2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】

939 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/18(月) 19:54:02.22 ID:WVHCoCJq0.net
まず、自分の手の中で
「何を砥いでも、同じエッジ精度に出来ない」
なら、鋼材の切れの違いを語れるだろうか??

「エッジ精度」と「切り抜け」と「刃持ち」は全部違う問題だ。

なぜ混同するのか??そもそも「切れる」って何だ??

砥ぎ上げた瞬間のエッジの精度は
「大して違わない」というところまでは出来ると思う。
その為の画像は示した。異論が有れば、どうぞ!

その為には、安定した品質の同じ物を「切らなくては」判るまい?
食材何て全部違う。そんなもん切ってて「切れ」って判るのか?
あなたの「切れる」と私の「切れる」は違うかも知れない。
指標が無いのだから、有り得る話だろう。違うかい?

そしてその「刃」が持つか持たないかはさ、
全然別の問題だ。違うだろうか??

切り抜けが良いは「刃体断面設計」であって
それは「エッジ精度」には関係ない。

その程度にしか思っていない。
自分の切りたいものを切りたいように切れれば
それで良いだけだろう??そうとしか思わない。

これが出来れば、多分切れるんだろうなっていう
基準もないんぢゃ、何が論じられるのだろうか?

この包丁は切れる、こっちは切れん!!
って言ってるけど、その辺はどうなのとお聞きしたいな??

総レス数 1001
377 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200