2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2

1 :名前なカッター(ノ∀`)(ワッチョイ f28e-Nhu/):2017/07/29(土) 12:06:30.16 ID:k8XURhl90.net
西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2

前スレ
西洋剃刀・日本剃刀総合スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474122574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

752 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 37d5-gNsT):2020/04/21(火) 21:59:27 ID:532OdjtM0.net
というか、その西洋剃刀マニアの中の人ですけどもw
Tim Zowada とか、岩崎玉鋼の伝説クラスはわからんですが
ふつうのカスタムレザーと、中華レザーは切れ味の点では
たいして変わらんですw

ただカスタムレザーの見た目はめっちゃ所有欲が満たされるのでおすすめです
Rigarazor とか Art Razor あたりの東欧産のが比較的手頃ですかね…

753 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ffa8-Df86):2020/04/21(火) 22:35:20 ID:bgEE7kfs0.net
>>751
実は間違って使っていました
X字研ぎのようにやっていました
実際には革砥を斜めに構えてまっすぐ往復するだけで良かったんですね

>>752
そうなんですか
ゴールドダラーの最安値のモデルはあまりにデザインがダサくて、
色々とオークションなどを見てみたくなってきましたw

754 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d945-nhJU):2020/04/22(水) 00:42:57 ID:MMt+vbQ30.net
鋼材もその人が扱える技量で素材その物の高度が引き出せるかはわかんないしな。
ただ値段上がるに連れ所有感満たされるのは同意する
特別焼き入れが難しい様な物以外は自身の好みで作り手選ぶのが良いよ。

人造砥石や天然の沼が始まる落とし穴がすこし間違うと待ち構えてるけど。

とりあえず細かく刻んだ1000〜2000や3000から6000、10000〜20000などの人造揃え切ろうと思える財布の緩さがあるなら一先ず研ぐカミソリおススメ出来る。もし人造のそこすらコスト省きたいと思うなら本当にshavetteや両刃で思い留まるべき。

755 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/22(水) 11:22:01.29 ID:K6huZnK9r.net
>>754
沼が深そうですね……

756 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr39-TMq7):2020/04/27(月) 11:13:55 ID:VKw1Fifnr.net
替刃式から本レザーに移行して気付きましたけど、
西洋剃刀だと真一文字の傷はまず出来ないですね
ポツポツとした小さな傷は出来ますが
替刃式より肌に優しい

757 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/04/27(月) 12:11:59.46 ID:HLfl2ZiH0.net
フルホローとかだとペラペラだからね。
1/4ホローとかだとガッチリしてるんで、不慣れだといくときはいく

758 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr10-TMq7):2020/04/27(月) 12:38:57 ID:RGnrGYzJr.net
ああ……頑張ってググっても結局分からなかったんでした……
ホローってなんですか?基礎中の基礎の事を聞いてすみません

759 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ f054-BYln):2020/04/27(月) 15:09:31 ID:HLfl2ZiH0.net
https://images.app.goo.gl/udSvMj1ZXCftN4jbA
ほろー

760 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Sr10-TMq7):2020/04/27(月) 16:13:34 ID:RGnrGYzJr.net
>>759
なるほど!よく分かりました
ゴールドダラーはハーフホローくらいですかね

761 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fa8-Sf3c):2020/05/01(金) 19:02:12 ID:YrEQBcP80.net
口髭を逆剃りしようとすると引っかかって痛い上になかなかツルツルに出来ないんですが
こんなものでしょうか?15000番まで砥いでストロッピングしてHHTも成功してます

762 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f25-Dpj/):2020/05/01(金) 23:09:40 ID:2EMEAOE40.net
鼻下、髭生やしたら?

763 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a745-4Byj):2020/05/02(土) 01:23:14 ID:4zWItg+o0.net
>>761
髭に対して正反対から刃を動かして逆剃りするんじゃなくて少し斜めからチャレンジ

764 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7fa8-Sf3c):2020/05/02(土) 11:29:46 ID:ljuqPQIe0.net
>>762
いやそれはちょっと……

>>763
なるほど、ありがとうございますm(_ _)m

765 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ df95-ur4w):2020/05/02(土) 14:28:13 ID:vD5qPu+g0.net
https://www.youtube.com/watch?v=N2bkVExdaME&t=62s

766 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c7a8-Sf3c):2020/05/04(月) 20:35:11 ID:PI/qS6iC0.net
言い忘れていましたが、ゴールドダラー欠けてしまいました……
色々と教えていただいたのに、すみません

767 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0ba8-AOPt):2020/05/10(日) 12:32:36 ID:rZD0SZ3p0.net
中国製だからかゴールドダラーが凄く値上がりしてますね

768 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 13a8-kG8c):2020/06/12(金) 21:41:54 ID:jKYxj8j90.net
このスレ……死んでる……

769 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fa8-IEoI):2020/08/23(日) 20:36:47 ID:TXrK2WTs0.net
これはなんだろう?
https://www.maggardrazors.com/product/bruce-gregory-custom-68-kamisorta-jagged-profile-straight-razor/

770 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/08(木) 07:41:08.41 ID:7FzupBmt0.net
フルホローと比べてクウォーターホローの方がよく剃れるのは、俺の髭が剛毛だからか?

771 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/08(木) 12:31:00.90 ID:ZXrfWE300.net
そうかも知れないし研ぎの圧力で刃がしなって甘い刃になっているのかも
鋼材が同じでも個体差はあるので形状だけで語れないけど

772 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/08(木) 22:16:19.36 ID:yXe4JcHe0.net
クォーター近辺は微妙な角度の違いでめちゃくちゃ性格変わるからなんとも言えないけど
全体的に鋭い切れ味と鋭い肌ダメージを持つ印象

773 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/09(金) 21:10:08.50 ID:yY9tz6ds0.net
ふむふむ、情報ありがとう

774 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/14(水) 14:39:44.27 ID:LXF4TULF0.net
  

懸賞CLUB

【先着】ジレット商品を先着5,000名様にプレゼント【〆12/29】
https://kenshou.club/archives/186251

さあ、奮い立て
https://gillette.jp/ja-jp/offers/power-campaign-2020

https://kenshou.club/wp-content/uploads/2020/10/brmeonth.jpg
   

775 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/15(木) 19:27:48.74 ID:1mw+nBIJ0.net
2ヶ月くらいストレート縛りで剃ったら、両刃と変わらないくらいこなせるようになった。
時間も仕上がりも
消耗品も出ないし満足感高いわー

776 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/15(木) 20:21:46.38 ID:fjXOTG5m0.net
イニシャルコスト考えると一式揃えたら死ぬまで使いたい

777 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/15(木) 21:29:57.86 ID:IQ+qQ8np0.net
西洋剃刀でしばらく剃ったら刃を洗うよね
それは流水で?

778 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 00:47:32.58 ID:iPyvUej50.net
そうしてる

779 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 18:54:53.12 ID:cZm9L9gma.net
西洋剃刀を初買いしたいのだが、今ヤフオクで出ている西洋剃刀ではどれがいいか、先生方教えて下さい。

780 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 20:31:59.60 ID:as3nftGTa.net
状態の良い一本買いは海外転売勢が相場無視でさらっていくからまず無理
最初ならステンレスで扱いやすく安価で済む玉数あるfriodurの複数本セットがコスト的には安い

781 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 20:46:27.08 ID:7BNPo6WS0.net
>>778
ありがとう

782 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/16(金) 21:30:42.04 ID:Vx/LBg5U0.net
ヤフオクでは無理なんですね。
ありがとう!

783 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 00:30:44.17 ID:sDsIz9FX0.net
ヤフオクの有名所はこのへん、興味持った人が増えて張り切ってしまった
値付けは適当というか下限は気長にチェックしてたらこれくらいで落札されてることもあるよ程度

・Friodur(Henckels)
2000〜5000円前後、まとめ売りが多いので単品で安いのは意外と少ないかも
ステンレスなので使いやすいし切れ味も悪くないけど炭素鋼と比べると爽快感に欠ける感じ
ebayだと末尾にVが付いたベタ刃のモデルや、炭素鋼もある

・谷藤(CAPE他)
2000〜3000円
日本の西洋剃刀界隈では一番貢献した凄い人だけど
いろんなブランドで剃刀作りすぎてオクではありがたみが無い
単品で売られてることもほとんど無いのでまとめ売りの中に入ってる感じ

・Firalmonica 13
5000〜10000円
20世紀末まで作られてたスペインの剃刀、鋭い切れ味とスカっとした剃り味で個人的に最強だと思ってる
まとめ売りの中に1本混ざってるみたいなケースが多い
国内で流通してるのはほとんどが6/8インチの13シリーズなので大きい14が欲しい場合はebayで
そういや美品と見せかけて刃元を斜めにちょん切ったFiralmonica2本とも落札されてたね、可哀想に

・岩崎 炭素鋼
10000〜20000円
横書きで「岩崎」と書いてあるやつ、仕上げをした人や会社の名前が一緒に入ってたりする(上条とかトキワとか)
これもFilarmonicaと同様にスカっとした剃り味で快適だけど岩崎のネームバリューで高い
この辺から代行・転売組が本格参戦してくるので意味わからん値付けになったりする
横書きの岩崎を3万超えで落札してる人を見たら笑ってあげよう

・R.SAITO SK-1、SK-2、SK-3
10000〜20000円
斎藤さんが頬のコケた人のために作った湾曲した剃刀
湾曲だけならシェフィールドの古い剃刀もそうだけど、湾曲してるのにberryがあるFullHollowGroundは非常に珍しい
SK-3が一番湾曲してて単純に使いづらい、剃り味は意外と良い
砥ぎもそんなに大変ではないけど革砥は気を使う

・上条(上條)
15000〜50000円
(全部では無いが)ベタ刃の国産西洋剃刀
発売当時は後述の岩崎玉鋼の6倍の値段だったらしい
ベタ刃らしい鈍重なゾリゾリした剃り心地だけどお肌に優しく切れ味もそんな悪くない
シェフィールドの1800年代のベタ刃より圧倒的に品質が安定してる感じ

・岩崎 玉鋼
30000〜150000円
縦書きで「岩崎」と書いてあるやつ
日本刀と同じ玉鋼で作った剃刀!侍!的なネームバリューで外人に大人気な代行と転売屋のおもちゃ
初代が作ったのと二代目が作ったのがあるけど二代目の作った方が高い傾向がある気がする(どこからが二代目作なのか知らない)
ミント品が20万で落札されたのは見たことある
硬度が割とピンキリなので個体差も大きそうだけど自分のは硬すぎて切れ味いいけどチリチリとした感じであまり剃り味良くない

784 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 01:18:03.88 ID:f3Pk6/z70.net
>>783
割とよく纏めてくれてると思うけど湾曲度合いの話はsk1じゃない?
他は概ね同意
最近それらよりも相場がじりじり上がってる感触もあるけどね

785 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 09:08:54.89 ID:sDsIz9FX0.net
>>784
ほんとだ寝ぼけてた、指摘ありがとう

上条のミント品が欲しくて数年前は3万くらいだったなと
たまにチェックしてるけどもう2倍くらいになってしまった…

786 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 09:19:55.33 ID:sDsIz9FX0.net
今気づいたけどFiralmonicaじゃなくてFilarmonicaだわ…

787 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/17(土) 20:38:02.41 ID:+F0xVr7K0.net
先生方、ありがとうございました!

788 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/23(金) 16:35:40.14 ID:nJ3BoA+30.net
https://i.imgur.com/vFlsZC2.jpg

789 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/29(木) 23:57:47.08 ID:9X6GG9Rs0.net
日本剃刀ってちゃんと深剃り出来るシロモノですか?

790 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/30(金) 02:02:36.91 ID:QAvTXmzC0.net
出来る研ぎやそこに至る迄の形作りの難易度はもちろん本体の状態に左右されるから、肉眼で問題なさそうでもルーペや顕微鏡で見るとボロボロな品だと何しても無駄になるけどね。
実際に刃をつける前の調整段階と剃刀の保存状態および製作時の鋼の仕上がりに大きく左右される。

791 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/30(金) 20:48:01.44 ID:zF8iTZpl0.net
>>790
なるほど
なんか日本剃刀って西洋剃刀より砥ぐのが簡単な印象があります
砥ぎの動きが単純に思うので
しかし西洋剃刀よりも刃が鈍角なので、相当シャープにしないとちゃんと剃れないように思えてしまいます

792 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 00:14:29.07 ID:bP0G/Um60.net
>>791
単純に刃線が広くなるのと表裏の形状さを把握して研ぎ上げるのは難しいよ、ごりごり圧力かけて研げば剃刀の変形を招いて使える期間が減少するし。
その分上手くいくと西洋剃刀より嬉しくなる。

793 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 00:52:12.24 ID:ofHXnbTc0.net
>>792
なるほど、荒い番手の砥石で砥ぎ過ぎると台無しにしてしまいそうですね

794 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 01:45:19.75 ID:WE3LZH26a.net
>>793
あと炭素鋼に加えて裏スキの削りの荒い番手から錆が回りがちだから同じ鋼の西洋剃刀よりそこは気を使う方がいい。

795 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 12:57:56.06 ID:ofHXnbTc0.net
>>794
サビですか
もし仮に例えば日本剃刀がサビてしまって場合、どうやってサビを落とせばいいのでしょう?
そのまま洗うには危険なので、やはりビニールテープで刃を保護したりするのがいいとか

796 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 20:21:35.97 ID:qIr+9wG3a.net
>>795
錆びたら砥石の粉や青棒白棒紙やすりなんかで磨く

797 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/10/31(土) 20:40:20.57 ID:ofHXnbTc0.net
>>796
砥石の粉ってなんでしょう?
青棒とかは布砥に刷り込んで使う感じでしょうか?

798 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/01(日) 00:36:59.62 ID:jhlvqSBv0.net
>>797
天然砥石の粉末やwaとか包丁等の錆落とし用の粉なんかも売られてる好きなのでいいよ傷の深さはそれぞれ違うから自由に選んで
水を少し垂らして布やコルクで擦ったりリューターあればバフ付けてやるのが早い(パワーある分扱いや熱が入りやすくなって鋼への影響に注意)

799 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/01(日) 00:55:16.86 ID:S3/UpMH80.net
>>798
いやいやいやw
専門的過ぎて話についていけません
また分からなくなったらレスします。すみません

800 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/03(火) 22:55:21.61 ID:yDE16Z5F0.net
1000、3000・8000の砥石、10000、15000のラッピングフィルム、革砥、白棒、青棒持ってるんですけど
他にあった方がいい物ってありますか?名倉とか修正砥石は気になってるんですが
一応一行目のセットで髭は剃れました。白棒は使いませんでした
1000→3000→8000→10000→15000と砥ぎ、革砥の布砥部分に青棒を刷り込んで、
青棒でストロッピング→革砥に研磨剤なしでストロッピング、これでうまく剃れてました
顕微鏡で刃先を見ても欠けとかのない綺麗な刃先でした

801 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/04(水) 00:12:37.11 ID:ZBZuhdgh0.net
修正砥石は絶対にあったほうがいいな

802 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/04(水) 09:50:21.91 ID:yfxhq8x20.net
>>800
修正砥石以外は必要なもの揃ってると思うので、お好みで本格的な砥石買いたければ…って感じ
コスパを重視するなら特に買い足す必要はないかと

砥石買い足すなら12000買えばラッピングフィルムが要らなくなる、2000と5000買えば3000/8000が要らなくなる

803 :800 :2020/11/04(水) 20:13:40.62 ID:Ucv80Y3E0.net
>>801
なるほど!

>>802
必要なものが揃ってるんですね、安心しました
実は1000番は最近買いまして、このスレの上の方に「1000番の砥ぎが一番大事」と書かれていたからです
以前は3000番からスタートしていたので刃がちゃんとついておらず、15000番まで砥いでも深剃り出来ませんでした
顕微鏡で見ても刃先はまっすぐだったので、刃が丸かったのですね
1000番でしっかり砥ぐようにしてから、ちゃんと剃れるようになりました

2000→5000→12000で砥げちゃうんですね。5000→12000は大分離れてますけどいけるんですね

804 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/14(土) 20:03:39.96 ID:+OQfYrrJ0.net
Hanging Hair Testで切れる事は切れるんですが、根元でないと無理、1センチもあけると切れないですね
髭はちゃんと剃れるのですが、刃のシャープさがまだ足りないという事でしょうか?
それともHHT自体のコツを会得してないとか?

805 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/11/15(日) 11:31:00.10 ID:QR/8fRfqa.net
>>804
切れるんならそれでいいよ、ピンピンになり過ぎれば今度は肌に切り傷が入りやすくなる逆剃りする時に肌が引っ張られると感じるならもう少し鋭くなるように研いでもいい。
あくまで一つの指標であってHHTが絶対条件ではないからあとは好み、どこで持っても引っかからない切れないとなると実用にはたえれないけれども、研いだ後で言っているそれになるなら細かい研磨剤用いたラッピングで最後整えれば簡単にテストの結果が向上するかも。

806 :804 :2020/11/15(日) 12:21:24.37 ID:JWf1H8Pq0.net
>805
ありがとうございますm(_ _)m

807 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/17(木) 21:21:43.58 ID:RYhkwQEd0.net
この前西洋剃刀を砥いで剃ったのですがなまくらになって髭がほぼ剃れず、途中でストロッピングしても
やはり剃れなかったのですが、久しぶりに砥いでストロッピングしたら、髭は剃れるけどヒリヒリしました
8000→10000→15000と60回ずつ砥ぎました。ストロッピングは20回やりました
何回くらいがいいのでしょうか?バンダナ兄さんは25〜50回と言っていたようですが

前回剃れなかったのは、恐らくストロッピングで押し付けすぎて刃を潰してしまったのだと思います
で、逆に今日はストロッピングが足りず、刃がシャープ過ぎたのでしょうか?

808 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/18(金) 22:39:45.94 ID:uC1bOwNX0.net
回数じゃなく感触で判断してる
砥石に当てて何回か(30往復だったり50往復だったり)研いでるとすっと感触が変わる、そのタイミングで裏返す感じ。これを何度か繰り返して次の番手に上げる
剃刀の状態によって変わるから、常に何回研ぐのが正解とかは無いと思う

809 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/18(金) 22:40:34.85 ID:uC1bOwNX0.net
明らかに剃れてないなら8000番よりもっと砥石の番手落として刃を付け直した方が断然早い
きちんとしたエッジができてなければ仕上砥で100回研いだって切れないままだしストロッピングで刃を付けようとか思わない方がいい

810 :807 :2020/12/18(金) 23:01:04.03 ID:bDeTaYsF0.net
>>808
難しいですね。うーん

>>809
15000番まで砥ぐ→押し付けすぎのストロッピング→全く剃れない→
→8000〜15000のフィルムで念入りに砥ぐ→触る程度のストロッピング20回→剃れるけどヒリヒリ

という流れなので、ストロッピングのやり方のコツは掴んだと思うのですが、
ストロッピングの回数が足りず刃がシャープ過ぎたのかもと思いました

811 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/19(土) 11:32:13.97 ID:3xQrfSr40.net
8000以前にまともな刃がついてないのを無理やりなんとかしようとしてるように見える

812 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/19(土) 12:05:28.77 ID:xyt1hSX/0.net
>>811
以前1000番で念入りに砥いだので、ちゃんと剃れはするのですが、ヒリヒリするんですよね
こんなものなのでしょうか

813 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/19(土) 21:09:27.55 ID:xyt1hSX/0.net
今日はBBSまで持っていったのですが、やはりヒリヒリします
もっと革砥で刃を優しくした方が?

814 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 00:36:13.92 ID:jJOYS+Eua.net
>>813
刃先に届いてないのかもと思ったけど、中砥で結構やってるなら一旦言う通りラッピングの工程で試行錯誤してみれば青棒ダイヤベンガラ等で、ダイヤはかなり細かい物でないと剃れてもひりつきが出やすい気がする。
研ぎも養生でもダメなら剃刀の鋼の問題になるのかもしれない。

815 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 13:28:37.19 ID:jE1Pck310.net
>>814
研磨剤ですか
以前布砥で使ったことはあるのですが、刃を潰してしまう気がして研磨剤なしの革砥に落ち着いてしまいました
ダイヤモンドペーストは興味ありますね、試してみようかな

あと、剃刀は激安のGold Dollarです。品質悪いかもしれません

816 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 14:16:15.95 ID:jJOYS+Eua.net
>>815
アリなんかのダイヤペーストは安いけどひりつきが出る場合ある、満足できないならまだまだ上の番手のペーストたっかいが販売されてるからそっちも考えてみてね

817 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 15:00:38.40 ID:jE1Pck310.net
>>816
いやあ、ダイヤモンドペーストみたいな技術力が要る商品は日本メーカーのがいいですね
あれを革砥部分にすり込む感じですか?

818 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 17:11:39.23 ID:2DAeawYza.net
革よりも綿とか絹とか布地につける

819 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/20(日) 17:25:48.04 ID:jE1Pck310.net
>>818
なるほど

820 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/26(土) 20:10:18.37 ID:RywlWapU0.net
Gold Dollarで髭を剃ってきました。ストロッピングを何回やるのがいいかわからなかったのですが、
バンダナ兄さんが「25回から50回」と言っていて、25回でやってたらもう5回くらいは砥がないで
剃れています。ただ、鼻の下は深剃り出来ないですね。両手で剃刀を掴んで逆剃りしようとしても引っかかって
剃れないです。痛いです。替刃式ストレートならツルツルに出来るのですが。難しいですね

821 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/27(日) 00:40:17.81 ID:aGSyRHdra.net
昔の日本の理容卸の説明には数回だけなんてあったりもする
回数は当て方なんかの関係や個人の好みもあるから一概に決まった回数はないが音を立てる様な動かし方だけは絶対お勧めしない
海外勢の動画に出るようなシャッシャッとなるアレの事ね静かにやるべし

822 :名前なカッター(ノ∀`) :2020/12/27(日) 01:08:08.92 ID:DM8oAfRV0.net
>>821
なるほど、優しく撫でるのがいいんですね
以前音が出るくらい押し付けたら、15000番まで砥いだのに髭が全く剃れなかったこともありました
刃が潰れたんですね

823 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/01(金) 22:26:54.25 ID:JVemWBql0.net
高すぎる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u406314954

824 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/01(金) 23:12:54.07 ID:JVemWBql0.net
シャプトン 刃の黒幕 クリーム 仕上砥 #12000 買いました

825 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/01(金) 23:26:16.84 ID:JVemWBql0.net
修正砥石も買いました

826 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/02(土) 02:34:27.57 ID:csgbPsXta.net
>>823
あー、baseやラクマメルカリで売り捌いてたやつじゃん。
余りまくってオクにも出したか

827 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/02(土) 22:02:37.91 ID:Oe4G698q0.net
初心者です。この前徹底的に砥いだら、ちゃんと剃れますが剃った時ひどくヒリヒリしてしまいました
しかし毎回25回ストロッピングして、毎回少しずつ肌に優しくなってきました
切れ味は落ちてないです

828 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/03(日) 19:32:09.83 ID:sFRNduUH0.net
初心者です。西洋剃刀の砥ぎに自信が付いたので、西洋剃刀を完全にナマクラな状態から
Shave Readyまで持っていきたいと思ってしまいました
そこで、砥石の横で刃をガリガリやって潰して、コピー用紙を切ろうとしたら全く切れません
Shave Readyの時は恐ろしいほどスムーズに切れていました。

そこで、1000番の砥石で往復120回砥いでみました。そして3000番で60回砥いでみました
そこでコピー用紙を切ってみました。するとほとんど切れず、不安になってきました

ちゃんとした刃が付いていないのだと思い、もう一度1000番で120回砥いだ所、ある程度切れるようになりました
また1000番で60回砥ぎました。また切ってみました。だいぶ切れ味が良くなりました
また60回。更に切れ味が良く。また60回。変わりませんでした

これで十分な刃が付いたと思いました
そこから3000番、8000番、12000番と60回砥ぎ、毎回コピー用紙を切ってみたのですが、
思ったよりスムーズに切れず、更に不安に

そこで革砥で60回ストロッピングした所、驚くほどスムーズにコーピー用紙が切れました
これで気を良くしたのですが、指毛や腕毛を剃って見た所、Shave Readyの時のようにスムーズに
剃れません。
髪の毛を空中で切るHanging Hair Testも当然成功せず、とても心配です
顎の髭を剃ろうとしてみましたが、全く剃れません

とんでもない事をしでかしてしまったのではないしょうか
完全に刃を潰したら1000番の砥石では復旧出来ないですか?

829 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/03(日) 21:45:16.11 ID:XyzA8orf0.net
刃の角度が変わったんだろうなぁ
潰した分薄くしなきゃ

830 :828 :2021/01/03(日) 21:47:00.29 ID:sFRNduUH0.net
>>829
なるほど、念入りに砥がないといけないようですね
実は、2000番の砥石と研磨剤なしのストロッピングで髭が剃れるという記事を見まして
http://shaveready.blog.jp/archives/12338832.html

831 :828 :2021/01/03(日) 21:53:28.52 ID:sFRNduUH0.net
今コピー用紙を切ってみたらケーキのようにスーッと切れました
しかし髭は剃れないようです
刃先を撫でてみると、Shave Readyだった時より刃がナマクラな感じの手触りです
コピー用紙ではもうテスト出来ないので、指で撫でた時の感触だけで砥ぎ具合をチェックしようと思います

832 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/03(日) 22:16:04.01 ID:Z3Gh0WMM0.net
青棒使いなされ
塗る対象はパドルストロップでもいいけどホムセンでバルサ材の端材あれば50円とかで済む
自分はパドルストロップよりバルサ材の方がいい感じになる

砥石で仕上げた後に革砥がけより気持ちほんの少し力こめて往復3〜5回、やりすぎは絶対NG
そんでよく洗ってから通常通り革砥がけ

833 :828 :2021/01/03(日) 22:35:22.34 ID:sFRNduUH0.net
>>832
ありがとうございます
青棒ですか。革砥の裏の布部分(布砥?)にすり込んでありましたが、粒度が荒く
刃がナマクラになるのではないかと思い、使っていませんでした
やや強めに往復3〜5回ですか、なるほど分かりました

834 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/04(月) 09:18:27.19 ID:dYwsHgfP0.net
普通の革砥がけは刃物の重さだけでやる、というかむしろ腕の力を使って刃に余分な力がかからないよう調節する
パドルストラップでの青棒はそれよりほんのちょっとだけ力を入れる感じだけど、板で固定されていない布砥の場合は張力で勝手にフィットするからむしろ力を抜いたほうが良いかもしれない
あと布砥だと一回のストローク量が多いから回数も少なめで良さそう

835 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/04(月) 09:49:32.70 ID:N0pdByCJ0.net
カミソリで試し切りは本当に意味ないからやめたほうがいい(紙が抵抗なく切れるのなんて当たり前すぎで目指してる切れ味はそれよりずっと先のものなので)
試し剃りならやってもいい

836 :828 :2021/01/04(月) 12:59:00.30 ID:FL9+T6V50.net
>>834
なるほど、ありがとうございます

>>835
やっぱり刃を指で撫でたりとか指毛や腕毛やすね毛や髭を剃ってみたりとかHHTになりますか
HHT苦手なんですよね。購入してShave Readyな剃刀なら砥いでストロッピングして成功したのですが
やっぱり1000番の砥石で砥いでHHTが成功するくらいまでやらないと駄目ですか
上の方にそんなレスが
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1501297590/483

837 :828 :2021/01/04(月) 21:18:58.64 ID:FL9+T6V50.net
6000番の砥石を注文しました
1000番、3000番、6000番、8000番、12000番の砥石があります

838 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/04(月) 23:07:35.27 ID:aR1iBrIa0.net
そんなんよりカミソリ本体をゴールドダラーから替えたほうが…

839 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/05(火) 01:21:37.71 ID:xG6V5mOza.net
刃角やベベルやショルダーの調整やする必要が生じたり研ぎ以前の問題も少なくないからなーそこらへん
あとアマの中華砥石の方が買う意味ないから注意ね
手間暇や正しく修正できるまでの経験値考えると最初に一万代の6/8の現行品独仏米なんかから買う方が圧倒的に楽でコストも結果的に抑えられて楽しめる
上でごちゃごちゃ修正器具揃えたり砥石買い直したりすると費用と時間倍増する

840 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/05(火) 11:55:14.14 ID:Fwb8dlQp0.net
自分はMaggardでRalfAustのShaveReady買ってひどい状態だったことがあったから(研ぎ以前に硬度が足りてない感じ)
ShaveReadyを謳う現行新品が100%信頼できるとは言えないけど
まずお手本となるShaveReadyを手に入れてそれと比較しながら安めのビンテージとかを研いで練習していくのがやっぱ良い気はする

841 :828 :2021/01/06(水) 20:06:26.95 ID:8b+JdxwO0.net
>>838
確かにそうですけどビンボーなのでw

>>840
ShaveReadyまでは持っていけたのですが、刃を潰したので復旧が大変そうです
6000番の砥石がリバーシブルで1000番も付いていて台もあるので、こちらで念入りに砥ごうと思います
30回砥いでは刃先を指で撫でるって感じですかね

どれだけ砥いでもシャープさが変わらなくなったらOKなのでしょうか
本当は1000番でHHT成功しないといけないんですよね
15000番まで砥いでようやく持った指のすぐ近くでHHTがたまに成功するくらいです。修行が足りないなあ

842 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/06(水) 21:47:08.33 ID:uOTq5P9Q0.net
ん〜とねセラミックシャープナーひと撫で

843 :828 :2021/01/06(水) 22:17:38.59 ID:8b+JdxwO0.net
>>842
なんか随分荒そうですけど、剃刀に使うような器具なのですか?ここで初めて目にしました

844 :828 :2021/01/08(金) 14:38:55.19 ID:lwY3rRbK0.net
1000→3000→6000→8000→12000と砥いで革砥でストロッピングを60回やりましたが全く剃れませんでした
1000番はうんざりするくらい砥ぎました。アドバイス通り紙を切るのはやりませんでした
1000番は数百回砥いだと思います
120回砥いで刃先を指で撫でてシャープさを確認し、30回砥いで触る、という感じでシャープさが変わらなくなるまで砥ぎました
しかしHanging Hair Testは成功しませんでした

その後3000、6000、8000、12000の砥石で60回ずつ砥ぎ、ストロッピングしました
すると上記の通り全く剃れず、おかしな事に1000番で砥いだ時より刃先がナマクラになったような感触でした
とてもショックだったのですが、おかしいなと思いさっき3000・8000の両面砥石を調べてみました
https://www.amaz
on.co.jp/gp/product/B01EY3NFYG/

すると、なんと星3個しか付いておらず、「1000番より荒い」とか言われていて驚きました
1000番でちゃんと刃が付いていたのをこれで潰してしまっていたのでしょうか?

また時間が空いた時に砥ごうと思いますが、1000→6000(キング砥石の評判の良い両面砥石)→
→12000(シャプトン 刃の黒幕)と砥いで刃が付くでしょうか

845 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/09(土) 00:46:00.03 ID:wmOLIayKa.net
回数での判断と変な砥石使うのやめない限り進歩するのは難しい

846 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/09(土) 00:47:22.38 ID:wmOLIayKa.net
それだけ1000でやれば肩が崩れるかもしれないどんどん求めるものから遠ざかる可能性もある

847 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/09(土) 00:50:14.51 ID:wmOLIayKa.net
途中での面直しや平面の出方(砥石も剃刀も両方)見てる?

848 :名前なカッター(ノ∀`) :2021/01/09(土) 10:15:36.64 ID:IqFAkm5h0.net
こいつにアドバイスしても無駄
丁寧に問題点を指摘しても「むずかしい」とか「貧乏なので」とか言ってスルーするから
「これで〜できるでしょうか?」って訊き方の時はYES以外の答えを求めてないんだよ

849 :828 :2021/01/09(土) 13:39:55.43 ID:uVrsuN0A0.net
>>845
しかしHHTが成功しないので、指で刃先を撫でるくらいしか刃のシャープさを確かめる方法がありません

>>846
なるほど
新しい剃刀買ったほうがいいかもしれませんね
調子に乗って刃を潰すんじゃなかったな……

>>847
1000番の幅の狭い砥石から、途中からキング砥石の幅の広い砥石に買えたので、
まだ平面は歪んでいないです。歪んできたら修正砥石を使います

>>848
アドバイス通り12000番の砥石と修正砥石を買いました

私が聞きたいのは
>また時間が空いた時に砥ごうと思いますが、1000→6000(キング砥石の評判の良い両面砥石)→
>→12000(シャプトン 刃の黒幕)と砥いで刃が付くでしょうか

この部分です

850 :828 :2021/01/09(土) 13:49:11.05 ID:uVrsuN0A0.net
こんなスレがあります

【ひげそり】ストレート剃刀総合スレ【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1610022108/

ワッチョイなしですよ

851 :828 :2021/01/11(月) 12:25:39.77 ID:JDG65AdT0.net
言おうかどうしようか迷いましたが、私は本レザーを諦めます
不甲斐なくてすみません

刃を徹底的に潰したGold Dollarを1000番で200回以上砥いでHHTに成功せず、
6000で60回、12000で60回砥いで50回ストロッピングして、それでもHHTに成功せず、
髭を剃ってみるとヒリヒリするだけでほぼ剃れませんでした

刃が付いているGold Dollarなら砥いでずっと使えていましたが、刃を潰した西洋剃刀をShaveReadyに
持っていく能力はありませんでした
砥ぎに関しての勉強を徹底的にやる事も出来ますが、申し訳ないですがもうそこまでの情熱はありません
自分が情けないです
本当にすみません

347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200