2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ f28e-Nhu/):2017/07/29(土) 12:06:30.16 ID:k8XURhl90.net
西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2

前スレ
西洋剃刀・日本剃刀総合スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474122574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

555 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 92a8-OxJ8):2020/02/17(月) 23:30:18 ID:etvmfpIh0.net
>>554
なるほど、青棒なしの革砥だけじゃバリを除去できないんだね

556 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1625-FH+E):2020/02/17(月) 23:35:32 ID:4CRWCImY0.net
しかし、ピカピカに研いだだけより研磨剤なし皮砥を
掛けた後のほうが明らかに切味が増すのはなんなんだろう。
研いだだけだと腕毛は肌から離すと剃れないけど
皮砥当ててから腕毛に触れさせるとスパスパ切れる。
汚れが取れたからって説明になるのだろうか

557 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/17(月) 23:40:33.56 ID:4CRWCImY0.net
初心者の方が居たみたいなので、
先程のB&Bのフォーラムのストレート入門まとめみたいなページ

https://www.badgerandblade.com/forum/wiki/Interactive_Guide_to_Straight_Razor_Shaving
翻訳して読んで

558 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/17(月) 23:53:14.74 ID:VzTq7d260.net
>>556
たしかにその実感はあるね

559 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-p4c1):2020/02/19(水) 23:37:17 ID:8w9ReIui0.net
中華剃刀を買って研いだ者ですが

最初ゴリゴリ力を入れたからか、峰?背?が大分削れました。
アドバイスに従って優しく研いだ時は削れ方はマシになったと思うけど、やっぱり削れて
居る様に見えます。中古品の写真を見てみると、削れているのもあればキレイなままのもある。

ある程度削れるのは仕方ないの?

560 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/20(木) 00:42:20.99 ID:CHM2G9SU0.net
>>559
削れないようにするのが鉄則
力はかけてはいけない極論剃刀本体の荷重のみになるぐらい
峰の状態が剃刀の寿命を大きく左右する
とはいえベタっと研げば僅かながら削れるけど海外だとテープで保護する人いる

変態な研ぎ師なんかは剃刀の背を浮かせてもすんごい綺麗な刃をつけるけれどねあれは日頃から刃物研ぎに慣れ親しんで長期間技術を積んでる人のみ

普通の人なら短いストロークでも崩れるし

561 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 8345-PtI4):2020/02/20(木) 00:47:02 ID:CHM2G9SU0.net
>>559
刃形のみを持つより刃先に押し付けるまではいかないけれど指を添える等してなるべく刃先に荷重がかかるようにするのも人によっては有効

とにかく力を抜け一度崩れればまた圧をかけないと刃先が当たらなくなるし修正難しいんだよ

562 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf25-A6HL):2020/02/20(木) 06:05:05 ID:4zjEUqNT0.net
俺は削れるものと思って研いでるよ。
だって、そんなに頻繁に研ぐ必要ないし

563 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33d5-jAK3):2020/02/20(木) 06:20:16 ID:0erpx9Af0.net
ビニールテープ貼って研ぐのが現代では一般的だよ

564 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf25-A6HL):2020/02/20(木) 07:21:56 ID:4zjEUqNT0.net
逆だよ。
今は刃先角度がわからなくなるから貼らない。
峰の厚さと巾で刃先角度計算するんだけど、16度前後がスウィートだと言われてる。
テープ貼ると峰の厚さから計算できないからやらない派が主流
しかし、カケなどの大胆な修正の時は貼る。
薄くなりすぎるから。

565 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロ Sp07-jAK3):2020/02/20(木) 11:24:00 ID:zpv8HYoxp.net
テープ貼らないのが主流ってマジかw
カスタムレザーだと美観の問題でテープ派が多いから
テープが主流だと思ってたわ

確かに gold dollar とか中華品を研ぐなら、美観より実用性が大事よね

566 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/20(木) 12:28:38.24 ID:XlpXkqDZ0.net
カスタムレザーがまず主流派ではないしね

567 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sae7-PtI4):2020/02/20(木) 13:38:09 ID:F39hXoRVa.net
カスタムなら貼る気持ちにもなるわな

568 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a354-A6HL):2020/02/21(金) 15:07:59 ID:ftFFt9J+0.net
欲しいけど、飾りになりそうで

569 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bc-bLS5):2020/02/22(土) 13:15:39 ID:0cFRup3c0.net
本格的な一枚刃の剃刀が欲しいのですがオススメありますか?
左利きなので西洋剃刀がいいです
砥石はシャプトン#1000#2000とキングの仕上げを持っていてノミの鎬を崩さずに研ぐくらいは出来ます

570 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-35aQ):2020/02/22(土) 14:38:27 ID:po1NzWwL0.net
砥石の粒度低すぎるから剛研の12000番とか買うかペースト付革砥を作るかしたほうがいい(ペーストついてない革砥も別に必要)
なお俺は2本しか持ってない雑魚なのでオススメは挙げられない

571 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/22(土) 15:26:04.62 ID:lePdXHMQ0.net
予算はおいくらですか?

低予算で研ぎに自信があるなら、gold dollar 208 で2000円くらい
研ぎに自信がないなら、classic shaving とかのショップで販売されてる shave ready な gold dollar 208 が送料込みで5000〜6000円ぐらい
金ならあるんだ!っていうなら、dovo とか、thiers-issardのファクトリー製が 10000〜30000円ぐらい
いちばん良いのを頼む、っていうなら カスタムレザーが30000円以上って感じ

572 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/22(土) 15:43:30.92 ID:0cFRup3c0.net
>>571
25000円です
価格と切れ味、質のバランスが良いものがファクトリー製ですか?
調べてると沢山のメーカーがあるのですがいまいち違いが分かりません

573 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/22(土) 16:01:37.10 ID:lePdXHMQ0.net
初めの1本はファクトリー製がおすすめですね

thiers-isaard がかなり硬い鋼材(hrc65)でフルホローなのでおすすめです

知ってる範囲だと、↓のショップが thiers-isaard の最安です。ウクライナのショップだったと思いますが送料も激安です。

http://leza-shaving.com/en/straight-razors/thiers-issard-ledandy-en

ショップオリジナルの革砥とか、シェービングスカットルも人気があるそうなので、検討してみてください

574 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bc-bLS5):2020/02/22(土) 19:37:45 ID:0cFRup3c0.net
>>573
ありがとうございます
Thiers Issardにします
販売先まで教えていただきありがとうございます
樹脂ハンドルか木製ハンドルは好みでしょうか?
木製のが格好良いのですが水に濡れることを考えると樹脂のが良いのかとも思ってしまいます

575 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf25-A6HL):2020/02/22(土) 19:49:02 ID:3/9HKA+v0.net
木製で水を含むようになると、鋼製の刃が錆びやすくなるね。

576 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6fbc-L8iH):2020/02/22(土) 20:14:23 ID:RRDf6ZAL0.net
>>573
Thiers isaardってそういう特徴があったのね(モダンレザーよく知らない勢)
HRC65って本レザーとしてはめっちゃ硬いよね

シェフィールド系は軒並みHRC50後半だろうし、硬いほど良いという訳でも無いだろうけど興味出たので横からだけどポチりました
情報ありがとうございます

577 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bc-bLS5):2020/02/22(土) 20:17:32 ID:0cFRup3c0.net
>>577
やっぱりそうですよね
実用で考えると替刃で良いし拘るからには木製にしてみようと思います

>>578
どれ買いました?
>>573のサイトだと複数あるんですけどどれもフルホロウのc135だしデザインで決めていいんですかね

578 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/22(土) 22:54:07.95 ID:RRDf6ZAL0.net
使った後、顔拭くためのタオルで簡単に拭いて、その後でセーム革でスケールの隙間も含めて拭いてるけどスケールの材質がどうあれ肉眼で分かるような錆が増えたことは無い
高温多湿の日本では保管場所の湿度の方が重要かも

自分が買ったのはTI Singingだけど初心者向けの選択肢では無いかと
Thiers isaardは件のサイトには無いけど1/2hollowのLe Grelotsというモデルもあって、
公式の説明的にはむしろこっちの方が初心者向けかもしれない、ただ個人的には1/2hollowが初心者向けともあまり思っていない…

579 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/23(日) 01:11:47.38 ID:SSxwV3KX0.net
leza shaving で扱ってる製品だと、LeDandyだけが刃幅が一般的な6/8インチ(19mm)で、残りは少し小ぶりな5/8インチ(15.8mm)です

鋼材は同じなので、サイズとハンドル材で選ぶといいです

刃幅のサイズ感の参考
6/8 https://youtu.be/RB4EEfIkRxM
5/8 https://youtu.be/4gIA4EvdxS0

少し価格があがりますが、 the invisible edge という英国のショップだと
もっといろんな thiers-issard のレザーを在庫してるので
こちらも見てみるといいかもです

https://www.theinvisibleedge.co.uk/straight-razors?q=Brand-Thiers--Issard

もう一回り大きい 7/8インチ(22mm)のものや、ポイントがスクエアやフックノーズ、その他のハンドル材のものがあります

580 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b3bc-r386):2020/02/23(日) 02:10:27 ID:sy0+YBzB0.net
うわ、ありがたい!けど財布が死ぬ。というか死んだw

お礼ついでに。
使ったあとのレザー拭くのにここの20x20cm使ってるけどすごく良いよ
https://www.kasuga-fur.jp/index.php?dispatch=categories.view&category_id=166

めちゃくちゃクリーニング力の高いセーム革。
表面は食いつきが良すぎて変な力が入ると危ないから主に裏面を使ってる

581 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33d5-jAK3):2020/02/23(日) 09:40:03 ID:SSxwV3KX0.net
おお、セームの紹介ありがとうございます
使ってみますね

582 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bc-bLS5):2020/02/23(日) 12:09:36 ID:ob25q2v40.net
>>579
ありがとうございます!
格好良いものが多いですね
最初はどうかと思ってた剃刀へのロゴまで格好良く見えてきましたわ

583 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-p4c1):2020/02/23(日) 20:40:09 ID:At6183dl0.net
この手のファクトリー物って、買ったら1万番前後で仕上げして革と掛けてGO!
でいいのかな?

評判の良さそう?な新品が100ドルちょいから。ってのはとてもそそられますが。

584 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 33d5-jAK3):2020/02/23(日) 20:55:02 ID:SSxwV3KX0.net
箱出しで剃れる刃がついてますが
剃ってみていまいちだったら、砥石にかけてみるといいです
研ぎすぎないように気をつけてくださいね

585 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-p4c1):2020/02/23(日) 21:22:09 ID:At6183dl0.net
ありがとう!

586 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 03cb-p4c1):2020/02/25(火) 23:44:23 ID:VaziyfuE0.net
刃物鋼とかステンレス刃物鋼とかあるけれど、HRC50代後半(SUS-440C)辺りからが
剃刀に適した鋼材になるんですかね?
上で紹介されたレザーはHRC65の炭素鋼……レザーとしては硬い方のようですが。

実際、レザーに適した鋼材とかHRC硬度ってどの辺りが適しているのでしょう?
刃物一般としてはある程度粘りがある事が前提として硬い方が切れ味は良いらしいですが。
ここ↓で紹介されている以外にどんな鋼材があるんでしょうね
https://mitusaburo.com/togisho/houtyokankei/393.html

中華のTITANブランドレザーがV金10号使っているって主張しているけど、ホントなのかどうなのか。
本当ならばHRC60以上の硬度だとされるステンレスV金10号と言うのは気になります。

587 :名前なカッター(ノ∀`) (スプッッ Sd8a-Aa+x):2020/02/26(水) 00:32:14 ID:8vSo8fFsd.net
これからレザーデビューしたいんだけどDOVOの中古が4000円は買いかな?

>>586
レザーみたいに刃こぼれしないようなものは硬ければ硬い方が良いんじゃないのかな
ノミやらは鋼が硬すぎると研ぎ直しが時間かかるから青白の2号程度使っている人もいるけど

588 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 06:32:04.78 ID:ChTLiTL90.net
>>586
TitanのVG10はほんとかどうか疑わしいので、ほんとだったらラッキーぐらいに考えたらよいかと

剃刀の微細な刃をつけるには、炭化物の大きさがどうのこうの、という話があるそうだけど
難しいことはよくわからんw

1000円以下の中華 gold dollar でもちゃんと剃れるので、自分は鋼材は気にしてない

>>587
中古は程度の見極めが難しいので、バクチ要素が大きいのとほぼ確実に研ぎ直しが必要だよ
砥石とかラッピングフィルムの費用と、研ぎにかかる手間を考えてポチってくだされ

589 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 06:47:12.23 ID:0l7QVRTt0.net
>>587
俺はDOVOじゃ無いけど、峰が曲がってる物に当たったことあるよ。
スケールに入れると素直に入らないくらい。

安さには理由がある場合があるので、安い新品買うのが入門には良いのかもね。
一生物ではないけどGDでも良いと思うよ

590 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 09:32:10.47 ID:3vsZRgwIM.net
剃刀界隈では(外人のサムライソード信仰のせいで)超高値で取引されてる岩崎玉鋼は外箱にビッカース硬度記載されていて、HRC62〜66くらいまではオクで見たことある
外箱無しで硬度わからんの一本持ってるけど、たしかに硬くて、岩崎炭素鋼がジリジリって感じなのが、チリチリって感じで、切れ味も1パスでほぼ剃れちゃう感じでかなり良い
けど剃り心地はやっぱり硬さを感じてあまり良くない

硬そうな鋼材ならカスタムでrigarazorってとこがタングステン鋼の剃刀作ってる
ここの普通の炭素鋼持ってるけどこれも硬そうな感じで切れ味もすごく良いけど剃り心地はやっぱり微妙

591 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 10:09:22.01 ID:iV9eRgot0.net
タングステンは鋼とうまく混ざらないから剃刀には向かないだろうなあ

592 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 10:16:15.25 ID:iV9eRgot0.net
タングステンは融点が鉄の融点の倍の温度だから、まず溶かせない。溶鉱炉の方が溶けちゃう。
なので粉末にして鉄に混ぜて固める。
つまり金属組織としては、誤解を恐れず例えればコンクリートの様な感じで固まってる。
研ぐと、タングステンは硬すぎて削れずに刃先から脱落していく。

593 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 14:23:23.42 ID:8vSo8fFsd.net
>>588>>589
確かに中古はそういった怖さがあるな...
サンクス

594 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 63cb-oL1e):2020/02/26(水) 17:59:40 ID:XiIJh7l50.net
>>588
どうも中国が混乱しているから、今は物色してるだけだけど。

ゴールドダラーも種類があるみたいですね。66・100・200・208 と見つけたんですが
案外売ってない。セット品に付いている位でほとんどが66。

上の方でゴールドダラーをお高いレザーの様に使いたいなら、手間ひまかけてカスタム?
しなきゃならんって書き込みを見かけましたが、まとめた記事とか動画とかありませんかね・・・

595 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6fbc-HbaA):2020/02/26(水) 18:51:26 ID:Sv1WNInz0.net
カスタムっていうか
?歪みのない当たり個体を手に入れる
?頑張って研ぐ
で全部かと。?の方がハードル高いかもね

596 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ de25-t064):2020/02/26(水) 19:42:44 ID:0l7QVRTt0.net
GD66は最安値だと87円かな

597 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ de25-t064):2020/02/26(水) 19:44:59 ID:0l7QVRTt0.net
https://m.ja.aliexpress.com/wholesale/gold-dollar-66-straight-razor.html

598 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0345-gT95):2020/02/26(水) 19:50:51 ID:tEK/oMMs0.net
>>594
カミソリとしての刃が付いてないことがほとんどだけど研ぐ以前に削りがとんでもなく甘いのが普通にあるから個体によっては刃のグラインディングに近いことが必要になる事もある。
普通のレザー研ぐ技術とは全く別の問題だから
そこまで基準がないなら別ブランドのshave ready品かレストアの数千円で終わりそうな安価なの買えば?
どうせセット中華革砥使えんし、2本目3本目にその練習用にGD買って色々遊ぶなら賛成する。

599 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/02/26(水) 20:05:15.10 ID:XiIJh7l50.net
>>595
なるほど。

>>596
それちがうやつや・・・選択すると598とかになるやつ。

>>598
そういうことかぁ。アマで買った中華セットも、グラインダーで削って剃刀の形にしましたー
って感じで、砥石で研ぐと最初のウチは刃が波打って付いて来てた。

現有にその中華(以前剃ったやつ)とヘンケルスの中古(これから研ぐ)があるから遊んでみようと思います。

600 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0345-gT95):2020/02/26(水) 20:46:10 ID:tEK/oMMs0.net
>>599
ヘンケルスあるならそれで当分は十分よ錆びに強いし使いやすい大きさだしね

601 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/01(日) 22:05:14.73 ID:QQSZ3Tq60.net
ゴールドダラー、顕微鏡、800・3000・8000番の砥石、ガラス板、10000・15000番の
ラッピングフィルム、革砥があれば髭が剃れる剃刀が出来ますか?

602 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5e24-GN2l):2020/03/01(日) 23:06:23 ID:DUTXhcra0.net
あとはお前の腕

603 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4aa8-DFeu):2020/03/01(日) 23:10:54 ID:QQSZ3Tq60.net
>>602
腕があればいけますか!
腕を磨きます!

604 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0fd5-7esk):2020/03/02(月) 06:52:12 ID:0XLv3Os40.net
革砥の前に布砥に青棒を塗ったので、ラッピングするとよく切れるようになるよ

605 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4aa8-DFeu):2020/03/02(月) 19:25:39 ID:Di8MBIfZ0.net
>>604
ありがとうございますm(_ _)m

606 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 63cb-/0SP):2020/03/03(火) 12:07:44 ID:a30c95uq0.net
折りたたみ式日本剃刀欲しいなぁ
和洋折衷で存在自体がおもしろい

607 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-Ff7g):2020/03/05(木) 00:31:53 ID:8aTAIBvw0.net
>>483
に従ってヘンケルスを研いだのですが、#1000で髪の毛当てて切れる状態に出来ません。
切れるどころか髪の毛が引っかかりもしません(´・ω・`)ショボーン

何か追加のアドバイス頂けませんでしょうか?

608 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/05(木) 05:50:40.85 ID:AnPXnomB0.net
>>607
腕の産毛くらいだよその段階は
髪なんて研ぎ終わりの最終確認出来なくて当然

609 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/05(木) 06:55:48.21 ID:BArQg9Dg0.net
髪でも持った根元からなら切れるでしょ。
できなくても最後まで刃をつけてみるってのもありかもね。
切れ味が良くなる気はしないが、、、

610 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/06(金) 21:23:50 ID:aTe85RB70.net
なんでストレートカミソリから替え刃式を追い出してるのか不思議でしょうがないんだけど

【ひげそり】替え刃刃式ストレートカミソリ(Shavette)2【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1582199596/

611 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/07(土) 07:06:46.69 ID:Nh8kCL5Ua.net
似て非なるものだし現代の主流で言えば替え刃だけどこういうニッチなところであえて挙がる趣味性の高いのは研ぐ形式だから

612 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/07(土) 10:12:32.40 ID:mxdrfMCG0.net
統合でいいよ
研ぐのも替刃のも両方使ってる人ばっかりでしょw

613 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbbc-OzP/):2020/03/07(土) 10:38:28 ID:JJ/69q2A0.net
別のままでいいよ
替刃しか使ってない人にはほとんど関係ない内容だし

614 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/07(土) 11:14:26 ID:fLHVQLXW0.net
>>610
それはただ、君が気に入ってるスレに誘導したいだけでしょ

615 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 13:13:59 ID:nol0Xipl0.net
昔は固定刃スレと言って両刃も本レザーも同じスレで語っていたが、無理があった
両刃とストレートでは剃り方が全然違う。別物

だから両刃スレとストレートスレを分けるのは賛成
しかし本レザーと替え刃式ストレートを分けるのはちょっとよく分からん

616 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa0f-FUUc):2020/03/07(土) 14:29:55 ID:Nh8kCL5Ua.net
>>615
カートリッジのt字と両刃を同じと語るようなもの
剃る刃の構造から運行角度まで全く異なるから到底同じくくりには纏められないよ
shavetteと両刃ホルダーで括るならまだ幾らか賛同できるけれども

617 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 14:33:48 ID:nol0Xipl0.net
>>616
じゃあ「この西洋剃刀の剃り方とこのHalf DE Shavetteの剃り方は全然違う」
ってYoutube動画を2つ貼ってみてくれよ

618 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa0f-FUUc):2020/03/07(土) 14:45:22 ID:Nh8kCL5Ua.net
>>617
shavetteは角度寝かす本刃は起こす
使ってるなら分かること

619 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 15:16:04 ID:nol0Xipl0.net
>>618
じゃあ両刃カミソリ、Shavette(アーティストクラブ含む)、西洋剃刀で、
Shavetteは両刃カミソリに近いって言うのか
馬鹿じゃねえのか。両刃カミソリとShavetteで剃り方の違い見てみろ
全然違うじゃねえか

刃の角度?そんな問題じゃない
T字か、ストレートかだろ。両刃カミソリはT字で、Shavetteはストレートだろ
なんでT字とストレートが同じスレなんだよ

620 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 15:17:16 ID:nol0Xipl0.net
大体お前の言ってるのはHalf DE Shavetteの事だろうが、
アーティストクラブもShavetteだからな?
「両刃カミソリの刃を使うからHalf DE Shavetteは両刃と同じスレ」
って言うなら、アーティストクラブはどっちのスレなんだよ

621 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/07(土) 16:01:24 ID:fLHVQLXW0.net
こいつ、いっつも自分の言い分押し通そうと発狂してほんとキモい。
居なくなってくれよ、、、
本レザーでちゃんと剃ったことないくせに

622 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 16:13:40 ID:nol0Xipl0.net
>>621
深剃りは出来なかったが砥いでたぞ

623 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 16:22:56 ID:nol0Xipl0.net
すみませんでした
去ります

624 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/07(土) 16:23:22 ID:fLHVQLXW0.net
>>622
自分でちゃんと研ぎ付けられなかったと言ってたじゃねえか。
shavetteとの違いはそこだよ。
それでもshavetteと一括りで語ろうとするのかよ。

本レザーはホローの種類や素材の種類やら、研ぎとその道具と話題がかなりマニアックなんだよ。
しかも同じ製品として売られてるものでも個体差があったりするし、中古もある。
だからshavette派の人と混ざって話すのはそもそも微妙なんよ。

そう言う視点からみたらshavetteと両刃は
ほぼ同じホルダー、同じブレードで話題としては共通点が多いって事だろう。

君はどうしても自分の気に入ってるshavetteという道具が両刃より格上に位置付けたいみたいだが。

625 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-jIMZ):2020/03/07(土) 17:07:26 ID:nol0Xipl0.net
>>624
そうですね、替刃式ストレートスレがあるのは当然ですね
以前本レザースレからも両刃スレからも追い出された経験を思い出して腹を立ててしまいました
本当にすみませんでした

626 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-Ff7g):2020/03/07(土) 18:58:19 ID:HKJgMGkX0.net
毎度質問ばかりですが、お願いします。

切れ味落ちてきた、とか、仕上げたけどちょっとイマイチ って成った時は何番の砥石
辺りから掛けて修正しますか?剃れるけど満足行く切れ味ではないって状態の場合ですが。

#1000の刃付けからやり直しでしょうか??

627 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7bd5-AkzU):2020/03/07(土) 19:49:10 ID:mxdrfMCG0.net
5000か8000ぐらいでいいんでない?

628 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 19:52:48 ID:nol0Xipl0.net
800番の砥石と研磨剤なしの革砥で髭剃ってる人ってホントなんですかね?
http://shaveready.blog.jp/archives/12338832.html

629 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-kMc2):2020/03/07(土) 19:58:49 ID:jtpE1ShE0.net
ちょっと落ちてきたくらいなら天然最終仕上げ砥石でちょっと磨くだけで終わらすンゴねぇ

630 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 20:01:03 ID:nol0Xipl0.net
>>629
天然ってむっちゃ高そうっすね
いくらしました?

631 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-kMc2):2020/03/07(土) 20:21:17 ID:jtpE1ShE0.net
>>630
コッパだから激安なんだよね……
http://9ch.net/wgYp2

632 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efbc-NYnE):2020/03/07(土) 21:02:19 ID:LHMbYHZx0.net
今まで1000番の後にHHTするという発想が無かったのでいくつかの剃刀でやってみた
https://shavelibrary.com/w/Hanging_Hair_Test,_from_trick_to_probing_method

●フルホロー
・6/8" Henckels 472
#1000の後はHHT0無理、2000後も無理、#12000後にHHT3、ストロッピングでギリHHT4
・8/8" Firalmonica 14 Double Temple
#1000の後はかろうじてHHT0、2000後にHHT3、#12000後にHHT4、ストロッピングでギリHHT5(髪を持つ手に抵抗感が伝わる)

●1/2ホロー
・5/8" Geo. Wostenholm
#1000の後はHHT0無理、2000後HTT0&1、#12000後にHHT4、ストロッピングでギリHHT5
・6/8" Joseph Roger&Son
#1000の後はHHT0無理、2000後も無理、#12000後にHHT3、ストロッピングでHHT4

●1/4ホロー
・13/16" Wade&Butcher
#1000の後はHHT0無理、2000後HTT0、#12000後にHHT3、ストロッピングでHHT5(髪を持つ手に抵抗感が伝わらない)

Wade&Butcherが最後で化けた、こいつと入れ替わりで押入れ行きになった別のW&Bが駄目な子だったので嬉しい
試した中で#1000後にHHT0(根本で切断)が出来たのはフルホローで炭素鋼のFiralmonicaだけだった
ヘンケルスはステンレスだからか、HHTしやすいフルホローなのに厳しい結果だった
>>607もあんまり気にしすぎない方が良いかと

>>626
実用上は5000からで十分だけど
研ぎたくなる時って、むしろ何かしらの不満を感じた時なので研ぎ直す意味で1000-2000からのことが多い

>>628
砥石だけでは無理だけど、布砥と革砥当てれば荒れた刃先がかなり整えられるので剃れるのは剃れると思う
けど高価なコードバン革砥にそんな状態の刃を当てるのは嫌だなあ

633 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 21:27:07 ID:nol0Xipl0.net
>>631
やすっ
マジすか

>>632
そうですよね
革砥は刃を逆側とはいえあてるので、あまり鋭利じゃない刃を押し付けたくないですね

634 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 22:12:30 ID:nol0Xipl0.net
ああ、カミソリ砥ぎたい
ゴールドダラーでもいい砥ぎたい

635 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 22:13:19 ID:nol0Xipl0.net
包丁砥ぎ用の砥石が家にあるのですが、あれ800番くらいですか?
それくらいの研ぎが一番大事って聞きました

636 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fbbc-eDwy):2020/03/07(土) 22:41:29 ID:JJ/69q2A0.net
一番大事な砥石の番手が分かってない時点でなんか間違ってるって思わない?

637 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-Ff7g):2020/03/07(土) 22:43:04 ID:HKJgMGkX0.net
>>632
詳しくどうもありがとう。うん、あんまり気にし過ぎない方がいいみたいですね・・・・・・

他の皆様もありがとう。5000-8000てと、自分は3000→8000だから8000で研いで見てそれでも
気に入らなければ1000ですかな。

あ、皆さんは名倉とか使ってます?

638 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/07(土) 22:44:25 ID:nol0Xipl0.net
>>636
思いますw

639 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/07(土) 23:06:58.73 ID:nol0Xipl0.net
1000番の研ぎって、顕微鏡でこぼれがないか見たり、
指でなぞって鋭い刃がついてるかどうか確認すればいいですか?

あと、革砥は青棒使わない方がいいですよね?

640 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/08(日) 00:56:58 ID:AiwRo7sx0.net
>>632
俺は1000番から12000番までラッピングフィルムオンリーで、1/4ホローとフルホローまで1000番HHT0に苦労なくなるけど
石ではそこまでいかない印象あるな。
だからフィルム派になったんだが。

641 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/08(日) 01:19:36 ID:2lIuCu8L0.net
>>640
ラッピングフィルムだけでそこまでシャープな刃が付けられるのか!
でもやっぱ1000番以下の刃付けが大事なんだね

642 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/08(日) 07:52:47.54 ID:rNl//Ia/0.net
>>640
フィルムの謳い文句に、耐水ペーパーよりも精密って見たけれど石に対しても精密なんですねぇ。
黒幕オレンジの#1000でやってるけれど、どうも番手よりも粗い印象するんですよね。個人の感覚ですが。

フィルムだと石より1ケタ安いし、フィルム研磨に倣ってみようかな・・・でも、あれもこれもフラフラするのも
なんだし、産毛位ならショリショリ行けるから現状で腕を磨くか。。。

643 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/08(日) 08:26:24 ID:AiwRo7sx0.net
一番の指標は自分の髭剃った時、満足したかどうかだって言われてるし
>>632が言うとおり気にしすぎないのが正解だよな

そして改めて632ありがとう

644 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6b45-FUUc):2020/03/08(日) 09:43:19 ID:sO+HUdou0.net
>>641
1000以下というより最初が、歪んだりすると普通後から砥石上げると修正出来ないからであって、1000をしっかりやらなきゃと闇雲にやると簡単に剃刀の寿命がすり減るから勘違いしたらダメだよ。
歪みや曲がり刃先まで綺麗にあたるならもっと高番手の砥石からでいい。

645 :632 (ワントンキン MMbf-MxaW):2020/03/08(日) 09:55:58 ID:oGRcrBTzM.net
ホスト規制されとる…

>>637
一時期仕上げにWA10000をよく使ってたけど、主に自分の持ってる黒幕12000が微妙だったせい
三河名倉(コマ)は剃刀の最終仕上げには荒すぎて不要と感じて最後に使ったの相当前だけど、今使うと別の感想かもしれない
いずれにせよ真っ当な人工砥石を使う分には名倉はいらない気がする

>>640
押入れ漁ってフィルム試してみようかな…
他の同番手より荒いと言われる黒幕使ってることもあるけど
原則押し研ぎの砥石と引き研ぎのフィルムの違いもあるかも

>>642
に言いたいことは既に書いてあった、一番確実なテスト方法は髭を剃ることです
https://shavelibrary.com/w/Sharpness_tests_explained

#1000前後でのベベル形成が大切なのは間違いないけど、近代〜現代の刃線が完璧に直線な剃刀では技術的に注意が必要なこともあんまり無いのでとりあえず先に進む姿勢も大事

646 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MMbf-MxaW):2020/03/08(日) 09:57:46 ID:oGRcrBTzM.net
文中、642じゃなくて643だったわ

647 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/08(日) 10:58:42.75 ID:lRw+K0+vr.net
>>644
なるほど、よくわかりました

>>645
やっぱりゴールドダラーとかだと刃の先端から先端まで顕微鏡で真っ直ぐかどうか見るのが重要そうですね

648 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/08(日) 11:22:15.11 ID:AiwRo7sx0.net
>>647
どこにもそんなこと書いてないぞ、、、

649 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fa8-xiWk):2020/03/08(日) 11:52:32 ID:2lIuCu8L0.net
>>648
>>648
ワッチョイ変わってすみません
>>645の最後の行です

650 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロル Sp4f-AkzU):2020/03/08(日) 12:30:57 ID:RGGmi2xtp.net
あれか、メルカリとかでゴルードダラーを刃つけしたのを
2000円ぐらいで出品しとけば、うれしい人もいるってことか?

651 :名前なカッター(ノ∀`) (ササクッテロル Sp4f-AkzU):2020/03/08(日) 12:34:31 ID:RGGmi2xtp.net
送料込みだと3000円ぐらいしないと赤字かw

652 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0f25-6fEv):2020/03/08(日) 13:06:27 ID:AiwRo7sx0.net
B&Bだと、頼むと研いでくれるマイスターが何人もいるらしいよ。
なんか羨ましいコミュニティだよね

653 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/03/08(日) 14:11:41.41 ID:RGGmi2xtp.net
手渡し可能な友人のなら研いであげるけど
郵送しなきゃいけない場合は面倒だなあ

654 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebcb-Ff7g):2020/03/08(日) 21:31:04 ID:rNl//Ia/0.net
送料なら、郵便局のなんとか便(B4サイズで全国180円)で送れるし、そもそもの
仕入れのゴールドダラーは10セット数千円〜で売ってるからそれで行けばあるいわ・・・

まぁ、シェーブレディを説明しておかないと売れないけど

347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200