2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ f28e-Nhu/):2017/07/29(土) 12:06:30.16 ID:k8XURhl90.net
西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2

前スレ
西洋剃刀・日本剃刀総合スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474122574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

414 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/11(日) 23:57:46.60 ID:fzF0zR+L0.net
独り言キチガイ来るな

独り言キチガイがとち狂って暴れてる場所
【ひげそり】両刃カミソリ総合スレ 35【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1539920066/

キチガイの巣
【密林】カミソリ用品通販スレ 2【両刃】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1430907411/

追い出されたスレ
【ひげそり】 シェービングスレ 15【フォーム・ジェル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1511874801/

415 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 00:11:08.27 ID:0vuVAc1w0.net
>>414
香水スレでもウザがられとるわw

416 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 17:50:32.72 ID:TIcCxXsv0.net
>>414
お前のネットストーカーさ加減もすげえけどな
基地害ってのは他人のことは見えても自分が基地害だとは気付かないもんだろうがw


日本尼に久々に岩崎の日本剃刀が入荷してるな

417 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 18:01:43.90 ID:TIcCxXsv0.net
>>415
香水スレなんか覗いてるのかお前?w
男で香水とかすげぇキモいんだけどw
やはり友類なんだな

しかしどうして剃刀の話題できない基地害どもは
ストーカーだの香水オタクだのキモいのばっかなんだ?w
シェイビング関係の話題できないならこのスレ来るなよな
基地害たちってほんと迷惑以外の何物でもないw

418 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 19:35:26.91 ID:R4ipgMJ90.net
>>417

ちなみに、シェイビングの話題してるのか、お前は?(笑)

独り言気違いは、意図的に日本剃刀を蔑む行為を行ってるので駆逐対象だわな。
はっきり言って、西洋剃刀なんかより、日本剃刀の方が全然剃れる。
この気違いが言うような、毎日研がないといけないようなものでもない。

ま、日本の伝統を蔑みにきてる時点で、どこの国の人か察することができるけどな(笑)

419 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/12(月) 20:22:02.06 ID:R4ipgMJ90.net
ちなみに俺は香水の人ではないからw
ま、高校大学時代はつけてたから否定はしないが。

420 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/13(火) 09:38:41.13 ID:bJZrSw5s0.net
>>417
両刃スレでジャッポリ言うてたの貴様やろチョン公が!

421 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/14(水) 23:42:34.95 ID:XPEzsY560.net
動画でしゃべってることが的を得てるわ、その通り
ttps://www.youtube.com/watch?v=YhgkfCq58t4
ttps://www.youtube.com/watch?v=G7CRVMlFWN0

5chには他人にイチャモンするだけのキチガイが居座り続けてる
昔はブログ等書かれていたようなクラシック方面に詳しい
ベテランさんたちも結構参加して深い議論がされていたカミソリ板も
そういう粘着キチガイに嫌気をさし寄り付かなくなってしまった

いっそのことこの動画の人がまともな人間しか参加できないような
システムの掲示板とか作ればいいと思うが無理か?

まあこの動画の人も5chなんて見ないで話進めた方が良い
今の5chなんて見る価値あるようなコメント非常に少ないから


今のカミソリ板の現状を正確に述べた動画なので
拡散の意味も込めてマルチしとくわ

422 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/15(木) 06:25:50.15 ID:WTdjz4D60.net
>>421

独り言気違いが、拾ったネタと、自分の想像で語り、他人の話には一切耳を傾けない。
迷惑な老害だろうな。
近所からも嫌われてるだろ?

423 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/27(火) 16:05:49.72 ID:h2lW9mwu0.net
415Cal.7743 (ワッチョイ a11e-jMWz [110.132.204.251])2018/09/30(日) 12:51:08.33ID:RZo5VaOJ0
皆さんのお持ちのws Lc 画像upしましょうよ Instaみたいに楽しくなりますよ


416Cal.7743 (ササクッテロラ Sp9d-LSDD [126.199.146.142])2018/09/30(日) 13:02:20.96ID:QsK6xIB9p>>423
ここは叩く奴しかいないから貼らないよ
昔は執念品や別注品や使い込んだものを貼ってくれる人がいたが
斑がハズレだの傷だらけで汚いだのというレスしか付かないようになって誰も貼らなくなった

423Cal.7743 (ワッチョイ a11e-jMWz [110.132.204.251])2018/09/30(日) 15:44:32.67ID:RZo5VaOJ0>>427
>>416
そうなんだね 残念 楽しめる場を知らず知らず奪ってしまう方が居るんですね

427Cal.7743 (ワッチョイ 41bd-BGDK [126.218.130.37])2018/09/30(日) 16:50:26.39ID:jt8jg92f0
>>423
どこも報告してくれたり見せてくれる人を
叩きたいだけの陰キャが潰す状態
ニコニコ動画なんて違法動画の取り締まりより
コメントで視聴者様がボコボコに叩いて
動画作成者が心折れて辞めちゃうのが
廃れた一番の原因だもの
ユーチューバーみたいに多少お金になれば続けるかも知れんが
何の得にもならないただ疲弊するだけの行為は
普通の神経してたらやらないわな


この板に限らず趣味性の強い板にはどこにも叩きたいだけの基地害ストーカー爺がいて
そいつが原因でスレがみごとに廃れていくんだよな

424 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/29(木) 18:15:30.53 ID:EMzcTUt50.net
Drew Dick良さげだけど調べても買い方わかんねえな、お前どう?

425 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/29(木) 19:09:05.05 ID:Ns9FNQXSa.net
>>424
FBとかで連絡とれよ

426 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/12/27(木) 16:22:05.07 ID:sLI7oSQs0.net
「闘将」とか「龍神」とか
そういう漢字二文字の折りたたみ式日本剃刀って全部同じメーカーで出してたん?

427 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 14:39:58.32 ID:L/7dkzDt0.net
西洋剃刀ってメンテ程度ならキングの6000と革砥で大丈夫?
首辺りがなかなか剃りづらくなってきたので

428 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 14:48:00.18 ID:YFZgDqUo0.net
キング柔らかくない?無難に黒幕じゃあかんの

429 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 15:14:16.70 ID:9SZoMShSp.net
>>428
単純に安いってだけ
黒幕にした方がいい?

430 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 15:27:22.55 ID:9SZoMShSp.net
あと、都内でオススメの研ぎ師いれば教えていただきたい

431 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 16:10:54.98 ID:YFZgDqUo0.net
>>430
黒幕の方が良いと思う
あと研ぎ師はレザー使ってる理容店(今もあるのか知らんがタイガーカットとか)か全理連かに聞いて紹介して貰う方が確実だと思うけどぶっちゃけまともな所はそこそこ掛かるから砥石革砥の良いの揃える方が良い
一本だけ研ぎの見本用に頼むなら兎も角
刃付けの好みもあるし

432 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 17:10:10.72 ID:9SZoMShSp.net
なるほどー
とりあえず砥石一本持つなら6000でいいのかな?

433 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/06(日) 18:22:26.79 ID:uEXumS/4a.net
>>432
革砥あれば6000でも切れるようになる欲しくなれば後から12000か天然のコッパ(数千円)買えば良い
持ちの良さで言えば天然の方が持つけど選ぶ難易度があるから手を出したくなってから考えればおけ

434 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/07(月) 23:53:43.53 ID:YFWi8FBb0.net
黒幕12000はギラギラの中にやたら目立つヒケ傷が超気になるけど剃刀としてはしっかり仕上がるね

なんでか知らんけど黒幕はヨドバシが安い

435 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/16(水) 13:11:54.48 ID:gDJsfL4T0.net
>>358
> 畑中砥石(かつて存在)

畑中砥石自体は今でもないか?
実家が京都なので、話聞きに行って砥石買ってきたことあるぞ。

436 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/16(水) 17:06:59.69 ID:jQmgOV3g0.net
>>435
休業とか閉まったとか見た気がするけど開いてるの?

437 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/01/16(水) 18:22:51.09 ID:gDJsfL4T0.net
ああ、ごめん。調べたら確かに閉店してるみたいだね。そっか、もうやってないのか。

買った時にいろいろ話を聞かせてもらって、倉庫にまだまだ昔の石があるみたいなことを言ってたんだけどねー。ご主人もまだ若かったと思うけど、やっぱり今時砥石屋では儲からないのかねぇ。。

438 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 63cb-gPAP):2019/11/03(日) 05:34:20 ID:ihkrwfvS0.net
Thiers-IssardのThiersって刃物産地の地名らしいが
つまり堺孝之とか関兼次と同じ構造のブランド名ってことやな

439 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0bbc-r6A3):2019/11/04(月) 21:28:34 ID:J85IET8C0.net
Thiers-issardの剃刀買おうとしたけど色々タイプあってわからんかった。
これは間違い無いって種類ある?

440 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0345-fjxB):2019/11/04(月) 22:05:25 ID:Q6aQRBT10.net
月並みだけどデカイのが好きじゃなければ炭素鋼の6/8買っとけば?
見た目の所有欲も満たすならダマスカスw
https://www.classicshaving.com/collections/thiers-issard-straight-razors/products/damascus-steel-6-8-thiers-issard-straight-razor-horn-scales

ステンレスなら別に他で幾らでも満たせるし、特別管理する本数が多いとかじゃなければ優先的に選ぶ必要はないかな

441 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Sp03-Ongq):2019/11/05(火) 12:51:15 ID:xyiFZHbTp.net
基本的に見た目の好みで選べばいいよ
ポイントがラウンド、スクエア、バーバーノッチか
ハンドルの素材違いとか、ブレードの大きさなんかでいろいろ用意されてるけど
ほとんどがフルホローグラインドなので、使用感は変わらない(はず)

ショップによって価格がけっこう変わるので、いろいろ探した範囲で、6/8だと以下が最安だった
http://leza-shaving.com/en/straight-razors/thiers-issard-ledandy-en

あとはより薄いグラインドの singing hollow もラインナップされてて
標準の6/8より少し小さい5/8だけど、下のモデルもあった

http://leza-shaving.com/en/straight-razors/thiers-issard-singing-en

442 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/11/05(火) 20:27:32.19 ID:7SYTXSlf0.net
過疎気味スレでこんなに早く丁寧な返信をもらえるとは!
どうもありがとう!

443 :名前なカッター(ノ∀`) (スププ Sd9f-qn5Y):2020/01/09(木) 22:05:32 ID:jJ/RL6l2d.net
https://i.imgur.com/yOTqMqw.jpg

444 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/13(月) 17:41:20.11 ID:ky//pUjiM.net
初めて買ったシェーブレディの西洋剃刀が、順剃りでザリザリ言ってるだけであんまり剃れないし、逆剃りも何度も剃り重ねないとダメなんだけど、
そんなもんなの?
綺麗に研ぎ直せば、ツルッと剃れるの?

445 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Saa3-E+WL):2020/01/13(月) 20:36:21 ID:ufv730m3a.net
>>444
変わるよ、業者によってshave ready基準変わるし適当なところは適当

446 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/17(金) 12:19:43.16 ID:OGujZWnu0.net
西洋剃刀自体がそんなもんなの?と聞きたかった

447 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/17(金) 12:27:37.80 ID:Uz2R2j4S0.net
んなわけねーだり

448 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/17(金) 12:28:17.57 ID:Uz2R2j4S0.net
でもGold DollarとかZYは品質管理終わってるからそういうのもあるかも

449 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/20(月) 07:12:07.24 ID:CgjIlAwX0.net
ほうほう!ありがと、もう少し凝ってみる気になったよ。
少し良いカミソリ買ってみよう、portland razorあたり

450 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/20(月) 15:06:57.81 ID:WBRKieTrp.net
portland razor は炭素鋼がスタンダードラインから外れて
ステンレスしか生産しなくなるので、そのあたり気をつけて

それと、ホローの感じ肌あたりがかわるので、選ぶと楽しい
1/4ホローなら、カスタムレザー
1/2ホローなら、dovo
フルホローなら、thiers issard
が選択肢かな

451 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/20(月) 18:38:53.49 ID:tm0GvoF5M.net
そんな事言われたら全部欲しくなるじゃん

452 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8754-zMd4):2020/01/22(水) 10:02:55 ID:KS5X+kGG0.net
西洋剃刀の研いでる動画の最近の人の動画とか見ると、峰にビニールテープ巻いて研いでるんだけど
あれは角度つけるため?峰が痩せない為?
やってみようかな

453 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/22(水) 12:13:30.94 ID:DkCazQwDp.net
峰が痩せないためだよ

454 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfbc-D7No):2020/01/23(木) 00:22:50 ID:TbvTVqeJ0.net
ビニールテープだと一瞬でボロボロになると思う
使うならダクトテープ

1/2hollowってカスタムとかシェフィールド後期のを少し持ってるけど、角度は鋭く、しなりはしないって感じで、やたら肌当たりきつくて長切れもしない使いづらい印象…

455 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/24(金) 13:00:56.65 ID:1J/Oi00I0.net
自分は1/4ホローが好き

456 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bff3-T27Y):2020/01/26(日) 14:08:16 ID:UX4lStqy0.net
興味本位に古いゾリンゲン製の剃刀をヤフオクで買ってみたんだが、明らかに鋳造の刃だった
切れ味はまあ悪くはないが、これでヒゲは剃れないな
あと、商品写真には写っていなかったが、柄に「吉田」とくっきり刻み込まれている。ナイフかなんかで。
誰だよ吉田

457 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/26(日) 19:30:10.27 ID:3uze86Bta.net
放置されてた中古とか切れるように修正するのも場数いるからな。
思いつきの一本では無理やで綺麗でも刃先を顕微鏡なりルーペでみると孔食持ちが殆どだ。
それならそこそこ手入れされてるのを買う方が結果として安い。

458 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/27(月) 12:46:29.96 ID:ExI4jZfe0.net
状態の良い中古って興味あるけど、色々考えると新品買っちゃうんだよな

459 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/27(月) 12:58:42.90 ID:iTCggtDF0.net
ebayのShaveReadyを謳ってるビンテージ品が顕微鏡で覗くと孔食で酷い状態なのはあるあるだけど
GoldDollarの10ドルのやつも顕微鏡でチェックしたら相当なグロ画像だったわ

460 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3d54-juMz):2020/01/29(水) 12:18:02 ID:25cHgLaA0.net
良く7本入り一週間分!みたいに売られてるの有るけど、
毎日同じの使うと良くないの?

461 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/29(水) 13:36:44.04 ID:o01qEoKB0.net
>>460
いや使うと休ませて刃を養生させないといけないとか昔の迷信から派生したり、メーカーが付加価値付けでのセット販売用に拵えたりしたからあるだけ
ケースや本体凝ってるもの多いだろ

別に一本を使い続けても何ら問題ない

462 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/29(水) 14:30:20.59 ID:x7wEd6Xfp.net
休みの日にまとめて革砥にかけて
平日は革砥をかけなくて済むようにするとか

463 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/01/29(水) 20:52:16.68 ID:AN9cGULi0.net
かっこいいから売ってるしかっこいいから買う物だと思っている

464 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff25-sjhH):2020/02/10(月) 23:38:40 ID:MU4XyghT0.net
シンクに落として刃の中央が凹んでしまった、、、
悲しい

465 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17cb-RXZG):2020/02/11(火) 09:38:51 ID:H7N+4PQs0.net
普段替刃式とか両刃を使っているのですが、西洋剃刀にも手を出したく成ってしまいました。

砥石はヨドバシでシャプトン。ラッピングにはフィルムかカミソリ通販で0.5μか0.1μのペースト。
を予定してます。
肝心のカミソリと革砥なんですが、初心者はコレがオススメみたいなのありますか?
革砥はあとからカノヤマの12000番でも買おうと思ってますが、慣れない内に傷付けるのが怖いので
入門用がほしいです。
海外通販だとEUから輸入するのが安いそうですが。

カミソリの方は全く検討が付かないです。
よろしくおねがいします。

466 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfbc-apM4):2020/02/11(火) 12:07:07 ID:SvIl7+qY0.net
最初に言っておくとコーティング無いから基本替刃式より切れ味は悪い、その分肌に優しくて根堀できるんだけど

砥石は1000,2000,5000,12000でやってる、基本黒幕だけど12000だけはイマイチだったんでナニワの剛研 輝に買い替えた
安く済ませるなら2000は省いてもなんとかなるし、5000から青棒こってりで仕上げることもできる
一番安いのはラッピングフィルムだろうけど

安い革砥で練習したいなら中華の激安なやつ買えば良いかと
海外では安いとこだとWippedDogやTonny Miller(送料クソ高い)がおすすめされてるけど、日本だとカノヤマの薄いので良さそう
カノヤマ5万番が3mmちょいでそれより高価なEzra Arthur(Bison)のコードバンが2mmちょい、厚みは性能には関係ないというのが概ねみんなの共通認識
ちなみに海外から革砥買って革製品向けの関税が適用された経験はないです

剃刀はまずはオーソドックスな近年のフルホローグラウンドが良いかと
ベタ刃やシェフィールド産のビンテージとかは癖が強いのでその後で遅くない

新品ならDOVOとかで良いのでは(持ってないけど)
自分はある程度研げるようになった後でRalfAust買ったらお店(Maggard)の研ぎの時点で酷くて、自分で研いだらもっと酷くてしばらく寝かせた苦い思い出が
刃にも問題があるんだろうけど今は快適に剃れるように仕上げられるので経験は大事

中古ならFilarmonicaが格段に良くてヤフオクウォッチしてればそこそこ状態良いのが5000円程度で買える
1インチクラスの大物はebayでたま〜に本国スペインからいい出物がある
ebayで出品国が日本になってる剃刀は基本ボッタクリ

467 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d754-sjhH):2020/02/11(火) 12:25:03 ID:LNnDzLKc0.net
>>465
俺は初ストレートレザーは
razoremporiumっていう店のスターターキット。
レザーはRalfAustの安いフルホローのやつ、皮砥はショップのオリジナル?の物を選択して買ったんだが、
>>466の話じゃ無いがショップの刃付けがかなり酷くて裏表共に刃幅が曲がってるし剃れないし、
自分でシャプトンの12000で仕上げ直してみたら、更にダメになった笑

ちなみに皮砥も慣れないからズタズタにしてしまったよ。
最初の一本から一生物を選ぶのがベストなんだろうが、ちょっとリスキー

468 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/11(火) 14:11:14.85 ID:H7N+4PQs0.net
ありがとう
>>466
>>467
切れ味悪いのですか。なんだかイメージでキレキレなんだと思ってました。

>安い革砥で練習したいなら中華の激安なやつ買えば良いかと
中華の激安をAliで見たんですが、ほとんど革の裏側を使うやつばっかりだった印象が。青棒ぬってナイフ研ぐみたいな。
でも、手の運びとか練習するにはいいのか。
カノヤマの薄いの12000とは言え、初めてのに選んでザックリやったら悲しいし。。。。なるほど。

今は混乱しているからアレだけど、Aliで革砥とレザーセットで売れているのを買って研ぎまくりを試して見ようかな。
自分の手に負えそうにないなら撤退もしやすいし。

ところで、革砥に付いてるキャンバス地とかの布砥って何のために使うものなのですか?
砥石使った後、革砥に掛ける前にバリ取りするんですか?

469 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/11(火) 16:29:38.73 ID:/dvVSxb5a.net
バリ取りしないと革砥傷つくからね。けど、あまりバリ取れないけど。

ネクタイかなんかで練習すればいいよ。ま、そもそも普通に使えば切ったりしないけど・・

470 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17cb-RXZG):2020/02/11(火) 18:10:27 ID:H7N+4PQs0.net
カミソリ用革砥の革素材としては

レザークラフト材料のヌメ革ってどうなんでしょう?
アマゾン見てたらA3サイズで熱さ3mmとかありました。
アレの表面を仕上げ用の耐水ペーパーで磨いて拭って磨いて拭って…最後に乾布摩擦おりゃー
とかやると、安物革砥位の代用品になるのかな。

作るとか使うとかじゃなくて、何となく思いついたのです。

>>469
ヤフオクのアンティーク扱いの理容革砥(番手が押して有ったからカノヤマ製かな)が上の方に
穴が空いているの見て、ビビってます。

471 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ bfbc-apM4):2020/02/11(火) 18:22:16 ID:SvIl7+qY0.net
>>467
個体差だと思ってたけどRalfAust全般が微妙な説?
刃が柔いのか脆いのか、剃ってる最中に駄目になってる感じなので日本人の濃いヒゲに合わないのかも
蛤刃を意識して峰を使わずに仕上げるといい感じになりました(ただ、それもこの方針で挑戦して結構後になってからだけど)

カノヤマのキャンバス地は硬すぎて新品のは使ってられないから、オクで中古の安いの落札して布だけ使うと良いって某床屋さんに言われたなあ

472 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b7d5-sGim):2020/02/11(火) 18:46:04 ID:dNQHRA5p0.net
革砥はカノヤマも持ってるけど、中華製の激安合皮でも普通に使えるぞw
革砥自体にほとんど研磨力はないので、砥石とかラッピングフィルム、青棒でちゃんと砥げてるかどうかが大事

手間はかかるけど安く仕上げるなら、中華のGold dollar 208 と革砥のセットをポチって
ホームセンターでキングの1000番の砥石と、ラッピングフィルムを2000〜20000番を買って
あとはダイソーでラッピングフィルムをのせるための鏡と、青棒を揃えれば、shave ready にできるかと

自分はこの方法で、Gold dollarを仕上げた

473 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa9b-MD6Z):2020/02/11(火) 18:58:35 ID:rYqf0H5Aa.net
>>470
革砥耐用年数数年のみだし、個人使用で多少伸びるにしても新古品ですら中古は手を出すものではないよ。それするなら掌やラッピングフィルムに留めておく方がまだまし。

474 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 17cb-RXZG):2020/02/11(火) 20:43:35 ID:H7N+4PQs0.net
>>472
革砥はあくまでもバリ取り?
革の裏表とか関係ないのですか?青棒は革砥に付けて使うの?

なんか、こんがらがってきた。

475 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/11(火) 21:22:42.58 ID:SsWClRud0.net
>>474
研磨剤つけるなら布砥にしときそこでバリとってさらに革砥で仕上げて終わり
少なくともコードバンに研磨剤は塗らない

476 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff25-sjhH):2020/02/11(火) 23:44:09 ID:mZbpMk1J0.net
皮砥では砥げないけど、でも皮砥掛けると切れ味が戻る感じはあるね。
ヘアーテストでも明らかに違うから、毎回使う前に皮砥かけちゃうけど、
高級なものとの違いは使い心地くらいか

477 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/12(水) 15:05:06.47 ID:ZT0cpFt70.net
落としてカケたレザーの修正にラッピングフィルムを使ったホーニングに挑戦してみることにした!
上手くいきますように、、

478 :465 (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/12(水) 21:19:39 ID:vWM66P010.net
今朝アマでポチった中華レザー&革砥のセットが届いたので研いでみました。(Aliは止まってるみたいなんで)

つやつやのエッジが付いたカミソリでしたが、指で触った感じ剃れないと思ったのでダイヤ電着
#400→#1000 で包丁の感覚で研いでみたら、エッジ幅が2-3mmでまぁ中華かと。

次にコレまた中華人造砥石#3000→#8000 で研いだらキッチンペーパーがザリザリ切れる
様に成ったので、とりあえずセットの布砥で研いでから革砥かけてみた。

まだヒゲがそれるかどうか微妙ですが、うっかり触った指を切りました。あんまり痛くない。

この後は1万以上のラッピングフィルム→青棒でしょうか?ガラスまな板の裏面が硬くて平の模様

479 :465 (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/12(水) 21:33:05 ID:vWM66P010.net
ペンライトを当ててみたら、刃先にバリが残ってるが、布砥を掛けても完全には落ちない模様

A4普通紙相手にはカッター同等以上?に切れる感じだけれど、仕上げが足りないでしょうか。

480 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/12(水) 21:45:25 ID:RMF3fC0S0.net
>>478
#1000の段階でHHC1以上じゃないと剃れないかも

481 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/12(水) 21:57:28 ID:RMF3fC0S0.net
ごめん、誤字
HHTです。
https://youtu.be/pUeqQEaJ8Y0
この動画みたいな感じで、髪の毛が触れたら切れるくらいなら髭剃ってみて
髭が気持ちよく剃れればOK

482 :465 (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/12(水) 22:09:22 ID:vWM66P010.net
>>481
全然ダメでした(´・ω・`) 話にならないレベルでしたよ。

#1000の段階でHHT1以下と言うのはどういった意味でしょう?

483 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/12(水) 22:11:54 ID:RMF3fC0S0.net
海外フォーラム参考にしてやってる自分の方法だと、
1.#1000で片面を90回研ぐ(A面と呼ぶ)
 反対面側(B面と呼ぶ)の稜線に一様にバリが出ているのを確認する。
 一様に研げて無いなら回数を追加する
2.裏返してB面を同じ回数研ぐ
 A面に一様にバリが出ているのを確認する
3.A面B面を交互に30回研ぐ
4.HHTを行って、持った根元から切れる様なら切刃の完成とする

5.#4000でA面B面交互に60回
6.#8000でA面B面交互に60回
7.#12000でS面B面交互に60回
 5〜7で切刃をツルツルにして稜線のノコギリ状の刃先がない様に仕上げる。刃の形は#1000で決まるので一番重要なのは1〜4の工程

最後にもう一度HHTを行って、髪の毛を摘んだ指先から3センチ離れた位置を
当てて、手応えなく髪の毛がパラっと切れたら完成

484 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/12(水) 22:13:43 ID:RMF3fC0S0.net
研ぎ方はいろんな方法があるからyoutube見て好きな方法真似れば良いけど、
決して押し当ててはダメ!
撫でる様に、剃刀がしならないように!

485 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/12(水) 22:23:32 ID:vWM66P010.net
>>484
包丁の時みたいに押し付けてました(´・ω・`)

#1000番の時点で髪の毛切れないとダメなんですね>>483参考になります。

486 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/13(木) 00:41:28.38 ID:KBj3sujk0.net
HHTは剃刀や髪の毛次第でかなり結果変わるので切れなくてもあまり気にしすぎない方が良いかも
ベタ刃とかだとHHTはかなり切れづらいし、髪の毛の保水量でも変わる
均等な指標としたいなら洗いたての同一人物の髪を集めて根本から5cm程度に長さを揃えて保存しておき、使う直前に濡らして使うという、他人に絶対見られてはいけない方法になる
さらにキューティクルに引っ掛けて切るので、身も蓋もないけどHHT自体の技術というかコツが存在する

ゴールドダラーの安いのは試したことあるけど、砥石で一切研がずに付属の布砥に付属のペースト塗ったくってめっちゃラッピングしたらそれだけで一応剃れるものにはなった
その後1000番から研ぎ直したら多少切れ味は上がったけどそれでも普通の剃刀並とはならなかった
切れ味落ちるのが早いとかそういうこと以前に単純に切れ味が良くなかった
なんでまあそういうものと割り切ってあまり煮詰めない方が良いかと

487 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f54-FH+E):2020/02/13(木) 07:35:33 ID:DY6RxAAh0.net
自分は金属加工が本職なんですけど、
鋼にしろステンレスにしろ、成分を均一にして硬さと靭性を整えるための処理は大切で、固溶化処理とかって言うけど、
それを怠れば見た目だけが同じような材料になって
特に刃物にしたときの仕上がりには雲泥の差が出る。
もしかしたらゴールドダラーの10ドルとかの剃刀は材料がひどいのかもしれないね。

488 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Spc7-FNSX):2020/02/13(木) 08:40:42 ID:bmJ1cDQBp.net
マジかw
鈍感なのか、中華のgold dollarとかzyと
o-1スチールのカスタムレザー、ヘンケルとかフィラルモニカの違いがあんまりわからんwww
岩崎の炭素鋼のは持ってるけど刃付けしてないので、今度刃付けして使ってみたら、違いをコメントするかも
たぶん、違いがわからん気がするw

489 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/13(木) 10:21:47 ID:ClduJNZP0.net
中国の安いカミソリでも、一応レベルで
研ぎの練習とか実用に使えれば、練習台になっていいのかなって思ってます。

Aliはいつに成ったら動き出すのかなぁ、もうだめかな。

490 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f54-FH+E):2020/02/13(木) 12:12:22 ID:DY6RxAAh0.net
>>486
否定的な意見みたいだけど、そのHHTの内容を読んだって事はそのページの最初の説明も読んだじゃないの?

HHTは無意味だと言う理容師もいるが、爪や指に当てるより十分刃先の評価指標になる
って書いてあったろ。
また、あくまでやる人によって差がある事も踏まえた上で、HHTが達成されると切れ味が良いと言うのが答えだと。

研ぐのをやめて顔に当てる前に、切れ味を確認する意味で有効だと思うよ。

491 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/13(木) 22:12:30 ID:ClduJNZP0.net
>>490
昨日試した髪の毛は、無残に枕にこびり付いてた髪の毛くんでした。
エアコンでカピカピだったと思います。とりあえず、他の方と条件を近づける場合は湿らせた方が良いですか?

492 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ debc-VJ1p):2020/02/13(木) 23:03:14 ID:KBj3sujk0.net
>>490
そういう分かってる人向けの話じゃなくて、
>>485でHHTをよく知らないまま、中華剃刀で#1000で研いで髪が切れるようになるまで行こうとしてたからこのままだと沼に嵌りそうと思って忠告しただけだよ
というか、>>491で実際ハマりかけているじゃないか…

>>491
HHTで髪を濡らすのはあくまで自分自身が試行する際に前回と同じ条件を揃えるためで、髪質が人それぞれな以上、他人と比較することが目的では無い
大前提として実際に剃ってみて剃れるかどうかという基準が合って、その基準にHHTの結果を重ねることで、実際にヒゲを剃らなくてもちゃんと研げたかどうかを判断するのというのがHHTの趣旨

493 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b745-UKjd):2020/02/13(木) 23:50:10 ID:JznqFcmI0.net
hhtで切れ味は見れるけど、実際の剃りとhhtテスト違ったりする事あるしね。
仰る通り程々に1つの基準として覚えておくぐらいがちょうどよい。

494 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/14(金) 00:49:18 ID:aue+2xrJ0.net
#8000で研いで、バリと言うかカエリを取りたいんだけれど布砥と革砥では取れません。

このまま#1万フィルムに掛けちゃって良いの?ペースト布につけて磨いたほうが良い?
仏壇用のピカールケアーのチューブが出てきた。
コレも#8000辺りらしいけど、布に付けるともう少し刃の削れ方マイルドですよね。

495 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/14(金) 00:52:54 ID:aue+2xrJ0.net
あ、布に付けて磨いた状態で#8000付近か。ごめん。

496 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f54-FH+E):2020/02/14(金) 07:35:30 ID:AhM1tXfs0.net
自分としては、荒い番手でバリのない状態にしてから、細目の番手に上げないと終わらない印象

497 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ debc-VJ1p):2020/02/14(金) 08:06:52 ID:xUpKFYCP0.net
手で触って分かるレベルのカエリがある状態で次の番手に進んじゃ駄目

>>483参考にしてるならA面B面交互にと書いてあるとおり、
1回研いでひっくり返して、1回研いでひっくり返してとやっていけば自然と大きいカエリは無くなるはず

498 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97cb-oFCC):2020/02/14(金) 18:58:49 ID:aue+2xrJ0.net
>>497
手で研いだ面を撫でるくらいだとあまり良くわかないレベルです。
人間の手は敏感なはずなんですが。

一応、光に透かしたりペンライトを当てて反射を見るとキラついて見えるのでバリ
の存在がわかります。手を切りそうでエッジ部分は平行に撫でられないですが。

499 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 00:18:09.39 ID:fqX424sn0.net
話題に出たので久々に研いでみた。
ステンレスのレザー
アクリル板にラッピングフィルムで
15μm、9μm、3μm、1μm、皮砥の順で
無事に綺麗に真っ直ぐな刃が付きました。
HHTもバッチリ、腕毛に浮かせて当てても剃れてる。
ラッピングフィルム最強だなあ、砥石の方が優れてると思ったことないや

500 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ffa8-OxJ8):2020/02/15(土) 13:43:15 ID:aYYVBPgE0.net
数年ぶりに見たらまともなスレになっててびっくり
本レザーかあ……数年前は全力で取り組んでたんだけどな
どうしても髭が剃れる刃がつかなかった。Youtube見まくったんだけどな
まあ砥石が10000番までしか持ってなかったのもダメだよね
でも過去ログで800番+革砥で剃れるって人がいたんだけどね

今は替え刃式ストレートで満足しちゃってるよ

501 :500 (ワッチョイ ffa8-OxJ8):2020/02/15(土) 14:44:16 ID:aYYVBPgE0.net
10000で剃れる刃ってつくものなんですか?
12000はちょっと高くて……
革砥はやっぱり青棒塗りこんだ方がいいですか?
あと、中華の安いのとか普通に剃れます?

502 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 15:51:53 ID:fqX424sn0.net
>>501
番手は1インチ四方の面積に何本の網目を貼ってふるいに掛けた砂粒かって意味だから(実際にふるいに掛けるわけじゃないが)
10000と12000の違いは20%網目が細かいだけ
ベベルセットがうまくいってれば、後は磨きみたいなもん
つまり細目の砥石が無いから切れないわけじゃないかと

503 :500 :2020/02/15(土) 16:52:28.89 ID:aYYVBPgE0.net
>>502
ごめんなさい……ちょっと話が難しくてわからないです
単刀直入に、10000番の砥石と革砥で髭が剃れる刃は付きますか?
あと、中華の安い本レザーとか普通に剃れます?

504 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 16:57:17 ID:fqX424sn0.net
>>503
10000番の砥石だけ持ってても刃付けは出来ません。
中華レザーでも綺麗に刃付けすれば使えます。

505 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/15(土) 17:06:35 ID:fqX424sn0.net
>>503
ちよっと前の>>483を8000でやめて研磨剤無しの皮砥掛けただけでも普通に剃れるよ。

506 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 17:59:26.53 ID:aYYVBPgE0.net
>>504
>>505
そうなんですね
中華の安いのでもいけるんですね
8000番でもいけるんですか

替刃式ストレートに満足がいかなくなってきたらまた本レザー試してみようかな

507 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:01:15.50 ID:fqX424sn0.net
>>506
shavetteも大好きだけど、また違った気持ち良さ

508 :465 :2020/02/15(土) 18:03:33.34 ID:lEsv3kI50.net
シャプトン・オレンジを導入して研ぎ直し。
#1000→#3000→#8000→#10000Film→#15000Film→革砥

でやってみました。#1000の段階で髪の毛が切れると言うのは実現できなかったけど
最後に腕の産毛を撫でてやったらキレイに剃れました。ヒゲ伸びてないのでヒゲは後日。

509 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:16:34.43 ID:rorbKfmLM.net
楽しみだね

510 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:30:07.70 ID:aYYVBPgE0.net
>>508
ラッピングフィルム使ってるんですね。私も以前使っていました
何に貼り付けて使うのですか?

511 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:31:14.47 ID:aYYVBPgE0.net
>>507
そうですか
完全に趣味の域ですよね
ハマったら面白いんだろうなあ
数年前はハマれなかった……

512 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:44:43.98 ID:lEsv3kI50.net
>>510
私は平らな机の天板を雑巾でピカピカに磨き上げてから、霧吹きで湿らせて貼り付けました。
机の端じゃないとハンドルが干渉するから、ラッピングフィルムの場合は平らな台の確保が
必要ですね。その代わり砥石の1/10とか1/20のお値段ですが。

513 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/15(土) 18:55:49.10 ID:aYYVBPgE0.net
>>512
なるほど
綺麗な平たい板でフィルムの右側が空いていればいいんですね
ダイソーではがきケースを2つ買ったのですが、一見平らに見えたのですが、
微妙に歪んでて、フィルムに傷が入ってしまいました
ダイソーとかホームセンターでいいのがあるかもしれませんね

514 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sac3-UKjd):2020/02/15(土) 19:30:21 ID:NjAYECiLa.net
>>510
ガチな精度は全く期待できないけど鏡の上とかで使った
砥石高い気持ちわかるけど結局複数1.2個くらいは削れる可能性はあるけど1000.3000.6000.10000くらいは最低限用意することになる

347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200