2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/20(水) 16:00:44.06 ID:EBuzkW7p0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 4丁目【ワッチョイあり】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1503393807/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。


■包丁関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
包丁の使い方道場 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1405984886/
和包丁の魅力について語る (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1486547250/
3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140106386/
海外の包丁 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1427639475/
包丁メーカー (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464526520/

まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具30 (料理板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480641602/
鋏 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091425940/
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1044363261/
料理刃物総合スレ 8寸目 (刃物板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1450936265/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

141 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/22(金) 17:43:48.68 ID:Tf3EiKjrd.net
久しぶりに心が熱く滾ったんじゃないかな

トキメキかどうかは別として

142 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/22(金) 18:00:12.79 ID:/tVS5lbx0.net
喚いてるヤツには見たところせいぜいカモメしかいないがな

143 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/22(金) 18:28:09.02 ID:FgUypweP0.net
包丁好き とか絶滅危惧種で、師匠も弟子もなく孤立しているからな
怒鳴り合いがあっても
せめて2chぐらいは、つながっていないと、ガラパゴス化してしまうw

144 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/22(金) 19:20:18.52 ID:mZP8aTPY0.net
何それ気持ち悪い

145 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/22(金) 19:59:13.25 ID:dEJjbnti0.net
>>140
お前が包丁研ぐのが世界一上手で、包丁さばきも世界一でよい
認めてあげるから、とにかく消えてくれ
みんなうんざりしてる
消えてくれればみんなハッピーになれるからさ

146 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/23(土) 20:54:10.62 ID:nyWX2BcP0.net
掃き溜めに鶴首の逸物

147 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/23(土) 23:57:31.95 ID:QpS0fchS0.net
ココがやっと静かになったと思ったら、料理カテの包丁スレも静かになってる
結局、騒いでるのは同じヤツって事か…

148 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 00:18:14.65 ID:z69bhLWz0.net
一時の鯖不調で来なくなってるだけだろ、あの下手糞が。

下手糞が暴れて嘘言わん限り、特に何も言うことは無し。
そりゃ静かにもなる。

放置で失う物はあっても、何かして得るものは何もない、それが下手糞やらに毒された場所。
放置してたら、失う物があるから黙っちゃいない、それだけ。
得る場所にしたいなら、妄言や嘘は駆逐せんとな。

149 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 00:42:28.90 ID:ziPF7LM10.net
研げば同じにできるから刃物の切れ味はみな同じ
なんて思ってる奴がさぁ研げないだけとかいってる
これこそが嘘で駆逐されるべき意見なんだけどな。

150 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 01:05:21.42 ID:c4iQ6ZYI0.net
ざわざわ…

151 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 01:37:55.84 ID:z69bhLWz0.net
この発言内容の捏造改変した上での否定こそ、下手糞の限界であり、単なる下手糞の責任転嫁でしかない証拠。

一瞬の持ちで終わろうが構わんなら、同じにできるのは腕次第で可能、そして鉋等に比べれば、その要求レベルは低い。

どこまでもただそれだけ、木工超仕上げ刃物とかでは、出来る限界超えもするが、良くも悪くも所詮包丁。
出来んのは下手なだけ、それも飛びぬけて。

100均とて、無駄に難度が高く、ヒトカケラの砥ぎ上げ甲斐も無い刃持ちの悪さだが、同じにはできる。
これもある程度の腕で可能な話、100均と中堅以上どころか、実勢3000円超える物で乗り越えられん下手糞には夢物語だがな。

それこそ電子顕微鏡レベルで微笑領域まで同じ形にできりゃ、切れ味は変わらん。
が、同じ事やって質の違う材料じゃ、絶対に同じ形には至らん。

判別最小値下回るまで、同じ形に砥ぎ上げるために、材に応じてやる事変える知識技能用具揃えば、それで出来ること。

材が変わっても愚かにも同じ事をやり、下手糞故に悪い方に差を作る者が、材料に責任転嫁。

それを正義と押し付けようと粘着妄言、まさに害悪。

152 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 01:40:19.36 ID:c4iQ6ZYI0.net
>>151
みんなお前のことをうんざりだと言ってるんだよ、しつこいから消えなよ

153 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 01:55:37.06 ID:Vy9RKX1G0.net
>>151
その話何回も見て分かったからもう書かなくていいよ。

154 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 02:14:19.50 ID:W+PhIXjs0.net
このスレも長文連投の粘着達に潰されるんなら
次スレもpart4(4丁目)でいいような気がしてきた
当然その際「前スレは3丁目」にして関連スレにこれ追加しような

包丁は研げば別物?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1468975577/
鋼材と焼き入れスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1428078143/
100円ショップで買える刃物
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091301325/
刃物板って頭おかしい人多くない?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/

155 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 08:59:38.12 ID:NxFnJjJY0.net
荒れてるけど
知りたい事がありますのでm(_ _)m
今包丁8本研いで
新聞の押し切りしてみましたが
引き切りとの違いがわかりません。
身卸し 柳 ペティ 菜切り? などは
押し引き どちらでも切れました。
船で、使う出刃は溢れそのままな仕上げで
押し引き共に駄目でした。
押し 引き に違いが出ないのは
やり方を間違がえていますか?

156 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 09:27:19.14 ID:c4iQ6ZYI0.net
研ぎは専用のスレでどうぞ
二度と研ぎのことは書き込まないでね
そしてさっさと消えてくれ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 47ストローク目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1503801461/

157 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 09:35:51.04 ID:c4iQ6ZYI0.net
研ぎ話でみんな散々迷惑して、ようやくいなくなったと思ったら…
研ぎ、しかも「新聞」のキーワード使って
こういうクソみたいな>>155のような奴も確信犯の荒し行為ということでどうにか排除できないものだうか
ホントうんざり

158 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 10:18:07.01 ID:PyDoiSGIr.net
>>151
お ま え が 害 悪

159 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 10:18:33.48 ID:mSOnwsuw0.net
すみませんでしたm(_ _)mm(_ _)m

160 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 11:57:11.95 ID:NlCUfEuqr.net
>>155
多分、意味がわかってない

161 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 21:41:44.38 ID:BYjsIT310.net
できたという画像、もしくは動画も無きゃ
ただの「あらし認定」しますがね

一番簡単な新聞紙連続押し切りっすよ?

何故、私が画像なり動画なりを晒すかと言うと・・・・
当然「同じ論拠」を持ってこない限りはさw

と言う話な訳は、当然でしょ??
誰が「書き込み」だけで信じるのさ??
って事が、10年以上書いてても伝わらないのが
不思議でかなわない

私の研ぎなんて大したんじゃない。
せいぜい耐水ペーパーの1500番にピカールだ。
誰でも入手できるし、試せる。

162 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 21:50:43.37 ID:BYjsIT310.net
「おめぇより 遥かに切れるわ!!ヴォケッ!!」
と言う画像も動画も出ないのは、何で????

言葉じゃない 「出来る事」なんだ。

まずは、そこが「同じじゃない」と何も話せまい??
「あなたの切れる」と「私の切れる」が同じだと一体
誰が決めたのさ 何の指標も無しで???

まずは「これ出来たら大丈夫っしょ」なんだと思う

163 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 22:05:22.35 ID:c4iQ6ZYI0.net
>>162
鬱陶しいから消えろ!
お前が世界最高峰の研ぎ師と認定してやる
だから、二度とここへ来るな

164 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 22:05:30.72 ID:MwPG/Au7M.net
ちなみにこのスレは 「包丁の選び方」 です

165 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 22:27:15.38 ID:BYjsIT310.net
別に何の認定も要らん

「なぜ」同じ「切れる」っていう指標も無しに
「この包丁は切れる」「こっち駄目だ」とピーチクパーチク
できるのさ??

全く意味が判らん

166 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/24(日) 22:50:31.38 ID:BYjsIT310.net
包丁ってのは、一番生活に近い刃物だと思う。
一番一般的に使われる刃物だろう

でさ、「何が出来たら」まぁ大丈夫じゃないの?
って基準も無いんすか??

それが信じられないって、10年くらいは言ってる
釣れたのは、ただ一人だww

167 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 00:07:48.10 ID:kYig4rar0.net
鬱陶しいから消えろ

168 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 00:21:08.06 ID:rWstz9OK0.net
いっぱい利用率のある家庭の包丁
そんな中でもどのメーカーのどれがオススメか
理由をつけて出し合おう。

169 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 01:04:38.12 ID:uK6ciP070.net
純日本製なら 価格が高いほど良い包丁

おしまいw

170 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 01:32:34.44 ID:kYig4rar0.net
>>168
ひとりで表でも作ってやって下さい
家庭の包丁はこちらに専用スレがあるのでどうぞ

【家庭用】包丁の選び方 67丁目【業務用】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/

それから率というのは「率が高い」とか「率の良くない」のように使う
「いっぱい利用率のある」という使い方はしません
まずは学校へ行って日本語を勉強して、10年ぐらい経ったらまた来てください

171 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 02:42:14.17 ID:OlN5EcU/0.net
>>170
まともに運用されてるスレに吉を送りこんじゃダメだよ
そいつらのやりとりはもともと包丁メーカースレから湧いたんだから巣にかえすのがいちばん

包丁メーカー
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464526520/14-36

172 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 19:35:14.62 ID:kQMsEeDS0.net
>>163
同感
>>161は紛れもない荒らし

173 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 20:05:53.57 ID:uK6ciP070.net
文句は言えぬが、愚痴は言う とw

174 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 20:09:09.19 ID:moAshTxna.net
とにかく消えて欲しい

175 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 20:13:01.41 ID:osx8KINO0.net
黙らせたかったら、実に簡単な事なんだ

「もっと簡単に砥いで、もっと切れるで!」と

画像なり動画なりを示せば良いだけなんだ。
お題は「新聞紙の連続押し切り」でしかないから

176 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 20:20:25.25 ID:moAshTxna.net
それこのスレでやる必要ある〜?

177 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 20:27:29.65 ID:osx8KINO0.net
「この包丁は切れる」
「こっちは切れない」

って批評したかったら・・・
「これ選ぶ方が良いよ」って言いたかったら

「切れる」っていう「指標」が、きっちり決まって無きゃ
出来ないでしょ??

と言う話なんだけど、理解されてますか?
「これが出来れば最低限切れると思う」ってのが
各人各様に有るんじゃ、何も論じる事も出来ない
でしょ?? 「ゴールが動いちゃ駄目」でしょ??

今まで「何度も何度も」あったから・・・・・

178 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 20:43:44.81 ID:osx8KINO0.net
「これが良い包丁だ」
「それは違う!こっちの方が造り込みがが良い」
「値段が違うじゃないか」
「こうでなきゃ包丁とは呼べんのだ」
「それは何でさ」
「おれが、そう思うからだ!!!」

って議論に、何の意味がある?

刃物は、まず切れる事! 作りや仕上げは
その後に来るもんだと思う。

「切れる」って何さ???
そこが基本じゃないのかな?

179 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 21:38:27.32 ID:wtUXAVLZM.net
でも研げれば差がなくなっちゃうだろ?
押し切り出来るということに関しては

その指標に意味あるのかね

180 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 21:54:22.97 ID:osx8KINO0.net
やってみてから言ってる??

181 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 21:57:21.71 ID:osx8KINO0.net
あぁ、すまない!

出来ない人だったんだよね・・・

182 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 21:57:34.67 ID:0Hu/1X7vd.net
新聞紙の押し切りみたいな瞬間の切れ味しかみないあたりばかだよなぁと

包丁なんだし研ぎの楽さと永切れが両立するかに尽きると思うんだけど

183 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 21:58:24.91 ID:wtUXAVLZM.net
そらそうやで

あと自分でもそんなようなこと書いてなかったか?

なんかさ
おまえらここまで這い上がってこいよ的な目的だけで言ってそうなので突っ込んでみた

184 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:00:28.01 ID:osx8KINO0.net
やっぱ意味も無いわ

185 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:01:15.35 ID:wtUXAVLZM.net
>>181
出来るから言ってるんだが

煽れるような難しい作業じゃないだろ

186 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:03:38.98 ID:osx8KINO0.net
それも出来ないのなら

何をもって「切れる」といい
「この包丁」が「これより「お勧め」って言えるんだい???????????

187 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:04:31.75 ID:wtUXAVLZM.net
それが出来たとしての話をしてるわけだが

188 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:04:31.90 ID:osx8KINO0.net
じゃ、画像なり動画なり出せば良いんだよ

189 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:05:34.35 ID:osx8KINO0.net
何で「文章」だけなのさ??

190 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:06:07.26 ID:wtUXAVLZM.net
細切れで脊髄反射レスしないでくれw
おいつかんw

191 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:07:01.98 ID:osx8KINO0.net
意味が判らんなw

192 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:07:03.73 ID:wtUXAVLZM.net
意味があるのかね
って言ってる人におまえもやれと言われましても…

193 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:11:39.33 ID:osx8KINO0.net
「あなたは、どれほど包丁を切れる様に出来た上で」
語ってるの??って事 画像も動画も無いなら
無視する

194 :ものずき :2017/09/25(月) 22:13:42.18 ID:TqkG4mTi0.net
新聞紙の押し切りってさ、例えば俎板にエッジをトントン何回か叩いた後でも
同じ様に新聞切れるんだろか?

195 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:15:08.72 ID:wtUXAVLZM.net
>>193
結局答えられないわけねw

196 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:36:45.56 ID:zp+MQ6tXr.net
>>193
わかった、死ね

197 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 22:39:26.44 ID:fXKLt1130.net
できねー下手糞が「これは砥いでも切れない」と言えば

「お前が下手糞なだけ」で、終わる、ただそれだけ。

そもそも刃の良し悪しは、そこからの持ちと、そこへ至る難易度とのバランスに集約されるだけの話で

腕が伴えば、「包丁の要求値レベルなら」同じに砥げる事は、既に言うまでもない事

一々「出来る証明をしろ」と噛み付く話じゃない、出来る前提じゃなきゃ、話が進まん。

「出来る証明をしろ、無きゃ出来るというのが嘘だ」が、下手糞の言い訳だが、
その下手糞の嘘を暴いて終わりの話に、一々証明まで付ける必要は無し。

198 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 23:01:57.00 ID:T0HbyGMO0.net
またこれが続くのか

199 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 23:10:52.56 ID:CoNaeD4k0.net
正直独りよがりでどっちもどっち

200 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 23:19:23.72 ID:tojpKs3Ja.net
>>177
そんなん大体の感覚でいいっしょ
ていうか結局自分で選んで買うしかねーんすよ
道具ってのは

201 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/25(月) 23:26:31.29 ID:kYig4rar0.net
ID:osx8KINO0、ID:wtUXAVLZM、ID:fXKLt1130

このクズ人間3人は消えろ
みんな迷惑してるんだから去れ
二度と来るな

202 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 00:59:59.18 ID:LziUYMsy0.net
てか料理してる人間なら嫌でも違いわかると思うんだけどね。
刃持ちだけの問題じゃないよ。実際どのくらいの刃が付くか
なんて素材に大してどんだけ良い特性を持たせるように熱処理させたか
白や青のいいのなら絶対にステンじゃつかないような刃がつくと感じるけどね。

203 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 01:02:37.95 ID:MvgKadh+0.net
だから それななら 白でも青でもいいから 新聞押切してみろw

204 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 01:12:24.72 ID:0uxyDmK70.net
>>203
新聞云々鬱陶しいって言ってんだろ
お前もゴミなんだから古新聞と一緒にさっさと回収車に放り込まれて消えな

205 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 01:19:10.48 ID:MvgKadh+0.net
包丁なんて言うものは、研ぎたいように研いで、切りたいように切れりゃ それで良い

それは、大原則だが

それでは、俺様評価 1位 と彼様評価 1位 でどっちが上か
は永遠にわからない

俺様、彼様が 1000人集まったところで、人気投票でしかない
それは、アマゾンの評価を真に受けるのと同じなわけだ

それで
上手が研いだ刃と ヘタッピのまるっぱ では切れ味も永切れも違う 
のは皆さんご了解の通りであるから、これをならべて評価はできない

それで、まあ、 標準の研ぎ=研ぎあげた瞬間の一定の切れ味

については、せめて 揃えましょうよ

という単純な話なのだがw

206 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 02:43:15.97 ID:VPS+pird0.net
・研ぎやすさ
・良く切れる状態が長い
・1発の切れ味
・重量バランス
・見た目
・握りやすさ
・万能度
・専用度
・切れなくなるまでが長い
・形状による抜けの良さ

求める性能でこれらのバランスから良い悪いだから使う人それぞれの1位で良いよ
研ぎ上げた瞬間の一定レベル比較なら白を名工が焼いたか青のスーパーを限界まで細く仕上げた物になるんじゃね?
カウリXでもZDP189でも実用に差し支えが無いレベルで限界まで仕上げたら同じか分からないくらいしか差が無いかもだけどね
小刃付けるか付けないかハマグリに仕上げるかどうか
各人の好みや時間的な制約もあるのでどこまでいっても基準が出来ないよ
それでせめて切れ味って話でも用途に適した刃があるから比較が難しいね
シリーズ物なら最高のペティを決める・用途はジャガイモの皮剥きとかだと差が分かるかもね
包丁は新聞切る道具じゃ無いのだからさ

207 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 02:55:46.94 ID:MvgKadh+0.net
>使う人それぞれの1位で良いよ

だったら、それはあなた一人で完結しているのであって、
あなた以外には、何のかかわりもない話だ

標準がない以上
少なくとも 共通認識である 包丁の選び方 とは縁のない話だ

好きなようにスレを立てて、そこで好きなだけ語ればいいと思うのだがw

208 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 03:04:42.16 ID:VPS+pird0.net
共通する要素
・研ぎ易い
・長切れする
・用途に向く
各人の求める要素
>>206の通り

共通認識なんてそもそも無いよね
・手の大きさ握力
・メンテナンス出来るか研げるか
・好みの重量バランス
ここらが実用上必要な要素になるから
包丁を選ぶのに必要な条件提示して合いそうな包丁を選ぶが前提になるんじゃないかな
キャベセンやるのにオススメの包丁と言われて
グレステン牛刀すすめたら相手が手の小さな女性で料理はあまりしないとなると条件に合致しないでしょ

209 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 03:37:57.45 ID:VyoecLY/0.net
>>194

できるよ。まな板に何を使うか。どの程度食い込ますか。
その包丁の鋼材は何か。熱処理はどうなのか。
で、変ってくるけど

210 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 12:22:52.89 ID:Aajg440er.net
>>207
わかった、別に立ててやれ、刃角何度の刃物限定でな。

211 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 13:14:49.70 ID:0uxyDmK70.net
ここは趣味の包丁についてみんな仲良くのんびりやるところなんだよ

(ワッチョイ defc-P4T0) ID:VyoecLY/0
(ワッチョイ 23cd-Lrik) ID:MvgKadh+0

上記のお前ら2名はみんなの迷惑だから去れっていてるだろ
ほんとハエ並の鬱陶しさだな
知能も話す内容もハエ並

212 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 14:23:14.06 ID:MvgKadh+0.net
仲良くのんびりやろうぜw

213 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 14:58:00.90 ID:0uxyDmK70.net
直ぐあられる馬鹿なところがまさにハエw

214 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 17:36:06.58 ID:VyoecLY/0.net
やれやれ、これだけ露骨に煽ってみても
画像一枚も出ないとは・・・・・

「俺は出来るよ」というのなら貼れば良い。
砥ぎ上げた瞬間の「切れ」が少なくとも
「同じ」じゃないのなら、「一体何が」言える??

俎板を叩いて、細ネギを切れば、当然切れは劣化する
ある程度「鋭い切り刃」を形成していれば、いるほど
「鈍化は」体験できる

そこには、鋼材も熱処理も関係すると思うが
スタートラインでの差って・・・・

どれほどなの??

「研ぎ上がった!!」って状態でVG10は切れないけど
白紙2号は切れるわけ??MACの8Aだかは切れるの?

何をもって「切れる」と言ってるの??
テキストだけで「伝わる」訳が無い!!!

なぜ、画像1枚も、動画も無い???

どうやら生体組織に「撃ち込まれた銃弾」並みの
異物であるようだな

215 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 17:40:39.35 ID:VyoecLY/0.net
APならするりと抜けようが、あいにくHESHだったんだわw

216 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 19:12:09.78 ID:qHfZ+V2Ta.net
>>211
なんで迷惑かははっきりしてるわね
「俺らはそんなに切れなくていいんだよ!」
だからでしょ?

自分より切れるものなんか別に見たくもないでしょ。満足してるんだから

そもそもの想定してる「切れる」が違うんだからハナシなんか合うはずもないし、2ちゃんでまで「お前のは切れないでねえか?」なんて言われたくもないでしょ
そりゃわかるし別にかまわんよ

しかしさ?
誰でも自由に書き込める2ちゃんで、人様を追い出して気持ちよくなろうとしたってそりゃムダっちゅうもんでねえの?

「新聞紙くらい連続押し切りできる辺りで揃えてハナシしないのか?」
vs
「俺らは大して切れなくていいんだよ出てけ!」だぞ?
これw
よく「包丁は料理に使うもんだ!新聞紙ガー!」
なんて言ってる奴いるけど、
醤油比較するのにそのまま飲んでどうするよw
そのまま飲むもんじゃないだろ?(=箱出し)
煮物vs炒め物で比べてどうするよw
同じ使い方せんと比べられんだろーがw(=同じ物切って比べろよ)

醤油にしたって、同じとこから切った刺身に掛けないと、比べられんだろーが?w
って言ってるだけだと思うけど、どうよ?

もう全部目をつぶって「俺らはそんなに切れないていいんだよ!だから出てってくれ!」だったら、
「この包丁よりあっちの包丁の方が箱出しで切れる」だのはまだともかく
「○○の鋼材は切れない!」なんてほざくのはおやめなさいよ
そういうコト言ってんの

217 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 19:26:29.84 ID:qHfZ+V2Ta.net
それからさ
「一瞬の切れ味を…」だの「刹那の切れ味が…」だのもよく言ってるけどさ、

どんだけ一瞬で切れなくなる想定なのさw
100均包丁でもあるまいしw
(普通にしばらく使うつもりで研いでんだけどw)

そもそも新聞紙押し切りって刹那レベルのドーピングだとでも思ってるワケ?
もうそういうとこからわからん

繰り返すけど「俺らは大して切れなくていいんだよ!」だったら、鋼材で切れがどーたら言うのおやめなさい
以上っすよ

218 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 20:56:41.22 ID:0uxyDmK70.net
>>216
鬱陶しい
馬鹿に限って2chで長文w
ハエは出ていけ
人前に出るな

219 :ものずき :2017/09/26(火) 20:58:36.08 ID:76E+LCz90.net
>>209
それならよく研げてるだねw

ここ見てる人でも思ってるかもしれないが、新聞の押切だと返り取った後のバリを利用した切れなんじゃないかってさ。
バリを立てて作った刃先だとちょっと俎板で叩けばすぐ切れ味悪くなるだな。
実際どうなんだ?

220 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 21:02:18.27 ID:0uxyDmK70.net
研ぎの話は他スレあるからそこでやれ

221 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 21:06:22.48 ID:cnmqlkAYa.net
>>219
バリを「立てて」作った刃先なら、新聞紙は引っかかって連続で押せないと思うよ
引くのはできるよ(当たり前じゃw)

222 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 21:09:25.08 ID:cnmqlkAYa.net
>>218
「俺らは大して切れなくていいんだよ!」なら、逆にあなた(達)がこっちに行って好きなだけやればいいんじゃないかい?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/

しかしさ?
ここは刃物板だよ?

とりあえず同じレベルの切れにしてから
バランスがどうの
手の大きさがどうの
刃厚がどうの
グライはンドがどうの
対象に合わせた刃付けがどうの
刃持ちがどうの、

「鋼材がどうの」はその後でしょ?
違うかい?

223 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 21:58:12.95 ID:Aajg440er.net
>>217
とりあえずスレのルール的に研ぎは主題じゃないって日本語わからない?どこぞの鍛冶屋みてーだなお前は

224 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 22:43:07.61 ID:RVeQLZwUa.net
スレのルール?
>>1
> ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

「趣味」って「同じ土俵で比較したらウザいから追い出す」なん??
それ、どうなんじゃろね?↓

「俺らは大して切れなくていいんだよ!」なら、こっちに行って好きなだけやりなよ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491067829/

しかしさ、ここは刃物板だよ?

とりあえず同じレベルの切れにして、バランスがどうの手の大きさがどうの刃厚がどうのグライはンドがどうの、対象に合わせた刃付けがどうの、刃持ちがどうの、
「鋼材がどうの」はその後でしょ?
違うかい?

225 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 22:48:32.54 ID:RVeQLZwUa.net
> スレのルール的に研ぎは主題じゃないって日本語わからない?

じゃさ「こっちの包丁よりこっちの包丁は切れない」

これに研ぎが関係ない世界なりスレなりを作りなよ?
無理だと思うで
日本語わからないまで言わんが、君の言ってることは「変」だよ?

「たいして切れなくてもいいから、研ぎの話はしたくない」なら、
それで全然かまわないから、そう言って下されよ

226 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 22:52:31.53 ID:eJ18TVwO0.net
遠くに来ちまったなw

1 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2016/04/23(土) 21:01:23.14 ID:NZGhz3sO
ここは包丁について語るスレッドです。

貝印
http://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/
藤次郎
http://tojiro.net/jp/products/index.html
グローバル
http://yoshikin.shop-pro.jp/
ヘンケルス
http://www.henckels.jp/product/ 
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

2 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2016/04/24(日) 00:05:51.87 ID:ItSp4B5L
>>1
グレステン
http://www.glestain.jp/knife/main.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


227 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 22:59:30.05 ID:7h6D1qeBd.net
イコールコンディションで包丁を語ると言うのなら、京セラのロールシャープナーで同程度に研いで比べるという手があるよ
これなら個人の研ぎの技術に依存しないから公平だろ
俺は御免だけど

228 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 23:02:37.77 ID:RVeQLZwUa.net
研がなきゃただの柄の付いた鉄板だからなw

229 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 23:14:49.82 ID:ttYWi2/60.net
それぞれの一位でよいとか、好きなようにやればよいとか、新聞紙切る道具じゃない
(切れない、切りたくない、やりたくない、試されたくない)と、
ちゃんと比較しようという話は分けた方がいい

230 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 23:44:31.78 ID:0uxyDmK70.net
>225  (アウアウカー Sa6b-2+zF)  ID:RVeQLZwUa
お前毎日おなじこと書き込みして、自分が精神病だと気が付かないのかマジで?

231 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/26(火) 23:45:33.82 ID:Gi7kYCnsa.net
更年期障害ってやつですかね

232 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 00:13:35.38 ID:OkaJCsWb0.net
シンプルに痴呆だろ。老いると意固地になるし

233 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 00:58:52.59 ID:2KX4Y7f80.net
刃物板だから基地外がどうしても混じる傾向にある

234 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 01:57:28.95 ID:hbXJ2qSo0.net
>>214
自分は双子MACさんではないですが、
以前から上げてくれてた数々の画像や動画を参考に見よう見まねです
黒幕#1000と黒幕#5000で最後キング名倉擦って糸引きしてます

MACの洋出刃小さいの 使用後なのでそれなりです
https://i.imgur.com/hNLhvme.jpg

Tojiropro筋引270
https://i.imgur.com/dV0ZHG6.jpg

正本白二本霞柳刃九寸
https://i.imgur.com/y4iFZuK.jpg

兼元(関)VG10合わせ柳刃九寸
https://i.imgur.com/NgRndEj.jpg

Tojiropro筋引は主に巻寿司切る用にしてて、なるべくまな板叩かないように気を付けてますが、カカリなくなるのやや早い印象です 巻寿司切る用に良さげなの物色中です

兼元は中ぐらいから刃元側の鎬の乱れを直し中です

とりとめなくてすみません何らかご参考なれば幸いですお恥ずかしいっす

235 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 02:20:09.86 ID:nKZUG6YJd.net
>>234
歪んだ砥石でべた研ぎだね
全てが酷いな
洋包丁も和包丁も切刃がぐずぐず
何でこんな画像を上げようとしたの?

236 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 03:19:41.89 ID:pG3nOqL90.net
>>234

ほぉ! 切れてますね!!

私は、もっとズボラなので、耐水ペーパーの下に
1ミリ程度のゴムシート敷いて、蛤にしてます。
せいぜい1500番までで、カエリ取りはピカール!ですw
2000番まで掛ける事は滅多にありません。
だって2000番の耐水ペーパー置いてないホムセンは
結構ありますからね・・・・

まっとうに「研ぎ下ろして」「糸刃」なんて考えてません。
手抜きなんです。こんなまっとうな感じには砥げません。
シャプトンの1000番は「水鑢」なんで面白いですけどw

研ぎ下ろして「薄くして」しまったら、「厚く」は戻せない。
だから「出来るだけ減らさず」に「切れる」事を考えて
います。

包丁程度の背厚と身幅なら「出来るんぢゃね?w」なんて
思ってます。

で、MACって使い易いですか?
実家にも50年近くは昔のMACの小さいナイフが有って
面白がっていたんです。黒い箱に入って来た記憶が
あります。

http://fotla.net/3jrrW5

流石に多分「一度も」手入れをしていないので
単なる金属の板になってましたから、スチールで
擦って、カエリを出しておきました。
ま、そこからじゃないと指切るでしょうからねww

元々の物は「出来るだけ」減らさない。刃物の峰を
人差し指と親指で挟んで刃先側に滑らせていって
自然に指がくっつく、何の違和感もなく指がくっつくなら
研ぎ下ろす必要は無い!と思ってます。

237 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 03:27:21.56 ID:pG3nOqL90.net
>>235

じゃさ、次は「俺はこれほど出来る」って
画像が要るでしょ?? 違うの??
言葉だけなの???

238 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 05:30:18.80 ID:Q+FTwbcl0.net
>>234

包丁大事に使っているのがわかる。

上手やわ。

>>235
ハガネも砥石も減らして、鎬下フラットに持って行っても、結局、糸刃引くなら
何のためのフラットかとは思う。

趣味の包丁スレだから、実用とは別に、外観をいじるのも、お楽しみで、もちろんOKだがの

239 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 06:48:15.14 ID:y2M9qqbV0.net
良い刃が付くかは熱処理によりいかに均一化が優秀なものなんじゃないかと
思うけどね。安物モリブデンとミソノのモリブデンってやっぱ使ってると
一瞬でも同じ切れ味だとかんじる事はない。
さらにハイスや優秀な出来の青鋼みたいな刃は絶対につかんでしょう。

240 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 09:51:16.40 ID:dYy4pWDf0.net
熱処理しくじって、コンマ数ミリレベルで、砥石に当てた圧力応力だけでボロボロ折れ毀れて行くような不良品
(つまり今の自動化された工業製品では、検品で除外される事含めて100%市場には出ない代物)以外

出来んのはただの下手糞。

道具・知識・技能揃って噛み合えば、どんな安物でも、一瞬で良いなら至る、食材相手なら(骨とか果実の種みたいな、硬さがある程度以上のものは例外)
焼きの入らん軟鉄ですら、十分硬い、完熟トマト辺りなら軟鉄板でも最初の切り込みだけなら、やれる可能性はある。
(時々ネット上にステーキナイフを砥いでみた云々が出てくるのがこの系統)

100均のような安物でやっても、ベラボウに難度上がる上、ヒトカケラも甲斐が無いお粗末な持ちだが、腕見るためなら良い指標になる。

「できるわけがない、できたことがないから」で終わる時点で、永遠の下手糞。

「これは自分の腕では無理だ」は、まだいい、別に下手なの認めて材質含めて他力本願なのは罪じゃないし、異常でもない。

しかし「自分が出来んのが出来るわけのない証拠」とほざけるのは、ただの基地外な下手糞。

241 :名前なカッター(ノ∀`) :2017/09/27(水) 14:36:28.45 ID:QUTLuASJ0.net
>>240
悪いことは言わん、マジで病院へ行け

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200