルはあまりにデザインがダサくて、
色々とオークションなどを見てみたくなってきましたw

754 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d945-nhJU):2020/04/22(水) 00:42:57 ID:MMt+vbQ30.net
鋼材もその人が扱える技量で素材その物の高度が引き出せるかはわかんないしな。
ただ値段上がるに連れ所有感満たされるのは同意する
特別焼き入れが難しい様な物以外は自身の好みで作り手選ぶのが良いよ。

人造砥石や天然の沼が始まる落とし穴がすこし間違うと待ち構えてるけど。

とりあえず細かく刻んだ1000〜2000や3000から6000、10000〜20000などの人造揃え切ろうと思える財布の緩さがあるなら一先ず研ぐカミソリおススメ出来る。もし人造のそこすらコスト省きたいと思うなら本当にshavetteや両刃で思い留まるべき。

755 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/22(水) 11:22:01.29 ID:K6huZnK9r.net
>>754
沼が深そうですね……

756 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr39-TMq7):2020/04/27(月) 11:13:55 ID:VKw1Fifnr.net
替刃式から本レザーに移行して気付きましたけど、
西洋剃刀だと真一文字の傷はまず出来ないですね
ポツポツとした小さな傷は出来ますが
替刃式より肌に優しい

757 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/27(月) 12:11:59.46 ID:HLfl2ZiH0.net
フルホローとかだとペラペラだからね。
1/4ホローとかだとガッチリしてるんで、不慣れだといくときはいく

758 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr10-TMq7):2020/04/27(月) 12:38:57 ID:RGnrGYzJr.net
ああ……頑張ってググっても結局分からなかったんでした……
ホローってなんですか?基礎中の基礎の事を聞いてすみません

759 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f054-BYln):2020/04/27(月) 15:09:31 ID:HLfl2ZiH0.net
https://images.app.goo.gl/udSvMj1ZXCftN4jbA
ほろー

760 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr10-TMq7):2020/04/27(月) 16:13:34 ID:RGnrGYzJr.net
>>759
なるほど!よく分かりました
ゴールドダラーはハーフホローくらいですかね

761 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fa8-Sf3c):2020/05/01(金) 19:02:12 ID:YrEQBcP80.net
口髭を逆剃りしようとすると引っかかって痛い上になかなかツルツルに出来ないんですが
こんなものでしょうか?15000番まで砥いでストロッピングしてHHTも成功してます

762 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f25-Dpj/):2020/05/01(金) 23:09:40 ID:2EMEAOE40.net
鼻下、髭生やしたら?

763 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a745-4Byj):2020/05/02(土) 01:23:14 ID:4zWItg+o0.net
>>761
髭に対して正反対から刃を動かして逆剃りするんじゃなくて少し斜めからチャレンジ

764 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fa8-Sf3c):2020/05/02(土) 11:29:46 ID:ljuqPQIe0.net
>>762
いやそれはちょっと……

>>763
なるほど、ありがとうございますm(_ _)m

765 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df95-ur4w):2020/05/02(土) 14:28:13 ID:vD5qPu+g0.net
https://www.youtube.com/watch?v=N2bkVExdaME&t=62s

766 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c7a8-Sf3c):2020/05/04(月) 20:35:11 ID:PI/qS6iC0.net
言い忘れていましたが、ゴールドダラー欠けてしまいました……
色々と教えていただいたのに、すみません

767 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0ba8-AOPt):2020/05/10(日) 12:32:36 ID:rZD0SZ3p0.net
中国製だからかゴールドダラーが凄く値上がりしてますね

768 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 13a8-kG8c):2020/06/12(金) 21:41:54 ID:jKYxj8j90.net
このスレ……死んでる……

769 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fa8-IEoI):2020/08/23(日) 20:36:47 ID:TXrK2WTs0.net
これはなんだろう?
https://www.maggardrazors.com/product/bruce-gregory-custom-68-kamisorta-jagged-profile-straight-razor/

770 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/08(木) 07:41:08.41 ID:7FzupBmt0.net
フルホローと比べてクウォーターホローの方がよく剃れるのは、俺の髭が剛毛だからか?

771 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/08(木) 12:31:00.90 ID:ZXrfWE300.net
そうかも知れないし研ぎの圧力で刃がしなって甘い刃になっているのかも
鋼材が同じでも個体差はあるので形状だけで語れないけど

772 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/08(木) 22:16:19.36 ID:yXe4JcHe0.net
クォーター近辺は微妙な角度の違いでめちゃくちゃ性格変わるからなんとも言えないけど
全体的に鋭い切れ味と鋭い肌ダメージを持つ印象

773 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/09(金) 21:10:08.50 ID:yY9tz6ds0.net
ふむふむ、情報ありがとう

774 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/14(水) 14:39:44.27 ID:LXF4TULF0.net
  

懸賞CLUB

【先着】ジレット商品を先着5,000名様にプレゼント【〆12/29】
https://kenshou.club/archives/186251

さあ、奮い立て
https://gillette.jp/ja-jp/offers/power-campaign-2020

https://kenshou.club/wp-content/uploads/2020/10/brmeonth.jpg
   

775 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/15(木) 19:27:48.74 ID:1mw+nBIJ0.net
2ヶ月くらいストレート縛りで剃ったら、両刃と変わらないくらいこなせるようになった。
時間も仕上がりも
消耗品も出ないし満足感高いわー

776 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/15(木) 20:21:46.38 ID:fjXOTG5m0.net
イニシャルコスト考えると一式揃えたら死ぬまで使いたい

777 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/15(木) 21:29:57.86 ID:IQ+qQ8np0.net
西洋剃刀でしばらく剃ったら刃を洗うよね
それは流水で?

778 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 00:47:32.58 ID:iPyvUej50.net
そうしてる

779 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 18:54:53.12 ID:cZm9L9gma.net
西洋剃刀を初買いしたいのだが、今ヤフオクで出ている西洋剃刀ではどれがいいか、先生方教えて下さい。

780 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 20:31:59.60 ID:as3nftGTa.net
状態の良い一本買いは海外転売勢が相場無視でさらっていくからまず無理
最初ならステンレスで扱いやすく安価で済む玉数あるfriodurの複数本セットがコスト的には安い

781 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 20:46:27.08 ID:7BNPo6WS0.net
>>778
ありがとう

782 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 21:30:42.04 ID:Vx/LBg5U0.net
ヤフオクでは無理なんですね。
ありがとう!

783 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 00:30:44.17 ID:sDsIz9FX0.net
ヤフオクの有名所はこのへん、興味持った人が増えて張り切ってしまった
値付けは適当というか下限は気長にチェックしてたらこれくらいで落札されてることもあるよ程度

・Friodur(Henckels)
2000〜5000円前後、まとめ売りが多いので単品で安いのは意外と少ないかも
ステンレスなので使いやすいし切れ味も悪くないけど炭素鋼と比べると爽快感に欠ける感じ
ebayだと末尾にVが付いたベタ刃のモデルや、炭素鋼もある

・谷藤(CAPE他)
2000〜3000円
日本の西洋剃刀界隈では一番貢献した凄い人だけど
いろんなブランドで剃刀作りすぎてオクではありがたみが無い
単品で売られてることもほとんど無いのでまとめ売りの中に入ってる感じ

・Firalmonica 13
5000〜10000円
20世紀末まで作られてたスペインの剃刀、鋭い切れ味とスカっとした剃り味で個人的に最強だと思ってる
まとめ売りの中に1本混ざってるみたいなケースが多い
国内で流通してるのはほとんどが6/8インチの13シリーズなので大きい14が欲しい場合はebayで
そういや美品と見せかけて刃元を斜めにちょん切ったFiralmonica2本とも落札されてたね、可哀想に

・岩崎 炭素鋼
10000〜20000円
横書きで「岩崎」と書いてあるやつ、仕上げをした人や会社の名前が一緒に入ってたりする(上条とかトキワとか)
これもFilarmonicaと同様にスカっとした剃り味で快適だけど岩崎のネームバリューで高い
この辺から代行・転売組が本格参戦してくるので意味わからん値付けになったりする
横書きの岩崎を3万超えで落札してる人を見たら笑ってあげよう

・R.SAITO SK-1、SK-2、SK-3
10000〜20000円
斎藤さんが頬のコケた人のために作った湾曲した剃刀
湾曲だけならシェフィールドの古い剃刀もそうだけど、湾曲してるのにberryがあるFullHollowGroundは非常に珍しい
SK-3が一番湾曲してて単純に使いづらい、剃り味は意外と良い
砥ぎもそんなに大変ではないけど革砥は気を使う

・上条(上條)
15000〜50000円
(全部では無いが)ベタ刃の国産西洋剃刀
発売当時は後述の岩崎玉鋼の6倍の値段だったらしい
ベタ刃らしい鈍重なゾリゾリした剃り心地だけどお肌に優しく切れ味もそんな悪くない
シェフィールドの1800年代のベタ刃より圧倒的に品質が安定してる感じ

・岩崎 玉鋼
30000〜150000円
縦書きで「岩崎」と書いてあるやつ
日本刀と同じ玉鋼で作った剃刀!侍!的なネームバリューで外人に大人気な代行と転売屋のおもちゃ
初代が作ったのと二代目が作ったのがあるけど二代目の作った方が高い傾向がある気がする(どこからが二代目作なのか知らない)
ミント品が20万で落札されたのは見たことある
硬度が割とピンキリなので個体差も大きそうだけど自分のは硬すぎて切れ味いいけどチリチリとした感じであまり剃り味良くない

784 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 01:18:03.88 ID:f3Pk6/z70.net
>>783
割とよく纏めてくれてると思うけど湾曲度合いの話はsk1じゃない?
他は概ね同意
最近それらよりも相場がじりじり上がってる感触もあるけどね

785 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 09:08:54.89 ID:sDsIz9FX0.net
>>784
ほんとだ寝ぼけてた、指摘ありがとう

上条のミント品が欲しくて数年前は3万くらいだったなと
たまにチェックしてるけどもう2倍くらいになってしまった…

786 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 09:19:55.33 ID:sDsIz9FX0.net
今気づいたけどFiralmonicaじゃなくてFilarmonicaだわ…

787 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 20:38:02.41 ID:+F0xVr7K0.net
先生方、ありがとうございました!

788 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/23(金) 16:35:40.14 ID:nJ3BoA+30.net
https://i.imgur.com/vFlsZC2.jpg

789 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/29(木) 23:57:47.08 ID:9X6GG9Rs0.net
日本剃刀ってちゃんと深剃り出来るシロモノですか?

790 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/30(金) 02:02:36.91 ID:QAvTXmzC0.net
出来る研ぎやそこに至る迄の形作りの難易度はもちろん本体の状態に左右されるから、肉眼で問題なさそうでもルーペや顕微鏡で見るとボロボロな品だと何しても無駄になるけどね。
実際に刃をつける前の調整段階と剃刀の保存状態および製作時の鋼の仕上がりに大きく左右される。

791 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/30(金) 20:48:01.44 ID:zF8iTZpl0.net
>>790
なるほど
なんか日本剃刀って西洋剃刀より砥ぐのが簡単な印象があります
砥ぎの動きが単純に思うので
しかし西洋剃刀よりも刃が鈍角なので、相当シャープにしないとちゃんと剃れないように思えてしまいます

792 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 00:14:29.07 ID:bP0G/Um60.net
>>791
単純に刃線が広くなるのと表裏の形状さを把握して研ぎ上げるのは難しいよ、ごりごり圧力かけて研げば剃刀の変形を招いて使える期間が減少するし。
その分上手くいくと西洋剃刀より嬉しくなる。

793 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 00:52:12.24 ID:ofHXnbTc0.net
>>792
なるほど、荒い番手の砥石で砥ぎ過ぎると台無しにしてしまいそうですね

794 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 01:45:19.75 ID:WE3LZH26a.net
>>793
あと炭素鋼に加えて裏スキの削りの荒い番手から錆が回りがちだから同じ鋼の西洋剃刀よりそこは気を使う方がいい。

795 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 12:57:56.06 ID:ofHXnbTc0.net
>>794
サビですか
もし仮に例えば日本剃刀がサビてしまって場合、どうやってサビを落とせばいいのでしょう?
そのまま洗うには危険なので、やはりビニールテープで刃を保護したりするのがいいとか

796 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 20:21:35.97 ID:qIr+9wG3a.net
>>795
錆びたら砥石の粉や青棒白棒紙やすりなんかで磨く

797 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 20:40:20.57 ID:ofHXnbTc0.net
>>796
砥石の粉ってなんでしょう?
青棒とかは布砥に刷り込んで使う感じでしょうか?

798 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/01(日) 00:36:59.62 ID:jhlvqSBv0.net
>>797
天然砥石の粉末やwaとか包丁等の錆落とし用の粉なんかも売られてる好きなのでいいよ傷の深さはそれぞれ違うから自由に選んで
水を少し垂らして布やコルクで擦ったりリューターあればバフ付けてやるのが早い(パワーある分扱いや熱が入りやすくなって鋼への影響に注意)

799 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/01(日) 00:55:16.86 ID:S3/UpMH80.net
>>798
いやいやいやw
専門的過ぎて話についていけません
また分からなくなったらレスします。すみません

800 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/03(火) 22:55:21.61 ID:yDE16Z5F0.net
1000、3000・8000の砥石、10000、15000のラッピングフィルム、革砥、白棒、青棒持ってるんですけど
他にあった方がいい物ってありますか?名倉とか修正砥石は気になってるんですが
一応一行目のセットで髭は剃れました。白棒は使いませんでした
1000→3000→8000→10000→15000と砥ぎ、革砥の布砥部分に青棒を刷り込んで、
青棒でストロッピング→革砥に研磨剤なしでストロッピング、これでうまく剃れてました
顕微鏡で刃先を見ても欠けとかのない綺麗な刃先でした

801 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/04(水) 00:12:37.11 ID:ZBZuhdgh0.net
修正砥石は絶対にあったほうがいいな

802 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/04(水) 09:50:21.91 ID:yfxhq8x20.net
>>800
修正砥石以外は必要なもの揃ってると思うので、お好みで本格的な砥石買いたければ…って感じ
コスパを重視するなら特に買い足す必要はないかと

砥石買い足すなら12000買えばラッピングフィルムが要らなくなる、2000と5000買えば3000/8000が要らなくなる

803 :800 :2020/11/04(水) 20:13:40.62 ID:Ucv80Y3E0.net
>>801
なるほど!

>>802
必要なものが揃ってるんですね、安心しました
実は1000番は最近買いまして、このスレの上の方に「1000番の砥ぎが一番大事」と書かれていたからです
以前は3000番からスタートしていたので刃がちゃんとついておらず、15000番まで砥いでも深剃り出来ませんでした
顕微鏡で見ても刃先はまっすぐだったので、刃が丸かったのですね
1000番でしっかり砥ぐようにしてから、ちゃんと剃れるようになりました

2000→5000→12000で砥げちゃうんですね。5000→12000は大分離れてますけどいけるんですね

804 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/14(土) 20:03:39.96 ID:+OQfYrrJ0.net
Hanging Hair Testで切れる事は切れるんですが、根元でないと無理、1センチもあけると切れないですね
髭はちゃんと剃れるのですが、刃のシャープさがまだ足りないという事でしょうか?
それともHHT自体のコツを会得してないとか?

805 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/15(日) 11:31:00.10 ID:QR/8fRfqa.net
>>804
切れるんならそれでいいよ、ピンピンになり過ぎれば今度は肌に切り傷が入りやすくなる逆剃りする時に肌が引っ張られると感じるならもう少し鋭くなるように研いでもいい。
あくまで一つの指標であってHHTが絶対条件ではないからあとは好み、どこで持っても引っかからない切れないとなると実用にはたえれないけれども、研いだ後で言っているそれになるなら細かい研磨剤用いたラッピングで最後整えれば簡単にテストの結果が向上するかも。

806 :804 :2020/11/15(日) 12:21:24.37 ID:JWf1H8Pq0.net
>805
ありがとうございますm(_ _)m

807 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/17(木) 21:21:43.58 ID:RYhkwQEd0.net
この前西洋剃刀を砥いで剃ったのですがなまくらになって髭がほぼ剃れず、途中でストロッピングしても
やはり剃れなかったのですが、久しぶりに砥いでストロッピングしたら、髭は剃れるけどヒリヒリしました
8000→10000→15000と60回ずつ砥ぎました。ストロッピングは20回やりました
何回くらいがいいのでしょうか?バンダナ兄さんは25〜50回と言っていたようですが

前回剃れなかったのは、恐らくストロッピングで押し付けすぎて刃を潰してしまったのだと思います
で、逆に今日はストロッピングが足りず、刃がシャープ過ぎたのでしょうか?

808 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/18(金) 22:39:45.94 ID:uC1bOwNX0.net
回数じゃなく感触で判断してる
砥石に当てて何回か(30往復だったり50往復だったり)研いでるとすっと感触が変わる、そのタイミングで裏返す感じ。これを何度か繰り返して次の番手に上げる
剃刀の状態によって変わるから、常に何回研ぐのが正解とかは無いと思う

809 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/18(金) 22:40:34.85 ID:uC1bOwNX0.net
明らかに剃れてないなら8000番よりもっと砥石の番手落として刃を付け直した方が断然早い
きちんとしたエッジができてなければ仕上砥で100回研いだって切れないままだしストロッピングで刃を付けようとか思わない方がいい

810 :807 :2020/12/18(金) 23:01:04.03 ID:bDeTaYsF0.net
>>808
難しいですね。うーん

>>809
15000番まで砥ぐ→押し付けすぎのストロッピング→全く剃れない→
→8000〜15000のフィルムで念入りに砥ぐ→触る程度のストロッピング20回→剃れるけどヒリヒリ

という流れなので、ストロッピングのやり方のコツは掴んだと思うのですが、
ストロッピングの回数が足りず刃がシャープ過ぎたのかもと思いました

811 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/19(土) 11:32:13.97 ID:3xQrfSr40.net
8000以前にまともな刃がついてないのを無理やりなんとかしようとしてるように見える

812 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/19(土) 12:05:28.77 ID:xyt1hSX/0.net
>>811
以前1000番で念入りに砥いだので、ちゃんと剃れはするのですが、ヒリヒリするんですよね
こんなものなのでしょうか

813 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/19(土) 21:09:27.55 ID:xyt1hSX/0.net
今日はBBSまで持っていったのですが、やはりヒリヒリします
もっと革砥で刃を優しくした方が?

814 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 00:36:13.92 ID:jJOYS+Eua.net
>>813
刃先に届いてないのかもと思ったけど、中砥で結構やってるなら一旦言う通りラッピングの工程で試行錯誤してみれば青棒ダイヤベンガラ等で、ダイヤはかなり細かい物でないと剃れてもひりつきが出やすい気がする。
研ぎも養生でもダメなら剃刀の鋼の問題になるのかもしれない。

815 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 13:28:37.19 ID:jE1Pck310.net
>>814
研磨剤ですか
以前布砥で使ったことはあるのですが、刃を潰してしまう気がして研磨剤なしの革砥に落ち着いてしまいました
ダイヤモンドペーストは興味ありますね、試してみようかな

あと、剃刀は激安のGold Dollarです。品質悪いかもしれません

816 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 14:16:15.95 ID:jJOYS+Eua.net
>>815
アリなんかのダイヤペーストは安いけどひりつきが出る場合ある、満足できないならまだまだ上の番手のペーストたっかいが販売されてるからそっちも考えてみてね

817 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 15:00:38.40 ID:jE1Pck310.net
>>816
いやあ、ダイヤモンドペーストみたいな技術力が要る商品は日本メーカーのがいいですね
あれを革砥部分にすり込む感じですか?

818 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 17:11:39.23 ID:2DAeawYza.net
革よりも綿とか絹とか布地につける

819 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 17:25:48.04 ID:jE1Pck310.net
>>818
なるほど

820 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/26(土) 20:10:18.37 ID:RywlWapU0.net
Gold Dollarで髭を剃ってきました。ストロッピングを何回やるのがいいかわからなかったのですが、
バンダナ兄さんが「25回から50回」と言っていて、25回でやってたらもう5回くらいは砥がないで
剃れています。ただ、鼻の下は深剃り出来ないですね。両手で剃刀を掴んで逆剃りしようとしても引っかかって
剃れないです。痛いです。替刃式ストレートならツルツルに出来るのですが。難しいですね

821 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/27(日) 00:40:17.81 ID:aGSyRHdra.net
昔の日本の理容卸の説明には数回だけなんてあったりもする
回数は当て方なんかの関係や個人の好みもあるから一概に決まった回数はないが音を立てる様な動かし方だけは絶対お勧めしない
海外勢の動画に出るようなシャッシャッとなるアレの事ね静かにやるべし

822 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/27(日) 01:08:08.92 ID:DM8oAfRV0.net
>>821
なるほど、優しく撫でるのがいいんですね
以前音が出るくらい押し付けたら、15000番まで砥いだのに髭が全く剃れなかったこともありました
刃が潰れたんですね

823 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/01(金) 22:26:54.25 ID:JVemWBql0.net
高すぎる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u406314954

824 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/01(金) 23:12:54.07 ID:JVemWBql0.net
シャプトン 刃の黒幕 クリーム 仕上砥 #12000 買いました

825 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/01(金) 23:26:16.84 ID:JVemWBql0.net
修正砥石も買いました

826 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/02(土) 02:34:27.57 ID:csgbPsXta.net
>>823
あー、baseやラクマメルカリで売り捌いてたやつじゃん。
余りまくってオクにも出したか

827 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/02(土) 22:02:37.91 ID:Oe4G698q0.net
初心者です。この前徹底的に砥いだら、ちゃんと剃れますが剃った時ひどくヒリヒリしてしまいました
しかし毎回25回ストロッピングして、毎回少しずつ肌に優しくなってきました
切れ味は落ちてないです

828 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/03(日) 19:32:09.83 ID:sFRNduUH0.net
初心者です。西洋剃刀の砥ぎに自信が付いたので、西洋剃刀を完全にナマクラな状態から
Shave Readyまで持っていきたいと思ってしまいました
そこで、砥石の横で刃をガリガリやって潰して、コピー用紙を切ろうとしたら全く切れません
Shave Readyの時は恐ろしいほどスムーズに切れていました。

そこで、1000番の砥石で往復120回砥いでみました。そして3000番で60回砥いでみました
そこでコピー用紙を切ってみました。するとほとんど切れず、不安になってきました

ちゃんとした刃が付いていないのだと思い、もう一度1000番で120回砥いだ所、ある程度切れるようになりました
また1000番で60回砥ぎました。また切ってみました。だいぶ切れ味が良くなりました
また60回。更に切れ味が良く。また60回。変わりませんでした

これで十分な刃が付いたと思いました
そこから3000番、8000番、12000番と60回砥ぎ、毎回コピー用紙を切ってみたのですが、
思ったよりスムーズに切れず、更に不安に

そこで革砥で60回ストロッピングした所、驚くほどスムーズにコーピー用紙が切れました
これで気を良くしたのですが、指毛や腕毛を剃って見た所、Shave Readyの時のようにスムーズに
剃れません。
髪の毛を空中で切るHanging Hair Testも当然成功せず、とても心配です
顎の髭を剃ろうとしてみましたが、全く剃れません

とんでもない事をしでかしてしまったのではないしょうか
完全に刃を潰したら1000番の砥石では復旧出来ないですか?

829 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/03(日) 21:45:16.11 ID:XyzA8orf0.net
刃の角度が変わったんだろうなぁ
潰した分薄くしなきゃ

830 :828 :2021/01/03(日) 21:47:00.29 ID:sFRNduUH0.net
>>829
なるほど、念入りに砥がないといけないようですね
実は、2000番の砥石と研磨剤なしのストロッピングで髭が剃れるという記事を見まして
http://shaveready.blog.jp/archives/12338832.html

831 :828 :2021/01/03(日) 21:53:28.52 ID:sFRNduUH0.net
今コピー用紙を切ってみたらケーキのようにスーッと切れました
しかし髭は剃れないようです
刃先を撫でてみると、Shave Readyだった時より刃がナマクラな感じの手触りです
コピー用紙ではもうテスト出来ないので、指で撫でた時の感触だけで砥ぎ具合をチェックしようと思います

832 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/03(日) 22:16:04.01 ID:Z3Gh0WMM0.net
青棒使いなされ
塗る対象はパドルストロップでもいいけどホムセンでバルサ材の端材あれば50円とかで済む
自分はパドルストロップよりバルサ材の方がいい感じになる

砥石で仕上げた後に革砥がけより気持ちほんの少し力こめて往復3〜5回、やりすぎは絶対NG
そんでよく洗ってから通常通り革砥がけ

833 :828 :2021/01/03(日) 22:35:22.34 ID:sFRNduUH0.net
>>832
ありがとうございます
青棒ですか。革砥の裏の布部分(布砥?)にすり込んでありましたが、粒度が荒く
刃がナマクラになるのではないかと思い、使っていませんでした
やや強めに往復3〜5回ですか、なるほど分かりました

834 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/04(月) 09:18:27.19 ID:dYwsHgfP0.net
普通の革砥がけは刃物の重さだけでやる、というかむしろ腕の力を使って刃に余分な力がかからないよう調節する
パドルストラップでの青棒はそれよりほんのちょっとだけ力を入れる感じだけど、板で固定されていない布砥の場合は張力で勝手にフィットするからむしろ力を抜いたほうが良いかもしれない
あと布砥だと一回のストローク量が多いから回数も少なめで良さそう

835 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/04(月) 09:49:32.70 ID:N0pdByCJ0.net
カミソリで試し切りは本当に意味ないからやめたほうがいい(紙が抵抗なく切れるのなんて当たり前すぎで目指してる切れ味はそれよりずっと先のものなので)
試し剃りならやってもいい

836 :828 :2021/01/04(月) 12:59:00.30 ID:FL9+T6V50.net
>>834
なるほど、ありがとうございます

>>835
やっぱり刃を指で撫でたりとか指毛や腕毛やすね毛や髭を剃ってみたりとかHHTになりますか
HHT苦手なんですよね。購入してShave Readyな剃刀なら砥いでストロッピングして成功したのですが
やっぱり1000番の砥石で砥いでHHTが成功するくらいまでやらないと駄目ですか
上の方にそんなレスが
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1501297590/483

837 :828 :2021/01/04(月) 21:18:58.64 ID:FL9+T6V50.net
6000番の砥石を注文しました
1000番、3000番、6000番、8000番、12000番の砥石があります

838 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/04(月) 23:07:35.27 ID:aR1iBrIa0.net
そんなんよりカミソリ本体をゴールドダラーから替えたほうが…

839 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/05(火) 01:21:37.71 ID:xG6V5mOza.net
刃角やベベルやショルダーの調整やする必要が生じたり研ぎ以前の問題も少なくないからなーそこらへん
あとアマの中華砥石の方が買う意味ないから注意ね
手間暇や正しく修正できるまでの経験値考えると最初に一万代の6/8の現行品独仏米なんかから買う方が圧倒的に楽でコストも結果的に抑えられて楽しめる
上でごちゃごちゃ修正器具揃えたり砥石買い直したりすると費用と時間倍増する

840 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/05(火) 11:55:14.14 ID:Fwb8dlQp0.net
自分はMaggardでRalfAustのShaveReady買ってひどい状態だったことがあったから(研ぎ以前に硬度が足りてない感じ)
ShaveReadyを謳う現行新品が100%信頼できるとは言えないけど
まずお手本となるShaveReadyを手に入れてそれと比較しながら安めのビンテージとかを研いで練習していくのがやっぱ良い気はする

841 :828 :2021/01/06(水) 20:06:26.95 ID:8b+JdxwO0.net
>>838
確かにそうですけどビンボーなのでw

>>840
ShaveReadyまでは持っていけたのですが、刃を潰したので復旧が大変そうです
6000番の砥石がリバーシブルで1000番も付いていて台もあるので、こちらで念入りに砥ごうと思います
30回砥いでは刃先を指で撫でるって感じですかね

どれだけ砥いでもシャープさが変わらなくなったらOKなのでしょうか
本当は1000番でHHT成功しないといけないんですよね
15000番まで砥いでようやく持った指のすぐ近くでHHTがたまに成功するくらいです。修行が足りないなあ

842 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/06(水) 21:47:08.33 ID:uOTq5P9Q0.net
ん〜とねセラミックシャープナーひと撫で

843 :828 :2021/01/06(水) 22:17:38.59 ID:8b+JdxwO0.net
>>842
なんか随分荒そうですけど、剃刀に使うような器具なのですか?ここで初めて目にしました

844 :828 :2021/01/08(金) 14:38:55.19 ID:lwY3rRbK0.net
1000→3000→6000→8000→12000と砥いで革砥でストロッピングを60回やりましたが全く剃れませんでした
1000番はうんざりするくらい砥ぎました。アドバイス通り紙を切るのはやりませんでした
1000番は数百回砥いだと思います
120回砥いで刃先を指で撫でてシャープさを確認し、30回砥いで触る、という感じでシャープさが変わらなくなるまで砥ぎました
しかしHanging Hair Testは成功しませんでした

その後3000、6000、8000、12000の砥石で60回ずつ砥ぎ、ストロッピングしました
すると上記の通り全く剃れず、おかしな事に1000番で砥いだ時より刃先がナマクラになったような感触でした
とてもショックだったのですが、おかしいなと思いさっき3000・8000の両面砥石を調べてみました
https://www.amaz
on.co.jp/gp/product/B01EY3NFYG/

すると、なんと星3個しか付いておらず、「1000番より荒い」とか言われていて驚きました
1000番でちゃんと刃が付いていたのをこれで潰してしまっていたのでしょうか?

また時間が空いた時に砥ごうと思いますが、1000→6000(キング砥石の評判の良い両面砥石)→
→12000(シャプトン 刃の黒幕)と砥いで刃が付くでしょうか

845 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/09(土) 00:46:00.03 ID:wmOLIayKa.net
回数での判断と変な砥石使うのやめない限り進歩するのは難しい

846 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/09(土) 00:47:22.38 ID:wmOLIayKa.net
それだけ1000でやれば肩が崩れるかもしれないどんどん求めるものから遠ざかる可能性もある

847 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/09(土) 00:50:14.51 ID:wmOLIayKa.net
途中での面直しや平面の出方(砥石も剃刀も両方)見てる?

848 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/09(土) 10:15:36.64 ID:IqFAkm5h0.net
こいつにアドバイスしても無駄
丁寧に問題点を指摘しても「むずかしい」とか「貧乏なので」とか言ってスルーするから
「これで〜できるでしょうか?」って訊き方の時はYES以外の答えを求めてないんだよ

849 :828 :2021/01/09(土) 13:39:55.43 ID:uVrsuN0A0.net
>>845
しかしHHTが成功しないので、指で刃先を撫でるくらいしか刃のシャープさを確かめる方法がありません

>>846
なるほど
新しい剃刀買ったほうがいいかもしれませんね
調子に乗って刃を潰すんじゃなかったな……

>>847
1000番の幅の狭い砥石から、途中からキング砥石の幅の広い砥石に買えたので、
まだ平面は歪んでいないです。歪んできたら修正砥石を使います

>>848
アドバイス通り12000番の砥石と修正砥石を買いました

私が聞きたいのは
>また時間が空いた時に砥ごうと思いますが、1000→6000(キング砥石の評判の良い両面砥石)→
>→12000(シャプトン 刃の黒幕)と砥いで刃が付くでしょうか

この部分です

850 :828 :2021/01/09(土) 13:49:11.05 ID:uVrsuN0A0.net
こんなスレがあります

【ひげそり】ストレート剃刀総合スレ【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1610022108/

ワッチョイなしですよ

851 :828 :2021/01/11(月) 12:25:39.77 ID:JDG65AdT0.net
言おうかどうしようか迷いましたが、私は本レザーを諦めます
不甲斐なくてすみません

刃を徹底的に潰したGold Dollarを1000番で200回以上砥いでHHTに成功せず、
6000で60回、12000で60回砥いで50回ストロッピングして、それでもHHTに成功せず、
髭を剃ってみるとヒリヒリするだけでほぼ剃れませんでした

刃が付いているGold Dollarなら砥いでずっと使えていましたが、刃を潰した西洋剃刀をShaveReadyに
持っていく能力はありませんでした
砥ぎに関しての勉強を徹底的にやる事も出来ますが、申し訳ないですがもうそこまでの情熱はありません
自分が情けないです
本当にすみません

852 :828 :2021/01/11(月) 23:14:53.26 ID:MxNVhtJM0.net
ゴールドダラーもう一本買いました
届いたら1000番→6000番→12000番→革砥と砥ぎます
二度と刃を潰しません

お騒がせしました

853 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/21(木) 06:54:47.01 ID:lfSFnKzV0.net
見てて精神的に怖いからもう来なくていいよ、、、

854 :828 :2021/01/21(木) 20:41:54.49 ID:Dap8uJXR0.net
>>853
すみませんでした
以下のスレに引っ越します

【ひげそり】ストレート剃刀総合スレ【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1610022108/

855 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/21(木) 22:47:31.27 ID:CYSGod3va.net
>>854
そこもやめてアメブロ一本でいいじゃん

856 :828 :2021/01/21(木) 22:56:00.39 ID:Dap8uJXR0.net
>>855
アメブロですか

857 :828 :2021/01/23(土) 12:46:30.08 ID:7fDoKVg30.net
>>855
もしかして私のアメブロを読んでるとか?

858 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/23(土) 15:56:28.44 ID:ROzkXq2L0.net
もうIIDXスレだけでやっててくれ

859 :828 :2021/01/23(土) 16:19:47.68 ID:7fDoKVg30.net
読んでるのか
やめようかな

860 :828 :2021/01/23(土) 16:20:22.41 ID:7fDoKVg30.net
更新やめます
ストーキングされているようなので

861 :828 :2021/01/23(土) 16:23:53.80 ID:7fDoKVg30.net
退会しました
死ねストーカー

862 :828 :2021/01/23(土) 16:30:49.24 ID:7fDoKVg30.net
まあストーカーの個人情報は知ってるんだけど

863 :828 :2021/01/23(土) 16:31:15.35 ID:7fDoKVg30.net
敏子は元気か?
お前の電話番号も知ってるぞ
公衆電話からかけてみようかな

864 :828 :2021/01/23(土) 16:35:09.99 ID:7fDoKVg30.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1531122956/38

865 :828 :2021/01/23(土) 16:38:59.59 ID:7fDoKVg30.net
こいつのやってる趣味サイトは「腐れゲー道」って言います
キチガイじみた長文でレビューしてますので、生暖かい目でみてやってください

866 :828 :2021/01/23(土) 16:43:28.40 ID:7fDoKVg30.net
https://twitter.com/otagame
(deleted an unsolicited ad)

867 :828 :2021/01/23(土) 16:48:21.42 ID:7fDoKVg30.net
こいつの声
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27854697

868 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/23(土) 20:27:06.18 ID:EVIPxCko0.net
お前、いい加減にしろよ
いちいちクソどうでもいい連投しやがって

869 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/24(日) 01:08:08.22 ID:hLGs8XIt0.net
彼はブログで精神疾患についても語っているので、あまり厳しく言わないでやってくれよ。

870 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/24(日) 01:49:42.12 ID:4F9kD8tDa.net
だからこそそっちだけ日記目的でやる方が双方にとって良いのでは?
勝手に拗らせて余計悪化に拍車がかかってる。つりでも本当でもその人の精神にとって悪影響しか及ぼさない。

871 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/29(金) 20:51:05.02 ID:s6I2EB+l0.net
青棒塗った布砥を濡らして、包丁研ぐくらいの角度に刃を浮かせてストラップすると、いい感じに鈍角になって肌にも優しく切れ味も鋭くなる。それに頻繁に研がなくてよくなる。ペタッとつけて研いだ角度だと鋭すぎる。

872 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/03/11(木) 00:04:20.79 ID:P6u9EI1c0.net
日本剃刀は長切れしないという人がいるが、髭剃りを10回しても普通に使える。
単純にストラッピング技術がないだけだと思われる。もしくはそもそもちゃんと研げてない。

873 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/03/11(木) 01:02:12.61 ID:H0zhE9vka.net
>>872
この意見は支持する、適当な八の字とか盲信してる人なら知らんが。

874 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/03/11(木) 08:20:22.94 ID:iJ0nSr3R0.net
相対的な話だし1日で何回も使うプロならともかく趣味で影響するレベルじゃないんじゃない?
本レザーもコンケーブよりベタ刃の方が劣化が早いとは思うけど、それでも数十回研がずに使うし、それ以上に刃の形状より剃刀の個体差の影響が大きい

刃物の見方にはヘンケルスを研がずに500回使ったとか岩崎玉鋼は1000回使えるとか異次元の話が出てくるし(あまり信じてないけど

875 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/12/15(水) 15:10:46.16 ID:ElardCusa.net
テスト

876 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/12/29(水) 02:26:01.73 ID:aIKQQClaM.net
スレがお亡くなりになっている…。  
  
日本剃刀の刃持ちについては俺も悪いとは感じない。  

何故刃持ちが悪いとか言う人がいるかについては、砥石と接する面積が関係してるのではと思う。
日本剃刀の場合表の刃鏡が広すぎて一度平面を狂わせて刃先が砥石に触れなくなると修正が難しい。更にその段階で研磨剤ストロップで無理に刃を付けていると、どんどん丸刃になるんだと思う。  
  
俺も一本表の一部が微妙に凹んでいる日本剃刀持っているけど、普通に研いでも硬すぎて修正は難しい。ストロップ掛けると凹んでいる部分にも刃がつく。  

修正方法としては小出力のペンルーターとダイアモンドビットで刃と背の鏡面部分を削ってから手間を掛けて優しく5000番で面を出すしかない。昔の人みたいに上から体重掛けてミリ単位で前後に動かして削るのも手だけど、砥石の強度と体力的に難しいよ。  
  
別にストロップが悪いわけではない。軽い力で掛ける限り問題は起きない。  
ただ鋼が硬くて砥石に当たる面積が大きいと刃を丸めたとき研ぎ減らすのは大変。  
  
砥石と木片ストロップでtree choppingが出来ないなら刃角度が鈍角化しているか刃先が砥石に当たっていない可能性が高い。或いは鋼が焼き戻っている。

877 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/12/29(水) 11:57:14.65 ID:eO7Gysqh0.net
>>876
本レザー使いは今ストレート剃刀スレに行ってるよ
一人が頑張って本レザーの話盛り上げようとしてるから会話しに言ってあげてくれ

878 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/12/31(金) 17:42:59.54 ID:J52zGR0nM.net
>>877  
全方位でディスってる人?  
日本剃刀ディスって、  
shavetteディスって、  
西洋カミソリマンセー?  
更にネタは素人には理解できず、剃刀ヲタは知ってて、情報は信用していいか微妙なあの人?  
  
最後はどうでもいいけど、他の人の趣味を貶すのは止めてください。 

879 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/03/03(木) 23:45:59.33 ID:yZN6aEp10.net
正本山などの天然砥石を使うのはここでは少数派?
ラッピングフィルムを使うメリットってなんかあるの?

880 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/03/03(木) 23:50:07.51 ID:yiNjRyh00.net
>>879
あまり詳しくないけど……

ラッピングフィルムの利点
・安い
・かさばらないので持ち運べる
・水に漬けなくていい
・多くの粒度のフィルムがあり段階的に砥げる
・人工砥石の最終仕上げは12000番が普通だが、フィルムは15000番
・面出しが要らない

こんな感じ?
ちなみにこの板にストレート総合スレあるよ。ワッチョイなし

881 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/03/04(金) 08:42:32.81 ID:f2B6G3/+0.net
>>880
ありがとう
多数がラッピングフィルム使うってことは天然砥石と比べて大差ない仕上げが出来るって認識でいい?

882 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f30-X/6k):2022/04/22(金) 20:29:34 ID:0sk0P4GM0.net
井上藤助のミガキの日本剃刀をオクで買ったんだけど
合砥の研ぎ汁で磨いても地金と刃金の境がまるで見えない
これって全鋼なのかな?

883 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/04/22(金) 21:54:59.20 ID:zCg3+0Sm0.net
>>882
藤助ってステンレスじゃなかったっけ
違ったらすまん

884 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/04/22(金) 22:21:37.76 ID:FR81oBEO0.net
ここはワッチョイが邪魔でしょ
総合スレ行こうぜ

【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1642311019/

885 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1c30-F74E):2022/04/23(土) 15:44:10 ID:OznU1D+Z0.net
>>883
ありがとう
「藤助 ステンレス」で調べたら「ステン藤助」というのが見つかり
・表も裏も刃境が見えない
・磨き目が刃と直角方向
という外観上の特徴が一致した
研ぎ汁が錆びやすい仕上砥でも砥くそが錆びないし
崩壊したゴム柄のきわで中子の黒皮に錆が出ていなかったから
自分が買った藤助はステンレス製みたい

「ステン藤助」が全鋼かどうかの情報はなかったけれど
裏スキや切り刃に青棒のバフを軽くかけてみたかんじ
刃先寄りも峰寄りも研磨効率が一様に悪かったので
たぶん全鋼ぽい

いままで炭素鋼だとおもって水気に気をつけながら扱ってきたけど
もっと気楽な扱い方しても大丈夫そうね

886 :名前なカッター(ノ∀`):2022/04/26(火) 14:23:45.78 ID:ZouL4fd+S
オクで日本剃刀用天然仕上げ砥石ポチリたいがここ大丈夫?
石の説明詳しいが、Gマップで住所見てもお墓にいなってるけど。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/myfriend0816?select=2&sid=myfriend0816&b=1&n=20&mode=2&slider=

887 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/06/19(日) 19:43:59.40 ID:NAXTd4yv0.net
上のステン藤助にくわえて炭素鋼のつらゆきとINOXのヘンケルスも買ってみたが
切れ味と肌当たりの良さのバランス的につらゆきがいちばんいいかんじ

ちゃんとした革砥やコンパウンドを使えば他のももっとよくなるのかな?
ソープ関係やメンテナンス用品にまで凝るとけっこうお金かかりそうだなぁ…

888 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9a30-VVUE):2022/06/23(木) 22:20:37 ID:cWrfLWqO0.net
箱なしで買った中古・新古品の日本剃刀の収納ってどうするのがいいのかな?
コレクションの保存用じゃなくて、ローテーションで実用する前提(現在5本)
オクでたまに収納ケースつきで中古剃刀のまとめ売りもあるけれど、ケースだけ目当てで買うには高くて…

889 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1740-1zKy):2022/06/23(木) 22:57:47 ID:ZRPa4Z6j0.net
>>888
100均で買ったペン立てみたいな物にさしてる
もちろん出し入れに気を使うし不安定な所には置かない

890 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3bbb-2kmA):2022/06/23(木) 22:59:35 ID:M+2ChS100.net
少年ジャンプに挟んで保管すると錆びない 包丁スレ直伝

891 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 237a-643o):2022/06/24(金) 18:51:04 ID:v6sWBonp0.net
>>888
汚れを拭き取った後に椿油を塗って
シリカゲルを入れた真空タッパに保管。

892 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/07/09(土) 18:29:39.64 ID:x0N2egrgM.net
箱にV字に切った厚紙入れて立てかける。厚紙の代わりに木片の方が長く使えるけど。 
 
ケースは基本自作がよい。  
  
最近井上藤助一本練打の新しいのを研いだんだけど、角度20程度にしては刃が鈍い。吾妻の日本刀打や高速度鋼を研いだ後なんで驚いた。 
  
剃髪用に鈍く作ってあるのか、肌当たりの良さを優先したのか、根掘り用なのか…背を削れば鋭くなるんだろうけど、ここまでの個性を出されると困惑する。それとも包丁と同じく一皮剥かないと本来の性能が出ないのかな?一本練打は数本あるけど、ここまで鈍いのは初めて。
  

893 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/08/07(日) 14:23:04.59 ID:CdYLM0CK0.net
>>889-892
遅くなりましたが、いろいろとアドバイス頂きありがとうございました

以前オクで入手した10本用ケースの状態がかなりひどくて参ってた(汚れ、ニオイ)
外装も内装も全部剥いで丸裸にした木部にペーパーをかけ
先月後半に真夏の陽射しに晒しつづけることでやっとニオイが抜けてくれたので
すこしずつ材料を買い集めて内装も外装も完全にリフォームした
10本用だった横桟を8本用に作り替えたから出し入れしやすくなったし
へんこつの三丁掛もギリギリ収まってくれたので万々歳

もらったアドバイスはリフォーム完了までのあいだ役立たせてもらいました
ケースのレストアが終わったらお礼と報告をしようとおもっていたのだけど
>>888のカキコミから一ヶ月半も経ってたのね

894 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/08/07(日) 14:28:30.03 ID:CdYLM0CK0.net
メンテ用品については、革砥の状態の良さそうなものはオクでも高いみたいなので
ジャンク品を落札して金具とキャンバスベルトをきれいに洗い、革のみ4mm厚の牛革に交換
水落氏の動画に倣ってダイヤペーストの布砥台も作ったので
これからは日本剃刀も西洋剃刀も砥石にあてる機会をかなり減らせるとおもう
カミソリ専用の手頃な砥石(できればレザー型)も欲しかったけど
ダイヤペーストと革砥でピンピンに切れるようになったから買わずに済みそう

研ぐのが趣味だから日本剃刀に手を出したはずだったのに
本末転倒なことになってる気がしなくもないが…

895 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/08/07(日) 14:35:12.16 ID:X89MoxDD0.net
ここならワッチョイ無いよ
しかも替刃式も語れるよ

【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1642311019/

896 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5f30-9TNW):[ここ壊れてます] .net
リフォームしてからまだ1ヶ月の牛革のレザーストラップ(>>894
ここ2週間で小さなメクレキズがいっぱい発生した
原皮が柔らかく、銀面がなめらかな平面でなかったことも原因ではあるが
もっと直接的な原因は新古品(未使用の中古品)おろしたてのへんこつだった
裏の峰側の角のあたりに荒いグラインダー痕があったために
銀面の凸部にあたってキズだらけにしてくれたようだ

とりあえず、使用中の剃刀で革砥をキズにしそうな部分はすべて磨き
革砥のほうは柿渋液で濡らした雑巾で拭いて湿らせてから
ガラス瓶でゴロゴロ転がしプレスしてキズを押さえつけ
陰干しで乾かしたら、ポツポツとめくれてた表面のキズがほぼきれいにくっついてくれた
(ついでに線状の浅い切りキズもくっついた)

その後、数日使ってみてメクレキズは再発症しておらず
ストロップ中に引っかかるような感触もとくにない
おまけに、厚いわりにはコシがなかった革砥にハリが出てくれて
ちょっといいかんじになった気もする

897 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/09/16(金) 21:23:10.20 ID:b9PiIb5e0.net
10本用から8本用にリフォームした日本剃刀用収納ケース(>>893
https://i.imgur.com/1pYMVJO.jpg
https://i.imgur.com/QJ0DjbS.jpg
https://i.imgur.com/InRbzWF.jpg
https://i.imgur.com/TMlh0af.jpg

・外張り:フェイクレザー(PVC合皮)
・内張り:別珍(木綿)と、サテン(化繊)
・中桟:EVAフォーム(t10mm)+別珍
・金具:モリギンのミニパッチン錠と、コニ・ビオラの立丁番

フェイクレザーとサテン生地はダイソー、別珍はオカダヤ
EVAフォームと金具は東急ハンズで購入

中身は、へんこつ三丁掛け×3、つらゆき二丁掛け×2、へんこつ二丁掛け×2、ステン藤助(眉・産毛剃り用に)

898 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f70d-+HgJ):[ここ壊れてます] .net
完全初心者です

普段は安全カミソリを使ってるのですがそこそこ毛深く毎回目詰まりを掃除するのがダルいので直刃を検討しています
あくまでお試しで一級品は求めていないので
入門ならまずこれだろって商品があれば教えて下さい(Amazonだと買いやすいので尚良し)

899 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ffd9-CpLb):[ここ壊れてます] .net
>>898
ここは荒らしが本レザーの話題を潰したくてワッチョイ有りで立てたスレ
↓のスレならワッチョイなしで書けるよ

【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1642311019/

900 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/09/23(金) 02:47:56.23 ID:Frs58Pvr0.net
>>899
んじゃそちらで聞きます(マルチ扱いしないでねw

901 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/12/20(火) 17:55:04.66 ID:LtU+ua7j0.net
ストレートレザー買ってみたんだが
これ研ぐのとかどうすりゃいいんだ?アマゾンで売ってる超小さい12000番の砥石と
1000円くらいの皮砥買えば十分かな?
髭剃りたいだけで刃物にはあまり興味がないから砥石沼というのにはハマりたくないんだが

902 :名前なカッター(ノ∀`) :2022/12/20(火) 17:56:40.74 ID:LtU+ua7j0.net
両刃はネットにブログとかあって定番品とかの情報とかもあったから色々調べられたけど
本レザーは情報が見つからなくて何を買えばいいかわからないな
ラッピングフィルムってのが手軽らしいというのはわかったが
使うと研げるけど剃り味はなんか悪くなるみたいだし

903 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロル Spb3-LWZ8):2022/12/20(火) 18:39:44.85 ID:730csinhp.net
一番重要なのは1000~2000くらいの中砥でちゃんと剃れる(この時点で快適に剃れる必要はない)刃を作っておくことで、それ以降はエッジのギザギザとベベルの研ぎ疵を潰して剃り味を滑らかにするためのプロセスなんですよ
仕上砥は5000くらいまででもそれなりに仕上がるので、まずは一番使用頻度と消耗の多い中砥と面直し用の修正砥を優先した方が良いです

自分は中砥から仕上げまで刃の黒幕を使ってるけど、もちろん修正研不要のラッピングフィルムでもOK
その場合は平滑なガラス板orアクリルブロックを台にする。砥石より肌当たりがキツくなりがちだけど革砥でカバーできるよ

904 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 53bb-CLTW):2022/12/20(火) 18:51:17.53 ID:LtU+ua7j0.net
なるほど
ためになる~
下手な事やってダメにしたらまずいからまず色々調べてからやるかぁ
沼らなくても結構高いなぁ砥石・・・

905 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロル Spb3-LWZ8):2022/12/20(火) 20:41:52.72 ID:bJMjyXXNp.net
ちゃんと研いでくれる専門店で1本と、そこそこ程度の中古を1本
その2本で始めてショップ研ぎの剃り味を目標に中古レザーで研ぎの練習ってのがおすすめです
きちんと研がれたレザーがどういうものか知らないまま迷うよりも最初にプロが研いだレザーの剃り味を経験しておいた方がいいと思うので

あと、これは大切なことですが
どんなに安くても最初のうちはGold Dollerとかの中国製レザーには手を出さないこと
剃刀と呼べないレベルのもあるくらい個体差が激しくて自分の研ぎの良し悪しが判断つかなくなります

906 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97ff-zlOH):2022/12/20(火) 21:46:30.87 ID:4k1xzvnz0.net
>>904
このスレならワッチョイ無いよ

【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1642311019/

907 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 53bb-CLTW):2022/12/21(水) 16:38:19.79 ID:6HXnVZEj0.net
>>905
ふむ・・・
田舎だから研ぎ店なんてかなり町まで行かないとないんだよな
新品のやつ買ったんだけど中古の奴も一本買って練習用に使うかな
ラッピングフィルムと皮砥とダイヤモンドペーストあたりで手がるにそこそこの剃り味維持できれば最高なんだが
青棒とかも剃刀でつかえんのかなぁ

908 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3768-ekyc):2022/12/21(水) 17:20:18.80 ID:iSd34KXH0.net
>>907
床屋に相談

909 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0dbd-50NQ):2022/12/26(月) 12:23:26.88 ID:281o2f4k0.net
>>907
バルサにダイヤモンドペーストが海外でよく見かけるかも
床屋が昔使ってたレザーストロップできちんと刃がついてれば50回以上は剃れるよ。

910 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/10(火) 21:03:07.43 ID:jzwTLOc0j
統‐教會との繋がりが発覚した公明党高木陽介って生理的にイラッとくるよな、顔が厶カつくのか喋り方か頭の悪さが滲み出る論理性のなさを
自信満々に喋り倒すあたりか何が少子化対策は給付対象外の人には関係のない話ではなく年金やらにも影響する問題だヴォケ
いまた゛に公務員優遇年金は存続してるし消えた年金だのグリーンピアだの俺も俺もと食い荒らして誰も賠償してない問題はスルーかよ
「年金なんていらない。払わない」の中条きよしが参議院議員を続けてる意味を理解しろや、いつの間にやら税だのとほさ゛いて強制加入だの
NΗKみたいな送りつけ詐欺やって俺も俺もと特殊詐欺を流行らせて歴史的バカの黒田東彦は金刷りまくって1兆円もの圧倒的資産格差形成
もはや労働者階級が子を産む行為自体を遺棄罪に等しくして都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛は゛して温室効果ガスに騒音にコ口ナにと
まき散らして人殺して私権侵害して私腹を肥やす強盗殺人の首魁齋藤鉄夫ら世界最惡の殺人腐敗組織公明党国土破壊省によって
俺も俺もと強盗殺人を流行らせたりと本当公明党は他人の権利を強奪して私腹を肥やすためだけに政治やってる史上最悪の外道集団だよな
(羽田)ttps://www.Call4.jp/info.рhp?type〓items&id=I0000062 , тΤps://haneda-project.jimdofree.Сom/
(成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

911 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/10/15(日) 18:21:15.72 ID:DtboxevM0.net
研ぎにハマりヘンケルス西洋レザーの中古を購入しyoutube等の動画見て見様見真似で研いだんだが中々良い刃が付かず。
手持ちの天然砥石合せ砥で大工道具研ぐ様に研いで100均の牛革で仕上げらちゃんとした刃がやっと付いた、懐かしの昔通ってたおっちゃんの床屋と同じ肌触り。
不器用過ぎて8の字研ぎとか無理だった、普通に少しだけ刃先に力かけて合せ砥のチョイ研磨力高いの五分位の後正本山黃板で3分研いだら出来た記念カキコ。
皆砥石何で研いでる?

912 :名前なカッター(ノ∀`):2024/03/13(水) 17:25:14.03 ID:pTr072xue
例えば、登録記号「JA310A』は「盗撮窃盗詐欺猥褻集団ダサイタマ県警」だか゛
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...」て゛登録記号を確認
ttps://jasearch.info/ ←ここて゛検索して使用者特定
АDS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ、ググって電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lで10000kWh火力發電した際に發生するのと同等のCO2を排出するか゛,この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテ□リストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、國民の財産電波をタダで使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて「ー方的」
「自称』『思い込んで」だのプ囗パガンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ふ゛害虫を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.〕 ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id〓I0000062
ttρs://haneda-projeсt.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200