2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/08/22(火) 18:23:27.60 ID:Jp2aYHTY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 3丁目【ワッチョイあり】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1494315535/
包丁の選び方 2丁目【ワッチョイあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1489178419/

※次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

■関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
包丁の使い方道場 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/
和包丁の魅力について語る (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1486547250/
3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/
包丁メーカー (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464526520/
グローバル GLOBAL (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1235435760/
グレステンの包丁専用スレ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1151746219/
海外の包丁 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1427639475/
包丁体験談 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1428964900/

まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30 (料理板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
鋏 (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091425940/
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044363261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 06:35:38.82 ID:08XAtvjG0.net
>>951
あっれぇっwwww君さぁwwww
これまた研げば同じというアホが吠えてるwwwww
下手なのはお前だろwwwwwwwwww
同じにならなかったねぇ試験結果はwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じになるっていってた時点でお前の研ぎが悪い
粗悪品しか所有してないくせに吠えてたwwww
よっぽど感覚が鈍いwwwwwww
これのどれかって事ですなぁwwwwwwwwww
笑いとまんねぇwww
よくも恥ずかしくなくドヤ顔で偉そうな事いえるなぁwwwwww
今お前が何いおうがアホを証明してるにすぎないwwwww

953 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 06:37:51.60 ID:oD4EjfEf0.net
毎日同じこと繰り返して面白いか?

954 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 06:52:00.61 ID:08XAtvjG0.net
ちょー面白いwww研げば同じになるとかいう根拠のない自信の研ぎオタの
知ったかがあばかれたわけだからなw
刃物選びにあいつらの意見なんか全く参考にならんというのが
わかったろうw俺は同じにならないとずっと主張してきたからな。
同じになるのは研ぎ方が下手でまともに研げてない
感覚が鈍い。
均衡した安物使ってるだけで切れ味の違いがわからないのどれか。
100円ショップすら研げば同じにはびっくりしてたんだがw
おそらくグローバルの偽物(中国製)より品質は低いwww
これでありえないというのがわかったろwwwww

955 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 07:05:00.51 ID:ujyXAGtS0.net
言うてそのテストのヘンケルスのやつ調べたら
双子のSFSだったが
絶賛出来るような成績に見えないが…
グローバルと片岡が凄すぎるのか…

956 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 07:21:41.09 ID:08XAtvjG0.net
>>928
こいつみたいな奴はだめだというのはわかるだろw
俺はSFSの双子アップしてるw
こいつはつかった事もないのに研ぎやすいだの適当いって勧めてるわけだw
使って研ぎやすいというなら写真をアップするだろ?こいつはしてないwww
もってないから出来てないwww研いだ事も使用したこともない鋼材を
いいなんていってるwwww
単なるクソ野郎でしかないのは確実だろ
速くいい刃がつくという双子のSFSの包丁アップしようやなw
やらないなら使った事もないのに適当抜かしてるだけだぞ。
関虎徹や藤次郎より切れるし、長ギレもする絶品だとまで俺はいえるがな。
アップして使い比べてるわけだから。

957 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 07:41:57.96 ID:08XAtvjG0.net
>>955
それドイツ製だしSFSの製品ではないだろ。ドイツ製でもSFSがたしかあったと思うがそりゃ違うべ
双子は日本製のが切れ味がするどく
ドイツ製のが堅牢という違いがあるんだけどな。
ドイツ製の方の双子は嫌い。いたって堅牢なだけで普通。
国産のSFSのが切れ味はいいと感じる。ちなみにドイツ製のSFSじゃない
双子の三徳所有してる。かなり昔のだけどな。切れ味なんか国産品のSFSと比べられる
レベルじゃないよ。

958 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 07:42:05.28 ID:a5693/ukM.net
>>955
双子よりグロがはるかに安くて高性能
そうならないなら研ぎがヘタってことか?w

959 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 07:42:50.43 ID:08XAtvjG0.net
嘘こけアップしてみろというならアップしてやるぜ。

960 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 09:21:53.96 ID:SQaTVmRaM.net
『刃物あれこれ』

この書籍を読めば、論理的に刃物について知識を得られる。
学術書を素人でも読みやすく噛み砕いたものだ
顕微鏡画像解説つきで非常に読みやすい

結論から言えば、材料ごとに特性は異なる
不毛なマウントの取り合いは止めにしないか

961 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 10:26:10.85 ID:HGtgIqgEa.net
んだな
材料特性の差や刃持ちや刃体断面構造による切り抜けの差を持ち出して(当たり前だ)
たかが新聞紙程度の物を引き切りしか出来ず、押し切り出来ない言い訳にするのはやめて貰いたいもんだ
新聞紙の連続押し切りにせよ、"ある程度以上に"エッジが仕上がっている指標になるだけだ
(鶏皮よりゃよっぽど安定してるがw)

刃体断面が厚かろうが薄かろうがエッジはエッジだよ
厚い刃物のほうがエッジが厚いとでも思ってるんだろうかw
そりゃ「エッジになるまで研げてない」って言うんじゃねえの?w

エッジは"線"だ
だから断面だの切り抜けだの関係なく、鶏皮よりゃ新聞紙の方が「研げてないアラ」がよっぽど判りやすいんだよ
(自分の"アラ"が知りたくなきゃ鶏皮だのコンニャクだの使えばいいんだよ。好きにすればいいんだ)

962 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 10:44:57.10 ID:HGtgIqgEa.net
とりあえず上でID:P0dp9VK00が上げた新聞紙(もう写真消えてるわな)

切れてねえよ
(研げてないよ)
鋼材やら刃体がどうこう以前の問題なんでねえの?
きちんとエッジ作った上で、切り刃の刃体断面整えて丈夫さや切り抜け性やら出したら?

963 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 12:39:38.73 ID:ELpEYLhF0.net
CATRA で切れるのがよい包丁なら
これが最高だなw

http://www.hokiyama.com/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E5%8C%85%E4%B8%81/sakon/sakon/

964 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 13:03:54.16 ID:ELpEYLhF0.net
これも好成績

http://www.evercut.jp/

965 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 15:12:47.97 ID:btKt8anE0.net
齟齬というか噛み合ってなさ過ぎるんじゃないだろうか
一方は一瞬の切れ味=一瞬だけなら同じ
一方は切れる=野菜や肉がまともに切れて使える道具としての切れ味
同じ切れる話すらしてないのに何度も不毛な事するのはやめようよ

966 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 15:34:26.37 ID:/3aaBrbJ0.net
は はじめまして。
釣りをするので、出刃のいい奴を探してます。

一万以下ぐらいでオススメありますか?
新潟燕でもおじさんに聞きましたが、
魚捌くことではなく、片刃で 毎回研ぐんだとかいわれたんすが、決めかねました。

967 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 15:38:11.62 ID:btKt8anE0.net
>>966
小出刃とか鯵切みたいのが良いのか合出刃みたいなのが良いのか書かないと勧めようも無いんじゃないかな

968 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 15:43:35.79 ID:2MaK6fk2a.net
一万以下の出刃でいい奴
まさに釣り

969 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 15:46:31.50 ID:pGRJksToa.net
どっちも同じく、使ってるうちに切れは低下してくのよ
どうせ同じく研ぐなら、6割まで仕上げた切れから低下してくより、8割まで仕上げたとこから低下してく方が上限も高いし低下までの幅も多いんでねえの?
最初からたいして切れないから、低下してもたいして変わらんのを刃持ちが良いとも言わんわね

片っぽの"上限"が「たいして切れてないけどこの程度で充分、そんなに切れなくてもいい」で良いなら同意するよ
最初からその「まともに切れる」ラインが違うんだ
(でも威張るんだよなw 新聞紙切っても意味ねえとか言いながら。「俺の刃物は切れる!」ってならやってみれば?出来ないなら「あ、あまり切れないわ」または「俺は最初から丸っ刃でいいんだよ!」でしょ?w)

970 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 15:47:49.54 ID:pGRJksToa.net
>>965

971 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 16:30:22.20 ID:btKt8anE0.net
>>969
今まで使った包丁でホームセンターも100均も藤次郎もヘンケルも無いから分からないけれど
今は手持ちだとマサヒロと孝行とミソノしか無い
マサヒロと孝行の骨スキは両方同じ切れ味に感じるし長切れ具合も変わらない
マサヒロと孝行の筋引はマサヒロが若干堅くて長切れするけれど孝行のほうが研ぎ易い感じ
ミソノはペティしか無いので比較対象が無いが長切れ度は他に勝っていると感じてる
何が言いたいのか分からなくなる前に
俺はどれも研ぎ上げた瞬間の切れ味は同じにしか感じ無いんだよ
もう少し包丁が増えれば変わってくるのかもしれないけどね
間に合わせで買ったマサヒロの筋引は手が小さい俺にはグリップがゴツくて出番が少ないのは秘密
参考までに
マサヒロはMV口金シリーズ(買った当時はグッドデザイン賞だったはず)
孝行はグランドシェフ(初めて買った洋包丁だった)
ミソノはUX10(前のペティが駄目になったので最近買った)

972 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 16:46:32.31 ID:pGRJksToa.net
>>971
>俺はどれも研ぎ上げた瞬間の切れ味は同じにしか感じ無いんだよ

俺もだ
昔はV金10号は粘っこいとか訳のわからん事言ってたわw
研げてなかっただけね
新聞紙の押し切りそれなりに出来るようになってからは、どれも似たように感じてきた
要するに研げてないのと、切れ味/刃体断面構造から来る刃抜け/断面構造による強さ/鋼材や熱処理による刃持ちは別問題なんだわ

研ぎやすさ、カエリの取れ方、取り方、どれだけ刃が保つかは鋼材と熱処理によって違うわね(当たり前だ)

ただ、焼き入ってんだかわかんないような100均包丁は同じに出来なかったし、多分今でも出来ないだろうなあ…
それは単に俺がヘタなだけちゅうハナシだ

973 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 19:55:02.67 ID:/3aaBrbJ0.net
釣りとはどういう意味?

相場的には5000円程度ではあるみたいだが、
ここならオススメで五万とかいわれても困るから一万以下としました。

確かに釣り師だが真鯛の骨は普通の包丁だと頭なかなか落とせなくて、
プロの料理人なら10万とかの買うのだろうが、
素人が使える出刃オススメないかなぁ

マグロとか釣った人は店に持ち込むのかな

974 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 20:27:28.33 ID:N77fFtpS0.net
錆の環境で使うわけだ
錆びてもいいい?錆びたくない?
砥ぎやすいのい?砥は慣れてるからどうでもいい?
伝統にとらわれる?とらわれない?

975 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 20:50:14.49 ID:oD4EjfEf0.net
>>973
ここは趣味の包丁スレだから実際に魚を捌く道具を探してるなら
あまり良いアドバイスは出てこないよ
料理カテで良さそうなスレ探して聞いた方が良いよ

976 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 20:52:40.14 ID:cvjQ3sP70.net
>>972
おや、私の書き込みをこれほど判ってくれる人も
そう居るまいと思うが???

100均包丁でも同じ様な事は出来たんだけど
(足の上に誤って落として親指の筋切ったしw)
画像が見つからない。どこに何を仕舞ったかが
皆目判らないw

977 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/19(火) 23:14:01.60 ID:R5O/oeAX0.net
今は粘着下手糞が嘘八百撒き散らして寄って来るからな。
排除適うまでは、包丁選びの点で、このスレは役に立たんと思っといた方が良い。

100均の何がネックかって言えば、低硬度とクロムの作用による粘り過ぎ
他はそこそこまともに砥げてるなら、見えんだけで極小の返りが絶対に取れてない。
仕上砥石を泥出しして軽く撫でるようにする、革砥使ってみる、革砥と同じ理屈で、
デニムだのピカール塗ったバルサ材だので磨って見る等、やりようはいくらでもある。

まあ、粘着下手糞は、そこにもたどり着けてないだろうがな、なんせ、割り込み砥いだら刃金無くなるって
平気で言える下手糞だから。
当然、材質特性面で、僅かに難しくなるだけで、あっという間に砥いでも切れないと言う状況になる。
下手糞ゆえに。

978 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 01:13:42.82 ID:CcVA49pd0.net
>>956
昨日買った物ですが研ぎやすいのは事実であると感じました。

979 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 01:20:39.67 ID:OytXxBl70.net
>>978
一々下手糞の相手するな、調子に乗って嘘喚き散らしやがるから。
所詮そいつは下手で切れるようにできないのを、製品がクソだからと責任転嫁で暴れまくる嘘吐き。
だいたい、割り込み砥いで刃金が無くなると平気でほざくレベルだぞ、そいつは。

何かを問う価値も無し、ただ下手糞と切り捨てるべきゴミだ、画像出したから偉いとか本気で思ってるようだが
そもそも下手糞であることを言動で知らしめて、総スカン食ってる状況で切り捨て放置されてるだけだという事を
言い逃れで誤魔化せると思ってる低能でしかない。

繰り返す、相手にするな、ゴミが調子に乗る。

980 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 01:25:10.53 ID:NCgNEEDO0.net
>>977
100円ショップでも研げば同じとか言ってるやつのがホラだろ?
本当にそう思うかお前ら?霞の白や青みたいな鋼なら刃先触っただけで
わかると思うけど

981 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 03:00:12.27 ID:4o/QLswX0.net
鏡面に近いような仕上げまでキチっとかければ、研いだ直後に紙切る分には大体同じになるやで
(言うまでも無く刃持ちは悪い)
#1000くらいでザックリ研いで終了ならナマクラ気味のステンレスとかいつまでもバリ残る感じで使えんけど

982 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 03:10:26.20 ID:5DxAKXIs0.net
>>973
一万以下では満足の行く良い本出刃は買えないが実用域の出刃ならいくらでも買えるし家庭用ならそれで十分。
海釣りやんなら見栄貼らずにステンレス出刃で良いだろう?

983 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 03:19:15.67 ID:J93Jz06f0.net
ステンで選ぶなら骨スキやサバキあたりも便利だと思うね
出刃にこだわる理由も無さそうだしさ
頭落とすのは骨の間に合わせてトンで終わりだから出刃でも骨スキでもサバキでも同じく出来るよ

984 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 05:35:20.85 ID:NCgNEEDO0.net
>>973
出刃なんか貝印とかの鋼製の安いのでいいと思うよ
なんで鋼薦めるかというと切れ味はある程度保証される。
錆の管理が気になるほどメインになる包丁じゃない。あくまで仕込み用
研ぎやすさが重要であまり硬い材質が好まれない。
俺自信出刃は白2がいいと思ってる。日本鋼とかかかれてるSK素材の
ものでいいと思うけどね。出刃ってのは結構強引に使う奴隷だからね。あんまスペックいい意味がないと思うよ
俺は高くて研ぎにくいの買うくらいなら安くて研ぎやすいのがいいんじゃないかと
関孫六 銀寿を研いで使えば十分だと思う。職人でも出刃は安物使ってる
人が結構いるんだけど。使い方考えると納得するね。

985 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 09:25:21.89 ID:jjBH9VI7M.net
世の中の大多数が高級鋼材?なにそれ美味しいの?

そんな状況で平常運転している。
特にこだわりも無ければ百貨店のショーケースにあるのでいいと思う。
百貨店の売り場のオバチャン、意外と鋼材の知識ある人もいるから聞いてみるといい

986 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 09:27:40.88 ID:jjBH9VI7M.net
ちなみに俺は、鮭・カンパチ程度ならアジ切りでやってしまう

987 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 10:39:54.12 ID:OytXxBl70.net
>>973
真鯛の頭落としなんぞ、包丁そのものより、骨の継ぎ目狙って刃を入れる経験と勘だ
極論、切るんじゃなく身だけ切り目入れて折るぐらいでいい。
兜割りも、刃を入れるべき目と言うようなものがある。

刃持ちこそ悪かろうが、作業そのものは、ホムセン吊るし2〜3000円級で、まともにできないなら、腕系の何かが足らん。
その辺買って、使った結果どうかって部分付けて聞いて来るんじゃなきゃ、誰にも適正品なんぞ出せん。

道場六三郎なんぞ、ネットCM動画で、三徳一本で兜割り含めた全解体から刺身引きまでやって見せてるぞ。
流石にもうその動画は残ってないだろうが。
いかに腕次第かと言うのが、分かる一例、こじって刃欠けさせるリスクを回避できる腕があれば三徳で十分
骨切りの負荷に耐えて刺身引く刃のコンディション残せる高級材包丁というCMだったわけだが、砥ぎも扱いも腕によると言う良い証拠になる。

988 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 11:21:29.29 ID:QEWgpXrba.net
とりあえずネオヴェルダンの出刃135でよろしいかと

989 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 15:49:39.24 ID:NCgNEEDO0.net
>>978
研ぎやすいし、持ちもまずますいいよ。
ただそいつは、使ってないのに勘で適当にいってる。
俺はSFSの包丁もっていていいものだというのを理解していってる。
そのレベルの品物なら100円研ぎ上げてくらべて
違いを感じないなんて事はないと思うんだが
そいつは研げば全部同じだとかいってるしったかだからね。

990 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:13:13.08 ID:EBuzkW7p0.net
■次スレ

スレタイのナンバー間違えた
実質 『包丁の選び方 5丁目【ワッチョイあり】』

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】 (実質 5丁目)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1505890844/

991 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 19:05:39.27 ID:OytXxBl70.net
頭の悪い下手糞が、また話捏造してるな
今の包丁、どんな安物でも「砥ぎ上がりと言う、スタートラインは同じに出来る、まともな腕と知識さえあれば」
と言う話が、自分が下手糞で出来んから、否定するために歪曲して「砥げば全部同じ」
まるで意味が違うという事にも気づかない。

同じスタートラインに立たせる腕も頭も無い下手糞は、そもそも差がどうの言える状況になし。
単に全て下手糞ゆえ。
全部下手さの責任転嫁。
こいつの他への非難は全てこいつが下手糞なだけという根源に収束する。

992 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 20:19:18.89 ID:+YgvFctF0.net
たしかに、5000番くらいの高番手まで丁寧に研ぐと100均包丁でも吸い込まれる様に刃が入る感触は味わえる。
炭素鋼の包丁を1000番程度でザラッと研いだ時の感触は同じ様に研いでも味わえないけど。

993 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 20:33:59.16 ID:OytXxBl70.net
100均も、「砥ぎ上げるのに馬鹿みたいに手間かかって、そのくせ持ちはさんざん、カスだな」
と言うなら、まあ分かる話。

だが、そもそも切れるようにできない者には「単にお前が下手なだけ」と言われる未来しか待っていない。
中砥一つしか持ってないとか、そもそも初心者自認してるとかなら、それを責める者は居ないだろう。
下手を認めて向上心から切れるように腕磨きたい、そのためのヒントが欲しいとかなら、建設的な言も集まる。
自分の腕でも砥げる物という視点で、何が良いか聞くのもアリ。

技能向上諦め、他力本願な手段に逃げたって別に良い、当人の自由、ちゃんと自分は下手だという事を認められるなら。

だが、単に下手なだけなのに、個別製品のせいにして製品を叩く者は、下手糞扱いされて終わり。

994 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 21:58:55.80 ID:2Szlbsoe0.net
100均包丁スレで隔離してやれや

995 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/21(木) 00:09:37.10 ID:tukzRj0z0.net
100円ショップで買える刃物
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091301325/

996 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/21(木) 01:58:09.90 ID:n3K91V150.net
100均でも、包丁は包丁、ここで語るダメ包丁の代表としては、意味があるだろうw

997 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/21(木) 02:04:47.68 ID:GD08dNbs0.net
うめ

998 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/21(木) 02:05:10.82 ID:GD08dNbs0.net
■次スレ

スレタイのナンバー間違えた
実質 『包丁の選び方 5丁目【ワッチョイあり】』

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】 (実質 5丁目)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1505890844/

999 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/21(木) 02:40:31.13 ID:tukzRj0z0.net
包丁は研げば別物? [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1468975577/

1000 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/21(木) 02:41:23.86 ID:tukzRj0z0.net
刃物板って頭おかしい人多くない? [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1482484596/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
377 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200