2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:23:27.60 ID:Jp2aYHTY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 3丁目【ワッチョイあり】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1494315535/
包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1489178419/

※次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

■関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
包丁の使い方道場 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/
和包丁の魅力について語る (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1486547250/
3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/
包丁メーカー (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464526520/
グローバル GLOBAL (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1235435760/
グレステンの包丁専用スレ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1151746219/
海外の包丁 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1427639475/
包丁体験談 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1428964900/

まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
鋏 (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091425940/
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044363261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:24:06.87 ID:Jp2aYHTY0.net
■リンク
関 KAI 貝印包丁(旬、関孫六) http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
燕 GLOBAL グローバル(吉田金属工業) https://www.yoshikin.co.jp/jp/products
燕 藤次郎 http://www.tojiro.shop/shopbrand/all_items/
越後 グレステン(ホンマ科学) http://www.glestain.jp/knife/main.htm
関 ミソノ刃物株式会社 http://www.misono-hamono.com/
関 G・SAKAI ジー・サカイ(空 ほか) http://www.gsi.club/jpnshop/html/products/list.php?category_id=2

J.A.HENCKELS(ヘンケルス) http://www.henckels.jp/product/
ZWILLING(ツヴィリング) https://www.zwilling.com/jp/ja/categories/knives.html
VICTORINOX(ビクトリノックス) https://www.victorinox.com/jp/ja/Products/キッチンナイフ%09/c/CUT
WMF(ヴェーエムエフ) http://www.wmf-onlineshop.jp/fs/wmfno1/c/knivs-all
WUSTHOF(ヴォストフ ドライザック) http://www.wusthof.kitchenwares.jp/

日本橋 木屋 http://www.kiya-hamono.co.jp/
築地 有次 https://www.aritsugu.jp/
築地 杉本刃物 https://www.sugimoto-hamono.com/j/top.html
築地 築地正本 http://www.tukijimasamoto.co.jp/
築地 東源正久商店 http://www.tsukiji-masahisa.jp/contents/products/sort/
築地 子の日(NENOX) http://www.nenohi.co.jp/
吾妻橋 正本総本店 http://www.masamoto-sohonten.co.jp/
浅草 かね惣 http://www.kanesoh.com/
合羽橋 かまた刃研社(ケンマックス) http://www.kap-kam.com/index.html
合羽橋 鍔屋(つば屋庖丁店) http://tsubaya.co.jp/
京都 有次 http://www.kyoto-nishiki.or.jp/stores/aritsugu/
京都 菊一文字 http://www.kikuichimonji.co.jp/
堺 堺孝行刃物(青木刃物製作所) http://www.aoki-hamono.co.jp/
堺 酔心 http://www.suisin.co.jp/Japanese/
関 北正 http://www.kt-kitasho.co.jp/kitchenknife.html
京セラ(セラミック包丁) http://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/

山形打刃物工業協同組合 http://www.uchihamono-ymg.org/
燕三条地場産業振興(じばさん)センター http://www.tsjiba.or.jp/kankou/
三条鍛冶道場 職人の紹介(重房 ほか) http://kajidojo.com/blacksmith/craftmans/
越後与板打刃物匠会 http://yoitahamono.com/
信州打刃物 http://www.alps.or.jp/uchihamono/
岐阜県関刃物産業連合会 http://www.seki-japan.com/kitchenknife/kitchenknife.htm
越前打刃物会館 越前打刃物協同組合 https://www.echizenuchihamono.com/
越前 タケフナイフビレッジ http://www.takefu-knifevillage.jp/hanbai.html
堺打刃物の伝統工芸士たち | 泉州ブランド http://brand.sen-shu.com/sakai_utihamono/
大阪府/堺打刃物(工房紹介) http://www.pref.osaka.lg.jp/mono/seizo/kobo-01.html
三木工業協同組合(播州三木打刃物) http://www.miki-kanamono.or.jp/
高知県土佐刃物連合協同組合 http://tosahamono.com/
熊本県伝統工芸館 http://kumamoto-kougeikan.jp/kougeihin/cn31/cn41/pg431.html

産地 http://www.japonika.fr/includes/templates/custom_jp/images/teasLocality_back_start.jpg

3 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:27:19.25 ID:Jp2aYHTY0.net
柏 関東牛刀(五香刃物製作所) http://www.gokouhamono.com/
千葉 刃物フルカワ(古川商店) http://www.frkw.com/
松戸 菊光刃物店 http://kikumitsu.com/
目黒 藤原照康刃物工芸 http://www.teruyasu.jp/
三条 下村工業(ヴェルダンほか) http://www.shimomura-kogyo.co.jp/products/brand.html
三条 庖丁工房タダフサ http://www.tadafusa.com/
三条 渡辺刃物製作所 http://www.watanabeblade.com/
三条 韮澤包丁製作所 http://www.blacksmith.jp/ (HP Lost?)
燕 越後道楽(セキカワ 越後左藤蔵刃物) http://www.echigo-douraku.com/
燕 EBM(江部松商事) http://www.ebematsu.co.jp/
燕 片岡製作所(Brietoブライト ほか) http://www.ash.ne.jp/~kataoka/japanese/
燕三条金物本舗 https://netshop.tsjiba.or.jp/products/list.php?category_id=1
浜松 刃物のタケモト http://takemoto.hamazo.tv/ (商品ページ Lost)
関 関兼常 http://www.kt-kitasho.co.jp/kitchenknife.html
関 孫六刃物製作所 http://magoroku-hamono.com/
関 正広(マサヒロ) http://masahiro-hamono.com/products.html
関 源虎徹/関虎徹(安田刃物) http://www.japan-net.ne.jp/~sakusaku/
関 ヤクセル(YAXELL) http://yaxell-knife.jp/
関の刃物直売センター 三秀 http://www.hamonoyasan.com/
関刃物センター 刃物プラザ http://www.hamono.co.jp/page/page1010.htm
越前 鍛冶工房いわい(岩井刃物) http://e-hamono.net/
越前 龍泉刃物 http://www.ryusen-hamono.com/products/products.html
越前ブランドプロダクツコンソーシアム https://ja-jp.facebook.com/pages/Echizen-Brand-Products-Consoritum/287223124726025?_fb_noscript=1
伊勢 菊一文字則宗 http://norimune.oo.shopserve.jp/
奈良 菊一包永(菊一文珠四郎包永) http://www.kikuichi.com/knife.php
奈良 三條小鍛冶宗近本店 http://www.sanjyokokajimunechika.com/
京都 火づくり刃物 祥啓 http://hamono-s.com/
大阪 源利平 山東 http://www.hamono310.com/
天神橋 尚台正吉 http://www.syoudai.com/
堺 芦刃物製作所 http://www.ashihamono.com/
堺 池田刃物製作所 http://www.eonet.ne.jp/%7Esakai-kajiya/
堺 堺一文字光秀 http://www.ichimonji.co.jp/shopping/
堺 堺菊守(河村刃物) http://kikumori.co.jp/
堺 堺刀司 http://www.sakai-tohji.co.jp/
堺 佐助 SASUKE http://www.sasuke-smith.com/
堺 刀匠一竿子忠綱本舗(永田刃物) http://www.hamono21.co.jp/
堺 MAC(マック株式会社) http://www.mactheknife.co.jp/
堺 源昭忠(水野鍛錬所) http://www.mizunotanrenjo.jp/
堺 森本刃物製作所 http://www.morimotohamono.com/
堺 山本「英」打刃物製作所 http://www.sakai-hide.com/
堺 森川製作所 (HP Lost)
三木 池内刃物 http://www.ikeuti.co.jp/items/items-03/
三木 三寿ゞ刃物製作所 http://www.3suzu.com/
新見 松水(武田刃物) http://takedahamono.com/
松江 菊信刃物雑貨店 http://www.kikunobuhamono.com/

4 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:47:10.83 ID:6mdTkYML0.net
土佐 土佐和包丁 刃付け工房 雲海墨流し(笹岡刃物製作所) http://www5a.biglobe.ne.jp/~togisi/
土佐 土佐打刃物屋 http://utihamono.com/
土佐 豊国鍛工場(トヨクニ) http://www.toyokuni.net/
土佐 豊永刃物 http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono/
土佐 宗石工房 http://www.tosa-muneishi.jp/
土佐 重光打刃物 (HP Lost)
土佐刃物流通センター http://www.tosahamono.or.jp/
肥後 上田刃物製作所 http://www.uedahamono.com/
肥後 隈部刃物製作所 http://kumabe-hamono.com/
肥後 大祐作(西田刃物工房) http://dai-knives.shop-pro.jp/
肥後 則光刃物店 http://norimitsu-hamono.com/
肥後 盛高鍛冶刃物 http://www.moritakahamono.com/
長崎 菊一文字 http://www.kikuichimonji.net/
(広島) ナイフ・ギャラリー(IRONCLAD) http://knife-gallery.com/
(大阪) ジャポニカ刃物 http://www.japonika.fr/index.php?main_page=index&language=ja 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


5 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:48:34.43 ID:6mdTkYML0.net
札幌 宮文 http://www.miyabun.com/
春日部 貴輔(間中刃物鍛練所) http://www.manaka-hamono.com/
三条 司作/味方屋作(日野浦刃物工房) http://www.ginzado.ne.jp/~avec/hinoura/
山梨 藤原良明/兼国(加藤清志 加藤鍛錬所) http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p_8184.html
越前 高村刃物製作所 http://takamurahamono.jp/
越前 龍泉刃物 http://ryusen-hamono.com/
富山 佑成(スケナリ) http://www.sukenari.jp/
京都 金高刃物老舗 http://www.kintaka.com/
堺 實光(じっこう)刃物 http://www.jikko.jp/
堺 源泉正(松尾刃物) http://www.rakuten.co.jp/matsuohamono/
八女 盛弘 http://www.hocho-morihiro.com/
肥前 吉田刃物 http://www.hanamatsuri.co.jp/

6 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:49:58.56 ID:6mdTkYML0.net
■リンク (研ぎ/砥石)
研ぎ/砥石については以下の専門スレでおねがいします

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】46ストローク目 (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1488190683/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目 (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/

包丁の研ぎ http://www.kiya-hamono.co.jp/mainte/index.html
簡易包丁研ぎ器 http://www.kai-group.com/products/special/hocho/maintenance/polish/knife_sharpener/
砥石選び http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/

シャプトン(刃の黒幕、空母) http://www.shapton.co.jp/
松永砥石(キング砥石) http://www.matsunaga-corp.co.jp/index2.html
末広(スエヒロ CERAX、デバド) http://www.suehiro-toishi.com/
ナニワ研磨工業(エビ印 超セラ、剛研) http://www.naniwa-kenma.co.jp/
シグマパワーコーポレーション http://www.saicom.info/
今西製砥(あらと君、嵐山、ベスター)
大谷砥石(嵐山、北山、赤門)
エフエスケー(ダイヤ 高弟) http://www.fsk-j.co.jp/
ツボ万(ダイヤ アトマ) http://www.tsuboman.com/
並川平兵衛商店(刀剣用の砥石) http://www.namikawa-ltd.co.jp/

バイコウスキージャパン(精密研磨材) http://www.baikowski.co.jp/
光陽社(青棒など研磨材料) http://www.koyo-sha.co.jp/
日本磨料工業(ピカール) http://www.pikal.co.jp/

「砥石」と「研削・研磨」の総合情報サイト www.toishi.info http://www.toishi.info/


清水製作所 庖丁とぎ角度固定ホルダー スーパートゲール
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFVJ0/
貝印 NewCookTool 研ぎ上手 DH-5268
https://www.amazon.co.jp/dp/B002R04XM2/

ランスキー(Lansky) Knife Sharpeners & Knife Sharpening Systems
http://lansky.com/
スタンダードキット/デラックスキット/ダイヤモンドキット
https://www.amazon.co.jp/dp/B000B8L6LI/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000B8IEA4/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000B8L6LS/

スパイダルコ トライアングル シャープメーカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B000Q9C4AE/

7 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:51:24.05 ID:dVHHjiUQr.net
初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由

安い 
https://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
https://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQEA
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号)
VG10を超える鋼材は粉末ハイスしか存在しない。
いつでも誰でもどこでも同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
品質が安定していて、当たり外れが無い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある

高いも安いも
切れるも切れないも
藤次郎のDPコバルトを基準に考えれるのがベスト。
迷ったらまず藤次郎を1本。

包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

8 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:51:38.79 ID:6mdTkYML0.net
●包丁スレが建つとほぼ必ず『トゲール』のコピペが貼られますが、スレのテンプレではありません。
無視してください。

●『初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由』というコピペが貼られることもありますが、これもテンプレではありません。

●藤次郎DPコバルト鋼がV金10号であるかどうかは、藤次郎は公表していません。
気になる方はご自身で、藤次郎に問い合わせてください 。

↑↑ ここまでテンプレ ↑↑

9 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:56:51.62 ID:6mdTkYML0.net
代理終了。


まずは、敷居の低い「双子マーク」で腕を上げていってください。
腕が上がれば最上級ランクの3種類を使ってもいいのよ。



ここから下は前スレからの続きどうぞ。


10 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:59:29.75 ID:Jp2aYHTY0.net
>>4
さんくす!

だが「ここまでテンプレ」のまえにDPコバルト貼るのはやめてくれw

11 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 19:05:32.29 ID:ZONvpsLK0.net
包丁選びで大事なのはとりあえず刃だしたときのこれはと思える切れ味
グリップなんてのは慣れだ。だが双子のグリップは絶妙で使いやすい。
藤次郎や関虎徹なんか素材オタが絶賛してるだけの包丁だからいいものではない。
根拠
切ってみりゃすぐわかる。
双子のSFS、MAC、木屋のエーデルワイス、ミソノのモリブデンあたり。
大して藤次郎と値段変わらないもしかしたら安いのに切れ味は別次元だから
素材に騙される事なく選んでくれよ。

12 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 19:20:36.38 ID:dVHHjiUQr.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかと

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのな
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

13 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 20:51:19.93 ID:dVHHjiUQr.net
とりあえず、
藤次郎が切れないとか
永切れしないとか言ってる馬鹿は
研ぎが完全に素人なので参考にしないように。

普通によく切れるし、永切れしますw
なんてことのない、ただのVG10ですからw

14 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 21:10:06.99 ID:6mdTkYML0.net
藤次郎のVG10はシナ産VG10だろ

15 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 21:18:00.90 ID:ZONvpsLK0.net
そりゃ、ホームセンタークラスしか知らないやつが刃だせば同じだと
思いこんでるんだから、たちが悪い話。実際、俺がいってる事が
どんなに正しくても証明されないし、証明しようとする気のない素材信仰ヲタ
簡単な話なんだが金がないのか素材信仰に絶対の自信があるのか。
まぁ少なからず俺と同じに研ぎができて関虎徹、藤次郎含めていろんな包丁つかった事が
ある奴なら簡単にわかる話なんだけどな。ぱっとしないって意味が

16 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 21:27:26.63 ID:pYjH03I30.net
このスレって酔心関係者が書き込んでる気がする
しかも毎回的外れなこと言ってる

17 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 21:30:34.84 ID:ZONvpsLK0.net
あと長切れとか簡単にいってくれてるけどさw
なんと比べて長切れなんだ?
まさか藤次郎とホームセンターレベルしか使わずに長切れ長切れいってるんじゃ?
長切れするかしないかなんていろんな包丁つかった人間じゃないとわからない
藤次郎ヲタや素材オタが簡単に口にしても説得力ない話だと思うんだが
5千円以上でいろんな包丁つかってれば藤次郎や関虎徹は絶賛するほどの
ものじゃないってのがわかるしとくに長切れする包丁じゃないのがわかる。

18 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 21:32:22.31 ID:6mdTkYML0.net
貧乏人ほどコスパ重視。

そんなものはそもそも存在しないのが職人工業品。

そして当たり前だが儲かる値段で売るのが商売。

なので、同じ藤次郎でも最安値のVG10と最高値のVG10が存在するのはなぜか考えれば
「ゴミに金を出す」という事がどういうことかもお分かりいただけるであろう。
そして、最安値がゴミを打っているメーカーで買うのが自分の財布にいいのかと皆悩む。

19 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 21:37:31.38 ID:ZONvpsLK0.net
藤次郎って素材オタから金巻き上げるためにあるようなメーカーだよな?
主婦のみなさんはあの無駄に思い包丁を好みません。
プロのみなさん割込み好みません。
切れ味持ちともにイマイチだとくると買う理由がない糞メーカーやん。

20 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 21:57:42.81 ID:dVHHjiUQr.net
>>19
言えてるな。
VG10を贅沢に使った三徳包丁が2000円代ってのは
業界を殺しにきてるとしか言えない

21 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 21:58:57.32 ID:n08nFHwl0.net
「比較的ハイコスパな廉価品」以上の評価の無いものを、ここまで最強厨扱いする下手糞の頭の中身

本当に救いようが無いな。

さも上位者のようにうそぶいてるが、下手糞ですと自己紹介してるだけな事に、いまだに気付かない。

シナ産VG10などと言う、存在しえないものを捏造する妄想っぷり他、本当に頭のおかしい手合いが粘着している。

そもそも、DPコバルトの最廉価系モデルが「一般家庭常用サイズ」「予算5000円上限」「ネット上でそこそこ知名度アリ」
の条件下で、上位集団の一つにあるというだけの話が、ここまで最強扱いの一押しに見えるその妄想基地外っぷりと
的外れな叩きっぷりには、下手糞の責任転嫁以外の理由が見えん。

22 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 22:17:54.39 ID:ZONvpsLK0.net
シナの包丁でVG10は多い
Amazonの330mateさゞれ銘砥とか明らかに詐欺商品だよな
能書き
>京都市右京区梅ケ畑の17代目になる銘砥職親方と懇意であった刃物屋さんに何本か分けていただいた、銘を振る前のモノになります。一丁箱なしで廉価ながら贈り物には向きません。

現在進行形で中国から輸入したVG10騙すカス包丁なのは間違いないぞ。詐欺まがいな売り方だな
きっと京都市右京区梅ケ畑の17代目になる銘砥職親方が中国から輸入したものを
引き取って売ってるんだろう。何本かわけてもらったにしては新しいラインナップが
どんどんでてくる。売ってるものが何本か如きの量じゃない。通報した方がいいんじゃ?
ariexplessとかでみてたけど、シナ系VG10はみんなこの柄

23 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 22:47:47.04 ID:4iYkmVFb0.net
このレス、330mateさゞれ銘砥さんに送って良いよね?
あるいは見に来てもらっても問題無いよね?

24 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 22:50:08.71 ID:ZONvpsLK0.net
>>21
でもMACの包丁より明らかにキレないよね。

25 ::2017/08/22(火) 22:53:12.33 ID:fB2tKpad0.net
>>21
ネット上でソコソコ知名度ありなんてそんなの選択理由に入らないだろ、普通の人は
オッペケ Sr4d-Enn5みたいな藤寅工業推しの奴が常駐している以上
マトモな包丁をおすすめしたい人間からすれば検品ガバガバのものなんて
怖くて勧めようがないしそれならまだ関孫六でいいやってなる

26 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 22:59:14.71 ID:dVHHjiUQr.net
いやー
それにしても怪印はねーわw

27 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 23:07:33.04 ID:6mdTkYML0.net
330の包丁は別にどうでもいいよ。
石の研ぎ汁出す道具に使えってことだろ。

鉄くずを名倉代わりに使ったらけっこう面白いぞって売ってるようなとこだからなw


ちなみに5000円以内の最良品はヘンケルスのアウトレット5000円以内。

28 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 23:11:07.95 ID:6mdTkYML0.net
49 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/04(土) 20:27:35.70 ID:+7LnWLrt0まあ、藤次郎のDPシリーズがVG10かどうかなんてどうでもいいんだ。
他のVG10を公称する包丁よりは柔らかくて切れ止むのが早い。
けど、実売価格を考えたら悪くはない。
ただそれだけ。


ぱくぱく名無しさん:2015/07/04(土) 20:39:20.91 ID:xfrprVwa0
VG10じゃないんだよ
出所が武生じゃないからな
だからVG10だと回答するわけがない
非公式にはVG10と仄めかしつつ
公式にはきっぱり否定するっていうのが
10年以上続く方針なの
武生から利器材買ってたらDPって
なんなの?ってことになるだろ
だから公式には絶対に回答しないの
昔と変わってなければだけど成分は
サンドビックの鋼材だよ
それの国産コピー
VG10と同等の性能を持ってるけど
品質がちょっと安定してない

ちな、今は2017年w

29 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 23:18:57.08 ID:n08nFHwl0.net
ネットでそこそこの知名度が無きゃ、例示すらできんと言う
当たり前のことも分からん基地外の噛み付きは
相変わらず的外れでバカ丸出しだな。

知識範囲が狭いどころか事実ゼロの妄想を論拠にしてるんだから、基地外の粘着主張は質が悪い。

30 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 02:15:15.43 ID:AUZaaozg0.net
なんつうかw

プロ用というか実用の包丁なら、値段が高い方が良い包丁に決まってるだろw

藤次郎DPより高価な包丁が、藤次郎DPより上なのは当たり前w
ミソノ440とかな

ところで、MACの美点はカリッとした砥味、と砥ぎやすさ、バカでもいい刃が付く・・が、
切れ味と永切れは、藤次郎DPと大差はない

というか合砥まで掛けた場合の、無駄にスムースな切れ味は藤次郎が上ねw

31 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 03:04:47.04 ID:eMpFVugQ0.net
そもそも、たとえ話として極端な数値化するなら
普通の人が包丁で感じ取れる切れ味の上限を50とすると
それを超えたら、51だろうが100だろうが、もうそれは50超としか分からない

たとえて言うなら、フロートセンサーがある以外、完全に目隠しされた50L容器に、51L入れても100L入れても
容量あふれた事以外確実には分からないようなもの。当然フロートなんだから、オーバーフロー未満ではセンサーで読み取れる。

で、下手糞は、このたとえにおいて、5〜10でウロチョロして、「倍の差がある、これが証拠だ、同じになるわけがない」とほざいているようなもの
普通に砥ぎができる者には、50到達は、それほど難しいレベルではなく、宮大工の鉋砥ぎ辺りは100±10をいかに詰めるかの領域にある。

50出せる者からすれば、下手糞の責任転嫁の言い訳以外には映らない事は、明らかな事。
まず何か一つでも、50出せる腕に至ってからモノを言え。

で、切り捨てられて終わるのが、熱心な藤次郎叩き及びVG10アンチ全員。

32 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 03:04:47.06 ID:KJhE188K0.net
大差ない
とか
好みじゃない

なら分かるが
子供でも分かるくらい糞だ
とずっと主張してる

子供でも分かるくらいキチガイ

33 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 04:10:34.70 ID:g9+i0zpn0.net
どんな能書きがあろうとも使ったら長く切れるか切れないかはバレるんだよね。
藤次郎は入手時4k以下で買ってるからあのスペックでも納得なのだが持ち上げすぎなのと
今の値上げしまくった後だとそこまで良いかと言われたら価格的に微妙だよねという話。

34 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 07:15:19.87 ID:ievbzaSnr.net
そうそう
値段が高い方が偉いんだぞ

35 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 08:20:38.41 ID:NEiyLn7N0.net
こいつのフロートセンサーって4000円の包丁が性能限界?


このスレには本焼き買うバカもいるのに

36 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 09:10:42.17 ID:eMpFVugQ0.net
だから「持ち上げてると主張する基地外叩きアンチ」の否定以上の事は誰もやってねえだろうが。
是が非でも最強厨扱いしようとするのが、下手糞の論点のすり替え以外の何者でもないと。

最初から「値段の割には良い」とか「あの価格帯ではハイコスパ」とか「比較的」に類する前提が抜けない肯定は
基地外の捏造以外で出ていない。

叩きたいがために、異常に持ち上げている者が居ると捏造しようとする基地外の嘘が否定されているだけ。

ここまで言ってなお繰り返すなら、そいつは基地外アンチである。

早速単発で頭の悪い捏造歪曲にかかったID:NEiyLn7N0のようにな。

持ち無視すりゃ、50オーバーの仕上がりは、100均でだって可能、それやったら持ちが非現実に悪い事と引き換えになるが。
それすらできんで、閾値のはるか下で下手糞ゆえの差を性能差だと喚き散らすアンチが下手糞さを晒しているだけだと
馬鹿にも分かるように繰り返しているのに、狂人ゆえそこすら分からん、で、すり替えが効くといまだに思えるこの馬鹿っぷり。

37 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 10:01:28.68 ID:0YryvY390.net
包丁なんて一振り4円前後出せばそこそこまともなモン買えるじゃん
10年は使えるだろうからイニシャルコストを月割りすれば毎月333円
たかがスマホのアプリ代程度の物に何が悲しくて非建設的なアホ話を繰り返すのかさっぱり理解できん

38 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 10:02:04.06 ID:0YryvY390.net
包丁なんて一振り4万円前後出せばそこそこまともなモン買えるじゃん
10年は使えるだろうからイニシャルコストを月割りすれば毎月333円
たかがスマホのアプリ代程度の物に何が悲しくて非建設的なアホ話を繰り返すのかさっぱり理解できん

ごめん「万」抜けたw

39 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 10:21:16.19 ID:NEiyLn7N0.net
シナ産だか米産だか知らない1万前半のVg10持ってる俺が龍泉のVg10注文してみたよっと。

ちょっとwktk。

40 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 12:36:37.00 ID:e97lnoKZr.net
>>38
藤次郎なら12本買える。

41 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 12:53:18.66 ID:EGdfueJh0.net
12本買えるって業者かよ
牛刀なんてサイズ違いで2本持っておけばいいし
それにペティ1本でデカイ魚以外は取り敢えずなんとかなるだろ

42 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 13:06:05.30 ID:bVcjd2hdd.net
>>40
言わんとしてることは分かるが藤次郎ばかり12本も……欲しいか?

43 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 13:18:45.56 ID:NEiyLn7N0.net
,藤次郎と関孫六、双子の8000円以下の牛刀は家庭用だからな。
DPコバルトだろうがその程度の利用耐久を想定してるから。

44 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 13:39:11.15 ID:PD6/AwSHH.net
>>43
藤次郎は割り込み鋼だからね
牛刀を長く使い続けてペティみたいに小さくなるまで使うとか出来ない

45 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 13:47:39.72 ID:t+qBmDb+0.net
仕事では毎日研ぐのでミソノ440
家ではたまにしか研がないから藤次郎DPコバルト
そのくらいが使いやすい。牛刀の話ね。

46 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 13:54:15.65 ID:eMpFVugQ0.net
また鉛筆削ったら芯が消え失せるレベルの基地外下手糞の戯言か
ペティどころか刃渡り5cm未満まで減ろうが切れ続けるわ、まともな腕の持ち主が砥げばな。

つまり、 ID:PD6/AwSHHは、簡易砥ぎ器にすら及ばん下手糞だと自己紹介してるだけ。

47 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 14:07:08.63 ID:g9+i0zpn0.net
藤次郎は本割り込みらしいから一応小さくなっても使えるというか本割り込みじゃない奴ってあるのか?w
問題はそこまで使い込む前に別の製品に手を出してしまう事だな。
仕事で使うなら研ぎやすいミソノやホンマの製品に行ってしまうだろう。

48 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 14:37:53.49 ID:0YryvY390.net
>>39
どんな包丁?牛刀?筋引き?

49 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 14:56:58.96 ID:NEiyLn7N0.net
>>48
16300円のやつ。
割込みなしのVG10

50 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 15:07:33.07 ID:z06NQjUr0.net
>>47
藤次郎は利器材(三枚)使ってるから、かなりすり減っても使えるんだっけ?
あと、和式の土佐系の牛刀だと軟鉄にタガネで溝掘って火造りするから、ある程度研ぎ減ったらつかなくなるやつもあるよ。

51 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 15:25:34.29 ID:c8q9LLBC0.net
>>46
お前なんでいつもそんなに必死なの?
そこまで上手いなら使い込んで研ぎを重ねて小さくなった包丁
それもそこまで藤次郎擁護に走るのなら持ってんだろうからうpしてみな
他人を軒並み下手糞と罵り続ける尊大な野郎にはその義務がある

52 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 15:30:30.27 ID:0YryvY390.net
>>49
鋼材聞いてないw
安いけどペティでも買ったのか?
どのシリーズ?

53 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 15:32:10.97 ID:t+qBmDb+0.net
牛刀がペティ並みに小さくなる前に別のを買うな。
使う目的に合わないし、効率もバランスも悪い。
ペティ並みに小さく使える使えないじゃなくて使わない。

54 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 16:13:17.11 ID:eMpFVugQ0.net
必死なのはお前だろ、ID:c8q9LLBC0

鉛筆削りもできんようなレベルが何言ってんだか。

鉛筆は削ったら芯が出なくなるんだろ、お前の論法によれば。

普通の鉛筆は尻まで芯が通っているという常識すら存在せん基地外や
削ったらそれで芯外れる下手糞のタワゴトが否定されてることを
どれだけ必死に同じ下手糞宣言ではぐらかそんとしてんだ?

そもそも藤次郎擁護なんぞしとらん、発言矛盾と当たり前の事実を並べ、基地外アンチの嘘の立証してるだけ。

そしてお前の基地外度がこれで証明された。これでお前に対する証明義務は終了。

55 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 16:23:45.83 ID:oV6gGrnf0.net
包丁関係は素人騙しだから職人技とかアピールして高く売りつけたいんだろうけど
鋼材同じなら切れ味は同じだろ熱処理で差が出る可能性はあるが
大規模化してる所の方が熱処理に関しては絶対に上だから
鍛冶屋の焼入れほどあてにならないものはない

56 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 16:30:28.74 ID:treUiXYr0.net
>>44
> 牛刀を長く使い続けてペティみたいに小さくなるまで使うとか出来ない

仕事ならともかく家で使うレベルでそこまで考える必要ないだろw
包丁の扱いが恐ろしく悪いか馬鹿みたいに研ぎ減らす素人じゃないと
10年たってもそんなことにはならないよ

57 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 16:39:06.82 ID:c8q9LLBC0.net
>>54
藤次郎の時だけやたらと下手糞連呼して人を罵倒するだけの人間が何言ってんの?

>鉛筆は削ったら芯が出なくなるんだろ、お前の論法によれば。
芯まで入ってない場合の話な、あとコレ包丁であって鉛筆じゃねえから
あとオレは洋包丁に関しては割込鋼使ったことないから知らん
刃先だけ錆びるようなの嫌なんでな、全鋼しか使ったことねえよ

後お前の研ぎの実力知らんからただの
罵声浴びせるだけのゴミにしか見えない
若しくは痛いオタな
黙らせるのならうpすればいいだけ

>>55
ミソノは色んなブランドのOEM受けてるトップクラスのメーカーだよ

コスパがいいコスパがいいと言うけどさ
最初から3,000円程度で売ってる包丁の価値は3,000円程度だよ
アウトレットで廃盤品半額で売ってるツヴィリングの場合でも定価の7掛け程度
良い物欲しけりゃお金出せってのは基本中の基本
藤寅工業は検品ガバガバだから安いので当たりに遭遇すればたしかにコスパ高いかもね

58 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 16:47:57.25 ID:eMpFVugQ0.net
>とコレ包丁であって鉛筆じゃねえから
同じ事だ、最後まで芯に鋼の入った材料が、僅かに砥いで刃金を見失うのは
鉛筆削って芯が無くなると言うのと変わり無し。

刃金もステンレスな物の存在すら否定するモノシラズの分際で、何上から目線になってんだか
お前の向けてくる言葉は、全てお前の自己紹介でしかない。

お前のような傲慢さに対してのみ、何の遠慮もしないだけ。
お前は鏡に映った自分の影にゴミを見出したという事だ。

59 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 17:02:33.37 ID:NEiyLn7N0.net
>>52

カトラリーのステーキナイフ。

これ、砥ぎあげれば面白いことになりそう。

60 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 17:04:03.90 ID:c8q9LLBC0.net
>>58
うpできない時点でお前の負け

61 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 17:07:19.55 ID:eMpFVugQ0.net
発言の矛盾による基地外証明以上の責は持たんと始めから言っている。
勝ち負け以前問題だ。
そこに勝ち負けを持ち出した時点で、お前の自滅負け。

62 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 17:13:17.74 ID:vW9KwAyVr.net
>>50
盛高の青紙スーパーに手を出したんだが、、、割り込みそんなに持たないの?

63 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 17:20:41.00 ID:0YryvY390.net
>>59
ここは包丁スレ
食器類は他のスレでどうぞ

64 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 17:27:18.63 ID:NEiyLn7N0.net
>>63

じゃ、とりあえずこの話は終わるわ。
藤次郎に戻るかw

65 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 17:31:44.06 ID:c8q9LLBC0.net
>>61
お前の前提条件なんて最初から全部見ている訳じゃねえし知らんわ
罵倒しているだけで矛盾をどうたらの時点でお前の負けなんだよ
刃物板にお似合いのキチガイヲタだなお前、他の人も相手してないようだしNGだわ

66 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 17:33:32.31 ID:eMpFVugQ0.net
お前の態度に対し、目の前に鏡置いただけだとこれだけ繰り返いしてまだ分からんか。

基地外ゆえさもありなん。
結局罵倒逃げしただけの自爆バカだったな。

67 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 19:05:43.06 ID:NEiyLn7N0.net
>>62

刃がなくなるころには新しいの買えってことよ。
それ以前にもともと家庭用だろ?
死ぬまで使ったところで割込みはなくならないと思うが。

68 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 19:10:43.91 ID:1354X1qLd.net
藤次郎の包丁を購入検討してるんだけど、その前に聞きたいことがあったからカスタマーセンターにメールで問い合わせしたのに三日たっても返事が来ない。この会社どーなってるの?

69 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 19:15:32.85 ID:e97lnoKZr.net
>>68
お盆休みだろ普通に。
外人か?

70 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 19:24:55.60 ID:1354X1qLd.net
>>69
まだ盆休みなんて羨ましいな。俺は17日から仕事だよ。周り見渡しても休みの長い企業でも今週から仕事してるってのに…

71 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 19:48:51.60 ID:/9/SFH47a.net
>>70
盆休み中働いてたから遅いんだよ

72 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 19:52:07.65 ID:0YryvY390.net
>>70
藤次郎は17日から営業中だ
お盆休みなわけがねーだろ

73 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 20:17:12.19 ID:vW9KwAyVr.net
>>67
家庭用じゃないけど
ま、そうだわなあ ダメだったら買い直すしかない
5年持ってくれればなぁとは思っているよ

74 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 20:32:38.95 ID:jE7KgtCp0.net
実用性考えると藤次郎が自信もってるドヤぁな割込み技術だけど
はっきり言って使う側からすれば製作者側のオナニーと思ってしまう。
オススメの一本として関虎徹とか藤次郎は薦めん理由
刃だしたところで双子の切れ味には及ばない点
それと割込みがゆえに研ぎの自由度がない。刃先数ミリ使ったら
どうやってもっていこうか悩まないか?
割込みより一枚の高性能鋼のがいいに決まったる点
割込みじゃなくステンレスの片刃の霞牛刀つくれと思う。
そっちのが魅力的な包丁だと思う。

75 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 20:35:29.88 ID:e97lnoKZr.net
DPコバルトって
馬鹿発見機能まであるのか。
マジでコスパ凄すぎだろw

76 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 20:40:49.74 ID:xVmzalGWd.net
>>75
藤次郎を蔑むアンチは馬鹿しかいないんだな

77 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 20:44:53.63 ID:jE7KgtCp0.net
蔑むもなにも一枚物と割込みなら実際どっちがいいんだよ?w
この点は包丁使ってる職業の奴とか料理好きで包丁研ぎ好きな奴なら
すぐに答え出ると思う。
包丁なんか研ぎはシャープナーオンリーってんなら割込みでいいと
思うよ。素人目線のものづくりでしかないんだよ。藤次郎なんてのは。
藤次郎でも一枚ものあったよな?その方がいいんじゃねぇの?

78 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 21:05:13.79 ID:NEiyLn7N0.net
割込みといってもさ

ステンレス
青鋼
モリブデン
軟鉄
スーパーゴールド(粉末鋼)
スウェーデン鋼
DPコバルト

さあ、好きな割込みを選ぶがよい

79 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 21:12:50.06 ID:e97lnoKZr.net
日本刀だって割り込みのもあるぞ?

80 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 21:22:14.76 ID:xVmzalGWd.net
>>79
割り込みは両刃の鉈だな
日本刀は表が鋼で芯が鉄だから真逆だね

81 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 21:35:13.38 ID:eMpFVugQ0.net
割り込みが砥げない=鉛筆削ったら芯を見失う

言ってる事のレベルについて上記の式が成り立つ。

鉛筆ならきちんと木ごと削って真ん中に芯出せば済む話であるように
きっちり砥ぎ降ろして刃金出せば済む話、そこには、本当に砥石使って砥ぐ技能があるなら、出来て当たり前だし、
悩む要素は微塵も無い。それこそ刃渡り1cmまで減らそうが、切れる
当然そこまで行けばもう包丁としてはサイズ・形状的に実用に耐えんがな。

ここまで同じ妄言で「私は下手糞です」宣言繰り返してるんだから、基地外の頭の悪さは群を抜いている。


日本刀でも「本三枚」や「四方詰め」は割り込みの構造の体を成している。

82 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 22:00:16.48 ID:e97lnoKZr.net
>>80
http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/243672841-1425564208_l.jpg

83 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 22:04:03.97 ID:jE7KgtCp0.net
>>81
そりゃ2段刃だろ
ゴミになる。そんなゴミ包丁にしてなにが楽しいの?
やるなら片側の柔材すべて切削

んな事してまで割込みを選択する理由がどこにあるの?
だから割込みって技術自体が包丁にはいらないんだよ。割込み嫌いな奴たくさんいると思う。
割込みで開発してる時点で素人が素人のためにつくる包丁メーカーでしかない
カボチャとかスイカ真っ二つ4分割にする作業ならそういう包丁でいいんだけど

84 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 22:13:36.51 ID:jE7KgtCp0.net
研ぎと素材信仰はすごくても料理しない奴ってのは
選ぶ包丁が藤次郎で終わるんだろうなぁ。紙が切れれば満足で理由コスパがいい
コスパってのはただやすけりゃいいってもんじゃない。
安いわりにパフォーマンスがよくないとコスパとはいわんだろう。
藤次郎しかつかってないボウヤには比較対象がないからコスパいいで片付くんだろう。
他使ったやつなら安いなりってのがわかると思うしオススメしないと思うけど

85 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 22:20:32.59 ID:e97lnoKZr.net
なにをもってパフォーマンスとするかだろうね。
食材を切るのはもちろん
眺めてニヤニヤするのも「性能」の一つなのかもしれんし。

それは人によっても異なるだろ

86 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 22:35:49.92 ID:KJhE188K0.net
この速さなら言える

ずいぶん昔
包丁のことを何も知らない頃

本割込って刻印のある包丁を片刃に研いでたことあるw

87 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 22:38:11.92 ID:eMpFVugQ0.net
本物の基地外だな、両刃の洋包丁の刃先まで完全にベタに砥ぐとか
全鋼だろうがありえん話、刃先最先端の角度は、工業的に最も鋭い剃刀ですら20〜25°
包丁でも約23°以上の鋭角化は、無駄でしかないと言われている、刃先からコンマ数ミリ程度の範囲は、
30°ぐらいでも十分に鋭角、技量伴ってれば、90°弱の糸刃引いても十二分に切れるんだ。
その刃先からなだらかに繋ぎ、刃先から2mm程度の位置で0.2〜0.3mmほどの厚みがある程度からベタに1〜2cmの
肉削ぎがあるような砥ぎ方で、刃先へはハマグリや多段で鈍角化させていくものだ。

砥ぎが本職の人間だって、大幅な修正が必要な際は、いったん刃引きしてから、均等に0.1〜0.2mm、刃先に厚みが残るように砥ぎ降ろして
刃肉削ぎし、そこから小刃付けと段の馴染ませで終わらせ、絶対に肉削ぎからベタに刃先作ったりしない。
そんなバカ丸出しの刃なんぞ、あっという間に潰れたり毀れる。
そんなものが正しい扱いと主張する段階で、完全にデマ流し下手糞様。


ここまでの物言いから、こいつこそ妄想と嘘だけで決めつけにかかっている事が明白。

88 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 22:46:34.13 ID:KJhE188K0.net
割込みが製作者のオナニー

とかいうトンデモ発言には笑いました
刃物板の恥だからもう書き込みしないでほしいレベル

89 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 22:47:53.13 ID:NEiyLn7N0.net
>>85

青や白の水本焼きをにやにやしながら眺めるのはみんなの憧れさ。
洋包丁はさびないから遠慮なく使える。

90 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 22:50:56.00 ID:e97lnoKZr.net
割り込むことで余計に発生するコストを考えたら
単一鋼で作った方が安くなんじゃね?

って考えたことはある。
まあ、作る量が桁違いなんだろうなあ

91 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 23:05:07.68 ID:eMpFVugQ0.net
基本的に皮金は安く、刃金は高い、接合加工コストを足しても、全鋼よりも利器材の方が安い
すなわち、同じ材料費なら良い物が使える。

あと、高級鋼材になればなるほど、バフ等で磨くのが側面が柔らかい分簡単で、仕上げコストが削減可能
結果、製品はコスパが良くなる。打ち抜きでも鍛造でも。

少数生産の鍛造品の場合、日本刀に芯金があるのと同じ理由で、弾性強度アップに貢献する場合もある
打ち抜品きじゃ無視できるレベルだがな。

92 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 23:07:12.10 ID:e97lnoKZr.net
まあ、
そうなんだけどね

93 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 23:16:30.92 ID:e97lnoKZr.net
しかしまあ、
藤寅仕様の専用割り込み鋼を武生に作らせちゃうってのも凄いよなあ
もともと武生には存在しない商品なのに。
世界最大手の包丁専門メーカーってのは力あるなあ

94 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 23:33:33.79 ID:jE7KgtCp0.net
藤次郎って世界最大手なの?あんな碌な包丁つくってないメーカーが?
家庭用でヘンケルや関孫六はしってても藤次郎はあんま有名じゃないんじゃね?
ってのとプロの世界でグレステンやミソノをコスパいいといって買うやつはいるけど
藤次郎コスパいいと思って買うやつはいないと思う。もちろん少数派で使ってる
奴もいるだろうが上の二つに比べれば圧倒的に少ないだろう
和包丁でも有次とかはかなりつかってる奴多いけど藤次郎ってのはみたことがない。

>>88
実際そうだよ。割込みって路線で包丁つくってる時点で
間違った方向で製品作ってるとしか思えないな。
ダマスカの芸術性とかならわかるけどな。

95 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 23:37:28.53 ID:KJhE188K0.net
藤次郎憎さにVG10だけじゃなくて割込みも否定してしまったでござる

96 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 23:40:36.18 ID:e97lnoKZr.net
>>94
https://www.amazon.com/gp/aw/s/ref=is_s_ss_i_0_4?k=tojiro&sprefix=

97 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 23:47:00.05 ID:eMpFVugQ0.net
そもそも、ネットでよく見かける中で、コスパそこそこの一例として出ただけのものに
ここまで執拗に粘着叩きを妄想だけで出来る基地外の執念。
そして進歩の無い嘘八百という程度の低さには、ただただ呆れるのみ。

その事実が複数から突き付けられてるだけなのに、それが藤次郎擁護に見える基地外の頭の悪さ
とことん生きる価値のないゴミだな。基地外共が他人にそう言い続けるように。

98 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/23(水) 23:58:03.44 ID:jE7KgtCp0.net
>>95
もともと関虎徹だってバカにしてるよ。
割込みはいいみたいに言ってるやついる

みんなの声聞いた方がいいぜ。俺はいっちゃ悪いが割込み系の包丁は基本嫌いだし。
ゴミだと思ってる。
最初の一本に絶対オススメはしない。
この意見って包丁に拘りもってる奴にしてみりゃけっして少数派じゃないと思うぞ。特にプロの職人とか。
だから最初の藤虎かっとけば間違いないみたいなテンプレみてると
だまっちゃいられないんだよ。あんま変わらん値段で何度もいうがもっといい包丁あるし。
刃持ちと切れ味に騙されない事だよ。刃持ちも悪いし入念に刃だしても切れ味もまぁさえないものだな。
ミソノのモリブデンとどっちかつったら迷わずにミソノのモリブデンを薦めるよ。
なんどもいうが簡単な話藤次郎と刃だして比べてみりゃわかる話なんだけど
そんなにランニングコストがかかるもんでもない。使い方にもよるが家庭レベルなら
10年も使えるだろ。買う時に千円2千円の違いなんかないようなもん。

99 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/24(木) 00:06:44.97 ID:iEHriOu1M.net
>>98
君の場合はプロのこだわりではなく
未熟さゆえに選択肢を自ら絞ってるだけ

バカにされてるのは関虎徹ではなく君

100 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/24(木) 00:07:13.95 ID:MoWLTlvO0.net
まあ、「鉛筆は削れないからすぐ捨てる、クーピー最強」と言うに等しい下手糞が、何をほざこうが基地外の戯言。
基地外本人以外にはすでに共通認識。そこに気付かないのもまた基地外ゆえ。

総レス数 1001
377 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200