2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】

738 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/15(金) 00:52:26.00 ID:A+uWlv3a0.net
>>732
VG10だから切れ味がいいとでもいいたいみたいだけど
もともとVG10という認識で藤次郎や関虎徹の切れ味
不満を感じてるといってるんだけどね。紙ももちろん切れるんだけどw

藤次郎がVG10だとしてあまり評価されてないじゃん。素材オタのコスパ厨だけの世界なら
高評価なんだけどね。
いいものは使ってる側から確実に優劣がつくもんだよ。
まず業務用で評価されてるか?使ってるやつがほぼいない
ミソノやグレステン、堺孝之。和包丁なら子の日、有次、堺孝行とか
家庭用なら明らかにカイとかヘンケル
世界でいろんなベストナイフ評価あるけど藤次郎って名前がほとんどでてこない。
MACは常連。世界で確実に評価されてる誇るべき日本のメーカーなんだよ
世界一の切れ味というシェフもいるくらいにね。5000円くらいの民生用
で十分よさがわかる。藤次郎や関虎徹と較べても明らかに切り抜けがいいし
鋭い刃がつくよ。研ぎ方でどうとかなる問題じゃないと断言できるよ

藤次郎かった素人が箱出し状態で十分切れ味いいみたいな事いうじゃん
じゃあ、本刃つけて違いを感じてみようか?最低レベルここから話に加わるべき
さらに違うものと較べてみようか?
という段階でわかるもんだと思うけどね。
俺はそのくらいの値段だせるんならミソノの方が遥かにコスパいいとおもうわけよ。
>>734
じゃあ包丁種類事に使い比べたわけじゃないのね?
あくまで研げば使えるというくらいしかわからないという事かな?

総レス数 1001
377 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200