2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:00:44.06 ID:EBuzkW7p0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1503393807/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。


■包丁関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
包丁の使い方道場 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/
和包丁の魅力について語る (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1486547250/
3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/
海外の包丁 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1427639475/
包丁メーカー (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464526520/

まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
鋏 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091425940/
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044363261/
料理刃物総合スレ 8寸目 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1450936265/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:01:50.59 ID:EBuzkW7p0.net
■リンク

関 KAI 貝印包丁(→ 旬、関孫六) http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
燕 GLOBAL グローバル(吉田金属工業) https://www.yoshikin.co.jp/jp/products
燕 藤次郎 http://www.tojiro.shop/shopbrand/all_items/
越後 グレステン(ホンマ科学) http://www.glestain.jp/knife/main.htm
関 ミソノ刃物 http://www.misono-hamono.com/
関 G・SAKAI ジー・サカイ(→ 空 ほか) http://www.gsi.club/jpnshop/html/products/list.php?category_id=2

J.A.HENCKELS(ヘンケルス) http://www.henckels.jp/product/
ZWILLING(ツヴィリング) https://www.zwilling.com/jp/ja/categories/knives.html
VICTORINOX(ビクトリノックス) https://www.victorinox.com/jp/ja/Products/キッチンナイフ%09/c/CUT
WMF(ヴェーエムエフ) http://www.wmf-onlineshop.jp/fs/wmfno1/c/knivs-all
WUSTHOF(ヴォストフ・ドライザック) http://www.wusthof.kitchenwares.jp/

日本橋 木屋 http://www.kiya-hamono.co.jp/
築地 有次 https://www.aritsugu.jp/
築地 杉本刃物 https://www.sugimoto-hamono.com/j/top.html
築地 築地正本 http://www.tukijimasamoto.co.jp/
築地 東源正久商店 http://www.tsukiji-masahisa.jp/contents/products/sort/
築地 子の日(→ NENOX) http://www.nenohi.co.jp/
吾妻橋 正本総本店 http://www.masamoto-sohonten.co.jp/
浅草 かね惣 http://www.kanesoh.com/
合羽橋 かまた刃研社(ケンマックス) http://www.kap-kam.com/
合羽橋 鍔屋(つば屋庖丁店) http://tsubaya.co.jp/
京都 有次 http://www.kyoto-nishiki.or.jp/stores/aritsugu/
京都 菊一文字 http://www.kikuichimonji.co.jp/
堺 堺孝行刃物(青木刃物製作所) http://www.aoki-hamono.co.jp/
堺 酔心 http://www.suisin.co.jp/Japanese/
関 北正 http://www.kt-kitasho.co.jp/kitchenknife.html
京セラ(→ セラミック包丁) http://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/

山形打刃物工業協同組合 http://www.uchihamono-ymg.org/
燕三条地場産業振興(じばさん)センター http://www.tsjiba.or.jp/kankou/
三条鍛冶道場 職人の紹介(重房 ほか) http://kajidojo.com/blacksmith/craftmans/
越後与板打刃物匠会 http://yoitahamono.com/
信州打刃物 http://www.alps.or.jp/uchihamono/
岐阜県関刃物産業連合会 http://www.seki-japan.com/kitchenknife/kitchenknife.htm
越前打刃物会館 越前打刃物協同組合 https://www.echizenuchihamono.com/
越前 タケフナイフビレッジ http://www.takefu-knifevillage.jp/hanbai.html
堺打刃物の伝統工芸士たち | 泉州ブランド http://brand.sen-shu.com/sakai_utihamono/
大阪府/堺打刃物(工房紹介) http://www.pref.osaka.lg.jp/mono/seizo/kobo-01.html
三木工業協同組合(播州三木打刃物) http://www.miki-kanamono.or.jp/
高知県土佐刃物連合協同組合 http://tosahamono.com/
熊本県伝統工芸館 http://kumamoto-kougeikan.jp/kougeihin/cn31/cn41/pg431.html

http://www.japonika.fr/includes/templates/custom_jp/images/teasLocality_back_start.jpg

3 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:02:31.07 ID:EBuzkW7p0.net
札幌 宮文 http://www.miyabun.com/
水戸 中屋平治 http://www.nakayaheiji.co.jp/
春日部 貴輔(間中刃物鍛練所) https://www.manaka-hamono.com/
柏 関東牛刀(五香刃物製作所) http://www.gokouhamono.com/
千葉 刃物フルカワ(古川商店) http://www.frkw.com/
松戸 菊光刃物店 http://kikumitsu.com/
目黒 藤原照康刃物工芸 http://www.teruyasu.jp/
三条 下村工業(→ ヴェルダンほか) http://www.shimomura-kogyo.co.jp/products/brand.html
三条 司作/味方屋作(日野浦刃物工房) http://www.ginzado.ne.jp/~avec/hinoura/
三条 庖丁工房タダフサ http://www.tadafusa.com/
三条 渡辺刃物製作所 http://www.watanabeblade.com/
三条 韮澤包丁製作所 http://www.blacksmith.jp/ (HP Lost?) http://web.archive.org/web/20080824214157/http://blacksmith.jp/
燕 越後道楽(セキカワ 越後左藤蔵刃物) http://www.echigo-douraku.com/
燕 EBM(江部松商事) http://www.ebematsu.co.jp/
燕 片岡製作所(→ Brietoブライト ほか) http://www.ash.ne.jp/~kataoka/japanese/
燕三条金物本舗 https://netshop.tsjiba.or.jp/products/list.php?category_id=1
山梨 藤原良明/兼国(加藤清志 加藤鍛錬所) http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p_8184.html
浜松 刃物のタケモト http://takemoto.hamazo.tv/ (商品ページ Lost)
関 関兼常 http://www.kt-kitasho.co.jp/kitchenknife.html
関 孫六刃物製作所 http://magoroku-hamono.com/
関 正広(マサヒロ) http://masahiro-hamono.com/products.html
関 源虎徹/関虎徹(安田刃物) http://www.japan-net.ne.jp/~sakusaku/
関 ヤクセル(YAXELL) http://yaxell-knife.jp/
関の刃物直売センター 三秀 http://www.hamonoyasan.com/
関刃物センター 刃物プラザ http://www.hamono.co.jp/page/page1010.htm
富山 佑成(スケナリ) http://www.sukenari.jp/
越前 鍛冶工房いわい(岩井刃物) http://e-hamono.net/
越前 高村刃物製作所 http://takamurahamono.jp/
越前 龍泉刃物 http://www.ryusen-hamono.com/products/products.html
越前ブランドプロダクツコンソーシアム https://ja-jp.facebook.com/pages/Echizen-Brand-Products-Consoritum/287223124726025?_fb_noscript=1

4 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:03:00.48 ID:EBuzkW7p0.net
伊勢 菊一文字則宗 http://norimune.oo.shopserve.jp/
奈良 菊一包永(菊一文珠四郎包永) http://www.kikuichi.com/knife.php
奈良 三條小鍛冶宗近本店 http://www.sanjyokokajimunechika.com/
京都 金高刃物老舗 http://www.kintaka.com/
京都 火づくり刃物 祥啓 http://hamono-s.com/
大阪 源利平 山東 http://www.hamono310.com/
天神橋 尚台正吉 http://www.syoudai.com/
堺 芦刃物製作所 http://www.ashihamono.com/
堺 池田刃物製作所 http://www.eonet.ne.jp/%7Esakai-kajiya/
堺 堺一文字光秀(一文字厨器) http://www.ichimonji.co.jp/shopping/
堺 堺菊守(河村刃物) http://kikumori.co.jp/
堺 堺刀司 http://www.sakai-tohji.co.jp/
堺 佐助 SASUKE http://www.sasuke-smith.com/
堺 實光(じっこう)刃物 https://www.jikko.jp/
堺 刀匠一竿子忠綱本舗(永田刃物) http://www.hamono21.co.jp/
堺 MAC(マック) http://www.mactheknife.co.jp/
堺 源昭忠(水野鍛錬所) http://www.mizunotanrenjo.jp/
堺 源泉正(松尾刃物) http://www2s.biglobe.ne.jp/~matsuo/
堺 森本刃物製作所 http://www.morimotohamono.com/
堺 山本「英」打刃物製作所 http://www.sakai-hide.com/
堺 森川製作所 (HP Lost)
三木 池内刃物 http://www.ikeuti.co.jp/items/items-03/
三木 三寿ゞ刃物製作所 http://www.3suzu.com/
新見 松水(武田刃物) http://takedahamono.com/
松江 菊信刃物雑貨店 http://www.kikunobuhamono.com/
土佐 土佐和包丁 刃付け工房 雲海墨流し(笹岡刃物製作所) http://www5a.biglobe.ne.jp/~togisi/
土佐 土佐打刃物屋 http://utihamono.com/
土佐 豊国鍛工場(トヨクニ) http://www.toyokuni.net/
土佐 豊永刃物 http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono/
土佐 穂岐山刃物 http://www.hokiyama.com/
土佐 宗石工房 http://www.tosa-muneishi.jp/
土佐 重光打刃物 (HP Lost)
土佐刃物流通センター http://www.tosahamono.or.jp/
八女 盛弘 http://www.hocho-morihiro.com/
肥前 吉田刃物 http://www.hanamatsuri.co.jp/
長崎 菊一文字 http://www.kikuichimonji.net/
肥後 上田刃物製作所 http://www.uedahamono.com/
肥後 隈部刃物製作所 http://kumabe-hamono.com/
肥後 大祐作(西田刃物工房) http://dai-knives.shop-pro.jp/
肥後 則光刃物店 http://norimitsu-hamono.com/
肥後 盛高鍛冶刃物 http://moritakahamono.ocnk.net/


(広島) ナイフ・ギャラリー(IRONCLAD) http://knife-gallery.com/
(大阪) ジャポニカ刃物 http://www.japonika.fr/index.php?main_page=index&language=ja 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


5 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:04:17.91 ID:EBuzkW7p0.net
■リンク (研ぎ/砥石)
研ぎ/砥石については以下の専門スレでおねがいします

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 47ストローク目 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1503801461/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目 (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/

包丁の研ぎ http://www.kiya-hamono.co.jp/mainte/index.html
簡易包丁研ぎ器 http://www.kai-group.com/products/special/hocho/maintenance/polish/knife_sharpener/
砥石選び http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/

シャプトン(→ 刃の黒幕、空母) http://www.shapton.co.jp/
松永砥石(→ キング砥石) http://www.matsunaga-corp.co.jp/
末広(スエヒロ → 極妙、CERAX、デバド) http://www.suehiro-toishi.com/
ナニワ研磨工業(→ エビ印 超セラ、剛研) http://www.naniwa-kenma.co.jp/
シグマパワーコーポレーション http://www.saicom.info/
今西製砥(→ あらと君、嵐山、ベスター)
大谷砥石(→ 嵐山、北山、赤門)
エフエスケー(→ ダイヤ 高弟) http://www.fsk-j.co.jp/
ツボ万(→ ダイヤ アトマ) http://www.tsuboman.com/
並川平兵衛商店(→ 刀剣用の砥石) http://www.namikawa-ltd.co.jp/
トレンドサイン(→ Cristone セラミック繊維砥石) http://www.cristone.net/
中京研磨(→ サビトール) http://www.chukyokenma.jp/
バイコウスキージャパン(→ 精密研磨材) http://www.baikowski.co.jp/
光陽社(→ 青棒など研磨材料) http://www.koyo-sha.co.jp/
日本磨料工業(→ ピカール) http://www.pikal.co.jp/

「砥石」と「研削・研磨」の総合情報サイト www.toishi.info http://www.toishi.info/


清水製作所 庖丁とぎ角度固定ホルダー スーパートゲール
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFVJ0/
貝印 NewCookTool 研ぎ上手 DH-5268
https://www.amazon.co.jp/dp/B002R04XM2/

ランスキー(Lansky) Knife Sharpeners & Knife Sharpening Systems
http://lansky.com/
スタンダードキット/デラックスキット/ダイヤモンドキット
https://www.amazon.co.jp/dp/B000B8L6LI/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000B8IEA4/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000B8L6LS/

スパイダルコ トライアングル シャープメーカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B000Q9C4AE/

6 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:09:49.05 ID:EBuzkW7p0.net
●包丁スレが建つとほぼ必ず『トゲール』のコピペが貼られますが、スレのテンプレではありません。
無視してください。

●『初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由』というコピペが貼られることもありますが、これもテンプレではありません。

●藤次郎DPコバルト鋼がV金10号であるかどうかは、藤次郎は公表していません。
気になる方はご自身で、藤次郎に問い合わせてください 。

↑↑ ここまでテンプレ ↑↑

スレタイのナンバー間違えた
このスレは 『包丁の選び方 5丁目【ワッチョイあり】 』
次スレは6丁目でよろしく

7 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:11:08.16 ID:EBuzkW7p0.net
NGEX (NG Name, 正規表現)

" ..51-"
" ..71-"
"オッペケ"

8 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:27:39.97 ID:yoeQm38Er.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかと

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのな
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

9 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:34:38.10 ID:yoeQm38Er.net
初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由

安い 
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQEA
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号) であることを公式に認めている。
VG10を超える鋼材は粉末ハイスしか存在しない。
いつでも誰でもどこでも(世界中で)同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある

高いも安いも
切れるも切れないも
藤次郎のDPコバルトを基準に考えるのがベスト。
迷ったらまず藤次郎を1本。

包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談もこちらでどうぞ。

10 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:37:52.18 ID:EBuzkW7p0.net
>>7 NGワード

マサモト
マルカツ
関虎徹
双子
SFS
100円
100均
100均
下手

新聞

11 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 18:33:11.37 ID:kJEksXiK0.net
>>7 NGワード追加

研げば全部同じ
割込み研いだら刃金無くなる

12 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 18:46:43.90 ID:XPfqSoB6d.net
>>7NGワード完全版

包丁
牛刀
筋引
ペティ
柳刃
出刃
薄刃
菜切
船行

13 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 18:49:04.30 ID:OytXxBl70.net
頭の悪い事を・・・
包丁絡んだ発言全NG化させる気か、こいつら。

14 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 18:53:26.17 ID:XPfqSoB6d.net
>>13
皮肉だよ
次スレをたてた奴が勝手に検閲まがいの事をしやがるからね

15 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 18:58:35.14 ID:OytXxBl70.net
皮肉の一人はまあ良いとしても、NGワードとか、頭悪いとしか言い様が無いな。
無差別で何の考慮も無い、何もせん方がまだマシ。

16 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 19:03:31.40 ID:NCgNEEDO0.net
http://global-knife.com/catra/
研げば同じにならない
研げば同じだといいはるやつは研げてないか碌な包丁つかったことがない。

17 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 19:44:48.56 ID:OytXxBl70.net
と、どこまでも頭の悪い下手糞が捏造して喚いております。

切れ試験は、砥ぎ方を合わせる=同じ仕上がりにする工夫等は意図的にしてない。
材料差による砥ぎ難易度の一つの指標(これとて、使う道具や砥ぎ方変えたら逆転する可能性アリ)にはなっても、
同じにならない証明にはならない、意図的に「同じ」にする要素変えてあるんだから。

それすら分からんのは、素人が水面、同じに出来るのが富士山頂としたら、日本海溝の底レベルの下手糞だから
下手糞だからこそ、証拠と称する切れ試験以上の初期差を生み出し、それが自身の腕の凄さだと自慢して憚らない。

他者には単なる下手糞の粘着にしか見えんと言うのに、まだそれに気付かない。
時々騙される・レベルが同じ故同調する初心者・下手糞が湧くから、なおこの下手糞は調子に乗る。

大した要求技能でもなく、「包丁は」「常人の感覚上」同じ仕上がりには全部できる、今商品として成立する物は。
それなりに道具は必要だがな。

18 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 19:49:17.24 ID:BBxLzpzAa.net
鋼材で切れたり切れなかったりするなら
それこそ研げてないんでねえの…

でなきゃ、切り刃のサンドブラストやら霞、鏡面切り刃の刃通りの感触を"切れ方"と勘違いしてるかやね

エッジは線だよ
必殺仕事人のピアノ線でも想像してみたら?

・太いピアノ線ー研げてない
・ザラザラしたピアノ線ー研げてない

同じ粒度で研磨して、ステンの線と鋼線で切れ方が違って感じるなら、そりゃステンと鋼を同じ粒度なりに研げなかったんでしょ?
ステンと鋼の包丁で、同じ粒度の研磨剤で、同じく切り刃を鏡面にしてみてごらん?
鏡面具合は違うかい?

もし違ったら、そりゃどっちかを「鏡面に出来なかった」ってことでしょ?w

あんたはどこで切ってるのさ?w
刃体構造や切り刃の仕上げと切れをごっちゃにしてるんちゃうのかね?

ま、そんか感じだと思ってるけどな
(自分の経験から)

19 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 20:02:37.87 ID:BBxLzpzAa.net
>>16
例えば

15°の三角形作るとするか
(エッジだよ)

鋼材によって、頂点の角度は変わるの?
変わんないでしょ?
変わったら、そりゃ15°の頂点が線になるまで、「エッジになるまで研げてない」だけなのよ…

切れるところは「エッジ」でしょ?
あとから通るのが「切り刃」でしょ
切り刃が切る物を通る感触と、切れを勘違いしてない?
エッジが物を切って、あとの刃体はその「エッジで切れたラインを」、割いたり掻き分けたりするだけだよ?

霞の切り刃で切ってんの?
割ってんの?
ナタや斧じゃないでしょ?
(言ってること、わかるかな?伝わるかな?)


念のため言っとくけど
エッジの線上にある一次炭化物の大きさとかのレベルの話じゃないよ
だって一次炭化物ゴロゴロしてる鋼材でも、細かい鋼材でも、どっちも新聞紙の押し切り程度は出来るもん
一次炭化物の大きさとかはその上のハナシだと思うよ

つまり、新聞紙押し切りじゃテスト出来ないレベルの切れテスト材がなきゃわかんないレベルの仕上がりだと思うよ

そんなもん鶏皮じゃ試せないわw
だって鶏皮は新聞紙押し切り出来ないナマクラでも切れるもんw

20 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 20:13:56.17 ID:OytXxBl70.net
>>19
やめとけ、こいつはそんなレベルで片付かん下手糞だ
なんせ、藤次郎がクソな理由が「割り込みは砥いだら刃金が無くなる」なんだから。

それに後から取って付けて「砥いでも切れない」だからな、それもそもそも上記のレベルだから当然の事。

追及も無駄、下手糞かつ馬鹿過ぎて、何も理解できない、結果、自分に都合の良い妄想で勝手に勝ち誇る。
事実だけ書き連ねて、当人は相手にしない事だ。

21 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 20:27:10.79 ID:BBxLzpzAa.net
>切れ試験は、砥ぎ方を合わせる=同じ仕上がりにする工夫等は意図的にしてない。
>材料差による砥ぎ難易度の一つの指標(これとて、使う道具や砥ぎ方変えたら逆転する可能性アリ)にはなっても、同じにならない証明にはならない、意図的に「同じ」にする要素変えてあるんだから。

普通、鋼材が何であろうと

鏡面にしたきゃ鏡面になるまで研磨するし、
包丁研ぎたきゃ、同じように切れるまで工夫しながら研磨するやね

普通
「全く同じ手順で、ストップウォッチで計って10分だけ研ぐ」

なんてやらんわね…
だって切りたいものを切るために研いでるんだからさ…

22 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 20:33:18.59 ID:NCgNEEDO0.net
数字として出た結果を否定したいならどうぞwww

そもそも安物が熱処理とか金がかかってるものと
金がかかってないものじゃ切れ味に違いがでるのは
当然なんだよ。
そのエッジが安物を入念に研ぎ上げたところで
高額品と同じ刃にできるかというとできないというだけの話
がその試験からわかればいいと思うんだがなぁ
fake globalとか明らかに劣ってるじゃん
これだって研げばそりゃ新聞紙切れると思うよ。
だけどポテンシャルの違いとしてでてる。

23 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 20:44:16.18 ID:OytXxBl70.net
>包丁研ぎたきゃ、同じように切れるまで工夫しながら研磨するやね
欧米人はんなこたやんねーよ
ランスキーみたいに冶具付けて何回磨るかを基本に、返りだけはきっちり出してから取る程度。
欧米人はやり方合わせる方が優先度高い、その上で底と平均上げる最大公約数見出す感じ。
逆に本当に最後の仕上がりは、同じになるわけがない。全部一定以上になりはするだろうが。

24 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 20:56:23.12 ID:BBxLzpzAa.net
>>23
だから

>一次炭化物の大きさとかはその上のハナシだと思うよ

>つまり、新聞紙押し切りじゃテスト出来ないレベルの切れテスト材がなきゃわかんないレベルの仕上がりだと思うよ


と、考えてる訳

それ以上のテスト材あったら教えてけれ
(感覚抜きね。同じ穴の狢になるから)

25 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 21:09:02.76 ID:OytXxBl70.net
そもそも噛み付く相手と内容間違えてるとしか思えんが?

下手糞の主張する「違い」の真実が、砥ぎ方の方が同一条件なのであって
材料差加味して仕上がりを完全に同じように砥ぐまでは行ってないだけの話だというだけ。
ここにあるのは下手糞の妄想の否定であり、その状況でも、fake以外
全て一定線以上には仕上がってるじゃねえか、あの切れ味試験データ。

所詮fakeの指してる物すら理解せずに、これぞ証拠と自慢げに突き出してくる下手糞の
馬鹿さ加減以外、言及するつもりも無いんだが?

26 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 21:11:15.59 ID:NCgNEEDO0.net
つかさぁ使ってみて本当に違い感じないわけ?
VG10がだめなんじゃない?藤次郎にしても関虎徹にしてもいいと思わない
試験結果でもKAIのVG10より片岡のモリブデンのが好成績
ミソノのモリブデンにも感じるけど、確実にVG10の安物より
良い刃がつくし切れると感じる。食材きっててね。
安物でも紙は切れるんだよ。刃さえでてて刃かけがなければね。
さらに上の話すりゃ紙を切るために青紙や白紙を細かい砥石まで仕上げたものと
100均レベルやホームセンターの安物が工夫で同じ刃になるかという話
ならんでしょ。普通に努力や技でなんとかできる問題じゃないというのが
俺の主張ね。

27 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 21:16:53.53 ID:NCgNEEDO0.net
fake globalが100均と較べてどうなのかしらんが
100均より下ではないもしくは少なくとも同等と考えたとして
数字で見る限りじゃそこから同じにできるの?ってくらいの
数字として差ででてるわけじゃん。
ここから工夫すれば同じにできるというなら試験でもしてみりゃいいんじゃねぇの?
変わらないというならそこまでするべきじゃね?

28 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 21:25:15.73 ID:NCgNEEDO0.net
>>25
調子いい奴だなw
研げば同じだといったのはお前だぜw
少なくとも100均以上の出来だとは想像するけど。
FAKE意外もくそもないw
研げば同じになるという主張をしてんだから
中華製品だろうが同じような結果にならんとお前の主張は正しくないことになる。
圧倒的な違いがでてる!お前がいってることは間違ってたまずそれを認めろよww

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200